グルメ課長丙午さんのマイ★ベストレストラン 2015

グルメ課長丙午のグルメ放浪記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2015年はほんとにラーメン一辺倒な年となりました(笑)多くのお店の店主様ともお話する機会が増えて、新規開拓より、なじみのお店に通うことが心地よくて、2016年も引き続き同じような傾向になりそうな予感がします(笑)

マイ★ベストレストラン

1位

とんこつらーめん ひかり (高蔵寺 / ラーメン、餃子、台湾まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2016/06訪問 2016/06/25

遂に閉店!今までありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks! そして、また早く新たな挑戦が始まるのを楽しみに待っています(๑و•̀ω•́)و 頑張れ

2016年6月25日夜
今日で、いよいよ最終日のひかり。・°°・(>_<)・°°・。


色々な想いが錯綜しつつも、やはり、ひかりでの最後の仮店長の働いている姿をみないといけないという想いで、夜の部の開店前に滑り込むように到着!
滅多に使わない早番シフトにして、昼メシも抜きで仕事を片付け、間に合いました・( ・ ・ ・ )・ひかりのフィナーレを飾る一杯は仮店長が好きならーめんの醤油!
それと個人的に自分の今まで食べた炒飯では一番旨い!と思う仮店長の炒飯(ノーマルバージョン)を注文!
最後に相応しい絶品らーめんと絶品炒飯でしたね(*´▽`*)・*゜
ど・とんこつはもう食べる事は無いだろうけど、また近いうちに、仮店長の醤油、鶏白湯、塩、味噌、つけ麺、まぜそばが食べれる事を期待します(*゜▽゜)ノ
仮店長、本当にありがとうございました☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

PS.仮店長は明日は午前中は鶏番長で仕事だそうです((((;゜Д゜))))


2016年6月24日
明日で最後のひかりに今夜も行って来ました(*゚▽゚)ノ

最終日の品切れの場合を想定して、念のために今日はど・とんこつを注文(*゚▽゚)ノ

自分が豚臭い豚骨が好きになれたのも、ひかりのど・とんこつのおかげです(*´︶`*)♡Thanks!

好き嫌いがあるらーめんでありますが、やっぱりひかりのとんこつらーめんは最高傑作です(((o(*゜▽゜*)o)))


最後は替え玉でなくて、焼き替え玉で締めましたヾ(^ω^)ノ

熱々の鉄板で焼かれた麺にとんこつスープを汁だくぐらいに掛けて、黒胡椒と胡麻と紅しょうがで味を整えいただくと、めちゃくちゃ旨い( ´艸`)

最後に食べれて良かったですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

残すところ後1日!

明日はもっと大変だと思うけど、仮店長、頑張ってくださいね(๑و•̀ω•́)و 頑張れ


明日も食べれても食べれなれなくても、必ず伺い、ひかりの最後を見届けます(ง •̀_•́)ง

ごちそうさまでした♪


2016年6月23日
この日はぼっちさんと一緒に!
魚介スープがこの日で底をつくという事で、最後のタンメン!ひかりで一番好きなメニューのカレータンメンを作って貰えました♪
仮店長の見事な鍋捌きで作られるタンメンはやはり秀逸!タンメンでは愛知県では敵なしかと!明日から豚骨スープのみとなり、いよいよ最終局面だと実感しました(^_^;
残り2日間も必ず行きます!

2016年6月21日
この日はひかり最後の火曜日限定
最後はブログやFacebookにも事前告知一切無し!

カレー半チャーハン
ニンニク半チャーハン
新作醤油
味噌豚骨
魚介豚骨つけそば
海老醤油
やきそば
つけらー(季節限定)
というラインナップ(((o(*゜▽゜*)o)))
あれもこれも食べたいと思いましたが、時間と胃袋の関係で、直感で選んだのは
海老醤油とカレー半チャーハン

海老醤油

カレー半チャーハン

多分、どのメニューを頼んでも間違いない美味しさなんだろうけど、自分にとっては最高な選択だと思うぐらい、満足させていただきました

ごちそうさまでした♪


2016年6月20日
この日は定番メニューの 【ひかり】とからあげセット

お店の名を冠したラーメンは通い始めた頃一番好きなメニューでしたね!
この日もスープ、麺共に最高な一杯でしたよ♪
からあげも相変わらずの旨さ♪


2016年6月14日
この日の夜は火曜日の定位置のこちらで

この日の火曜日限定は
醤油、塩、味噌、豚骨に続く第5のラーメンと言われる【鶏白湯】

鶏白湯 800円

今までにも、何度も仮店長の鶏白湯は食べてきましたが、今回は最高傑作と呼べる素晴らしい美味しさ♪
平手ワールド炸裂って感じな旨さでしたね♪


そして、仮店長の作る炒飯は個人的には愛知県下で最強かと♪


らーめんと炒飯を食べて、これだけ幸せな気持ちにさせてくれる仮店長にはホントに感謝します

6月25日に閉店するという衝撃的な話は少し前に仮店長から、聞いていていましたが、なかなか実際に閉店の日にちが近づいてくると、なかなか現実を受け止めることが出来ないくらい、悲しい。

人気が無くなった!!
売れなくなった!!
のでなく、ここ一年近く慢性的な人員不足が原因なのが、ホントに悔しい!!

ジャンクインボックスが閉店したのも、人手不足!!

どこのラーメン屋さんをはじめとする飲食店の慢性的な人手不足はあちこちで聞いていましたがまさか、ひかりがそれで閉店になるなんて、ホントに予想もしなかったし未だに釈然としないです

でも現状の体制で、ただでさえ手間暇かかる豚骨らーめんを仮店長、独りで切り盛りする事は到底不可能なので仕方ないです

現状に目を背けず、新たな可能性の為の閉店と信じて最後の日まで、応援したいと思いますヾ(^ω^)ノ

ごちそうさまでした♪


2016年6月7日夜
昼間は火曜日限定だったので夜は季節限定のつけらーを!!
つけらー麺

昨年よりも汁の口当たりが優しくて、自分的には今年の方が断然好き(・´・`・)

毎年恒例の季節限定ですが、毎年進化し続けるって素晴らしい

肉増し料金で特別に炭焼きチャーシューを提供してもらいました

学生時代なら、このひと皿のチャーシューで、どんぶりで3杯は食べれるぐらい美味しかったヾ(^ω^)ノ

今日6月14日のお店のブログで大将から突然のひかりの閉店のお知らせがありました!!

6月25日で、閉店となるそうです…

人気があるのに、閉店になってしまうという、なかなか納得し難い現実。

ひかりに通うようになり、色々な美味しいラーメンを食べさせていただき、ひかりを通して様々な方々と知り合え、ホントに感謝以外の言葉が見つかりません。

後ろ向きな閉店でなく、次のステップの為の一時閉店と思って、これからも応援します\(*⌒0⌒)b♪

ごちそうさまでした♪


2016年6月7日
この日は珍しくお昼にこちらでヾ(^ω^)ノ

火曜日限定の
【炭焼きチャーシュー醤油ラーメン】とからあげセット360円(ご飯大盛+50円含む)

絶品、油淋鶏仕立てのからあげ( ˊᵕˋ )♡

炭焼きチャーシュー醤油ラーメン

昔ながらの中華そばって感じで、めちゃくちゃ好みな味わい( ´艸`)

食べた料理の美味しさで大満足しましたが、昼間は、忙しそうですあまり話せなかったので、また夜もリピートすることになりました(笑)

ごちそうさまでした


2016年5月24日夜
火曜日限定
冷二郎(豚キムチバージョン)
麺大盛り、肉増しでいただきました( ˊᵕˋ )♡
昨年よりも、更にバージョンアップグレードした冷二郎は夏場の季節限定にして欲しい
豚キムチも最高でしたね♪


2016年5月19日夜
5月17日火曜日限定の
生姜醤油つけ麺
を特別バージョンでいただきましたヾ(^▽^)ノ
生姜焼きって、平切り肉を想像しますが、今回のは、トンテキ?と思えるカット(*゜Q゜*)
でも分厚い豚生姜焼きがめちゃくちゃ柔らかくて、旨い( ´艸`)
麺もの生姜焼きのタレを混ぜ合わせて、まぜそばとして食べても美味しかったですしつけ汁につけても、つけ麺として食べてもこれまた美味しかった♪
一度で二度楽しめる素晴らしい一杯でしたねヾ(^▽^)ノ


2016年4月22日
拉麺部の蛙部長と昨年同様に、4月生まれの二人の為の誕生日特別メニュー(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)

デミグラスソースを使った
【デミグラまぜそば】

【煮干しまぜそば】

仮店長のメッセージ付きのオムチャーハン

素晴らしいクオリティで大満足( ˊᵕˋ )♡


2016年4月12日夜
火曜日限定
セカンド☆スター☆ヌードル

セカンドスター→2星→煮干し(笑)

さて、今回の煮干しらーめん、大根おろしかと思うの見た目の大量の背脂が、スープを覆い尽くしていましたが見た目よりもずっとサラッとした口当たりで、煮干しの旨味もしっかり感じられてました(*^^*)
てんこ盛りの追い飯で提供でしたが美味しかったのでなんとか完食しましたがね^^;

ごちそうさまでした♪


2016年4月5日夜火曜日限定
トンテキまぜそば
トンテキがめちゃくちゃ旨い、このまぜそばは早く季節限定か週末限定に昇格して欲しいぐらいの一杯でした♪


2016年4月1日夜
タンメン(シークレットカレーバージョン)
からあげセット
定番メニューで一番好きなタンメンを常連シークレットバージョンのカレーバージョン
タンメンもからあげも最高*\(^o^)/*


2016年3月25日夜
び・とんこつ
カレー炒飯(常連メニュー 暇な夜のみ)


2016年3月15日火曜日限定
カツゥ丼ラーメン
ライスが欲しいシリーズ(笑)

カツ丼が食べたいので、ラーメンに乗っけてみました的なお遊びラーメンでしたが、味は絶品でしたね〜♪


2016年3月5日夜
週末限定
【カツカレーラーメン】
カレーうどんのようなドロッとしたスープに自家製中太麺の組み合わせが良くて、わらじカツもサクサクして最高!
熱々に熱した石鍋で提供される追い焼き飯は最高( 〃▽〃)
合流した拉麺部の蛙部長はカツカレーと事前予約してあった
【仮店長手製のナン付きグリーンカレー】
かなり手間隙かけて作ったみたいで、ナンはプライパンを利用して器用に焼き上げていましたよ♪


2016年2月23日
火曜日限定
【スキヤキラーメン】
見た目からして、スキヤキそのもの(笑)
スープの味はスキヤキの割りした風なんですが、キチンと仮店長らしさがハッキリ分かる味わい♪
面白さと美味しさを見事に兼ね揃えた一杯を堪能出来ました♪


2016年2月9日夜
火曜日限定
どて煮らーめん
小ライス付

チョコレートを使ったどて煮は甘さ加減とコク深さが絶妙なハーモニーヾ(^▽^)ノ
めちゃくちゃ染みて美味しかったです


2016年2月6日夜
この日の夜は変更になった季節限定
【魚介豚骨】
いわゆる、またおま系
でもひかりのまたおまは系はやっぱり美味しいヽ(´ー`)ノ
〆は熱々に熱した石鍋でご飯をおじや風
これがまた最高でしたね♪


2016年1月26日火曜日限定
広島中華そば ひかり風
醤油豚骨の美味しいらーめんでしたね♪


2016年1月5日火曜日限定
昔ながらの中華そば
懐かしい感じの中華そばでした♪


2015年12月29日
奇しくも2015年の最後の営業日は火曜日でしたので火曜日限定をいただきました(*^^*)

その火曜日限定とは
【赤いきつね】
赤いきつねっていうふざけたネーミングでしたが、スープの旨さはやはり流石って感じで仮店長手製のおあげはモチロン、鴨肉や葱もめちゃくちゃ美味しかった♪
最後はライスならぬアイスが提供されて、最後の最後まで遊び心満載でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


2015年12月22日火曜日限定
クリスマスバージョンの限定麺
【チキンのフリカッセ風和え麺】

クリームシチューのような円やかなソースに手羽元を使ったフリカッセを乗せた一杯

仮店長に無理を言って、クリスマスバージョンのホワイトソースを使ったクリスマス炒飯

今年も楽しく、美味しいクリスマス限定でした^^


2015年12月8日夜
火曜日限定は【海老豚ラーメン】
たませんがラーメンに乗っかった遊び心溢れたらーめん
エビと豚の旨いところだけ、いいとこ取りした最高な味わい♪( ´▽`)
軟骨チャーシューも最高でした♪


2015年11月24日夜火曜日限定
【油二郎〜ユージロー〜】
ネーミングの付け方が相変わらず遊び心溢れて、流石!!
仮二郎の旨さを汁なしとして進化させた感じで、めちゃくちゃ旨かったです♪
賄いのドテ煮も美味しくて、メニュー復活を懇願しました(笑)


2015年11月17日火曜日限定
【昔ながらの中華そば】
野菜と動物系のスープは懐かしさのある一杯!極細麺はコシもあり、喉越しが素晴らしい麺でしたね(^ ^)
特別メニューの【カレーチャーハン】も最高(^ ^)


2015年11月6日夜
この日は、10月から提供開始の
その季節限定
【ひかりブラック味噌らーめん】
仮店長曰くは、回鍋肉を意識したらーめんとの事!!発想がスゴいだけでなく、もちろん美味しかったです♪


2015年10月31日
ハロウィン限定麺
GTR(ガーリックトマトラーメン)
トマトと鶏白湯のスープはさっぱりの中にも旨味が凝縮されて、美味しかったです(*^^*)〆のチーズリゾットも最高でしたね(^ ^)


2015年10月27日火曜日限定
和歌山中華そば
とんこつ、醤油、ブラックペッパーの素晴らしいバランスの一杯でした


2015年10月13日火曜日限定
チーズインパクト
いろいろなチーズを使った、濃厚な一杯!ブルーチーズを使ったのが素晴らしかった!

2015年9月1日〜10月6日
9月1日火曜日限定
〜にぼし鶏ラーメン〜
煮干しと鶏の旨さが五臓六腑まで染み渡るって感じの旨さでしたね♪

仮店長から
海老ラーメン 海老真薯無し、賄い兼試作バージョン
澄んだスープとは裏腹に海老の風味が濃厚!!
こちらも旨かった(*^^*)

9月11日金曜日夜 季節限定つけらー麺
少し辛めの汁には卵を溶くとワンダフルな仕上がり♪来年も是非食べたいですね♪

9月19日土曜日夜
週末限定のG郎
来年はなんという名前になり、どんな進化をするのかが楽しみですね♪

9月25日金曜日夜
何故か無性に裏メニューの
カレータンメン
ひかりのタンメンの旨さは、自分が食べたタンメンの中では群を抜く旨さだと思うのですがカレータンメンは更にウマイんです♪


スープがヘタレ気味の賄い用の
富山ブラック
仮店長からしょっぱいですよ〜と言われていましたが、個人的には許容範囲で、美味しかったです♪スープがヘタレ気味って言われたけど、自分のバカ舌では分からなかったな(笑)

10月5日
火曜日限定
煮干し背油らーめん
にぼっちゃ
見た目はスゴい背油でギトギトしているように見えますが予想より全然、クドサを感じない!煮干し感がいつも以上に凄かったのは焼き煮干しをかなり使ったので!!と仮店長は言って見えましたね♪


2015年8月11日火曜日限定
冷やし豚骨らーめん
冷やしで、豚骨を見事に表現された一杯でしたね〜♪来年の季節限定に是非やって欲しいですね(^ ^)


2015年7月14日火曜日限定
鴨薫る醤油そば
今年の火曜日限定の中でも、トップクラスの美味しさでしたね〜♪

2015年7月
新メニュー
濃厚ど・とんこつ
とんこつマニアにお勧めの一杯

しゃび・とんこつ
長浜風豚骨

G郎カレーバージョン
文字通りカレー味
マイルドな味わいで、辛すぎず!おすすめです!


2015年6月火曜日限定
和風醤油らーめん
甘みがあり、優しい口当たりの醤油は定番の醤油よりも断然おすすめ!定番化を望む
※現在は醤油ボタンを押して、和風でとコールで提供

2015年6月9日火曜日限定
フェィ つけ麺
鶏白湯のつけ麺で、かなり良かった

2015年6月週末限定
G郎
仮二郎から今年からG郎にネーミング変更


2015年4月21日火曜日限定は
【豚の木村さん】
温玉&ご飯付がついて、豚キムチ、ニラ、ネギがたっぷり!
めちゃくちゃ、好みの味でしたね〜(^ ^)

2015年4月
魚介薫る 明太バターまぜそば
明太子、浅利、イカ、海老と魚介類もたっぷり盛り付けられて、美味しかった

2015年4月10日
4月週末限定アンドOi!ラーメン企画~ラーメンに癒しを求めて~
にぼしブラック
にぼしラーメンに、大根おろしと生卵を使った、変わった一杯でしたが、美味しかった♪


2015年3月10日火曜日限定
ゴンチャンの火曜日限定
台湾らーめん


2015年2月10日火曜日限定
煮干ししおラーメン

いつ見ても、笑える盛り付け!
スープはあっさりで、ひかりの特徴の少し甘めのスープで、期待を裏切らない旨さですね♪


2015年1月27日夜火曜日限定は
ひかり風油そば

トッピングアイテムに
カレー粉、魚粉、ラー油、玉子、マヨネーズ
先ずは指南書通りに混ぜ合わせて
追い飯もおすすめ


2015年1月6日火曜日限定
貝らーめん
アサリ、牡蠣をふんだんに使って、アオサも添えられて、旨味が凝縮されたスープは絶品!
〆は山葵を添えられたご飯でスープ茶漬けは絶品でした

2014年12月5日
タンメン700円
野菜たっぷりで、野菜の甘みがある塩味のスープ
定番メニューでは一番多く食べているかと思います(笑)

12月16日火曜日限定
にぼ豚 まぜそば
大きな期待を持った一杯でした意外にも予想とは違った一杯!
食べ終わってから、仮店長がアンケート調査にしにきてくれ、更にパワーアップ改良を約束してくれましたので、楽しみです♪

12月21日
び・とんこつ
ど・とんこつのスープを魚介で合わせ、飲みやすくしてありますね♪でも豚の味わいはしっかり味わえ、非常にウマイです♪豚骨ラーメンが初めての方にはお薦めです♪

12月25日
12月23日の火曜日限定
チーズ味噌らーめん
モッツァレラチーズとナチュラルチーズが乗っかっていました♪
今回の味噌は、濃い味噌味でなく、とんこつの味わいを充分感じれて、しかもかなりさらっとした飲みやすい口当たりで旨かった♪


12月29日
本年食べ納めは
ど・とんこつ
20時時間かけて、炊き上げたスープは豚の味わいが深くて、ウマイ♪


2015年11月6日
季節限定
ひかりブラック味噌らーめん
回鍋肉を意識した味噌らーめん!
ご飯のおかずになる美味しさ(^ ^)


2014年11月25日火曜日限定
無化調仕上げ
鶏コク塩らーめん
無化調とは思えない、コク深い味わいの一杯でした♪


2014年11月18日夜火曜日限定
こってり横浜家系豚骨醤油ラーメン
豚骨醤油は度々限定メニューとして、登場しますが今回も、期待通りのウマさ♪


2014年11月11日火曜日限定
高井田系中華そば
大阪、京都遠征での食べ歩きから、こちらのらーめんをインスパイアした一杯
鶏ガラ昆布醤油のシンプルな一杯でしたね〜♪


2014年10月11月木曜日限定
ブラック担々麺
若手社員のゴンちゃん、企画麺の第2弾
黒胡麻の風味豊かで、辛さ控えめ!
担々麺専門店に、負けない旨い一杯♪


2014年10月14日火曜日限定
名古屋コーチン100%スープの肉そば
贅沢なスープだとしっかり堪能出来た♪


2014年10月7日火曜日限定
煮干し醤油
背脂が多めのスープを一口飲むと煮干しが効いて、少し甘めの燕三条っぽいらーめんでしたね♪


2014年9月9日
火曜日限定
和風鶏醤油らーめん
優しく、甘い醤油味は毎日食べても飽きない味!


2014年9月2日
火曜日限定
超濃厚 担々麺
豚、鶏、ゴマの全てが超濃厚でミックスした一杯
他では食べられないドロドロした一杯で、美味しかった♪


2014年8月16日〜提供開始
週末限定麺
濃厚魚介豚骨つけ麺
王道の魚介豚骨つけ麺
しかしながら、旨さのレベルもかなりのハイレベル♪麺量は150〜1350グラム対応可能!


2014年8月26日火曜日限定
完全無化調 塩らーめん
他にはない、がっつりな塩らーめん
無化調とは思えない味わい深い一杯でしたね♪
炙った鶏が美味かった♪


2014年8月5日火曜日限定
肉入らーめん
4時間煮込んだトロトロの軟骨チャーシューが絶品!魚介豚骨のスープが
定番のひかりらーめんよりも旨味が凝縮されてた素晴らしい一杯でしたね♪


2014年7月19日〜8月9日期間限定
カゴメ&東海麺友会コラボ
かけるトマト冷麺キャンペーン
らーめんサラダ
冷しゃぶサラダ風でトマトの酸味が抑えてあり、さっぱりして旨い一杯でしたね♪


2014年6月10日火曜日限定
冷やし味噌らーめん
冷汁用ご飯付
仮店長曰く、鶏100%の無化調のスープは良く冷えてピリ辛でありながら、甘味もあり、めちゃくちゃウマイ♪
〆はご飯を投入して、冷汁風!サラサラって食べれてしまいました♪


2014年6月6日
週末限定
担々まぜそば
焼き肉がガッツリでタマネギのマヨネーズ和えが特徴的!食べてみるとゴマの濃厚な味付けと刺激的な辛さ!!マヨネーズのお陰でこってり感はかなり出ます!!
追いパンも良かったですが、追い飯もまた美味しかった♪


2014年6月3日
火曜日限定
四川風麻婆まぜそば
社員のゴンちゃんの力作!!

麻婆まぜそば
今まで食べたこの麻婆まぜそばで、一番好きかも!温玉が添えられたサラダも美味しかったです♪


2014年5月31日夜
定番化されてから、まだ未食だった醤油らーめんと豚丼♪
醤油らーめん730円
タマネギのみじん切りに背アブが少し浮いたスープはしっかりとした旨味もあり、流石!!

豚キム丼500円
ネギの緑とキムチの橙色の彩りがきれいです!!
こちらもウマイですね♪


2014年5月27日火曜日限定
鶏白湯
今回のは以前出した、魚介の効いた鶏白湯とは違って、2日間煮込んだ、鶏のみのスープ!濃厚だけど飲みやすく、旨さが凝縮されていましたね!飛鶏、蒼とは違った味わいでしたが甲乙つけ難い一杯でしたね♪

2014年5月25日
週末限定 担々まぜそば
“全国初!追いパン制度”がウリなんですよね!
焼肉まぜそばのような見かけの担々まぜそばは辛く、ゴマの風味のよく、マヨネーズがジャンクさを演出!
追いパンで作る担々ドックは焼きそばパンの進化系!ラーメン屋でまさか!のメニューでしたが面白かったです!


2014年5月20日火曜日限定
油そば
ラー油、特製酢で、まずはいただくと美味しい!今まで食べた、油そばでは1、2を争うくらい!
魚粉、マヨネーズ、生卵がトッピングは個人的には無でも、いいかな!

2014年5月13日火曜日限定
海老おろし らーめん
海老フライ、大根オロシ、豚の冷しゃぶ、温玉が乗っかり、さっぱり感がある甘めのタレが旨い!季節限定にしてほしいと強く思いましたね(笑)

2014年4月15日火曜日限定
春の☆クリームつけ麺
白いスクエアのお洒落な器!つけ汁というよりはスープのようなつけ汁はイタリアンテイスト♪
追い飯もチーズを加え、よりリゾット風になり、イタリアン好きな人も納得の一杯かも!
セットのデザートのプリンも、ケーキ屋さん顔負けの激ウマ!何も感動した、一杯でしたね♪

2014年4月25日火曜日限定
マイルド・ジャンキー
タルタルソースにハム、天かすが入った、変わったまぜそば!見た目より、全然くどさがなくて、意外とさっぱりかも(笑)
追い飯とも相性抜群でしたね♪

2014年4月4日
週末限定 仮二郎カレーバージョン
仮店長に無理を言って(笑)
個人的にはカレーバージョンが好き♪

2014年4月1日火曜日限定
つけらー麺
ざるそば感覚のラーメン!細麺で甘酸っぱいつけ汁がさっぱり感を演出!〆に、セットのご飯に生卵を乗せ、つけ汁を掛けて、卵ご飯みたいに食べると、絶品!美味しかった!好評につき、季節限定に昇格しましたね♪


2014年3月18日火曜日限定
ませそば
味噌ダレが少し抑え気味のマイルドな一杯でしたがボリュームはいつも通りで、ひかりらしさがきちんと出ていましたね♪

2014年3月4日火曜日限定
豚骨醤油
こってりの中にパンチ力がありマー油とひかりらしいボリュームで旨い一杯でしたね♪

2014年2月18日
火曜日限定
エビワンタン塩ラーメン
目的のエビワンタン塩が売り切れ。店長のご厚意で、エビワンタン無の塩ラーメンをいただきました
エビの出汁感がものすごく、素晴らしい!エビワンタンも食べたかったですが、無でも大満足できた逸品でしたね♪


2014年1月7日
火曜日限定
男の味噌とんこつ
豚骨と味噌が絶妙なバランスで、旨かった♪冬場には堪らない一杯でしたね♪


2013年12月24日クリスマスイブ
ホワイトラーメン&チキンステーキ 1,000円
ラーメンの要素はしっかり残しつつ、ホワイトソース風でチーズが炙ってありましたよ!!スープはカルボナーラっぽい
濃厚な味付けかと思いきや、全然飲みやすいホワイトスープ♪
麺はひかり自家製の細麺で、ラーメンらしさをしっかり拘っていますね♪
主菜のチキンステーキは仮店長特製のタルタルソースをつけて食べるとこれがめちゃくちやにウマイ♪
1,000円はホントに超お値打ちでしたね!

2013年12月15日
蛙部長率いる拉麺部の“仮二郎冬合宿”に参加♪
参加者は蛙部長、マネージャー、じろりーまんさん、やんとみさん、JUNYAさんご夫妻、魚チンさんの計8人

麺の量、野菜の量、ニンニクの有無、スープの濃さ、背アブラの量
を各人それぞれが、好みで注文!!
自分の頼んだ仮二郎はスープは濃い目にしましたが、全然醤油辛さがなく、かえって甘めの感じで旨味がスゴく感じましたね♪
JUNYAさんご夫妻、じろりーまんさん、やんとみさん、マネージャーとは初めての部活動でとても楽しかったです♪


2013年11月19日火曜日限定
和歌山中華そば750円
仮店長がブログにて『関東は豚骨醤油で、関西は醤油豚骨』って言っていましたが!?
豚骨醤油よりも、油っこさがなく飲みやすい♪
しかし豚骨醤油と醤油豚骨って、名前が逆なだけで、これだけ違うとは、ビックリしました!!


2013年10月11日
10月になり週末限定が豚骨醤油に変更!
豚骨醤油
どでかい海苔をこんな盛り付け方をするなんて、笑えます(笑)スープの旨さと海苔のでかさに感動した一杯でしたね♪ごちそうさまでした♪


2013年8月13日火曜日
博多豚骨つけ麺!!
つけ麺では殆どお目にかかる事がない、極細麺を使用していましたね!!
つけ汁は通常の豚骨スープよりも、透明度がありましたが豚骨の風味がビシバシ感じられ、めちゃめちゃ旨かった♪麺が極細ゆえにつけ汁の絡み方も半端なくて、食べ終わる頃にはつけ汁が殆どなくなっていましたね(苦笑)


2013年8月20日火曜日限定
仮二郎つけ麺!!
昨年週末限定メニューで大人気を博し、未だに復活を求む声が根強い“伝説メニュー”がつけ麺にて、復活♪
少し甘酸っぱさのあるつけ汁が最後まで飽きさせずに食べさせてくれましたね♪


2013年9月10日火曜日限定
塩らーめん
塩らーめんの上にオムレツを乗っけるという、またまたひかりらしい、ユニークなメニューでしたね♪
鶏と魚介のダブルスープに、中華鍋で作った“オムレツ”がめちゃめちゃ合いました♪


2013年9月17日
火曜日限定
ひかりブラック
富山ブラックをインスパイア
ひかり風に少し優しめの風味にアレンジした一杯でした♪

7月16日の火曜日限定
冷やし担々麺850円
スープは驚くほどの濃度!スープというよりカレーのルウに近いくらい(笑)
胡麻の風味と旨味がめちゃくちゃ伝わって、今まで食べた様々な担々麺の中でも、トップクラスの好みの味でしたね♪


7月26日は週末限定
らーめんコロ
透き通ったスープはよく冷えて美味しい♪全く脂が気にならないぐらいさっぱりしています♪麺もよくしめてあり、コシが強くて、噛み応えがいい感じでしたね♪爆辛醤が乗っかっていて、ピリ辛風に仕上げていましたね♪ウマイ一杯でしたね♪

8月6日の火曜日限定
濃厚魚介つけ麺850円
熱した石鍋をつけ汁の器に使用しているので、グツグツ煮えたぎっていましたね♪葱と水菜が思いの外、たくさん使っていて彩りが鮮やか♪
またおま系の王道を行く一杯でしたね♪


2013年6月4日火曜日限定
“冷や二郎”
翌日大切な商談が控えていたので、店長に無理を言って、にんにくを最小限に特別バージョン(笑)めちゃくちゃ旨かったです♪


6月11日の火曜日限定
麻婆つけめん
麺に唐揚げやメンマ、味玉が乗っかっていて、これだけも食べれそう!!
つけ汁は石の器にグツグツに煮たって、中には豆腐もたっぷり♪
陳系の麻婆豆腐よりも、豆の風味が強くて、あんまり他では食べた事がない味わいでした♪


6月25日限定は“醤油豚骨”
意外でしたが仮店長に伺うといままでもほんの数回しか限定にしたことがないとのことでした!ど・とんこつの風味と醤油のバランスが絶妙!くせになる旨さでしたね♪


2013年5月14日火曜日限定
“とまとつけ麺950円”
大将がバジルを麺に刷り込んで作った手間と時間を費やした特製麺
パスタ風だけど、けどきちんとらーめんしているあたりが流石♪
つけ汁もトマトの酸味がまろやかでコクと旨味が際立って、ひき肉の旨味と相乗効果を醸し出していましたね♪

2013年3月8日
週末限定メニューが新たなメニュー
“台湾まぜそば”900円
はなび系の台湾まぜそばとは少し違った感じ♪ミンチが餡状になっています♪
辛さはあまりなかったけど、台湾ミンチの餡といい、タレといい、旨かった♪

2013年3月12日火曜日限定
ミルク味噌850円
見た目は野菜たっぷりな味噌ラーメンに辣油が浮かんでいます!!味噌のコクと野菜からでるほのかな甘味と辣油のバランスが絶妙
ミルク臭さが無くて、旨い♪ごちそうさまでした♪


2013年3月19日火曜日限定
鶏白湯800円
想像はドロッとした感じを予想していましたが、意外とサラッとした感じ♪
今回は魚介系鶏白湯っていうことだからでしょうか削り節が乗っかっていました
まずはスープをひと口鶏の旨味と魚介の旨味のバランスが最高♪ごちそうさまでした♪


2013年2月23日
ずっと気になっていた、メニュー“焼き替え玉”をようやく食べました♪
まずは、“ど・とんこつ”を注文♪
そして“焼き替え玉”を注文♪熱々の鉄板の上に、麺が少し焼かれた状態で提供♪とんこつスープを麺に掛けて麺をスープでほぐしながら、絡めます♪焼かれた麺にとんこつスープがめちゃくちゃあってウマイ

2013年2月1日
“つじのや”דひかり”のコラボレーション
企画“黒と赤の衝撃”

ひかり ブラック850円
想像以上に真っ黒でした(笑)
ゴマの風味が口中に広がって、香ばしく美味しい♪
辛さが苦手な仮店長が作るから辛さは控え目でしたね(笑)
担々麺として完成度の高い一杯でしたよ♪
個人的にはレッド≧ブラックかな!

2013年1月18日
“つじのや”דひかり”のコラボレーション企画“黒と赤の衝撃”
ひかりの赤と黒を日にちをずらして食べて来ました♪

ひかり レッド950円
明太子ソース、から揚げ、チーズ、海苔、大葉
ソースがかなり濃厚!
明太子とチーズがかなりガツンときています(笑)


2012年12月18日
煮干し醤油らーめん800円
醤油らーめんっていっても、醤油醤油していなくて、淡麗醤油味?煮干しはかなり効いていて、個人的ですが、にぼ豚よりも好きかも!


2012年12月15日
12月1日スタートの新メニューの名は“屋台風豚骨博多らーめん ビ・とんこつ”
屋台風豚骨博多らーめん“ビ・とんこつ”

一目見て、ど・とんこつのスープの濃度とは明らかに違います!!あっさりと謳っていますが、決して薄いわけではないですよ!


2012年11月再
にぼ豚750円
煮干しが突き刺さって、お茶目な演出♪
煮干しと豚骨のいい匂いに堪らなくなって、スープを一口頂きます♪
旨い♪煮干しが効いて豚骨スープとよく合いますね♪ごちそうさまでした♪


2012年9月再訪
9月4日から提供が始まった東海麺友会による鶏ちゃんコラボメニューを9月7日の夜に食べに行きました♪

やきまぜそば鶏ちゃん ご飯付
YMK 900円
鶏ちゃんがただ乗っかっているだけでなく、マヨネーズ、生卵もあって、スタミナ満点♪少し味が濃い味ですが旨い♪
鶏ちゃんもウマい♪麺を食べ終わる頃に、コンロで熱々に熱した石鍋にご飯が入れられて提供
残しておいた具材を入れて、混ぜ合わせて、石焼きビビンバ風におこげも出来てかなり美味しかった♪

2012年7月再訪
限定メニュー“冷やし台湾”を頂いてきました
“冷やし台湾”
台湾ミンチがスープを頂くとスープが冷たいせいか
あんまり、辛さが突き刺さって来る感じがなくて美味しい♪
〆はご飯と生卵をスープの中に投入!満足度の高い一杯でしたね♪

2012年6月再訪
この日の狙いは週末限定
“カレー仮二郎”680円
カレーでコクが増す♪またまた感動の一杯でした♪


2012年5月22日火曜日
限定35食と数量限定
つけヨーロピアン900円
ジャガイモの冷製スープヴィシソワーズ

麺、三色麺で、赤、緑、白
トマト、ほうれん草、全粒粉
出てきた、つけ汁ならぬ、冷製ジャガイモスープはかなり濃厚!
冷製のスープは平打ちのパスタならぬ麺によく絡みつき、美味しい♪
具材もビアソーセージにカイワレ、温泉卵、唐揚げとボリュミーで、面白く、しかも美味しかった♪


2012年2月7日火曜日限定
こってりネギ塩らーめん700円
ネーミングの通りにネギがたくさん、乗っかっていて、少し脂ぎっています!
色とりどりのアラレがらーめんの彩りを鮮やかにしています♪
スープを飲みとかなり濃いめな味付けで美味しかった♪


2012年2月3日週末限定メニュー
中華そば750円
スープはお年寄りから子供まで、誰もが好きな味付けかなって思います
甘味が結構強く感じる味付けで、麺もスープと相性バッチリでしたね♪


2012年1月31日火曜日限定
台湾中華そば700円
辛さは0辛から最も辛い6辛まで用意されていました!
1辛で注文しましたが辛さよりもスープの旨さが先に感じとれる満足度の高いらーめんでした♪


2012年1月27日再訪
週末限定らーめん
スタミナ味噌ラーメン850円
冬季限定になったそうです♪


2011年12月3日再訪
11月末までの期間限定メニューの徳島ラーメンの次が
スタミナラーメン800円
スタミナっていうネーミングだけあって、たっぷり
で、とにかく食べ応えがあり美味しかったです♪


2011年11月25日
タンメン650円
上にたんまり乗っかった野菜と混ぜ合わせて、スープと共に麺と野菜を食べてみると、想像とは全く違って
甘い味付け!野菜の甘みなのかな♪優しい甘みでしたよ♪そのせいか豚骨ベースのスープにしては
かなりさらさらしてあっさりな仕上がりでしたね
野菜たっぷりで、食べ終わった頃はお腹いっぱいになりましたね(笑)


2011年11月再訪
ずっと店名と同じ名前を冠したラーメン
ひかりラーメン&餃子セット930円
透き通ったスープは少し甘めで、魚介の旨味がたっぷりで、美味しい!
セットの餃子も予想以上に美味しく、かなりのレベルかも♪


2011年11月再訪
週末限定メニュー
徳島ラーメン(800円)
豚バラ肉を甘めに炒めて生卵を載せたのが徳島ラーメンらしいです
甘味が強くなるから、好き嫌いが別れるかもしれないですと言われていましたが
僕には豚の甘辛煮と生卵と豚骨スープの組み合わせがクセになるぐらいとっても美味しかった♪


2011年秋
夜遅くに最近よくお邪魔している、とんこつラーメン屋さんです
以前はオーナーが他人任せでお店をやっていたみたいですが、現在はオーナーがラーメン学校に通って再オープンされたようです
ラーメンは基本的に
ど・とんこつ(590円)
ひかりラーメン(680円)が基本で、色々なラーメンが期間限定で出ているみたいです。
最近少し前食べたのは
限定メニューの辛麻婆タンメン(700円)と定番メニューのど・とんこつです
辛麻婆タンメンは
野菜たっぷりのタンメンに唐辛子と豆板醤がたっぷり♪一口スープを飲むと、辛さがすぐに襲ってきて、頭皮から汗が噴き出す感じです!しかしながらスープは抜群に美味しいです!辛さに自信のある方はお薦めの一杯でしたね♪

ど・とんこつ
濃厚なスープに豚骨の香り!臭いのではなく、名ばかり豚骨ラーメンとは一線を画す、本格派とんこつラーメンっていう感じ
バリカタの硬さで頼んだ自家製細麺は噛み応え、抜群でスープがよくまとわりついて、美味しかったです♪
チャーシューも炙られて肉の旨味が充分伝わってきました♪
九州に行って食べた、本格派とんこつラーメンをこんな身近で味わえるなんて幸せかも♪わ


  • 仮店長、ありがとうございました☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
  • 最後の一杯は仮店長が大好きな、醤油らーめん
  • 最後は半炒飯で無く、普通サイズの絶品炒飯で〆ましたヾ(^ω^)ノ

もっと見る

2位

キブン、デ、、サチオ (北岡崎 / 中華料理、ラーメン、居酒屋)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ~¥999

2017/02訪問 2017/02/22

松本町での営業終了で寂しいですが、3月中旬頃移転リニューアルオープンを楽しみに待ちましょう(*´▽`*)♬*゜

2017年2月17日
フライディーランチは移転準備の為、2月19日にて一旦営業を終えるこちらで✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

駐車場でバッタリ会った、ぼっちゃんと一緒に入店(*˘︶˘*).。.:*♡

最初はテーブル席に案内されましたが、直ぐにカウンター席が空いたので、カウンター席に交代して貰いました♪

この日は清湯スープは無くて、白湯スープのみの提供でしたよ( ☉_☉) パチクリ。

もう一度鴨肉まぜそばも選択肢にありましたが、やはり未食限定メニューを食べていこうと思ったので
【岡崎shioおうはん】を注文♪

ぼっちゃんは、鴨肉まぜそばを食べていこうと注文(*´▽`*)

色々と話しながら待っていると程なくして提供♪

岡崎shioおうはん

おうはんの旨みとマー油のアクセントが濃いめの白湯スープにバッチリ合って、めちゃウマ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

自分には松本町のキブサチはファイナルだったので、それにふさわしい1杯をいただきました(๑>؂<๑)


3月中旬のリニューアルが今から楽しみです(*˘︶˘*).。.:*♡

更なる飛躍を期待せずにはいられません(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした♪
2017年2月11日
応援の仕事が終わったのが15時でしたので、一旦自宅に戻り、夜に再びこちらに伺いました(*´▽`*)♬*゜

現在の場所での夜の営業がこの日が最後!予約客のみの貸切営業でしたが、予約を取られたライオンさんのお友達に仲間に加えていただき、参加する事が出来ました(*´▽`)ノノ

この日は最終日で材料の関係もあり、おまかせコースのみでした♪

先ずは乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

絶品料理の品々

4人でいただきましたが、提供と同時に取り分け、直ぐに食べ終わってしまうほど、どの料理も美味しかった♪

〆は限定の胡麻玉ら~めん

こちらも美味しかった(๑´ڡ`๑)

閉店時間までサチオさんを慕う愉快な仲間達と大いに盛り上がって、本当に楽しいひと時を過ごす事が出来ました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

お昼営業は急遽19日まで営業(*´︶`*)♡

18日19日はサプライズプレゼントがあるそうです(*´▽`*)♬*゜

その後は一旦休業となり、3月中旬頃にカクキューにて、リニューアルオープン予定だそうです✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

サチオさんのますますの飛躍を期待したいですね(*´︶`*)♡


ごちそうさまでした♪
2017年2月7日
この日は久しぶりに夜遅くまで、岡崎で仕事だったので、2月11日でこの場所での夜の営業が終了してしまうこちらに(*´▽`)ノノ

この日は胡麻玉ら~めんと鴨ねぎまぜ!!の二種類の限定メニューがありましたが、敢えて昼も夜も鴨にするべく、鴨ねぎまぜ!!を鴨増し3枚で注文しました(*´▽`*)♬*゜

カウンター席に腰掛け、サチオさんと話しながら待ちます♪

程なくして提供♪

鴨まぜぞばっ!
鴨増し3枚


鴨増ししてなんとも豪華な盛り付け(*˘︶˘*).。.:*♡

しかもこんな鴨増ししてもめちゃくちゃ良心的なお値段( ˊᵕˋ )♡


鴨肉の旨さをバルサミコ酢が最大限に引き出していて、悶絶する程の美味しさでした・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

鴨肉の味付けなんかはまさに洋風テイストな味付けなんだけど、でもラーメンらしさもしっかり残してあるのは、やはりサチオさんのセンスの賜物なんでしょうね(*´︶`*)♡

ごちそうさまでした♪


※2月11日を以て夜営業を終了。
2月19日まで昼営業。
2月20日以降は一旦営業休止。
3月中旬頃にカクキューにて
リニューアルオープン予定。
2016年12月31日
2016年の〆ラーメンは大晦日も営業していたキブサチ(*´▽`*)♬*

この日の注文は名古屋のタウン誌の代表するKellyとコラボした

Kellyスペシャル麺と煮豚チャーハン

Kellyスペシャル麺

ローストビーフとローストポークを使用したなんとも贅沢なラーメン
ローストビーフ、ローストポークのどちらも美味しかった(*˘︶˘*).。.:*♡
それに合わせたスープも旨味たっぷりで美味しかった(๑´ڡ`๑)

ラーメンとセットで注文した煮豚チャーハンもやっぱり最高でしたね(*´艸`*)

一年の最後に相応しいランチでしたね(*´▽`*)♬*゜

今年一年ありがとうございました(*˘︶˘*)


2016年12月17日
この日のランチはこの日から始まった
【洋風Tanmen 】を煮豚2枚増し、〆飯付きで注文(*´▽`*)♬*゜

洋風Tanmen
煮豚2枚増し

見た目よりも野菜たっぷりで食べ応え満点(*˘︶˘*).。.:*♡

よく炒められたベーコンとトマトとキャベツがめちゃくちゃ旨い(๑´ڡ`๑)

生クリームとバターを加えたカルボナーラ風のスープもこれまた最高・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

煮豚2枚増しで計3枚でしたがぺろりと食べられてしまうぐらいの美味しさ(๑•ᴗ•๑)♡

〆飯はお腹に余力があれば必食です(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした♪


2016年10月25日
今日の1ヶ月ぶりのキブサチ(*´▽`*)♬*゜

カウンター席に腰掛け、メニューを拝見♪

Facebookのお友達が食べていて気になっていたエビス・琥珀をようやく注文ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

せっかくなので、Facebook限定の味噌味にして注文しました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

サチオさんとあれこれ、話しながら待っていると程なくして提供♪

エビス・琥珀 味噌(Facebook限定)

海老の旨味と味噌の味わいが優しくて、身体の隅々まで旨さが染み渡る・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

みんなが絶賛するのも納得( ´艸`)

〆飯も炙りチーズが乗っかり、リゾット風で美味しかった(๑´ڡ`๑)

28日からはOi!ラーメン企画が始まり、11月からはまた新たな新しい限定とますますパワフルなサチオさんに目が離せないですね(((o(*゚▽゚*)o)))

ごちそうさまでした♪


2016年9月27日
今日のランチは取引先を連れて、めちゃくちゃ、久しぶりにこちらで(*´▽`*)・*゜


3人で伺ったので、本来ならテーブル席でしたが、膝の悪い方がいた為、カウンター席にご無理を言って移動(^_^;

サチオさんに挨拶しながら、気になっていた
スタミナ東海ラーメンに注文(*^^*ゞ

忙しそうに鍋を振るうサチオを無理やり話をしながら待っていると程なくして提供♪

スタミナ東海ラーメン
白醤油 牛すじ増し にんにく無し
辛口

スープを一口いただくと甘さと辛さ加減が素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))

サチオさんの料理のセンスと腕の良さをそのまま反映する出来栄え・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

サチオさんのところは、チャーシューにせよ、ローストビーフにせよ、とにかく肉増し出来るなら、必ずしてください( ´艸`)

肉の旨さを熟知しているので、今回も牛すじの旨いのなんのヾ(^▽^)ノ

〆はご飯に牛すじを乗っけてクッパ風ヾ(^▽^)ノ

食べ始めから食べ終わるまでずっと至福でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

同行した取引先の二人も美味しかったと感動しまくっていましたので、連れてきて良かった(*´▽`*)♬*゜

10月の限定麺を食べにまた早々に伺いたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2016年7月12日
この日のお昼は食べたかった【煮干醤油涼製っ!!】をいただきました♪

煮干の効いた冷たいスープは腸にしみる美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


ホントは、追い飯があれば、お茶漬けが最高と教えてもらえましたが、時間が13時半過ぎの入店でしたから、ご飯が売り切れていて、断念(>_<)

我流の水野大将とバッタリお会いし、更には初めましての、チャカ兄さんこと稲垣さんと高雄さんとも、ご挨拶出来、お友達になっていただきましたm(_ _)m

最近のキブサチは社交場みたいですね♪
Salon.de..Sachioというサブネームを付けたくなります(*´▽`*)

ごちそうさまでした♪


2016年6月12日
この日のお昼は行列の出来るお店の代名詞のこちらで(^-^)

注文したのはずっと食べたかった
【塩鶏レモン冷やしっ】

麺が細麺と中太麺から選べると言うことで中太麺を選択して、〆ご飯も付けてを注文しました♪

塩鶏レモン冷やっし

レモンの視覚効果で食べる前から、涼しい気分を味わえます♪

スープをいただくとさっぱりした味わいの中に旨味もしっかりと感じられて、とても美味しい( ´艸`)

食べてるいる途中にレモンを搾ると更にさっぱり度が増して、美味しかった♪

大御所より、細麺より中太麺をお薦めされ、注文しましたが、スープと中太麺のが見事にまで、よく合っていましたね♪

レアチャーシューも安定の美味しさ♪

最後はトッピングで注文したご飯にスープをたっぷり掛けて、お茶漬けにしていただきました(⌒-⌒)

次は一緒の席の方が注文されていた裏メニューのニラ玉や台湾焼きラーメンとカレー炒飯が食べたいな

ごちそうさまでした♪


2016年5月13日
ここ最近、精神的に病み気味だったので、サチオさんのお店に元気を貰いに行きました(*´▽`*)♬*゜
限定の【八丁味噌カレー台湾まぜっ】を注文♪

あったかい、辛さMAX、煮豚増し、追い飯でお願いしました(*´▽`)ノノ

八丁味噌と台湾とカレーの組み合わせが抜群に良くて、想像していたより、めちゃくちゃ美味しかった( ˊᵕˋ )♡
やはりサチオさんのまぜそばは絶品ですね♪

〆の追い飯もチーズで炙られて美味しかった♪

お店に入る前は結構凹み気味でしたが、サチオさんの元気溢れるパワーと美味しい料理のお陰で元気をたくさん注入してもらいましたヾ(^ω^)ノ


ありがとうございました♪


2016年4月5日
この日は取引先とこちらに(^ ^)
取引先は、カルボまぜを、自分は4月の限定麺の【和風塩鶏】を大盛にて注文しました♪

和風塩鶏
澄みきったスープは鶏の旨さが優しく伝わり
全粒粉細麺が特にこのスープを引き立てていましたね♪
大盛りした麺があっという間に器から消えました(*´▽`*)・*゜
鶏そぼろ、鶏チャーシューもいい脇役に徹していて、非常に満足な一杯でしたね♪

普段の見た目のサチオさんをラーメンしたら、獣臭いラーメンがピッタリなんだけど、実はこんな感じの優しいスープのラーメンがサチオさんの内面を写し出したラーメンなんでしょうか( ´艸`)

実際、褒め過ぎだ〜との声が殺到しましたけどね(笑)

ごちそうさまでした♪


2016年2月23日
この日のお昼はOiラーメン企画
麹のかほり惚たされて・・・

恋多き貴方へという洒落たフレーズに導かれて
煮豚3枚300円も追加注文しました(*^^*)

牛スジに[塩麹]、スープに[醤油麹]を使っているそうです♪

スープをいただくとサチオさんらしい、こってりしつつも、優しい味わい(*^^*)

トッピングで煮豚3枚追加したので、牛スジと一緒に盛り付けられて、かなり豪華な一杯になりました(^ ^)


牛スジと煮豚の旨さが疲れた身体も気持ちも心底から癒されました(((o(*゜▽゜*)o)))

ごちそうさまでした♪


2016年1月26日
この日のお昼は今年初のサチオさん(*^^*)
定番メニューで未食の家康らあめんの赤鬼とサイドメニューから台湾めしを注文しました(*^^*)
先ずは家康らあめん【赤鬼】が先に提供♪
八丁味噌を使ったラーメンは赤味噌ならでは風味がしっかり伝わり美味しい♪
辛さも控えめで、寧ろ少し甘さも感じられるほど!!
途中から、辛味調味利をいただき、辛さアップ!個人的には辛さを増した方が好きでしたね♪
サイドメニューから注文した台湾飯
こちらも美味しくて、ボリューム満点でしたね(*⌒▽⌒*)
今年もたくさんの限定を食べつつ、定番メニューのコンプリートを目指したいと思います*\(^o^)/*

ごちそうさまでした♪


2015年12月30日
今日のお昼はスケジュール変更して、今年最後の営業のこちらに(^ ^)


この日は、
和!!白湯
軟骨煮豚麺!!

和牛第三弾!!
HAYASHI
が提供されていていましたね♪

ずっと食べたいなって思っていたHAYASHIをいただくことにしました♪

HAYASHI

A5ランクの和牛をふんだんに使って、野菜、赤ワイン、トマトで煮込んだハヤシ!!

ハヤシソースは洋食屋顔負けなくらいの美味しさ♪麺にも想像以上によく合っていましたね♪

そして、麺を食べ終えた後は、一緒に盛り付けられたご飯に(^^)

これがまた旨かったヾ(^▽^)ノ個人的にはやはりご飯の方が好きかな(^_^;)

2016年はお昼だけでなく、夜の方も頻度を上げて、伺いたいと思います♪( ´▽`)

ごちそうさまでした♪


2015年12月19日
この日は限定のビーフシチュー麺も食べたかったけど前から次に必ずと決めていた、我流&amp;amp;キブサチコラボの【オリエント スペシャル】を注文(^_^)☆
先ず、そのまま食べて優しいスープを味わい♪
スープと我流の麺がめちゃくちゃ、いい相性で素晴らしい♪
これだけでも、ツルツルいけちゃいましたね♪
次にカレーつけ麺して、カレーの旨さを味わい
麺が3分の1になったところで、更にはカレーつけ汁をスープにぶっかけて、見事なスープの融合に感嘆(*^◯^*)
もちろん最後に追い飯♪( ´▽`)
たくさん楽しめて、お腹も満腹で、冷え冷えだった身体も心も暖まりました(^_^)☆
ごちそうさまでした♪


2015年11月28日
この日のお昼は久しぶりのこちらで(^ ^)
約2ヶ月ご無沙汰していました(^_^;)

この日はFacebookに紹介されていた限定メニュー
和醤油白湯 どでかっラフテー麺
※現在提供終了
を目当てにやって来て、無事に注文(*^^*)
もちろん、肉増しでv(^_^v)♪

皮付三枚肉のラフテーがめちゃくちゃなボリューム*\(^o^)/*

ノーマルと比べるとその凄さが分かりますね(笑)

煮豚の王様と言えるぐらいのトンテキ並みのビッグサイズΣ(・□・;)

しっかり、余分な油が落とされていて、めちゃくちゃ柔らかくて、美味しかった☆〜(ゝ。∂)

もちろん、スープや麺も文句なしに旨かった(*^^*)

サービスの小ライスにもお肉を乗せて、最後まで満足しました(((o(*゜▽゜*)o)))

2015年9月20日
この日は、家族でサチオさんに初ランチしてきました♪
この日注文したのはあっさり鶏ガラしょうゆを2杯と煮豚チャーハン大盛を1杯
そして、自分は
シルバーウィーク期間限定提供の
麺やOK・キブサチ コラボの【ニボ塩牛スジ】を注文しました♪

最初は渋り気味の嫁さんや娘達も、美味しいラーメンと炒飯を食べて、一気にご機嫌に♪( ´▽`)

これだけ、食べても、3,000円以内とお財布にも優しかったです♪


2015年9月18日
この日は、ライオンさんからお誘いされて、食べログのアイドルyossyちゃんのお誕生会に参加してきました(^ ^)
お誕生日の会場は昼間によくお世話になっていましたが、夜は初めてのこちら♪


夜は居酒屋スタイルで、昼間同様にラーメンも食べれますが、元中華料理人のサチオさんの料理を目当てにほとんど毎晩満席で予約しないとなかなか入れないので、いつかは予約して行きたいな〜と思っていたので、ようやく念願が叶いました♪

今回はお誕生日会には、食べログのトップレビューの重鎮の方々やライオンさんのお知り合いの方々が参加し、グルメトークで楽しいひと時でしたね〜(((o(*゜▽゜*)o)))

そして何より、サチオさんの作る、料理の品々の、ウマイのなんの♪

どれもこれも、自分は勿論、皆さんも唸るような旨さでしたね♪

昼間のサチオさんのラーメンも最高ですが、中華も素晴らしかったです♪

幹事の方が用意された、yossyさんのお誕生日ケーキ

皆んなで、ハッピーバースデーの歌を歌って、お祝いしましたよ^_^

楽しい時間って、あっと言う間に過ぎますね(*^o^*)


ごちそうさまでした(*^^*)


2015年9月10日
この日は第三回あいちカレーラーメンコンテストのエントリーメニューを食べに行きました(^ ^)
《つけ麺・まぜそば部門》での参戦です♪
オリエント・スペシャル
ローストビーフ付で注文しました(*^^*)

ローストビーフが加わり、肉三昧で迫力満点!!
もちろん、迫力だけでなく、旨さもピカ一でした♪

つけ汁のカレーもめちゃくちゃ美味しかったヾ(^▽^)ノ

全粒粉麺がコシがあって美味しかった♪

〆はご飯を投入し、最初の一口から最後の一口まで大満足な一杯でしたね♪

そして、第三回あいちカレーラーメンコンテストで見事予選突破し、9月26日、27日に栄の久屋大通公園エンゼル広場で開催の決勝ラウンドで《つけ麺・まぜそば部門》で見事、優勝\(^o^)/

後れ馳せながら、優勝、おめでとうございます\(^o^)/


2015年8月26日
この日は東海オンエアとkibunの.de..sachioのコラボ麺を目当てに伺いました♪

今回の目的のコラボ麺とは
【煮豚まぜそばっ】

おつまみ煮豚や煮豚炒飯の美味しさを既に体験済みなので、食べる前からかなりのハイテンション♪

東海オンエア コラボ麺
煮豚まぜそばっ 850円

ネギともやしが盛り付けられた下には煮豚チャーシューがこれまたたっぷり\(^o^)/

甘い味わいに、煮豚チャーシューの旨味がスゴイヾ(^▽^)ノ旨すぎますd=(^o^)=b

ご飯が完売だったので追い飯が出来なかったのが残念でしたが、やっぱり流石の一杯でしたね♪

ごちそうさまでした♪


2015年7月15日
この日は、キブサチの7月限定を食べに伺いました♪

7月限定麺【軟派・冷やかし・Men】+【煮豚チャーハン】を注文

7月限定麺
軟派・冷やかし・Men

豆腐マヨネーズ、フルーツグラノーラが盛り付けられ、サチオさんならではの独創性溢れた一品

フルーツグラノーラと豆腐マヨネーズを麺と一緒によく混ぜ合わせ、いただきます♪

少し甘味のあるタレが麺によく絡まり、美味しい♪
専用特注麺はかなりの弾力があり、超もちもち感

そして、混ぜ合わさったフルーツグラノーラのサクサク感と麺のモチモチ感が口のなかで見事な競演をしてくれましたね♪

ちょっと添えられた海老が旨かったヾ(^▽^)ノ

そして、麺を食べている途中で、煮豚チャーハンが提供♪
煮豚がたくさん入って、素晴らしい

お腹はかなりはち切れんばかりになりましが大満足(^ ^)

ごちそうさまでした♪


2015年6月28日
この日は珍しく日曜日のお昼はこちらでいただきました♪


6月限定【冷やしトマティーナ】を注文(^^)ノシ
自分が注文した時が最後の一杯みたいで、ホントにラッキーでしたね♪

6月限定
冷やしトマティーナ

粉チーズたっぷり振りかけられていて、ベーコン、ミニトマト、ズッキーニがたっぷり♪

先ずはスープをいただくとトマトのコクと程よい甘さと酸味が、心地よい美味しさを作り出していましたね♪

そして、最後はオススメのチーズをたっぷり加えて炙り、リゾット風にするというひと手間掛けた、〆飯!!最初から最後まで、完璧な一杯でした♪


最後のお会計の時に、ようやく忙しそうなサチオさんにお声掛け出来きて、良かった♪

ごちそうさまでした♪


2015年5月22日
この日は5月月替わり限定メニューの【タンメン】を食べに伺いました♪

カレータンメン
台湾ミンチトッピング
小ライスサービス

野菜がたっぷり盛り付けられて、見るからにして、旨そう♪
スープを一口いただくと旨味が濃厚で、程よいスパイシーさが絶妙!!


タンメンに使用している、麺も細く柔らかめのが、自分にはめちゃくちゃ良かったですヾ(^▽^)ノ


トッピングの台湾ミンチがタンメンの美味しさをより一層引き立てていましたよ(⌒-⌒)品切でなければ、トッピングは必須ですよ♪

途中から、味変の辛み調味料を投入!!

ピリ辛度がアップ!!その分、野菜の甘みがより感じやすくなり、良かった♪
辛さが物足りない方には、オススメですね♪

〆は、サービスでいただいた小ライスに、残しておいた、絶品チャーシューと絶品味玉を盛り付け、スープをたっぷり掛けて、〆ご飯の出来上がり♪

ごちそうさまでした♪


2015年3月24日
この日はラーメン大好き取引先からのリクエストでこちらでお昼をいただきました♪

3月限定の
足助仕込みの三河しろたまりを使った
“癒しのしろたまり麺”の冷製と温製の二種類を提供されています♪

自分は、温製を注文し、取引先はカルボまぜを注文

極上しろたまり麺 温製
現在提供終了

鶏チャーシューと味玉、キクラゲ、葱のシンプルな盛り付け

スープを一口飲むとたまりの甘い味わいが、実にスッキリして美味しい♪このまま、ずっと飲み続けていたい〜って感じヾ(^▽^)ノ

麺も、つるつるっと啜りやすく、美味しかった♪

チャーシューや味玉の美味しさは、流石(*^^*)
キクラゲが、いいアクセントになって美味しかった♪
〆ご飯は、マストですね(^◇^)

ごちそうさまでした♪


掲載の順序がイレギュラーになりますが、
4月1日〜4月30日まで、開催の
【Oi!ラーメン企画第6弾】
〜ラーメンに癒しを求めて〜
Oi!ラーメンのブログ
http://s.ameblo.jp/cromagnons-punk-rock/entry-12006353768.html

2015年4月22日
Oi!ラーメン企画
“癒しのしろたまり 汁あり”

“癒しのしろたまり 汁なし 冷製or温製”
の二種類を提供されています♪
こちらは
家康プロジェクト参戦『房や』コラボ
の商品でもあるんですよね♪


取引先は汁ありで
自分は汁なしの温製を注文し、皆さんからお薦めされていた、おつまみ煮豚も注文しました♪

おつまみ煮豚450円
大きな煮豚が3枚(^^)ノシこんなん見たら、ビールが飲みたくなるね♪
昼間には注文しちゃいけないかも(笑)
1枚半づつ、シェアして、いただきました(⌒-⌒)
取引先も、大絶賛の美味しさ♪


癒しのしろたまり汁なし
温製version
八丁味噌を混ぜ合わた、特製のとろろと“房や”特製の炙った牛タン、更には温玉、牛蒡と糸蒟蒻の煮物、水菜、葱、海苔も盛り付けられて彩りも鮮やかですね♪
しかし牛タン定食を頼むと、とろろ、麦飯がセットになっている事はよくありますが、まさかラーメンやまぜそばに乗せるって発想がスゴいっていうか素晴らしい(o^_^o)

縮れた太麺に白たまりのベースで作られたタレと八丁味噌のととろがよく絡み、ウマイヾ(^▽^)ノ
モチモチした食感も抜群♪
甘く煮た牛蒡が、いいアクセントになっていましたね♪

房やさんの炙り牛タンも
八丁味噌の風味が程よく感じられて、美味しい♪
有料で、牛タン増しをお願いしたいぐらいでしたね(^^)

食べ始めたら、箸が止まらず、旨い旨いと一気に食べてしまいました(^_^)

〆は、おぼろ昆布が降りかかったご飯を
ダイビングセントーン(⌒-⌒)

最高な〆飯でしたね(*⌒▽⌒*)

一度、機会があれば夜の部に伺いたいな〜と思います♪

ごちそうさまでした♪


2015年2月24日
この日は、こちらで、2月限定麺をいただきに伺いました♪

カウンター席に、腰掛け、限定麺のメニューを拝見!!

2月の限定麺も1月に引き続き、白と黒をテーマに!!
“二つの誘惑、白黒ついた?”

なんていうなんとも意味深なフレーズが、お洒落♪

黒は煮干し醤油ラーメンを指して
〜煮豚に添い寝する漆黒のガーターベルトの誘惑〜

白は煮干し塩ラーメンを指して
〜いわしつみれを丁寧に包み込む純白の団地妻の誘惑〜

とメニューには書かれていています♪

昭和の高度成長期に育った我々の世代はついつい、ガーターベルトのとか、団地妻ってフレーズを読むと昭和のロマン○○○映画とかのエッチな想像してしまいます(;^_^A


皆さんから、サチオさんのところの煮豚が絶品と聞いていたので、黒とも思いましたが、この日の気分は“いわしつみれ”と“団地妻”のフレーズに魅了されて、白を注文することになりました(笑)

作業の合間を縫って、いろんなお話しをしていただき、ホントに恐縮です(^_^;)
そうしているうちに、提供♪

端麗にぼ塩 白


いわしつみれ、味玉子、チャーシュー、ネギが盛付けられています♪


早速、スープをいただくと


今回も、めちゃくちゃウマイ(^^)ノシ
煮干しが荒々しくなく、上品な味わいで、塩ダレもしっかりした味付け!!
これが嫌いという人は居ないんじゃないの〜?ってくらい、良いですよ♪


特注の麺もスープによく合いますね♪


チャーシューといわしつみれは、ご飯の上に乗せて、スープをたっぷりかけて雑炊仕立てにして、いただきましたが、トロットロのチャーシューや、臭みが全くない、上品ないわしつみれはご飯にもめちゃくちゃよく合って旨かったですね♪


タイトル負けしない、最後まで満足いく一杯でしたね♪

やっぱりサチオさんはスゴイね♪

ごちそうさまでした♪


2015年1月27日
この日は、こちらの1月限定麺をいただきに伺いました♪


お店に入り、カウンター席に案内され、座ります♪

丁度、タイミングよく、大将と少しお話が出来、ようやくこの時に初めて、大将に名を名乗る事が出来ましたね(^^;

新年一発目である1月限定麺は
“白黒つける”というお題で

鶏極プレミアム白と
鶏極プレミアム黒の
2種類のラーメンの提供

自分は、日頃のやましい行いを隠さんばかりに、白を注文しましたよ(笑)

提供されるまで、新しく綺麗でお洒落な感じに様変わりしたメニューを眺めながら、待っていると程なくして提供♪

鶏極プレミアム白850円

白醤油を使用したスープは雑味がなく、優しい味わい!!それでいて鶏の旨味もしっかり感じ、実にウマイですね♪

麺もいいですね♪

胸肉とセセリの低温調理肉がウマイのなんの (#^ー°)v流石です(^_-)

麺を食べ終えて、スープが残った器を渡し、大将が、ご飯と卵で雑炊に仕立ててくれます♪

卵とじ雑炊は更に優しい味わいなり、ウマイ\(^o^)/

ほんの少し入っていた黒胡椒がいいアクセントになっていましたね(*^o^)/

ただ単に、ご飯にスープを掛けるよりも、数段美味しくなり、最後まで楽しませてくれた一杯でしたね♪

やはり、こちらの月毎の限定麺からは目が離せないですね(o^-&amp;#39;)b

ごちそうさまでした♪


2014年11月19日
この日は結構寒くて、こちらで暖かい一杯をいただきました♪

カウンター席に腰掛け、迷うことなく注文したのが、11月限定提供の“和風モロ!とじ…”

大将の調理を眺めていると、何気にたのしい♪待っている時間があっという間でしたね♪


和風モロ!とじ…
※現在提供終了

葱、コーン、しゃぶしゃぶ肉が盛付けられて、ボリューム感もあり、彩りも鮮やか

先ずはスープをいただくと室鯖かつをの和風出汁にあっさりの鶏出汁が、優しい口当たりで、とうもろこしの甘味が旨さを引き立てて、美味しい♪
餡仕立てのスープが冷えた身体を暖めてくれます♪

麺は柔らかくて餡仕立てのスープのおかげで熱々の状態でいただけましたよ♪

〆はライスをスープにダイビングセントーン♪

卓上の一味を振り掛けて食べると優しい味が少し引き締まって、これまた美味しかったです♪

食べ終わった時に
こんな玉子とじラーメンなら、冬場に何度も食べに伺いたいよね〜って思ったり、はたまた、11月だけの限定はもったいないとも思いましたね〜♪

シンプルだけど、奥深い一杯でしたね♪

ごちそうさまでした♪


2014年12月5日
この日も、オリエンタルカレー カレーラーメンコンテスト参加店のこちらで、エントリーメニューをいただきました♪


金曜日でしたので、500円にて、エントリーメニューの“カレーまぜそば”
を注文しました♪

カレーまぜそば

彩り鮮やかですね〜♪

八丁味噌も添えられていて、味噌カレーまぜそば仕様みたいですね〜♪

混ぜ合わて、いただくと、カレーの辛さも感じられつつ、味噌ダレの甘味もあり、美味しい♪
辛いの苦手な方でもこれなら食べれますね〜♪
オリエンタルカレーっぽさがないので、その点は良いのか悪いのかは分かりませんが、味的には好みの部類でした♪

〆はモチロン、追い飯♪

お腹も気持ちも満足でしたが、500円では申し訳ないな〜と思いましたね(^_^;)

今回もクジ運なく、末等でしたね(笑)

今回カレーラーメンコンテストでは6店舗にて、いただきましたがどのラーメンも美味しくて、愛知県のラーメン屋さんのレベルもますます上がっているな〜と感じましたね♪

さあ〜どの店舗が決勝に進むのか楽しみですね♪

因みに最後の今回もクジ運なく、末等でしたね(笑)

ごちそうさまでした♪


2014年9月11日
9月からの始まったOi!ラーメン企画

Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」
の4杯目は、こちらにラーメン好きな取引先の専務と一緒に伺いました♪


こちらの企画麺は
『豚(TON)とろろまぜ冷やしっ!!』900円
太麺versionと細麺versionから選択

ラーメン好きな取引先の専務は細麺を、私は太麺を注文しました♪

たっぷりな水菜と刻み海苔で覆われて、緑一色の配色は鮮やかですね♪

専務さんが頼んだ細麺version

専務さんは、この麺はウマイ!!ウマイ!!と大絶賛していましたね♪

自分が頼んだ太麺version

モチモチっとした弾力と噛み応えが、モロ好みでしたね♪

混ぜ合わせていただくと

和出汁に豚しゃぶ
とろろに潮吹き昆布を混ぜ合わせているそうですが、さっぱりとしてはいますが旨味もしっかり味わえて、食べ出したら、止まりませんでしたね(笑)

丼の縁に添えてあった山葵を混ぜるのを忘れてしまったぐらいでした(笑)

〆はご飯を丼にダイビングセントーン(追い飯)

ご飯との相性もバッチリ♪めちゃくちゃウマイ!!
とろろ、潮吹き昆布が、ご飯に合わないわけないですよね♪

専務さんも、かなり喜んで二人とも大満足な一杯でしたね♪

ごちそうさまでした♪


2014年5月9日
この日は、取引先と同行!昨年の秋からずっと気になっていた、こちらのお店に初めて伺いました♪

同じ岡崎にある“まるぎん商店”さんとコラボしたり、中京テレビの情報番組の“PS三世”で紹介されたりして、今岡崎では一番の注目株かも知れませんね!!

入口が少し分かりにくかったですが、お店の常連さんが、親切に教えていただきました♪

中に入ると、カウンター席とお座敷

メニューは定番メニューから限定メニューがたくさんあって、かなり迷いましたが、選んだのは
“八丁味噌!!台湾焼きらーめん”850円を注文しました♪

八丁味噌!!台湾焼きらーめん

刻みネギが麺を覆い隠す程たっぷり使われています!温玉が転げ落ちてしまいましたが(苦笑)

焼きらーめんに付いてきたスープとランチタイムにサービスのご飯

温玉を元の位置に戻して、よ〜く混ぜ合わせて、いただきます♪

八丁味噌の味付けが強すぎず、台湾の辛味が絶妙なバランス♪焼きらーめんということもあり麺に香ばしさもあり、美味しい♪
炒め加減が注文出来るなら、もう少し炒めてある方がなお良かったかも!
でも、らーめんらしさを残すなら、これぐらいが良しかもしれませんけどね!!
あくまで、個人的好みなので悪しからず(笑)

辛さがもう少し欲しかったので、お店の唐辛子を適量加えると、味が更に引き締まった感じで美味しさアップ♪


確かにクセになりそうな、美味しさでしたね♪

初めて伺いましたが、近々また伺いたいと思いましたね♪

この辺りには、城北飯店しか知らなかったので、レパートリーが増え嬉しい限りです♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

麺創 なな家 (上挙母、新上挙母 / ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば)

24回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2023/02訪問 2023/02/13

豊田に来たら外せないお店麺創なな家!!煮干豚骨系スープのつけ麺は大きなペッパーポークステーキが盛り付けられて大満足

2023年2月10日
この日は業務で豊田市役所に³₃
手続きが終わった後のが11時半‼️ランチをしてから帰ることにしてこちらに立ち寄りました

麺創 なな家
0565-42-2567
豊田市松ヶ枝町2-21-2
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23030995/

空いているカウンター席に腰掛け
メニューを拝見し、前回の訪問の時に気になっていた限定メニューが定番に昇格していたので大盛で注文した☺️

ペッパーポークつけ麺 1,350円
麺大盛(麺1.5倍) +100円

煮干豚骨系スープのラーメンの
ブラックダイアモンドのつけ麺Ver.

盛り付けられたポークステーキが
見るからにして美味そう

早速、煮干豚骨系のつけ汁を
ひと口飲むとこれがめちゃウマ

随分前にブラックダイアモンドの
ラーメンは食べたけど、その時より更に好みになっているような

このつけ汁に合わせた細い麺が
これまためちゃくちゃ好み

麺を大盛にして正解だった

ポークステーキもボリュームがありこれもめちゃくちゃ好みだった

この日はマタギそば鹿や土鍋煮込みの限定メニューがあり、すごく迷ったけどこれを選んで良かったなぁ

まぁ、なな家はどのメニューを
選んでもハズレがないけどね

SNSでの色々な人の投稿を
羨ましく見て、溜まっていた
フラストレーションが少しだけ
解消する事が出来て良かった

次は何時になるか分からないけど
また楽しみに伺いたいと思います☺️

ごちそうさまでした

#麺創なな家
#つけ麺
#ブラックダイアモンドつけ麺
#煮干豚骨つけ麺
#煮干豚骨
#ペッパーポーク
#ポークステーキ
#ラーメン大好き
#食べログインスタグラム
#グルメインスタグラム
2022年9月6日
この日は豊田に所用があり
約2年ぶりのこちらに

麺創 なな家
0565-42-2567
豊田市松ヶ枝町2-21-2
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23030995/

お店に入ると仙人様が気づいてくれた

カウンター席に腰掛けメニューを拝見

限定メニューは3つあり
冷し八丁ふわっとろろ
ブラックダイヤモンドつけ麺
海苔エビ風味冷しそば

おなかのキャパがあれば
3品全部食べたかったけど

悩みに悩んで選んだのが
海苔エビ風味冷しそば

それからタレカツ丼を
注文した☺️

海苔エビ風味冷しそば 950円
タレカツ丼 350円(ランチ価格)

冷しラーメンにも関わらず
海苔と海老の風味がスゴい

山六の冷しも好きだけど海老好きな
自分にはこれもどストライクだった

多分、今回選べれなかった八丁冷しや
ブラックダイヤモンドつけ麺を選んでも
同様な満足度を味わえたかもしれないから
やっぱり連食したかったなぁ

そして、ラーメンのお供に頼んだ
新潟ご当地グルメのタレカツ丼

これも実に約3年ぶりに食べたけど
やっぱり旨いなあ✨

7年前になな家でタレカツを初めて
食べた時以来、このメニューの虜

美味しい限定ラーメンとタレカツの
どちらも堪能出来て、ホントに幸せな
ひとときを満喫出来ました

とあるミッションを成し遂げたら
またちょくちょく、こちらにも
立ち寄りたいと思います✨

ごちそうさまでした

#麺創なな家
#限定ラーメン
#冷しラーメン
#冷やしラーメン
#海苔エビ風味冷しそば
#タレカツ丼
#タレカツ
2020年8月26日
この日は3ヶ月ぶりに
西三河の大好きお店を
ラーメン梯子deランチ


1軒目は豊田の仙人様の
こちらに


麺創なな家
0565-42-2567
豊田市松ヶ枝町2-21-2


この日は
・マタギ香露そば
・冷やし山六そば~エビ塩風味~
・多種魚介の冷製すり流しに
合わせた奇跡の麺 口八丁手八丁


の3種類の限定のラーメンが提供中
でした


梯子の予定が無く尚且つ3杯食べれる
胃袋があれば一気にこの場で3種類
全部を食べたいと思っていましたが
それは流石に無理なので、その中で
一番気になった日本料理の手法を
取り込んだすり流しの冷製麺を
注文する事にしました


ちなみにすり流しとは
魚介類や枝豆や銀杏や栗や豆腐等を
よくすり潰し、出汁で延ばして汁物
にした日本料理の一つです‼


豆腐とモロヘイヤのすり流し
冷しつけ麺に続く第2弾


第1弾が仙人様の思惑よりも
少し注目度が低かった為に
今回の限定は贅沢な仕様に‼


鯛・鯵・鰹・鮭・鱘・鮪・平目・ホタテ
海老・鱧・鰆・鶏魚・鱸・浅利等など
を使って、西京味噌と塩ダレを
合わせてくず粉でとろみを付けた
すり流しを使った冷ぶっかけ


薬味は
白ネギ・青ネギ・茗荷・三つ葉
大葉・バラ海苔

チャーシューの代わりに
豚ロースの照り煮


見た目はとろろ蕎麦みたいな
見た目ですがすり流しの旨味が
スゴいのにびっくり


薬味の効果も素晴らしく
このすり流しに合わせた麺も
めちゃくちゃ美味しかった


豚ロースの照り煮と味玉は
この冷しつけ麺には
だったので、ランチサービス
のご飯に乗せて豚丼味玉丼
にした

豚ロースの照り煮もこれだけで
主役級の存在感がある美味しさ
でしたよ✨


やっぱりここは車で家からや
仕事終わりに1時間かけて来る
価値あるお店だわ‼


マタギ香露そば
冷やし山六そば~エビ塩風味~
も食べたかった


また休日を利用して
伺いまーす


ごちそうさまでした



2020年5月27日
麺の坊晴天を出て
次に向かった
ラーメン梯子deランチ
の2軒目は実に8ヶ月ぶり
のこちらに


麺創なな家
0565-42-2567
豊田市松ヶ枝町2-21-2


この日は2種類の限定メニュー
参州マタギそば
とろっとろろ麺(冷) 醤油・塩
の提供があり
仙人様のブログで気になっていた
とろっとろろ麺を
仙人様オススメの醤油味で
ささ身フライ増しで注文♪


カウンター席に腰掛け
久しぶりの仙人様と
色々と話していると着丼


とろっとろろ麺 醤油
1,200円
ささ身味天 増し
+200円


群馬ブランドのやまと芋を
メレンゲと合わせて
とろっとろに仕上げた
とろろご飯ならぬとろろ麺


とろろご飯
とろろ蕎麦
とろろうどん
は食べた事がありますが
とろろ麺は自分自身は初めて‼️


でもこれが驚く程違和感なく
めちゃウマ


とろっとろのとろろに合わせた
麺の美味しさも抜群でしたね


ささ身の味天(唐揚げ)
も増しにして大正解の
美味しさ


茹で蛸も美味しかったなあ


2軒目にも関わらず
ランチタイムのサービスの
小ライスをお願いして
とろろご飯でフィニッシュ


今年初の冷やしラーメンとなった
今回の仙人様の力作を堪能出来て
めちゃくちゃ大満足


なかなか以前みたいには
気軽には来れないけど
もう少し間隔を空けないよう
に訪問したいと思います


ごちそうさまでした

2019年9月18日
キブサチを出て、次に向かったのは
こちらも4ヶ月ぶりの
ミシュランガイド2019 東海
に掲載された豊田のこちらに


麺創なな家
0565-42-2567
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-2


先週末で
なな家の夏の風物詩メニューの
冷やし赤だしが提供終了


次に始まったのが

えびラー油の担担麺 猪肉ミンチ


猪とか鹿を使った
ジビエラーメン
も有名なお店


今回はオプションで
腕肉スネ肉のゴロゴロサイズの煮込み
があったのでもちろん追加


程なくして着丼


えびラー油の担担麺 猪肉ミンチ 980円
ゴロゴロ猪肉煮入り 350円


海老の風味と旨みが凄い
胡麻の風味も負けていない
このバランス感覚は流石は仙人様


追加注文した
ゴロゴロした猪肉


お値段はいいけど
流石はジビエラーメンの第一人者
お肉はストック品らしいけど
猪肉の美味しさがしっかり味わえる
ように仕込んであるのは流石


たまにはちょびっと贅沢して
ジビエ料理を楽しむのをいいですね笑


最近は多忙を窮め身体のあちこちが
悲鳴を上げて大変みたいですが
この日は13時以降の入店で
混雑もひと息ついた感じで
大将とも一言二言話す事が出来た


次はまた期間が空くと思うけど
仙人様の美味しいラーメンを
楽しみに伺います✨


ごちそうさまでした



2019年5月22日
この日のランチ♪
実に昨年の9月ぶり
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


こんなに間が空いたのは
2013年8月から2014年2月
の未訪問期間以来( ☉_☉) パチクリ。


麺創なな家
0565-42-2567
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-2


メニューに山六の冷やしがあったので、迷わず注文♪


今年初の冷やしラーメン(*˘︶˘*).。.:*♡


冷やしラーメンの中で
個人的好み
BEST3に入る


美味しさ((*´゚艸゚`*))


大好物のサイドメニューの
タレかつも忘れず注文♪


このタレかつ丼も
ラーメン屋さんの
サイドメニュー
個人的好みランキングで
BEST3
に入る(*˘︶˘*).。.:*♡


大将とも久しぶりに
たくさん話せたし
ミシュランプレートの
お祝いも言えたし
内容の濃いランチに
なりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年9月7日
FRIDAYNIGHTの梯子
2軒目も2ヶ月ぶりのこちらに(*´▽`)ノノ


麺創なな家
0565-42-2567
愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-2
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23030995/


なな家の夏の名物冷やしラーメンの
【赤出汁】

今年はつけ麺での提供♪

お店に入り、仙人様に挨拶しながら、カウンター席に腰掛け、赤出汁のメニューを拝見(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

小海老天ぷらの追加も考えましたが、連食2軒目だし、ノーマルでも豚天が3枚入っていて、胃もたれするかもと思い、代わりに追い飯を注文しました(´▽`*)アハハ

近況報告等の話しながら待っていると程なくして提供♪

冷し赤出汁つけ肉天
濃いめ八丁味噌

愛知県民好みの濃いめ八丁味噌の赤出汁のつけ汁(*´︶`*)♡

初めて赤出汁のラーメンをひと口飲んだ時は、正直、何じゃこれ!って思ったけど、何故かしらまたすぐに飲みたくなるような、不思議な中毒性を持った他に類を見ない一杯(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

おすすめ通り、肉天は赤出汁にたっぷり浸すと懐かしさ溢れる美味しさ(*´艸`*)

最近は久しくやっていないけど、昔は赤出汁のお味噌汁によくサツマイモの天ぷらやかき揚げを浸して食べたなぁ(*´▽`*)

〆はご飯に肉天、海苔天を乗っけて赤出汁をぶっかけて(*´艸`*)

本来の味噌汁が未だに愛される愛知県民に生まれ育って、ホントに幸せって実感出来た一杯でしたね♪

自宅からだと下道でも1時間で来れるのが分かったので、1ヶ月か2ヶ月に1度は伺いたいなぁ(*´︶`*)♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年7月11日
この日のランチは冷やし中華の限定が始まったこちらに(*´▽`)ノノ


その限定とは

俺の冷やし中華シリーズ2018
チキン南蛮クレイジー

甘酢ダレと具と一緒に食べるべき冷やし中華みたいな説明でしたが、個人的には、全然甘酢ダレと麺と野菜だけで美味しくいただけた(笑)


なな家自家製タルタルソースで装飾されたチキン南蛮はランチサービスの小ライスの上に乗っけて
チキン南蛮丼
にして頂きました(*˘︶˘*).。.:*♡


店主からすると邪道な食べ方かもしれませんが、個人的には大満足したので、お許しください(笑)


前回に引き続き
健爺さんともバッタリする事が出来て良かったです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


基本的に平日お昼に伺うのはなな家も今回が最後かな( 。º﹏º。 )


次回からは夜の部に参戦しますので、宜しくお願いしますm(_ _)m


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年6月28日
今日のランチも過密スケジュールの合間を縫って、豊田に来たら、必ず立ち寄りたいお店のこちらに(*´▽`)ノノ


食事をする時間も20分ぐらいしか無かったので、提供が早そうな定番メニューの
【山六そば】
を冷やしversionで注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


それから久しぶりに、大好きな
【タレカツ丼】
も注文しました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


思惑通り、僅か数分で山六そばが提供(*´▽`*)♬*゜


冷やし山六
850円


温かい山六そばもいいけど、今日みたいな蒸し暑い日には、冷やしラーメンの美味しさが一段と腸に染み渡る・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


麺のコシの加減が素晴らしくて、ホントに心地よい咀嚼感(*ˊ˘ˋ*)


当然、スープとの相性もぴったりなのも言うまでもなく(*ˊ˘ˋ*) 胃のキャパシティを無視出来るなら、ずっと食べ続けていたい一杯でした(*´︶`*)♡


そして、この冷やし山六に負けない美味しさだと思う、個人的なな家のイチ押しサイドメニューの
タレカツ丼

ササミかつに醤油ダレがかかった、ホントにシンプルなドンブリメニュー(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

でもこのシンプルさが自分的にはストライクなんですよね(*˘︶˘*)

連日、過密スケジュールで精神的な疲労が半端ないのですが、そんな疲労をとってくれるのは、やっぱり美味しい食べ物を食べる事(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

今日もしっかり、なな家で癒されました(*´˘`*)♡


来月、スケジュールを調整しながら、もう一度は最低でもお昼に伺いたいと思います(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


書いていていたら、また食べたくなってしまった(´▽`*)アハハ


夏に食べるべき冷やし美味いラーメンの一杯の一つだとオススメします(*´︶`*)♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年6月1日
6月最初のランチは豊田のお気に入りのお店のこちらで(*´▽`)ノノ


狙っていたのは、周りの期待に応えた

パールグレーな煮干豚骨ジュエリーカラーシリーズ

いよいよ最終章に突入した
サファイア版!(笑)

パール、ダイヤモンド、ルビーと食べてきているので、サファイアをはず訳には行けません(笑)

サイドメニューの
あと玉エメラルドは食べ逃したけど( ̄▽ ̄;)ハハッ

今回のサファイア版は
「シナジー効果のM&Aつけ麺 in サファイアボール」

つけ麺自体にはサファイアの色的要素が無いので、器で苦肉の対応(笑)

つけ麺自体の仕様については
お店のブログを参照して下さい

http://mensoh778.blog122.fc2.com/blog-entry-779.html?sp

ヌルヌル感で食感を楽しみ、
昆布のグルタミン酸、鰹節のイノシン酸の二つのアミノ酸を融合を楽しむ事が出来ました((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

前回は
あと玉エメラルド
を断念した後悔があったので、今回はお店の戦略に敢えて乗る形で

あと玉ガーネット
も注文しましたよ(*´˘`*)♡

残りのつけ汁を残りの昆布水に入れ、トマトソースを柑橘辛味ラードで和えた【あと玉】を加え、仙人様の思惑通り、見事に昇天する事が出来ました(笑)

平日の昼間に伺えるのも残り1ヶ月半!( ˘•_•˘ ).。oஇ

あと、2、3回は伺いたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年5月10日
この日のランチは煮干豚骨ラーメンにお茶目なネーミングを付けて、シリーズ化をしているこちらに(*´▽`)ノノ


13時過ぎの入店だったので、スムーズにカウンター席に着席出来ました(*´▽`*)♬*゜


そのシリーズ化しているラーメンとは煮干豚骨ジュエリーカラーシリーズ


今回はその第3弾で、しかも
煮干豚骨のつけ麺
~バリカタつけ麺 ルビーな感じ~


豚骨のつけ麺ってなかなか滅多に出会えないのでワクワクしながら注文(*´▽`*)♬*゜


前回と前々回は替え玉をしていましたが、今回はつけ麺なので、麺を大盛りで注文して、たらふく味わう事にしました(´▽`*)アハハ


大将に個人的な報告を交えて雑談をしていると程なくして提供(*´▽`*)♬*゜


バリカタつけ麺 ルビーな感じ
大盛り 930円


大盛りにしたので、麺は250g


麺は極細麺でしかもバリカタ仕様(*´︶`*)♡

パールグレーなつけ汁に辛味のあるアミエビの香味油を添えてルビー色を演出しているそうです(本人談)


早速、つけ汁に潜らせて、いただくと


これがおかしなネーミングとは裏腹に、めちゃくちゃ美味しい((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


豚骨の旨さと海老の旨さが相乗効果の働きをして、なかなか出会えない美味しさ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


流石は仙人様(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


パール、ダイヤモンド、ルビーを食したので、エメラルドグリーンの【あと玉】も食べたかったけど、些か食べ過ぎ感があったので、自主規制で辞めときました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


その代わりに小ライスをルビーのつけ汁で雑炊仕立てにして食べたから、あんまり意味が無かったですが( ̄▽ ̄;)ハハッ


パール、ダイヤモンド、ルビー、エメラルドで、残すはサファイアですが、続きはあるのでしょうか(笑)


楽しみにしていますよ(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年4月13日
13日の金曜日のランチはこの日から提供開始のブラックな店主(笑)の作るブラックなラーメンを食べにこちらに(笑)


前回食べた
【パールグレーな煮干豚骨】
のスペックをアップデートさせたのが今回提供の

【ブラックダイヤモンドラーメン】

ブラックな店主の自信作(笑)

黒い油は一般的なマー油では無くて、そこは店主のこだわりで、黒胡麻と黒胡椒の香味油を使用しているそうです(*´▽`*)♬*゜


この香味油が豚骨スープに面白い味にしつつ、味に広がりを持たせ、癖になる味付けにしてあるんですよね(*´艸`*)


前回のパールグレーは煮干豚骨の時に替え玉とランチサービスのご飯を食べ、かなり食べ過ぎた反省から、今回は替え玉だけにしましたよ(笑)

最近は美味しい豚骨ラーメンとは無縁だったのですがまさか、こちらで、こんなにも美味しい豚骨ラーメンが食べれるとは(´▽`*)アハハ


珍しさと美味しさが見事に同居した
唯一無二の豚骨ラーメンは
食べるべき一杯ですよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


最近、ランチサービスで始めた
大根


一人2個まで食べれます(*˘︶˘*).。.:*♡
お腹に余裕があれば、おすすめですよ(*´艸`*)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年3月30日
この日のランチは豊田に来たら立ち寄るのがお決まりのこちらに(*˘︶˘*).。.:*♡


12時半過ぎの入店でしたので、店内は満席で中待ち3人


丁度タイミング良く、食べ終わったお客さんが数名いたので、5分程でカウンター席に案内されました(*´▽`*)♬*゜


先月に引き続き今月も【肉の日】の開催がなく代わりに春休み限定として

博多系豚骨ラーメン
煮干しセメント仕様

【パールグレーな煮干豚骨】

が提供中でしたので、迷うこと無く注文♪


待っている間に知らない内にランチサービスがコロッケから大根に変わっていましたね(⦿⦿)


1人2個食べれるという事で早速いただいてみると


出汁がよく染みて旨い(*´艸`*)


というか、ランチのおかずというよりも、これは夜に来て、ビールと一緒に食べたくなる奴でした(笑)


食べ終わった頃に、注文した煮干豚骨が提供されました♪


パールグレーな煮干豚骨


今まで食べた経験値が極端に少ない
煮干豚骨ラーメンだけど、セメント色迄に煮干しを丸ごと入れ込んでいるにも関わらず、煮干しのエグ味も苦味に嫌悪感を感じる事無く、ここまで美味しくて食べやすくしてあるのは流石・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


豚骨が博多風に少しライトな感じだったのがセメント仕様の煮干との合わせにはよかったかもしれないですね(*˘︶˘*).。.:*♡


美味しかったので、デラックス替え玉や卵がけご飯は敢えて注文しないで、シンプルに替え玉を追加オーダー♪


替え玉するぐらい食べても、食べ終わった後に中年オジサンにありがちな胃もたれが全く無いのも驚きでしたね( ☉_☉) パチクリ。


定番メニューの家系ラーメンのIKEの煮干しとはまた全然違った感じで、これはこれで、虜になりそう・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


気になった方は、春休み期間は提供予定みたいですが、急な売り切れ等もあるかもしれないので、必ずお店のブログはチェックしてみて下さいね✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年1月30日
この日のランチは新年の挨拶も兼ねてこちらに(*´▽`)ノノ


今月は【肉の日】を1月31日開催という事で定番メニューを食べる絶好の機会でした(笑)

注文したのは
【新山六そば】

【豚焼丼】

新しくなってからの山六は初めて(*˘︶˘*).。.:*♡


以前よりもより上品な味わいのスープにうっとり・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


ありそうで無い!毎日食べるならこれ!という感じで、流石はお店のフラッグシップラーメンでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

なな家で初めて食べるなら、これを強くおすすめしたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡


サイドメニューで注文した
豚焼丼

甘辛の濃い味付けなので、ご飯がいくらでも食べれてしまう(´▽`*)アハハ


上品さとガッツリさを一緒に食べれてしまうのは、やはり仙人様の腕のなせる技なんですかね(*´艸`*)


今年もよろしくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年11月29日
夕方から夜にかけての仕事の空き時間を利用して、久しぶりにこちらの肉祭りに参戦(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


今回の肉祭りとして提供する限定メニューは

中落ちカルビの汁なし担々麺
1,000円


お肉の増量が出来るみたいなので、迷うことなくカルビ増し(+400円)でお願いして、更には辛さと痺れも増し増しに(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


Facebookのお友達と大御所とも一緒になり、話しながら提供を待ちます(*´▽`*)


中落ちカルビの担担麺 1000円
※カルビ増し(+400円)


中落ちカルビは少しスジっぽいけれど、噛むほどに口の中が肉の旨味で満たされ、幸せ(*´艸`*)


カルビ増しにして大正解でしたね(*´▽`*)♬*゜


汁なし担担麺は思った以上にスープが多めでしたが、相変わらずの美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


少しドキドキしながら、痺れと辛さを増し増しにしたけど、個人的には心地よい辛さ痺れ加減でしたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


最後はスープがたくさん残ったので、ご飯を追加して〆ました(*˘︶˘*)


いい肉の日の相応しい限定メニューでしたね(*´▽`*)♬*゜


イベントの日だけあって、色々な方とバッタリもあり、僅かな時間でしたが、楽しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年10月25日
この日のランチは、2ヶ月半ぶりのこちらで(*´▽`*)


入口に今週のおすすめメニューの【塩坦々麺】の案内をチラ見しながら、お店に入ると、ピーク時が過ぎた時間もあって、すんなり着席(*˘︶˘*).。.:*♡


大将に挨拶しながら
汁なし坦々麺が食べてみたい気分なんだなぁとリクエストすると、作ってくれました(*´▽`*)♬*゜


塩坦々麺汁なし


少ししょっぱいかも!?と言われましたが、そんなことは無くて、大将の性格のような(笑)、優しい味わい(*´艸`*)


それでいて、食べ終わる頃には鼻の頭の辺りがほんのり汗が吹き出す、絶妙な辛さ&痺れ加減でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


〆はランチサービスのライスで追い飯(*˘︶˘*).。.:*♡


やっぱり坦々麺は汁なしの方が好きだなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年8月5日
この日のランチ


豊田に来たので、お気に入りのこちらに(*´▽`)ノノ


限定麺ばかりを食べていたので、偶には定番メニューから(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

リニューアルしてから未食だったIEKを煮干味トッピングで注文(笑)

大将と話しながら、待っていると程なくして提供♪


IEK
煮干味トッピング


一口飲んだ瞬間から、ヤバイ(*´艸`*)


これ、めちゃくちゃ好みだわ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


以前のIEKもかなり好きでしたが、自分的には断然これ(*˘︶˘*).。.:*♡


仙人様の凄さをまたまた実感するのでありました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


次は、これ食べて思いついたヤツを作って貰うっと(´▽`*)アハハ


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年7月26日
この日のランチは豊田に来たので、必然的にこちらに(*´▽`)ノノ


今日の狙いはブログで告知のあった
猪の担担麺の汁なしversion

ブログには汁なしはメニューにはないと記載されていましたが、きちんと表記されていたので、そのまま注文(笑)

それと久しぶりにこちらの絶品サイドメニューのタレかつが食べたくなり、食べ過ぎだと思いながらも久しぶりに注文しましたよ(笑)

程なくして、提供♪

猪の担担麺
汁なし


今回のは辛さ重視でなく、胡麻の豊潤な香り重視との事(*´▽`*)♬*゜

胡麻の濃厚さを感じつつも、やり過ぎ感が無い、なんとも品のよろしい円やかな仕上がりは流石(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

なので、麺量200gとしっかりした量でしたが、飽きること無く、美味しくいただけました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

タレかつ丼

ラーメンを辞めて、タレかつ専門店でも成功されるんじゃないと思うぐらい、相変わらずの美味しさに満足しました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


次は29日の肉の日にスケジュールの調整が出来たら伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年5月30日
昨日のランチは久しぶりにこちらで贅沢なランチ♪


12時前にお店に到着すると、すんなり着席出来ました( ˊᵕˋ )♡

入口に本日の夜の限定メニューが飾っていなかったので、冷やしかIKEを食べようかなと思いきや、テーブルの上にはお店のブログで夜から提供との告知のあった限定メニューが置かれてました( ☉_☉) パチクリ。

大将から出来るよ!と言われ速攻オーダー(*˘︶˘*).。.:*♡


A-5黒毛和牛の肉汁そば(ロコモコ風)   1500円


いわて南牛の100%の黒毛和牛のハンバーグから出た、グレイビーソースを麺で合わせた、なんとも贅沢な汁なし麺(*˘︶˘*).。.:*♡


米国産や豪州産のハンバーグとは明らかに違う旨味の濃いグレイビーソースが自家製麺に絡まり、めちゃくちゃ美味い・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


ハンバーグも美味しかったけど、やっぱりもったいないな~と大将と一緒に笑っちゃいました(´▽`*)アハハ


メニューの写真のいわて南牛を網焼きで食べたいなあと思うのは私だけではないかと思います(笑)


もちろんご飯にもグレイビーソースはよく合いました(*´艸`*)

久しぶりにランチサービスのコロッケもいただきました(๑>؂<๑)

※ランチサービスのコロッケはお一人様2個までとなっています(*˘︶˘*)

次は隣りの方が食べていた冷やしを食べてみたいなぁ(*˘︶˘*)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年3月7日
この日のランチは豊田の仙人様のお店に(*´▽`)ノノ

まもなく定番メニューに昇格の
【まぜそばジビエ】

仙人様が作るまぜそばはやはり、ただならぬ美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

オイルカットをした分旨味がより感じやすい上質な仕上がりに(๑>؂<๑)

美味しいから、ついつい禁断の追い飯をしてしまうのも仕方が無いです(´▽`*)アハハ

営業時間変更と土日限定の駐車場の案内がありましたから、ご注意下さい✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
営業時間と駐車場についての変更と案内があったので、食べログに投稿として先にアップ致します。
営業時間は
11時~14時
18時頃~21時30分頃
に変更!

土日限定の臨時駐車場が出来ました。
あくまでも土日限定ですので、平日は駐車厳禁です。


2017年2月10日
この日のランチは取引先を連れて
《肉祭り、鹿祭り》
開催中のこちらに(*´▽`)ノノ


この日は《肉祭り、鹿祭り》で並びも覚悟していましたが、12時少し前ということもありタイミングがよく、すんなり空いていたカウンター席に着席出来ました( ˊᵕˋ )♡

仙人様に挨拶しながら、この日の特別メニューをオーダーしました♪


このメニュー、提供するまでにかなり作業行程が多くて、流石の仙人様もいつも以上に大変そうでしたね!

本人は大変そうですが、テキパキと無駄のない仕事ぶりを眺めているのも楽しいです♪

そうこうしてるうちに提供♪


超特別仕様のジビエつけ麺
大奉仕価格1200円
2月10日、11日限定

鹿肉ハンバーグ、パプリカジビエスープのつけ麺、鹿カツレツ


料理の詳しい説明は
なな家のブログにてご参照ください
http://mensoh778.blog122.fc2.com/blog-entry-639.html?sp


手間暇かかっているだけあって、素材を活かした素晴らしい美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡


特に鹿カツレツが最高でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


もちろん鹿肉ハンバーグも美味しかった( ˊᵕˋ )♡


ラーメン屋さんでこのレベルのジビエ料理が食べれるなんて本当にありがたいなぁ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


ごちそうさまでした♪
2017年1月10日
この日のランチは新年の挨拶を兼ねて、こちらで(*´▽`)ノノ

この日は13時前でしたが、待ち無しですんなりカウンター席に着席出来ました(*˘︶˘*)


大将に新年の挨拶を済ませて、未食の冬のなな家の名物の土鍋を使った八丁味噌煮込み麺を注文♪

大将に色々と話しながら待っていると、程なくして提供♪


自主企画
味噌を求めてVol.5

八丁味噌土鍋煮込み麺・牡丹 1000円

カクキュウの八丁味噌をシンプルに使った味噌煮込み

お店のブログによると、スープは猪骨+伊吹イリコ+羅臼昆布のマタギスープ!これがどことなく昔懐かし味わいで、シンプルに味噌の旨さが伝わり、食べていて、思わず微笑んでしまう(*˘︶˘*).。.:*♡


麺はキヌアカリ×キタノカオリの平打ち麺だそうで、煮込みうどんと遜色ないコシの強さが楽しめました( ˊᵕˋ )♡

巷の普通のうどん屋さんでも、なかなか太刀打ち出来ないレベルの味噌煮込みかと思いました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

今回はオプションの猪肉増しはしませんでしたが、シシ団子が入っていて、これがまたいい味わいを醸し出していましたね(๑´ڡ`๑)

ランチタイムにサービスの小ライスに玉子とシシ団子を乗せて、味噌スープをたっぷりかけて、赤茶漬風に〆てみました(๑´ڡ`๑)

やっぱり八丁味噌に玉子の黄身が良く似合いますね( ˊᵕˋ )♡

食べ応え満点で、心も体も暖まる1杯でしたね♪

今年もまた色々と宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした♪
2016年12月24日
クリスマスイヴのランチはこちらのクリスマス限定

お店に到着したい時にはまだ5食程、残っていたので、ギリギリ間に合いましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

牛ミスジステーキと
猪ボロネーゼのかけそば
清流クレソン付き 1800円

オージービーフとは思えない程の柔らかさに感動( ˊᵕˋ )♡

ミスジステーキ以上に猪ボロネーゼの美味しさにも脱帽・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

なな家のサンタクロースさん、クリスマスランチありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!


2016年10月21日
この日は
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.8
「ご当地バンディッツ」の参加商品の

「チャーシュー特化型 素朴な中華そば」¥880
チャーシュー2枚トッピング

を注文しました(*˘︶˘*).。.:*♡

今回のなな家はお湯割り系中華そばインスパイア(*˘︶˘*)

見た目は大石家や新谷のお湯割り系の少ししょっぱい感のスープですが、仙人様が作るとやはり旨さの深みが違う・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

チャーシューもホロホロと崩れるくらい柔らかいくて、4枚と言わず、何枚でも食べれそうでしたね(๑´ڡ`๑)

2枚はラーメンにもう2枚はご飯でいただき、プチ贅沢の極みでした(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした♪


2016年9月9日
この日はジビエラーメンを食べたいという取引先を連れて、こちらに(*´▽`*)♬*゜

取引先は参州マタギそばを注文させ、自分は未食のIKE 汁なしガッツンを初注文(´▽`*)
程なくして提供♪


IKE汁なしガッツン


汁ありに比べると煮干しの風味満載という程ではないですが、それでも食べ進むうちに煮干しの旨さが染み渡ってくるし、ガッツリ系が好きな人にも充分満足出来る仕上げにしてあるのは、流石です( ˊᵕˋ )♡

自分はレギュラーの300グラムの麺量を結構舐めてかかって、ご飯をお願いしてしまいましたが、後半はかなり腹が膨れて苦しかった( ̄▽ ̄*)


取引先は初ジビエラーメンを美味しいと絶賛して感動していたので良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

今月中旬よりメニューや営業時間が変更したので、ご注意ください(*゚▽゚)ノ

ごちそうさまでした♪


2016年8月30日
この日のランチは一ヶ月半ぶりのこちらでヾ(^▽^)ノ

注文したのは、お店のイメージとは真逆の 【純朴】という名の冷やしラーメンと今だけの限定?のポークジンジャー丼

程なくして提供♪


純朴&ポークジンジャー丼


名前はともかく、なな家の大将が作る冷やしはやはり絶品です( ˊᵕˋ )♡

近くなら週一は必ず来たいと思います♪


ポークジンジャー丼も大好きなタレかつ丼と優劣つけ難いぐらい、美味しかった(*´▽`*)・*゜

こちらも是非定番アイテムにして欲しいですね(๑´ڡ`๑)

ごちそうさまでした♪

2016年7月7日
この日は期間限定メニュー

WILD POWER CURRY

※猪肉のロースカツ売り切れの為、タレカツトッピング

大将が小学生の頃に、大好きだった給食のカレーを回想しながら作られただけあり、どことなく懐かしさのある味わい( ˊᵕˋ )♡

カレーの中に入っているホロホロと煮込まれた猪肉が牛肉ような口当たりで、びっくりする程、美味しかった( ´艸`)

夏野菜の茄子とオクラの素揚げも美味しくて猪肉のロースカツが売り切れた代わりに、無理を言って、タレかつ用のササミフライも、カレーにバッチリでしたよ

麺を食べ終えた後の〆のカレーライスも期待通りの美味しさで、満足しました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ごちそうさまでした♪

2016年6月3日
この日はブログで告知のあった限定麺を注文しました♪

稚鮎甘露ごはん付
『市ばん豚の冷やし塩ぶっかけそば』
稚鮎増し

下山産の豚なんて、知らなかったけど、思ったクセがなくてね以上に美味しかった(๑´ڡ`๑)
脂の甘みがとてもいいです♪

胡麻ラー油が効いた冷たいスープが美味しくて、食が進みますね(๑•ᴗ•๑)♡

痴鮎ならぬ稚鮎(笑)を倍増しにした甘露ごはんは絶品でしたね( ´艸`)
昨年夏の大きな鮎の甘露煮もまた食べたいな( ´艸`)

ランチタイムでコロッケのサービスがなくなり残念でしたが、それに代わって冷凍食品揚げ物食べ放題になったようです(o^^o)♪

ごちそうさまでした♪


2016年4月12日
サクラ印のシシ南蛮つけ麺〜塩わさび〜

先回食べたのも絶品でしたが、今回の塩わさびもめちゃくちゃ美味しかったです

わさびが実にアクセントになっていましたね♪

ヒマラヤ岩塩でシンプルに焼かれたシシ肉
肉の本来持っている旨味を一番ストレートに味わえて最高でしたねヾ(^▽^)ノ

そして最近ずっとお決まりのサイドメニューのタレカツ丼
今日も期待を裏切る事がなく、安定の美味しさ...♪*゜

取引先は初なな家だったので、【IKE】を食べて、その美味しさに大満足していましたよ♪
彼もこれで、なな家信奉者の一人に加わりました(笑)


2016年3月31日
3月の最終日のお昼は
期間限定提供だった
サクラ印のシシ南蛮つけ麺

桜葉が練り込んだ麺は香りが良くて艶々して、素晴らしい(*´▽`*)・*゜

つけ汁もそのまま飲み干したいぐらい美味しかったです(・艸・)

塩と胡椒だけのシンプルな味付けを施されたシシ肉のウマイのなんの(๑•ᴗ•๑)♡
最近、ずっとハマっているタレカツ丼も注文(笑)
シンプルな味付けなんですがこれがどんぶり屋さん顔負けの美味しさなんですよね♪


2016年2月18日
この日のお昼はOi!ラーメン企画の麺
【土鍋アクアパッツアの汁麺】

先ずはお出汁をいただくと
シャルネド白ワインと牡蠣出汁のがお出汁はめちゃくちゃ美味しかった♪( ´▽`)

お鍋の中には
新巻鮭、海老、牡蠣が贅沢な程、ゴロゴロ入って食べ応え満点♪( ´▽`)

1,480円を払う価値ありな、素晴らしい一杯でした(*^^*)


2016年2月5日夜
昼間に比べて、夜の営業は比較的、空いています♪
IKEが定番化されて未だにを注文していなかったので、【IKE Niboshi】を注文(*^^*)

IKE Niboshi

見るからに濃厚なスープに煮干しの香りが漂ってきます♪

スープをいただくと、こちらはまさに好みのど真ん中な味でめちゃくちゃ美味しかったです♪( ´▽`)

中太の麺もスープによくあっていますね♪

IKEのつけ麺も好きだけど、今日のNiboshiの方が更に好きですね♪

サイドメニューの久しぶりのタレカツ丼も相変わらず美味しかったです♪( ´▽`)


2016年1月16日
SSランクの猪のロース肉を使った
【またぎ塩つけ麺】
麺大盛り、味玉トッピング

チャーシューは背ロース、肩ロース、ランプのいずれかをミックスして提供!!

つけ汁は猪骨×煮干し

ハラミと内脂が細かく刻んで入っています

先ずはつけ汁をいただくとこれがめちゃくちゃウマイ♪思ったより、脂っぽさを感じず、猪骨と煮干しのバランスが素晴らしい♪

そして、今回一番の楽しみだったローストされたは食べた瞬間的、口の中であっという間になくなります!!これまで食べた中では最上位の味!猪肉随分前の【マタギつけ麺ハーブトマト】の時に食べた、低温オーブンで焼き上げた猪以上の美味しさでした♪
肉増しの設定が無かったのが残念


2015年12月11日
なな家らしい限定メニュー
【牡丹湯豆腐鍋のつけ麺】

普通、ラーメン屋さんで、牡丹湯豆腐鍋なんて、食べさせてくれるなんて、想像さえも出来ないですよね!!

この日が12月とは思えないくらい、蒸し暑く鍋を食べるには悪コンディションでしたが、そんなことを忘れさせてくれる美味しさでしたね(((o(*゜▽゜*)o)))

シシ肉の増しをすれば、良かったと後悔するほど、美味しかったです(*^^*)


2015年10月20日
この日はこちらのガランドゥ盟企画
第一弾パーめん

アーリオ・オリオ・IKE・ペロペロチンチーノ 味玉トッピング

なな家の家系スープのIKEのスープとペペロンチーノと相性がこんなに合うなんて、流石です(^ ^)

お目当ての鹿ネックに猪フランクも美味しかった(^ ^)


2015年8月28日
Facebookで告知の
参州マタギそば プレミア
鹿肉バージョン

いつもは大概、猪肉の時が圧倒的に多いので、鹿肉は本当に珍しい♪
鹿肉増しにしただけあって、当然と言えば当然ですが、鹿肉がズラリと盛り付けられて、嬉しい( 〃▽〃)

鹿肉は獣臭さが全くなくて、美味しい(o^_^o)
ラーメンで、これだけの上質な鹿肉を食べられるなんて、幸せヾ(^▽^)ノ

究極のラーメン 2016 東海版で栄えある、グランプリを受賞!!
おめでとうございますヾ(^▽^)ノ


2015年8月11日
夏の冷やしラーメン
【冷やしぶっかけ エビ香味そば(塩)】

冷やしラーメンって、意外と、どのお店もトッピングがたくさん盛り付けられているのが少ないですが、今回のなな家のは、ノーマルでもこの量は嬉しいかも♪

スープは香味油の存在があって、なかなかスッキリしながらも、旨味はしっかり♪

麺は全粒粉
麺は個人的には好きなタイプで、良かったです♪

鶏肉チャーシュー、エビ天
どちらも見た目してからを美味しそう♪もちろん、期待を裏切らない美味しさでしたよヾ(^▽^)ノ

この日は更に猪のフランクフルトをサイドメニューで追加

猪フランクフルト
“値段は高いが、いいお味です♪”と昔の某ソースメーカーのコマーシャルのフレーズを思わず呟いてしまう美味しさでしたね♪

2本で、750円とコストパフォーマンスは決してよろしくないですが、猪フランクフルト自体の味は素晴らしかった♪

味は満足度の高い、ご褒美ランチになりました♪


2015年7月11日
久しく食べていない
【コーチン鶏そば 塩】
と気になっていた
【タレカツ丼】
も注文しました♪

コーチン鶏そば塩 750円
鶏油がかなり目立っていましたが、スープを飲むと鶏油のしつこさは見た目ほど感じられず、鶏の旨味がしっかり感じられて、美味しい♪

タレカツ丼320円
大将曰く
新潟地区のご当地グルメの“新潟タレかつ丼”

揚げたての薄めのササミのカツを甘辛醤油ダレにくぐらせて、ご飯にのせたものらしいです♪

薄く揚げられたカツは、ビールなんかのおつまみにぴったりでしたね♪

こうしたサイドメニューのクオリティの高さもなな家のいいところ♪


2015年7月9日
突発的限定麺

とにかく旨い!
騙されてください。
と言う発言に、触発されて笑)

【IEK つけ麺 鹿スジ肉の赤ワイントマト煮】
唐揚げ付980円

スープはトマトの酸味が心地よくて、IEKの動物系のスープの旨味とのバランスも素晴らしい♪
中に入っている、鹿スジ肉のウマイのなんの♪
モッチリして、コシのある麺がすこぶる美味しかった♪
〆は大将オススメの、追い飯
ご飯一粒一粒がこのウマイスープをたっぷり含んで、めちゃくちゃ美味しかった♪


2015年6月18日
限定麺
【こだわりのない ざる中華】

大将曰く、その辺りの蕎麦屋さんが束になってかかってきても負けないという、つゆ!!
醤油と節のシンプルな美味しさがいいですね♪
麺に盛られた刻み海苔が、またよく合います♪
“こだわりのない”というネーミングとは裏腹に食べる人には満足度の高い、ざる中華ではなかったかと思います♪


2015年5月12日
Web告知限定メニュー
つけ麺・なな家系
1,000円
麺量は260グラムで、大盛不可!
魚介をいっさい使わないつけ汁
そのまま、飲めるから、スープ割りがないそうです(笑)
魚介を使っていないつけ汁は、想像よりも、円やかな口当たりで、美味しい♪
なな家系・改とはまた、違った感じで面白いですね♪
麺に盛り付けられていた唐揚げも美味しかったし、3個もあって、ボリュームも大満足しましたね♪
〆は、ご飯につけ汁を掛けて、茶漬け風に♪


2015年4月24日
Oi!ラーメン企画麺
“柔肌・ローションプレイっ!”
シシ肉増しで注文し、更には、お薦めの小ライスも注文しました♪
つけ汁は、細切りのがごめ昆布でローションを作り出し、和風な味わい
麺は県内産きぬあかりと道産キタノカオリもしくは春よ恋の配合麺
艶々した麺を、ヌルヌルのつけ汁に潜らせ、いただくと
がごめ昆布でヌルヌルのしたつけ汁が麺に絡み美味しい♪
シシ肉のロースト
カリッと焼かれて、噛むと肉汁がジュワーっと、口中に旨味が広がります♪
こしあぶらの天ぷらが、少し苦味があって美味しかったです♪

たたき梅
途中からスープに加えて、心地よい酸っぱさを演出してくれて、ナイスな味変アイテムでしたね♪
つけ汁の消費が予想よりハイピッチで、危うく麺より先につけ汁が無くなりそうになりましたが、大将から助け船ならぬ、助けスープをいただき、無事に麺を完食出来ました⊂(・∀・)⊃
シシ肉を盛り付け、味玉をてっぺんに鎮座させ、最高の〆ご飯の出来上がり(^^)ノシ


2015年3月
この時の限定メニュー
ネパールタンメン900円
五目あんかけそば
カレー風味
黄身が盛り付けられ、美味しそうヾ(^▽^)ノ
モチモチとした麺が、少しスパイシーなカレー味の餡に絡んで美味しい(*^^*)
一見、ハムかと思いきや、レアチャーシューで、美味しかった♪


2015年1月23日
短期間限定麺
えび香味そば

むき海老とXO醤が麺に盛付けられて、海老とXO醤の旨味がビシビシ伝わってきて、めちゃくちゃ旨い♪
手動式の製麺機で作られた自家製麺
これも旨かった♪
麺もいいけど、ご飯にもこのスープは最高な相性でしたよ〜(*^_^*)
XO醤シリーズはハズレナシですね(^O^)v


2015年1月16日
この日は大将に年始のご挨拶を兼ねて
かきトマト和え麺880円
※現在は提供終了
見た目は、イタリアンっぽい、トマトソースの牡蠣のパスタ
早速、タレを一口啜ってみると、トマトの優しい味わいに自家製XO醤の旨味が重なり、イタリアンっぽい見た目とは全く違いますね♪牡蠣とXO醤の旨味がビシビシ伝わってきました♪
自家製麺が柔らかくて、スープによく絡まり、美味しかった♪
牡蠣も880円のリーズナブルな価格の割りには贅沢な程に盛付けられていて、大満足でしたね♪追い飯もめちゃくちゃ美味しかったです♪


2014年12月29日
2014年最後の限定麺
猪1頭・鹿1頭 大盤振る舞い
濃厚マタギそば・肉盛りカーニバル 猪鹿 味ご飯付
1,000円
※現在提供終了。
一年の感謝の意を込めてというだけあっての、言葉通りの見事な大盤振る舞い♪
スープは鹿と猪の旨味が、半端ない美味しさ!!
鹿肉のチャーシュー、猪のチャーシュー共に素晴らしい出来映えでしたね♪
蕪が入った玉子焼きも美味しかったぁ〜♪


2014年12月4日&12日
なな家の冬の名物土鍋シリーズ第1弾
塩味麻婆豆腐鍋麺

めちゃうまな自家製のXO醤が相変わらずたっぷり乗っかっています♪
豆腐が半丁分入って後はザージャン、XO醤、ラー油に、花椒と基本アイテム。
食べやすいオイスター風味の塩味スープで、ピーシェン豆板醤、豆致などは今回は使用していないそうです
グツグツな塩味麻婆豆腐の中に冷水で〆た多加水細麺!!
オプション350円で牡蠣を注文したのが大正解!!牡蠣がめちゃくちゃ旨かった♪
最後はご飯を投入   
麻婆豆腐にはご飯がやはりマストアイテムですね♪

翌週の週末の12日に
第2弾
陳っぽい麻婆豆腐鍋麺

大将のブログには、
『ピーシェン豆板醤、トウチ、花椒オイル、粗挽き花椒粉、中国醤油(老抽王)、自家製三香ラー油などを使ってその「陳麻婆豆腐」に少しだけ近づけたテイストで提供させていただきます。』との事
個人的には味付けは、醤油versionの陳の方が、断然好きかな♪
豆腐も牡蠣(追加オプション)もご飯も塩味より、醤油の方がずっと好きですね♪
ごちそうさまでした♪

2014年11月11日
この日は
しし玉丼セット 1,080円
ランチタイムは50円引き
しし玉とかけそばで、ボリューム満点なセット♪
かけそば
かけそばと言いつつ、青菜とメンマが添えられています♪
少し脂が目立ちますが飲んでみると少し甘味があり、脂が全く気にならず、ウマイ!!
柔らかくて、ストレート麺がスープによく合いますね♪
しし玉丼
猪肉を使った他人丼ってところでしょうか♪
ほんのりとした汁の甘さが良くて猪肉が噛むほどに、旨味を感じられる美味しさでしたね♪


2014年9月26日夜
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺』
大将から『WEB限定で、国士無双の汁なしをやるんだけど、作れるよ!!』と♪
国士無双汁なし
皿うどんが焼きラーメンのような見た目!
大将曰くは、
人生餃子
052-352-6118
愛知県名古屋市中川区八剱町3-61
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23002622/
の皿台湾ラーメンに近い感じかな〜と言われましたね!!
具材は汁ありと同じで猪肉、鹿肉
これが、噛むほどにウマイね♪
減臭処理がされた、ニンニクがゴロゴロ!これがホクホク感があって美味しい♪
クドサが全くなくて、汁なしの方が食べやすい味付けですね!!


2014年9月12日夜
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」
提供期間 9月1日〜9月末予定
国士無双
五目炒めに、最近なな家のイチオシ食材のジビエ(猪肉、鹿肉)を今回も使用!更にモロヘイヤやにんにくを使用と
まさに疲れた体を解消するにふさわしい内容!!
モヤシやキャベツもたっぷり添えられ、猪と鹿の旨味たっぷりでしたね♪


2014年8月29日
この日は一昨年前から気になっていた
“冷し赤出し中華”
毎年毎年リリースされているメニュー!
まさに赤出しのお味噌汁の色合い!!
豚天と青菜が乗っかって、香味油もたっぷり
スープを飲むと旨い赤出しの味わいが口中に広がります!!
香味油は意外とクドサがなくて、スープ自体はあっさりといただきましたよ♪
麺の硬さも柔らかくなくて、噛み応えもよくて美味しい♪
赤出しには、天ぷらがよく合いますね♪
この豚天は柔らかくて美味しかった♪
〆は、ご飯にスープにかけてサラサラって、美味しくいただきました♪
発売から4年、毎年毎年少しづつ進化しているみたいです!

2014年8月27日
この日は、こちらの限定麺
冷やしエビ香味そば
エビの唐揚げ、鶏チむね肉ャーシューに加え、XO醤もたっぷり!
スープは冷えて、エビの香味油で、口中が、えび、エビ、海老で溢れまくり♪
麺とスープの相性も抜群でしたね♪
鶏のむね肉チャーシュー
こちらも柔らかくて、美味しかった♪


2014年7月18日
参州マタギそば・涼
猪の肉か鹿の肉を選べるところ、猪肉にてお願いしました♪
猪骨、鹿骨、昆布、煮干、香味野菜でスープをとり、白醤油の返しを合わせたスープ
香味油は鯛と柚子
一口飲むと見た目から香味油で脂っぽいと想像しがちですが全くそんなことなく
スッキリ飲みやすく、しかも旨味がスゴい!!
麺は多加水細麺
非常にコシが強くて、噛み応えもいいですね♪
猪肉はスープの味の変化を楽しみ為に添えられたワサビ海苔を乗せて食べたら、これがめちゃくちゃウマイのなんの♪
低温調理された猪肉のチャーシューはそのままでも、モチロン美味しかったですが
個人的にはワサビ海苔を乗せて食べた方が断然好みでしたね♪
残ったスープで、XO醤の冷茶漬け
これも旨かったです♪


2014年7月10日
この日は限定提供されていた
俺の冷やし中華950円
良く冷やされた器にリーフサラダとトマトの彩りが綺麗です!!
鰹ダシを効かせた土佐酢にハチミツ等で甘みを加え、塩ダレ等で和出汁をあわせ、
鯖の香味油とオリーブ油も加えたこだわりの一杯!とてもさっぱりした味わいで美味しかったです♪
こちらには、イノシンではなく、鹿肉が使用!!
冷製で仕立てられた鹿肉は臭みも無くて美味しかった♪
鯖のほぐし身と糖度の高いトマトを和えた
鯖のほぐし身を使う発想力が凄いですね!!
蒸し暑い時には、こんな甘酸っぱく、爽やかな一杯がいいですね♪
取引先も冷やし山六に満足されてたみたいで特にイノシンの肉の味わいを絶賛していましたね!!


2014年7月4日夜
WEB限定麺
『コーチン脂そば』
XO醤で食べるコーチン脂そば&鮎甘露煮ご飯
コーチン脂そば
自家製XO醤を仕込み、その旨さをダイレクトに楽しみ為に、汁なしにしているみたいです♪
ホタテ貝柱、干しエビ、アサリ、塩さばがどっさり♪ウズラの生卵も添えられています♪
腰のある細麺にXO醤の旨味とコーチン脂が絡みまくって、めちゃくちゃ美味しい♪
XO醤とコーチン脂の絶妙なバランスを活かす意味ではウズラは考え付くされた素材かも!!
そしてセットの鮎甘露煮のご飯
骨まで柔らかくて、鮎の旨味が凝縮した味付け
ごちそうさまでした♪


2014年6月24日
山六の冷し
ジビエバージョン

綺麗な盛付けでスープは香味油と柚子で仕上げてありスッキリしつつ、旨味が凝縮されめちゃくちゃウマイ♪
麺もコシが強くて、最高な咬み応え!!
イノシシの肉は低音調理された物で、まるで生ハムのよう!!ラーメン屋さんで頂けるなんて、素晴らしい!!ビストロやフレンチなら、このイノシシのお肉を前菜で頂いたら、結構な金額を請求されるでしょうね!?
ジビエを使ってこの値段はホント素晴らしい
提供時に添えられた山葵をスープに溶かすとキリッとさっぱり感が増していいですね♪
締めは、山葵をご飯に乗せて冷しのスープをかけて、茶漬け風に♪


2014年6月5日
気になっていたマタギつけ麺ハーブトマトを注文!!

マタギつけ麺
ハーブトマト950円
*現在は提供終了
今回はシシ肉を+400円で増量しました!!増量した甲斐がある程のボリューム感♪
先ずはつけ汁
豬白湯にトマトを合わせ、醤油の返しを使い、数種類のハーブを散りばめたスープは今まで味わったことがない旨さ♪
つけ汁をもし目隠しされて飲んだら、間違いなくつけ麺のつけ汁とは思わないでしょね!!ハーブの香りがイタリアン的な雰囲気を醸し出しているような!!スゴい、旨味のあるスープです!!
このつけ汁に合わせて、用意された平打ち麺もいいですね!!
そして、何より良かったのが、敢えて追加料金を払って増量した
猪のチャーシュー
低温のオーブンでじっくり焼き上げたそうです!!
口の中に入れた瞬間から、ものすごい旨味が口中に溢れんばかり♪
これまで食べたチャーシューの中では次元が違う旨さ♪このチャーシューはらーめん屋さんのレベルを越えて至福の一杯と言っても過言ではないと思うくらいでした♪


2014年4月29日
“本日限定”で『煮干しそば』なるものがあったので、迷うことなく注文しましたね(笑)
煮干しそば
※現在提供終了
シンプルに煮干しと昆布だけを使用し水出し法で抽出したそうです!!
スープをいただくと煮干しがじんわり染み出している感じがスゴくて、美味しい♪
小加水の平打ち麺の麺はスープに相性バッチリでしたね♪


2014年4月3日
この日は、猪の肉を使った“ジビエDE台湾まぜそば”小ライス&スープ付き980円
台湾ミンチの変わりに、猪の肉が乗っかっていましたね♪
タレの辛さも程よく、ウマイですね♪
猪肉がこれまたウマイ♪
〆は追い飯
タレを残らず白飯に吸い込ませ、綺麗に平らげました♪
玉子のスープも美味しかった♪


2014年3月21日
この日はこちらの春の季節限定麺を食べてきました♪
春近し鯛そばトリニティ
あんかけそば仕立て、田麩や菜の花、桜の塩漬けと拘った具材♪
鯛の出汁が、上品な味わい♪料亭にいるかと、錯覚しそうなくらい旨味が凝縮されています♪
やや太めの麺は、ジュルジュル!と音を立てて味わってほしいというのが、大将の狙いみたいですね!!
〆に注文した時雨茶漬けがこれまた絶品でしたね♪


2014年2月21日
この日はこちらに久しぶりの訪問
ジビエdeベトコンラーメン
岡崎及び額田地区で捕獲された猪を使った大将自信作だそうです♪
野菜の中から、猪の肉が♪
ニンニクを極力控えてありますと書いてありますが、それでも、スープの旨味が凄く濃厚!!
“猪=臭い!”という認識が一般的ですが、きちんと処理された猪には、全く臭さがないですね!!
めちゃくちゃ美味しい♪
細麺はスープによく絡み、野菜と一緒にたべやすく、美味しかった♪
大将の2014年の抱負がジビエ的ラーメンの確立だとか!!猪や鹿の野生獣の本来持つ味わいをお客さんに知ってもらおうとポリシーが感じられた一杯でしたね♪


2013年8月6日
この日は、こちらの冷やしラーメンを食べに行きました♪

今回は冷やし山六そばを注文しました♪
冷やし山六そば880円
ムキエビ、ほうれん草、二種類のチャーシュー、卵
透き通った和出汁の効いたスープは、かなり旨かった♪
麺の締め具合もお見事なぐらい、コシがありました♪
味も文句なしに旨かった♪
〆はわさび漬け風にいただきました♪


2013年7月3日
この日はこちらで冷やしラーメンを食べに伺いました♪
大将のブログでは3種類の冷やしが提供とのこと
メニューは
※塩煮干冷し台湾
※冷し山六
※冷し中華 黒鯛
台湾と煮干しの言葉に惹かれて、塩煮干冷し台湾を注文しましたよ♪
塩煮干冷し台湾850円
ニラはミンチと炒められ、温玉が乗っかっています
スープは煮干しの風味がしっかり感じられ、尚且つ台湾らしくキリッとした辛さもあり美味しい♪
麺はものすごいコシと弾力があって、美味しかったです♪


2013年5月29日
大将のブログに告知の
期間限定メニュー
“ラーメン潮干狩り”
※既に提供終了しています。
アサリのダシとアオサの風味が絶妙なバランスで、更に麺にアオサを絡めて食べると、旨さが倍増♪至福な一杯でした♪


2013年3月28日
大将のブログで告知の
“世界一旨い台湾まぜそばかも?という屈折的台湾まぜそば”

グツグツ煮立った土鍋に盛り付けられて提供♪
卵黄、しぐれ煮、ネギ、ニラ、海苔
潮の香りが漂い食欲を掻き立てます♪
牡蠣がゴロゴロ!!10個近い牡蠣が入っていました♪
麺も牡蠣のエキスが麺に染み込んでいると思うぐらいの旨さ♪
しかも煮込んでいるけど、麺の硬さはクタクタではなく、コシがちゃんとあります♪
仕上げはライスにスープと牡蠣を乗せて♪これまた絶品でしたね♪


2013年3月7日
アメブロのきのらーさんとひまわりさんと濃厚軍団から続く二軒目でこちら♪

私は鶏そば
あっさり塩味並盛700円を注文しました

鶏そばあっさり塩味
脂が結構浮いていますが、綺麗なスープ
あっさりとの文言とは、裏腹に結構しっかりと鶏の旨味が伝わってきます
麺もコシがあって、スープにぴったり♪
鶏だんご、チャーシューも、かなり旨かったです♪


2012年3月
あさりラーメンを食べに来るも、一週間前に既に終了(泣)
限定メニューを見ながら

桜鯛の油そばが限定で有りましたが、カキ&鰺の濃厚スープが売りの魚貝ラーメン800円
にしてみました!

スープは見た目通り濃厚な魚介スープ♪
貝のエキスを感じながら、黙々と麺を啜りました♪〆はご飯をスープに入れて雑炊に仕立てました♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

讃州手打ちうどん 我龍 (相見 / うどん、カレーうどん、天ぷら)

4回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/01訪問 2018/01/20

2018年の初我流は~牛蒡天のかけうどん&かしわ天&鶏飯~

水野大将の打つ、手打ちうどん美味しさはもちろん、天ぷらもうどんと是非合わせて食べて欲しい美味しさなんですよね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°そして、水野大将やスタッフの方々のお客さんへの気配りがとてもよく、ホントに居心地の雰囲気のお店なんですよね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
2018年1月17日
この日のランチは約9ヶ月ぶりのこちらに(*´▽`)ノノ


久しぶりだったので、あれもこれも食べたいメニューがたくさんあり悩みましたが


牛蒡の天ぷらのかけうどん
かしわ天
鶏飯
をオーダー


今年も自分にとって愛知県で一番好きなうどん屋さんで間違いない(*˘︶˘*).。.:*♡


未食メニューにもチャレンジしたいので、次は早めに再訪しますね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年4月22日
この日のランチは取引先を連れてこちらに(*´▽`)ノノ

土曜日の正午キッカリに到着でしたが駐車場は運良く入れ違いで出ていく車があり、すんなり駐車出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡

3組の待ちがありましたが、これまた食べ終わった方が何組かみえて、さほど待たずに着席出来ました(*´▽`*)♬*゜

今回は
未食メニューの
【台湾まぜ】
にかしわ天とご飯小サイズを注文♪
取引先はかしわ天のかけうどんを注文しました♪

程なくして提供♪

台湾まぜ

汁を掛けて、良く混ぜ合わせていただきます(*˘︶˘*)


毎日でも飽きずに食べれそうな仕上がりでめちゃくちゃ美味しい(*´︶`*)♡


これはかなり好みのタイプ(*´▽`*)♬*゜


トッピングで注文したかしわ天とも相性バッチリ(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧


うどんを食べ終わった後のご飯も最高でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

そして今回は初めて我流のドリンクをお待ち帰り用で注文♪


取引先はアイスコーヒーのブラック、自分はただ今好評発売中の【甘々フルチューン苺】をいただきました(*´▽`*)♬*゜


苺の豊潤な甘さで幸せな気分に(*˘︶˘*).。.:*♡


この日も元気いっぱいの水野大将に元気を分けていただきました(´▽`*)アハハ


次回はずっと気になっている明太子クリームを食べてみたいと思います✧٩( 'ᴗ' )و ✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年3月6日
この日のランチはめちゃくちゃ、お久しぶりのこちらで(´▽`*)アハハ


入店すると大将に、色々弄られ(笑)

久しぶりだったので、注文したのは
ぶっかけかしわ天ととりごぼうめし

我流の良さを味わうには最適なセレクトだと自画自賛(笑)


ぶっかけかしわ天&とりごぼうめし


久しぶりの我流のうどんと天ぷらを堪能・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

大盛りで注文したとりごぼうめしも旨いね( ˊᵕˋ )♡

水野大将の極上手打ちうどんと服部さんの秀逸の天ぷらを心置き無く堪能致しました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


我流カフェを何度もご案内していただきましたが、次の予定の関係でお断りしてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m


次回は必ず我流カフェもいただきますからね✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2016年7月28日
この日のお昼も久しぶりのこちらでヾ(^ω^)ノ
ずっと食べたいと思っていた
【天狗茄子】と【島原そうめん】
をいただきました(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

天狗茄子は大トロのように口の中で蕩け、感動な美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

天狗茄子は結構な大きさでしたが、ペロりといけちゃいました(๑´ڡ`๑)

島原そうめん
極細にも関わらず、コシがしっかり感じられて
特製のつけ汁とで、めちゃくちゃ美味しくいただきました(*´▽`*)・*゜
そうめんの量を選べるのも嬉しいです( ˊᵕˋ )♡

そうめんに付いてきた口取り
これがまためちゃくちゃ美味しくて、ビールやお酒ががホントに欲しくなります(*´▽`*)♬*゜

今回もたくさんの元気をいただき、美味しい料理を堪能出来て良かったです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。


最近はお持ち帰りのうどんの他にも、こだわりのコーヒーやかき氷

の提供が始まっていますが、どれも水野大将らしく、こだわりを待った全力投球での提供なので、次回は是非頂きたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2016年4月13日
この日は以前から、気になっていた
【西尾ナポリタン】をようやく(笑)

西尾ナポリタン
西尾市特産のあさりとトマトと海老せんべいを使ったナポリタンスパゲティ!!
実は西尾市はあさり漁獲量日本一で、三河湾と西尾市の位置関係がイタリアのナポリに似ていることから、ご当地グルメとして、西尾市観光協会が開発♪
詳しくはこちら
http://www.240kanko.com/?p=9429

西尾ナポリタン
デラックスにしたのでかなりの迫力!!
鉄板に卵が敷かれたナポリタンは大好きなかしわの天ぷら、あさり、カレー、海老せんべいが乗っかったご飯と豪華な盛りつけ(*^^*)

西尾を盛り上げる為に作り上げた創作グルメは予想以上にボリュームがあり美味しかった(*^^*)

ごちそうさまでした♪


2016年2月12日
この日は休みでしたが部下にクレーム処理で朝から安城!
取り敢えず打開案を提供して、仕事が11時半に終了!美味しいうどんを食べて、気分をリフレッシュする為にこちらに伺いました(^ ^)

お店に入り、空いている席に案内され、水野大将に挨拶♪
この日はOi!ラーメン企画のうどん【醸造煮込み】を迷うことなく注文!ご飯の小ライスもお願いしました♪

ブログやFacebookをチェックしながら待っていると提供となります♪

【醸造煮込み】

最初見た時は、海老の天ぷらに見えましたが、実は【蟹天ぷら】だったんですよ!!しかも贅沢にも2本も(((o(*゜▽゜*)o)))

大将の拘りの味醂、白たまり、塩糀、こーれーぐーすを使った出汁がめちゃくちゃ美味かったo(≧▽≦)o

うどんの旨さは今さら言うに及ばずヾ(^▽^)ノ

〆は、ご飯に蟹天ぷらと玉子を乗せて、出汁を汁だくになるぐらい掛けていただき、美味しかった♪


2015年12月22日
定休日に駐車場で臨時特別営業をするとの、水野大将のブログやFacebookでの告知を見て、2015年最後の挨拶を兼ねて伺いました(*^^*)

この日は駐車場にて、テントを張った営業でしたね♪

愛知県産の小麦のきぬあかりを使った、釜玉だけの提供(*^^*)

シンプルな釜玉に、トッピングとして、明太子とバターを用意されていましたね♪

最初に釜玉に明太をトッピングした明太釜玉を注文!!

明太釜玉500円


うどんの上で卵を自分で割り、出汁醤油を自分好み分掛けて、明太子とよく混ぜ合わせて、いただきます♪


うどんのコシといい、薫りといい、今まで食べたどの釜玉うどんよりもウマイヾ(^▽^)ノ
ウマイ♪ウマイ♪といいながら、あっという間に完食(笑)

モチロン、一杯だけで終わる筈もなく続けてバターをトッピングした釜バターを注文(^-^ゞ

釜バター500円

こちらも、卵、バター、出汁醤油がうどんによく絡まって、めちゃくちゃ、美味しかったヾ(^▽^)ノ

シンプルなだけに素材の旨さがダイレクトにはっきり伝わる2杯でしたね(*⌒▽⌒*)

我が家の嫁や娘に家で我流のうどんを食べようと思いお土産用にうどんも購入しました♪( ´▽`)

家でかけうどんで食べましたが、嫁や娘も、我流のうどんの旨さに大満足していましたね♪


2015年12月4日
この日のお目当ては、今年の秋から提供が始まった【味噌煮込み】

大海老天味噌煮込みうどん
カレー煮込みうどん
親子味噌煮込みうどん
台湾味噌煮込みうどん
豚キムチ味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどん

の七種類から始まり

牡蠣味噌煮込みうどん

が加わり、

現在は

トマト味噌煮込みうどん
ベトコン味噌煮込みうどん
もつ煮込みうどん
もつ味噌煮込みうどん

もラインナップ!!

どの味噌煮込みうどんも魅力的で迷いましたが、自分はトマト味噌煮込みうどんを注文しました(*´▽`*)♬*゜

トマト味噌煮込みうどん

トマトの酸味が味噌に負けない美味しさv(^_^v)♪
チーズがたっぷり入って、女性には間違いなく人気でしょうね(^ ^)

味噌煮込みうどんの勉強、研究をされている水野大将の煮込みうどん用に使われた、うどんがまたウマイのなんのヾ(^▽^)ノ

煮込みうどんならではの程よい固さが、いいですね♪

〆にご飯を入れるとリゾット風になり、最後まで楽しめました(^ ^)

全メニュー制覇したいなぁv(^_^v)♪

ごちそうさまでした♪


2015年9月7日
今日のお昼は、めでたく6周年を迎えた、我流ヾ(^▽^)ノ

麺の樹ぼだいが我流の為に作った【自家製麺】
と今井醸造の味噌を使った【肉味噌】
お二人の大将の協力で、出来上がった、
我流6周年記念限定麺

それぞれのお店の良いところが、キチンと伝わって、素晴らしい料理になったのは、深い友情で結ばれた3人だからでしょうね♪

これからもずっと、笑顔で溢れんばかりの楽しい雰囲気と美味しいうどんをお願いしますね♪

6周年、おめでとうございます\(^o^)/


2015年7月2日
この日は、以前から気になっていたメニューを!それは、Oi!ラーメンさんからオススメされていた【水野家のからあげ】ときしめん嫌いの自分がまさかの【きしめん】とご飯を注文♪

からあげには、お店特製のタルタルソースが用意されます♪

先ずは、大きなからあげを好きなサイズにカットしてタルタルソースをたっぷり掛けて、いただきます♪

衣がサクサクして、お肉はとってもジューシーでめちゃウマ♪
そして、このタルタルソースがからあげの本来の旨さを何倍にも引き上げていますね♪

これは完全に虜になりました(^ω^)

そして、敢えて選択した きしめん
冷たいお出汁は、あっさりだけど、旨味がしっかり伝わって、めちゃくちゃ好み♪

きしめん=柔らかい麺の自分の常識を打ち破ってくれたコシのある麺は最高(*^.^*)

最後は、ご飯の上にからあげを乗せて、タルタルからあげ丼に仕上げました(*^^*)

ひとつひとつのメニューがハズレがないので、自分の好きな組み合わせ次第で、いろんな楽しみ方を体感出来るがいいですね♪

ごちそうさまでした♪


2015年3月27日
この日は気になっていた
メニュー【大海老天とじ】
大海老天2本に、太田商店さんのランニングエッグを使った天とじうどん!!
大海老天とじ
海老天が突き刺さったような盛り付けがおもしろい♪
刻み海苔や、ネギがたっぷり♪
ランニングエッグを使った、ふわふわ玉子に優しいお出汁がスゴク合っていましたね♪大海老天も食べ応えがあり、大満足な一杯でした♪


因みに、大海老天玉子とじは単品450円にて販売してくれるみたいですので、ご飯を注文して大海老天玉子とじ丼で注文してみようかと思いますね♪


2015年4月13日
【Oi!ラーメン企画第6弾】
〜ラーメンに癒しを求めて〜
Oi!ラーメン企画麺の〜清流〜と鶏ごぼう飯を一緒に注文しました

清流
※提供終了
とろろ、胡麻、岩海苔、生姜と、シンプルな盛付けで、冷たいおつゆは透き通った清流をイメージさせる美しさがあり、味わいも、見た目の美しさに負けない美味しさヾ(^▽^)ノ
細く平打ちされた麺は、コシが物凄くあって、美味しい♪一旦啜り始めると器から喉を麺が、清流の如く流れて行きます
大将曰く、細い麺を作るには、綿棒も、細い綿棒を使わないと、いい麺を作れないみたいです♪
初めていただいた、鶏ごぼう飯は家庭的な味わいで食べていて、ホッと出来る気分になり美味しさでしたねヾ(^▽^)ノ


2015年2月6日
この日は“ランニングエッグ”を使用した“ラン卵カレーうどん”なる限定メニューとにかしわ天、海老のご飯を注文

ラン卵カレーうどん
カレーうどんに卵とじって見たことがなかったですが、実に旨そう(๑´ڡ`๑)
早速一口飲んでみると、めちゃくちゃウマイね( ´艸`)
辛すぎず、出汁とカレーのバランスが素晴らしい♪
名古屋名物のとろみがあるカレーうどんとはまた違った旨さで卵とじも実にふわふわ感があって、ホントにウマイ♪
かしわ天の旨さは、もう語るに及ばず(笑)
今回注文した海老ののご飯
これもめちゃくちゃ美味しかった( ´艸`)


2014年12月25日
この日は、気になっていた
八丁味噌特肉うどんと巻かないだし巻き

八丁味噌特肉うどん
うどんのお出汁は八丁味噌のしょっぱさは感じるものの、豆の風味がキチンと伝わって美味しい♪
特肉という表記だけあってかなりのボリュームで、しかも美味しいのが嬉しい♪
別皿で用意された、バターとニンニク
ホントは両方入れたかったですけど、仕事中にニンニクは(苦笑)
バターを入れると、一層コク深さが増して美味しかった♪
味噌うどんにもバターが合うんですね( ˊᵕˋ )♡
チャーシュー巻かないだし巻き
出汁が効いたタマゴがトロットロな感じでたまらんですね\(^o^)/
今回の満足感の高い内容でしたね♪


2014年11月1日
この日は我流拉麺とネギ牛丼と食べやすいっ手羽も追加♪
先ずは我流拉麺
麺と具材が別々に提供の冷やし拉麺と違って、具材が盛付けられていますね~!
先ずは、スープを一口飲むと和出汁が効いて優しい味わい
麺はうどん同様にウマイ!!流石ですね!!
海苔、お揚げ、チャーシュー、メンマ
どの具材も美味しい♪特にお揚げが美味しかった♪
ネギ牛丼
こちらも、牛丼屋チェーン店とは別次元の旨さ♪
甘さ控えめな汁と生姜のさっぱり感が、牛丼の旨さをより一層引き立てますね♪
食べやすいっ手羽
こちらの手羽先も食べ始めたら、やめられない止まらない~(笑)
どれも美味しくて至福なひとときでしたね♪


2014年9月22日
9月からのOi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」の拉麺versionを注文!

夏バテ解消麺 ダイビングセントーンセット 拉麺version

牛肉、水菜、とろろ、カレー、温玉と豪華な盛り付け
さっそく、麺をいただきます♪
コシが強く、ツルツルシコシコ感がとてもよくて、美味しい♪豪華な具材がなくても麺だけでずっと食べ続けていられますね♪
ハッと我に返り、麺と具材をよ〜く混ぜ合わます♪
混ぜ合わせると、これまた旨さがアップ♪
うどんversionも旨かったですが、拉麺versionも甲乙つけ難いくらい美味かった!
うどんversionと拉麺versionを食べれて良かった♪


2014年9月10日
9月からの始まったOi!ラーメン企画
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」
我流のOi!ラーメン企画は
『夏バテ解消麺 ダイビングセントーンセット』
※うどんORラーメン
 昼夜各10食限定 850円

ダイビングセントーンセット 〆のメシセット付き うどんversion を注文
牛肉、とろろ、温玉、カレー、岩海苔と精力がつきそうな素材が贅沢に盛付けられています♪
先ずは混ぜ合わせないでそれぞれを味わいます♪
混ぜ合わなくても、美味しくて、うどんがどんどん啜られていきます(笑)
やはり、うどんの旨さがしっかりしているからでしょうか(笑)
気付けば、うどんを3分の1ぐらい食べてしまったので、慌てて、混ぜ合わせました♪
カレーにとろろに牛丼のタレが混ぜ合わせると、まとまりなくなるかな〜って思いますが、そこは我流の大将!!それぞれの具材が渾然一体となって、素晴らしい味わいを作り上げていましたね♪
セットになっている、ご飯をダイビングセントーンすると、お茶碗の底には、天かす、揚げ玉葱、刻み生姜が!!
よく混ぜ合わせて、レンゲとお箸を使いながら、いただきましたが、ご飯との相性もうどんと甲乙つけ難しっていうほど、バッチリで美味しかったです♪
次は必ず、らーめんversionを食べてみたいです♪


2014年7月17日
気になっていた我流の拉麺を♪
拉麺は暖かいタイプと冷たいタイプがあります。
今回は冷たい拉麺に手羽先の天ぷら“食べやすいっ手羽”を注文!!
更に、台湾トッピングと、ご飯も小サイズを注文しました(苦笑)
我流拉麺&食べやすいっ手羽&台湾トッピング&ご飯

我流拉麺
よく冷えた器にて提供シンプルなスタイル
先ずはスープを一口飲むと雑味がなくて、旨さが凝縮されて、美味しい♪
今まで食べた冷やしらーめんでも、好みでは最上位!素晴らしいクオリティです!
別皿で提供された、海苔、メンマ、チャーシュー、魚粉は必要がないくらいです!!
今回初注文の食べやすいっ手羽も、めちゃくちゃウマイ♪ビールが飲みたくなりました(笑)
トッピングで注文した台湾ミンチ
拉麺に入れて冷やし台湾拉麺にするも良し、ご飯に台湾ミンチを乗せスープでの茶漬けも良しと万能トッピングでしたね♪


2014年6月30日
前回食べた時に感動した“えびまぜ”とかしわ天をセットにした
えびまぜB定食を注文しました♪

汁の中には海老と同じぐらい挽き肉がぎっしり!魚介のかけて良く混ぜ合わて、いただくと、めちゃくちゃ美味しい♪
かしわ天も、相変わらず素晴らしい♪
〆は、残った汁にご飯を投入!最高でしたね!

次回は、冷し拉麺あたりを食べてみたいと思います♪


2014年1月22日
今年初めての“我流”に伺いました♪
“えびまぜ”780円
うどんと汁が別々に提供!
うどんの入ったどんぶりは海苔と鰹節がふんだんに盛り付けられていましたよ♪
汁の方には、桜えびがふんだんに使われている、汁気が見えないほどの量!!
ニンニクと多分魚粉?も別皿で提供されています!
汁をうどんにぶっかけて、混ぜ合わせます♪
汁の中には桜えび以外に、挽き肉もたっぷり入っていましたよ♪
海老のいい香りに、海老の出汁感がめちゃくちゃ濃厚で、それに挽き肉の旨味も加わり、めちゃくちゃ旨い♪
うどんに海老が絡みついて堪らんですね♪
〆の追い飯はマストです(笑)
いや~すこぶる感激した一杯でしたね♪


2013年11月24日
この日は未食のかけししゃも天750円と気になっていたサイドメニューの“牛丼”の小を注文しました♪

かけししゃも天750円&牛丼小450円
揚げたての熱々のどでかいししゃも天が3本も丼に突き刺さっていて、これが卵たっぷりで、身がホクホクして、めちゃくちや美味しかった♪毎度毎度のことながら揚げ加減が抜群♪
かけうどんのだし汁はスゴく透き通っているのに、だしの旨味がスゴい♪
元々、だし汁の濃いめの名古屋のうどんが苦手な自分には、こちらはまさに理想的なうどんなんですよね♪
この日注文したサイドメニューの牛丼も期待以上に美味しくて、お腹に余裕があれば、牛丼大を食べたいくらいでした(笑)

ごちそうさまでした♪


2013年9月9日
この日は、年配の取引先と同行
こちらのイチオシの
“ぶっかけ親子天”800円
を注文しました♪
かしわの天ぷら三本にゆで卵の天ぷら一個
汁をぶっかけて、いただきます♪
相変わらず、麺はコシがあって、ウマイね♪
取引先の社長も、ウマイと喜んでくれました♪


2013年7月19日
1日置いての訪問となりました(笑)
入口から右手奥の、一段高い、座敷スペースに座りました
釜玉600円にトッピングメニューから、ごぼう天200円と海老天250円をトッピングして注文しました♪
釜玉&ごぼう天&海老天
1,050円(小ライスサービス)
うどんのコシの強さが食べていて、クセになるぐらい旨い!
海老天とごぼう天の揚げ具合も相変わらず素晴らしい♪この素晴らしい揚げ加減で海老と牛蒡の素材の旨さがダイレクトに伝わり、幸せ♪
次回は肉そばやカレーうどんを町のうどん屋さんにありがちな、メニューも食べてみたいな~と思います♪


2013年7月17日
“あなご天”が今回の目的でしたので、あなご釜たまにかしわ天をトッピングして注文しました♪
あなご釜たま&かしわ天
あなごにかしわの天ぷらが加わると、ボリューム満点ですね♪
早速、あなごをいただきます♪
相変わらず、揚げ方が絶妙♪衣がカリッと、中はふんわり♪いや~美味すぎ♪
主役の麺もツルツルして、コシが程よくウマイし、かしわ天も言うに及ばず旨い♪まさに完璧♪
〆はランチタイムにサービスのライスに天ぷらとツユを掛けて、天丼仕立て♪
満腹感と満足感に満たされ、至福な一時でしたね♪

ごちそうさまでした♪


2013年6月26日
この日は取引先と!13時過ぎで結構な大雨で、お店も珍しく空いていました!
この状況下が幸いして、いつもは早い時間で売り切れてしまうの常連さんの人気メニューの
“辛まぜ”を注文することが出来ました♪

辛まぜ
うどんが入った器と、汁の入った器が提供されます!!
うどんが入った器にはネギ、スダチ、温玉、天カス、刻みネギ、スプラウトが入って彩りがキレイ♪
汁が入った器には唐辛子が浮かび、汁の中には、肉のそぼろがたくさん♪

混ぜ合わせて、汁をかけて、いただきます♪
これはうまいですね♪
ニンニク無しにしましたが、全然ウマイです♪
らーめんで初めて“まぜそば”を食べた時と同じぐらいの感動かも♪
常連さんがリピートするのは当然ですよね♪
辛まぜを食べていたら、何だか無性に“かしわ天”を食べたくなり、追加で注文!
こちらのかしわ天は絶品♪
うどんも美味しいけど、天ぷらも絶品です!
Oi!ラーメンさんからオススメしていただいた、穴子天を食べてみようと♪
ごちそうさまでした♪


2013年6月10日
前回の初訪問から一週間も経たない内に、再訪問(笑)

この日はお店の常連さんに人気のメニュー“辛まぜ”を注文するも既に売り切れ!仕切り直して選んだのが
“和製カルボナーラ”
しかもリゾット付きっていう文字に、心惹かれて注文しました♪
和製カルボナーラ780円
見た目はまさに、カルボナーラそのもの!!
ブロックのベーコンに焼きアスパラガス
ベーコンは肉の旨味が凝縮されて、美味しい♪しかも食べ応えあるボリューム♪
焼きアスパラも美味しかったです♪
イタリアンやパスタ屋さんに決して劣らないぐらいの濃厚なソースはコシのある讃岐うどんにめちゃくちゃあっていました♪

残ったスープを利用して、追い飯ならぬリゾット付きだからなんですよね♪
残ったスープをバーナーで炙ります!
そしてドロッとなったスープにご飯を入れて、混ぜ合わせると、即席リゾットの出来上がり♪
優しい味わいのリゾット♪いやはや恐れ入りました♪
前回とは打って変わって創作系洋風うどんでしたが、うどん自体の素材が抜群なゆえに、違和感なく美味しく頂けました♪
たった二回目ですが完全にこちらのお店にハマりましたね♪


2013年6月5日
以前からずっと行きたいと思っていた、こちらのお店にようやく伺うことが出来ました♪

アメーバのブロガーのOi!ラーメンさんからオススメされたお店なんですよね♪

中に入るとカウンター席の空いている席に案内され、腰掛けてメニューを拝見
先ずは無難な人気No.1メニューの“ぶっかけ親子天を注文しました♪”

ぶっかけ親子天800円
半熟玉子天とかしわ天がセットなので親子天と言うことらしい♪
汁を掛けて、先ずはうどんをいただきます♪
あおさが絡み、磯の香りを感じ、ツルッツルの麺が美味しい♪

かしわ天
この大きさのが3本もありボリューム満点で、衣はサクッとして、中はめちゃくちゃ柔らかく、美味しい♪天ぷら専門店以外では提供が珍しい熟玉子天も美味しかった♪
お店で不動の人気No.1というのも頷ける、まさに逸品でしたね♪
気になるメニューがたくさんあったので、間をあまり置かないでリピートしたのは言うまでもありませんでした(笑)
ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

麺屋さくら (住吉町、半田口、知多半田 / ラーメン、つけ麺)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2019/02訪問 2019/02/25

今年もさくらの秋冬限定の絶品メニューの鴨南蛮つけそばを食べる事が出来ました(๑•̀ •́)و✧

2019年2月22日
こののランチ♪
半田に商談発生して、しかも商談先から徒歩数分に半田の銘店があるので、いかないわけには(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


麺屋さくら
0569-23-4741
愛知県半田市出口町1-45-16


約1年と2ヵ月ぶりの訪問( ̄▽ ̄;)ハハッ


毎年楽しみにしている
さくらの冬の風物詩
【鴨南蛮つけそば 】

を麺2玉で注文しました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

カウンター席に腰掛け、久しぶりに大将や直子さんともお話出来たので良かった♪

そうこうしているうちに提供♪

鴨南蛮つけそば
麺2玉 1,800円

昨年よりもかなりお高めですけど
内容はそれ以上に素晴らしくて
このお値段で、これだけ鴨を堪能出来るなんて、幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

鴨の美味しさに負けない
つけ汁と麺の美味しさも
感動してしまいました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

毎年毎年、これ以上の美味しさは無いと思っているけど、今年も見事なまでに、予想を上回る美味しさでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

この日も長時間労働だったので
いいご褒美ランチ
になりました(*´︶`*)♡


次は3月下旬頃、半田に来る予定なので、その時はまた立ち寄りたいと思います(๑•̀ •́)و✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2017年12月18日
この日のランチは半田に来たので、こちらの冬の風物詩的メニューの【鴨南蛮つけそば】を食べに伺いました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


月曜日の13時30分過ぎのお店到着なら、スムーズに食べれると思ったのが、大間違い(´Д`)ハァ…

Facebookの告知

12月18日のみ
1day限定麺!
「汁無し鴨そば」¥1200
(現定数 約40玉)

をしっかり見落としていたので、到着した時の行列にびっくり( ☉_☉) パチクリ。

実を言うと今月の上旬にもお店に来たけれど、凄い行列とその時のスケジュールの関係で泣く泣く断念していたんです(;_;)

この日は次の予定まで比較的、時間の余裕があったので、並び事にしました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

お店に入るとやはり
本日限定ラーメンは完売でしたが、元々の目的であった
【鴨南蛮つけそば】を
1.5玉の鴨増しで注文(*˘︶˘*).。.:*♡


鴨南蛮つけそば 1.5玉(1,280円)
鴨増し(680円)


ここ数年、毎年食べている
鴨南蛮つけそば


今年も川内大将の鴨の美味しさにうっとり・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

鴨を口に入れる度にニンマリしてしまい、傍から見たら気味が悪く見えたかもしれませんが( ̄▽ ̄;)ハハッ


もちろん、鴨肉以外も


つけそばの麺


つけ汁


も昨年と同様かそれ以上の美味しさで、思う存分鴨南蛮つけそばを堪能出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡


昨日は過密スケジュールでランチ抜きで散々な1日でしたが、今となってみれば【鴨増し】する原資が出来たという訳で

『災い転じて福となす』

の諺通りの満足感溢れる贅沢ランチでした(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年6月12日
この日は午前中に半田にてお仕事( ˊᵕˋ )♡
半田に来たら、やはりこちらでランチ(*´▽`)ノノ


提供数完売間近だった
【磯野カツオ】
に滑り込みセーフ(☆´∀`)b ゚+。:.セーフ!゚.:。+゚
同行の取引先も同じく注文( ˊᵕˋ )♡

この日は月曜日だったので、比較的待ちも少なくて、15分程でカウンター席に案内されました( ˊᵕˋ )♡


磯野カツオ
※6月2日販売終了


端麗極まりない美しいスープは、鰹節の効いた上品な味わい(*˘︶˘*).。.:*♡
スープを飲むほどにうっとりします・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

このスープに合わせられた自家製麺もチャーシューも素晴らしい美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

スープを残して、ご飯に掛けて
スープご飯

梅干しと鰹節とスープの組み合わせがお見事でした(*´艸`*)


この春から半田、美浜に来る用事が度々ありそうなので、さくらのラーメンもいただく機会が増えるといいなあ(*˘︶˘*).。.:*♡


同行の取引先もすこぶる満足していたので、良かったです(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2016年12月12日
この日はまたまた半田にて仕事があり、こちらに( ´艸`)

この日の目的はもはや冬の風物詩と言ってもいいくらいに人気のさくらの鴨南蛮つけそば

今回は上鴨南蛮つけそばとスペシャル鴨丼を注文しました♪

カウンター席に腰掛け、大将と女将さんに挨拶して、ワクワクしながら待ちます!

程なくして、提供♪

上鴨南蛮つけそば

鴨の美味しさは愛知県下の全てのジャンルのお店の中でも最上位に喰い込むぐらいの美味しさではないかと思います・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

それに加えて、この限定麺に合わせた自家製麺の美味しさも昨年よりも更にアップグレード( ☉_☉) パチクリ。
こんなにも美味しいのに、まだまだ進化するなんてスゴ───(〃'艸'〃)───ィ

鴨団子や深谷葱もどれだけでも食べれる美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

スペシャル鴨丼も素晴らしかったです・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

美味しさを上手く伝える事が出来ないのが申し訳ないですけど、興味を持たれた方には、『食べたら至福な気持ちに満たされます!』と断言します(๑•̀ •́)و✧

また食べに来たいです(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした♪


2016年11月10日
滅多にない知多方面での用事があったので、限定麺を提供中のこちらに立ち寄りました♪

その限定麺とは

Oi!ラーメンコラボ企画Vol.8
「ご当地バンディッツ」
http://s.ameblo.jp/cromagnons-punk-rock

のコラボ麺

「元祖 台湾まぜそば かも?」980円
「追い鴨丼」 280円

この日は運良く駐車場も空いていて、しかも並びもなくてすんなり入店( ˊᵕˋ )♡

チケットで台湾まぜそばとこの限定麺専用の追い鴨丼を購入し、カウンター席に案内されます♪

大将と女将さんに挨拶して、ワクワクしながら待ちます♪

程なくして提供♪


「元祖 台湾まぜそば かも?」980円

鴨の粗挽き肉を使った台湾ミンチは旨味が凄くて、めちゃくちゃ美味しかった(๑´ڡ`๑)
山芋のあられ切りで食感も楽しめました(*˘︶˘*).。.:*♡。
自家栽培のシークァーサーでサッパリ感も楽しめましたよ°*.(✩˙︶˙✩).*°
もちろん、このまぜそばに合わせた麺も最高でしたね(*´▽`*)♬*゜

あっという間に麺を食べてしまい、1.5玉にすれば良かったと後悔したのは言うまでもありません( ̄▽ ̄*) ・・・


台湾まぜそばを専門で提供しているお店では、このクオリティの高さは体験出来ないでしょうね(((o(*゚▽゚*)o)))


麺を食べ終え、もう一つのお楽しみの追い鴨丼をお願いします♪


鴨チャーシューと葱を乗せた丼に残ったミンチをのっけて、添えられた丼用のタレを掛けていただきましたが、鴨肉チャーシューと鴨肉ミンチの見事な共演が生み出す美味さに、ただただ感動・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
やっぱり鴨肉をさくらで食べたら、なかなか他では満足出来ません(*˘︶˘*).。.:*♡


滅多に用事の無い知多方面に、しかもこの限定麺の提供時期に用事があって、ホントに良かったです(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした♪


2016年8月1日
今日は珍しく半田での仕事の後に、久しぶりのこちらに(^-^)


前日夜提供のスープオフメニューが、本日も14時から20食の提供があると言う事でヾ(^ω^)ノ

提供を待っていると、Facebookのお友達やアメブロ拉麺部のOi!ラーメンさん、弟のガンスさん等、知ってる方々とバッタリ祭りヾ(^ω^)ノ


14時になり、中に入り、2玉を注文するも、川内大将と奥様より1.5玉をすすめられ変更(^_^;


カウンター席に腰掛けて、お肉が焼かれているのを眺めながら待っていると、程なくして提供(*´▽`*)・*゜

『冷やしジャマイカンBBQスープオフヌードル』 1.5玉1900円

お肉や麺やサラダの難しい説明は川内大将のFacebookに詳しく記載されています♪

https://www.facebook.com/tsuyoshi.kawauchi/posts/944975312280113


お肉、麺を食べている時の至福感はこの夏、一番かもしれないですね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

1.5玉でもかなりのボリュームでしたが、150gの特選牛のハラミだけはもっと食べたいところでした(๑´ڡ`๑)

なかなか、立ち寄れないエリアでしたが、今日は運が良かったです(((o(*゜▽゜*)o)))

定番のラーメンの麺も変わったそうなので、出来るだけ間隔を置かないように再訪したいですね✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2015年12月27日
この日はお客さんの頼まれ事で、武豊に来る機会があり、チャンスを逃すことなく、こちらに立ち寄りました(*^^*)

この日は鴨と葱の美味しさを存分味わう事が出来きる限定100杯の【鴨葱そば】が提供されていて、先ずはその【鴨葱そば】を購入ヾ(^▽^)ノ普段なら鴨肉増しをするところですが、それよりも、未食の定番メニューを食べようと思い、鴨団子増しだけで我慢し、その代わりにお店の名を冠した【さくらラーメン】を注文して、2杯をいただくことにしました(*^^*)


先ずは最初に【鴨葱そば】が提供

先ずはスープをいただくとこれはウマイね(*^^*)
鴨の脂の旨味をしっかり感じつつも、脂っぽさがなくて、いくらでも飲めてしまう♪

この美味しいスープに合わせられた麺がこれまたウマイのなんのヾ(^▽^)ノ

鴨南蛮とは違って、短冊状に切られた鴨肉と鴨団子

鴨の旨さを、ラーメン屋さんでここまで味わえるお店は他ではなかなかないと思います(^_^)

食べ終えて、次に提供してもらったのが【さくらラーメン】

塩と醤油がありますが、塩を選択

お店の説明書きには、焼きあごをメインにした和だしと豚スープのダブルスープ。プリっとした低加水細麺に細メンマ、スープで煮た豚肉、九条葱をトッピングした肉そば

今まであまり味わった事のないスープは焼きあごと豚の旨味が見事な一体感♪
定番メニューを食べなかった事を今更ながら激しく後悔しました(^_^;)

お腹には少々無理をさせましたが、無理をさせた甲斐が充分ある満足度の高い2杯でしたね☆*:.。.o(≧▽≦)o .。.:*☆

次回も限定(あれば)と未食の定番メニューからノスタルジックラーメンか塩ラーメン等のの店内連食をしたいと思います♪( ´▽`)

ごちそうさまでした♪


2015年11月7日
この日は、久しぶりに半田に用があり、必然的にお昼はこちらで(*^^*)

ちょうど、提供が始まったばかりの【鴨南蛮つけそば】を目当てのお客さんで、行列が13時過ぎても出来ていましたね♪

昨シーズン食べて、かなり美味しかったので、ワクワクしながら待っていましたね♪

10分程でお店の中に入ることが出来て、券売機にて、チケットを購入♪

鴨南蛮1.5玉、鴨増しを購入(^^)ホントは鴨増しを1つでなく2つぐらい買いたかったですがね(^_^;)

シーズン当初から、贅沢するよりも、何度も食べに伺いたいと思うので、楽しみを後に残すことにしました♪まぁ、それだけ、昨シーズン食べた鴨が美味しかったって事ですけどね♪
そして、カウンター席に腰かけ、提供された今シーズンのがこちら♪

【鴨南蛮つけそば1.5玉】&鴨増し


鴨増しを1つでも、このボリュームは嬉しいですねヾ(^▽^)ノ

つけ汁には、いい感じに焼かれた葱が(*^^*)


早速、つけそばを汁に潜らせいただくと

これは実にさっぱりとして、美味しい(*⌒▽⌒*)

極細麺がどことなく蕎麦っぽく感じられて、めちゃくちゃいいですね♪


そして昨年もいただき、その旨さに驚嘆した鴨をそのまま、いただくと


食べた瞬間からその美味しさに、全身がものすごい幸せな気持ちに包まれましたヾ(^▽^)ノ
昨年よりも更にレベルアップしているみたいと思ってしまうほど(*^^*)


鴨だけお持ち帰りして、ワインを飲みたくなりますね♪( ´▽`)ラーメン屋さんのレベルを超越していますね♪


次回は贅沢に鴨マシマシに鴨団子をトッピングし、ご飯も追加して、鴨南蛮つけそばと鴨南蛮丼をもう存分堪能したいと思います*\(^o^)/*


ごちそうさまでした♪


2015年8月10日
この日は、お客さんからの依頼で、半田に!!
半田に来たら、やはり、こちらに伺わないとね^_^;

目当ては、
2015年の冷やしラーメンVr.2
汐 Coronibo スダチ爽快涼麺

券売機で、1.5玉 1,080円を購入

カウンター席に座り、程なくして提供♪


汐 Coronibo スダチ爽快涼麺


見た目からして、美しい♪目で楽しむ料理の演出が流石ですね(≧∀≦)


早速、いただくと

さくらの川内大将のFacebookの記事にから限定麺の説明を引用すると


スープは羅臼昆布と伊吹いりこで採った、コクと甘みがありながらもスッキリした出し汁に、ゲランドの海塩とイカの魚醤『いしる』で調味しているそうで、実に優しく円やかな味わい♪


麺は北海道小麦『ゆめちから』100%の小麦粉の35%の加水を施した、モッチリとした食感がありつつも、歯切れの良い細ストレート麺
トッピングは
真空低温調理のバラ肉チャーシュー
味玉
塩ゆでして吸い地八方に漬け込んだ海老
塩スダチぽん酢と叩きオクラのとろろジュレ
刻み三つ葉
スダチスライス
アボカドオイル

とトッピングの一つ一つがこだわりの調理をしてあり、これが、素晴らしく美味しかった♪


1.5玉で注文した麺があっという間に無くなってしまいましたね♪


近くなら、週に一度は食べたくなる、飽きの来ない美味しさでしたね♪

仕事の担当エリアからすると滅多に訪れないエリアのお店だけに、今回は伺う事が出来て良かったですヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年2月2日
この日は知多での仕事が夕方入り、商談が終わった後、時間を少し割いて、こちらに立ち寄りました♪

http://s.ameblo.jp/jndc0100/
http://hinoe1966.blog.fc2.com/ にも掲載しています♪

前回、念願の初訪問を果たし、今回は2度目!平日の17時45分に到着すると、ポールをGET\(^o^)/
1月から、『月末の夜だけ1日限定の汁なし麺を提供をします』
という、大将のFacebook
https://www.facebook.com/tsuyoshi.kawauchi/posts/670620439715603
での告知を見て、月末の夜は仕事上の関係で、まず無理だなあ~と諦めていましたが、なんと!!提供初回の今回はたっぷり数を用意されて、しかも、翌日日曜日は臨時休業されたので月が変わった翌々日の月曜日にまさかの提供になったんですよね!!ラッキー♪

開店と同時に、店内に案内され、券売機にて、チケットを購入!!

カウンター席に腰掛け、大将と奥さまに、先ずは名を名乗り、ご挨拶させていただきました♪待ってる間に、お二人と少しお話をしていただき、嬉しかったな~(*^_^*)

そして、程なくして、今回のスープオフ麺が提供されました♪

ペコリーノチーズという羊のチーズが盛り付けています!!見た目はまさにイタリアン(笑)
それもそのはず!
Facebookから引用すると
羊肉とピーマンをトマトで煮込んだイタリア中部アドリア海沿岸の州、アブルッツォの郷土料理をアレンジしたものらしいです!!

肉は仔羊の肩肉を使用しパリカと共に昆布だしと醤油と味醂だしベースのかえしで調味したトマトソースでサラッと煮込んであるということですが、このお肉がめちゃくちゃ柔らかくて、美味しい♪羊の独特な臭みやクセなんかも、全くなくて、これなら羊の苦手な方も、全然美味しくいただけるのではないかな~(*^_^*)
素晴らしいですね(=⌒ー⌒=)

パスタのような麺は愛知県産小麦『きぬあかり』100%の多加水中太麺!!
柔らかくて、モチモチとした食感がスゴく良かったです♪

イタリアンとラーメンとの境界線がどうなのが私には正直よく分かりませんが、しかし言えているのことは、イタリアンにしても、汁なし麺にしてもこのレベルの物を、滅多に食べれないし、しかもこんなお値打ちに食べさせてくれるお店もなかなか無いですよね!!
ラーメン好きな方はモチロン、イタリアン大好きな方にも、お薦めしたいくらいに素晴らしい♪


今後も月末になる度に、スゴい限定麺が提供されているので、月末の夜に行ける方は羨ましく思います!!
今回みたいに、翌日もある時があるなら、またリピートしたいですね!!

モチロン、定番メニューも未食なので、一つ一つ食べていきたいな~と思います♪

ごちそうさまでした♪


2014年11月10日
この日は、夕方から天白と半田のクレーム処理がありなんとか無事に終わり、時計をみたら終業時間を過ぎていました!!災い転じて福と成すではないけど、折角半田迄に来たので、ずっと来たいと思っていたこちらに伺いました♪


ラーメンブロガーの皆さんの絶賛している記事を見るにつれ、行きたいって思っていた、憧れのお店なんですよね!!ようやく願いが叶いました♪

しかも、鴨を使った限定麺が始まったばかりだったので、売り切れていないかドキドキしながら、入ると

券売機に、鴨南蛮つけそばの文字を発見!!
売り切れていないのを確認して、ボタンを押し、更に皆さんからお勧めいただいた鴨増しのボタンも押しました♪

1,680円とラーメンでは今まで最高金額ではないかと思います!!

席に腰掛け、鴨南蛮つけそばの説明書きを読みながらドキドキしながら待つこと、数分でご対麺(笑)

鴨南蛮つけそば 鴨増し

お店の説明書きによると
鴨はフランス産マグレ・ド・カナールをロゼに焼き上げ仕上げに皮目をバーナーで炙って香りを引き立てました。
麺は日本そばをイメージした食感の細麺

つけ汁は昆布と節系の和出汁に鴨の旨味、焼きねぎと柚子の香りを添えました
との事!!

先ずは大将の御指南通りに、柚子を搾らず、そのままつけ汁に入れます♪
ほんのり酸味のついたつけ汁は、優しい口当たり

日本そばをイメージした麺を、そばを食べるイメージでつけ汁にチョンとつけて食べると

ウマイ!!思わず声を繰り返しあげてしまいました♪

そして、鴨
食べる前から芳ばしく香りが♪口に入れた、途端に鴨のにくの旨味が口中に広がります♪
らーめん屋さんで、こんなウマイ肉料理を食べれるなんて!!凄すぎます♪
今年なな家さんで食べた猪の炙りチャーシューを食べた時と同じぐらいの感動かも♪
名古屋の上位のフレンチやイタリアンにも引けをとらない程の出来映え!!
+600円でこのボリュームならハイコストパフォーマンス!!鴨増しは必須ですね♪買う時券売機のボタンの600円が高いと思ったのが、今では安過ぎかもと思いましたね♪

焼きねぎやメンマも、素晴らしい味わいでした♪

行きたいお店No.1はやっぱり、スゴいお店でしたね!!
近くであったら、月に何度も伺いたいと思います♪

クレーム処理にかえって、感謝したくなるくらい、お店を出たときの満足感は凄かったです♪

また、何かにつけて仕事の理由告げを考えて再訪したいと思います♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

麺座 かたぶつ (瀬戸口、水野、三郷 / ラーメン、つけ麺)

65回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2024/03訪問 2024/03/20

今年も終売間際に駆け込み、リピート出来た!常時提供して欲しいと毎年思うみそつけめん!また秋までしばしさようなら!

2024年3月1日
今月の初旬の備忘録
麺座かたぶつの冬の風物詩が
終了間際にギリギリ間に合った

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

かたぶつの冬の風物詩の
みそラーメンとみそつけめん

個人的にはここ近年は
みそつけめんばかり食べているので
みそラーメンも食べたい気持ちも
ありましたが、やはりつけめんの方が
慣れ親しんでいるので、結局は
みそつけを大盛りで釜玉バージョンで
注文した

隣りに座っていた人は
みそラーメンとみそつけめんを
一緒に注文していた(笑)

みそつけめん
生卵トッピング

生卵を熱盛の麺と良く絡め
濃厚な旨みのあるつけ汁に
潜らせ、いただきます

口の中に入れた時に
至福感を感じる事が出来る
ラーメンやつけめんって
なかなか出会えないけど
こちらのみそつけめんは
そういう意味では僕には
非常に貴重な存在

昨今はなかなか食べ歩きが
出来ない中で、なんとか
こちらのみそつけめんを
2回食べることが出来て
良かった
また秋までしばらく会えないけど
また会えるのを楽しみしています

ごちそうさまでした

#麺屋かたぶつ
#みそつけめん
#マイフェイバリット
#つけめん
2024年2月2日
この日はようやくこちらの
冬の名物メニューを食べに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

麺座かたぶつの冬の限定
みそらーめん&みそつけめん

みそつけめんを麺大盛にし
麺をあつもりにして
生たまごを注文

みそつけめん(生たまご)

生たまごを
あつもりの麺と絡めて
釜玉風にします

煮干しと味噌の濃厚なつけ汁に
釜玉にした麺を潜らせて頂くと
これがもうホントに絶品

個人的にはこれを食べないと
冬を越せないと思うぐらい
毎年毎年楽しみにしている
メニュー

まさに僕にとっての
冬の風物詩ですね︎

今シーズンも食べ逃すこと無く
食べれて、ホントに良かった

ごちそうさまでした

#麺座かたぶつ
#みそつけめん
#毎年たのしみ
#毎シーズンのたのしみ
#釜玉風
2023年12月19日
この日は大好きな冬の限定を求めて
こちらに寄り道ラーメン

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

お店に到着するとら
『カレーきし中』という
限定メニューが提供されていた

初心貫徹で大好きな
冬季限定メニューの
みそつけめんを選ぶか
この時を逃したら今後
食べられないかもしれない
『カレーきし中』にするか
券売機の前で、しばし悩む

結局、今後食べる機会が
あるかないか不明な
『カレーきし中』を選択し
ご飯も追加で注文しました☺️

カレーきし中 1,000円

店主の説明を引用すると

麺は自家製幅広麺「きし中」

カレーとデフォルト濃厚スープを
追い煮干し出汁で割り
数種のスパイスを調合した
カレー粉を溶き入れた
カレー煮干しスープ

トッピングの具材は
煮干し出汁に
醤油、みりん、三温糖を
合わせた煮汁で炊いたお揚げ
短冊カットの釜焼焼豚
かまぼこ
薄切りネギ

流石はスープ、麺、具材の
全てが店主のこだわり満載
だけあって、旨かったなぁ

麺を食べ終わったら、〆は
一緒に注文したご飯に
カレースープをドバっと掛けて
カレーライス

今後食べる機会があるかないか
分からないので選んだけど
これ、選んで大正解だった‍♂️

次は今シーズン未だ未食の
みそつけめんを食べよう

ごちそうさまでした

#麺座かたぶつ
#カレーきし中
#限定メニュー
#カレーラーメン
#カレーきしめん
#限定ラーメン
2023年7月15日
らぅめん考房ありがた屋で
朝ラーをした後、次に向かったのは
こちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

この日は追い煮干し中華そばが
定番になって初めての実食

たまたま、この日は
特注刃で切った
自家製幅広麺の
「きし中」に変更が
可能という事だったので
変更して、久しぶりに塩を
注文した

追い煮干し中華そば 塩
幅広麺のきし中に変更

伊吹いりこ100%を使った
追い煮干し中華そばの塩

伊吹いりこの出汁の
旨味が楽しめ
きしめんのような
自家製の幅広麺の
啜り心地が
とても良かった

最近は
このきしめん風の麺を
提供している時が
多いみたいなので
気になる方は
店主やお店のSNSを
チェックしてみるといいかも

ごちそうさまでした

#きし中
#麺座かたぶつ
#追い煮干し中華そば
#追い煮干し中華そば塩
#きしめん風
#ラーメン
#ラーメン大好き
2022年2月11日
今年になって、初めてのこちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

お店のSNSでの告知で大好きな
かたぶつ流まぜそば「ぶっそば」が
定番メニューに昇格

名前を改めて
かたぶつ流濃厚まぜそば
「どろにぼ 900円」

麺が大盛無料なので、迷わず大盛にし冬季限定のみその提供期間なので
+100円でみそVer.にしてもらい
更に+100円でライスを注文

どろにぼ みそVer. 大盛
1000円

硬めの自家製太麺をよく絡ませて
ドロっとした濃厚スープ?濃厚ソースを楽しむ、ジャンクなまぜそば

濃厚だけど、以前よりもかなり
食べやすい感じになっている

以前のどろにぼも大好きだったけど
今回のこれもかなり好きだなぁ

お店のSNSでは、最後は投入で
完成される一杯と書かれといるけど
言われなくてもしたくなるよね

大盛にして、更にはまで食べて
背徳感満載な一杯だったけど
食べている間はそんな事を
全く忘れさせてくれたね

これが限定メニューでなく
定番メニューになり嬉しい❤️

次はKARA辛Ver.を食べてみたいです

ごちそうさまでした

#麺座かたぶつ
#どろにぼ
#定食メニューに昇格
#まぜそば
#濃厚煮干まぜそば
#まぜそば
#ラーメン大好き
#食べログインスタグラム
#食べログ


2022年12月29日
2022年の〆ラーメンは
11月から営業再開された
こちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

再開されてからのメニュー構成は

ラーメン
つけめん
(KARA辛変更可能)

冬季限定メニュー
みそラーメン
みそつけめん
(KARA辛変更可能)

火曜日限定で人気だった
追い煮干し中華そばが
定番メニューに昇格✨

この日注文したのは
みそつけめんをKARA辛仕様にし
生卵を追加して、釜玉仕様に

みそつけめん KARA辛
生卵トッピング
大盛り無料

生卵を麺によく絡ませて釜玉風に

KARA辛仕様のみそつけめんの
つけ汁に麺を潜らせいただくと
やっぱり旨いね

毎年毎年食べているけど、これは
何杯食べても、ずっと飽きのこないホントに好きなつけ麺
麺を大盛りにしたけど
あっという間に無くなった

今シーズンもこれを食べられて
満足な気持ちに浸れたよ

2022年の〆ラーメンに相応しい
一杯となりました✨

定番メニューのラーメンやつけめんも以前とは、仕様を変えたみたいなのでまた期間を置かず食べに伺いたいと思います

ごちそうさまでした

#麺座かたぶつ
#みそつけめん
#味噌つけ麺
#つけ麺
#冬季限定
#〆ラーメン
2022年7月16日
母親の病院の付き添いと
デイサービスの送迎を終えて
急いで向かったのはこちら

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

急いで向かった理由は

達磨食堂✕麺座かたぶつの
コラボイベント第2弾の
限定メニュー「肉だくつけ麺」

約1ヵ月前に開催された達磨食堂での
コラボイベント第1弾の時は都合が付かず
断念したけど今回はタイミングが合った

お店に到着すると外待ち4人でしたが
ちょうど食べ終わった方が何組かお見えで
タイミング良く5分程で店内に案内された

限定メニューの『肉だくつけ麺』は
大盛無料だったので、迷うこと無く
大盛で注文し、ザチョウ倶楽部特典で
小ライスも注文した(笑)

肉だくつけ麺 1200円

達磨食堂からの台湾ミンチと
牛スジとホルモンの煮込みが
たっぷり入ったつけ汁

味変アイテムとしてピリ辛玉と
温玉が添えられていました☺️

最初は味変アイテムは使わずに
そのままで食べてみたけど
肉いっぱいのああうでつけ汁は旨みが
ハンパなく、牛スジやホルモンの
美味しさもしっかり楽しめた

味変アイテムのピリ玉は半分だけ
つけ汁に混ぜ合わせて、あとの半分は
小ライスの上に乗っけた☺️

僕個人的にはピリ玉を入れた方が
辛味が加わり、めちゃめちゃ好み

もう1つの味変アイテムで添えられた温玉も
辛さの中にまろやかさを醸し出し良かった

麺を食べ終えた後に、残ったつけ汁をご飯に
ぶっ掛けたけど、ヤバウマだった

お値段は最初は少し高めな感じがしたけど
食べ終えた後の満腹感&満足感からすると
寧ろ、お値打ち価格だったかもしれない

実のところ、ここを食べた後、もう1軒
何処かに行こうと思ったけど、全くもって
胃袋の余裕が無く、無理だった

また達磨食堂&麺座かたぶつの
コラボイベントが開催されたら
是非食べてみたいと思います

ごちそうさまでした

#麺座かたぶつ
#達磨食堂
#コラボイベント
#イベントコラボ
#限定メニュー
#限定つけ麺
#つけ麺
2022年5月20日
FRIDAY NIGHTの寄り道
名古屋と瀬戸のお店に振られて
久しぶりに定番メニューを目当てに
こちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

お目当ての定番メニューとは
背脂生姜梅シソ醤油

今回はつけ麺versionを
大盛りでいただきました

ザチョウ倶楽部特典で味玉GET

背脂生姜梅シソ醤油 つけ麺 大盛
800円

梅シソの爽やかさと生姜のピリッとした辛さ
がしっかり楽しめ、それでいて煮干しの旨み
と背脂のほのかな甘さも感じれて、絶妙な
バランス具合が実に良い✨

大盛りで注文した麺をつけ汁に潜らせ
食べ始めたら、箸が止まらなかった

ごちそうさまでした
2022年3月
まん延防止が解除された後の
とある日の寄り道

約2ヶ月前に食べたかたぶつ冬の限定の
みそつけめんを終売する前にリピート☺️

前回初めて試してみたみそつけめんに
KARA辛と生卵をトッピング☺️

もちろん麺は大盛(無料)にして貰った☺️

みそつけめん 900円 (冬季限定)
KARA辛変更 50円
生卵 70円

みそつけめんに生卵をトッピングして
釜玉風に食べるのが、ここ数年来の
お気に入りNo.1だったけど前回初めて
KARA辛バージョンにして食べてみたら
これがめちゃくちゃ好みだった

終売間際にもう一度、食べてみたいと
思っていたので、何とか間に合って
本当に良かった

食べ損ねていたら、次に食べれる
10月頃迄、ずっとフラストレーションが
溜まっていたに違いないだろうな

ごちそうさまでした
2022年1月15日
この日はランチは毎年楽しみにしている
麺座かたぶつの冬の風物詩メニューの
みそつけめんを食べに訪れました

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

ここ数年は生卵をトッピングして
釜玉バージョンでみそつけめんを
食べるのが。個人的なマイブーム
だったけど、今年はそれに更に
KARA辛バージョンを追加してみた

みそつけめん 900円
生卵 60円
KARA辛変更 50円

麺は無料で大盛りに出来るので
迷うことなく大盛り

定番メニューのKARA辛つけめんも
大好きだけどみそつけ麺をKARA辛
にする事が出来るのは実はつい最近

先ずは、生卵をよく麺に絡ませ釜玉風に
仕上げます♪

そして、つけ汁もKARA辛バージョンに
したので、いかにも辛そうにみえますが
これが食べてみると実に旨い

KARA辛の辛さを生卵を絡めて釜玉風に
した麺が程よく和らげて、それが実に
癖になる美味しさに

大盛りで注文した麺があっという間に
胃袋の中に吸い込まれて、なくなった

〆はザチョウ倶楽部のステッカー特典でご飯を
頂き、残ったつけ汁をご飯にぶっかけた

今までのみそつけめんも最高だったけど
KARA辛バージョンのみそつけめんは
もっと凄かった

3月迄にはもう一、二度食べてみたいと
思います✨

ごちそうさまでした
2021年12月24日
我が家御用達のケーキ屋さんのドゥリエールで
予約していたブッシュ・ド・ノエルを受け取り
真っ直ぐ家路に着くはずが、こちらの限定を
SNSで知り、引き寄せられ寄り道(笑)

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

その引き寄せられた限定とは
70食限定でなくなり次第終了の
「DOBOつけ麺~平子沼の章~」

今年の春に提供された時に運良く食して
すっかり虜のなった濃厚つけ麺

家で晩御飯があるにも関わらず麺を
ついつい大盛りにしてしまった(笑)

ザチョウ倶楽部ステッカーで味玉を
お願いしようと思ったら、前のiPhoneの
ケースに入れっぱなしで入れ替えるの
忘れていたので、特典を使えなかった

出かけるときは忘れずに‼️の大昔の懐かしい
TVCMのフレーズが蘇った(笑)

そうこうしてるうちに着丼

DOBOつけ麺~平子沼の章~
1,100円(大盛無料)

平子煮干し(マイワシ)の煮干しを大量に使い
苦味とエグ味がハンパない‼️
この強烈な煮干し感は魚や煮干しが苦手な人
には、まさに拷問レベル

でも、セメント系煮干しが好きなマニアックな
変態二ボラーには、ヤバいつけ麺です‼️

高濃度なつけ汁の為、ドボ浸けすると大盛の
麺が最後の最後で足りなくなるので浸す量に
注意しながら、いただきました

クリスマスはラーメン屋さんには
厳しい時期ですが、誰からもが貰えない
僕にはいいのになりました

ごちそうさまでした

2021年11月
この日の寄り道は
期間限定のメニューを
求めてこちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

その期間限定メニューとは
かたぶつ瀬戸本店
11/5(金)~11/8(月)まで
背脂生姜梅シソ塩ラーメン

定番メニューの
背脂生姜梅シソラーメン
の塩version

券を購入してステッカーで
味玉をトッピング

背脂生姜梅シソ塩ラーメン

醤油も好きだけど、今回の塩もウマい

先ずはそのまま、スープを飲んでみると
背脂の甘みとコクを感じられるとの座長
の説明通り、確かに醤油よりも甘みが強く感じられた

11月8日の月曜日迄の期間提供なので
定番メニューに昇格するといいなあ

その時は是非つけ麺に変更可能して麺を
大盛で食べてみたいと思います

ごちそうさまでした
2021年10月16日
午前中の両親の通院の付き添いが
終わり、午後からの介護施設での
打ち合わせ迄の時間の合間を縫って
こちらでランチ

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/

前週限定提供されていた
高濃度旨味過多ぶつつけ麺
「ぶっつけ麺」
を食べ逃して、悔しい思いを
していましたが、まさかその翌週に
濃厚スープの限定麺が提供されるという
嬉しい情報を得て12時過ぎに到着

その限定とは
かたぶつ瀬戸本店限定
10/16(土)、10/17(日)
各日30食計60食
「DOROSOBA-eating soup」

店主原文のままに紹介すると
今回の濃厚鶏豚骨魚介スープは、食べるスープ‼️
自家製太麺に絡みつくスープは、もはやソース‼️
かたぶつの沼は深く濃くド茶色い‼️
少しでも食べることを躊躇するならば、持ってかれて飲み込まれてしまうッ‼️
と、大げさに書きましたが、デフォルトのぶっそばをさらに濃厚にした感じかなと思います(でも相当重い)
後半に丼底のホワイトペッパーがピリッと利いてくるところに、卓上のお酢をチョロッとかけてフィニッシュとか…
楽しんで召し上がってください♪
よろしくお願いいたします。

限定30食なので、ビビりながら券売機を
見ると❌の印がなく安堵した

ザチョウ倶楽部ステッカー特典で
小ライスを注文してスープ完飲の
準備完了(笑)

「DOROSOBA-eating soup」

このドロドロした鶏豚骨魚介スープは
確かに啜るというよりも食べるという
感じの方がピッタリな表現ですね

そして、このドロドロした鶏豚骨魚介の
スープは自分の期待以上の超濃厚な味で
自分の好みのど真ん中ストライク的な
美味しさでしたね

麺を食べ終えた後に、小ライスに
ドロドロしたスープをたっぷり掛けて
食べるスープを綺麗に完飲完食

心の底から満足出来た一杯でしたね

2021年10月17日も30食限定で提供
されますので食べたい方は是非✨

ごちそうさまでした

2021年7月13日
久しぶりに仕事帰りに
こちらに寄りラー

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

この日は火曜日限定の
「追い煮干し中華そば」

今回は珍しく牛骨を使って
伊吹いりこと羅臼昆布合わせた
「牛ニボ」
塩と醤油の2種類が提供中だった☺️

チケットを購入して堀尾くんに
醤油と塩はどちらがおすすめ?
って尋ねると「塩」が堀尾くんの
個人的なおすすめらしいので
素直に塩で注文して
ザチョウ倶楽部特典で味玉☺️

牛ニボ 塩 800円

固本座長の説明を引用すると
和牛の牛骨を煮立たせて灰汁を取り
流水でよく洗ってからもう一度水から
炊き、脂を取り除いたところに
伊吹いりこと羅臼昆布をどっさりと
入れ、具材にはやや甘めに炊いた
牛バラ肉が真ん中に据えられ
白髪ネギのみのシンプルな構成で
仕上げに和牛牛脂を使った一杯

伊吹いりこと牛の旨味がじんわり
味わえる満足度が高い一杯でした

そして、少しお腹に余裕があったのと
最近は諸事情でなかなか食べ歩きが
出来ない環境下なので、店内連食を
してみた☺️

連食の2杯目に選んだのは
今年初のころにぼを醤油で☺️

ころにぼ 醤油 780円

伊吹いりこと羅臼昆布の
冷たくて濃い煮干しのスープ

お友達がやっていた生卵を溶いて
コシが強めの自家製麺を潜らせ
食べてみると、これが旨い

もちろん、そのまま食べても
美味しかったけど新しい食べ方で
2通りの美味しい食べ方を楽しめて
スゴく満足出来ました

でもころにぼの塩には多分、生卵は
合わないだろうなぁ

次はころにぼ塩とチャーシューエッグの
組み合わせをしてみようと思います

ごちそうさまでした



2021年4月23日
FRIDAYNIGHTの寄り道は
21時迄営業のこちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

狙っていたのは
4/23、4/24、4/25夜限定20食

第1弾のDOBO-R
第2弾のDOBO-TSUKEMEN
に続く
ド煮干し強化月間最終第3弾!
DOBO-MAZE 狂重まぜそば

しかしながら到着すると
入口の立て看板に〝完売〟
の文字が‼️

後で聞いたら、ちょうど直前で
売り切れたみたいでした

しかしながらお店に到着した時間と
限定20杯というハードルの高さから
売り切れはある程度は想定していた
ので、気持ちを直ぐに切り替えて
ずっと気になって未食の
背脂生姜醤油ラーメンの
つけ麺versionでお願いしました☺️

それから、久しぶりにご飯と
チャーシューエッグを注文☺️

背脂生姜醤油つけ麺~梅しそ~
大盛り(無料) 800円

昨年の2月に背脂生姜醤油ラーメン
は食べたけど、梅しそversionと
つけ麺versionは初めて

艶やかな麺をつけ汁に潜らせて啜ると
これがめちゃウマ

DOBO-MAZEが食べれなかった
ショックな気持ちがあっという間に
回復してしまう程の美味

無料で大盛りだけど、注文したのが
つけ麺だけなら特盛にしたいくらい

いったん啜り始めたら
やめられない!!とめられない!!
って感じでしたね

そして、つけ麺を堪能した後に
もう一つのお楽しみのメニューの
チャーシューエッグとご飯

チャーシューエッグを
ON THE RICEした

黄身を潰してチャーシューに
絡めながら食べると思わず
昇天してしまう程の美味しさ

DOBO-MAZEは残念でしたが
食べ終わる頃にはすっかり
食べ逃した悔しいが消えていた☺️

食べ終わってから、帰宅する途中
背脂生姜醤油のまぜそばがあったら
たべてみたいなってと妄想しちゃい
ましたね(笑)

次はこの背脂生姜醤油つけ麺を
釜玉で注文してみようかなって
思います

ごちそうさまでした☺️
2021年4月17日
この日の寄り道は先週末に
開催していた麺座かたぶつ
ド煮干強化月間の第1弾を
食べ逃したので第2弾に
リベンジ参戦した

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

お店に到着すると売り切れの貼り紙が
無くて、ひと安心しながら入店

券売機でも売り切れていないのを
再度確認してDOBO-TSUKEMEN
のチケットを購入

カウンター席に腰掛けチケットを手渡し
麺大盛りとザチョウ倶楽部特典で味玉を
注文しました☺️

程なくして着丼

DOBO-TSUKEMEN
1,100円

「追い追い煮干し」のスープを
遠心分離機にかけて徹底的に
搾った煮干しのすべてが詰まった
「重濃スープ」の強烈重濃つけ麺

見た瞬間から嬉しさでニンマリ

ドボ浸け厳禁です!!と言われながらも
敢えて無視してどっぷりドボ浸けして
啜ってみるとこれがめちゃウマ

最初から最後まで、ドボ浸けしながら
食べたかったけど、つけ汁が無くなる
悲劇が待ち構えているのが明白だった
ので、仕方なく途中からは蕎麦を啜る
みたいに先浸けしながら食べた

それでも充分美味しくて大満足

少しだけど、つけ汁が残ったので
スープ割りをお願いしてドボ沼の
余韻に浸ったよ

第3弾の「狂重DOBO-MAZE」も是非
食べてみたいと思います

ごちそうさまでした

2021年3月30日
3月最後の寄り道は
大好きな冬季限定つけ麺の
食べ納めの為にこちらに

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45

麺座かたぶつの冬の風物詩
みそつけめんが3月30日で
終了という事で間に合った

火曜日の追い煮干し中華そば
も海老を使った魅力的な限定
だったので連食も考えたけど
断念してみそつけめんを大盛り
の釜玉バージョンで注文した

みそつけめん 900円
釜玉バージョン(ザチョウ倶楽部特典)

何とか今シーズンの最終提供日に
リピート出来て、良かった

例年
みそラーメン
みそつけめん
みそぶっそば
の3種類をコンプリートするのに
今年はつけめんをこの日を入れて
2回だけ(泣)

でも最後の最後で悔いを残すことなく
釜玉バージョンのみそつけめんを
ガッツリいただけたので満足した

ごちそうさまでした



2021年3月9日
2夜連続の寄り道は
今年初参戦のこちら


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


この日は火曜日恒例の
追い煮干し中華そばが
9周年の周年記念第二弾
プレミアムversion!だった


追い煮干し中華そば
プレミアムversion
干し鱈とハマグリの極上塩そば
1,000円
※ザチョウ倶楽部特典で
味玉サービス


ひと手間をかけて出汁を
出しやすくした干し鱈
出汁だけを取るために
贅沢に使った小ぶりの蛤
貝の出汁感に厚みを
増すための使った牡蠣

周年記念のプレミアムversionに
相応しい旨味溢れるスープで
めちゃくちゃ美味しかった

知多ハッピーポークの肩ロースと
三陸産の新わかめも主役のスープ
を引き立てる名脇役でしたね


9周年記念のPREMIUM VERSION
に相応しい至極な一杯でしたね

来年はいよいよ10周年!!
これからも美味しいラーメンを
期待しています

9周年‼️おめでとうございます㊗

ごちそうさまでした
2020年12月18日
この日寄り道は毎年冬には
何度も食べたくなる程虜になる
こちらの名物つけ麺を食べに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


その名物つけ麺とは
かたぶつ冬の風物詩
みそつけめん


毎回みそつけめんを注文する時は
必ず大盛りにして生卵も注文して
釜玉バージョンでしてもらいます☺️


みそつけめん 900円
生卵+70円


釜玉状態にみそのつけ汁を潜らせ
いただくとこれがうまいのなんの


冬季限定のつけ麺部門では
かれこれ何年もNo.1

何度も食べても食べ飽きない

大盛りなんて軽く食べれてしまう

残ったつけ汁でトック雑炊するのも
いつもの必勝パス

この日はめちゃくちゃ久しぶりの
方ともお会い出来て楽しい寄り道
となりました✨


次回はみそラーメンか
みそぶっそばかな✨

ごちそうさまでした



2020年11月3日
夜勤勤務に入る前に
金華豚を使った
追い煮干し中華そば
を食べにこちらに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


この日の追い煮干し中華そば
プレミアムversion

金華豚×追い煮干し×金華豚チャーシュー


滅多に食べる機会がない
金華豚のチャーシューなので
奮発して昼夜各15食限定の
チャーシュー麺を注文✨


金華豚×追い煮干し×金華豚チャーシュー
チャーシュー麺
1,300円
味玉付き(ザチョウ倶楽部特典)


店主のブログから
説明を引用すると


金華豚の旨みがたっぷりの煮汁と
伊吹いりこと真昆布の出汁の
Wスープの中華そば


脂身が美味しい金華豚の
バラ肉ともも肉のチャーシューが
豪華に盛り付けられる
豪華なチャーシュー麺


麺大盛り対応が出来ない事が
残念で仕方ないプレミアムと
呼ぶにふさわしい1杯でしたね


21時からの翌朝6時迄の
夜勤にこれで心置き無く
勤務に就くことが出来る


この金華豚のチャーシューを
使ったチャーシューエッグ丼
が食べてみたいなあ✨


ごちそうさまでした



2020年9月19日
この日のランチ
麺座かたぶつで
9月18日~9月21日の
4日間のみの限定提供の
つけ麺を食べに参戦


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


その限定つけ麺とはただ今
かたぶつで修行中の堀尾君の
イタリアンテイスト満載の
ペスカトーレ風トマトつけ麺


1日30食限定と言う事なので
11時30分に到着して売り切れ
でないのを確認してひと安心


券売機でチケットを購入して
麺を大盛で注文しました


固本座長や松原店長や堀尾君らに
色々と話しかけながら待っていると
程なくして着丼


ペスカトーレ風 トマトつけ麺
1000円

オリーブオイルと
白ワインで蒸し焼きされた
海老・ムール貝・イカ・あさり

海老は殻ごと食べると言う
こだわりのトッピング


それに合わせた自家製中太麺は
魚介の旨みたっぷりの煮汁と
オリーブオイルを絡ませて
まるでパスタのような麺


試作に試作を重ねて
作り上げたつけ汁も
トマトソースの酸味と
魚介の旨みのバランスが
素晴らしかった

ペスカトーレを知り尽くした
イタリア人もこれを食べたら
きっと虜になるに決まってる

大盛の麺を食べ終えて〆には
ザチョウ倶楽部特典でご飯を
いただきつけ汁を温め直して
チーズを乗せて炙って
チーズリゾット風にして貰った

堀尾君からは
ヒノエさんは
大盛り食べて
リゾットも食べて
凄い食べっぷり
ですね
と驚かれた

確かに50過ぎて
ここまでガッツリ食べれる
おじさんは少ないかも

でもたくさん食べれる事は
幸せな事なので良しと思って
いますが(笑)

これからも好きなお店で
好きな食べ物には我慢せずに
思いっきり食べて行きます


ごちそうさまでした

2020年7月31日
7月最後の寄り道は
現場仕事が終わって
近くのこちらに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


この日の狙いは
かたぶつの夏の風物詩
ころにぼ✨


新レギュラーメニューの
背脂生姜醤油の煮干生姜出汁を
冷たい麺に合わせた仕様に
リニューアル‼️


麺を大盛りにして
ザチョウ倶楽部特典で
お友達からおすすめされた
生卵を別皿トッピング❣️


ころにぼ 780円
大盛 150円


伊吹いりこ、羅臼昆布、生姜で
炊いた出汁は実にさっぱりとして
めちゃくちゃウマい


このままでも充分過ぎるほど
美味しいけど、更にお友達から
おすすめされた生卵をよく溶いて
スープを少し割って麺を絡めて
いただくと更に美味しさがUP⤴️


こんな食べ方、想像出来なかった
からホントにおすすめしてくれた
お友達には感謝しかありません


麺を大盛にして大正解でした


今年はころにぼの塩が
火曜日の追い煮干し中華そば
の時に時々提供する事がある
みたいなので、機会が合えば
是非とも食べてみたいなぁ


次は、これまた夏季限定
みそらーめんかたぶつの
カレーつけ麺を狙ってみます


ごちそうさまでした

2020年7月21日
土用の丑の日の寄り道


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


この日の狙いは3種の貝を使った
火曜日限定『追い煮干し中華そば』


浅利と見間違うぐらいでかい蜆

浅利

干しアオヤギ
の3種の貝
を出汁を
伊吹いりこ
と合わせた貝汁好きには
外せない一杯


醤油と塩の2種類を
用意されていたので
両方食べたかったけど
給料日前の金欠だったので
大将のオススメの塩を
注文する事にしました


追い煮干し中華そば 塩
800円


3種の貝の出汁の旨味を
感じつつ、伊吹いりこの
旨味もしっかり味わえる
上品でバランスのとれた
めちゃウマな一杯


追い煮干し中華そばで
今まで食べた塩ラーメンで
BEST3に入ると思うくらい
好みの一杯でしたね


仕事の帰り際、めちゃくちゃ
気分悪い事がありましたが
すっかりこの一杯でリフレッシュ
する事が出来ました


ごちそうさまでした
2020年6月11日
先週に引き続き木曜日
休みのこの日は午前中
お風呂に行き、疲れた
身体を癒してから
火曜日に食べ損ねた
限定ラーメンの第2幕を
食べに久しぶりのこちらに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


その限定ラーメンとは
熊本の高級地鶏の天草大王
を使ったラーメン


火曜日に
天草大王を使った清湯の一杯
天草大王物語 清湯の章


木曜日は
天草大王を使った白湯の一杯
天草大王物語 白湯の章 限定50杯


お店に入り券売機で
限定メニューをポチッとな


チケットを手渡し
麺大盛りを告げ
ザチョウ倶楽部特典で味玉
ランチサービスで小ライス
をお願いして
一番奥の席に案内された


天草大王物語 白湯の章
つけ麺 麺大盛・味玉付き
1,100円


釜焼き豚バラチャーシュー
スパイスソルトで味付けした
鶏ムネレアチャーシュー
が添えられた上に大盛り・味玉付きで
豪華絢爛な盛り付け


天草大王を強火で4時間炊いた
濃厚鶏白湯のつけ汁


国産麦100%の自家製太麺


潜らせいただくと
天草大王の旨味が
口の中にいっぱいに
広がり、めちゃウマ


大盛りの麺でも
物足りないぐらいだった


〆はランチサービスの
小ライスに釜焼きチャーシュー
と味玉とメンマを盛り付け
自作丼


夜の営業では白湯つけ麺は
残り10杯でその代わりに
天草大王の清湯のスープの
清湯つけ麺も20杯提供される
とアナウンスされていたので
羨ましく思った


次回は夏季限定の
ころにぼを食べに
伺いたいと思います


ごちそうさまでした


2020年2月
麺座かたぶつの
冬の風物詩メニュー
みそのぶっそばを
帰宅途中の寄り道で
GET✊


提供終了間際ギリギリ
で間に合った


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


ぶっそばを
ザチョウ倶楽部ステッカー
特典でみそぶっそばに


大盛り無料なので
もちろん迷わず(笑)


ノーマルぶっそばも
美味しいけど
特製みそダレを使った
みそぶっそばは本当に
クセになる美味しさ✨


みそつけめん
みそらーめん
みそぶっそば


コンプリート出来た


この日はお隣に
偶然バッタリ会った
ラー友が新メニューの
背脂生姜醤油を美味しそう
に食べていたので、思わず
店内連食しちゃった


いい意味で生姜の
インパクトが凄くて
これは中毒者続出する事
間違いない


背脂の罪悪感と
店内連食した事も
生姜のお陰で
自分の中で都合よく
帳消しされた


ごちそうさまでした
2020年2月2日
休日出勤の日の
寄り道
この日は現場作業に従事して
約20,000歩を超える肉体労働
して、クタクタだったので
こちらで癒してもらう事に


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
瀬戸市高根町1-45


冬季限定メニューの
みそらーめんを注文


みそつけめんは食べたけど
みそらーめんはまだ未食だった


みそらーめんだけでは
お腹ペコペコの状態を回避
出来そうにないので、以前から
やってみたかったチャーエッグと
ご飯を注文してチャーエッグ丼を
食べる事にした


みそらーめん 850円
チャーシューエッグ 380円
ご飯(ザチョウ倶楽部ステッカー特典)


みそらーめんも
チャーシューエッグも
めちゃくちゃ美味そうで
写真を撮りながら
テンションめちゃ上がり


先ずはみそらーめんから


もう何年もこのみそらーめんを
毎年毎年食べているけど
本当に飽きがこない


みそらーめんかたぶつの
みそらーめんも悪くは無いけど
自分的にはやっぱりこっちが好き❤️


チャーシューエッグを
注文していなかったら
みそらーめんと合わせて
みそつけめんもしくはみそぶっそばを
注文して味噌三昧をしていたかも


みそらーめんを堪能した後に
チャーシューエッグをご飯に乗せ
チャーシューエッグ丼を自作


釜焼きチャーシューに目玉焼きを
合わせたシンプルなサイドメニュー
だけど、シンプルな分だけ、素材の
誤魔化しが効かない


半熟の黄身をチャーシューとご飯に
絡めて食べたら、昇天してしまう
くらいに、マジ美味


こんなに美味しいのに
意外とこれを注文する人を
見かけないので、本当に
この美味しさを知らない人は
気の毒だなぁ


次回はみそぶっそばに
チャーシューエッグの
組み合わせで楽しみたいと
思います✨


ごちそうさまでした



2019年12月21日
昨日の寄り道
僕の中では冬の風物詩
と言ってもいいぐらい
大好きな限定麺を提供中の
こちらに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


その大好きな
冬季限定の麺とは
みそらーめん
みそつけめん


今回は
その中でも特に大好きな
みそつけめん
を大盛りにして
生卵トッピングして
釜玉version
でお願いしました♪♪


みそつけめん
釜玉version
麺大盛り


生卵は麺と
混ぜ合わせて貰って
提供♪♪


釜玉の麺を
つけ汁潜らせ
いただくと


一年ぶりの
みそつけめんの美味しさ
うっとり


今年の2月の提供終了時から
ずっと待ち焦がれた気持ちが
ようやく満たされた


食べ始めたらひたすらに
麺を啜り、大盛りの麺が
スゴいスピードで
胃袋の中に吸い込まれた


〆はザチョウ倶楽部
の特典でご飯をお願いして
雑炊仕立て


好きな物を
お腹いっぱい
になる幸せを
つくづく感じた


次は
みそらーめん
を注文して
ご飯と
チャーシューエッグの
組み合わせで
挑みたいと思います


ごちそうさまでした



2019年11月25日
仕事で溜まった
フラストレーションを
その日の内に解消すべく
寄り道したのは、こちら☺


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


春日井店と期間を同じくして
提供していた限定麺を求めて

その目指した
限定麺とは

2019年11月23日

2019年11月25日
3日間限定の

【にぼ玉】


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

その昔、東京ラーメンショーでの
出品商品をかたぶつ流にアレンジ

ブレンダーでコシを切った玉子を
かたぶつデフォルトスープに混ぜ込み
フワフワのトロトロに仕上げ

トッピン具に甘めのつゆと
生姜で炊いた豚バラスライスを
真ん中にドンとのせ
ブラックペッパーで引き締め

黒バラ海苔のトッピングで
さらにトロトロ感を誘発する

かたぶつ流玉子とじらーめん


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


20時半近くの到着でしたが
入口の限定麺のポップを見て
売り切れていないのを確認して
安堵しながらの入店でした

チケットを購入して
手渡す際に
ザチョウ倶楽部特典で
味玉トッピングを
お願いしました☺


世間話をしながら
待っていると
程なくして提供


ニボ玉
850円
※味玉トッピング


食べログで調べてみたら
5年前の2014年11月17日に
これを食べていた(笑)


流石にその時の記憶は
定かではないけど
フワフワでトロトロの
濃厚な煮干が効いたスープは
心を打ち抜かれる程
美味しかった


甘めのつゆと生姜で炊いた
豚バラスライスもこのスープに
めちゃくちゃマッチしていて
肉増ししたいと思う程
美味しかったですね


座長の
ご飯も合いますよ!
という告知文に導かれて
追加でご飯も注文しちゃった(笑)


丼に残ったスープを全て
ご飯掛けて食べようとしたら


松原店長がサービスでバラ海苔
を少し盛り付けてくれた


味玉トッピングして
ご飯も追加して
スープもご飯も
綺麗に完飲完食


美味しい物をいただき
お腹いっぱいになったら
フラストレーションも
いつの間にか解消された


食べ過ぎた罪悪感も
ちょっぴりあるけど
ストレス溜まるよりは
全然健康的だぁ~と
自分に言い聞かせた✨


次にニボ玉に会うのは
またまた5年後になるので
しょうか?(笑)

またこの美味しさに会えるのを
楽しみにしています✨


ごちそうさまでした

2019年11月9日
昨夜の寄り道
Part②
~ラーメン梯子deナイト♪~

晴天を出た後向かったのは
帰宅途中にあるこちら


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


いつも美味しい自家製麺を
作ってくれる堀尾君が
かたぶつで初限定を提供
するって事もあり、最初から
予定に入れていた


今回の堀尾君の
初限定とは


お店のブログを
引用すると


背脂煮干しラーメン
900円


拳骨、頭骨、豚足で
2日炊いたスープに
平子・伊吹いりこ・背黒・鯖・うるめ
をドーンと10キロいれて仕上げ
スープをのんだら口中煮干しって
感じのドカンとくる濃厚な一杯


トッピングは
釜焼き豚ももチャーシュー
極太メンマ
玉ねぎのみじんぎり
バラ海苔


麺は
自家製細麺を合わせます

11月8日金曜日より100食
なくなり次第終了


というもの


土曜日の朝で残り50杯と聞いていたので
ドキドキしながら入店しようとすると
表看板には売り切れの貼り紙が無くて
ひと安堵


チケットを購入して
ザチョウ倶楽部特典で
味玉をチョイス


提供を待っていたら
かたぶつでの遭遇率が
不思議と高めのさんと
バッタリ(笑)


背脂煮干ラーメン
900円
※味玉 ザチョウ倶楽部特典


見た目からして、めちゃくちゃ濃厚って
分かるドロッとしたスープ


ひと口飲むと
煮干のビターな味わいが
口中に拡がり、スゴいインパクト‼️


煮干が嫌いな人なら
まさに拷問レベルかも


反対に云うと
煮干マニアには
たまらない濃厚さ


松原店長が製麺した
細麺もこのスープに
めちゃくちゃ合っていましたよ


連食2杯だったので、ご飯を追加して
このスープで雑炊仕立てで食べたかった
けどお腹のキャパシティがギブアップ
でしたので断念しました


限定数の100杯も見事に2日目で
完売され、これから堀尾君の限定も
目が離せなくなりそうです✨


ごちそうさまでした



2019年10月27日
昨日の寄り道
ラーメン梯子deナイト
2軒目は2ヶ月ぶりの
こちらに


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


この日は限定メニューが無い日
だったので定番メニューから注文


KARA辛つけ麺
麺大盛り
釜玉version
で注文しました


松原店長と堀尾製麺士と
挨拶を交わして、着席


ラグビーワールドカップ
準決勝の2試合目の試合が
ウェールズVS南アフリカ

白熱した試合をテレビで見ながら
話していると、程なくして着丼


KARA辛つけ麺
釜玉version
麺大盛り


先ずは生卵が
乗っかった麺を
釜玉うどん並に
よくかき混ぜます


そしてつけ汁に
潜らせいただきます


生卵のまろやかさが
煮干の効いた少し辛めの
つけ汁の旨味をグーンと
引き立たせる


他のお店ではなかなか
こんな風につけ麺を
釜玉うどん風にして
食べた事が無かったけど
こちらでこの食べ方を
知ってからは、ほとんど
毎回つけ麺は釜玉version
にしてもらうぐらいに虜に


2軒目にして大盛りだったけど
スルスルっと麺が胃袋の中に
吸い込まれていった


もう少し胃袋に余裕が
あればトック雑炊を注文して
完食完飲したかったなぁ


次回は瀬戸口駅から徒歩で来店して
チャーシューエッグを食べながら
サッポロ赤星を飲んで、ラーメン
を食べたいと思います


ごちそうさまでした



2019年8月13日
この日の寄り道
お店のブログで
令和初の
プレミアム追い煮干し中華そば
の提供の告知があったので


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


事前情報で100杯近く用意する
という事だったので、夜も
慌てなくても大丈夫と
タカをくくっていたら
なんと!午前中だけで75杯
も提供されて、残数25杯!!


これはヤバいないなぁ~と
半分諦めながら、お店に到着すると
幸運の女神ならぬ製麺士が微笑んで
未だ10杯程ありますから大丈夫ですよ!
と店内に案内してくれた


チケットを購入して
ザチョウ倶楽部ステッカー特典で
味玉を更にもう1つ追加☺


常連客の○さんの横にして貰って
皆さんと楽しく話しながら待っていると
程なくして提供♪


追い煮干し中華そば プレミアムversion
アジと貝の極上塩出汁そば 1200円


伊吹島産アジ煮干し
ホタテ貝柱
アサリ
シジミ
を大量に投入した
かたぶつ史上最高クラスの出汁


最高のスープをたっぷり味わえながら
啜れるように仕込んだ
柔らかめのストレート麺❣


プレミアムversionならではの
豪華なトッピング☺


スープ、麺、トッピング
どれもがプレミアムversionに
相応しい内容の1杯でしたね


さぁ、次は今年未食の
ころにぼを食べないとね(笑)


ごちそうさまでした


2019年8月9日
この日は高蔵寺で朝に商談があり
無事商談が終わってから次の予定場所
の茶屋ヶ坂に行く途中に久しぶりに
こちらでお昼ご飯をする事に

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45

お昼に訪問なんて、滅多にないので
こういうチャンスを利用して

1日10食限定
ぴあ 究極のラーメン2019東海版
殿堂店 究極のコラボメニューリレー
灰泥冷やし 800円
を注文しました

座長、店長、製麺士にそれぞれ挨拶して
色んな話をさせていただきながら
待っていると、程なくして着丼

灰泥冷やし 800円

ガラスの器に盛り付けられ
涼しさを演出

見た目は胡麻ベースの
冷やし中華っぽいですが
お店の説明を読んでみると
ただ胡麻ソースでなく

煮干し出汁に
伊吹いりこ
麦みそ
練りごま
魚醤
ナッツ
等をミキサーにかけた手の込んだ
ソース状のタレだそうです❣

麺とタレを良く混ぜ合わせて食べると
確かに見た目よりも、かなりさっぱり
とした味付けでこれは旨い

この冷やしに合わせた自家製中太麺も
めちゃくちゃ好みで美味しかった

仕事で無ければビールをぐびぐび
飲みながら食べたかったなぁ

さぁ13日は特別な限定メニューが
提供する予定だそうなので、また
火曜日の夜に立ち寄ります

ごちそうさまでした


2019年6月25日
昨日の寄り道
Part2✨

久しぶりの火曜日
追い煮干し限定を求めて
こちらに☺


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


この日の火曜日追い煮干し限定は

9種の魚出汁複雑味
「かたぶつ流海物語」


醤油と塩から選べるので
お店の製麺師にどちらがいいか尋ねると
塩が面白いという事で塩を注文☺


ザチョウ倶楽部トッピングで
味玉をお願いしました✨


この日は
座長、店長、製麺師の3人が勢揃い
だったので、それぞれ楽しくお話
をしながら待っていると
程なくして提供


火曜日追い煮干し限定
かたぶつ流海物語 塩


伊吹いりこ
伊吹アジ
背黒
平子
エソ
ウルメ
干し黒海老
スルメ
干しダラ
の9種類を時間差で投入、じっくりと炊き上げた追い煮干しスープ


9種類のいろんな煮干しが食べている途中でいろんなタイミングで味わえた‼


と言っても、馬鹿舌な自分には
海老とイカとタラぐらいしか
よく分からんかったけどね


でも色々と楽しめた、奥深くて
美味しい一杯でしたよ


次回はころにぼとチャーエッグを
食べに伺いますね✨


ごちそうさまでした


2019年5月2日
上州屋

一点張

かたぶつ食堂
からの

令和4杯目は
夜の限定メニューを
食べにこちらに(*´▽`)ノノ

麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45

その夜限定メニューとは
ぶっそばの
ぶっカレー

麺を大盛りサービスは
丁重にお断り(笑)

バラ海苔を炙りチーズに
変更して貰った(*´▽`*)

オリジナルカレー粉の
スパイシーさが
カレーマニアには
嬉しい美味しさ(*´艸`*)

ノーマルのぶっそばも美味しい
けど、個人的にはこっちだな
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

追い飯も必須ですね♪


昼間の3杯の連食のお陰で
腹パンだったので
追い飯もかなり少なめ
にしたけどね(苦笑)


でも、腹パンになりながらも
美味しかった(*´艸`*)


注文して、後悔なし(笑)


令和最初の食べ歩きで1日4食と
かなりの暴飲暴食でしたが
全てが満足の内容だったので
いい令和記念となりました(笑)



2019年3月9日
この日の寄り道ランチ♪
休日だったけど諸事情で半日出勤になったこの日は帰宅途中に
めでたく“7周年”を迎えられた
こちらに(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


駐車場はそれ程混雑はなかったけど、次から次へと友達同士、カップル、家族連れ等々のお客さんがやって来て、絶えず満席状態でしたね!!


花粉症が酷くてマスクを付けての入店だったので、スタッフのみんなは最初は気づいてくれなかった( ̄▽ ̄;)ハハッ


この日は
KARA辛つけ麺に生卵を買って
いつもの釜玉versionで(*ˊ˘ˋ*)


カウンター席に腰掛け、お水を飲みながら、程なくして提供♪


KARA辛つけ麺
麺大盛り 釜玉version


座長にお祝いの言葉を掛けると
昨日提供されていた限定ラーメンに添えられた国産メンマをオマケしてくれた✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。


いつもは生卵をそのまま乗せた状態での提供ですが、この日は松原店長がよくかき混ぜて提供してくれた(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


これを煮干と辛さを絶妙なバランスのつけ汁に潜らせて、いただくと


幾度となく食べているけど、ホントに飽きがこない美味しさ(*´艸`*)

大盛りの麺が一気に無くなった(* ̄▽ ̄*)


国産メンマも美味しかった(*´艸`*)


〆はザチョウ倶楽部特典で
トック雑炊


KARA辛つけ麺の時は
ホントにトック雑炊は
must!
ですよ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


オープンしてはや7年!
すっかり地元に根付いた
瀬戸を代表する飲食店に
なりましたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


記念日当日は仕事でどうしても都合がつかなかったですが来年の8周年の記念日は是非お祝いに伺いたいと思います(๑•̀ •́)و✧


これからも更なる飛躍期待しています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年1月29日
この日の寄り道
久しぶりに蛙部長、魚ちんさんとの麺活(*˘︶˘*)
名駅で待ち合わせて、火曜日限定を開催中のこちらに(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


自身今年初の追い煮干し中華そば

そしてその追い煮干しで
念願の初のチャーシュー麺


タチウオの追い煮干し中華そば 塩
チャーシュー麺version 1,080円


上品なタチウオの旨みが、腸に沁みる(*´艸`*)


チャーシューも美味しくて、チャーシュー麺にした甲斐があった(*˘︶˘*).。.:*♡


一杯食べ終わって、余韻に浸っていましたが、このまま帰るのも勿体ないので、3人揃って、今年初の店内連食を敢行(笑)


自分はようやく、懸案だったの
みそシリーズ
(つけ麺・ぶっそば・らーめん)
を今回のみそらーめんでようやく
コンプリート(*˘︶˘*).。.:*♡


みそらーめん


毎年毎年楽しみにしている、みそシリーズを取り敢えず今年も全種類、堪能出来て幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡


Facebookのお友達とも久しぶりに
バッタリ、お会いし、遅ればせながら、新年のご挨拶が出来たのも良かった(*˘︶˘*).。.:*♡


本当に内容の濃い寄り道となり、楽しかった(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


蛙部長には高蔵寺駅迄送り届けていただき、本当に感謝しかありません(^人^)


また懲りずに、ご一緒してくださいねm(_ _)m


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年1月13日
この日の寄り道
新年の挨拶を兼ねて
こちらに(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


この日は
冬の名物メニューの味噌を
ぶっそばで注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


みそぶっそば 850円
大盛


通常のぶっそばも旨いけど、味噌のぶっそばはまた一段と旨い(*´艸`*)


麺を大盛にしたけど、追い飯もいただくのが毎回のお決まり(笑)


かたぶつのマドンナやかたぶつ食堂の常連さんにも挨拶が出来たので良かった(*´▽`*)♬*゜


次は定番のみそらーめんを食べに伺います(๑•̀ •́)و✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年11月27日
この日の寄り道
予告通り、この週は食堂の限定は回避して、こちらの冬の名物メニューを狙って(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


火曜日の夜の追い煮干し中華そばという選択肢もありましたが、それ以上にこちらの冬の名物メニューの味噌わー食べたいという衝動の方が強かったので、初心貫徹で
みそつけめんを釜玉versionで注文(*˘︶˘*).。.:*♡


座長から3号店の進捗状況を聞いていると、程なくして着丼(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


みそつけめん 大盛り 900円
ザチョウ倶楽部特典で
釜玉version


麺の上に乗った生卵を崩し、麺とよく絡めて釜玉状態にします(*ˊ˘ˋ*)


卵のまろやかさと味噌のコク深さが相まって、クセになる美味しさ(*´艸`*)


かたぶつのメニューはどのメニューも美味しいけど、個人的には、このみそつけめんの釜玉versionが最も好きかも((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


麺量を大盛りにしたにも関わらず、トック雑炊も迷うことなく追加オーダー


釜玉の卵は〆のトック雑炊の時にもいい役割を果たしてくれるので、これを食べないなんて有り得ません(*˘︶˘*).。.:*♡


久しぶりに昼夜ラーメンを食べて、些かカロリーオーバー気味でしたが、昼間の肉体労働で約25,000歩以上歩いたので、良しとしましょう(笑)


次はみそのぶっそばを狙って伺いたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年11月6日
この日の寄り道
前日の投稿での宣言を有言実行しにこちらに(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45


11/6火曜限定
追い煮干し中華そば
プレミアムversion
~極上ハマグリ塩そば ~

桑名の「登里勝」の計らいで取り寄せたという極上ハマグリが2つも盛り付けられた大盤振る舞いの一杯(*˘︶˘*).。.:*♡

干し鱈と太刀魚煮干しの出汁に、ハマグリの旨みたっぷりな出汁を合わせた、まさにプレミアムに相応しい極上のスープ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

スープとハマグリにも決して負けない、極上チャーシューの釜焼き肩ロース焼豚をトッピン具にしているのも、細かい所にも於いても抜かりのない仕上がり(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

細ストレート麺もこのスープによく馴染んで、美味しかったなぁ〜((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

〆の雑炊は当初は我慢するつもりでしたが、結果はやはりスープの美味しさに我慢できなくて、食べずにはいられなかった( ̄▽ ̄;)ハハッ

今宵は食べログのアイドルと豊田の先生ともバッタリお逢い出来て、楽しいTUESDAY NIGHTになりましたね(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年10月16日
この日の寄り道

前日、かたぶつ食堂で瀬戸の麺座かたぶつの店長の松原君とのまさかの対面をし、火曜日訪問するよ!との約束を果たす為、こちらに(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45

この日の火曜日限定
追い煮干し中華そばは

伊吹アジとサンマ節のつけそば

今回はつけそばは大盛り無料で、ザチョウ倶楽部特典で味玉をお願いしました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


空いていた席に腰掛けようとすると
麺屋いえろうの松井店主が空いていますよ!とスタッフのお声掛けに甘えさせていただき、隣りの席に着席(*˘︶˘*)


楽しくお話をさせていただきながら、待っていると、程なくして提供♪


伊吹アジとサンマ節のつけそば
味玉 大盛り


伊吹アジ煮干し、サンマ節を合わせたクセが少なく旨味の強い出汁


麺線が綺麗な艶やかな麺も美味しかった(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


麺に添えられた神山すだちを麺に振りかけて食べると、旨味に 爽やかな風味が加わってより一層美味しくいただけました(*˘︶˘*).。.:*♡


〆は雑炊


つけそばだけと決めていたけど、やはり美味しさの誘惑には勝てませんでした( ̄▽ ̄;)ハハッ


明後日は木曜日に日比野に行く予定があるので、お昼はいえろうに行くつもりでしたが、まさか、かたぶつで松井店主とバッタリ出会うとは、偶然とはいえ、面白かったですね(*´▽`*)♬*゜


また座長からは色々と楽しみなお話も聞かせていただいたので、そちらの方も是非楽しみにしております(*´︶`*)


2日続けてラーメンの晩御飯だったので、しばらくはラーメンを控えないと( ̄▽ ̄;)ハハッ


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年9月25日
この日の寄り道
鴨肉を使った追い煮干し中華そばの限定の告知を見て、1ヶ月振りのこちらに(*´▽`)ノノ


その鴨肉を使った限定とは
「鴨豚南蛮そば」


お店のブログを引用すると
合鴨ロースを釜焼きし、醤油ベースの出汁に漬け込んだものと、タレ煮込み豚ロースを合いのせ、炙った白ネギ・神山すだちを添えた南蛮スタイルの1杯


ザチョウ倶楽部の特典で味玉をトッピングして貰いました(*˘︶˘*)


鴨豚南蛮そば
味玉トッピング


釜焼きした合鴨ロースの美味しさは期待した通りの美味しさでしたが、個人的にはそれ以上にタレ煮込み豚ロースの美味さが際立った1杯でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


伊吹いりこ出汁がたっぷりの醤油味のスープがまたこのチャーシューに良く合っていた・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


スープ、麺、チャーシューのバランスの取れた、まさに三位一体と言うべきラーメンに添えられた、炙った白ネギとすだちもいい脇役ぶりを演じていましたね(*´▽`*)♬*゜


食べ終わってから、美味しさの余韻に浸っていたかったけど、この日は梯子を予定していたので、その旨を座長にお伝えして、早々とお店を出たのでした( ̄▽ ̄*) ァハハ


……To be continued

2018年8月14日
この日の寄り道 その②

麺の坊晴天を出て、自宅途中にあるこちらに閉店時間ギリギリに訪問(*´▽`)ノノ


麺座 かたぶつ
0561-88-0039
愛知県瀬戸市高根町1-45
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23044368/


注文したのは
8/14火曜限定
「追い煮干し中華そば」
プレミアムversion
「特製岡吹焼豚麺」


100杯以上用意してあるという事だったので、幸いにも間に合いました(*˘︶˘*).。.:*♡


最後の最後での入店だったので
ご好意で特別な盛り付けに(*´▽`*)♬*゜


大量の岡崎おうはんのガラと丸鶏をじっくりと炊き、伊吹いりこと伊吹アジも大量に加えた贅沢スープの美味しさは圧巻でしたね(*´艸`*)

釜焼きの国産豚バラ焼豚とモモ焼豚もスープに負けないぐらい美味しかった・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


久しぶりに立ち寄り、プレミアムな一杯を堪能する事が出来て、幸せな夜でしたね((*´゚艸゚`*))


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年6月29日
この日も過密スケジュールの合間を縫って、こちらに(*´▽`)ノノ


今日の狙いは昨日に引き続き
冷やしラーメン(*´▽`*)♬*゜


かたぶつの夏の風物詩
冷やしラーメンの
ころにぼ


昨日はなな家で塩を食べたので、今年初のころにぼは醤油versionから食べる事に(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


伊吹いりこと羅臼昆布の出汁、鶏胸肉のレアチャーシュー、サワラの削り節、メンマ、三つ葉がトッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


このころにぼも今年も5年目になるそうだけど、今年のも、相変わらず美味しい(*´▽`*)♬*゜


これだけでも良かったけど、更に、追加で、チャーシューエッグを注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ランチタイム無料のご飯を乗せて
チャーシューエッグ丼


こちらも想像通り、美味しかった(*´▽`*)♬*゜


夏バテしそうになったら、昨日のなな家と今日のかたぶつの組み合わせを交互に食べたら、きっと乗り切れる(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


次はころにぼの塩を食べに伺いたいと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年5月8日
この日のランチは瀬戸での仕事があったので、火曜日限定のこちらに(*´▽`)ノノ


13時過ぎでしたがお店に到着すると入口の看板には看板のシールが無くて、ガッツポーズ(๑•̀ •́)و✧


なので、慌てて入らず、外観をパシャパシャッと撮っていると、煮干しの匂いが外まで漂っていましたね(⦿⦿)

そんな事は滅多にない事なので、自ずと期待値が跳ね上がりましたよ(*´˘`*)♡


お店に入り、チケットを購入して、塩を注文(*´▽`*)♬*゜


カウンター席に腰掛けて、座長を始め、スタッフの皆さんに挨拶していると、座長から、丁度自分の一杯が最後の一杯だったみたいで、この後、入口の看板に完売の印が貼り付けられました( ̄▽ ̄;)!!


のんびりとお店の外観を撮っている場合じゃあ無かったです( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

今回はザチョウ倶楽部で、味玉トッピングして、ランチサービスのライスは丁重にお断り(笑)


色々と楽しく話している内に提供となりました(*´▽`*)♬*゜


火曜日限定
追い煮干し中華そば
エソパイタン 塩


駐車場の外まで匂っていたのが、このスープだったのか(⦿⦿)


確かに見るからにして濃厚さがわかります(*´˘`*)


スープ一口飲んでみると


座長がブログで書いてある通り
エグみも苦みも全部ひっくるめた強烈な旨みが身体中に染み渡る(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


二ボラーと呼ばれる煮干マニアの方にはおすすめだけど、それ以外の方には少し抵抗があるかも( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


でも世の中には、こういうマニアックなのが好きな人がたくさんいるんですよね(´▽`*)アハハ


毎日食べるには全然向いていないけど、たまにこうした刺激的なやつも食べたくなり客の心理を上手く突いた一杯でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


ご飯は敢えて注文しなかったけど、このスープをしっかり味わうには正確でした(*˘︶˘*)


次回は座長奮戦記の結果を楽しみに伺います(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年4月16日
健康診断が無事に終わったこの日の最初の食事に選んだのはこちら(*´▽`)ノノ


お店に到着して、狙っていたメニューのボタンを押そうとすると✖が点灯( ☉_☉) パチクリ。


売り切れかと思いきや、夜限定提供だったのを見落としていた( ̄▽ ̄;)ハハッ


という事で、気を取り直して、再度メニューとにらめっこ(笑)


そして迷いに迷って注文したのはKARA辛つけめんの釜玉version


ザチョウ倶楽部で味玉トッピング


皆さんにお祝いの言葉を掛けていただきながら、色々話しながら待っていると、提供♪


KARA辛つけめん
釜玉version


生卵を購入して釜玉versionにする事で、辛さとまろやかさの相反する味覚が見事に融合(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


これはホントに旨い(*´艸`*)


ホントは大盛りにしたかったけど、トック雑炊が後で控えていたので、断念しましたが、食べたかったなぁ(´▽`*)アハハ


もちろん、〆のトック雑炊の美味しさも釜玉効果で、より一層の美味しさでしたから、満足しましたよ(*´▽`*)♬*゜


次回はシビカラ系の裏メニューを作ってくれるそうなので、楽しみに伺いたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年3月20日
この日の夜の寄り道
長久手での商談が終わって帰宅途中に閉店間際のこちらに(*´▽`)ノノ


閉店間際の入店だから
火曜日限定の追い煮干し中華そば
は売り切れなのは想定していたので、予てから食べようと決めていた
【ぶっカレー】
をようやく注文出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡


チーズと海苔のいずれかをトッピングとして選べるそうなので、カレーならばやはりチーズだろうと迷うこと無く注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


松原君と子供の事を色々話しながら待っていると程なくして提供♪


ぶっカレー 950円
※夜限定 ぶっそばに+100円で変更


チーズが炙られて提供なので、とてもいい香りに包まれます(*ˊ˘ˋ*)


よ~く、混ぜ合わせて、いただくと


ガラムマサラ・クミン・コリアンダーを主体としたスパイスを調合したオリジナルブレンドのカレーはパンチが効いて旨い(*´艸`*)


食べだしたら箸が麺が無くなる迄、ほぼノンストップで止まらなかった(๑´ڡ`๑)


麺が無くなると残ったカレーを
ザチョウ倶楽部の特典で貰った
ご飯に乗せて、カレー丼(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


今宵も自分に甘々で食べ過ぎてしまいました( ̄▽ ̄;)ハハッ


でも食べ過ぎた後悔よりも、思う存分に食べれた満足感の方が高かったので、良しとするか(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年3月13日
この日の寄り道
瀬戸での納品が終わった後に、こちらに(*´▽`)ノノ


今日のかたぶつは
冬季限定
火曜日追い煮干し中華
突発的限定
の3つの限定が提供されるという
豪華ラインナップ(*˘︶˘*).。.:*♡


20時過ぎの来店だったので、限定ははなから諦めていて、未食の
【カレーぶっそば】
かと思ったら、限定があり過ぎて、上手い具合に注文が分散された為、全て限定がオーダー可能という有難く、嬉しい誤算(*˘︶˘*).。.:*♡


券売機で暫し悩み、選んだのが
かたぶつらしからぬ、ジャンク感溢れる一杯の
【スタミナ汁なし 豚中華蕎麦】

ガッツリ系の汁なしは以前にも食べた事がありましたが、今回のは明らかにジャンク度が飛び抜けた感じ(*˘︶˘*)

かたぶつでこんなのを食べるとは夢にも思わなくて、ホントにクセになる美味しい一杯でしたね(*´艸`*)

追い飯用にご飯をいただきましたが豚中華蕎麦をおかずとしてご飯をいただきましたよ(笑)

お腹に余裕があれば追い煮干し中華も食べたかったなぁ( ̄▽ ̄;)ハハッ

さぁ~次こそは
カレーぶっそばだあ(笑)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年3月1日
3月最初のランチは、クレーム処理で瀬戸と得意先に来たので必然的にこちらに(*´▽`)ノノ


今回は前回の訪問時に決めていた


冬季限定メニューの
【みそつけめん釜玉】
KARA辛バージョン

みそつけめん(900円)と生卵(60円)を購入して、ザチョウ倶楽部の特典でKARA辛バージョンに(*ˊ˘ˋ*)


満席だったので、5分程外で待って、カウンター席の一番奥に案内されました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


座長は不在でしたが、スタッフの松原君や牧村さんと色々と話しているうちに提供となりました(*˘︶˘*)

みそつけめん 釜玉
KARA辛バージョン

通常のみそつけめんの釜玉でもめちゃくちゃ旨いのに、KARA辛バージョンにしたら、更に美味しさがまた一段跳ね上がった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


スタッフの賄いでもめちゃくちゃ人気があるのも頷けます(*´艸`*)

釜玉で辛さが攻撃的でなくて、心地よい辛さになり、お腹の許容が許せば、ずっと食べ続けていたいなあ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


〆のトック雑炊も必食ですよ(*´艸`*)


ご飯少なめにお願いしたけど、やや大盛りになっていたのはご愛嬌(笑)


もう間もなく【みそ】の提供も終わるそうなので、未食の方はかたぶつのブログやFacebookを小まめにチェックして、是非食べてみてくださいヾ(´︶`♡)ノ


自分ももう一度チャンスがあれば
みそぶっそばのKARA辛バージョンを釜玉して食べてみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年2月23日
この日のランチは、冬季限定メニューの未食メニューを食べる為にこちらに(*´▽`)ノノ


ぶっそばを購入して
【ザチョウ倶楽部】の特典で
冬季限定のみそをぶっそば
に変更(*˘︶˘*).。.:*♡


カウンター席に腰掛け


先日のラーメンまつりの話などを聞いたり、オリンピックのフィギュアスケートの宮原選手の演技を観ながら待っていると程なくして提供♪


冬季限定
みそぶっそば 850円
※ザチョウ倶楽部特典使用


ノーマルのぶっそばも美味しくて大好きだけど、みそのぶっそばも、めちゃくちゃ旨い(*˘︶˘*).。.:*♡


かたぶつのみそ3種類食べたけど、どれも好みで、この3種類なら毎日食べても全然飽きそうにないかなぁ(*´艸`*)


フルコンプリートする為にはKARA辛バージョンのみそを3種類食べないといけないけど、3月上旬迄の提供だから、ちょっと難しそうなので、せめてもう1種類は必ず食べたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年1月12日
今日のランチはお昼に仕事で瀬戸に来たので新年の挨拶を兼ねてこちらに(*´▽`)ノノ


今日の注文は
みそつけめんの釜玉バージョン


みそつけめんを購入して
ザチョウ倶楽部で、生卵トッピング


チケットを手渡しカウンター席に腰掛け、座長を始めスタッフの皆さんに新年挨拶(*´▽`)ノノ

雑談をしながら待っていると程なくして提供(*´︶`*)


みそつけめん
生卵トッピング


かたぶつのメニューで毎日食べるなら、どのメニューと聞かれたら間違いなく、みそつけめん(*˘︶˘*).。.:*♡


釜玉バージョンにする事で美味しさが格段に上がります(*´艸`*)


麺を大盛りした上で更にトック雑炊までしちゃいましたが、一遍の悔いなし・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


今年はなごやらーめんまつり2018に出店するので
2月1日~2月6日迄
休業となりますから
ご注意ください(*´▽`)ノノ

次は
みそのぶっそばを食べに伺います(ง •̀_•́)ง


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年12月11日
この日のランチはかたぶつの冬の風物詩メニューを食べに伺いました(*´▽`)ノノ


かたぶつの冬の名物限定は
【みそらーめん】

【みそつけめん】


毎年、夏の季節限定の
【ころにぼ】
を楽しみにしている人が多いのと同様に
冬の【みそ】
を楽しみにしている人も多いのです(*˘︶˘*).。.:*♡


今年は11月18日から提供が始まっていたので、些か出遅れました( ̄▽ ̄;)ハハッ


今季最初のみそは
みそらーめん
ザ・チョウクラブのステッカーで味玉をトッピングしました(*˘︶˘*)


味玉みそらーめん

煮干しの効いたかたぶつのみそらーめんは何処の味噌らーめんとも異なるアイデンティティ溢れる一杯(*´艸`*)


それ故にコアなファンが多く、連日食べに来る方もいる程の美味しさなんですよね(*´艸`*)


麺を食べ終わった後に
トック雑炊
するのもおすすめです(*´▽`*)♬*゜


今季は
みそらーめん
みそつけめん
みそぶっそば
KARA辛みそらーめん
KARA辛みそつけめん
KARA辛みそぶっそば

の6通りを楽しめるみたいなので、提供終了の2月末迄にはコンプリートを目指したいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年11月28日
この日の寄り道
毎週火曜日に追い煮干し中華そばを提供しているこちらに(*´▽`)ノノ


いつもの人気追い煮干し中華そばの
プレミアムversion

ホタテと焼きあごの塩そば
ザチョウクラブでメンマトッピング


焼きあごの旨みとホタテの旨みがお互い強く主張しなくて、どちらも控えめで、品のある味わい(*´艸`*)


座長が
『自分史上、文句なしと言える出来かと思います』

というのも、納得(*˘︶˘*).。.:*♡


本来予定していた、鶏のむね肉のロールチャーシューは不出来な為、タレ煮込み肩ロースチャーシューを2枚トッピングになりましたが、これも嬉しい誤算と思うぐらい、自分の好みのど真ん中的な美味しさでしたね(*´▽`*)♬*゜


メンマもトッピングしたので、2週類を食べ比べが出来て良かった(*´▽`*)♬*゜


昼と夜に素敵な食べ物をいただき、まさに
Premium Tuesday
と呼べる1日になりましたね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪


近々、また味噌を食べに伺います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年11月7日
この日の帰宅途中に
東京ラーメンショー2017に出店メニューを食べにこちらに(*´▽`)ノノ


いつもは火曜限定「追い煮干し中華そば」の日ですが、この日は東京ラーメンショー2017出店メニュー


「純系名古屋コーチン煮干し味」を200杯限定提供


200杯もあれば余裕かなと思いきや、しかしながら、自分が到着した19時半にはもう既に残数が20杯程で20時には売り切れというスゴい人気でしたね( ☉_☉) パチクリ。

危うく食べ逃すところで危なかった(´▽`)ホッ

限定麺のチケットとトッピングのチケットを購入して、カウンター席に腰掛けて、座長や松原さんに挨拶(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


純系名古屋コーチン煮干し味
台湾ミンチトッピング


純系名古屋コーチンの丸鶏と伊吹いりこの絶妙なバランスの煮干し鶏白湯にうっとり・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


味玉半分に炙りタレ炊きバラチャーシューと肩ロースチャーシューの二種類のチャーシューが付いた贅沢な内容(*˘︶˘*).。.:*♡


特に炙りタレ炊きバラチャーシューが好みのど真ん中ストライクでしたね(*´艸`*)


途中から追加トッピングの激辛台湾ミンチで味変(*´▽`*)♬*゜

麺にザチョウ倶楽部でサービスの追い飯にも台湾ミンチがめちゃくちゃ合って良かったですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

懐かしい人にもバッタリお会いできた久しぶりに楽しいTuesdaynightになりました(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年10月30日
この日のランチは久しぶりにこちらで(*´▽`)ノノ

新しいメニューや新しいシステムが開始されてから、初訪問( ̄▽ ̄;)ハハッ

新メニューのどちらかを食べようと思って入店すると

券売機に【ぶっしび】と【ぶっカレー】を発見(*´▽`*)♬*゜

最近、汁なし担々麺で、痺れを求めている自分にはぴったりな【ぶっしび】

ザチョウクラブの券とまぜそばのぶっそばの券を購入して、ぶっそばをぶっしびで注文しました(*´▽`*)♬*゜

ぶっそば
ぶっしびversion

裏メニュー時代よりも旨みがアップして、更には花椒と山椒で作り上げた自家製山椒油が心地よい痺れを演出(*˘︶˘*).。.:*♡

これは、今迄以上に癖になる美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


麺を食べ終えた後に、お店おすすめの【シメ飯】を頂き、最後まで痺れを体感出来て楽しかった(*˘︶˘*).。.:*♡


もう一つの【ぶっカレー】も気になるし、来月からは味噌の提供が始まる予定なので、また近日中にリピートしなくちゃね(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年7月18日
日進、瀬戸での仕事を終え帰宅途中にこちらに(*´▽`)ノノ


20時前に到着したので、限定麺も何とか間に合いました(*˘︶˘*).。.:*♡

ずっと食べ逃していた烏賊の追い煮干し中華そばをようやく注文(*˘︶˘*).。.:*♡


カウンター席に腰掛けると、座長は珍しく私用で不在でした

松原さんや牧村さんとお話しながら、待っていると程なくして提供♪


追い煮干し中華そば ソフトイカ煮干し


イカがガッツンと効いたインパクトのあるスープと思いきや、少し甘味があるマイルドな口当たり(*´艸`*)


飲み進むにつれて烏賊の風味がだんだん感じれ、これはクセになる(๑>؂<๑)


先週に引き続き、美味しい追い煮干し中華そばを食べる事が出来て、幸せだ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

新しいメニューが提供開始なので、また近々食べに伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年7月11日
この日の寄り道(´▽`*)アハハ

帰宅途中に四軒家に納品があったので、必然的にこちらに寄り道(笑)

かたぶつの夏の風物詩のころにぼを目的で来たら、火曜日限定の追い煮干し中華そばの
NEO新潟長岡醤油ラーメン
がまだ完売で無かったので、予定変更で注文(*˘︶˘*).。.:*♡

カウンター席に腰掛け、座長と松原さんに挨拶(*´▽`)ノノ

程なくして提供♪


NEO新潟長岡醤油ラーメン
※7月11日火曜日限定


毎回どの限定も美味しいし、今回の新潟長岡醤油ラーメンの事も全く無知で知らないけど、ここ最近の中では特に好みでしたね(*´艸`*)

今回の限定については詳しくは座長のブログを参照してください
http://menzakatabutz.blog.fc2.com/blog-entry-635.html?sp


美味しい物を食べると、抑えていた食欲が湧き出して来て、我慢出来ずに、当初の目的だった
ころにぼの塩をまさかの追加注文(´▽`*)アハハ


ころにぼ 塩


毎年毎年楽しみにしているころにぼは今年も期待を裏切らない美味しさでしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


先回に引き続き店内連食(´▽`*)アハハ


食べ過ぎだったけど、今日はすこぶる満足の2杯を頂いたので、後悔はありません(笑)


次回はころにぼ醤油をいただきます✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年6月13日
長久手での仕事を終え帰宅途中に寄り道(*˘︶˘*).。.:*♡
長久手から瀬戸を抜けて帰宅するので、火曜日限定をやっているこちらに寄り道するのは必然的(笑)


売り切れ覚悟で入口前の看板に完売の貼り紙無くて、ガッツポーズ✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

チケットを購入して、目的の
追い煮干し中華そばのつけそば 塩を注文( ˊᵕˋ )♡

チケットを手渡すと、座長から、今日2杯食いしてきゃ~(*´▽`)ノノと誘惑されて(´▽`*)アハハ


追い煮干し中華そば 塩


濃厚な旨味だけど、あっさりしたスープ( ˊᵕˋ )♡

太い麺のつけ麺は良く食べる事はあるけど、これぐらいの麺で食べるつけそばって、滅多に食べる機会がないので、新鮮でしたね( ˊᵕˋ )♡

食べ始めたら旨さで、箸を止めることが出来なくて、一気に食べきってしまいました(*˘︶˘*).。.:*♡

通常なら余韻に浸り、まったりしているところが、座長のご好意で追加注文した

追い煮干し中華そばの醤油

こちらも塩と甲乙つけ難いぐらい、美味しかったです(*´艸`*)

普段は20時過ぎの来店では、売り切れで食べられない事の方が多いですから、まさかこんな贅沢な日になるとは、嬉しい誤算(*˘︶˘*).。.:*♡


因みに座長曰く、この日は3杯食いをされた強者のお客さんがみえたそうですよ( ☉_☉) パチクリ。

久しぶりに、バッタリお会いした丸さんも2杯食いに付き合っていただき、楽しいチューズデイナイトになりました(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)

2017年5月30日
守山での仕事を終えて、帰宅途中にいつもと違う火曜日限定を求めて(*´▽`*)♬*゜

今回のは、ネーミングがインパクトのある限定(笑)

座長の名前を文字った、茶目っ気たっぷりな限定(笑)

売り切れを心配しましたが、ちゃんと購入出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡

+150円で特製になるということで、追加料金を支払い特製に変更(*˘︶˘*)


座長やスタッフの皆さんと話しながら、待っていると程なくして提供♪


特製第一旭 950円
※(とくせいだいいちあきら)


かれこれ10年前に、正式な呼び名のお店には、葵と錦のお店には行った事がありますが( ̄▽ ̄;)ハハッ

でも今回のは、名前以上に美味しさもインパクトのある、しかも950円がバリュープライスに思えるぐらいにチャーシューと煮干を堪能出来た1杯でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


まもなく冷やしの提供が始まるみたいなので、そちらも楽しみ(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年5月13日
休日にも関わらず、仕事のこの日のランチは瀬戸のこちらで(*´▽`)ノノ


ただいま限定提供中の
ラッシャーキムラー

年に数回提供がある、かたぶつの人気の限定メニュー(*˘︶˘*).。.:*♡

自分も提供中は出来る限り食べ損ねないように、座長のブログ
http://menzakatabutz.blog.fc2.com/blog-entry-609.html?sp
を要チェックしている程、楽しみにしているメニュー( ˊᵕˋ )♡

今回も木曜日から200杯限定という事で、なんとか間に合いました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


ラッシャーキムラー 900円
※5月11日より限定200杯提供


ピリ辛ミンチにニラキムチが最高最強・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

極上の自家製麺も旨過ぎて、大盛りをペロリと完食(´▽`*)アハハ

我慢するつもりの追い飯(+120円)も我慢出来ずにお願いしちゃいました( ̄▽ ̄;)!!

でもやっぱり美味しい物を食べる時は後悔したくないからね(´▽`*)アハハ

食べ過ぎたので、今夜の晩酌もビールと軽めのおつまみだけに決定です(笑)

以前食べたラッシャーキムラーのカレーversionもまた復活提供があるといいな~(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)
2017年4月25日
この日は納品を終え、帰宅途中にこちらに(*´▽`)ノノ


お昼ご飯を食べていなかったので、お昼ご飯兼晩御飯(笑)

お店に20時を少し過ぎた頃に到着( ˊᵕˋ )♡

入口には2種類の限定麺の完売の案内が!20時過ぎの到着ですから予め完売は想定内でしたので、ノープロブレム(*˘︶˘*)

店内に入り、券売機で味玉ラーメンとご飯と気になっていた羅臼こんぶ佃煮を購入して、カウンター席に腰掛けます(*´▽`*)♬*゜

松原さんや牧村さんと雑談しながら、待っていると程なくして提供♪

味玉ラーメン


限定麺を食べれない悔しさより定番のラーメンの美味しさに酔いしれる幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

気になっていた羅臼こんぶの佃煮も美味しかった(*´艸`*)

ご飯よりもビールが飲みたかったなぁ(´▽`*)アハハ

座長を始め、スタッフのアットホームな雰囲気とお気遣いにも癒されました(*˘︶˘*).。.:*♡

ゴールデンウィークは変則営業らしいので、ご注意ください!

今宵も楽しいーひと時をありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2017年3月25日
この日のランチは先日、愛でたく5周年を迎えたこちらで(*´▽`)ノノ


注文したのは
今月中の期間限定提供の
【台湾風煮干しWangbo】

券売機で
Wangboつけめんを購入して、チケットを手渡す際に『まぜそば』とコール( ˊᵕˋ )♡
※つけ麺の券を購入して、まぜそばと言えばどなたでも作ってくれます。

先日の周年イベントや最近の近況を伺いながら待っていると提供♪

Wangboまぜそばversion

煮干しと台湾の見事な融合♪

前日のたごのにぼし台湾とは、また違う感じが面白い(๑>؂<๑)

どちらそれぞれが比べようが無い美味しさ(*´艸`*)

当然、追い飯も必食(๑´ڡ`๑)

食べ過ぎですが後悔ありません(*´艸`*)

次回は久しぶりにド定番のラーメンを食べようっと(´▽`*)アハハ

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2017年1月30日
この日は瀬戸の納品後自宅に帰る途中に寄り道(笑)
先週来たばかりの麺座かたぶつに再び(*´▽`)ノノ


夜10食限定提供の濃厚チゲつけ麺が最終日でいつもより多めに提供するので是非!と誘われたので納品を終えて一目散でやって来ましたεε=(((((ノ・ω・)ノ


残り僅かでしたが、なんとか間に合い限定をゲット出来、お店のおすすめの釜玉バージョンで注文(*´▽`*)♬*゜

カウンター席に腰掛け、皆さんと話しながら待ちます♪

程なくして提供♪

濃厚チゲつけ麺
提供期間
2017年1月20日~1月30日


かたぶつのことだから、かなり辛いのかな~とドキドキしていたら、これが意外や意外に全く辛くない(´▽`*)アハハ

釜玉にバージョンアップした麺にいろんな具材の旨みが幾重にも重なりあって、なんとも奥ゆかしい旨さ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

後、麺に盛り付けられた春菊がめちゃくちゃいい働きをしていて、こういう具材を添える座長の感性に感嘆しました(*˘︶˘*).。.:*♡

大ぶりな牡蠣も2個入っていたのも嬉しかった( ˊᵕˋ )♡


〆は牧村さんのおすすめの黄金雑炊なるものを初めて作って貰いましたがこれがまたうまいのなんの(*´艸`*)

いや~食べ過ぎた感ありありでしたが、今日はこの美味さを味わえたので、全くの後悔無しです(´▽`*)アハハ


某有名人気店の大将や女将さんにもバッタリお会いも出来て、楽しいMondaynightになりました(*´▽`*)♬*゜


さあ〜次はみそまぜを食べてかたぶつの冬季限定のみそシリーズを制覇します✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2017年1月28日
休日の今日は数件の商談があり、泣く泣く出勤(๑′-﹏-๑)シュン
最後の仕事先が瀬戸でしたので、当然選択肢はかたぶつか麺喰のどちらかなんですが、自主企画の関係でこちらに(笑)


13時半の到着でしたので、すんなり入店♪

冬季限定
みそつけめん880円と生卵トッピング70円を購入し
『釜玉で~♪』
とコールしながらチケットを手渡し、カウンター席に腰掛けます♪

大将に挨拶しながら、近況報告していると、提供となります♪

かたぶつ冬季限定
みそつけめん
※生卵トッピング
自主企画
~味噌を求めて~Vol.16


生卵をかたぶつの美しい自家製麺に良く絡め釜玉にして、味わい深いみそつけ汁に潜らせいただくと、これがめちゃくちゃ旨い・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


座長や松原君や牧村さんからおすすめされて以来、最近はかたぶつでのつけめんは釜玉バージョン以外考えられません(*˘︶˘*).。.:*♡


控える筈だったご飯もやっぱり食べちゃいました(´▽`*)アハハ


もう一つの限定提供中の【濃厚チゲつけ麺】が1月30日月曜日に提供最終日になるそうで、限定数も10食分から20食分に倍増するという事だったので、再訪の約束をしたのでありました(´▽`*)アハハ
明明後日の月曜日が楽しみです( ˊᵕˋ )♡

ごちそうさまでした♪
2017年1月7日
この日は夜にとても遅いランチ(笑)

新年の挨拶と今シーズン、まだ未食のかたぶつ冬の限定商品のみそを食べるのを兼ねて(*˘︶˘*)

みそはらーめんとつけ麺が選べますが、この日はみそらーめんを選択し、更にずっと気になっていたサイドメニューのチャーシューエッグも合わせて注文しました♪

チケットを購入して、カウンター席に腰掛け、座長と松原さんにご挨拶(*´▽`)ノノ

色々と話しながら待っていると、程なくして提供♪

自主企画
味噌を求めてVol.4

みそらーめん

毎年、このみそらーめんを食べるのが楽しみにしていますが、今年も期待を裏切らない美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

初注文のチャーシューエッグ

シンプルだけど、毎日食べたくなる美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

チャーシューエッグ丼にして食べたいところでしたが、お正月でリバウンドした体重をまた少しづつ戻さないといけないので、泣く泣く断念しました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

次回はみそつけ麺を注文する時にチャーシューエッグとライスをいただきます✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

今年も宜しくお願いします(>人<;)

ごちそうさまでした♪
2016年12月30日
毎年12月30日の恒例行事に今年も参加出来ました(*´▽`)ノノ

チケットを購入して、すぐにカウンター席に案内されて、ご挨拶(*´▽`)ノノ

程なくして、提供♪

鶏灰湯 1100円

鶏白湯に10キロの煮干しを使った年末最後の限定に相応しいスープは飲みやすくて、めちゃくちゃ美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡

鴨ロース煮と豚バラ漬け込みチャーシューの仕上がりの良さとごぼう煮、車麩、薬味野菜の取り合わせもお見事でしたね(*´艸`*)

また2017年も宜しくお願いします(^人^)


2016年11月8日
この日は帰宅途中に閉店間際のこちらに(^-^)

東京ラーメンショーから帰って来て、最初の火曜日限定
ニボタン(湯)大王 880円


がこの日の目的!
かたぶつの限定では珍しい鶏白湯!
いつもならこんな珍しい限定だと大概は間に合う事が無かったけど、今回は提供数も大盤振る舞いの150食でしたので、閉店間際の入店にも関わらず、無事にいただけました(*˘︶˘*).。.:*♡

チケットを購入して、カウンター席に腰掛けます♪

座長や松原さんに東京ラーメンショーの話を伺いながら待っていると、程なくして提供♪

ニボタン(湯)大王 880円

かたぶつのブログでの説明では
白神謹製の自家製焼きアゴに伊吹いりこ、高級地鶏の天草大王をふんだんに使い、塩ダレにはフランス産高級岩塩のゲランドの塩を使うというプレミアムなスープに、ベーコン風炙りバラチャーシュー・白菜のゆず風味浅漬け・白髪ネギ・揚げゴボウとトッピングの具材にもこだわった渾身の1杯(*˘︶˘*).。.:*♡


煮干と鶏白湯の見事な融合は芸術的な美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

炙りチャーシューや揚げゴボウもこの美味しいスープを良く引き立てていましたね(*´▽`*)♬*゜

鶏白湯の提供するお店が多くなっている昨今ですが、今回のこの1杯は間違いなく、最上級の1杯でした・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

この後、Oi!ラーメン企画のコラボ麺、冬季限定の味噌の提供が予定されているので、楽しみですね♪

ごちそうさまでした♪


2016年10月18日
この日は納品終えて帰宅途中に立ち寄ったのはこちらに(*゚▽゚)ノ


火曜日でしたので、追い煮干しは売り切れ!!20時過ぎの入店ですから想定内なので、前もって決めていた、
KARA辛つけ麺と味玉のチケットを購入

カウンター席に腰掛け、チケットを手渡しながら、まぜそばversionで!とお願いします(*゚▽゚)ノ

提供されるまで、比較的、店内は落ち着いていたので、この日が誕生日の牧村さんと前日誕生日の松原さんにお祝いを伝えながら、色々お話が出来て楽しかったです(*˘︶˘*)

KARA辛まぜそば(ブログ限定裏メニュー)

つけ麺の時とは、また違う美味しさを楽しめて、これもハマりそう(๑´ڡ`๑)
近所ならラーメン、つけ麺、まぜそばのベビーローテーション間違いないっすね(*´︶`*)


夜だったので、大盛りにして、ご飯も注文したかったのですが、緩やかダイエット中につき断念( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

次は昼間に来て、座長におすすめされた追い飯をしてみたいと思います♪

ごちそうさまでした♪


2016年10月8日

今夜は瀬戸での商談が長引き、たご行きは遅過ぎた為、断念(๑′-﹏-๑)シュン
たごに負けず劣らずの人気の煮干しラーメンの銘店のこちらに°*.(✩˙︶˙✩).*°

お店に到着すると、たまたま蛙部長とやんとみさんも同じくかたぶつに向かっているとの情報を受け、外で待っていると、牧村さんがイケメンの息子さんとバッタリお会いしました(*^_^*)

蛙部長が到着するのにまだ30分近くかかるということで、先に入ることに!

すると、当初はブログやFacebook限定の裏メニューのまぜそばを食べようと思ったら、限定メニューの【みそたん】が売り切れていなくて、運良く注文出来ました(*´▽`*)♬*゜
座長曰く、本日が最終日だったのでラッキーでしたね(⌒_⌒)

カウンター席に腰掛けて、座長や松原さんらと話していると、程なくして提供(*゜▽゜)ノ

みそたん

たくさんの野菜と山椒を効かせたミンチが味噌の風味にピッタリな美味しさで、めちゃくちゃ旨いですね♪
確かにメニューに書いてある通りご飯が欲しくなります(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

しかし蛙部長とやんとみさんが来て一緒に麺活するとなれば、そうも最初からはたくさん食べ過ぎのは、まずいので、泣く泣く断念(๑′-﹏-๑)シュン

この日は座席に余裕があったので、座長からは中で待っていればと言われましたが、やはりお客さんが入ってくるのが気になり、一旦お店を退出して、駐車場で蛙部長とやんとみさんを待つことに!

すると、直ぐにやんとみさんが到着し、10分ぐらいで蛙部長も到着して、改めて3人で入店(*´▽`*)・*゜

蛙部長はみそたんにお決まりの味玉トッピング
やんとみさんはみそたん
そして自分はみそたんを裏メニューのまぜそばで注文しました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

カウンター席に3人並んで腰掛け、最近の近況報告をしながら待っていると提供


蛙部長の味玉トッピングのみそたん


相変わらず、見た目が笑えます(笑)蛙部長は華丸とかたぶつでは決まってたくさんの味玉をトッピングしますが、言い換えればそれだけ味玉も他店よりも抜きに出た美味しさっていうところでしょうか(笑)

自分の注文した
みそたんまぜそば


座長曰くみそたんの連食は初めてだったみたいですが、自分も蛙部長とやんとみさんが来なければ連食はしていなかったですけどね(´°ᗜ°)ハハッ..

汁ありも絶品でしたが、汁なしのこれもまためちゃくちゃ旨いですね♪
同じみそたんでも汁あり汁なしでこれだけ違うのも面白いですね♪

昼ご飯を食べなかったのと味噌味と最高級煮干しの旨さが見事な融合のお陰で腹パンになりながらもなんとか完食(๑´ڡ`๑)

両方一度にいっぺんに食べる事なんて、ころにぼの時と全く同じでラッキー以外なにものでもありません(๑•ᴗ•๑)♡

毎年味噌ラーメンの提供は12月からなので、早めの味噌を堪能出来て、良かったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

余談ですが
この日は、偶然にも閉店間際、丸栄の秋のラーメンフェスティバルに来名されていた
百麺の宮田大将と麺匠うえ田の郷家大将がかたぶつの座長に会いに見えておられましたね(*^_^*)

この時の偶然が後日、このお2人とお知り合いになるきっかけになった事は言うまでもありません(*^_^*)

出会いの場と美味しいみそたんを提供してくださった座長に感謝ですね(*´︶`*)♡Thanks!

ごちそうさまでした♪

2016年8月30日
この日の夜は火曜日限定の売り切れを見越して、夏季限定の冷やしラーメンの【ころにぼ】狙い( ̄▽ ̄)
今季未食の醤油を注文°*.(✩˙︶˙✩).*°

昼間のなな家の冷やし中華そばも絶品でしたが、かたぶつのこのころにぼ醤油もめちゃくちゃ好み・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
食べ終わって余韻に浸っていたら、座長、松原さん、牧村さんが、三人揃って
ころにぼの塩も、ど〜ぞ♪( *´∇`)_●
久しぶりの店内連食( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

塩と醤油を交互になら、ホントに毎日食べれますよ(・´・`・)

ころにぼの提供はこの日終了だったので、未食の方は、また来年の6月までお待ち下さいね♪

ごちそうさまでした♪


2016年7月29日
この日のお昼は、瀬戸での納品があったので、またまた限定麺を目指して、こちらに(*´▽`*)♬*゜


前回はWangboを頂きましたから、今回はラッシャーキムラーを選択✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

お昼でしたので、売り切れもなく、無事購入ヾ(^▽^)ノ

カウンター席に腰掛け、
大盛で♪とコールしながら、チケットを手渡すと

『青唐辛子の激辛バージョンにする?』
と座長に聞かれ、最近の辛いもの自身の耐性がすっかり弱くなってきたので、
激辛バージョンのハーフサイズでお願いしました(笑)


程なくして、提供ヾ(^ω^)ノ


ラッシャーキムラー
青唐辛子激辛バージョンのハーフサイズの麺大盛


座長から前回の券売機の不具合のお詫びで味玉をサービスしていただきました(*´︶`*)♡Thanks!

全然気にしていなかったので、かえって恐縮しましたが、座長の気遣いを嬉しく感じましたね( ˊᵕˋ )♡


激辛唐辛子の量を半分にして、大正解( ̄▽ ̄)ニヤリッ


激辛を普通通りに注文していたら、口はともかく、胃が直ぐ痛くなりそうな感じがするぐらい、辛味がスゴかった((((;゚Д゚)))))))


座長や松原さんも、危険な辛さだと言っていましたね((((;´・ω・`)))


自分もハーフぐらいが、美味しく味わい、体も変調をきたすことがない、ピッタリな量でしたね(´°ᗜ°)ハハッ..


ランチタイムにサービスの追い飯を食べたいところでしたが、麺を大盛にしたので、緩やかダイエット中ということで、泣く泣く断念しました:;(∩´・`∩);:


でも、大好きキムラーを食べれて良かったです( ˊᵕˋ )♡


昨年大好評だったキムラーのカレーバージョンがまた食べたいなぁと思いましたね♪


次は冷やしらーめんの【ころにぼ】の醤油を食べに伺います(*゜▽゜)ノ


ごちそうさまでした♪


2016年7月22日
7月末迄の期間限定で蒸し暑い季節にピッタリな限定麺が3種類提供されていたので、お店の券売機の前に立つまで、どれにしようかなと悩みます(笑)


券売機では、既に第1候補のラッシャーキムラーが売り切れだったので、約2年振りの台湾煮干Wangboをいただく事にしました


カウンター席に腰掛け、座長やスタッフさんに挨拶ヾ(^▽^)ノ


程なくして提供♪


台湾煮干Wangbo


煮干の効いた辛いスープが食べる程に虜になります


煮干ラーメンの名古屋の名店の【こだわり麺たご】
ごさんの台湾とも、違った美味しさ✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。


どちらも優劣付け難い美味しさなんです♪


汗だくになりながら、麺を食べ終えた後は、ランチタイムにサービスのとっく雑炊をいただきました♪


食べ過ぎ感がありましたが、至福なひとときを満喫致しました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


提供期間中にラッシャーキムラーも食べれるように仕事のスケジュールを調整します✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪


2016年7月9日
この日は金曜日から提供の限定100食の
EDAMA麺

枝豆の主張が強めのつけ汁かと思いきや、枝豆と豆腐と煮干し出汁の見事なハーモニー・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
トッピングの漬物、ミョウガ、大葉、鶏レアチャーシュー、大根の鬼おろしがより一層美味しさを引き立てていましたね

ごちそうさまでした♪

2016年6月9日夜
6月2日から提供開始の
かたぶつ夏の風物詩
『ころにぼ』

ころにぼ 塩

スープを飲んだ瞬間から満面の笑み
澄んだスープの旨味の凄いこと(⌒-⌒)
無意識のうちに飲み続けていましたね♪

麺も弾力といい、噛み応えといい、バッチリ自分の好みでした♪

鶏チャーシューも美味しかったなぁ♪

今年のも、めちゃくちゃ好みでしたね(๑´ڡ`๑)

ごちそうさまでした♪


2016年5月24日
改装してから初訪問となります(^_^;

火曜日限定は間に合いませんでしたが、もう一つの限定提供中の【味噌つけ麺】はなんとか間に合いましたヾ(^ω^)ノ

味噌つけ麺と生卵のチケットを購入して、釜玉で〜♪とお願いしながら手渡します♪

季節外れの味噌つけ麺
釜玉バージョン

釜玉では初めての味噌つけ麺は、卵のお陰でまろやかさが増して、今まで以上に美味しかった♪

〆には、トック雑炊
こちらも生卵の効果で、いつもよりも一段と美味しかった♪

座長が以前から、ずっとオススメしてくれたのも、納得(๑´ڡ`๑)

冬になりまた提供になったら、また食べたいと思います♪


2016年4月7日夜
この日の夜は帰宅途中に、限定の【咖喱つけ麺】を狙って伺いました(⌒-⌒)

しかし20時30分近くの入店でしたので、タッチの差で間に合わず(∩´・`∩)

しかし、かたぶつでは限定のハードルが高いのは日常茶飯事なので、定番メニューで試してみたい食べ方がありましたので、KARA辛つけ麺と生卵のチケットを購入しました♪

カウンター席に腰掛け、松原さんに、チケットを手渡して『釜玉で〜(^▽^)ノ』とコールします♪

KARA辛つけ麺(釜たまバージョン)

艶々しい麺に生卵
よく混ぜ合わせます♪
卵がよく絡まった麺をKARA辛つけ麺のつけ汁に潜らせて、いただくと、これは旨い♪
釜たま効果で旨さもバージョンアップ(*≧m≦*)
座長や松橋さんからおすすめされるのも、納得(⌒-⌒)
〆は、必ず食べることをおすすめされた
【トック雑炊】
普段の雑炊も旨いですが、生卵1つで、こんなにも美味しさがパワーアップ
かたぶつで【たまご】と言えば、絶品味玉としか思い浮かびませんでしたが、この生卵を使った【釜玉】も脳裏に深く刻みつけられる事になりましたね♪

ごちそうさまでした♪


2016年3月1日
この日はブログで3月中旬まで延長と聞いた冬季限定の味噌つけ麺

更に、かたぶつの皆さんからおすすめしていただいた、生たまごをトッピング♪

座長から、火曜日限定で提供していた鶏チャーシューの端っこをサービスにていただきましたヾ(^▽^)ノ


この鶏チャーシューが柔らかくて、臭みもなくて、メチャクチャ美味しかった(^ ^)是非今後、このチャーシューを使った限定が出たら、是非食べてみたいと思います♪

さて、この日の目的の味噌つけ麺は、ほんとうに毎日食べても飽きない美味しさ♪( ´▽`)

最後はトック雑炊にトッピングしていた生たまごを入れて、海苔の山盛りサービスをしていただきました♪

生たまごが入っただけで、今まで食べていたトック雑炊の旨さが、大幅アップ↗

至福な〆となりましたね♪( ´▽`)

ちなみに、生たまごをトッピングして麺をあつもりにしてもらい、釜玉状にして、食べるのもめちゃくちゃ美味しいらしいです♪

3月8日でかたぶつもめでたく4周年を迎えられました♪

おめでとうございます♪

これからも、ウマイ煮干しラーメンを宜しくお願いします♪

ごちそうさまでした♪


2016年2月13日夜
休日のこの日は、お昼で終わる仕事が長引き、結局夜まで((((;゜Д゜)))))))
予定していた、ラーメン祭りにも行けなくて、こちらに癒されに来ました(*^^*)


ちょうどこの時は、自分の大好きな限定麺の
【ラッシャーキムラー】の提供があり、運良く売り切れていなかった\(^o^)/
お店に入ろうとすると、中から見掛けた事がある方から
『あれ〜?ひのえさんではないですか!?』

つい木曜にご一緒だった、Facebookのお友達の下池さんとバッタリ遭遇

下池さんはちょうど、かたぶつ初体験を済ませたところでした(^^)
次に行くところも特に決めていなかったみたいで、再度かたぶつに一緒に入っていただく事になりましたヾ(^▽^)ノ

自分は当初の予定通り
【ラッシャーキムラー】を購入して、下池さんには冬季限定の【味噌ラーメン】をおすすめしました♪

カウンター席に並んで座り、座長と松原さんに挨拶しながら、下池さんをご紹介♪

待っている間、ラーメントークで盛り上がりましたヾ(^▽^)ノ

そうしているうちに提供♪

ラッシャーキムラー

今回は、キチムに変わって特製ニラキムチが盛り付けられた、云わば進化版のラッシャーキムラーNEO

特製ニラキムチでいつも以上に辛さと旨さがアップグレードしていましたね(*⌒▽⌒*)

〆は必然の追い飯!!

座長がラー油をたっぷり掛けてくれたので、更に辛さが増して、最後まで飽きることなく楽しめました♪

災い転じて福となすとは、まさにこの事!
大好きなラッシャーキムラーのを食べれ、思わぬ麺活も出来て、ホントに楽しかったo(^▽^)o

座長、松原さん、下池さん、皆さんのお陰で、1日の疲れが吹き飛びましたヾ(^▽^)ノ

ありがとうございました♪


2016年1月19日夜
この日の夜は瀬戸での仕事が終わり、帰宅途中にこちらに今年初訪問(^ ^)

入口には火曜日の追い煮干し中華そばの限定の売り切れの貼り紙( ´△`)
想定内でしたのです、予め決めていた

味噌つけ麺
黒濃煮干脂トッピング

相変わらず、艶々しい自家製麺♪
つけ汁に黒濃煮干脂を投入して、いただくと味噌ラーメンも美味いけど、味噌つけ麺も最高ですね♪( ´▽`)

次回は拉麺部の皆さんに好評の納豆を持参で食べてみたいと思います(^ ^)

ごちそうさまでした♪


2015年12月29日
昨年に引き続き
年末最後となる限定
【追い煮干しBPC】

ローストビーフ、豚バラ、鶏のレアチャーシューの豪華な肉盛りラーメンヾ(^▽^)ノ

7,000グラムの大量の煮干しを使っただけあって、煮干しの変態バージョンと言ってもいいくらいでしたね(*゜Q゜*)

変態スープに負けず劣らずインパクトのあったのが、ローストビーフ、豚バラ、鶏チャーシューの贅沢な肉( ´艸`)それぞれハイレベルな出来栄えでしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ごちそうさまでした♪


2015年12月25日夜
聖なる夜の1杯は
冬季限定の
みそらーめん 黒濃煮干脂

サイドメニューで未食の
餃子

みそに黒濃煮干脂がまた素晴らしい♪煮干し欠乏症から一気に解放されたって感じ( ´艸`)

そしてお店の隠れた人気商品である餃子

ひと口サイズで、これが自分の好みにピッタリハマった味(≧∇≦)ビールが飲みたくなる(๑´ڡ`๑)
自分にはいいクリスマスナイトになりましたね(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした♪


2015年11月10日夜
瀬戸での仕事が終わり、そのままこちらに(^ ^)20時過ぎでしたが運良く火曜日限定が残っていてバンザイ*\(^o^)/*

火曜日限定
追いニボ中華そば 塩
今回の煮干しは【エソ】

凶暴そうなエソの見た目とは裏腹にお味は上品な味わい♪
塩を堪能し、余韻に浸っていたら、座長から、まだ限定あるよ〜と悪魔の囁き(笑)
そのまま醤油をいただきました(*^^*)
同じエソを使った一杯なのに、こうして塩と醤油を食べ比べてみると全く違う味わいびっくりしました(((o(*゜▽゜*)o)))
煮干しの奥深さを実感した貴重な体験でしたね♪


2015年8月29日夜
この日は限定麺を食べに伺いました♪
その限定とは
第8回尾張革麺ラボ
8月27日〜9月7日
夜限定1日10食
〜冷しニボワサビビーフ〜
尾張革麺ラボとは
革新的なラーメン作りに挑み、尾張のラーメン会を盛り上げべく立ち上がった研究会
参加店舗は
かたぶつ、麺喰、めろう、ありがた屋、功喜

今回のテーマは【わさび】

かたぶつのお弟子さんの松原さんの渾身一杯♪

お店のメニュー説明から引用すると
煮干しを大量に使った出汁にアボカドとワサビのペーストを合わせ
メインのトッピングの牛スジ、付け合わせの山芋やワサビ漬けを使用

甘味とワサビのツーンとした刺激が今までに体験した事のない、まさに革新的なラーメンって感じでしたね♪


2015年7月24日
この日は
夏季限定の【ころにぼ】塩
レモンが添えられて、見た目も涼しげですね♪
よく冷えたスープは煮干しと昆布の出汁の加減が絶妙でウマイ♪
自家製の麺麺(♯22)が冷えたスープにバッチリでしたね♪
次は醤油を食べてみたいですね♪


2015年6月23日夜
この日は火曜日限定ところにぼが売り切れ(泣)定番メニューをいただきました(^ ^)
味玉ラーメン
コガシ 黒濃煮干脂バージョン

黒濃煮干脂をスープと少し煮詰めて貰った分、黒濃煮干脂を混ぜ合わせるのとは別次元♪煮干好きには堪らない美味しさでした♪


2015年3月
この日は昼と夜に2回も行くなんて(((^_^;)

昼間は久々にKARAつけ麺をいただく事に!
煮干しの風味と辛さが相変わらず絶妙のバランスで安定感ある美味しさでしたね♪
そして夜は夜限定提供中だった
咖喱つけ麺
※提供終了
つけ麺の上には、福神漬け(^◇^)
つけ汁からは、カレーのいい香りが♪
納得の素晴らしい旨さでしたね(^ ^)
〆は、卵とチーズとご飯で作る特製雑炊
至福のひと時を堪能しました(*^^*)


2015年3月8日
今回は同じく3周年の麺屋玉ぐすくとの
3周年コラボを開催していましたが、到着した時には既に完売(泣)
しかし冬季限定の味噌がまだ提供されていたので、未食の味噌つけ麺を注文
未食の味噌つけ麺の美味しさに癒されて、良かったです♪


2015年3月2日夜
冬季限定
味噌ラーメン 黒濃煮干脂トッピング
黒濃煮干脂を購入してチケットを手渡す際に、『焦がしで♪』とお願いします
いつも以上に煮干しのスゴい香りに包み込まれます(^∇^)
普通に黒濃煮干脂をトッピングして、スープに掛けるよりも、“焦がし”という、スープと煮込んでひと手間掛けてもらった方が、遥かに、煮干しがガッツンと効いて、良かったですね♪


2015年2月14日 17日
今まで幾度も食べ逃してきた限定麺をいただきました♪
その限定麺とは
“ラッシャーキム・ラー〜カレーversion〜”
昔、活躍したプロレスラーをもじったユーモア溢れるネーミング(o^∀^o)
キムチとラー油のピリ辛まぜそばなんですよね♪かたぶつらしからぬ、ジャンクな一杯ですがこれがまた癖になるぐらい、ウマイ!
カレーですからやはり〆にご飯は必然(笑)
カレーとキムチがご飯に合わないわけがありませんね(๑´ڡ`๑)
ごちそうさまでした♪

ラッシャーキム・ラー
ラー油と特製辛ソース、キムチのバランスが最高♪こちらも追い飯は必食ですよ♪
ごちそうさまでした♪


2015年2月10日
この日はブログでエソの追い煮干しに更に、カマスが加わりパワーアップした
『白身煮干し最強タッグ』
塩versionにてお願いしました(^^)
いい薫りに包まれ最強タッグってネーミング通りの美味しさでしたね♪
今回も至福な時間をありがとうございました♪


2015年2月6日夜
“東海自家製麺活性プロジェクトVol,2”
参加商品

~いりこ薫る~ 潮つけ麺 630円
※現在提供終了

今回のテーマの釜揚げつけ麺
国産中力粉『カモメ』配合の専用麺を使用しているそうです!!
追いいりこ出汁の潮レモン味
薬味はネギ、自家製柚子胡椒、うずらの卵が用意されています
まさにうどんと思う程、モチモチとした弾力感がとても良いですね♪
いりこ出汁につけて食べるとめちゃくちゃ、ウマイ♪
途中に用意された器で、うずらの卵で釜玉仕立てにして食べれるようにしたのも面白かったですね♪
ごちそうさまでした♪


2014年12月30日
2014年最後の限定ラーメン
追い煮干し南蛮1,380円
少し泡立った濃厚そうなスープに、見るからにして旨そうな鴨チャーシュー♪
濃厚な見た目より随分、あっさりで旨い♪
鴨肉チャーシューも噛むほどに旨味が口のなかで溢れんばかりに広がって、幸せを感じました♪限定30食の高いハードルでしたが、食べれて良かったです!

2014年12月16日
この日の火曜日限定は
エソ(狗母魚)をキロ単位で増量した
追い煮干し中華
エソ増量version 塩
エグミ、苦味が少なく上品な口当たりで至福の一時を堪能致しました♪
ごちそうさまでした♪


2014年11月18日夜
火曜日限定
追い煮干し中華そば 塩
泡立った感じが見るからにして濃厚そうなスープを飲むと、仄かな甘味があり、こく深い味わい♪ずっと飲み続けていたい〜って感じのスープでした♪
ごちそうさまでした♪


2014年11月17日
限定メニューを狙って伺いました♪
ニボ玉830円

東京ラーメンショー2014出品商品のかたぶつ流アレンジだそうです!!
黒濃煮干油を合わせた玉子とじラーメンは見るからにして、ドロッとして濃厚な感じ♪
ボリューム満点で煮干感と卵とじが素晴らしいバランスでしたね♪

ごちそうさまでした♪


2014年4月21日
ブログで告知のあった
『台湾風煮干し』の
WangboとつけWangbo
煮干し感を味わうならとおすすめされた
台湾風煮干しWangbo830円
煮干の効いた台湾ラーメンを食べたら、普通の台湾ラーメンをもう食べられないと思うほどでした( ´艸`)

ごちそうさまでした♪


2014年1月31日
季節限定Aの“みそらーめん”を二年越しでようやく注文出来ました♪
みそらーめん
かなり煮干しの効いた味噌は、他ではなかなか味わう事が出来ない深い味わいでした♪
ごちそうさまでした♪


2013年7月11日
この日は夏季限定“ころにぼ”
を食べに行きました♪

夏季限定 ころにぼ 毎日30食提供

昆布と煮干しの風味が絶妙なバランス♪
ころにぼ専用特製麺もチュルチュルシコシコして、コシがしっかりあり、美味しかった♪
〆はご飯にスープを掛けて、茶漬け風にしていただきましたが、サラサラっといただけちゃいました♪
ごちそうさまでした♪


2013年1月31日
この日の夜は冬季限定の味噌を目指すも売り切れで断念(泣)
味玉らーめんを注文しました♪
久しぶりでしたが、相変わらず煮干しが効いて美味しい♪
この半年でいろんな煮干しらーめんを食べて、こちらの秀逸さを実感しました(๑´ڡ`๑)

ごちそうさまでした♪


2012年7月再訪
7月下旬に木曜日限定15食
濃厚ど煮干らーめんDOBO-R850円
を目当てに訪問するも、既に売り切れ(泣)

気を取り直して未食で食べてみたかった
KARA辛つけめん850円を注文しました♪

赤く辛そうな雰囲気が漂っていましたが、辛いは辛いですが、心地よい辛さで美味しい♪
トック雑炊で〆ました♪
限定麺は食べられなかったですが、満足のいく一杯を食べれて良かったです♪
ごちそうさまでした♪


2012年3月
ラーメンブロガーさん達の情報から瀬戸に“二代目白神”の店長をされていた方が瀬戸市にお店を出されたと言う事を知り、平日休みに行って来ました♪
券売機は基本
らーめんかつけ麺の二種類
この日はらーめんの気分だったので
らーめん700円を選択!更に黒濃煮干脂100円をトッピングしました♪

らーめん 黒濃煮干脂トッピング

スープは、想像以上に煮干しの香り、味わい!
今までこんスープを飲んだことが無くて感動♪
自家製麺も旨いなあ~♪
レンゲの注がれ出された、黒濃煮干脂をスープに少しずつ溶きながら、混ぜ合わせて飲んで見ると、更に煮干しの味わいが上がります!
万人向けではないかもしれないですが個人的にはハマりましたね♪
締めはお店オススメのトック雑炊♪
あられ、刻み海苔、韓国風のお餅が乗せらたご飯にスープを浸して雑炊風に♪こちらも勿論、美味しかったです♪
これから機会をみつけて、通いたいと思います♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

らーめん専門店 拉ノ刻 (本陣、中村日赤 / ラーメン、つけ麺、海鮮)

31回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2023/04訪問 2023/04/13

FRIDAYNIGHTの寄り道ラーメンは今年初の拉ノ刻で8年ぶりの鶏つけそばと限定メニューの汁なし担々麺の店内連食お腹も心も満たされた

2023年4月7日
FRIDAYNIGHTのこの日の
寄り道ラーメンは今年初の
こちらに

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008498/

お店に到着し、中に入ると本日の
おすすめメニューを確認✨️

最近のおすすめは中華系の
メニューが多いですね

スタンプカードが満タンで
一杯無料だったので
鶏つけそばを注文し

現金でおすすめメニューから
汁なし担々麺を注文

鶏つけそば 980円

実は調べてみたら
この鶏つけそばを
食べるのは
2015年6月4日以来
実に8年ぶり‼️

最近は限定メニューばかりを
目当てに来ていたので、本当に
定番メニューを食べる機会が
無かった

提供された瞬間から
これはウマいやつ‼️
と確信

つけ汁と麺とトッピングは
期待を裏切らない美味しさで
満足したよ

二杯目の予定が無かったら
麺量を特盛にしたかった

そして久しぶりの店内連食の
二杯目は汁なし担々麺

辛子高菜やキクラゲが
盛り付けられているのが
面白い

結構辛そう❓に見えるけど
個人的には辛さも痺れ具合も
ちょうどいい塩梅で
四川料理屋さんに引け劣らない
美味しい汁なし担々麺でした

担々麺が美味しかったので
おすすめメニューにあった
よだれ鶏のミニ丼も
お腹に余裕あれば
食べたかったなぁ

また提供される機会があれば
次回は必ず食べてみたいと
思います

ごちそうさまでした

#らーめん専門店拉ノ刻
#拉ノ刻
#鶏つけそば
#つけ麺
#汁なし担々麺
#店内連食
#寄り道ラーメン
2022年10月29日
ハロウィンイベントのお手伝いで
出勤したこの日は久しぶりに
ジャンクな日を開催している
こちらに寄り道ラーメン☺️

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008498/

昨年の年末のジャンクな日に訪れた以来
約11ヵ月ぶりの訪問

今回のお品は

トロトロ軟骨チャーシューの
らーめん
950円
麺はオーション使用の
ワシワシ麺
200gから300gまで無料

トッピングはバラ軟骨、
もやし、ネギ
背脂、ニンニクありなし、
生姜ありなし

有料トッピング
肉増し 300円
肉鬼増し600円
野菜増し200円
うずら卵5個 150円

和牛スジ丼 400円

自分は麺300gに
うずら卵5個で注文☺️

トロトロ軟骨チャーシューの
らーめん
うずら卵トッピング

先ずはスープをひと口飲むと
これが旨い

お昼の時間に食べた友人から
聞いていたのとは随分違う
感じで、ほのかな甘みの
ある優しい口当たりの
スープだった

オーション使用の麺も
とても好みな感じで
300gの大盛だったけど
ペロリと完食

トロトロ軟骨チャーシューも
美味しかった

スタンプカードが
満タンになったので
次回は久しぶりに
定番メニューを食べに
来たいと思います

ごちそうさまでした‍♂️

#らーめん専門店拉ノ刻
#ジャンクな日
#トロトロ軟骨チャーシュー
#オーション麺
2021年12月22日
この日は珍しく港区と豊山町に外出する
用があったので、ここぞとはがりに
こちらに寄り道ランチ


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008498/


毎月21日に開催していたジャンクな日も
今回がいよいよ最後の開催‼️

今回も21日と22日の2日間な開催で
何とか、最後の限定に有りつけた


ファイナルジャンクは肉山⛰
マウントフジ(追い飯付) 1450円


全て国産のの肉を使用した
贅沢な汁なしラーメン

牛肉の味噌煮
鶏肉のトマト煮
ガーリックペッパーポーク
台湾ミンチ
が盛り付けられ
それにもやし、玉ねぎ、チーズ等が
トッピングされて、追い飯を入れて
総重量が約1kg‼️とまさにマウントフジと
呼ぶに相応しい盛りっぷり

総重量1kgと聞くと、相当なデカ盛りような
気がしましたが、食べ始めてみるとこれが
それぞれのお肉や具材の美味しさが相まって
食前の不安な気持ちが嘘のようにスムーズに
食べ進む事が出来た

途中に味変のチリーソースをかけて登頂の
スピードを落とすことな無く追い飯に辿り着き
あっという間に登頂に成功しましたよ✌️

しかし、腹持ちが予想以上に良くて、晩御飯は
食べれませんでしたけどね(笑)

2021年は途中、コロナ禍でほとんど
ジャンクな日に参戦出来なかったけど
終わってみれば、最初のジャンクな日と
最後のジャンクな日に取り敢えず参戦する
事が出来たので良かったです

来年の毎年21日はなんの日になるのだろう

今年一年、お世話になりました☺️

2021年11月27日
休日のランチは1年数ヶ月ぶりに
海鮮丼ランチを食べにこちらに

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F

開店時間の11時40分頃到着すると
既に満員御礼で3組待ちだった

30分程待って、ようやく店内に案内
されて、券売機を見ると極上海鮮丼は
❌でしたが、特上海鮮丼が⭕️だった
ので特上海鮮丼ランチセットを注文

特上海鮮丼ランチ 1,600円

特上海鮮丼と魚を捌いた時に出たアラを
使った鮮魚系の魚介ミニラーメン

極上はもちろん、特上も初めてだけど
この盛り付けの内容はラーメン屋さんで
提供する海鮮丼のレベルじゃない

特上だけど極上と云われても分からない
位の新鮮な素材と豪華な内容に大満足

セットの鮮魚系の魚介ミニラーメンを
プラス現金200円で普通盛りにするのと
魚介スープを海鮮丼に掛けて海鮮茶漬け
にするのを忘れていたのが悔やまれた

海鮮丼のネタは市場での仕入れによって
日々変わるので、Instagramでの投稿は
要チェックですよ✅

ごちそうさまでした
2021年10月22日
FRIDAYNIGHTの寄り道は
10ヶ月ぶりのこちらに

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F

毎月21日はジャンクな日
今回も21.22日の2日間の開催

17時30分で仕事が終わって直行する
予定が帰る直前でトラブル発生して
お店に到着したのが19時だったので
ホントに危なかったなぁ

調べたら今年の1月のジャンクな日と
カレーの日を2日連続で訪れた以来(汗)

ジャンクな日も今年で終わりとなり
残るところ後3回‼️

今月はジャージャー麺をアレンジし背脂、バター、ニンニクを加えた
創造力溢れた田中大将ならではの一杯

デビルジャージャー麺 1000円
九条ねぎのあぶら飯 300円
トッピング 
豚角煮   300円

角煮は前の2人連れのお客さんの注文で
売り切れになってしまいましたが
親切なお客さんのご好意でお譲りいただき
ました✨この場をお借りして
ホントにありがとうございました‍♂️

デビルジャージャー麺 1000円
豚角煮   300円
九条ねぎのあぶら飯 300円

バターと背脂と肉味噌という今まで
体験した事がない組み合わせに正直
どうかなってと思ったけど、一口食べた
瞬間から想像を遥かに上回る美味しさに
昇天

譲って頂いたトッピングの豚の角煮も
絶品でホントにありつけて良かった

九条ねぎのあぶら飯も美味しかった❤️

後、残り2回のジャンクな日も何とか
参加出来たらいいなあって思います

ごちそうさまでした
2021年1月22日
FRIDAYNIGHTのこの日は
2夜連続でこちらに

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F

昨年はコロナ禍で2度しか
伺えなかったのにまさかの
2夜連続の訪問

1月22日と1月23日の2日間で
“カレーの日”を開催中

前日のジャンクな日に田中大将から
和牛を使ったカレーつけ麺になると
聞いていたので、何としても仕事を
切り上げて、こちらに直行したいと
思っていたので、トラブル無く
スムーズに退社出来て良かった

1年半ぶりに参戦となる
カレーの日のメニューは
和牛すね肉のカレーつけ麺

お友達からおすすめされた
〆のカレー雑炊と
厚切り炙りチャーシュー
を追加注文しました

土鍋でグツグツと煮込まれて
熱々な状態で提供の
和牛すね肉を使った
欧風カレー仕立てのつけ汁と
自家製麺の美味しさに悶絶

美味し過ぎて麺を増量すれば良かった

心も身体も暖まり至福な気持ちに
浸れましたよ

おすすめされて追加注文した
厚切り炙りチャーシューも美味しかった

〆のカレー雑炊も注文して大正解

多分これ食べなかったらきっと
悔しくて眠れなかっただろうなぁ

2夜連続で至福な気持ちに浸れました

ごちそうさまでした



2021年1月21日
久しぶりの寄り道♪
コロナ禍で毎月21日に開催している
ジャンクな日が密を避けるために
2日間で開催と聞き、仕事を切り上げ
定刻で上がり、参戦出来た

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F

今回のジャンクな日のメニューは
トロトロ軟骨チャーシューの
汁なしらーめん 900円

大きな軟骨チャーシューが
ドカーンと盛り付けられて
食べる前から美味しさを確信

良く混ぜ合わせていただくと
見た目こそジャンクな感じですが
当初使用予定していた背脂が諸事情で
鶏油に変更になり個人的にはジャンクさ
が消えて、すごく食べやすかった

大盛りにすれば良かったと
少し後悔したけど、ご飯を
注文していたので、〆は
キムチも合わせて追い飯

最近は家と会社の往復だけの
つまらない毎日だったので
久しぶりにいい寄り道でした

引き続き1月22日と1月23日は
カレーの日を開催するので明日も
定刻に上がれたら寄り道したいなあ

久しぶりにアメブロラーメン部の
きのらーちゃんともバッタリ会えて
楽しかったです


ごちそうさまでした

2020年7月1日
昨年末から提供しているにも
関わらずなかなか食べるチャンス
が無かった気になるメニューを
食べに久しぶりのこちらに


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F


その気になるメニューとは
田中大将が自ら毎朝市場に
足を運び、その日の旬な
魚を仕入れ、破格の価格で
海鮮丼と魚介らーめんを
セットにした限定25食の
海鮮丼ランチセット❗


プラス200円でらーめんを
ミニから普通にサイズアップ
可能なので、迷うことなく
サイズアップしました(笑)


海鮮丼ランチセット
らーめん普通サイズ
1,080円


世の中で破格の価格と
表記される物は数多く
あるけど、これこそが
正真正銘の破格の価格
だね‼


もちろんお値段だけでなく
旬な魚を使っているので
海鮮丼もめちゃウマ


海鮮丼に使った鮮魚のアラで
炊いて作った魚介らーめんも
素材の美味しさが腸に染み渡る
美味しさでしたね


夜もミニ海鮮丼を480円と
提供しているみたいなので
おすすめです


田中大将とも久しぶりに
お話出来たので良かった


ごちそうさまでした



2020年1月21日
今日の寄り道
毎月21日に
煮干の日とかカレーの日とかの
限定ラーメンを提供してきた
拉ノ刻で、新たに始まった
新企画の限定ラーメンを
食べに寄り道


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F


今年から
毎月21日は
カレーの日から
➡️➡️➡️
ジャンクな日として
変更


いつもは体に優しい薬膳ラーメンを
提供しているお店が
限定の日だけ真逆的なラーメンを
提供する事に


ノンストレスで
高カロリーで
高塩分で
高エネルギーな
ラーメンを提供

体に悪いものほど美味しい❣️
をコンセントにして
これから毎月21日に
提供していくみたいです


そして初回の限定を飾ったのは


大量の豚骨と水だけで3日間煮込んだ


ど豚骨ラーメン
880円


魚介スープ等を合わせない
純粋な豚骨スープなので
濃厚な豚骨ラーメンなんですが
背脂を入れていないから
濃厚なのに、重たくない❣️

なので、体にそんなに負担が
かかっているのかな??(笑)


結果、自分的には胸焼けしずに
むしろ健康的に食べる事が出来た(笑)


なので替え玉もペロリといけちゃった(笑)


豚臭さも無くて、食べ終われば
上品な濃厚豚骨ラーメン
だったような気がします


巷に溢れてる
ジャンクな食べ物とは
ちょっと違うけど
でも
高カロリーで
高塩分で
高エネルギーな
ラーメンではあったので
そういう意味では
ジャンクな1杯でしたね


豚骨ラーメンが美味しいお店は
本当に少ないので
今日は寄り道して
大正解でしたね


来月はどんなジャンクな
ラーメンを提供するか
楽しみだなあ


遅ればせながら新年の挨拶も出来
改めて今年もよろしくお願いします‍♂️


ごちそうさまでした

2019年9月21日
今日の寄り道は
毎月21日はカレーの日
を開催中のこちらに


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F


今回のカレーの日はお店のおめでたい
15周年イベント期間中という事もあり
薬膳らーめんをカレー味で提供


カレーらーめんとカレーらーめんには
必須のご飯も一緒に購入


5分程待って、空いた席に着席

田中大将にチケットとスタンプカードを
手渡し、静かに待っていると
程なくして、着丼


好来系カレーらーめん 850円


先ずはスープをいただくと


クミン、コリアンダー等の
スパイスを絶妙に調合したスープは
カレーらしさをしっかり味わえ


その上で
薬膳ラーメンらしい優しい味わいも
キチンと伝わってくる
15周年の企画ラーメンに
相応しいバランス感覚が優れた一杯


今までは
好来系カレーらーめん=藤味亭
だったけど
今回のこのカレーらーめんも
藤味亭のカレーらーめんに
負けず劣らず美味しかった


多分、自分的な比較対象すると
藤味亭→ガッツリ系好きな若者向き
拉ノ刻→あっさり系好きな中高年向き
っていう感じでしょうか


食べられた多くの方々から
レギュラーメニュー化の
要望が多いのも頷けます


今回はチャーシューも好来系らしく
ロールチャーシューを盛り付けていて
このチャーシューがまた絶品でしたね


そして、〆は残ったスープをご飯に


カレーらーめんにはやっぱり
ご飯は必須です


500円ラーメンや快老麺の企画ラーメン
を食べ損じていたので
この企画好来系カレーらーめんは
食べる事が出来て良かった❤


遅ればせながら


15周年おめでとうございます
これからも美味しいラーメンを
宜しくお願いします✨


ごちそうさまでした



2019年6月21日
FRIDAYNIGHTの寄り道
1軒目は
毎月21日はカレーの日
を開催中のこちらに

らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008498/

今までのインド周辺の国の
スパイスカレーをらーめんに
アレンジしてきたのとは違って
らーめんをベースにスパイスを
加えたカレーらーめんを
今回から展開していかれるみたい☺

大将に挨拶しながら、色々と話しながら待っていると程なくして着丼

海老出汁のカレーらーめん 950円

大将の説明だと豚骨と海老出汁を
合わせたスープにスパイスを
合わせ出汁感を消さずに
バランス良くほのかにスパイス
を効かせた一杯との事

サラッとしたスープに
海老の旨味をしっかり感じ
まろやかな中に、スパイシーさ
もあって、ホントに美味しかった

カレーラーメンの〆には
やっぱりご飯は外せない

スープが染みたご飯を食べながら
殻ごと食べれる
スパイスソフトシュリンプ
も美味しくいただきましたよ

海老増しトッピングが
あればしたかったなあ✨

次回もタイミングが合えば
伺いたいと思います

ごちそうさまでした


2019年4月30日
平成最後の寄り道♪
平成最後の日に
ラーメン梯子 de NIGHT
を敢行✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

1軒目は
平成を振り返るシリーズ
を提供中のこちらに(*´▽`)ノノ


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F


今まで
第1弾
背脂チャッチャッらーめん

第2弾
和歌山らーめん

第3弾
油そば

と提供されて来ましたが
ようやく第4弾の家系らーめん
で参戦(*ˊ˘ˋ*)

トッピングも出来るという
事だったので
海苔をトッピングしました♪

程なくして着丼♪

海苔をトッピングして
豪華さを演出しようと
思いましたが思惑とは反対に
ゴチャゴチャした感じに
なってしまいました(苦笑)

しかしながら見た目とは裏腹に
家系らーめんにも関わらず
無化調で仕上げたスープは
50を超えたオジサンの
胃袋にとても優しい感じで
それでいて家系らしさも
しっかり感じられる美味しさ
でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

ほうれん草も家系にありがちな
クタクタ過ぎた感じでなく
ほうれん草のおひたし程度の
茹で加減で、素材の美味しさ
を損なわず、味わう事が
出来ましたよ(*´艸`*)


後、個人的には大好きな
うずら卵がトッピングの
選択肢に欲しかったですね
( ̄▽ ̄;)ハハッ


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年3月21日
この日の寄り道♪
毎月21日は
【カレーの日】
を開催している
こちらに(*´▽`)ノノ


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1
サンシャイン本陣1F


クライアントに提供の報告書の作成に時間がかかり、会社を出たのが21時過ぎで、売り切れも想定しての訪問でしたが、何とか間に合った(*˘︶˘*).。.:*♡


祝日の夜だったので、近くのパーキングも空き空きだった(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


今月3月のカレーラーメンは
パキスタンの家庭で
よく食べられてるカリー
をまぜそばにした
サリサリカリーまぜそば


パクチー盛りは+100円
だったのでついつい
お店の戦略に釣られた(笑)


チケットといつも忘れがちな
スタンプカードを手渡し
田中大将に挨拶しながら
カウンター席に腰掛けました♪


祝日の21時半過ぎだったので
店内も落ち着いた雰囲気が
漂っていましたね♪


サリサリカリーまぜそば

トッピングに
野菜ライタ
(パキスタンのヨーグルトサラダ)
チーズ


ちなみにパキスタンの家庭で1000年も前から食べられているという
サリサリカリーとは


味つけは水を一切使わず塩
骨付きの鶏肉とたっぷりの野菜を、12~13種類のスパイスと一緒にして鶏肉が繊維状になるぐらい、じっくり煮込んだカレー

横浜のこちらのお店が
サリサリカリー
045-294-2136
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140205/14064834/

が有名だそうです

自分にとってはもちろん
初めてのサリサリカリー

水を使用していない分
素材の味が濃く感じられるけど
「一部の人しか理解されない」
サリサリカリーのお店のフレーズ
が?と思える程、自分には
美味しいカレーでしたね♪

パキスタンヨーグルトサラダとチーズが
またこのカリーの美味しさを引き出していたかも
しれませんね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


追い飯をして、カリーライスをしたかったけど気付いたら殆どカレーが残っていなかった(笑)


大将に話を聞いたら土日祝や夜は比較的
コインパーキングの駐車場は空いている
そうなので、そんなに臆する事も無い事を
知ったので、これまでと変わらず伺いたいと思います(๑•̀ •́)و✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年2月15日
FRIDAYNIGHTの寄り道♪
この日はラーメン梯子de NIGHT!!
1軒目は今年初めてのこちらに(*´▽`)ノノ


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F


前日の2月14日に開催した


年に一度の煮干しの日


平子さんの恋煮干しらーめん 800円


通常Ver.は流石に2日目の夜だったので売り切れみたいでしたが
下積みにあった濁ったさらに煮干し感の強いスープで作る
濃いめVer.があるという事で
そちらをチャーシューらーめんで注文♪


カウンター席に腰掛けて
毎回毎回提示し忘れてしまう
スタンプカードを見せて
味玉をGET(*˘︶˘*).。.:*♡


平子さん恋煮干し
チャーシューらーめん
濃いVer.


平子煮干し大8ウルメ2の割合で鶏多めの鶏豚清湯スープは煮干し好きにはピッタリなスープ♪


チャーシューも好みのタイプ♪


諦めかけていた1杯にあり付けて
良かった(*´艸`*)


来月からはお店の契約駐車場が
無くなるそうなので、近くのコインパーキングを利用する事になりますので、ご注意下さいね♪


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年12月29日
休日出勤のこの日の遅いランチは年末の挨拶を兼ねてこちらに(*´▽`)ノノ


らーめん専門店 拉ノ刻
052-471-7686
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008498/


年末限定メニューの告知があったので、迷うことなく注文♪

錦爽どり出汁のたまり醤油らーめん 850円

お店のブログの説明を引用すると

大量の錦爽どりの丸鶏で取った旨味溢れる清湯スープに東海醸造の杉桶天然熟成底引きたまりを合わせたスープ
家運長命、健康長寿、あとはこれからも長いお付き合いをお願いしますという意味を込めてこんな麺を作ったそうです♪

ふらっと立ち寄って、こういうラーメンが普通に食べれるお店が本当はあるといいなあと思う一杯でしたよ(*˘︶˘*).。.:*♡

久しぶりにスタンプカードを出し忘れずにスタンプを押してもらった(笑)

次に来る時はおでんを食べてみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

2019年もよろしくお願いします♪


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年9月21日
最近はFRIDAYNIGHTにラーメン屋さんの梯子が多いけど、この日の夜もまたまた梯子を敢行(´▽`*)アハハ

最初の1軒目は
毎月21日に
カレーの日
を開催しているこちらに(*´▽`)ノノ

今回のカレーらーめんは
エジプトのモロヘイヤのスープをアレンジして作った

牛スジとモロヘイヤのカレーらーめん 980円

牛スジを柔らかく煮て、その煮汁をモロヘイヤの茎を使って、臭みを消し、トマト、玉ねぎ、スパイスを加え煮込んだとろみのあるスープ

スパイスの程よい香りと旨みたっぷりのスープのお陰で、食べ始めたらほとんどノンストップで一気に食べ切ってしまったくらいに美味しかった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ご飯を追加したかったけど、次の予定があるので、我慢我慢(´▽`*)アハハ

久しぶりに食べログの可愛いアイドルともお会いして、楽しいFRIDAYNIGHTの第1幕になりました(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年8月22日
今の職場になって、休日が土日祝となり、今日は珍しく平日休み♪


負傷した足の診断を終えて、前の職場でお世話になったお客さんに挨拶する前の腹ごしらえでこちらに立ち寄りました(*´▽`)ノノ


今年初の拉ノ刻夏の限定麺の
快涼すだちつけ麺


ランチサービスのご飯をお断りして、麺量を300gで注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


35℃を超える酷暑な日には
理想的な一杯(*´▽`*)♬*゜


あれよあれよと言う間に300gの麺がなくなってしまいました(*´艸`*)


もちろん、お店おすすめの
塩だけでと
山葵だけでと
それぞれ麺に乗せて
麺の風味を楽しみましたよ(*˘︶˘*).。.:*♡


お昼間はなかなか難しいので、また夜に伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年7月12日
この日のランチは昨日に引き続き冷やし中華を求めてこちらに(*´▽`)ノノ


日本の夏に欠かせない
人気メニューの冷やし中華

しかし、そんな冷やし中華が実は

どのお店も横並び的な盛り付け( ̄▽ ̄;)ハハッ

どこで食べても、あんまり変わらない( ̄▽ ̄;)ハハッ

冷やしなのに器も具材もスープも冷えていない( ̄▽ ̄;)ハハッ

etc.....

世の中の冷やし中華が意外と不遇な環境下にあるのを、問い改めるのが今回のテーマみたい(*˘︶˘*).。.:*♡


田中大将に挨拶しながら、チケットを手渡し、カウンター席に腰掛けます(*˘︶˘*)

冷やし中華
880円

錦爽どりのレアチャーシュー
知多ハッピーポークのレアチャーシュー
ロールチャーシュー
メンマ
トマト
きゅうり
鳴門わかめ
自家製甘酢漬けのしょうが

3種のチャーシューが盛り付けられて、なかなかの豪華な盛り付け


錦糸卵でなく、目玉焼きって言うのも面白い(*˘︶˘*).。.:*♡


冷やし中華の一番の重要なポイントのタレは酢と砂糖を使わず醤油、味醂、和出汁、りんご、キウイ、玉ねぎ、タマリンド、レモンで作りあげた、田中大将のこだわりの自家製ダレ♪


このタレが甘酸っぱさが前面に出過ぎず、心地よい酸っぱさで、スゴく食欲を掻き立ててくれました((*´゚艸゚`*))


個人的には、タレが美味しかったので、チャーシューを減らしてもいいから、野菜をもっと増やして欲しかったですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


目玉焼きは崩しながら麺と絡めて召し上がってくださいとの店主の意向をなな家に引き続き無視してしまいました(´▽`*)アハハ


代わり映えのしないチャーシューエッグ丼スタイルにしましたが、自分的には美味しくいただけたので、良かった良かった(笑)


玉ぐすく、めろうのは食べ逃したので、こちらだけでも食べれて良かった(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年5月29日
この日の寄り道は遅めのランチを兼ねて、こちらに(*´▽`)ノノ


いかにも自分の好きそうな限定メニューの提供のお知らせの投稿を見たので、いてもたってもいられず(笑)

その引き寄せられた、限定とは
【冷やしきつね中華そば】


売り切れていなかったので、ひと安堵しながら、ランチ抜きでお腹ペコペコだったので、1.5盛り(+100)で注文してしまいました(´▽`*)アハハ


大将に挨拶しながら、カウンター席に腰掛けました(*´▽`)ノノ


お店のスタンプカードが新しく発行されたそうなので、遅ればせながら、ようやくGET(*˘︶˘*)


あれこれ話しているうちに、提供♪


冷やしきつね中華そば
1.5玉


お店のブログ
http://ranokoku.blog115.fc2.com/
の説明を引用すると

錦爽どりの丸鶏で取ったスープに和出汁を合わせ 白醤油で作った返しを合わせた志乃田うどんに近いスープ
にうどん用の小麦粉のあやひかりで作ったニュルツル麺
トッピングに油揚げの甘辛煮を載せた一杯

このタイプの冷やしって、ありそうな感じだけど、なかなか出会わない感じ(*´▽`*)♬*゜

甘みがあり、優しい口当たりの冷たいスープは飲み始めると、止まらない(*´艸`*)

飲む程に、どんどん気持ちが和んでいくなぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ヌルヌル麺は美味しかったけど、でもやっぱり1.5玉は調子に乗り過ぎて、食べ過ぎだったかな(苦笑)

食べ終わったら、結構腹パンになりました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

毎月21日のカレー日の時はなかなかタイミングが合わない事が多く、食べ逃してばかりですが、今回はこの限定を食べれて良かった(*˘︶˘*).。.:*♡


また次の限定も楽しみにしています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした。


P.S.
お店から営業時間の変更のお知らせ
水、金、土曜日の夜営業時間
18:00~24:00
に変更になりました。

2018年3月21日
この日の寄り道
毎月21日は【カレーの日】
を開催しているこちらに(*´▽`*)♬*゜


昨年迄は【煮干しの日】でしたが、今年から【カレーの日】になってからは初参戦となります(*˘︶˘*).。.:*♡


仕事が珍しく早番シフトが取れたので開店30分前に到着し拉ノ刻初ポール(笑)


しかし待っている間から、カレーの匂いが外にまでプンプン匂い、ラーメン屋さんでなくカレー屋さんに来たかと思うぐらいでしたね( ̄▽ ̄;)ハハッ


待っている途中に田中大将が、わざわざ挨拶に出て来てくれました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


開店時間になり、中に案内され、先ずは券売機をパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


限定メニューのチケットを購入して、カウンター席に腰掛けます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


すると、大学の大先輩で、ラーメンの食べ歩きの世界の大御所であられるelekingleさんがたまたま隣りに腰掛けられて、失礼ながらお声を掛けさせていただき、初めて挨拶出来ました(*´▽`*)♬*゜


ほんの少しだけ話をさせていただきながら待っていると、程なくして提供♪


ポークビンダルつけ麺 950円
チーズリゾット 50円


辛味と酸味を効かせたインドのゴア州のカレーをアレンジしましたつけ汁はサラリとした仕上がり(*˘︶˘*)


カレーのつけ麺というと大概はドロっとしたのが多いので、いい意味で裏切られた(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


辛過ぎず、程よい酸味もが食欲を刺激して、あやひかり仕様のヌットリ麺200gがあっという間に胃袋に消えて行きました(笑)


〆は残ったスープでチーズリゾット(*˘︶˘*).。.:*♡


やっぱり、なんだかんだ言ってもカレーはご飯で〆めるのが幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡


何故かカレー専門店や洋食屋では滅多にカレーは食べないのに、ラーメン屋さんやうどん屋さんではついついカレー系のメニューを注文してしまいます(笑)


来月のカレーの日も楽しみです(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年2月19日
この日のランチはこちらでの毎月恒例の限定イベントに参加出来ないので、繰り上げ訪問ヾ(´︶`♡)ノ

限定メニューは売り切れて定番メニューしか無いかなと思っていたら
【ガツ盛りらーめん 福らーめん】

【豚ねぎ玉丼】
の限定メニューがあった*\(^o^)/*

チケットを購入して、カウンター席に腰掛け、田中大将に挨拶(*´▽`)ノノ

程なくして提供♪

軟骨チャーシューを増量して
超贅沢なセットが完成*\(^o^)/*


ガツ盛りらーめん
福らーめん 軟骨チャーシュー増量
850円


豚ねぎ玉丼
150円

らーめんと軟骨チャーシューも豚ねぎ玉丼のどれもが自分の好みにマッチしていたので、腹パンになりながらもなんとか完食(๑>؂<๑)


野口英世一枚で、ここまでの贅沢で且つボリューミーなセットを堪能出来たのも、ある意味、ラーメンまつりでの惨劇のお陰かも( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


1食で1日の摂取カロリーを軽くオーバーしちゃいましたで、晩御飯は恒例の糖質0のビールだけに確定です(笑)

またラーメン屋さんらしからぬカレーも食べに伺いたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年12月21日
この日夜は真っ直ぐ帰宅するつもりが急遽社内麺活で、こちらに寄り道(*´▽`)ノノ


拉ノ刻のブログは
http://ranokoku.blog115.fc2.com/blog-entry-651.html?sp


毎月21日は煮干しの日 も今回でいよいよファイナル

最後の煮干しの食材は
【鯉】

幼少時に鯉であまりいい記憶がなかったのと、大将のブログやFacebookの鯉を捌いた写真で、完全に戦意喪失でしたが、社内の先輩からのリクエストをあり、重い腰を上げて、訪問( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


店内も臭いかなとビクビクオドオドして入店すると、いつもと変わらずで、ホッとひと安心(*˘︶˘*).。.:*♡

ランチタイムの時のお友達の投稿では、上品な味わいの声が多かったので、意を決して注文(笑)

鯉に焦がれた恋煮干しらーめん 1000円

ビクビクオドオドしながら、スープをひと口飲むと、これがまあ不思議(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

鯉の臭さが皆無で、確かに皆さんが仰る通りに優しくてまろやかな味わい・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

このスープを飲んで鯉なんて、全く思い浮かばない(´▽`*)アハハ

意を決して、重い腰を上げて、大正解*\(^o^)/*

お連れした、大先輩も終始、
『美味い、旨い、うまい』
と連呼されていましたね(*˘︶˘*).。.:*♡

世の中、食わず嫌いはやめた方がいいと再認識した今夜の寄り道でした(笑)

お土産もいただき、ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!

また来年も宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年11月21日
この日の夜は毎月21日に【煮干しの日】を開催している、こちらに久しぶりに参戦(*´▽`)ノノ


20時過ぎの入店でしたが、入店した瞬間に券売機の限定メニューの貼り紙に【完売】の文字が( ̄▽ ̄;)!!


12月で【煮干しの日】の企画は一旦終了するという告知があったので、残り後2回という事もあり、午前中にかなりの杯数が出たみたいで、直前で売り切れという、まさかの撃沈でしたね(;_;)


気を取り直し、久しぶりに【濃厚鶏白湯】を購入して、提供を待っていたら、不憫に思った田中大将の粋な計らいで【濃厚鶏白湯】をエスプーマ仕様に仕立てくれて、気分だけ、限定(笑)


濃厚鶏白湯~エスプーマ仕立て~


エスプーマ仕様にした分、スープがより一層滑らかな口当たり(*˘︶˘*).。.:*♡

しかも無化調鶏白湯とは思えない程の旨味があり、美味しかった(*´艸`*)


田中大将の粋な計らいで、なかなか食べれない仕様の鶏白湯を食べさせていただき、救われました(*˘︶˘*).。.:*♡


田中大将、ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!


ラーメンを食べ終わった後に、お友達が入店したので、焼き餃子を追加注文(*´▽`*)♬*゜


こちらもビールが欲しくなる美味しさでしたね(*´艸`*)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

今日のランチは気になっていた限定ラーメンを求めてこちらに(*´▽`)ノノ


快涼麺を食べた以来だから、ホントに久しぶり( ̄▽ ̄;)ハハッ


今回のお目当ては
【好来タンメン】


滅多に手に入らない木耳という事で木耳増しで注文♪


野菜を炒めている時点からいい香りに包まれました(*˘︶˘*).。.:*♡


野菜のシャキシャキ感を損なわずに炒められた野菜の美味いのなんの(*´艸`*)


木耳も今迄食べてきた木耳は偽物か別物かと思うほど、コリっとした食感が良かったですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


タンメン好きな自分にはかなり好みの1杯でしたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


また次は間隔を空けずに伺います(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年8月22日
この日の夜すっかりご無沙汰気味のこちらに寄り道(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


前日(8月21日)の煮干しの日には残念ながら参戦出来ずでしたが、今季未食の快涼麺を求めて(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
お店に入り、券売機の快涼麺のメニューをまずパシャリと撮り、チケットを購入して、カウンター席に腰かけます(*´▽`*)♬*゜

田中大将に挨拶しながら、チケットを手渡し、話しながら待っていると、程なくして提供♪


快涼麺H29バージョン


昨年と比べて、口当たりが一段とまろやかで優しい感じになっていたので、お尋ねすると、今年はなんとスープが無化調仕様に変更の為だそうです(*˘︶˘*)

最初のひとくちは物足りなさを感じていましたが、食べ進むにつれ、じんわりと旨みが染み渡ります♪

優しいスープの効果でしょうか、盛り付けられた野菜の旨みがしっかり分かるようになりましたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

毎年毎年進化する快涼麺!今月末で終了らしいのでなんとか間に合いました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


すだち快涼つけ麺は9月迄らしいので、次はそちらを目指して伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年5月22日
昨日のランチは久しぶりのこちらで(*´▽`)ノノ


日曜日の21日が毎月恒例の煮干しの日でしたがこの日も25杯限定で、煮干しの日後夜祭が開催されていて、なんとか食べる事が出来ました\(^o^)/

チケットを購入し、カウンター席に腰掛けます♪

程なくして、田中大将から直接提供されます(*^-^*)


汚れのない恋煮干しラーメン 900円
※提供終了しています。


田中大将曰く、インパクトのある大きな雲呑に、透き通った煮干しのスープ(*˘︶˘*).。.:*♡


仄かなエグミとしょっぱさのあるスープは個人的に好きなタイプでしたね(*´艸`*)


大きな雲呑もなかなか美味しかったですよ( ˊᵕˋ )♡


ナゴレコのラーメンスタンプラリー
http://nagoya-meshi.com/ramen
も初参加出来ました(´▽`*)アハハ


暑くなってきたので、拉ノ刻の夏の風物詩の快涼麺の発売開始が待ち遠しいです(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2017年2月20日
毎月21日は煮干の日を企画している拉ノ刻さん!今月は人員不足の為、変則的開催で、この日が前夜祭ということで仕事帰りに立ち寄りました♪

21時近くに到着すると意外や意外!待ち無しですんなり入店( ☉_☉) パチクリ。意外と拉ノ刻マニアの方々以外は煮干の日の前夜祭を知らなかったかもしれないですね(^_^;

とはいえ、Facebookのお友達とは何人かとバッタリお会い致しましたけどね(笑)

券売機でチケットを購入してカウンター席に腰掛けます♪

カウンター席に同席した方々や大将と話しながら待っているとしばらくして提供♪


シビれるHOTな恋煮干しらーめん
1,000円


グツグツと煮立った状態での提供♪


食べ始めは麻婆が完全に独り舞台で、煮干の旨味があまり感じられなかったけど、終盤は煮干がやっと出てきたって感じでした( ˊᵕˋ )♡

麺を食べ終わって、麻婆飯にして食べようとご飯を注文しようとしたら、まさかの売り切れ((((;゚Д゚))))

麻婆豆腐にはご飯は必須ですから、田中大将にしては読みが甘かったかな( ̄▽ ̄;)!!
自分の後続の方々も皆さん、ご飯売り切れに撃沈していました(笑)

辛さはそれ程でも無かったけど、不思議と食べ終わってから頭皮から汗が吹き出し続けて、びっくりしました( ☉_☉) パチクリ。


痺れを感じつつ、汗だくになりながらの今回の煮干ラーメンは寒い夜にはぴったりな1杯でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

また来月が楽しみです♪

ごちそうさまでした♪

2017年1月28日
新年会が終わった後、真っ直ぐ帰るつもりのない仲間を誘って、こちらに(*´▽`*)♬*゜


蛙部長(三重)
やんとみさん(愛知)
じろりーまんさん(東京)
テツさん(愛知)
キムちさん(愛知)
はっちゃん1号(滋賀)
はっちゃん2号(滋賀)
自分の8人。


前日の熊のジビエラーメンのイベントの直後だから、この日は意外と空いているかもと狙って来たら、思惑通り、先客が次々と食べ終わり、8人揃ってカウンター席を独占出来ました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

定番メニューから何を食べようかな~と思案していたら、田中大将から、台湾ラーメンを買って貰えれば、台湾味噌煮込みラーメンを作れますよと言っていただき、その提案に乗ることに(*˘︶˘*).。.:*♡

ゆったりとした雰囲気の中、田中大将にメンバーの紹介や前日のジビエラーメンの事などいろんな話を久しぶりに出来ました♪

そうこうしているうちに提供♪


台湾野菜味噌煮込みラーメン
(賄いメニュー)
自主企画
~味噌を求めて~Vol.17


前回のにぼし味噌の時よりも、個人的にはこちらの味噌煮込みの方が味噌の美味しさをシンプルに感じることが出来て、好きかな(*´艸`*)


この煮込みに合わせた自家製麺も旨いな♪

一次会で結構お腹いっぱいでしたが不思議と食べれてしまいました(´▽`*)アハハ


東京のじろりーまんさんや滋賀のはっちゃん1号2号カップルにも名古屋のご当地ラーメンの好来系を堪能し満足だったみたいなので、良かったです♪


今後は味噌メニューを一新して無化調に変えていくみたいなので、ますます楽しみですね(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした♪
2017年1月21日
21日のこの日のランチは
毎月恒例
“煮干しの日”
のこちらで(*´▽`*)♬*゜

12時少し前にお店に到着すると、外にまで結構な行列( ☉_☉) パチクリ。

約30分待って、ようやくチケット購入

猪突猛進
一途な恋煮干し味噌煮込みらーめん
に猪ホルモンミックス入りとたまご入りのオプションも合わせたフルスペック仕様で購入(笑)

ほぼカウンター席中央の席に腰掛け、田中大将に挨拶しながら、夜に多湖軍団の拉ノ刻来襲予定を伝達(笑)

提供を待っている時にFacebookで友達のもぐもぐ氏に田中大将の紹介で初のご対面も出来ました( ˊᵕˋ )

そうこうしているうちに、提供♪


自主企画
~味噌を求めて~Vol.11
拉ノ刻
猪突猛進
一途な恋煮干し味噌煮込みらーめん
900円
猪ホルモンミックス入り+300円
たまご入り+100円

猪白湯、青口煮干し、徳島の御膳味噌を使った味噌煮込みらーめんは
煮干し、猪、味噌の味わいが素晴らしいハーモニーを奏でていましたね(*˘︶˘*).。.:*♡


寒空で冷えきった身体と心を一気にポカポカにしてくれる程に美味しかった♪


味噌煮込みがあるこの土地に生まれて良かったとしみじみ思うのでありました(*˘︶˘*).。.:*♡


今月は更に27日28日に熊肉と熊出汁を使ったジビエラーメンを提供らしいです( ☉_☉) パチクリ。

どんなラーメンかが、今から楽しみです( ˊᵕˋ )♡


ごちそうさまでした♪
2017年1月12日
晩餐会後の〆にこちらに新年の挨拶を兼ねて、こちらに(*´▽`)ノノ

本陣の駅から歩いて、お店の前に到着し、外観撮影を終えて中に入ろうとすると、偶然にもFacebookのお友達の石原くんとバッタリ

石原くんも拉ノ刻の田中大将に新年の挨拶に来店されていたそうです!
そのまま帰られるかと思ったら、わざわざ、自分と一緒に再入店して、お付き合いしていただきました(笑)


木曜日のこの日は本当は未食の木金提供の煮干しが目的でしたが、券売機を見て、台湾らーめんが未食だったのに気が付き、更に味噌も選択出来るという事で、自主企画を優先に(笑)

カウンター席に並んで座って、田中大将に二人揃って挨拶(。_。*)ペコリ

石原くんの再入店には田中大将も苦笑いしていました(笑)

近況報告しながら待っていると、程なくして提供♪


自主企画
味噌の求めてVol.7
拉ノ刻
台湾らーめん味噌


巷に溢れる刺激的な台湾らーめんとは違って、なんとも優しい味わい( ˊᵕˋ )♡
焼肉屋さんの後で食べれるかなと思いましたが、心配無用の〆ラーにはぴったりな1杯でしたね(๑´ڡ`๑)

帰りは石原くんには栄まで車で送っていただき、本当にありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!

今年の一発目の煮干しの日の限定ラーメンの事前情報も教えて下さったので、楽しみにして1月21日にまた伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

今年も宜しくお願いします(^人^)


ごちそうさまでした♪
2016年12月21日
この日のランチは
毎月21日は『煮干しの日』を開催の拉ノ刻に(*´▽`)ノノ

13時30分過ぎの入店でしたが、中待ちどころか外待ちでしたね((((;゚Д゚))))

この日は珍しく二種類のメニューがあり
危険な恋煮干し850円
と更に濃厚な
もっと危険な恋煮干し1100円

もちろん、ニボニボなスープが大好きな自分は迷うことなくもっと危険な恋煮干しを注文しました♪

この日の田中大将は前日の製麺機の不調で製麺作業に随分ご苦労されたみたいで、かなり疲労困憊な感じで働いてみえました(´・ω・`)


席に案内されて、程なくして提供♪


もっと危険な恋煮干し


某煮干しラーメン店のインスパイア系


土曜日にわざわざ名駅の駅麺通りに視察に行っていたのは、この為だったんですね(´▽`*)アハハ


腸と頭を使ったセメント色のめちゃくちゃ濃いスープは煮干しマニアには堪らない1杯でした(*˘︶˘*).。.:*♡


次はこの濃厚な煮干しスープとは対極の木金限定の淡麗系煮干しを食べます✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2016年11月21日
先月に引き続き、拉ノ刻の煮干の日に伺いました(*´▽`*)♬*゜

今月は牡蠣煮干しを使用した
いけない芽生恋煮干しらーめん980円

醤油と味噌から味が選べるので、味噌好きな自分は迷うことなく『味噌』をコール(*゚▽゚)ノ
更には牡蠣増しが+200円で出来るので、もちろん牡蠣増しを追加( ̄▽ ̄)ニヤリッ


二ボ二ボした感じよりも牡蠣の旨味が上品に効いたスープの仕上がりは流石・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

あまりの美味しさに提供されてから、僅か数分で食べ終え、まさに瞬食でしたね(๑´ڡ`๑)

次は木金限定の煮干ラーメンを食べてみたいです✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪


2016年9月21日
この日は毎月21日恒例の煮干しの日

前日の今池祭りに参戦されてかなり心身ともにクタクタな状態な田中大将は今回の限定は大丈夫かなぁと心配していましたが、当日の深夜にブログでいつも通りに提供すると発表( ☉_☉)

焦がれ恋煮干しらーめん
の提供の貼り紙を確認して注文♪

カウンター席に腰掛け、疲れ気味の田中大将に挨拶ヾ(^▽^)ノ

程なくして提供♪

焦がれ恋煮干しらーめん

スープをいただくと、煮干しの薫りと旨味が心地よいぐらいに身体に染み渡っていくのを感じましたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

このスープに合わせた自家製麺も啜っていて気持ちいい( ˊᵕˋ )♡

帰り際に、登里勝の大将と女将さんともバッタリ出逢えました(*´▽`*)・*゜

煮干し好きな自分は、是非拉ノ刻・登里勝コラボも期待したいところですね♪

ごちそうさまでした♪


2016年7月25日
この日のお昼は少し前に食べ損ねた【快涼麺】ならと思いリベンジ訪問✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

カウンター席に腰掛け、田中大将に挨拶ヾ(^▽^)ノ

程なくして提供♪

快涼麺

昨年の快涼麺には感動しましたが、今年の快涼麺も素晴らしい・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

食欲がない筈が、ペロりと完食致しました(๑´ڡ`๑)

ごちそうさまでした♪


2016年7月4日
この日は夏の限定麺の提供が始まったということで、こちらに♪


拉ノ刻の夏の風物詩の
【快涼麺】と【すだち快涼つけ麺】


ところが、12時半でまさかの売り切れ。・°°・(>_<)・°°・。


気を取り直して、選んだのが
久しぶりの鶏白湯

程なくして、提供


鶏白湯

目的の麺が売り切れでガッカリした気分を吹き飛ばすぐらいの美味しさでしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


やはり、定番が美味しいお店はこういう時に救われますね(*´▽`*)・*゜


ごちそうさまでした♪


2016年5月6日
この日のお昼は、5月5日、6日、7日の3日間限定で提供された『拉ノ刻、奏、いえろうのくいだおれコラボ』のラーメンをいただきましたヾ(^ω^)ノ

拉ノ刻のコラボ麺は
【かすらーめん】

ホルモンのことを大阪では肉かすと呼ぶことから、このネーミングになったみたいです♪

程なくして提供♪

かすらーめん

たこ焼き、ホルモンが盛り付けられて面白い♪

スープはいつもの好来系の醤油♪
相変わらず美味しい♪
面白い麺に、面白いトッピングのらーめんだから、スープで安心感を持たせるのは流石です♪

ホルモンとたこ焼は面白いだけでなく、ホントに単品でもっと食べたいと思うぐらい美味しかった(⌒-⌒)

麺は拉ノ刻の中力粉とローストグラハム粉をブレンドした平打ちモチモチ麺と奏のローストグラハムファイン粉を使用した麺

グラハム粉って、どちらかというとパン屋さんで見かけることが多い印象の小麦粉ですが、こんな風にらーめんにも上手く利用されているのに、びっくりしました(*゜Q゜*)

でも、それぞれの麺がとても美味しくて良かったです♪( ´▽`)

面白さの中に、キチンと美味しさも外さず提供されるのは流石です♪

ごちそうさまでした♪


2016年4月21日
この日は
『毎月21日は煮干しの日』
を謳っているこちらで(*´▽`*)・*゜

実は煮干しの日は初参戦なんです(^_^;)

この日は

淡い恋 煮干しらーめん

アジとサバをブレンドし鶏豚白湯に大量投入し、それをエスプーマに仕上げた一杯

『クリーミーな煮干しが味わえ、エグミと苦味は抑えて煮干しの旨味が前面にでた一杯』との田中大将の説明通りの素晴らしい一杯でしたね

麺を1.5玉にして、大正解(⌒-⌒)

啜り出したら、止まらないやめられないって感じ、ずっと至福な時間でした・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ごちそうさまでした♪


2016年4月8日夜
この日の夜は仕事帰りにFacebookの
『チャーハンやります』
の告知に導かれて、こちらに(笑)

お店の中に入ると券売機にチャーハンありますの貼り紙が((((;゚Д゚))))

この日はらーめん(塩)とチャーハンを購入

らーめん(塩)730円
優しいスープは疲れた身体に染み渡っていき、幸せな気分に浸れますヽ(´▽`)/
麺を啜りだすと止まらなくなります♪

華麗なる鍋裁きで作られたチャーハン
このチャーハンは自分のチャーハンランキングでもかなり上位にランキングするほどで最高( ´艸`)

Facebookの告知に導かれて良かった(*´▽`*)・*゜

特上アイスクリームをいただき、癒されました(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした♪


2016年2月19日夜
この日のお昼は大晦日以来のこちらで(^ ^)

味噌が食べたいと思って訪問すると、Oi!ラーメン企画がこの日からスタートということで、思わず、ガッツポーズ\(^o^)/

【自称 幻の醤油らーめん】

安齋醸造 幻の醤油 「きあげ醤油」を使用しているそうです!!

先ずはスープをいただくと
懐かしさもあり、新しさもあると田中大将が説明してくれた完全無化調の醤油スープは、一旦食べ始めたら、止まらない♪( ´▽`)

柔らかめの麺がこのスープには実によく合いましたね♪

レアチャーシューとメンマもこのシンプルなスープには、ぴったりで、スープの名脇役といった感じでしたね♪( ´▽`)

しかも、滅多に味わう事が出来ない完全無化調醤油のラーメンをいただけて良かったですヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年12月31日
年末限定を食べにこちらに伺いました(^ ^)

牡蠣を贅沢に使った【かき出汁らーめん】

牡蠣を使ったらーめんで、1680円ってどうなの?と思いながら、スープをいただくと♪

牡蠣のエキスがそのままスープになったの?と思うぐらいの超濃厚な味わい!!常人の料理人では作らない、まさに変態仕様ヾ(^▽^)ノ

〆はご飯にスープを掛けて牡蠣を乗せて、牡蠣ご飯に!!めちゃくちゃ美味しかった♪

牡蠣好きには至極な一杯で、食べに来て大正解でした(^ ^)

2015年の〆を飾るに相応しいラーメンでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした♪


2015年10月21日
この日お昼は
ガランドゥ盟会長の拉ノ刻が提供する“パーめん”

癒し系トマクリパーめん

先ずはスープをいただくと

自慢の好来系スープとトマトソースがこんなに合うなんてびっくり(*゜Q゜*)
この旨さは流石です!!


麺はモチやわ平打ち麺と一反モチモチ木綿が1本組み合わせでしたが、スープにもぴったりでした♪

季節の素材の栗を取り入れる辺りも流石ですね!

ごちそうさまでした♪


2015年10月2日夜
週末のこの日は仕事の疲れを癒してくれる一杯を求めて、定番の松を購入( ˊᵕˋ )♡

カウンター席に腰かけ、松の塩を注文しました

程なくして提供♪

松(塩)

松はチャーシュー3枚、煮玉子、メンマが盛り付けられます♪

スープを一口いただくと優しくもあり味わい深くてかなり美味しい(๑´ڡ`๑)
味噌もかなり美味しかったですが、塩も甲乙つけ難いくらい、好み(*^^*)

無事に、このスープで癒されました(๑•ᴗ•๑)♡

限定ばかりでなく、たまには、こうして定番の未食を食べに来ないといけないなあ〜としみじみ思いました

ごちそうさまでした♪


2015年8月25日
この日はこちらの限定の

すだち快涼つけめん

麺を大盛にしてもらいます♪

程なくして提供♪

艶々の麺に、別皿で塩と山葵が提供♪

まずは、塩を指でつまみ、麺に振りかけ、そのままで頂きます♪

これはマジで、ウマイ♪
小麦粉の事や麺の事が全く分からない自分でさえも、塩を付けただけでもめちゃくちゃ感動する程の美味しさ♪想像以上の美味しさにびっくり(*゜Q゜*)
塩だけでも全部食べてしまいたいと思う程で、素晴らしい( 〃▽〃)

とはいえ、つけ汁も
快涼麺のスープがつけ汁!?つけめん用に、何かアレンジをしているかは、自分には分かりませんが、ただはっきり言えるのは、このつけ汁の旨さはやっぱりスゴイ♪

塩を付けただけの旨さも、感動的でしたが、つけ汁に潜らせて食べると更にウマイ( ˊᵕˋ )♡

いや〜素晴らしい一杯でしたね♪

今思うと、もう一回食べておけば良かったと後悔(^_^;)

来年までお預けです(;_;)

ごちそうさまでした♪


2015年8月5日夜
この日の夜は、提供が始まったばかりの限定麺を食べに伺いました♪

その限定麺とは、拉ノ刻さんの毎年夏の風物詩
【本家 快涼麺 2015】

ローストポーク、セロリの浅漬け、冷凍トマトにジュレが盛り付けられて、キレイ♪
通常のジュレはオクラのジュレなんですが、合言葉の“蛙の卵”を告げると、とんぶりを合わせた、まさに蛙の卵みたいなジュレが盛り付けられるんですよね♪
先ずはスープをいただくと

優しい味わいだけど、旨味はしっかり!!
これはめちゃくちゃ、好みで、ウマイ(*⌒▽⌒*)

麺もユメセイキという、田中大将が最近お気に入りの粉を使った、ユルもち麺で、ウマイね♪

とんぶりの入ったジュレがプチプチして、楽しい食感♪

冷凍トマトって、なかなか食べたことがなかったけど、こちらも良かったね♪

チャーシューも他の具材に負けない、美味しさでしたね♪

非常に満足度の高い一杯でした♪

ごちそうさまでした♪

2015年6月4日
この日はようやく未食メニューの
【鶏つけそば】を注文ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

鶏つけそば

付け汁は鶏の旨味がギュッと詰まって、美味しい♪
しかも付け汁に重たさがなくて、スルスル食べれてしまいますね(o^O^o)

取引先の生姜ラーメン
これらも、取引先は大絶賛♪
次回は自分も食べてみようっと(o^O^o)

ごちそうさまでした♪


2015年3月
この日のお昼は、煮干しを使った限定メニュー

たまり醤油ラーメン

チケットを渡すと、大将が
かなり煮干しが効いていますよ〜!?好き嫌い別れると思いますが、大丈夫ですか〜?

煮干しが大好きですから、どれぐらい、ガッツリ煮干しが効いているか、楽しみヾ(^▽^)ノ

程なくして提供♪

煮干しを使ったたまり醤油ラーメン 800円
現在提起終了

煮干しブラックと言ってもいい見た目(^ ^)いい香りに包まれます♪

たまり醤油の風味と濃い煮干しの味わいがめちゃくちゃ好みでしたね♪

この日は、食後に、ラーメンと並び、大人気のソフトクリームもいただきました(^^)ノシ

女性やお子さんは、もちろん、男性にも人気がかなりあるそうですね♪

この日、食べログでスイーツ部門に登録しておきました(笑)

大躍進あるかも(笑)

ごちそうさまでした♪


2015年4月14日夜
拉ノ刻のOi!ラーメン企画の限定麺を田中大将さんのご厚意で、提供開始前日に食べさせていただきました(^ ^)

Oi!ラーメン企画 癒し
〜やさ郎〜

お店のブログから引用すると
動物系を一切使わない無化調の二郎らーめん!!

盛り付けられた、もやしやキャベツ、ニンジンはもちろん、豚肉に見えるトッピングも全て野菜

スープは背脂でなく、オリーブオイル使用で、パンチ不足をニンニクの使用で補っているとの事!!
かなり優しい口当たりで、美味しい\(^o^)/

麺も柔らかくて、優しい感じ、美味しい\(^o^)/

豚肉に見立てられたソイミートは、味醂、生姜で甘く味付けられて、美味しかった(⌒-⌒)
精進料理の手法をらーめんに上手く取り入れた、素晴らしいアイディアの一杯でしたね( ˊᵕˋ )♡

ごちそうさまでした♪


2015年3月13日
前回伺った時にかなり気になっていた【鶏黒湯らーめん】を注文(*^^*)

鶏黒湯らーめん

鶏ガラ、たまり醤油で作ったシンプルで素材にこだわったらーめん

スープはたまり醤油に鶏の旨味がしっかり感じられて、ウマイ(๑´ڡ`๑)

麺は白神さんの北の麦味使用した麺で今更、旨さについては言うに及ばず(*^^*)

奥美濃古地鶏の朝引きの鶏チャーシューも美味しかった(^^)ノシ

ごちそうさまでした♪


2015年2月20日夜
この日は限定メニューを注文♪

鶏つけそば たまり醤油仕立て

チケットを購入して、カウンター席に腰掛け、麺を一反木麺と通常麺のハーフ&ハーフにしてもらいました♪


鶏つけそば
たまり醤油仕立て
ハーフ&ハーフ麺仕様

グツグツ煮たった、つけ汁

早速つけ汁を飲んでみると、これはウマイですね(๑´ڡ`๑)
醤油辛いかと思いましたが、全然そんなことなく、鶏の旨味をしっかり感じてウマイ(๑´ڡ`๑)

つけ麺は一反木麺と通常麺を半分づつで、どちらも艶々しています~♪

まず通常の麺をつけ汁に付けていただくと美味しい♪これのウマイさは反則ですね( ˊᵕˋ )♡

あまりに美味しくて、あっという間に完食(≧∇≦)

その後、スイーツのソフトクリームを追加注文しましたよ

美味しいソフトクリームを製造する有名なメーカーのを使って作られているそうです♪

ラーメンだけでなく、スイーツも美味しいなんて、凄すぎます(*´︶`*)♡

ごちそうさまでした♪


2015年1月19日夜
東海麺友会とラーメン好きな方々の新年会に参加させていただき、楽しい一時を過ごしたあと、やはり〆はラーメンだろうと、浄心家グループと拉ノ刻グループとに別れて、それぞれに移動!!
私は拉ノ刻さんに伺いました♪


拉ノ刻グループは私、石原さん、連獅子の大前さん、極つ庵の筒井さん、健爺さん、ぼっちさんの6人で伺いました♪


皆さん、鶏白湯や鶏そばが食べたかったみたいですが、21時半過ぎでしたので、流石にその時間では売り切れてしまっていましたね!!
自分は好来ラーメンの食券を購入して、スープを未食の味噌にしました

松(チャーシュー3枚、煮玉子、メンマ)の味噌730円

※因みに
梅(チャーシュー2枚、煮玉子無し)630円
寿(麺多し)830円
竹(メンマ多し)830円
大松(チャーシュー多し)930円
大寿(麺・チャーシュー多し)1,030円
大寿竹(全部多し)1,230円

好来スープの味噌なんて、どんなんだろうって興味津々でしたが

スープの一口頂くと白味噌ベースで、味噌辛くなくめちゃめちゃウマイ♪
飲んだ後でも、苦にならない濃度
スープをグビグビ飲めてしまい、ウマイ♪ウマイ♪を連呼してしまいましたね(笑)


ごちそうさまでした♪


2014年12月27日
この日は、こちらで気になっていた限定メニューを食べに伺いました♪

気になっていたのは
“思ったより濃厚になっちゃった味噌らーめん”

チケットを購入して、カウンター席に腰掛け、チケットを手渡す際に麺を、通常麺と一反木麺とのハーフ&ハーフにて、注文しました♪

思ったより濃厚になっちゃった味噌らーめん
※現在提供終了しています。


大きなチャーシュー、ネギ、モヤシ、ミンチ、ワカメ、コーン

早速ネーミング通りのドロッとしたスープを一口飲むと

いや〜これはウマイですね♪
ここまで濃縮されたスープはなかなか味噌らーめんではないかも!!
鶏の旨味と味噌のコクが見事に合わさって、めちゃくちゃ、好みです♪

麺もハーフ&ハーフで二種類入れて頂きましたが、
一反木麺はつるつるモチモチとした優しい口当たりが良かったですね♪
そして、通常麺も負けず劣らず、スープによく絡んで、食感も素晴らかった♪
一度で二度楽しめて得した気分でしたね♪

次こそは鶏つけそばを食べてみたいと思います♪

ごちそうさまでした♪


2014年7月15日
この日は会社の後輩とお客さまと商談後、こちらに伺いました♪

後輩は好来系の松を、自分は前回から食べたいと思っていた鶏白湯を注文しました!!

鶏白湯

今まで食べた、真屋、蒼、飛鶏と比べると、さらっとした見た目

スープを飲んで見ると、まろやかな感じで美味しい♪
これぐらいの濃度の方が、中年の自分の体にも優しい♪

自家製の麺はつるつるして喉越しがいい♪

つくね、味玉、鶏チャーシュー

一つ一つ、飛び抜け感はあまり感じはなかったですが、トータルバランスが良かった一杯でしたね♪

次は自分も好来らーめんか鶏つけそばを食べてみたいと思います♪

ごちそうさまでした♪


2014年6月10日
午後からの商談先に向かう途中で、“こだわり麺工房 たご”に立ち寄るとお店の外まで長い行列で断念(;_;)
食べログで検索するとこちらのお店がヒット!!まだ未訪問もあり、こちらでお昼を頂くことにしました!

偶然にもこの日にリニューアルオープンされていたんですよね!!

お店の入口にはお祝いのお花が賑やかに飾れていました!!
店主は好来系のご出身だそうです!

入口の看板には
リニューアルオープン記念として、らーめんを500円にて提供としてありました♪

券売機には好来系お店にも関わらず、いろんなメニューがあり、ビックリしました!?
好来系のお馴染みの
“松”を始め
濃厚鶏白湯、鶏つけそば、台湾らーめん、台湾油そばが500円の特別価格!

本来なら好来系を選ぶところでしょうが、ガッツリ食べたい気分でしたので、台湾油そばを注文(笑)

台湾油そば
ランチタイムはご飯がサービス♪
小皿でキムチもサービス


魚介感が結構感じられて、優しい味わいでしたね( ˊᵕˋ )♡

かなり満足でしたので次回は早めにリピートして“松”か“鶏白湯”、“鶏つけそば”を食べてみたいと思います♪


ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

こだわり麺工房たご (春田、蟹江 / ラーメン)

174回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2024/05訪問 2024/06/02

一度食べたら忘れられないクセになる美味しさ!!煮干の濃厚な旨味が加わった濃厚にぼし担々麺はオリジナリティ溢れる1杯!!

2024年5月25日
休日のこの日のランチは
久しぶりに自由時間があり
約3ヶ月半ぶりのこちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

この日選んだのは
調べてみたら
実に約2年半ぶりの
濃厚にぼし担々麺

濃厚にぼし担々麺
1,100円

色々な中華料理屋さんや
ラーメン屋さんで多くの
担々麺を食べてきたけど
こちらの濃厚にぼし担々麺は
最も好きな担々麺の一つ‼️

胡麻の風味も豊かで
辛さ加減も程よくて
更には煮干の風味も
同時に楽しめる担々麺は
他ではここ以外では
出会ったことが無い❣️

久しぶりに食べたけど
やっぱり美味しいなぁ

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#濃厚にぼし担々麺
#担々麺
#煮干しラーメン
2024年2月3日
休日のこの日のランチは
今年初のこちらで

こだわり麺工房たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

選んだのは大好きな
濃厚にぼしそばのカレーを
麺量を200gにて

濃厚にぼしカレー
1,150円
麺ちょい盛り
70円

昨年の3月に食べた以来
久しぶりの濃厚にぼしカレー

オリジナリティ溢れる
こちらの一杯は今まで
何十杯食べても決して
飽きないし、毎回毎回
ニンマリしてしまう

〆のご飯にスープを
掛けてカレーライスも
必須ですね︎

お腹も心も満たされました

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#濃厚にぼしカレー
#ラーメン
#ランチ
#濃厚にぼしそば
#カレーライス
2023年12月1日
病院に行く用事があり
有給休暇にしたこの日の
ランチは2ヶ月ぶりの
こちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

ちょうど、この日から
SNSて告知があった
新メニューの提供が始まり
早速、頂きました

超濃厚煮干しの海苔そば
1,100円

大好きな濃厚煮干しそばの
スープが更に濃厚になり
超濃厚に

超濃厚だから
重たいかなって❓
思うかもしれませんが
これが全然気にならない

バラ海苔の薫りと風味も良く
シャキシャキの玉ねぎの
食感もとても良かった✨

熱々なスープが寒空の下で
冷え切った身体を温めてくれ
超濃厚煮干しスープの旨さが
五臓六腑に染み渡った

最近はなかなかラーメン巡り
出来ないので久しぶりの
新メニューを提供初日に
食べれて良かった

年内迄販売予定らしいけど
もう一度、食べたいなあ

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#超濃厚煮干しの海苔そば
#年内販売予定
#期間限定メニュー
#提供初日
#フライデーランチ
休日出勤した昨日のランチ
午前中で仕事を切り上げ
久しぶりにたごさんに

券売機の前に立つと
どれにしようかなって
毎回迷うけど
今回はやっぱり
にぼジロウ

チャーシューが以前よりも
デカくなったのかな

いつも麺量を
260gに増量するけど
この日はノーマルの
220gでも腹パンに

スープと麺とチャーシューの
全てが美味しくて満足

ワンオペになり
夜の営業がなくなり
なかなか来れないけど
機会を見つけて
少しでも多く通いたいなぁ

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#にぼジロウ
#煮干しラーメン
2023年7月8日
休日のこの日のランチは
約2ヶ月のこちらで

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

あれもこれも食べたいけど
今回注文したのは久しぶりの
濃厚にぼしつけ麺を
麺プチ盛りで260gで

グヅグヅ煮立ったつけ汁

プリプリの自家製麺

260gでもペロッといけちゃうから
次回は麺を100g増しの方がいいな☺️

ごちそうさまでした

#濃厚にぼしつけ麺
#麺プチ盛り
#こだわり麺工房たご
2023年5月13日
モーニングで煮干しラーメンを
食べたけど、午後からの仕事に
まだ時間的余裕があり、先月は
一度も訪問出来なかったこちらに
煮干しランチ

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

開店10分前に到着すると先客4人‼️
なんとか一巡目を確保した

開店までの待ち時間で
にぼジロウか濃厚つけ麺か
久しぶりに台湾まぜそばかの
どれにしようかなと悩み

選んだのは最近最も
注文率の高い
にぼジロウを麺量260g

にぼジロウ 260g
1170円

ランチタイムはご飯が
1杯サービス

朝ラーで食べた
麺処素和の
濃厚煮干しラーメンとは
同じ濃厚煮干しラーメンでも
全く違う

濃厚煮干し系ラーメンが好きな
自分はどちらも好きですが
たごの煮干しラーメンは
煮干しのエグ味や苦味が
無いので、非常に食べやすいし
一度食べたらハマること間違いなし

麺を増量して
ライスも食べたので
食べ応え満点で
めちゃ満足した

最近は帰りも遅いので
休みの日か休日出勤の
日にしか立ち寄れないけど
やっぱり、月イチはこの
濃厚煮干しラーメンを
食べたいなあ

6月の親会社による
社内監査に向けての
用意や準備が忙しいので
また合間を縫って伺います

ごちそうさまでした

#にぼジロウ
#こだわり麺工房たご
#煮干しラーメン
2023年3月25日
3週連続の土曜日休日出勤の
この日の寄り道ラーメンは
1ヶ月ぶりのこちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

この日は久しぶりに
濃厚にぼしそばのカレーを
プチ盛り&麺大盛りにして
麺量300gに☺️

WBCで日本が世界一に
なったのをお祝いして
お店から合言葉で
プチ盛りがサービス
※現在は終了しています
⚠️注意⚠️

濃厚にぼしそば カレー

見た感じは、この丼の中に
麺が300gも入っているような
気配は全く無かったけど
箸を丼に入れ
麺をリフトしようとすると
確かに麺がギッシリ
詰まった感じでした

いつもは、あれ⁉️
もう無くなった
と思う事が多いけど
流石は300gは
食べ応え満点だね︎

追い飯も頂いたので
ホントに思う存分
濃厚にぼしカレーを
満喫する事が出来ました

いい煮干しを確保するのが
ホントに大変みたいですが
僕にはいつも通り美味しく
ラーメンをいただくことが
出来たので良かったです

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#濃厚にぼしカレー
#プチ盛り
#麺大盛り
#寄り道ラーメン
2023年2月24日
久しぶりに早く仕事が終わったのでFRIDAYNIGHTの寄り道ラーメン

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

並んでる時に
濃厚にぼしそばのカレーか
にぼジロウか
にぼし担々麺か
と色々悩んだけど
この日選んだのは
濃厚にぼしつけ麺を大盛で

濃厚にぼしつけ麺260g

グツグツ煮立った
濃厚にぼしスープと
たごの自家製麺の
組合せはやっぱ最強

260gなんて、ホントに
あっという間に
胃袋に消えていった

残ったスープを
ご飯に掛けて
雑炊仕立てにして
スープの美味しさを
しっかり満喫出来たよ

この日は久しぶりに
懐かしいFRIDAYNIGHTの
お友達ともバッタリで
楽しかったなぁ

徐々に日常が戻って来たね

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#濃厚にぼしつけ麺
#濃厚にぼしつけめん
#煮干つけ麺
#つけ麺
#fridaynight
2023年1月28日
休日のこの日のラーメンは
今年初のこだわり麺工房たごで
大好きなあのメニューを食べに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

当初は濃厚にぼしつけ麺と考えていたけど外待ちで身体が冷え冷えになったので予定変更して、大好きなにぼジロウを麺量260gで注文☺️

カウンター席に腰掛け、多湖大将にようやく今年初の挨拶を交わした

大将から、LINEスタンプカードを教えて貰い、早速登録した☺️

以前は紙のスタンプカードが
あったけど数年前に廃止になって
いたから、またLINEスタンプで
復活したのは嬉しいなぁ

7杯で150円迄のトッピング無料
15杯でお好きなラーメン無料

待っている間にランチタイムの
サービスのご飯とお漬物を
器に盛り付けて、スタンバイOK

にぼジロウ 麺量260g
1100円

分厚いチャーシューと
もやしとキャベツが
ガッツリ盛り付けられた
濃厚にぼしスープの
にぼジロウ

濃厚にぼしスープの旨さが
五臓六腑に染み渡る

自家製麺の美味しさもあり
毎回毎回増量して麺量を
260gにするけど、ホントは
もう少し増量したいなあ

分厚いチャーシューの美味しさも
ホントにヤバ過ぎる☺️

食べ終わった後に心底満足感を
得られるラーメンは実のところ
本当に数少ないけど、たごは
どのメニューも満足感を得られる
ホントに貴重なお店

今年も食べ終わった後の満足感を
得る為に、色々なメニューを食べに伺いたいと思います

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#にぼジロウ
#LINEスタンプ
#ラーメン
#ラーメン大好き
#今年もよろしくお願いします
2022年12月23日
今年最後のFRIDAYNIGHTの
寄り道ラーメンはやはりこちら

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

たごでの今年の最後の一杯は
大好きな、汁なし台湾カレーを
麺量を220gを50円追加し260gに増量して注文

汁なし台湾カレー 260g
1000円

野菜と台湾ミンチと麺を
よく混ぜ合わせていただくと
これが相変わらずめちゃウマ

もう何十杯も食べているけど
決して飽きることが無いなあ

追い飯も汁なし台湾の楽しみの一つ

麺も美味しいけどご飯にもよく合う

2022年の今年はこの一杯を含めてたごでのラーメンは僅か七杯

色々な事情でなかなか来れなかったけど来年は月に一度は食べに来たいなぁ

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#汁なし台湾カレー
#fridaynight
#寄り道ラーメン
2022年11月12日
娘の大学受験の送り迎えの隙間時間を
使って、3ヶ月ぶりのこちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

なかなかタイミングが合わず、久しぶり

この日の注文は並んでいる時から
数多くあるメニューから迷いに迷って
濃厚にぼしそばとチャーシュー丼
#
#何度となく食べているけど
濃厚にぼしそばのスープに
たご特製チャーシューには
決して飽きる事は無いなあ

ラーメンと丼のボリュームにも大満足

次は久しぶりにつけ麺か台湾まぜそばを
食べてみたいと思います

ごちそうさまでした

#濃厚にぼしそば
#こだわり麺工房たご
#チャーシュー丼
#ラーメン大好き
#にぼしそば
#煮干しラーメン
2022年8月20日
午前中、母親の病院の付き添いが終わった後に、約2ヶ月ぶりに
こちらに

こだわり麺工房 たご

お店に到着すると外待ち4組目

でもちょうど、食べ終わったお客さんがたくさんいて、5分程で案内され10分後には着ラー☺️

にぼジロウ 大盛り 1100円

スープと麺と二郎チャーシュー
の旨さが五臓六腑に染み渡る

もう何十杯も食べているのに
毎回、旨いと感じさせてくれる
一杯に出逢えた幸せに感謝

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#にぼジロウ
#二郎チャーシュー
#ラーメン
#五臓六腑に染み渡る
2022年8月20日
午前中、母親の病院の付き添いが終わった後に、約2ヶ月ぶりに
こちらに

こだわり麺工房 たご

お店に到着すると外待ち4組目

でもちょうど、食べ終わったお客さんがたくさんいて、5分程で案内され10分後には着ラー☺️

にぼジロウ 大盛り 1100円

スープと麺と二郎チャーシュー
の旨さが五臓六腑に染み渡る

もう何十杯も食べているのに
毎回、旨いと感じさせてくれる
一杯に出逢えた幸せに感謝

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#にぼジロウ
#二郎チャーシュー
#ラーメン
#五臓六腑に染み渡る
2022年6月25日
1ヶ月ぶりの煮干し補給する為に
こちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

このセレクトは
濃厚にぼしそばと台湾ミンチ丼

やっぱり最低でも、1ヶ月に1回は
この美味しさを実感したい

濃厚にぼしのスープと自家製麺と
チャーシューの3つが全て好み

台湾ミンチとネギとマヨネーズの
ミンチ丼も中毒性の高いジャンク飯

しっかり、ガッツリ食べて仕事の
ストレスを全て解消出来た✨

早くも猛暑日が到来し、これから蒸し暑い日が
3ヶ月近く続くと思うと気が重くなるね

厨房機器の中で、僕ら以上に厳しい暑さで
美味しいラーメンを作ってくれる店主さんや
スタッフの方にはホントに感謝です✨

体調管理に気を付けてください‍♂️

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#濃厚にぼしそば
#ミンチ丼
#台湾ミンチ丼
#煮干しラーメン
#台湾ミンチ
#煮干し補給
2022年5月28日
休日出勤の寄り道

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

この日は大好きなメニューの
汁なし台湾カレーを麺大盛で

台湾まぜそばは色々食べてきたけど
台湾ミンチはここのが1番好き

この日は久しぶりに同級生にも
会えたので嬉しかった

今月からは営業時間が
20時閉店が21時閉店に
戻るので、間に合わなかった
人には朗報です☺️

ごちそうさまでした

2022年4月8日
FRIDAYNIGHTの寄り道は
約2ヶ月半ぶりのこちらに☺️

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

この日迷いに迷って選んだのは
にぼジロウを大盛で

前日の麺家喜多楽のKITAROに引き続き
2夜連続の二郎系ラーメンとなった

にぼジロウ 大盛 1,000円
(麺量260g)

前夜の喜多楽のKITARO同様に
スープ旨し
麺旨し
チャーシュー旨し
と三拍子揃った美味しさ

約2ヶ月半、ここ濃厚にぼしスープから
遠ざかっていたので、ひと口食べた瞬間に
めちゃくちゃ幸せな気持ちに浸れた

4月の夜の営業時間帯は大将1人での
ワンオペ営業なので提供メニューも
絞られていますのでご注意ください⚠️

ごちそうさまでした


2022年1月22日
この日のサタデーランチは
今年初のこだわり麺工房たごで


こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

この日のセレクトは濃厚にぼしそばを
大盛りで注文した

濃厚にぼしそば 大盛り 1,050円

濃厚にぼしそばは、他に濃厚にぼし味噌と
濃厚にぼしカレーがあり、いつもはほとんど
濃厚にぼしカレーばかりを注文しているけど
久しぶりに食べたけど、やっぱり旨いな

大盛にしたので、ボリューム的にも満足出来た

ランチサービスのライスにチャーシューを
乗せ、スープをたっぷり掛け雑炊仕立て

まん延防止で夜の営業時間が短縮になり
またまた、行く機会が減りそうですが
たご中毒者の自分は時間の都合をつけて
伺いたいと思います

ごちそうさまでした

2021年12月30日
2021年のラーメンの
締めくくりはこちらで

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

流石に年内最終営業日だけあって
大行列だった

約1時間並び、冷え切った身体が
欲した一杯はにぼジロウ

もちろん260㌘で注文

にぼジロウ 260㌘ 1000円

野菜増しはないけど、のーまるでも
キャベツともやしがたっぷり入って
食べ応え満点

ランチライスもいただき、お腹も気持ちも
満たされた

ちなみに2021年の最初と最後の
ラーメンはにぼジロウでした(笑)

並んでいる時に、久しぶりに
フライデーナイトのメンバーや
まるぎんの店長ともバッタリ会えて
2021年のラーメンの〆の日に
相応しい1日になりました☺️

今年はコロナ禍と仕事が営業から総務に
変わった為にたごで1年で食べたラーメンの
総数が13杯と過去数年間で最も少なかったので
来年は今年の倍には戻したいなあ

今年1年ありがとうございました‍♂️

来年も宜しくお願い致します‍♂️


2021年12月3日
久しぶりのFRIDAYNIGHT
仕事が早めに終わったので
こちらに直行した

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

にぼし担々麺の冬versionと
チャーシュー丼を注文

にぼし担々麺 冬version
950円

濃厚にぼしカレーや汁なし台湾カレーが
大好きな自分にはど真ん中ストライクな
一杯

チャーシュー丼
300円

刻みチャーシューがてんこ盛りで
300円も素晴らしい✨

久しぶりにラーメン梯子 de ナイトを
敢行しようと思ったけど腹パンと
満足に満たされ断念しました

FRIDAYNIGHTが出来るって
やっぱりいいなぁ~

ごちそうさまでした
2021年11月5日
仕事の引き継ぎで先月に引き続き
千音寺に来たので、LUNCHは
やはりここは外せない

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

この日の注文は
濃厚にぼし担々つけ麺 麺量260㌘

この日は辛さ控えめでお願いするのを
失念したので食べている途中、頭皮から
汗がずっと吹き出していましたよ(笑)

でも煮干しの効いたこの担々麺を一度
食べたらもう通常の担々麺では満足する
事がなかなか出来なくなりますよ

ランチサービスのご飯につけ汁をかけて
食べるのは見た目は良くないけど、これ
ホントに美味しいので、おすすめです

来週辺りは、久しぶりにFRIDAYNIGHT
で立ち寄れるといいなあ

ごちそうさまでした


2021年10月14日
部下に仕事の引き継ぎをしに千音寺に
タイミング良く来たので当然ランチは
こちらで

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

この日は常連さんが食べていた
濃厚にぼし担々麺の冬仕様を
注文しました

濃厚にぼし担々麺 950円

着丼した瞬間から大好きな香りに
包まれ、ウットリ

ノーマルの濃厚にぼし担々麺を初めて
食べた時の衝撃も凄かったけど、今回の
冬仕様も個人的には今年のTOP3に入る
ぐらいの好みのラーメンでしたね

麺を食べ終えた後に〆にご飯にスープを
たっぷり掛けて食べるのも必食です

次回もまたこれをリピート注文を
しちゃいそうだなぁ

ごちそうさまでした


※追記
多湖大将からSNSで駐車場の変更の
告知がありましたので原文のまま
掲載します‼️ご注意ください⚠️

急なご連絡で申し訳ありません。
地主さんのご都合で今までの駐車場が明日2021年10月15日より使えなくなりました明日よりお店の50M南側に今月末まで仮の駐車場をご用意致しましたので、そちらをお使いください‍♂️⤵︎
2021年9月18日
昨日は伏屋で台風が通過した後に
立ち会いの仕事が発生して、急遽
出動する事になり、近くのこちらで
仕事前の腹ごしらえを

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

何にしようかって券売機を眺めていたら
ここ最近、販売休止中だったメニューの
汁なし台湾カレーが❌でなく⭕️だった
ので、迷うこと無く、即決した
いつもは台湾ミンチを追加するか麺量を
増量するかで迷いますが今回は+50円で
220gを260gに増量➚しました

汁なし台湾カレー 260g 950円

汁なしメニューはにぼし台湾まぜそばと
汁なし台湾カレーがありどちらも人気の
メニューだけど、個人的には圧倒的に
汁なし台湾カレーを注文しています✨

台湾まぜそばと違うのはキャベツと
もやしをガッツリいただけること

ランチサービスのご飯とお漬物

麺を食べ終え、ご飯を投入

お腹いっぱいで幸せ

休日出勤で悲しい気持ちを払拭する
ご満足ランチになりました✨

ごちそうさまでした
2021年8月22日
珍しく日曜日出勤のこの日は
中川区で立ち会いの仕事があり
地理的条件を上手く利用出来て
1ヶ月ぶりのこちらに

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

券売機に立つまでは、久しぶりに
にぼし担々つけ麺を決めていたのに
何故か無意識の内にボタンを押したのは
個人的たごフェイバリットBEST3の
にぼジロウ
因みに他のメニューは
汁なし台湾カレー(現在は休止中)
濃厚にぼしカレー

麺を260gにしたのでキッカリ1,000円‼️

ずっとタイミングが会わずに会えなかった
カズ兄に半年ぶりに会うことが出来たよ

にぼジロウ 麺260g 1,000円

着丼瞬間から、食べ終わるまでずっと
笑がこぼれる個人的至極の一杯

何十杯と食べているけど、これからも
ずっと飽きがこないだろうな

個人的には260gでも物足りない(笑)

ランチサービスのご飯とにぼジロウの
チャーシューでミニチャーシュー丼

たごはラーメンも美味しいけど
チャーシューもめちゃくちゃウマ

コロナ禍が収まったら、以前みたいに
また週一で伺いたいなぁ❤️

ごちそうさまでした

#こだわり麺工房たご
#にぼジロウ
#ラーメン
#マイフェイバリット
#ラーメン大好き
#チャーシュー
2021年7月10日
久しぶりの外食ランチは
1ヶ月ぶりの至福の時間を
求めて、こちらで

こだわり麺工房たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

この日注文したのは
濃厚にぼしつけ麺 大盛

ぐつぐつ煮立ったつけ汁

寒い冬に食べるのもいいけど
蒸し暑い今の時期にこれを
食べるのもなかなかいい

通常220gの麺を50円プラスで
260gの大盛になりましたが
啜り始めたら、あっという間に
胃袋の中に消えていった

残ったつけ汁をランチタイムに
無料サービス(一杯限定)のご飯で
雑炊風にしてフィニッシュ


7月15日〜7月26日は長期休暇
になりますので、連休明けに
またお邪魔します


ごちそうさまでした

2021年6月4日
FRIDAYNIGHTのこの日は
久しぶりに仕事を早めに
切り上げてラーメン梯子deナイト
を敢行

1件目は1ヶ月ぶりのこちらに

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

半年ぶりにフェイバリットラーメンの
濃厚にぼしカレーを注文

濃厚にぼしカレー
980円

あちこちで様々なカレーラーメンを
定番メニューと限定メニューで
食べていますが、歴代No.1が
この濃厚にぼしカレー

最初に食べたのが中村時代の
にぼし味噌カレーの時の2013年の2月
だからもうかれこれ8年‼️それ以来
このカレーラーメンを超えるラーメンは
自分の中ではありません
あえて言うなら現在提供停止中の
汁なし台湾カレーも虜になりましたが
汁あり系ではやはりこれが一番好き

2軒目も予定しているにも関わらず
追い飯をついついお願いしてしまい
結局気が付けば完飲完食してしまった

コロナ禍でラーメンを食べる機会が
激減中だけど、たごのラーメンだけは
最低でも月一で食べに来たいです

それ故にラーメン梯子deNIGHTでは
やはりこちらは外せないお店ですね

ごちそうさまでした
2021年4月2日
新年度最初のFRIDAY NIGHT
の寄り道は気になる限定を
目指して、こちらに

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

その気になる限定メニューとは
濃厚にぼし担々つけ麺

220gを260gに増量して注文

SNS上では2辛や3辛を平然と
食べられる方がお見えですが
最近、胃腸が辛さに対して
すっかり弱くなった、小心者
の自分は大将に辛さを控えめで
お願いしました

濃厚にぼし担々つけ麺 980円
麺量 260g +50円
辛さ控えめ 無料

石鍋でグツグツと煮立ったつけ汁に
麺をよく絡ませて、いただくと
辛さ控えめにしてもらったお陰で
食べやすくてめちゃくちゃ美味い

でも、それでも食べている途中から
頭皮から汗が吹き出してきたので
多分2辛や3辛食べたらサウナ状態
になるだろうね

2辛や3辛に耐えられる胃腸を
お持ちの方が羨ましいなぁ

つけ汁が濃厚なので麺を増量した時は
配分を注意しないと最後の〆の追い飯
の時にギリギリかもしれんないです

自分は辛うじて、追い飯出来たけど
危なかった(笑)

明日の胃腸の調子をみて、大丈夫なら
また辛さ控えめにしてリピートしたい
と思います


ごちそうさまでした

2021年3月19日
久しぶりのFRIDAYNIGHTの
寄り道は本日から夜営業が
復活したこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


金土日のみ限定ですが夜営業が
復活したのは嬉しい


今年2回目のたごで選んだのは
濃厚にぼしつけ麺を
麺量220g→260gに増量

15分程待って着丼

濃厚にぼしつけ麺 950円
麺量260g


グツグツ煮立った石鍋を
みているだけで心ときめく

コシのある自家製麺を
つけ汁に潜らせ啜ると

1週間の疲れた事も嫌な事も
濃厚にぼしつけ麺の美味しさで
どこかに跡形もなく吹き飛んで
しまった


約1年ぶりだったせいもあるけど
我を忘れて無我夢中で啜った

〆の雑炊も美味しくて
めちゃくちゃ満足

来週も仕事が早く片付けば
また来週も来たいなあ

ごちそうさまでした

2021年1月30日
休日出勤のランチ
ようやく今年初のたご

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

もう1月も終わろうとしている
30日にようやく初訪問

チケット購入して着席して
大将に年始の挨拶すると
旧正月じゃないんだから⁉️
と弄られた

2021年のたごでの最初の一杯は
昼間も注文可能になった
にぼジロウを注文

それから大好き好物の
たごのチャーシューを
満喫する為に
チャーシュー丼も追加注文‼️

おいおい、ダイエット中じゃないの?
との声は敢えて今回はスルーします

にぼジロウは提供時間がかかる為
先ずはチャーシュー丼から着丼

ランチタイムは200円なので嬉しい

刻んだチャーシューが美味しくて
しあわせな気分に満たされる

そして唯一無二のジロウインスの
にぼジロウ

煮干し好きな人
ガッツリ系が好きな人
野菜不足の人
におすすめしたい

なにあともあれ1月に
たごのラーメンを食べれて
良かったです

今年もよろしくお願いします

2020年12月24日
クリスマスイブのランチは
年末の挨拶を兼ねてこちらに



こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


ホントはFRIDAYNIGHTの明日の
夜に伺う予定だったけど、SNSの
告知で明日の夜はお休みになると
知ったので、1日前倒しで訪問


港区で現場の監督仕事があり
ラッキーだった


今年最後のたごでのラーメンは
夏に食べた以来、久しぶりの
濃厚にぼし担々麺とこれまた
久しぶりのチャーシュー丼を
注文した


濃厚にぼし担々麺
950円

昔は陳系担々麺をよく探して
色々な中華屋さんの担々麺を
食べていたけど最近は担々麺は
これじゃないと物足りない!
と感じてしまう


煮干しの旨味が効いた
たごらしいスープの
美味しさはもちろん
中華屋さんでは到底
太刀打ちできない
自家製麺の美味しさ


翌日、辛さで胃腸が
痛くなるのが唯一の
悩みどころだけど


サイドメニューで注文した
チャーシュー丼
200円(ランチ価格)


スープや自家製麺の美味しさは
もちろんだけどチャーシューや
軟骨チャーシューもめちゃくちゃ
美味しいのも魅力なんです✨

チャーシュー丼を食べ終え更に
ランチサービスのご飯もスープを
掛けて雑炊風にしていただき
2020年最後のたごのランチを
ガッツリ堪能出来ました

今年はコロナ禍や自分も会社での
仕事の内容が大きく変わり
なかなか来れなかったけど
来年は今年よりも多く来れる
といいなあ

1年間お世話になりました‍♂
来年もよい年でありますように✨

ごちそうさまでした

2020年12月4日
12月最初のFRIDAYNIGHT
の寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は2ヶ月ぶりの
マイフェイバリットラーメンの
汁なし台湾カレー


+150円で麺量+100gして
+100円で台湾ミンチも追加


汁なし台湾カレー
台湾ミンチダブル&麺量320g
1,150円


この麺鉢で汁なし台湾カレーを
いただくのは初めて


器が変わると雰囲気も変わり
新鮮な感じになりますね


天地返してよく混ぜてから
いただきます


台湾まぜそばの方が
人気があるみたいだけど
個人的にはこちらの方が
断然好き❤️


何度食べても全く飽きないなァ


以前のメニューの時は麺量300gを
軽く食べれていたけど、今回の
320gはかなり腹パンになった
僅か20g増えただけで違うもんかな


それでも最後のお楽しみの追い飯も
しっかりいただき、綺麗に完食


最近は月2回しか伺えていないけど
2020年の最後の月は出来るだけ
多く伺いたいと思います


ごちそうさまでした

2020年11月21日
FRIDAYNIGHTの寄り道
が出来なかったので
土曜日出勤のこの日に

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605

この日は久しぶりの
濃厚にぼしカレー

昼間にホテルのビッフェランチで
爆食したので、夜は控えめという事で
麺量は普通で(笑)

カレーラーメン、カレーうどん
カレー蕎麦、カレーちゃんぽん
カレースパゲティ、カレー焼きそば
と色々なカレー系の麺類を数多食して
きたけど、最も好きなのがこれ!!
未だ飽きることのない一杯!!

更に〆で追い飯にスープを掛けて
カレーライスにして食べるのが
もう最高に美味しい

実際にはお店では出来ないけど
このカレーライスにロースカツ
を乗せて食べたいなあ

ごちそうさまでした



2020年11月13日
FRIDAY NIGHTの寄り道
営業時間が変わった事に
前回はうっかり失念し
食べ損ねたので今回は
万全を期して(笑)


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


11月4日から営業時間が変わり
金土日祝以外は夜営業がなくなり
ましたのでご注意下さい⚠️注意⚠️


更には券売機も一新して
メニューも大幅に変わり

野菜魚だしつけ麺
たごジロウ
台湾らーめんしょうゆ
汁なし台湾塩
がメニュー落ちしました


今回は久しぶりに
にぼジロウ

にぼジロウも
今までは麺量が
200㌘・250㌘・300㌘
から選べましたが

今回からは
通常価格(950円) 麺量220㌘
を購入して
更に+50円で麺量を260㌘に
増量しました


ちなみに麺大盛り(150円)は
麺量100㌘増量になりますよ‼️


麺量220㌘と表記してあるラーメン
にぼし台湾まぜそば
にぼし台湾カレーまぜそば
汁なし台湾カレー
濃厚にぼしつけ麺
にぼジロウ
※冷やしにぼしつけ麺(夏季限定)

上記以外の麺量が記載していない
通常のラーメンは麺量160㌘
ですからよく確認しましょう‼️


にぼジロウ
麺量260㌘
1,000円


たごジロウが終売となり
ジロウ系はにぼジロウだけに
なりましたが、数量限定ですが
昼間も注文出来るようになり
夜は来れなかった人には朗報


煮干しの旨みが濃厚で
野菜もたっぷりで
チャーシューも分厚くて
食べている時はホントに
至福なひとときです


臨時の夜勤勤務も終わったので
来週からまたFRIDAYNIGHTを
復活します


ごちそうさまでした

2020年10月16日
FRIDAYNIGHTの
寄り道はいつもの
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


まもなくメニュー落ち
するかもしれない
大好きなメニューを
先々週に引き続き注文


野菜魚だしつけ麺
大盛 980円


自宅から近くだったら
もっと立ち寄り来たいし
これをもっと食べたい❣
と思うぐらい好きなつけ麺


どれだけ食べても本当に
食べ飽きない美味しさ

毎回毎回、これが最後と
噛み締めながら味わって
いただきます

券売機がまもなく
新しくなるそうだけど
このつけ麺以外にも
メニュー落ちするのは
何だろうか

券売機が変わっていなかったら
次回もまたリピートします


ごちそうさまでした



2020年10月2日
10月最初のFRIDAY NIGHT
今週初めてのラーメンは
2週間ぶりのこちらで


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


たごの中でも特に大好きな
つけ麺の野菜魚だしつけ麺が
まもなくメニュー落ちして
しまうかもという悲しい噂を
聞きつけて、そうなる前に
食べ損ねないよう注文


野菜魚だしつけ麺 大盛
980円


数多く食べてきた定番メニューの
つけ麺の中で最も多く食べてきた
最も好きなつけ麺がこれ‼


個人的にはこれが
メニュー落ちしてしまう
なんて考えられない


食べている途中に何度も何度も
美味しい♪美味しい♪って
無意識に呟いていた


まだ正式にいつ頃メニュー落ちに
なるかは決まっていないみたい
ですが、でも定番メニューに残留
するという情報がなければ次回も
その次もこれを食べ続ける


そして、中待ち、外待ちのお客さんが
いなかったので、ダイエット復活中にも
関わらず、これまた久しぶりに店内連食
してしまった(笑)


2杯に注文したのはたごの中の
マイフェイバリットまぜそば
汁なし台湾カレー
920円


こちらも久しぶりだったので
2杯目にも関わらずめちゃくちゃ
美味しくいただき、潜んでいた
汁なし台湾カレーの中毒の症状が
発症してしまいました

でも流石に追い飯は無理だった(笑)


食べ終わって、余韻に浸っていたら
久しぶりにFRIDAYNIGHTの常連さん
が偶然何人か一緒になり、ほんの少し
の時間だけだけど色々と話せた


その後待ちがでたので直ぐにお店を
後にしましたが久しぶりに楽しい
ひと時になりましたね


ちなみに本日の夜よりたごジロウが
提供再開されたので、たごジロウの
ファンの方は是非


ごちそうさまでした

2020年9月18日
FRIDAYNIGHTの寄り道は
3週間ぶりのこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


すっかり朝晩が涼しくなり
いよいよ冷やしラーメンも
提供終了間際‼

たごでは既に
冷やしにぼしつけ麺と
冷やしにぼし担々麺が
提供を終えてますが
冷やしにぼし中華そばも
9月20日頃で終了との
事でしたので、今回の
冷やしにぼし中華そばが
自分にとっての今シーズン
最後の冷やしラーメン


今シーズンは今回を含めて
冷やしにぼし中華そば 2杯
冷やしにぼし担々麺 1杯
冷やしにぼしつけ麺 3杯
と昨年と同様に6杯


今シーズンの冷やしラーメンの
ファイナルを飾るのに相応しい
一杯でした


たごジロウは10月2日から
提供らしいので、次回は
濃厚にぼしつけ麺
汁なし台湾
にぼジロウ
野菜魚だしつけ麺
の4つの最有力候補で
どれにしようかとまた悩む事
になりそうです(笑)


来週のFRIDAYNIGHTは
新しい部署での飲み会が
ありそうなので土曜日に
お邪魔する予定です


ごちそうさまでした

2020年8月29日
休日出勤の今日のランチは
仕事が終わって昨夜欠席した
こちらにリターンマッチ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


前回は次はグツグツ煮立った土鍋で
提供される濃厚にぼしつけ麺って
決めていたけど、この日も酷暑日
だったので、やっぱり冷たい麺が
食べたくて夏のお気に入りNo.1
冷やしにぼしつけ麺を大盛りで注文


毎年毎年夏の暑さが
どんどん厳しくなって
いるけどこのつけ麺を
食べていれば夏バテとは
無縁でいられますよ


〆は茶漬け
ご飯にまたまた山葵
乗せ過ぎて噎せた(笑)


さぁ~来週こそは
グツグツ煮立った
濃厚にぼしつけ麺だあ


ごちそうさまでした


2020年8月14日
先週に引き続き
FRIDAYNIGHTの
ラーメン梯子de ナイト


この日の1軒目は珍しく
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日の狙いは
今シーズン2回目の
冷やしにぼしつけ麺
を大盛で


冷やしにぼしつけ麺
大盛 980円


今まで数多の
冷やしラーメンを
食べたけど
1番多く食している
1番好きな冷やしラーメン


これは毎週毎週食べても
きっとこの先もずっと
飽きないだろうな


仕事の終わり際トラブル発生で
明日の予定を全てキャンセルして
緊急対応で出勤になり凹んだ
気持ちがこれを食べて癒された


次は隣の人が食べていた
グツグツ煮立った石鍋で
提供される
濃厚にぼしつけ麺を
食べようかな


ごちそうさまでした



2020年7月30日
外回りの今日のランチは
2週間ぶりのこちらで


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


お店に到着する迄は
冷やしにぼしつけ麺を
食べる気満々でしたが
食券を買う直前で何故か
チャーシュー丼と濃厚にぼしカレー
が食べたくなり急遽予定変更


先ずはチャーシュー丼小が着丼


チャーシュー丼小
※ランチタイム 150円


たごのチャーシューは
ラーメン屋さんの中で
最も好きなチャーシュー


当然、このチャーシューを
使ったチャーシュー丼も
大好きなサイドメニュー✨


マヨネーズが添えてあるのも
めちゃくちゃいいんですよね


チャーシュー丼を満喫した
後に、半年ぶりの大好きな
濃厚にぼしカレーが着丼


濃厚にぼしカレー並
980円


にぼしとカレーが相変わらずの
絶妙なバランスの取れた1杯


いつ、食べても、幸せな
気持ちにさせてくれる


〆はチャーシュー丼を食べた
にも関わらず、ランチサービス
のライスでカレーライス✨


明日もFRIDAYNIGHTの参戦が
難しかったので、本日こちらに
立ち寄る事が出来て、ホントに
良かった✨


来週はFRIDAYNIGHTに参戦して
今回当初予定していた
冷やしにぼしつけ麺を特盛で
食べたいと思います✨


ごちそうさまでした

2020年7月17日
FRIDAYNIGHTの
ラーメン梯子deナイト
2軒目はお決まりの
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


冷やしにぼし中華そば
冷やしにぼしつけ麺
に続く冷やしの第3弾の
冷やしにぼし担々麺が
この日から提供開始✨


にぼし担々麺のチケットを購入して
手渡す際に『冷やしで!!』と
告げれば大丈夫☺


冷やしにぼし担々麺
950円


前回は温かいにぼし担々麺を
食べたけど、その時よりも
冷やしの方が辛さがそんなに
気にならなくなる


担々麺食べたいけど
辛いのが苦手な人も
これぐらいなら何とか
大丈夫かもしれません


煮干しと担々麺の
組み合わせの妙を
実感出来る秀逸な
一杯でしたね


冷やしにぼし中華そば
冷やしにぼしつけ麺
冷やしにぼし担々麺


どの冷やしメニューも
美味しいけど、今年は
どのメニューを1番多く
食べることになるだろう


ごちそうさまでした

2020年7月3日
FRIDAYNIGHTの晩御飯は
楽しみにしていたメニューが
昨日から提供開始との告知を
受けて、こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


その楽しみにしていたメニューとは
冷やしにぼしつけ麺


濃厚にぼしつけ麺のチケットを
購入して、チケットを手渡す際に
冷やしで!!っとコールすれば


冷やしにぼしつけ麺 大盛り
980円


冷やしにぼし中華そばも
美味しいけど
冷やしにぼしつけ麺は
更に好みだなぁ


昨年の夏に一番多く食べた
メニューがこれだったけど
今年もリピート率No.1
になること間違いないだろうな


仕事途中だったので
ササッと食べて
お店を後にしたので
次はゆっくり伺います


ごちそうさまでした


2020年6月26日
FRIDAYNIGHTの
ラーメン梯子deナイト
2軒目はいつもの
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日の2杯目に選んだのは
昨年はめちゃくちゃ食べていた
にも関わらず、今年初めての
濃厚にぼし担々麺


昨年の11月に食べて以来


濃厚にぼし担々麺
950円


煮干しとシビ辛の
絶妙なバランスの
取れた1杯


数多くのお店で色々な
担々麺を食べてきたけど
多分、1番好きな担々麺❣
と言っても過言ではない


蒸し暑い日にこの辛い
濃厚にぼし担々麺を食べて
発汗機能を全開にするのも
いいかも


白飯にこのスープを掛けて
〆ようと思いましたが
ふと思い出したネギ飯が
食べたくなり、追加オーダー


ネギ飯を食べるのも
実に久しぶりだったので
改めて、その美味しさに
満足した


ラーメンだけでなく
サイドメニューのご飯物も
連食したので、流石に
お腹がパンパンになり
食べ過ぎました


来週は
野菜魚だしつけ麺か
濃厚にぼしつけ麺か
にしようかな


ごちそうさまでした



2020年6月20日
休日出勤のSATURDAY NIGHT
の寄り道は前日FRIDAY NIGHT
に行き損ねたこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日の目的は先週から
提供が始まった
冷やしにぼし中華そば


券売機でチケットを
購入して着席


冷やしにぼし中華そば
890円


去年の6月9日以来の
冷やしにぼし中華そば!!
確かこの時も
FRIDAYNIGHTを欠席した
翌日のSATURDAY NIGHTに
寄り道していた(笑)


今年の冷やしにぼし中華そばも
やっぱり美味しいなぁ✨


スープの美味しさはもちろん
コシのある細麺がめちゃくちゃ
好みで実に美味しいなぁ


食べている途中で大盛りに
すれば良かったなぁと後悔


〆は残ったスープをに
掛けて茶漬けにした


山葵は盛り過ぎると
噎せてしまうので
調子に乗らないように
気をつけた(笑)


これから蒸し暑くなると
冷やしにぼし中華そばの
注文率が高くなること
間違いないね


ごちそうさまでした





2020年6月12日
久しぶりのフライデーナイトは
寄り道でなくて、仕事中の
中抜けでこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


今週土曜日から
冷やしラーメン
が提供されるの伴い
たごジロウが今週末で
しばし休止になるとの
告知を受けて
たごジロウを
大盛り&キャベツ増し
で注文♪


たごジロウ 大盛り
キャベツ増し
940円


この日のカスタマイズは
ニンニク 少し
野菜 キャベツ増し
でお願いした


たごジロウ 大盛り
キャベツ増し
940円


キャベツ増ししたから
ボリューム感がすごいな


天地返しをしていただきます


火曜日の夜ににぼジロウを
食べたばかりけど
同じジロウでも
見た目かはよく似ているけど
スープは全くの別物


にぼジロウは
濃厚にぼしのジロウ系


たごジロウは
豚骨醤油のジロウ系


甘みがある豚骨醤油のスープは
本当に中毒性の高い美味しさ


途中から別皿でいただいた
辛味調味料を加えると
最後まで飽きることがなく
堪能出来たよ✨


たごジロウの休止の前に
間に合って良かった


ごちそうさまでした

2020年6月9日
今日の寄り道
約1ヶ月半ぶりのこちらに♪


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


挨拶回りを終えた後に
会社に戻らず直接こちらに
来たので、開店10分前に
到着するも流石は人気店
だけあってポールGETならずで
四番手で接続となりました


開店時間になり、お店に入って
にぼジロウ大を購入して着席


入り口には消毒液が用意され
カウンター席と調理場は
ビニールテープで遮断してあり
席と席との間には透明の
アクリル板で仕切られていて
コロナ対策はバッチリでしたね


にぼジロウ 大 940円


野菜魚だしつけ麺
濃厚にぼしつけ麺
濃厚にぼしカレー
汁なし台湾カレー
濃厚にぼし担々麺
と色々迷って決めたのが
コレ!


厚切りチャーシューに
濃厚なにぼしスープを楽しめ
しかも野菜たっぷりと
いいとこ尽くしな一杯


たご欠乏症で欲求不満が
ようやく解消された


今週も金曜日か日曜日の夜に
また寄り道するつもりなので
次もまた何を食べようかなって
悩むだろうなぁ(笑)


明日から東海地方もいよいよ
梅雨入りらしいので、大将には
蒸し暑い中でのマスクをしながら
の調理には充分体調には気を付けて
貰いたいです‼️


ごちそうさまでした

2020年4月25日
この日のランチ♪
とあるミッション遂行の為
こちらに訪問しそのままランチ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


ガッツリ食べて
スタミナをつけるべく
汁なし台湾カレーを
麺量250gの野菜増しで


汁なし台湾カレー 920円
野菜増し(キャベツ) 50円


野菜増しはモヤシ増しかキャベツ増しの
どちらかを選べますが、自分はほとんど
キャベツ増しの方を選択しますね


ストレス溜まる毎日ですが
大好きな汁なし台湾カレーを
食べてストレス発散出来た


この日はとある大切なミッション
がありそれを無事に遂行する事も
出来て、一石二鳥でした


ゴールデンウィーク中は
営業時間が短縮されています
ので、ご注意下さい‼️


大将とかず兄
体調に気をつけて
頑張ってください‼️


ごちそうさまでした
2020年4月11日
休日の今日のランチ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


たごでのまぜそばは
大概、汁なし台湾カレーが
圧倒的に多いけど、この日は
久しぶりのにぼし台湾まぜそば
を注文しかもカレーで無いのも
非常に珍しいかも


にぼし台湾まぜそば
880円


台湾まぜそばは全国にも知れ渡った
名古屋メシに成り上がりましたが
元祖のはなびの台湾まぜそばを凌ぐ
台湾まぜそばの至極の1杯として
おすすめしたいし、外せないのが
この、にぼし台湾まぜそば‼


台湾ミンチのクオリティ
自家製麺の食べ応え感
煮干し感溢れる味わい
どれもがこれを食べずして
台湾まぜそばを語るべからず
と言いたくなる美味しさ


麺を食べ終わっても具たくさんなので
軽くレンゲに1さじの追い飯ではなく
茶碗に盛り盛りの量で、ガッツリ
追い飯を楽しみたくなります


夜の帰宅途中の寄り道は当分の間は
自粛するので、また休日や仕事の時に
昼間、こちら付近に来る予定の時に
立ち寄りたいと思います


ごちそうさまでした



2020年4月3日
新年度最初のFRIDAYNIGHT
は2週間ぶりのこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は
美味しい物をたくさん食べて
コロナに負けるな!と思って


たごジロウ
チャーシュートッピング
野菜増し
ニンニク少々


にぼジロウ野菜増し
汁なし台湾野菜増し
に引き続き今回は
たごジロウ野菜増し


野菜増しに
チャーシュー増しもしたので
更にボリューム満点


この絵面を眺めるだけでも
充分元気になれそう


麺は250gで
野菜増し
チャーシュー増し
だったので
麺300gを食べるよりも
満腹感がハンパない


来週はどのラーメンに
どんなトッピングを
しようかな


ごちそうさまでした



2020年3月20日
祝日のFRIDAYNIGHT
は欠席が多いけど
この日は出勤だったので
寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は先々週から決めていた
汁なし台湾 塩を
野菜増し&台湾ミンチ


野菜増しはもやしかキャベツを
選べるけどキャベツを選択


汁なし台湾塩 900円
野菜増し 50円
台湾ミンチ増し 100円


野菜増しだと味付けが
少し薄くなりがちだけど
台湾ミンチ増しにしたから
いい塩梅で食べれた


麺量300gよりも
野菜増しの方が
食べ応えあるなあ


お腹いっぱいになったけど
やっぱり追い飯は外せず
お願いしちゃいました


来週はそろそろ
煮干担々麺辺りを
食べようかな


ごちそうさまでした

2020年3月13日
先週に引き続き
ラーメン梯子deナイト
を目論むも仕事が長引き
泣く泣く断念
なのでいつものこちらに
ストレートチェックイン


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


先週は激混みで21時を大幅に
過ぎてからの入店でしたが
今週はスムーズに入店出来た


この日は直前まで
汁なし台湾を野菜増しで注文するぞ!
と思っていましたが、券売機で
おつまみ軟骨チャーシューが
目に入り、そう言えば、最近
注文していないなぁと思って
濃厚にぼしカレー
おつまみ軟骨チャーシュー
に急遽変更した


先ずは
おつまみ軟骨チャーシュー
が提供


たごのサイドメニューメニューの
中で最も大好きなメニュー


アルコールがOKな人なら
最高のおつまみになります

下戸や車で来た人には
このおつまみ軟骨チャーシューは
ご飯の最高のお供になります


たごの軟骨チャーシューを
食べた人はほとんどの人が
このメニューの虜になってしまう


軟骨チャーシューの美味しさ
の余韻に浸っていると


濃厚にぼしカレーが着丼


濃厚にぼしメニューには
濃厚にぼしそば
濃厚にぼしカレー
濃厚にぼし味噌
がありますが
自分が1番好きなのは
濃厚にぼしカレー


過去に幾度となくご紹介していますが
煮干しとカレーの絶妙なバランスの
とれた他には類を見ない、唯一無二の
全く飽きのこないラーメン


このラーメンは追い飯付きだから
〆は必然的にカレーライスに


濃厚にぼしカレーライスで
サイドメニューに欲しいなあ
って思ってしまうのは果たして
自分だけだろうか⁉


今宵も美味しいラーメンと
サイドメニューをいただき
幸せな気持ちになれた
FRIDAYNIGHTになりました


来週は初心貫徹で
汁なし台湾の野菜増しを
食べてみたいと思います✨


ごちそうさまでした


2020年3月6日
3月最初のFRIDAYNIGHT
ラーメン梯子 de ナイト Part②

お決まりのこちらで


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は大行列で
お店に入ったのが
21時10分を過ぎ


寒さもあって
当初予定していた
汁無し系から
汁ありの
にぼジロウを注文

それを野菜増しトッピング
たごで野菜増しは初チャレンジ


にぼジロウ 大 250g
野菜増し 50円


盛り付けこそ、凄く感じるけど
野菜増しのお陰で、いつもの
にぼジロウの美味しさが更に
増した感じ


野菜増しでなくて
美味しさ増しを
しみじみ感じた1杯


これからは野菜増しは
自分の中では必須アイテム
になりそうです


この日も色々な話題で
盛り上がって
楽しいFRIDAYNIGHT
になりました


ごちそうさまでした



2020年2月21日
FRIDAYNIGHTの寄り道
大好きなつけ麺を食べに
いつものこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


野菜魚だし つけ麺 大盛り
980円(麺量300g)


ラーメンバージョンを
食べたのが2ヶ月前
通常のつけ麺を食べたのが
更にその1ヶ月前


なので本当に久しぶり


でもやっぱりつけ麺では
これが一番好きだなあ


麺量300gが最近は本当に
楽勝になって、物足りない
ぐらいになってきているのが
正直、怖いわ


〆は雑炊を食べながら
美味しさの余韻に浸った


来週は久しぶりに
サイドメニューから
丼系メニューと
味噌ラーメン系か
台湾ラーメン系かを
選んで食べてみたいと
思います


ごちそうさまでした

2020年2月14日
バレンタインデーの寄り道
ラーメン梯子deナイト
Part②は開店21年目に突入した
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は
約3ヶ月ぶりにら
にぼジロウを注文


にぼジロウ


濃厚にぼしスープの美味さと
ガッツリ盛り付けられた
野菜や厚切りチャーシューの
ガッツリさを味わえる
中毒性の高い一杯


久しぶりに食べると
やっぱり旨いな


豚骨醤油のたごジロウの
中毒性の高さとどちらが高いかと
聞かれると甲乙つけがたい


金曜日の夜は
この2つのラーメンを
どちらでも注文可能の
日なんですよね


来週はたごジロウにするか
はたまた久しぶりの
野菜魚だしつけ麺にするか
1週間悩みます(笑)


今宵も楽しいひと時
ありがとうございました


ごちそうさま



2020年2月9日
夜勤明けの寄り道

本日愛でたく
20周年を迎えた
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


20周年記念のこの日は
1日限りの
特別限定メニュー


濃厚にぼし玉子とじラーメン

しかも驚きの
おひとり様一杯無料


この日の為に何度も何度も試行錯誤
を繰り返し調整してきたは
たごらしさが溢れる
本当に素晴らしい一杯


多くのファンの方々が今日でまた
更に多湖大将の人柄とラーメンに
魅了されたのではないかと


寒い中で待ち時間も長かったけど
PRICELESSな体験をする事が出来
本当にありがとうございました‍♂️


これからもたごのラーメンを
楽しみに伺いますので
よろしくお願いします‍♂️


ごちそうさまでした


人気ブログランキング
に参加しています


クリックしてくれると
嬉しいです‍♂️


2020年2月7日
記事の日時が前後します
FRIDAYNIGHTの寄り道
ラーメン梯子deナイト Part②
2軒目は2月9日に
愛でたく20周年を迎えた
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は
濃厚にぼしカレー


一時はハマりにハマった
一杯


最近は
汁なし台湾カレー
にぼジロウ
にぼし担々麺や
野菜魚ダシつけ麺
と色々なハマっているけど
やっぱりこれが僕の中での
たごの原点的メニューだな


〆はご飯で
カレーライス


現在過去未来に於いても
マイベストカレーラーメン
であり続ける事は間違いない
一杯を堪能


ごちそうさまでした



2020年1月24日
この日の寄り道
蛙部長からたごに一緒に
行きませんか?との
お誘いがあって
いつもよりも早めの訪問


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


どうしても片付けない仕事があり
そちらを済ませた後、たごに向かった
ので到着したのは当初の予定よりも
30分遅れて19時30分に到着


お店に到着すると
蛙部長と魚チンさんも一緒だった


15分程、待って中に案内され
自分は久しぶりに
にぼし台湾カレーまぜそば 300g
蛙部長は
汁なし台湾カレー 200g
魚チンさんは
にぼジロウ
をそれぞれ注文


久しぶりの
にぼし台湾カレーまぜそば


ここの台湾まぜそばを食べたら
申し訳ないけど、他では
台湾まぜそばを食べる事が
めっきり減った‼


それだけ、こちらの台湾まぜそばは
美味しさがグレート


麺量300gも容易く平らげた


追い飯もいただき、満足満足


蛙部長も魚チンさんも、それぞれ
注文したラーメンの美味しさに
満足していましたね


食べ終わって、お店の外に出ると
いつものFRIDAYNIGHTのお友達が
外で待っていたので、蛙部長と魚チン
さんとはここでお別れして、改めて
自分はたごの行列に並び直しました(笑)


そして、2度目は
前回と同様に
濃厚にぼしつけ麺屋 300g
を注文


さっき台湾まぜそばを
300g食べたのに
またまたつけ麺で
300gを食べるのって
どうなんだろうと思いましたが
今回もまた濃厚にぼしつけ麺の
美味しさのお陰で全くもって
問題なくペロリと平らげた(笑)


しかも、まぜそばに引き続き
つけ麺でも追い飯を食べてしまった


50過ぎをして、こんなに食べて
何やってんのって、自分でも
呆れるほどですが、最近は
昼間は会社の休憩室で
質素なランチばかりなので
たまにはこんな風にドカーンと
暴食するのも、アリかなと
自分自身に言い聞かせている


そして食べ終わった頃には
ライオンさんがケーキを持って入店


そうこの日はたごの大将の
お誕生日だったのです❣


みんなから誕生日を祝って貰って
非常に大将も嬉しそうでしたね


こだわり麺工房たごの
20周年まで、あと、2週間‼


どんなラーメンを
提供されるのが楽しみです


ごちそうさまでした



2020年1月17日
FRIDAYNIGHT
の寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日はめちゃくちゃ
久しぶりに
濃厚にぼしつけ麺
を注文


グツグツ煮立った石鍋で
提供が嬉しい


熱々なで濃厚なにぼしが効いた
つけ汁がこれまた旨い


麺量300gが
ツルッツルと
あっという間に
胃袋の中に消えた


20周年の記念Tシャツが
販売される事になったので
自分も購入してみようっと


ごちそうさまでした



2020年1月10日
今年最初のFRIDAYNIGHTは
2月9日にめでたく20周年を
迎えるいつものこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は
年末年始休止メニューだった
たごジロウを麺300グラム
にチャーシュートッピング


それから早朝から作業し
少しバテ気味だったので
ニンニクも少し追加した


たごジロウ
チャーシュー増し


疲れ気味の身体に
たごジロウの美味しさが
染み渡る


野菜もお肉もニンニクも摂取
出来て、体力も回復した✨


2月9日迄1ヶ月を切り
20周年記念イベントの
準備も着々と進んでいる
みたいなので当日がとても
楽しみです


今夜もごちそうさまでした



2020年1月4日
仕事始めの今日は
仕事が早めに終わったので
新年の挨拶を兼ねて
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


この日は年末にぼっちゃんが
食べていたのを真似てみた


濃厚にぼし味噌 930円
コーントッピング 100円


濃厚な煮干しと味噌の
バランスのとれたスープは
本当に絶品
腸に染み渡る


濃厚にぼし味噌にコーンを
トッピングしたのも良かったよ✨✨


やっぱり味噌ラーメンには
が良く合うね


今までは濃厚にぼし系は
カレーばかり食べていたけど
これからは味噌ももっと食べなきゃ


そしてこの日は更に久しぶりに
台湾ミンチ丼も追加して食べた☺️


個人的にはたごの台湾ミンチは
台湾ミンチを提供している数多ある
お店の中では、ずば抜けて旨い!!と
思っているので、ネギとマヨネーズと
台湾ミンチを合わせた台湾ミンチ丼は
本当に中毒性が高く虜になります


次回は台湾ミンチ丼に贅沢に
軟骨チャーシューをトッピングして
台湾ミンチ軟骨チャーシュー丼
を自作してみたいと思います


大将と姐さんにも
新年の挨拶も無事に出来たので
良かったです☺️


今年も宜しくお願い致します‍♂️


ごちそうさまでした


2019年12月29日
今年最後のラーメン
食べ納めは
今年一番お世話になった
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


今年のトリを務めるラーメンは
中村時代から大好きな
汁なし台湾 カレー
チャーシュー増し


明日から休みだから
普段はノーセンキューの
ニンニクも少しつけてもらった


自分が美味いと思うラーメンを
好きな時に食べる事が幸せと
感じた1年だったなぁ~


そんな大好きなラーメンを
いつも提供してくれるたごも
来年2月9日にいよいよ20周年を
迎えるそうです


今年もお世話になりましたが
来年も宜しくお願い致します


ごちそうさまでした


2019年12月6日
師走の最初の
FRIDAYNIGHT
ラーメン梯子de ナイト
2軒目はお決まりの
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
名古屋市中川区新家2-605


こちらでは
先週の宣言通り
野菜魚だしつけ麺を
ラーメンversion
を注文!


こちらも忘年会シーズンで
ゆったりとした
雰囲気だったので
大将も承諾していただき
注文可能でした


20時30分過ぎには
常連客だけになり
ワイワイと楽しく話しながら
待っていると
程なくして着丼


野菜魚だしつけ麺
ラーメンversion
930円


つけ麺の時は麺とスープの
器が違うから
麺量300gとか400gとかを
注文出来るけど
ラーメンの時は
丼に一緒に盛り付けので
麺量250gがギリギリかな


早速食べてみると
これが実に想像以上に旨い


つけ麺も大好きだけど
ラーメンversionも
食べたひと口目から
虜になった


これから
大将に余裕がある時には
注文する比率が高くなること
間違いないだろうな


ごちそうさまでした


◤◢◤◢注意◤◢◤◢
12月13日休み
◤◢◤◢注意◤◢◤◢

2019年12月13日金曜日は
お休みなのでご注意ください‼️



2019年11月29日
いい肉の日
and
ブラックフライデー
でもある11月最後の寄り道☺️


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


ちょっと前に常連さんが食べていた
以前の店舗時代の未食の人気メニュー
がずっと気になっていたので、先週から
ずっと注文するぞ!と決めていた


ニボじろう 250g 940円
背脂マシマシ
チャーシュー増し 250円


中村区時代の人気メニュー
ガツ盛り
を復元するとこんな感じ


チャーシュー増しは
復元バージョンには
関係ないけど
本日11月29日は
いい肉の日
だからという訳でなく
とにかく肉が食べたい
欲求があったので


しかし改めて目の前にすると
背脂の迫力がハンパない


見た目通りの破壊力のある
ジャンクな味わいは一度
食べたら虜になる


とは言え、流石に
この超濃厚スープは
流石に50を超えた
ジジイには完飲は厳しかった(笑)


次は食べる時は
チャーシュー増し無し
麺量200g
ちょい辛
で食べようっと☺️


ごちそうさまでした☺️


2019年11月22日
ブラックフライデー
の寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


G20外相会議の影響で
到着が閉店間際だった


先週に引き続き


濃厚にぼし担々麺
の卵とじversion
麺大盛り


先週、もう少し
食べたかったので
宣言通り
麺を大盛りにした


麺大盛りで
麺量100g増えた
けど、まだまだ
食べ足りないと
思う程の美味しさ


〆のご飯投入で
ようやくお腹も満腹に


来週は先週常連の
岡ちゃんが食べていた
にぼジロウ 背脂増し


昔のガツ盛りを
再現versionした
みたいな一杯
を注文します✨


美味しかったけど
明日の朝は
お腹痛くなるだろうな


ごちそうさまでした



2019年11月15日
FRIDAYNIGHTの
寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日は
みんながやっていたのを
真似っ子してみた


濃厚にぼし担々麺
卵とじバージョン


卵とじをすると円やかな味になって
個人的にはめちゃくちゃ好き❤️


担々麺と卵とじの
他に類を見ない
見事なデュエット


麺がみるみるうちに
無くなっていった


麺が無くなり、スープを
もっともっと楽しむ為に
〆はご飯を投入は必然


めちゃ、幸せだぁ


ランチタイムや
忙しい時等
大将の余裕が
無い時はNG!
余裕がある時にしか
出来ない賄い的な
限定メニューなので
ご注意ください!


来週は麺大盛りにしようかなぁ


ごちそうさまでした



2019年11月1日
霜月最初のFRIDAYNIGHT
ラーメン梯子deナイト
2軒目はお決まりのこちら


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日の注文


汁なし台湾 塩
台湾ミンチ増し


いつもは汁なし台湾は
カレーばかりだけど
藤味亭でカレーラーメンを
食べたので、2軒目も引き続き
カレーはと思い久しぶりに塩


大将が賄いで食べる事が多いのが
これ!!というのも納得出来る


カレーもいいけど
たまには塩味もいいなあ


しかも野菜をたっぷり
摂取出来るのが嬉しい


大将から追い飯は?と言われたけど
1軒目でご飯を食べ、こちらでも麺量
250gを食べ、流石に腹パンだったので
丁重にお断りした


今宵もいつものメンバーが勢揃いで
楽しいFRIDAYNIGHTになりました


ごちそうさまでした

2019年10月24日
今日のランチ
千音寺方面に来たらやっぱり
こちらに立ち寄らないとね

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

先週のFRIDAYNIGHTはご不幸事で欠席
今週のFRIDAYNIGHTも浜松出張で欠席
という事もあって、たまたま仕事の用事
が今日あって良かった

13時半過ぎで外待ち1組だったので
10分程の待ちで着席出来た

この日は個人的には珍しく
味噌ラーメンを
カスタマイズして
注文

ちょい辛 800円
チャーシュー増し 250円
コーン増し 100円

以前からやってみたいと
思っていたトッピングで
豪華な味噌ラーメンの出来上がり

これが美味しくないって思う人が
この世の中でいるのでしょうか?
って思える程の満足度が高い

お昼はライスが無料なので
チャーシュー丼も作ってみた

たごのチャーシューは
軟骨チャーシューを含めて
どれもが本当に美味しい

FRIDAYNIGHTを2週連続で
欠席だったので、ホントに
今日来る事が出来て良かった

11月最初のFRIDAYNIGHTは
何事もなければ参戦致します

ごちそうさまでした
2019年10月11日
FRIDAYNIGHTの
ラーメン梯子deナイト
の2軒目はいつもこちら


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


注文したのは
約3ヶ月ぶりの
煮干し担々麺


この日は麺を中太麺の
ノーマルバージョン
細麺もいいけど
中太麺もやっぱり美味しい


煮干しが効いたピリ辛
担々麺の美味しさを堪能


久しぶりにスープも完飲
してしまった❣️


中村時代の
煮干しガツ盛りの話をしていたので
来週はにぼジロウの煮干脂増しで
食べてみようかな


ごちそうさまでした




2019年10月4日
つけ麺丸和を出た後は
FRIDAYNIGHTのド定番
のこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


多湖大将のTwitterで
休止していたたごジロウが
いよいよ今夜から復活❣
との告知✨


多くのたごジロウファンが押し掛け
我らFRIDAYNIGHTの常連組も
揃いに揃ってたごじろうを注文


たごジロウ 300g


約1年振りのたごジロウ
普段はニンニク
NO THANK YOU
の自分もこの日だけは
特別にニンニクを少々


豚骨醤油の少し甘めのスープが
やっぱり旨いな


半分近く食べた所で
辛み調味料を入れて
味変を楽しむ


旨みの主体が甘さから辛さに変わり
麺量300gにも関わらず飽きずに
最後の最後まで美味しくいただけた


週末の金・土・日しか提供がないので
ハードルが高い方もいるかもしれない
けど、間違いなく東海地区の
二郎インスパイア系では食べるべき
一杯だとおすすめしたいです


次週は久しぶりの味噌系メニュー
をトッピングして食べてみようかな


ごちそうさまでした



2019年9月27日
九六亭を出た後は
FRIDAYNIGHTの
お決まりのこちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週で冷やしメニューが終わって
久しぶりに温かいメニューを注文


野菜魚だしつけ麺


色々なラーメン屋さんの
定番メニューつけ麺メニューで
個人的好みBEST❶のつけ麺


九六亭で2玉食べたのに
美味し過ぎて、麺量300g
をペロリと(笑)


もちろん〆に追い飯も


来週はニボジロウ辺りを
食べようかな


ごちそうさまでした



2019年9月20日
先週欠席した
FRIDAYNIGHTに
参戦


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


今週末で多分冷やしメニューが
提供終了するという告知があったので
今年のたごの冷やしの食べ納めは


以前から挑戦しようとしていた
冷やしにぼしつけ麺 400g


日頃が連食しているから
多分大丈夫だと思って注文(笑)


しかしいざ目の前に提供されると
やっぱり400gは迫力あるなぁ


でも食べ始めたら
美味しくて、美味しくて


あっという間に胃袋の中に消えた


しかも、追い飯も食べて
完飲完食


今年の最後のたごの冷やしメニュー
を充分過ぎるほど堪能した


ごちそうさまでした



2019年9月6日
九六亭を出た後は
FRIDAYNIGHTのお決まりの
こちらに


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日の注文は
冷やしにぼしつけ麺
カレーversion


カレーと煮干し好きには
堪らない一杯


昨年に引き続き食べれて良かった


今年はあともう1回
冷やしにぼしつけ麺を食べようっと❣


ごちそうさまでした



2019年8月25日
SUNDAYNIGHTの寄り道
先日のFRIDAYNIGHTは
弊社労働組合主催の
周年記念パーティに出席で
欠席したので、この日に☺


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


昨日今日と随分涼しくなり
温かいをとも思いましたが
やっぱり来る前に心に決めていた
冷やしにぼしつけ麺


腹ぺこだったので
迷わず麺量300gを選択☺


冷やしにぼしつけ麺
980円 麺量300g


冷やしにぼし中華そばも美味しいけど
個人的好みは


冷やしにぼしつけ麺>冷やしにぼし中華そば


今回も麺量300gにもう100g追加
して特盛にしようかとギリギリまで
迷ったけど、たごでは麺量400gは
食べた事がないから結局決断出来ず



でも食べ出したら今回も300gを
ペロリと平らげたので、次回400g
への挑戦に自信が付きました


今週の30日のFRIDAYNIGHTは
3週間ぶりの参加を予定しているので
その時に再度チャレンジするか
はたまた違うメニューを注文するのかは
1週間掛けてじっくり悩みます(笑)


ごちそうさまでした



2019年8月16日
仕事の諸事情で
半日出勤した
この日のランチは
FRIDAYNIGHTを欠席
予定だったこちらに
お昼間に参戦する事に☺


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日のチョイスは

汁なし台湾カレー
250g
台湾ミンチ増し

蒸し暑くて身体がバテ気味
だったので、ガッツリ食べて
エネルギー補給☺

追い飯までしっかり食べたから
これで夏バテにはならないかな
(笑)

来週も組合のパーティがあるので
FRIDAYNIGHTは欠席なので
曜日を変えてお邪魔します


ごちそうさまでした


2019年8月9日
先週は北海道旅行で
欠席したFRIDAYNIGHT
にこの日は参戦♪


こだわり麺を工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先々週の宣言通り
冷やしにぼしつけ麺
チャーシュー増し


蒸し暑くて食欲減退していても
この冷やしにぼしつけ麺なら
大盛りをペロリと食べれる


この日は大阪からお友達も来て
FRIDAYNIGHTに参戦して
くれたので、いつも以上に
盛り上がりました☺


来週は地元の友達
再来週は労組のパーティ
に参加予定なので
FRIDAYNIGHTを欠席
なので、曜日を変えて
伺います


ごちそうさまでした

2019年7月12日
色々とバタついた今週
唯一のラーメンは
FRIDAYNIGHTの定番の
こちらで


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週の濃厚にぼし担々麺
宣言を心変わりして
にぼジロウ
チャーシュー トッピング


濃厚にぼし担々麺も
美味しいけど
たごのジロウも
また格別に旨い


ジロウ系を愛する人には
間違いなく
食べて欲しい一杯


来週は........

また心変わりしそうなので
来週は来週で
券売機の前で
どのメニューを
食べようかと
悩むことにします(笑)


ごちそうさまでした☺


2019年7月5日
7月の最初の
FRIDAYNIGHT
の寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


昨夜は
濃厚にぼし担々麺

細麺version❣


濃厚にぼし担々麺 950円


細麺なのでスープが
絡む絡む
そのお陰で
スープの美味しさを
いつも以上に感じる事が
出来て幸せ


太麺もいいけど
自分は細麺が
好みかな


来週もまた同じのを
食べようかな✨


ごちそうさまでした



2019年6月28日
PREMIUMFRIDAY
の寄り道


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


久しぶりの
野菜魚だしつけ麺


この日はガッツリと
300g


でも400gを注文すれば
良かった


300gでも物足りない
ぐらい美味しかった


来週は
にぼし担々麺だな


ごちそうさまでした

2019年6月21日
FRIDAYNIGHTの寄り道
Part2は
いつものこちらに☺


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週の宣言通り
にぼし台湾カレーまぜそば
を注文☺


にぼし台湾カレーまぜそば


台湾まぜそばでは
個人的には
ダントツのNo.1


先週食べた
汁なし台湾カレーとなら
交互に1ヶ月食べても
多分飽きないだろうな


もちろんこちらも〆は
追い飯で


1軒目と2軒目に
それぞれ違った美味しい
カレーラーメンを味わう事が
出来たので、ホントに
カレーラーメン好きには
堪らない至福なFRIDAYNIGHT
になりましたね


ごちそうさまでした


2019年6月14日
FRIDAYNIGHTの寄り道は
いつものこちらに☺

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

先週の宣言通り
汁なしの
マイフェイバリット
メニューの


汁なし台湾カレー
炙りチャーシュートッピング


やっぱりこれが好きだなあ
と幸せな気持ちに浸る


追い飯を食べた後
まだ胃袋に余裕があったので


サイドメニューの
台湾ミンチ丼を追加注文


台湾ミンチは麺だけでなく
ホントにご飯にも合うんですよ❣


ふと食べながら
チャーシュー丼に
台湾ミンチをトッピングしたら
どんな感じになるだろうと
思ったので次回はそれを
試してみたいと思います


ごちそうさまでした


2019年6月9日
SUNDAYNIGHTの寄り道
2軒目はFRIDAYNIGHTを
欠席したこちらに☺

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

この日は先週に引き続き
冷やしにぼし中華そば

麺が細麺仕様に変更

太麺も美味しいけど
こうして食べ比べる
やっぱり冷やしには
この細麺が好きだなあ


〆のお茶漬けに
山葵を乗せすぎて
噎せながら食べたのは
内緒です㊙

来週は久しぶりに
汁なし系を食べようっと


ごちそうさまでした


2019年5月31日
PREMIUM FRIDAY
の第2幕は
FRIDAYNIGHTの
いつものこちらに
(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

この日は先週から
決めていた
冷やしにぼし中華そば

毎年食べているけど
今年も美味しさに感動
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

今年の夏もこれから幾度となく
お世話になるだろうな(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年5月24日
恒例のFRIDAYNIGHT
の寄り道はいつもこちらに
(*´▽`)ノノ

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

スタンプカードが
満タンになり
好きなラーメン一杯
サービス(*˘︶˘*).。.:*♡

という事で、久しぶりに
大好きな
濃厚にぼしカレー
を注文♪

それだけでは気が引けるので
チャーシュー丼
も注文♪

自分としては
めちゃくちゃ久しぶりの
濃厚にぼしカレー

久しぶりだからこそ
やっぱりこの味が大好きだと
再認識した(*˘︶˘*).。.:*♡

一緒に注文したチャーシュー丼

チャーシュー丼って、意外と
ラーメン程美味しいって
思えるお店になかなか
巡り会えないけど
たごのチャーシュー丼は
ホントに美味しくて
おすすめです♪

来週は提供が始まった
にぼし冷やし中華そば
を食べてみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年5月17日
この日の寄り道Part2
お決まりのこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

この日も先週に引き続き
おすすめ新メニューの

濃厚にぼし担々麺!!

同じお店で担々麺を続けて
食べるのは今迄無かったから
まさに、そういう意味では
虜になってしまったかも
(*˘︶˘*).。.:*♡

シビ辛担々麺も悪くは無いけど
この煮干しの効いた担々麺を
食べたらなかなか他の担々麺では
満足出来なくなるかも(*´艸`*)

今宵の寄り道も
心とお腹を満たしてくれた
素晴らしいラーメンに感謝
(*˘︶˘*).。.:*♡

来週はスタンプ満タンで
好きなラーメンをいただけるので
楽しみだなぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年5月10日
FRIDAYNIGHTの寄り道♪
ラーメン梯子のPart2は
お決まりのこちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日から新たに発売となった
濃厚にぼし担々麺 950円


煮干しの旨みを損なわず
ゴマの風味と辛さも
絶妙なバランスの担々麺


辛さ増しも出来るみたいですが
個人的には普通の充分(*´▽`*)


試作の時よりも
また一段と
美味しくなったのでは
ないかと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


〆は追い飯をおすすめします♪


これでまた券売機の前で
何を食べようかと
悩む事が増えますね
(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年4月30日
平成最後の寄り道②
ラーメン梯子deNIGHT
拉ノ刻を出て向かった
先の2軒目は
平成最後のラーメンに
相応しいこちらで(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


数多ある好きなメニューから
平成最後の一杯として
選んだのは
野菜魚だしつけ麺


+100円でピリ辛仕様に(*ˊ˘ˋ*)


この野菜魚だしつけ麺なら
多分
1日3食 1週間
ずっと食べ続ける事が
出来るだろうなと
思える程、大好き♪


2軒目だから麺を250g
と控え目にしたけど
1軒目で腹ぺこ状態での
訪問なら、多分
500㌘か600㌘
迄なら食べられる
だろうな( ̄▽ ̄)ニヤリッ


〆の追い飯も
美味しかったなぁ(*´艸`*)


後続にまだまだたくさんの
お客さんが待っていたので
ゆっくり滞在する事は
出来ませんでしたが
平成最後の夜をしっかり
堪能する事が出来て
良かったです(*´▽`*)♬*゜


たごにお世話になってから
まだ6年!
令和ではそれ以上
お世話になりたいと
思いますので
改めてよろしくお願いします
m(_ _)m


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年4月25日
この日の寄り道
Part❷
つけ麺丸和で至福の一杯を
堪能した後は
もう1軒寄り道の場所は
FRIDAYNIGHTのお決まりの
こちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週に引き続きFRIDAYNIGHT
を諸事情の為欠席なので
一日繰り上げ訪問♪


丸和で汁なしだったので
たごでは汁ありを食べたいと思い
にぼし中華そば
を注文♪

にぼしの旨さが強過ぎず
優しい口当たりで
旨みがゆっくり五臓六腑に
染み渡っていく感じ♪

そのため
2軒目で2杯目だという事を
忘れてしまう程無我夢中
で食べれてしまう(*´艸`*)

この日もFRIDAYNIGHTに
負けず劣らず
愉快な常連さんと
一緒だったので
楽しいTHURSDAYNIGHT
になりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

さあ、今週末から
ゴールデンウィークが始まり
次の訪問予定は多分、平成最後の日になりそうです(*˘︶˘*)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)



2019年4月18日
この日の寄り道
~Part②~
FRIDAYNIGHTの
定番のこちらも
繰り上げ訪問(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


親孝行と喜多楽で
あっさり系が2杯続いたので
ここでは大好きな
ガッツリ系を注文(*˘︶˘*)


にぼジロウ 250g 940円
味玉トッピング


二郎系では
個人的に
キングオブジロウ
と思っている一杯
だから

本日3杯目だけど
そんな事を忘れて
無我夢中で
麺を啜ってしまう
(*˘︶˘*).。.:*♡

某大将とも久しぶりに
お会い出来て楽しい
THURSDAY NIGHTに
なりました♪

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)



2019年4月12日
前日に引き続き
軟骨チャーシューを求めて
FRIDAYNIGHTの定番の
こちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

にぼし台湾まぜそば 880円

軟骨チャーシュートッピング 350円


今宵も
台湾まぜそばの美味しさと
軟骨チャーシューの美味しさ
の波状攻撃を受け幸せ♪


今週は2杯だけだったけど
内容は濃い2杯でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


来週も内容の濃いラーメン
を食べたいなあ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年3月27日&3月28日
先週の寄り道♪
3月最後の
THURSDAYNIGHT

FRIDAYNIGHT
もいつものこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週仕事で欠席だったので
2夜連続

最近のたごでの
個人的お気に入り
四天王メニューから


にぼジロウ

今まで食べた中で一番好きな
ジロウ系ラーメン


野菜魚だしつけ麺

個人的には
今一番ハマっている
つけ麺♪


野菜も麺もたっぷり摂取出来て
満腹満腹(*˘︶˘*).。.:*♡


疲れを癒してくれた
2杯でした(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年3月15日
FRIDAYNIGHTの寄り道
ラーメン梯子 de NIGHT
2軒目はお決まりの
こちらに(*´▽`)ノノ

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

いつもは汁なし台湾は
カレーversionだけど
この日は塩version

スタンプ特典で
トッピングがサービス
台湾ミンチを頼んで
台湾ミンチダブル(*´︶`*)♡

久しぶりに食べ
カレーもいいけど
塩もやっぱり美味いなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡

これからもたまには塩も食べてみようっと(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年3月1日
3月最初寄り道~Part②~
ラーメン梯子de NIGHT
の2軒目は言わずと知れた
FRIDAYNIGHTのお決まりの
こちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


久しぶりの
にぼし中華そば


チャーシュートッピングで
肉々しい一杯にカスタマイズ(*˘︶˘*).。.:*♡


炙れたチャーシューが美味しくて
たごではホントにチャーシュートッピングはおすすめです♪


チャーシューの美味しさは
やはり
○○チャーシューよりも
炙ったチャーシューの方が
断然美味いというのが
個人的好み(*˘︶˘*).。.:*♡


そんなことをしみじみ感じさせてくれる一杯でしたね(*´艸`*)


この日も
ハワイのお土産の
クッキー&Tシャツ

ハウステンボスのお土産
チーズケーキ
等を閉店後にいただき
楽しいFRIDAYNIGHT
になりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


来週は夜20時~21時30分頃迄の
作業応援があるので
FRIDAYNIGHTの宴は欠席(泣)


再来週にまた伺います(๑•̀ •́)و✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年2月22日
この日の寄り道♪

13時間労働でクタクタに
疲れた身体を癒す場所は
いつものFRIDAYNIGHTの
こちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日は
野菜魚だしつけ麺
を麺250g
ピリ辛仕様(+100円)


野菜を美味しく食べれる
健康的なつけ麺(*˘︶˘*).。.:*♡


季節を問わず春夏秋冬
どんな季節でも
美味しく食べれて
ホントに飽きがこない
美味しさ♪


個人的には
究極のつけ麺
と思っているメニュー(*˘︶˘*).。.:*♡


追い飯を食べ終わる頃には
疲れた身体もすっかり
回復してしまいました(*˘︶˘*)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年2月15日
この日の寄り道
FRIDAYNIGHTの寄り道の
2軒目はいつものこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/


汁なし台湾 カレー
台湾ミンチダブル


たごの汁なし系はやっぱりこれ!!


軟骨チャーシュートッピングもいいけど、台湾ミンチトッピングして
台湾ミンチダブルが好き♪


2杯目なのに250gの麺を食べて
更に追い飯も食べてしまった( ☉_☉) パチクリ。


この日は1日で3杯食べてしまったけど
後悔無し( ̄▽ ̄)ニヤリッ


この日も楽しいFRIDAYNIGHTになりました(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2012年2月10日
この日の寄り道 Part②
ラーメン梯子 de NIGHT
この日の2軒目は
先週金曜日に仕事で不参戦だった
こちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/

今回は久しぶりに
【台湾らーめん 塩】
を注文して、ピリ辛仕様♪

この前は味噌台湾を一番好きって公言したけど、でもやっぱりこの塩台湾もめちゃウマ(*´艸`*)

多分、改めて醤油台湾もカレー台湾も食べても、きっと同じようなことを言うだろうな( ̄▽ ̄;)ハハッ

でもそれだけ、たごの台湾らーめんはどれもが絶品な証だと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

この日は大将にも看板娘にもご配慮いただき、とっても嬉しい、ありがたい
SUNDAY NIGHT
になりました(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年2月1日
2月最初のFRIDAYNIGHT


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週売り切れで食べ損ねた
味噌台湾を注文♪


味噌台湾 850円


台湾は

醤油
カレー
味噌

があり、どれもが美味しいけど個人的には味噌が一番好きかな(*˘︶˘*).。.:*♡


今回はピリ辛仕様にして貰いました♪


台湾ラーメンで、こんなにもバラエティー豊かなラインナップをしているお店は他にはなかなか無いかな♪


しかもどれもが、めちゃくちゃ旨いので、是非台湾ラーメンフリークの方はコンプリートしてみては(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

2019年1月24日&1月25日
2日続けてこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/


先ずは1月24日
この日はスタンプカードが満タンになり、一杯無料の特典を発動(๑•̀ •́)و✧


マイフェイバリットメニューの
台湾汁なしカレー
を麺量250g


流石にそれだけでは申し訳ないので、軟骨チャーシューを追加トッピング♪


普通の仕様でも充分美味しいけど、軟骨チャーシューをトッピングすると更に更に飛び抜けて美味しくなる((*´゚艸゚`*))


写真は撮り忘れましたが、〆の追い飯もしっかりいただきましたよ♪


世の中の多くの方は給料日前という事もありいつもよりも随分静か営業でしたが、その分ゆったり出来て良かったなぁ(*´▽`*)♬*゜


そして、その翌日の1月25日の
FRIDAYNIGHT

この日は前日とは打って変わって大行列(* ̄▽ ̄*)

約50分程並んで注文したのが


濃厚にぼしつけ麺

本当は当初予定していた
味噌台湾
がモヤシ切れの為、売り切れの断念したのですが(>︿<。)


器がグツグツ煮たっての提供♪


久しぶりに食べるとこれはこれでやっぱり、美味いなあ(*´艸`*)


いつものたごの常連メンバーも勢揃いでFRIDAYNIGHTに相応しい賑やかな夜になり、楽しいひと時を過ごす事が出来ましたね(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)



2018年1月18日
この日の寄り道Part②
梯子deナイトの2軒目は
言わずと知れたこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23055963/


今回の注文は
多分ここ数年の中で最も多く食べている
“にぼジロウ”


世の中には数多くの二郎インスパイア系のラーメンがあるけど個人的には最強の一杯((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


そんな最強の一杯を今宵は更に贅沢にチャーシュートッピング(*´艸`*)


たごのチャーシューは本当に美味しくて、にぼジロウやたごジロウには是非トッピングする事をおすすめしますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


スタンプカードが満タンになったので、次回は一杯無料でいただけるので、何を食べようかな(*˘︶˘*).。.:*♡


また来週もよろしくお願いします(^人^)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2019年1月9日
休日だった、この日のランチは新年の挨拶を兼ねて、こちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週は仕事でFRIDAYNIGHTを欠席して、今週は新年会で欠席する予定なので、本日のお昼に訪問(*˘︶˘*)


店内はお店のおすすめラーメンの紹介する看板が新しくなっていた(*´▽`*)♬*゜


今回はその美味しそうな写真を見ながら、久しぶりに
濃厚にぼしカレーらーめんをチャーシュートッピングで注文♪


濃厚にぼしカレーらーめん
930円
チャーシュートッピング
200円


チャーシュートッピングでめちゃくちゃ豪華なラーメンが出来上がり(*˘︶˘*).。.:*♡


久しぶりの濃厚にぼしカレーは
やっぱり美味いなあ((*´゚艸゚`*))


昨年は結構他のメニューに浮気していたけど、自分がたごのラーメンの虜になったのは、そもそもこのラーメンに出会ったから(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


自分のラーメンライフを変えたと言ってもいい一杯ですね(*´艸`*)


カウンター席には、お店のTwitterの案内がありましたので、お店の色々な情報を得るに登録しておくと便利なのでおすすめします(๑•̀ •́)و✧


今年も昨年同様によろしくお願いしますm(_ _)m


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年12月29日
この日の寄り道
2夜連続のたごで
SATURDAY NIGHT


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


この日でたごも2018年の最終営業


2018年たごでの最後の一杯は
2018年のたごのイチオシ
野菜魚だしつけ麺


2019年もこれを飽きることなく、食べる機会が多分、多いだろうな(*´艸`*)


2018年もお世話になりましたm(_ _)m

2019年もよろしくお願いします(^人^)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年12月28日
この日の寄り道②
連獅子を出て、次に向かったのは
FRIDAYNIGHTの定番のこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

平成最後のFRIDAYNIGHTの〆はやはりこちら(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


2週連続で欠席だったので、危うく存在を忘れられるところでしたが(笑)


この日は売り切れ続出で、当初食べる予定の野菜魚だしつけ麺も売り切れだったので、久しぶりににぼし台湾まぜそばを選択(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


スタンプが貯まり、トッピング無料だったので、台湾ミンチを追加


にぼし台湾まぜそば


台湾まぜそばを定番メニューで出しているお店では一番好きなヤツ(*˘︶˘*).。.:*♡


これを食べたら他のが物足りないくらいになります・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


お腹いっぱいになりながらも、〆の追い飯も堪能して、楽しく愉快なFRIDAYNIGHTになりました(*˘︶˘*).。.:*♡


29日でたごもいよいよ年内最終営業なので、また夜に伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年11月30日&12月7日

11月最後と12月最初のFRIDAYNIGHT

FRIDAYNIGHTのお決まりの場所はいつものこちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


11月最後のFRIDAYNIGHTは
提供が再開された
たごジロウ(300g)に
多分初めて

野菜⇒マシマシ
脂⇒マシ
ニンニク⇒少し

で注文(笑)

提供されて、麺量300gでの野菜マシマシの盛り付けにビックリ(⦿⦿)

あまりの盛り付けの凄さに少しビビりしましたが、美味しいスープのお陰で、気が付けば、腹パンになりながらも完食してしまいましたねヽ(〃’▽’〃)ノ


そして12月最初のFRIDAYNIGHTの昨夜は大阪からのお友達
のーてんの寅さん
@mypace_tiger
とこちらで待ち合わせ(*´▽`)ノノ


先週がたごジロウだったので、今回はにぼジロウと決めていましたが、昼間にガッツリな肉うどんを食べた(後日投稿予定)ので、予定を変更して、今年のハマりメニューの〖 野菜魚だしつけ麺〗
+100円でピリ辛


野菜たっぷりで魚の旨みもしっかりのこのつけ麺はホントに秀逸(*˘︶˘*).。.:*♡


追い飯にしても美味しいなぁ(*˘︶˘*)


閉店後は寅さんのお土産をいただきながら、多湖大将と寅さんの食材についての深いお話を聞けて、楽しい FRIDAYNIGHTになりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


また来週もよろしくお願いします(^人^)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


休日出勤の寄り道
FRIDAYNIGHTを欠席したので
一日ずらして
SATURDAY NIGHTに参戦♪


この日は


野菜魚だしつけ麺


今年、一番のお気に入りメニュー


今回はお腹ペコペコだったので、麺量300g&追い飯


何度食べても、また直ぐに食べたくなる美味しさで、この日もペロリと完食((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


次は麺量400gにチャレンジしてみようかな(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年11月9日
この日の寄り道


今回のFRIDAYNIGHTは
こちらで
連食de NIGHT(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

今回は
過去にほとんど注文した事が無いメニューをセレクト

最初の1杯目は

汁なし台湾 塩880円
軟骨チャーシュー 280円
台湾ミンチ 100円

汁なし台湾のカレーは幾度となく注文して食べているお気に入りのメニューですが、塩は多分今回が2度目というくらい食べていませんでした( ̄▽ ̄;)ハハッ

嫌いとかの問題では無くて、汁なし台湾カレーが好き過ぎて、塩の存在に全く気付かなかったぐらい(苦笑)

しかしながら、今回はこの塩を改めて食べ直してみたら、カレーに負けず劣らず美味しい事に今更ながら気付いた( ̄▽ ̄;)ハハッ

個人的にカレーのインパクが強過ぎて、塩では満足出来ないかもと自分で勝手にそう思い込んでいたのもあったかもしれないですが、今回でその間違ったマインドコントロールが解けた(笑)

そして、後続の待ちが多かったので、一旦お店を出て、外待ちしていたFRIDAYNIGHTのメンバーの列に並び直し、30分ぐらいで再入店♪

そして2杯目は
これまた多分2度目の注文の
豚骨味噌の
味噌ラーメン 770円
を注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

たごの味噌ラーメンは
自分はにぼしカレー味噌の類ばかりを注文していたので、反対にこの豚骨味噌の類いはほとんど1回しか注文してこなかった( ̄▽ ̄;)!!

しかしながら今回食べてみて、スープは重た過ぎず、それでいて、コクもしっかり味わえる出来栄えで、2杯目にも関わらずツルッと食べれてしまった(*´艸`*)

全然違うタイプの2杯を堪能すること事が出来て、尚且つ今週は非常に濃い内容の話題が飛び交って楽しいFRIDAYNIGHTと相成りました(*´▽`*)♬*゜


来週もまた宜しくお願いします(^人^)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年10月26日
10月最後のFRIDAYNIGHT
ラーメン屋さん
梯子 de NIGHTの第2幕は
言わずと知れたこちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


今回は
平日の夜限定の
にぼジロウ
スタンプカードがまた貯まり、トッピングのサービスの特典で味玉をいただく事に(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

にぼジロウ 味玉トッピング

味玉を付けるとやはり、いつもより豪華な感じに見えますね(*ˊ˘ˋ*)


2杯目でしかもボリューム満点なにぼジロウだけど、スルッと食べれてしまう美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡


ジロウインスパイア系では
個人的NO.1のメニューだと思うぐらい好きなメニュー(*´艸`*)


ただ食べ終わったら、腹パンでかなり苦しかったですけどね(笑)


この日のサプライズは
男そば連獅子の大前ご夫妻がまさかの参戦( ☉_☉) パチクリ。

大前ご夫妻を交えてこの日も楽しいFRIDAYNIGHTになりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

また来月も宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年10月20日
この日の寄り道
FRIDAYNIGHT第2幕


濃厚中華そば佐とうを出て、次に向かったのはFRIDAYNIGHTのお決まりのこちらに(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


お店に20時30分頃到着すると、お店の前はいつもに増して大行列でびっくり( ☉_☉) パチクリ。


いつものFRIDAYNIGHTの常連組に加え、岡崎の人気ラーメン屋さんの大将やテルさんぼっちゃんのお友達もFRIDAYNIGHTに参戦で、スゴい事に( ☉_☉)


結局、到着してからなんと約1時間40分後の22時10分と過去で一番遅い着丼(笑)

いつもは違う、テルさん製麺仕様の
野菜魚だしつけ麺を美味しくいただきました(*˘︶˘*).。.:*♡

待ち時間が長かったけど、その分めちゃくちゃ色々な話を伺え、多湖慰安旅行のお土産もご馳走になり楽しかった(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年10月14日
この日の寄り道
木曜日のお昼の予告通り、こちらに(*´▽`)ノノ

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

今夜のお目当ては
にぼし台湾カレーまぜそば

にぼしチーズリゾット

汁なし台湾カレーの食べる頻度が高いため、にぼし台湾カレーまぜそばを注文は久しぶり

毎年某雑誌で台湾まぜそばで人気NO.1を誇る絶品メニュー

雑誌に掲載の色々な人気NO.1のラーメンがあるけど、自分の好みと合致するって、意外と少ないけど、ここの台湾まぜそばを食べたら、なかなか他では満足出来ないぐらいの満足感がありますね(*´艸`*)

にぼしつけ麺では試した
にぼしチーズリゾットを
台湾まぜそばversionで食べたかったので、今回ようやく念願成就(笑)

にぼし、台湾ミンチ、カレー、チーズが織り成すラーメン屋さんならではのリゾットはお腹に余裕がある方は必食ですよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

開店直後の忙しい時間帯での訪問だったので、食べ終わったら直ぐにお店を出ましたが、また金曜日に伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年10月11日
丸和春田本店を出て、次に向かったのは、FRIDAYNIGHTに欠席予定のこちらに1日繰り上げ参戦(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

13時20分過ぎの到着で外待ち8人( ̄▽ ̄;)!!

FRIDAYNIGHTとは違って、静かに待っていると、前の職場の時の取引先とまさかのバッタリ( ☉_☉)

この取引先も中村時代からたごには頻繁に通っていて、大将や姉さんも存じ上げている程のたごファンだったとは、ホントにびっくりしました( ☉_☉) パチクリ。

お陰で30分ぐらいの待ち時間を退屈すること無く積もる話をしながら過ごす事が出来ました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

中に案内されて、注文したのは
めちゃくちゃ久しぶりの
【濃厚にぼしそば】

にぼし味噌やにぼしカレーに比べると注文したのは多分僅か1、2回ぐらいかと( ̄▽ ̄;)ハハッ

久しぶりに食べてみると、にぼし味噌やにぼしカレーに比べ、にぼしの濃厚な旨みを単純に味わうにはぴったりな一杯(*˘︶˘*).。.:*♡

煮干しラーメンは今では、多くのお店が提供しているけど、ここのような、煮干しラーメンはホントに唯一無二の存在・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

なので、2杯にも関わらず、スルッと食べれてしまう

更には雑炊迄、食べてしまい、この日もまたまた食べ過ぎ(笑)

今夜もまた晩御飯はビールを1缶だけになりそう( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

ちなみにバッタリ出会った取引先も塩台湾をキャベツもやし増しをして、幸せそうに食べていましたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

日曜日は休日出勤なので、また夜にまぜそば系を食べに伺うと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年10月5日
この日の寄り道 第2幕
親孝行を出て、向かう先はFRIDAYNIGHTのお決まりのお店のこちら(*´▽`)ノノ


こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605


先週購入して未使用だった
【カレー台湾らーめん】
のチケットを活かして、2辛でオーダー(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

更に台湾ミンチ(+100円)を追加トッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

カレー台湾らーめん 2辛
台湾ミンチW仕様

スパイシーさと旨味の相乗効果で、世の中に数多ある台湾ラーメンの中でも、個人的には最上位の美味しさだと思う・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

そのたごの台湾ラーメンの中でも一番好きなのがこのカレー台湾(*˘︶˘*).。.:*♡

夏期限定だったのが、唯一残念な、点でしたが、今後はひょっとしたら年中通して食べられるようになるかもしれないとの嬉しい変更を現在思案中だという事(*˘︶˘*).。.:*♡

今宵は参加メンバーが少なく、比較的穏やかなFRIDAYNIGHTでしたが、大好きなラーメンを食べて、一週間の疲れを癒して貰いました(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


投稿忘れ( ̄▽ ̄;)ハハッ

2018年9月21日
FRIDAYNIGHTの第2幕は
毎度毎度のこちらに(*´▽`)ノノ

こだわり麺工房 たご
052-431-8111
愛知県名古屋市中川区新家2-605

今回注文したのは
復活したばかりの
【たごジロウ】

翌日から3連休だったので、珍しくニンニクもちょっぴり補給しました(´▽`*)アハハ


肌寒くなるとジロウの旨さが一段と引き立つなぁ〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


この日はスタンプカード満タンで一杯無料でいただき、嬉し楽しいFRIDAYNIGHTになりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年9月14日
FRIDAYNIGHTの梯子②

玉ぐすくを出て次に向かったのは、FRIDAYNIGHTのお決まりのこちらに(*´▽`)ノノ


厳しい暑さも峠を過ぎ、過ごしやすい気候になってきたのに伴い、冷やし系メニューがこの前提供終了となり、休止していたたごジロウが販売再開となる告知があったので、迷いましたが、濃厚にぼしつけ麺で新しい試みの告知があったので、久しぶりに注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

2軒目にも関わらず麺量を300gで注文(笑)

濃厚にぼしつけ麺
900円(麺量300g)

石鍋でグツグツ煮立った濃厚にぼしのつけ汁はいつ食べても飽きない美味しさ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

塩分濃度が控えめなので、我々年寄りにも心地よくいただける(*´艸`*)

300gの麺があっという間に胃袋に消えていった(笑)

ホントは麺量400gの選択肢もあったけど、この後のお楽しみメニューの為に断念(笑)


そのお楽しみメニューとは
残ったつけ汁を使った
煮干しチーズリゾット
夜限定 200円【現金】

良質なチーズがたっぷりで、一瞬イタリアンの有名店で食べているかと思う程の美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

濃厚にぼしつけ麺を食べる時はこのリゾットは個人的にはマストメニューになりそうです(*´︶`*)♡

この日も美味しいラーメンと楽しい話がたくさん出来たので、疲れた身体が癒されました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

来週はたごジロウかカレー台湾にするかを今から思案します(笑)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年8月31日
月末の寄り道
今の会社は月末期末でも、バタバタしたムードは無くて、更には月末に会社の仲間と飲みに行く事もほとんど無いので、今まで開催していた課の飲み会も勿論無いので、通常通りのFRIDAYNIGHTのいつものこちらに立ち寄りました(*´▽`)ノノ


前年の2017年は冷やし系はほとんど食べていなかった反省を踏まえ、今年は冷やしに徹しています(笑)


今回は
冷やしにぼし中華そばを
チャーシュー増しで注文(*˘︶˘*)


冷やしの時はチャーシューは炙っての提供になるので、必然的にチャーシュー増しは炙りチャーシュー増しとになります(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


たごのラーメンのスープも大好きですが、チャーシューもホントに大好きなので、今回の炙りチャーシュー増しはホントに幸せなトッピングでしたね((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


前日時間違いで会えなかったFacebookのお友達とも久しぶりにお会いする事が出来て、更には今話題の金足農業&ローソンの共同企画の金農パンケーキやいぶりがっこのお土産をご馳走していただき、今週も楽しいFRIDAYNIGHTになりました(*˘︶˘*).。.:*♡


来月の最初のFRIDAYNIGHTの
9月7日はたごは臨時休業になるので、ご注意ください!!


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年8月24日
この日の夜の寄り道②
親孝行を出て、次に向かったのが
FRIDAYNIGHTのいつもこちら(笑)


20時5分に到着するも、この日も大行列で着席したのが21時( ̄▽ ̄;)!!


大将曰く、今週はずっと夜は比較的スムーズな案内が続いていたみたいですが、やっぱりFRIDAYNIGHTは例外みたいですね( ̄▽ ̄;)ハハッ


親孝行のからの連食だったので、食べるメニューも冷やしにぼしつけ麺にして、冷やし系メニューを連食をする事に(笑)


スタンプカードでトッピングサービスだったので、味玉をお願いしました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


冷やしにぼしつけ麺


冷たいつけ汁にも関わらず、しっかり煮干しの旨さを堪能出来る、つけ麺((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪


同じ冷やしでもお店が違うと全くの別物になりますね( ☉_☉) パチクリ。


この日は久しぶりにFacebookのお友達ともお会いし、色々話せて楽しかったです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


また来週も何事もなければ伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年8月10日
丸和を出て、次に向かったのはFRIDAYNIGHTのお決まりの
こちら(*´▽`)ノノ


お店に到着すると目の前に
約10人の行列( ☉_☉) パチクリ。

約40分の待ち時間( ☉_☉) パチクリ。

蒸し暑い中、待ちに待って
注文したのは
2週連続の
冷やしにぼし中華そば

やっぱり、たごの冷やしは飽きないなぁ~(*´艸`*)

もちろん、〆の茶漬けもいただきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

久しぶりにFRIDAYNIGHTのメンバーとも一緒に食べる事が出来て、楽しかった(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年8月3日
九六亭を出て、次に向かったのはもちろん、FRIDAYNIGHTのお決まりのこちら(*´▽`)ノノ


九六亭で温かい濃厚な担々麺を食べたので、たごではあっさりで冷たい

冷やしにぼし中華そば

を注文(*´▽`*)♬*゜


夜でも30℃を超える酷暑な日に
ぴったりな1杯(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


後続の並びが多くて、提出されて、数分で食べきりましたが、お店を出た後、外待ちのいつものメンバーと色々と話せたので楽しいFRIDAYNIGHTになりました♪


来週もこんなに暑い日が続くなら
冷やしにぼし中華
冷やしにぼしつけ麺
の2択だろうな(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年7月27日
FRIDAYNIGHのこの日は諸事情の為、一人早めの参戦(笑)


お店に到着すると
我らがスターが間もなくテレビ出演するという事から、大将と姉さんと一緒にテレビ番組を視聴(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


出演を今か今かと待っている間に注文したのは
冷やし煮干しつけ麺 カレー
煮干しラーメン
冷やしラーメン
カレーラーメン
つけ麺

たごの大好きな4つの要素が今宵目の前に集結(*´▽`*)♬*゜


絶品冷やしつけ麺に舌鼓していると
ようやくスターがテレビ出演(笑)


スターが来店した際に弄れなかったのは残念でしたが、クタクタな身体をFRIDAYNIGHTのひと時が癒してくれたので良しとします(*˘︶˘*).。.:*♡


しかしながら、今夜は
つけ麺麺300gを食べ
茶漬けを食べ
更には
ネギ飯小
迄食べてしまいました( ̄▽ ̄;)ハハッ


でも昼間の肉体労働の影響で体重は
ほぼほぼ現状維持でしたよ( ̄▽ ̄)ニヤリッ


来週は今の現場仕事に少しは慣れる頃だと思うので、通常の時間に集合します✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年7月20日
FRIDAYNIGHTの今夜は
土用の丑の日だけど
やっぱりこちら(*´▽`)ノノ


仕事を終えて、実家での所用も終えて、こちらに急行(*˘︶˘*).。.:*♡


30年に渡った仕事を何とか無事に終えて、疲れた身体と心を癒す場所はやはり美味しい食べ物と楽しいひと時を提供してくれるこちら(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


大好きな
にぼジロウとおつまみ軟骨チャーシューの豪華な組み合わせ

お昼のランチも豪華だったけど、夜も結局、贅沢な組み合わせになりました(*˘︶˘*).。.:*♡

土日はお休みを頂き、月曜日から新たなスタート!

まさか50歳過ぎて、リスタートするとは想定外だったけど、後悔する事だけは避けたいので、なりふり構わず必死に頑張ろう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

その為には生きる活力になる、美味しい食べ物を求めて、これからも頑張ります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年7月6日
講習会でクタクタになりながらの寄り道は、FRIDAYNIGHTのお決まりのこちらに(*´▽`)ノノ


この日は実家で所用があり、早めの訪問(´▽`*)アハハ


雨でどちらかというと肌寒い1日でしたが、何故か冷やしが食べたい気分だったので
冷やしにぼし中華そば
850円
を注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


よく冷えた器に
よく冷えたスープ
よく冷水で締められた麺


これが冷やしラーメンの基本中の基本(*˘︶˘*).。.:*♡


だから毎年何度食べても食べ飽きない美味しさになるんですよね((*´゚艸゚`*))


〆は山葵をたっぷり乗せて、冷やし茶漬け(*˘︶˘*).。.:*♡


今日1日だけで、朝昼晩でご飯を5杯も食べてしまった( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


来週、再来週もFRIDAYNIGHTに参戦が微妙な感じなので、曜日を変え伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年6月29日
この日の寄り道
久しぶりのFRIDAYNIGHT


土砂降りという悪天候にも関わらず、20時過ぎの到着時には外待ち8人の大行列( ☉_☉) パチクリ。


たごの人気の凄さを改めて実感しました( ☉_☉) パチクリ。


この日はスタンプカードの特典で
トッピング無料だったので
大好きなメニューの
汁なし台湾カレーに
台湾ミンチをトッピング


台湾ミンチを通常の2倍で迫力のある盛り付け(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


美味い台湾ミンチを思う存分堪能出来て、幸せ(*´︶`*)♡


久しぶりのFRIDAYNIGHTを満喫出来ました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年6月17日
SUNDAY NIGHTの
この日の夜の寄り道はこちら(*´▽`)ノノ


お店に入り券売機の前で悩んでいると
『 冷やしにぼしつけ麺出来るよ~!!』と
ありがたいお言葉をいただき、お願いしました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


冷やしにぼしつけ麺
900円


昨年同様に今年も酸味と甘みの加減が絶妙なバランスで、クセになる美味しさ((*´゚艸゚`*))


これから蒸し暑くなる季節に、冷やしにぼし中華そばとこの冷やしにぼしつけ麺を食べていれば、夏バテには無縁でいられそう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


注文してから提供迄に10分近く掛かるので、混雑時の提供は難しいので、大将の精神的余裕と時間的余裕がありそうな時にお問い合わせしてください(*˘︶˘*)


次のFRIDAYNIGHTの参加は難しそうなので、また曜日を変えて伺いたいと思います(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年6月8日
この日の寄り道
ここ数日激務で身体のあちこちが悲鳴をあげている状態なので、エネチャージをしにこちらに(*´▽`)ノノ


2週間ぶりのFRIDAYNIGHTのたごは、大雨にも関わらず、いつものメンバーが勢揃い(*´▽`*)♬*゜


楽しい会話をしつつ、注文したのは
今期初の
【台湾らーめん カレー】


ホントは先週食べる予定が仕事の都合で断念したので今日、改めて、仕切り直して注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

約10ヶ月振りの
台湾らーめん カレーを食べ、やっぱり台湾らーめんの中で、これが一番好きだなあ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


同じ台湾らーめんでも醤油、塩、味噌は通年提供なのに、カレーだけは夏期限定なのがなんとも残念です( 。º﹏º。 )


一緒に注文した
ねぎ飯も
相変わらずの美味しさでしたね(*´艸`*)


クタクタな状態で入店しましたが、帰宅する時にはすっかり元気一杯な状態に迄回復したのは、美味しいらーめんと楽しいひと時のお陰(*´˘`*)♡


来週もクタクタな状態な日々が続くのでまた癒されに伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年5月25日
この日の寄り道は
FRIDAYNIGHTのお決まりのこちらで(*´▽`)ノノ


この日は久しぶりに
たごジロウを注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ニンニク無しなんて、ジロウじゃないと大将に言われても、毎回頑なにニンニク無しでオーダー(笑)


でもニンニク無しでも、たごジロウの旨さは自分には充分過ぎる程、奥深い旨みを感じる事が出来て、幸せでした(*˘︶˘*).。.:*♡


冷やしにぼし中華そばの提供も始まり、暑くなってきたので、そろそろ夏期限定の【カレー台湾】の提供も始まるみたい(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

来週はカレー台湾を食べよっと✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年5月18日
久しぶりのFRIDAY NIGHT
はやっぱりこちら(*´▽`)ノノ


この日注文したは
これまた久しぶりの
濃厚にぼしつけ麺 900円


濃厚だけど重すぎないつけ汁は、他のまたおま系つけ麺とは比べ物にならないくらいの突出した美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡


250gの麺をあっという間に食べ終えてしまった(´▽`*)アハハ


残ったつけ汁をご飯にかけて食べるのも、このつけ麺の楽しみの一つ(*˘︶˘*).。.:*♡


その後、
隣の席に座っていたお友達が食べていた
大好きなサイドメニューのおつまみ軟骨チャーシュー を食べているのを見ていたら、堪らず食べたくなり、追加注文(笑)


おつまみ軟骨チャーシュー
380円


ハイカロリーだけど、一度食べたら病みつきになるやつ( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


やっぱり金曜日の夜はこちらが落ち着くなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年5月11日
2週連続でFRIDAYNIGHTに参加出来ないので、FRIDAYLUNCHに参戦(*´▽`)ノノ


今日の昼間は結構気温が高めだったので、ようやく冷やしを食べる決心がつき
【冷やし にぼし 中華そば】
を注文し、更に台湾ミンチ欠乏症になりかかっていたので
【台湾ミンチ丼】
も注文しました(笑)

色々、話しながら待っていると、程なくして提供♪


冷やしにぼし中華そば

台湾ミンチ丼

先ずは最初に冷たいスープをいただくと

思わずニンマリしてしまう、美味しさ((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

今年の冷やしにぼし中華そばも間違いない美味しさですね(*´︶`*)♡

炙りチャーシュー、ナルト、メンマ、ほうれん草、味玉、海苔のトッピングがこのスープのいい引き立て役になっているんです、その中でも玉ねぎのみじん切りは美味しさは勿論、食感も楽しめてトッピング勢の中では群を抜いた名脇役な存在でしたね(*´▽`*)♬*゜

色々なお店で台湾ミンチを提供していますが、個人的に一番大好きな台湾ミンチがこちらの台湾ミンチ(*´˘`*)♡

この台湾ミンチ丼なら毎日でも食べたいと思うぐらいに好きだなあ(*˘︶˘*).。.:*♡

看板娘様からは、台湾ミンチ丼を食べているのにも関わらず、冷やしにぼし中華そばのスープで雑炊をおすすめしていただき、一瞬食べれるかなと思いましたが、流石に腹パンで丁重にご辞退申し上げました(笑)

今年はこの冷やしにぼし中華そばを何回食べる事になるのかな(*´˘`*)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


P.S.
カズ兄さん、お土産ありがとうᴛʜᴀɴᴋ ʏᴏᴜ\♡/美味しかったよ(*´艸`*)


2018年4月20日
4月2度目のFRIDAYNIGHTはお決まりのこちらで(*´▽`)ノノ


スタンプ満タンで一杯サービスだったので
にぼジロウを注文(*´˘`*)♡

特典とは言え何も料金を払わず食べるのは個人的信念上、気が引けるのでチャーシュートッピングを2枚購入しましたよ♪


そして、楽しくワイワイガヤガヤ話しながら待っていると程なくして提供♪


にぼジロウ(サービス)
チャーシューダブルトッピング(+400円)
※にぼジロウは平日夜限定


大将と看板娘からサプライズで
Happy Birthdayの飾り付けをしていただきました(*˘︶˘*).。.:*♡


今まで食べた
どのラーメンよりも
豪華絢爛の盛り付け
・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


めちゃくちゃ嬉しい
BIRTHDAY RAMEN
となりました・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


こんな気遣いをしていただき
大将と看板娘にはホントに感謝の言葉しかありません(^人^)感謝♪


この日も美味しいラーメンと楽しいひと時を提供していただきたいありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年4月6日
4月最初のFRIDAYNIGHTもやっぱりこちらで(*´▽`)ノノ


昼ご飯をわざわざ抜いてFRIDAYNIGHTに参戦(笑)

この日の注文は
個人的に台湾まぜそばでは
最も好きな
【にぼし台湾まぜそば】


たごのメニューの中においては
いつもにぼし台湾まぜそばよりも汁なし台湾カレーばかりを食べているので、たまには思い切ってカスタマイズ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


台湾ミンチを追加トッピングして、更にピリ辛仕様にもしてもらいました(*˘︶˘*).。.:*♡


にぼし台湾まぜそば
台湾ミンチトッピング


良く混ぜ合わせていただく、めちゃくちゃ旨い(*˘︶˘*).。.:*♡


ノーマル仕様でもめちゃくちゃ旨いのに、台湾ミンチとピリ辛仕様で更に美味しさが飛躍的飛び上がる(*´艸`*)


食べている途中で大将からもっと辛くしてあげると辛さを増して貰いましたが、これがまた最高でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


最後は看板娘様より、ご好意溢れる追い飯を投入していただき、腹パンになりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


お昼ご飯を抜いて良かったと思うぐらいボリュームでしたね( ̄▽ ̄;)ハハッ


この日も楽しいひと時で一週間の疲れが癒されました(*´▽`*)♬*゜


来週はスタンプカードが満タンになったので、好きなラーメンが一杯無料で食べる・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


来週もよろしくお願いします(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年3月30日
3月最後のFRIDAYNIGHT
も毎度毎度のこちらで(*´▽`)ノノ


この日は20時過ぎ迄仕事だったけど、何とか閉店間際に滑り込みセーフ(*´▽`)ノノ


今日の注文は
野菜魚だしつけ麺
ピリ辛version


今年一番のお気に入りのメニューがこれ!


これを味噌かカレーの変化球で食べてみたい気もするけど、多分、このままが一番旨いだろうな(*˘︶˘*).。.:*♡


今宵もフルメンバーで楽しいひと時になりました(*´▽`*)♬*゜


また、来月もよろしくお願いします(^人^)♪


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年3月23日
この日の寄り道はFRIDAYNIGHTのいつものお決まりの場所のこちらに(*´▽`)ノノ


この日は
にぼジロウの○○○version


普通のにぼジロウも大好きですが
今回の○○○versionはもっと好き(*˘︶˘*).。.:*♡


ずっと食べ続けていたいと思う程の出来栄え(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ただ、大将が余裕がある時とご機嫌麗しゅう時にしか注文出来ないのが唯一の難点ですけどね(笑)


〆のご飯も必須です(*´艸`*)


今宵も美味しいラーメンと楽しいひと時をありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!

来週は
にぼジロウの〇〇version

野菜魚だしつけ麺の○○○version
を注文してみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年3月16日
この日は久しぶりにFRIDAYNIGHTに参戦(*˘︶˘*).。.:*♡


個人的汁なしラーメンの最高峰の
汁なし台湾カレー


トッピング無料券があったので台湾ミンチをトッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


汁なし台湾カレー
台湾ミンチトッピング


トッピングした分、通常よりも台湾ミンチが倍になると旨さは2倍でなくて2乗に跳ね上がります・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


たごの汁なし系メニューではこの汁なし台湾カレーが一番好き(*˘︶˘*).。.:*♡


野菜もたっぷり入って、同じ汁なしでも、にぼし台湾カレーまぜそばとは全く別物の感じのところも惹かれるところかな(*˘︶˘*).。.:*♡


久しぶりのFRIDAYNIGHTはやっぱり最高です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2018年3月9日
会社の送別会がある為今週もFRIDAYNIGHTは欠席(>︿<。)
なので、あま市の商談の前にFRIDAYLUNCHに参戦(*´▽`)ノノ


12時半に到着すると外待ち3組でしたが10分程で中に案内されました(*˘︶˘*).。.:*♡

この日の注文は以前からずっとやってみたかった組み合わせ(*˘︶˘*)

にぼし中華そば
おつまみ軟骨チャーシュー
ご飯中

おつまみ軟骨チャーシューとご飯中で自作
【軟骨チャーシュー丼】
の出来上がり(*˘︶˘*).。.:*♡

予想通りの美味しさに・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

こってりしたこのどんぶりには個人的にはにぼし中華そばがベストな組み合わだと思いました(*˘︶˘*).。.:*♡

ランチタイムなので、ほとんど会話する時間は無かったですが、念願叶い、幸せなランチになりました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

来週のFRIDAYNIGHTは参加出来そうなので、宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年3月3日
この日の寄り道

前日のFRIDAYNIGHTを欠席したので、SATURDAY NIGHTに参戦(*´▽`)ノノ

この日注文したのは
濃厚にぼしつけ麺
台湾ミンチ
おつまみ軟骨チャーシュー


前日欠席のフラストレーションの反動が凄くて、やばいくらい食べ過ぎましたが、美味しかったので、一遍の悔いなし(笑)


今宵も美味しいラーメンと楽しいひと時をありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年2月23日
2月のPREMIUMFRIDAY
はいつものこちらで(*´▽`)ノノ


この日は久しぶりの
濃厚にぼしカレー

おつまみメンマとねぎめし
を注文


最初に
おつまみメンマとねぎめしが提供♪


以前からねぎめしの上にメンマを乗っけてみたかったのでメンマを盛り付けて、ねぎメンマめしの出来上がり♪


悪くは無いけど、おつまみメンマとねぎの相乗効果があんまり無くて、わざわざ組み合わせて食べるよりもそれぞれ単品で食べた方がいいですね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


そんなこんなしているうちに


濃厚にぼしカレー


個人的カレーラーメンランキングの最高位の格付けの美味しさだけあって、やっぱり旨いな・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


PREMIUMFRIDAYが始まって1年経つらしいですが、最近はすっかり話題も無くなり騒がれなくなりましたね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


自分には毎週金曜日がPREMIUMFRIDAYみたいな物だからあんまり関係無いけどね(笑)


来月もよろしくお願いします(>人<)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年2月9日
2月に入って
最初のFRIDAYNIGHT

この日の注文は

汁なし台湾カレー(250g)
台湾ミンチ&ネギ
トッピング

ネギと台湾ミンチを敢えてトッピングで倍盛にしたら、いつものよりも美味しさもレベルアップ(*´︶`*)♡

これは癖になるわ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

因みに、この日は多湖大将がらーめんを開業されて、18年目となるめでたい記念日だったそうなんですヾ(´︶`♡)ノ


飲食店業界は、廃業率は非常に高く、
1年未満で閉店した割合は3割強
2年以内で閉店した割合は5割。
3年以内では約7割が廃業
10年後も営業している飲食店はわずか1割弱と非常に厳しい業界。


そんな厳しい業界で、今尚人気店であり続けているのは、ホントにすごいですね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

20周年には盛大なお祝いをしたいと思いますので、益々頑張って欲しいものですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


18周年、おめでとうございます٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

2018年2月1日
2月最初のランチは明日のFRIDAYNIGHTを欠席の為
こちらに繰り上げ訪問(*´▽`)ノノ


前回からハマってる
【野菜魚だしつけ麺】のピリ辛(+100円)

ランチタイムにはめちゃくちゃリーズナブルプライスの
【台湾ミンチ丼 小】
を注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


今回が3度目ですがやはり

食べ終わっても、またすぐに食べたくなるつけ麺!
食べる回数が増える度にもっともっと好きになるつけ麺!

完全に自分の好みのどストライクのつけ麺に認定されました(笑)

台湾ミンチ丼も色々なお店が台湾丼とか台湾飯で提供していますが、個人的にはたごのこの台湾ミンチ丼が最強の美味しさですね(*´艸`*)

今日も閉店時間迄、ずっと満員御礼状態でしたので、ほとんどお話は出来ませんでしたが、美味しいつけ麺と丼で、幸せな気持ちにしてもらいました(*´︶`*)♡

また来週もよろしくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年1月26日
この日の寄り道
1月最後のFRIDAYNIGHTもやっぱり、こちらで(*´▽`)ノノ


当初は濃厚にぼしつけ麺に台湾ミンチをトッピングと考えていましたが、寒空の下待っている間に身体が冷え冷えになり、予定を変更して
【味噌らーめん】

【台湾ミンチ】

【コーン】
をトッピング(*˘︶˘*).。.:*♡

時々、作って貰う
【味噌台湾らーめん】とは違うスープの為
同じような見た目でも随分とこちらの方が優しい味わい(*´▽`*)♬*゜

個人的にはこの組み合わせもかなり好きなタイプでしたね(*´艸`*)


チャーシュー増しにしたらもっと美味しかったと思うので、次回はチャーシュー増しをしてまた再食してみたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


次回は隣りのお友達が食べていた
濃厚にぼしつけ麺の
台湾ミンチトッピングを試してみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


今宵もごちそうさまでした(๑>؂<๑)



この日は多湖大将の誕生日パーティーに参加(*´▽`*)♬*゜


今年一番の大寒波という悪天候の中でもFRIDAYNIGHTのメンバーが集結(*´▽`*)♬*゜


大寒波の日にも関わらず、この日もお店は大繁盛で、結局入る迄に30分近く、寒空の下で待ちました( ̄▽ ̄;)ハハッ


お店に入り
この日の注文したのは
【にぼし中華そば】


寒さで冷え冷えになった身体ににぼし中華そばのスープの旨さが心と体に染み渡る・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


〆はご飯にスープを掛けていただきました(*´艸`*)


閉店後、誕生日会を開催して、日頃からお世話になっている多湖大将を皆さんでお祝い致しました╰(*´︶`*)╯オメデトウ♡


楽しい誕生日会になり参加出来たこと嬉しく思います٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪


これからも、元気で、たくさんのお客さんに美味しいラーメンをたくさん作って下さいね(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(*˘︶˘*).。.:*♡


2018年1月19日
今年3回目のFRIDAYNIGHT


今回の注文は
過去に食べた事が1度しかない
【野菜魚だしつけ麺 】


チケットを手渡すと、辛く出来るよ言われたので、辛めバージョンでお願いしました(*´▽`*)♬*゜

和やかに歓談しながら待っていると程なくして、提供♪


野菜魚だしつけ麺 辛口 300g 950円


ありそうでなかなか他では見た事がない、野菜魚だしつけ麺


野菜たっぷりでスープはどちらかというとあっさり系でめちゃくちゃ食べやすい(*´艸`*)


前回食べたノーマルよりも今回の辛口の方がめちゃくちゃ、美味しく感じて、めちゃくちゃ好きになった(*´▽`*)♬*゜


一度目より二度目の印象がいいメニューは自然とリピートが多くなるから
【濃厚にぼしそば カレー】
【汁なし台湾カレー】
【にぼジロウ】

に続く注文の多いラーメンにこれからなりそうです・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年1月12日
この日はFacebookのお友達の
寅さん
http://blog.livedoor.jp/mypacetiger/

TERUさん
http://s.ameblo.jp/evo9-avy/
を交えて何時ものこちらで(*˘︶˘*).。.:*♡


この日は久しぶりの
濃厚にぼしそば カレー


流石はマイフェイバリットラーメン
何杯食べても、決して飽きない美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


寅さんとシェアした

にぼし台湾まぜそば


こちらも台湾まぜそばとして、トップレベルの美味しさでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


閉店後のラーメン談義もとても楽しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡


大阪から遠路はるばる来られた寅さん
豊橋から来たTERUさん

また是非、一緒してくださいね(*´︶`*)♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2018年1月5日
2018年最初のFRIDAYNIGHTは
やはり、こちらで(*´▽`*)♬*゜


年末の最後のFRIDAYNIGHTは仕事のトラブルで無念の欠席( ̄∇ ̄|||)

大将や看板娘や常連メンバーに面と向かっての年末の挨拶が出来なかった( ˘•_•˘ ).。oஇ

本日ようやく年始の挨拶が出来てスッキリしました(*˘︶˘*).。.:*♡

今年の最初のたごのラーメンは
昼間はランチを食べ逃していたので、ガッツリ食べたいと
【にぼジロウ】
軟骨チャーシュー
トッピング

ただでさえボリューム感溢れる【にぼジロウ】が軟骨チャーシュートッピングで肉好きにはたまらない盛りつけに(*˘︶˘*).。.:*♡

ポイントカードが満タンだったので、ラーメンが1杯無料になったので、軟骨チャーシュートッピング分の料金だけでいただけたので、なんだわお年玉をいただいた気分でしたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

今年も毎週FRIDAYNIGHTを楽しみに伺いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

ごちそうさまでした(*´︶`*)♡Thanks!

2017年12月22日
世の中がすっかりクリスマスモード一辺倒のFRIDAYNIGHTでも、居心地のよい場所は、やっぱりこちら(*´▽`*)♬*゜


この日は何だか無性ににぼし台湾まぜそばが食べたくて、ネギと台湾ミンチをトッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


にぼし台湾まぜそば


世の中に数多くの台湾まぜそばがあれど、こちらの台湾まぜそばが個人的には最上位の美味しさ(*´艸`*)

人それぞれ、好みはありますが、個人的な好みからするとここ以外ではなかなか満足出来た事が少ないですね(。-_-。)

トッピングしたネギと台湾ミンチを追い飯のご飯に乗せて
【台湾ネギ飯】


これも台湾ミンチの美味しさがあって出来る、美味しいご飯なんですよ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


今夜はいつもよりもFRIDAYNIGHTのメンバーは少なめでしたが、盛り上がりは、いつになく、凄かった(笑)


その内容はとてもここでは話せません(笑)

さぁ~来週が本年の最後の営業日であり、最後のFRIDAYNIGHTになるので、体調を崩して欠席しないようにしないと✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年12月8日
12月第2週のフライデーナイトもいつものこちらで(*´▽`)ノノ


たごでは2度目の
濃厚にぼしつけ麺
300g


麺量300gだったけど、ペロリと完食(*´艸`*)


このつけ麺を食べたら、普通のまたおま系のつけ麺が満足出来なくなるぐらいに絶品でしたね(๑>؂<๑)


火曜日に引き続き楽しいひと時をありがとうございました(๑>؂<๑)

2017年12月1日
今年も残すところあと1ヶ月
師走に入って最初のフライデーナイトもこちらで(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


【にぼし中華そば】
に大好きな
【軟骨チャーシュー】
をトッピング

久しぶりのにぼし中華そばの美味しさにうっとり・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


軟骨チャーシューとの相性もなかなか良かったです(´▽`)b


今宵は某有名店の大将もフライデーナイトに参戦で、めちゃくちゃ盛り上がり、いつにも増して楽しかった(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


2017年のフライデーナイトも残りあと3回!

今月も皆勤賞目指します(ง •̀_•́)ง

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年11月24日
プレミアムフライデー&
ブラックフライデー
のこの日もやっぱりこちらで(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


たごジロウ野菜増しと台湾ミンチ

最初は台湾ミンチをたごジロウ合わせて食べようとするも大将と大御所からスープが台無しになるとご教授いただき、台湾ミンチは別皿にて提供していただきました(*´艸`*)


たごジロウ
250g
野菜増し


そのままで食べて大正解(*´艸`*)
たごジロウはたごジロウのままがやっぱり最高に旨いです(*´艸`*)


やたら滅多らに台湾ミンチトッピングするもんじゃないと相変わらずの馬鹿舌ぶり( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

麺量250gで野菜増しでも、スープと麺が旨いから、ペロリと平らげてしまいました(笑)


別皿にて提供して貰った台湾ミンチはご飯に乗せて台湾ミンチ飯に(*˘︶˘*).。.:*♡


これが、めちゃくちゃ美味しかった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


これはまた食べようっと(*´艸`*)


今宵もプレミアムフライデー&ブラックフライデーに相応しい、楽しい夜になりました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年11月17日
11月の第3週のFRIDAYNIGHTもやはりこちらで(*´▽`)ノノ

この日は春田の丸和から譲り受けた、北海道おとふけ産きたほなみで製麺した多加水の特製麺での提供(*˘︶˘*).。.:*♡

大将がおすすめのメニューは
魚だしつけ麺
煮干しつけ麺
汁なしの塩
台湾の塩
だったので

汁なし塩台湾に軟骨チャーシュートッピング

いつもと違う麺だけど、流石は多湖大将(*˘︶˘*)

めちゃくちゃ美味しかった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


つけ麺も食べたかったけど、お腹いっぱいで連食はとても無理でしたね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

でも、滅多に食べられない貴重な麺を食べる事が出来たのは良かったです(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年11月10日
11月最初のFRIDAYNIGHT(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


久しぶりに、大好きな
にぼしカレーを海苔増しで注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


寒くなるこれからの季節にはぴったりな一杯(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

煮干しとカレーのいいとこ取り(*ˊ˘ˋ*)

なかなか他では食べられない美味しさです(*˘︶˘*).。.:*♡


やっぱり自分の今まで食べた定番メニューのカレーラーメンではNo.1だな・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


最後の追い飯の似顔絵は多湖大将との共同作品です(笑)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年10月27日
10月のプレミアムフライデーもやっぱり、こちらで(*´▽`)ノノ

先週がにぼジロウだったので、今週はたごジロウ(*´▽`*)♬*゜

トッピングも同じく軟骨チャーシュートッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


にぼジロウとたごジロウではどちらもジロウだけどタイプが違う美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


同じなのはどちらも虜になる美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡


10月のフライデーナイトは皆勤賞でした(*˘︶˘*).。.:*♡


来月も宜しくお願いします(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年10月20日
三週連続のフライデーナイトもやはり、こちらで(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


昼間に晴天で晴郎を食べたのをうっかり忘れて注文したのが
平日夜限定の
にぼジロウ


しかも、その上更には軟骨チャーシューをトッピングするという大暴走( ̄▽ ̄;)ハハッ


にぼジロウ
軟骨チャーシュートッピング


何とも豪華な盛り合わせ(*´▽`*)♬*゜


スープ、麺、チャーシューのすべてが美味しくて、飽きることない美味しさで、幸せなひと時を演出してくれます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


美味しい物を堪能出来、しかも賑やかで楽しいひと時でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2017年10月13日
金曜日のこの日もいつもこちらで
フライデーナイト(*´▽`)ノノ


この日はたごのメニューで一番大好きな
【汁なし台湾カレー】に
軟骨チャーシューと台湾ミンチ
を追加トッピング


汁なし台湾カレー
台湾ミンチ&軟骨チャーシュー

台湾ミンチを追加するので通常の倍の量になり、台湾ミンチの旨さを思う存分、贅沢に楽しめます(*˘︶˘*).。.:*♡


汁なし台湾に初めて軟骨チャーシューをトッピングしたけど、これも大正解(*˘︶˘*).。.:*♡

今回のこの仕様はかなりハマりました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


これからはこの仕様で決まりだね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

もちろん、麺を食べ終わっても台湾ミンチがたくさんあるので追い飯も必食です(*˘︶˘*)


今宵は13日の金曜日だったけど、そんな事を忘れさせてくれる楽しい夜でした(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2017年10月6日
10月最初のFRIDAYNIGHT(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


久しぶりの
濃厚にぼし味噌を注文(*´▽`*)♬*゜

スタンプカードが貯まり、海苔トッピングをいただきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


サッカーの日本対ニュージーランドの試合を見ながら待っていると程なくして、提供♪


濃厚にぼし味噌
海苔トッピング


雨が降り、少し肌寒い夜には
やっぱり味噌がいいなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡

特に海苔がこのスープにはめちゃくちゃ合います(*´艸`*)


閉店後、お土産と差し入れをいただき、今宵も楽しいFRIDAYNIGHTになりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年9月29日
プレミアムフライデーの今夜は岡崎で夜遅くまで仕事の為、FRIDAYNIGHTに参加出来ないので、昼間にこちらに(*´▽`)ノノ


月末は中川区での仕事があるので、都合良く、FRIDAYLUNCHをする事が出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡


注文したのは昨日に引き続き
にぼし台湾まぜそば


にぼし台湾まぜそばではNo.1の美味しさと人気を誇ります(*˘︶˘*).。.:*♡


しかも定番メニューなのでいつでも食べられるのがホントに嬉しいし、ありがたい(*´▽`*)♬*゜


個人的にはにぼし台湾カレーまぜそばも美味しくて、毎回毎回どちらを食べようかと悩みますが(´▽`*)アハハ

台湾ミンチを追加トッピングするのがマイブーム

そうすることで、追い飯がより美味しくいただけますからね(*˘︶˘*).。.:*♡

同じ煮干台湾まぜそばでも、昨日の連獅子の汁なし煮干台湾男そばとは全く違うのが料理の面白いところですね(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年9月22日
9月2回目のFRIDAYNIGHTは毎度毎度の定番のこちらで(*˘︶˘*)

平日夜限定の
にぼじろう

2ヶ月ぶりのにぼじろう
最近カレーバージョンばかりだったので今夜はノーマル仕様を(*˘︶˘*).。.:*♡

野菜とにぼしをたらふく充填出来、大満足(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年9月18日
この日のランチはこちらで(*´▽`)ノノ


昼間にこちらは久しぶり(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


この日のお目当ては
冷やしにぼし中華そばと共にこの日で今季の提供最後となる
夏期限定の台湾らーめんカレー

2辛で台湾ミンチを追加トッピングで注文(*´▽`*)♬*゜


祝日だったので、13時を過ぎても続々とお客さんがお見えになっていましたね(*˘︶˘*).。.:*♡


台湾らーめんカレー 2辛
台湾ミンチトッピング


台湾らーめんとカレーの風味が絶妙なバランス(*˘︶˘*).。.:*♡


煮干しラーメンの名店ではありますが、個人的はカレー系ラーメンの名店でもあります(*˘︶˘*).。.:*♡


濃厚にぼしカレー
にぼし台湾カレーまぜそば
汁なし台湾カレー
そして今回注文の
台湾らーめんカレー!
どのカレーも甲乙つけがたい美味しさなんですが、唯一、このメニューだけが、夏期限定で年中販売されていないんですよね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

〆はご飯にカレースープをたっぷりかけて(*˘︶˘*).。.:*♡


提供最終日に何とか間に合って、本当に良かったです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年9月1日
9月最初のFRIDAY NIGHTはやっぱりこちら(*˘︶˘*).。.:*♡

そろそろ提供終了間近な

冷やしにぼし中華そばを
軟骨チャーシュートッピングにて注文(*´▽`*)♬*゜


久しぶりの冷やしにぼしと軟骨チャーシューの美味しさに癒される・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


今宵はフルメンバーで楽しいひと時でした(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


(注)9月8日金曜日は休業されるのでご注意願います!?


2017年8月13日
この日の寄り道

次の8月18日のフライデーナイトも欠席なので、またまた前倒し訪問でこちらに(*´▽`)ノノ


中に入ると、静かな夜と思いきや、ぼっちゃんが来ていた( ☉_☉) パチクリ。
登里勝で食べ終わってからの2軒目らしい( ̄▽ ̄;)ハハッ


今回は券売機でチケットを買わずに着席(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

というのも、スタンプカードの満タンでお好きなラーメン1杯サービスだったんです*\(^o^)/*


選んだのは、先回食べ損ねた
味噌台湾~ちょい辛~


台湾、塩台湾、カレー台湾とたごの台湾ラーメンはどれも美味しいけど、その中でも、味噌台湾が一番お気に入り(*˘︶˘*).。.:*♡

〆はライス小を購入して
追い飯


・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・っていう顔文字がぴったりな満足感でした( ˊᵕˋ )♡


しばらくは来れないので、禁断症状が出ないかと不安です( ̄▽ ̄;)ハハッ


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年8月10日
この日の寄り道(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


明日から夏季休暇に突入で、休日の間は家族サービスに徹するので、フライデーナイトは欠席(๑′-﹏-๑)シュン

という事で、1日前倒しでこちらに(*˘︶˘*).。.:*♡


冷やしにぼし中華&おつまみ軟骨チャーシュー

冷やしの美味しさと軟骨チャーシューの美味しさが昼飯抜きで空腹な腸に染み渡り、いつもながらウットリ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

土砂降りにも関わらず閉店間際まで、満席だった店内ですが、前日と打って変わって常連さんがいなかったので静かな夜でしたね(笑)

日曜日の夜は出勤当番なので、こちらにまた寄り道する予定です✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年8月4日
8月最初のフライデーナイトも毎度毎度のこちらで(*´▽`)ノノ


久しぶりの台湾にぼしまぜそば


更に台湾ミンチを追加トッピング(*´▽`*)♬*゜


良く混ぜ合わせて(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


〆はマストの追い飯(๑>؂<๑)


美味しい台湾まぜそばを販売しているお店は数多くあるけど、たごの台湾まぜそばは、ホントに飛び抜けて旨い・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


来週は隣りの人が食べていた味噌台湾かカレー台湾を食べようかな(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年7月28日
7月こプレミアムフライデーナイトもやっぱり、こちらで(*´▽`)ノノ

お店に入る前迄は、冷やしの気分でしたが、急遽予定変更で


【にぼじろう】
味玉&チャーシュートッピング


他の二郎インスパイア系と違って、食べ終わってから、お腹をこわさないのは定番メニューではこちらだけ(笑)


二郎系だけあってガッツリとボリュームがありますが、煮干の美味しさで、難なく食べれてしまい、食べ過ぎだと自制しようとする心を抑える事が出来ない程のあっぱれな美味しさでした(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

来月もまた、よろしくお願いしますm(_ _)m

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年7月21日
7月第3週のフライデーナイト
先週食べれなかったので、2週間振り(*˘︶˘*).。.:*♡


この日はFacebook限定麺を注文しながら、カウンター席で待っていると隣りで軟骨チャーシューを食べているのを見て、堪らず、自分も注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


おつまみ軟骨チャーシュー


やっぱりたごの軟骨チャーシューは最高(*˘︶˘*).。.:*♡

ラーメンにトッピングする軟骨チャーシューも美味しいけど、このおつまみバージョンの方がもっと好き(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ビールのおつまみとしても最高だし、ご飯のお供ともしても最高なんです・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


ただ今、自分の通うラーメン屋さんのサイドメニューの中では断トツのNo.1なんですよね!


是非、未食の方は、たごに行ったら、これを一度食べてみて下さいね(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年7月7日
7月最初のフライデーナイトは七夕

昼間に冷やしを食べたので、何を食べようかと迷ったけど、久しぶりに大好きな汁なし台湾カレーに決定(*˘︶˘*).。.:*♡

台湾ミンチをダブルトッピング(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

良く混ぜ合わて、いただきます♪

たご特製のカレーにたご特製の台湾ミンチ

大将や他の常連さんに呆れ顔される程、リピート率が高い1杯ですが、これが疲れを癒してくれる至福な美味しさなんです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
6月最後のフライデーナイト

プレミアムフライデーで月末の今夜は恒例の課の飲み会は中止だったので、仕事帰りにこちらに急行……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

今季初めての
冷やしにぼし中華
カレーversion

昨年のよりも、今年の方が一段と麺とスープの絡み具合が最高(*˘︶˘*).。.:*♡

にぼしカレー茶漬けも最高でしたね(*´艸`*)

近年稀に見る多忙な1ヶ月でしたが、最後の最後で、たごの絶品カレーに癒されました(*´艸`*)

ごちそうさまでした・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

2017年6月23日
クレーム処理を終えて、帰宅途中に立ち寄ったのはこちら(*´▽`)ノノ


今月3回目のフライデーナイト( ˊᵕˋ )♡


冷やしを食べるつもりが外で待っているうちになんとなく肌寒くなり、またまた予定変更(´▽`*)アハハ
先週はジロウを食べたので、今週は一番好きな濃厚にぼしカレーを注文(*´▽`*)♬*゜

カウンター席に腰掛け、毎度毎度の皆様と楽しく会話しながら提供を待ちます(*´▽`*)♬*゜

そうするうちに提供となります♪

濃厚にぼしカレーそば

ねぎめし

昼飯抜きで腹ペコだったので、昨夜に引き続きガッツリディナー(*˘︶˘*).。.:*♡


疲れた身体にカレーとにぼしの旨さが腸に染みる・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


たれとねぎとマヨネーズのシンプルな盛り付けのねぎめしも美味しい(*´艸`*)


ねぎめしを食べたのに、まだ少し食べたくて、濃厚にぼしカレーに付いている追い飯まで食べてしまいました( ̄▽ ̄;)ハハッ


たごに来るとついつい誘惑に負けてしまいますが、美味しいから仕方がないですね(´▽`*)アハハ

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年6月16日
今月2度目のフライデーナイト( ˊᵕˋ )♡


20時20分に到着するといつにも増して長蛇の列にびっくり( ☉_☉) パチクリ。

たごの大将の話によると、19時前はめちゃくちゃ、空いていたそうなので、早めの時間帯がおすすめかもしれないです(^_^;

ようやく店内に入り、券売機の前で少し思案(^_^;

当初は昼メシを抜いたので、ガッツリ食べようと決めていたので冷やしラーメンと軟膏チャーシューを予定していましたが、約1時間、風が結構吹いていた中待っていたので、身体が冷え、暖かいラーメンに変更( ̄▽ ̄;)ハハッ


にぼジロウ をチャーシュー増しで購入して、カウンター席に腰掛けます♪


楽しく会話しながら待っていると程なくして提供( ˊᵕˋ )♡


にぼジロウ
チャーシュー増し


チャーシューして、野菜もたくさん使っている為、かなりのボリュームですが、美味しいので、ぺろりと食べれてしまいます(*˘︶˘*).。.:*♡


やっぱりにぼジロウは最高(*´艸`*)


チャーシュー増しにして、チャーシューを全て炙っていただきましたが、感激するぐらいの美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


軟膏チャーシューも美味しいけど炙りチャーシューと甲乙つけ難いぐらいの素晴らしい美味しさ( ˊᵕˋ )♡


今宵も一週間の激務の疲れを美味しいラーメンと楽しいひと時で癒してもらう事が出来ました(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年6月2日
6月最初のFRIDAY NIGHT

今季初の
台湾らーめん カレー
2辛 台湾ミンチ増し

暑くなるこれからの季節には、冷やしラーメンもいいけど、食べると汗が噴き出る辛いラーメンもおすすめ( ˊᵕˋ )♡


そういう意味ではこの台湾らーめんカレーはピッタリなラーメン( ˊᵕˋ )♡

台湾らーめんの美味しさと
カレーラーメンの美味しさ
を2倍じゃ無くて2乗に楽しめる(*˘︶˘*)


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年5月19日
ようやく今月最初の
~FRIDAY NIGHT~

今年の初冷やしはたごに決めていたので

冷やしにぼし中華そば

煮干の効いた冷たいスープに
コシのある細麺がメチャウマ(*´艸`*)

〆はおすすめの茶漬け


わさびを乗せるとこれがめちゃくちゃ、美味しかった(*˘︶˘*).。.:*♡
これからもっともっと暑くなるとこういうさっぱりした感じのラーメンが食べたくなりますね(*˘︶˘*).。.:*♡


久しぶりのFRIDAYNIGHTは
やっぱり居心地が良くて、最高な
ひと時でしたね(*´▽`*)♬*゜

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年4月28日
4月のプレミアムフライデーの晩餐はフライデーナイトでお馴染みのこちらで(*´▽`)ノノ

仕事が終わって、お店に到着したのが20時過ぎ!この日は外待ちが10人近く( ☉_☉) パチクリ。

お店に入れたのは21時近くでしたね( ̄▽ ̄;)ハハッ

この日の注文は久しぶりの
【濃厚にぼしカレー】

濃厚だけど、いつ食べても、何度食べても飽きないな( ˊᵕˋ )♡

にぼしとカレーとが喧嘩すること無く互いの良さを引き出した相乗効果溢れるこちらは、カレーラーメンの名作と言っていいのではないかと思いますね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

もちろん、追い飯もいただきました(๑´ڡ`๑)

この日はInstagramでお友達の方にも初めてお会いし、賑やかなフライデーナイトでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)
2017年4月7日
4月最初のフライデーナイト(*˘︶˘*).。.:*♡


今週もバタバタ忙しく疲れた心身をどのメニューで癒して貰うかなと注文したのは
【にぼジロウ】


煮干しラーメンをガッツリ食べてみたいと思う時には最適なメニュー♪

煮干しの美味さが腸に染み渡る(*´▽`*)♬*゜

最近は、スープを完飲するのをずっと我慢していたのに、この日は我慢出来なかった(´▽`*)アハハ


最近は公私共に、ちょっと精神的に病み気味ですが、そんな時にだからこそ、美味しい物をいただけるって、本当に幸せだなぁとつくづく思いました(*˘︶˘*).。.:*♡


来週の金曜日は健康診断の前夜の為欠席なので、また健康診断が終わった後にガッツリ食べに行きます✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪

2017年3月24日
昨日の夜は3週間ぶりのフライデーナイト✨

お店にはラストオーダー5分前の8時40分に到着し、外待ちの列の最後尾に接続(*´︶`*)♡

20分程待って、ようやく入店出来ました♪


この日の注文は

【にぼし台湾カレーまぜそば】
台湾ミンチトッピング


最近、たごでハマり気味の台湾ミンチトッピング♪

台湾ミンチが通常の2倍で、より一層スパイシーさと旨さがアップ(*˘︶˘*).。.:*♡

よく混ぜわせていただきます( ˊᵕˋ )♡


我が社の期初とお得様の年度末が重なる3月はバタバタな毎日で、本当に忙しい( ˘•_•˘ ).。oஇ

そんな中で、やっぱりたごのラーメンの旨さは疲れた身体と心に沁みます(*˘︶˘*).。.:*♡

お昼ご飯を控え目したのは、この追い飯を注文する為(´▽`*)アハハ

やっぱり、追い飯は外せない(๑´ڡ`๑)

旨すぎます・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


来週のプレミアムフライデーナイトは月末と重なるのでまたまた欠席なので、また平日のお昼にこっそり伺うつもりです✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪
2017年2月17日&2月24日
毎度毎度のフライディーナイト♪
1週間の疲れを癒すためにこちらに(*´▽`)ノノ

先週の17日は
にぼし味噌

お気に入りメニューのにぼしカレーでなく、久しぶりに、にぼし味噌を選択♪
煮干と味噌の絶妙なバランスのスープに満面の笑み(*˘︶˘*).。.:*♡
カレーもいいけど味噌もやっぱり旨い(*´艸`*)
まさにたごでしか味わえない唯一無二のラーメンに本当に癒されます・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

そして昨日の24日
初めてのプレミアムフライディーとなるこの日
色々なお店で色々な企画が催されていますが、やはりそんな事に惑わされず、ゆったりと週末を楽しむ場所はやはりこちら(*´▽`)ノノ

先週、全メニュー制覇と思いきや未食メニューがまだあったのを恥ずかしながら発見( ̄▽ ̄;)!!

汁なし台湾カレーの上の汁なし台湾塩に気付かず、未食だった( ̄▽ ̄;)!!

ということで、汁なし台湾塩を台湾トッピング♪

カレーが一番のお気に入りですが塩もこれまた絶品♪

特に台湾ミンチトッピングしてダブル台湾ミンチにしたのが大正解(*´艸`*)

追い飯を断るつもりが断れなかったくらい、美味しかった(๑´ڡ`๑)

プレミアムフライディーにふさわしい1杯でした✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

もちろん、今宵も盛り上がった
“たごフライディーナイト”
にプレミアムフライディーは関係ないですね(笑)

ごちそうさまでした♪
2017年2月10日
フライデーナイトの今夜はいつにも増して大繁盛((((;゚Д゚))))


寒い寒い夜空の下、約40分程待ってようやく入店(´▽`)ホッ

冷えきった身体を暖めてくれるのに最適なメニューの台湾(味噌)と至高のサイドメニューの軟骨チャーシューを注文(*˘︶˘*).。.:*♡


先に軟骨チャーシュー(*˘︶˘*)


個人的には色々なラーメンさんでの定番メニューのチャーシューの中で現在一番好きなチャーシューがこちらの軟骨チャーシュー
自分にはまさに至高のチャーシューと言ってもいいほど・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ネギとマヨネーズも軟骨チャーシューのおいしさを更に引き立てますね♪

そして、人気の台湾(味噌)


寒さと疲れを忘れさせてくれる美味しさでしたね・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


ごちそうさまでした♪
2017年2月3日
2月最初のフライデーナイト♪


閉店後に大将らと親孝行に行き連食の予定なので、比較的軽めのメニューをセレクト♪


にぼし中華そば


久しぶりのにぼし中華そばは優しくて、味わい深い美味しさで1週間の疲れを癒してくれる(*˘︶˘*).。.:*♡

毎日中華そばを食べるとしたらまさにこれですよね( ˊᵕˋ )♡

これに軟骨チャーシューをトッピングするのも、めちゃくちゃおすすめですよ(*´▽`)ノノ


ごちそうさまでした♪

2017年1月27日
この日も毎度毎度のフライデーナイト♪


仕事が終わって、看板娘に貢物を届けるべくお店に向かっていると蛙部長から
『課長は今日もたごさんですか?行かれるなら自分も久しぶりに行こうかな!』
と電話が入り、一緒に伺いました♪

お店に20時半に到着すると外待ちが無くて、すんなり店内に♪

常連組少ない寂しい夜かと思いきや先週に引き続き参加のモミーさんが大御所の隣に座っていました(笑)ー

この日は蛙部長とお揃いでマイフェイバリットたごメニューの汁なし台湾カレーを台湾ミンチトッピングで注文(*´▽`*)♬*゜

カウンター席に腰掛け、看板娘に貢物を手渡しひと安堵(笑)

提供を待っていると、ぼっちゃんが閉店時間に滑り込むようにして入店( ☉_☉) パチクリ。

日頃からたごへの来店比率が高いお陰で、多湖大将からもセーフの裁定を頂いて着席!

この日はどうやら、多湖大将と大御所にお土産を手渡すのが目的だったみたいです♪

そんなこんなしているうちに提供♪


汁なし台湾カレー
台湾ミンチトッピング


台湾ミンチトッピングしたお陰で、いつも以上に豪華な見た目

よく混ぜ合わせていただくと、台湾ミンチトッピングのお陰で旨さがめちゃくちゃアップグレードしました♪

いままで、なんでこれをしなかったのかを後悔するほど(´▽`*)アハハ

200グラムの麺量でお願いした筈がなせ250グラムでの盛り付けでしたが、それが難なく胃袋に収まってしまいました(笑)

挙句の果てには追い飯まで( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

食べ過ぎでしたが、上手いから仕方が無いと自分に言い聞かせましたね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


いつもと違うメンバーでしたが、いつも以上の大盛り上がりで楽しかった(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした♪
2017年1月24日
1月24日は多湖大将のバースデー
という事で、フライデーナイトの常連組が集結(*´▽`)ノノ


閉店後のバースデーパーティは内緒なので、まずは普通にラーメンを注文♪

この日はにぼし台湾まぜそばを注文♪

麺量200gに抑え気味で注文♪


いつもはにぼし台湾カレーまぜそばにするんですが、たまにはカレーでないオーソドックスなのもいいですね♪

提供の待っている時や食べ終わった後はうるさいみんなも、たごのラーメンを食べている時はホントに静かで無口になります(笑)それぐらい夢中になる美味しさなんです(*˘︶˘*).。.:*♡

そして、食べ終わり閉店時間が過ぎて、他のお客さんが帰られ、後片付けが始まろうとした時に、一旦電話のフリして外に出て、外で待機していた大御所のライオンさんと合流し、この日の為用意した似顔絵バースデーケーキを持って、ハッピーバースデーの歌を唄いながら、再び入店

これには多湖大将もびっくりされて、サプライズ演出大成功✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

皆皆からプレゼントを受け取って、楽しいバースデーパーティとなりました♪


多くの人から支持されているのは、ただ単にラーメンが美味しいだけでなく、多湖大将の人柄や人徳によるところがあるんでしょうね♪

因みに似顔絵バースデーケーキは我が家の誕生日ケーキの御用達の池下のドゥリエールでお願いして作って貰いました(*˘︶˘*).。.:*♡
ホントに上手に作っていただき、食べるのがもったいないぐらいでしたが、紅茶のシフォンケーキはとっても美味しくて好評でした(*´▽`*)♬*゜

四捨五入でいよいよアラ還の仲間入りを果たした大将のこれからの益々のご活躍を楽しみにしております(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした♪
2017年1月20日
今宵も毎度毎度のフライデーナイト(*´▽`*)♬*゜


この日は到着すると満席でしたがすぐに席が空き、すんなり入店♪

毎度毎度の常連さんが居なくて、一瞬びっくり( ☉_☉) パチクリ。

注文したのは先週に引き続きガッツリ系メニューの
週末限定 《たごじろう》

たごの名物サイドメニューの
《おつまみ軟骨チャーシュー》


席に腰掛けて、大将と看板娘に挨拶(*´▽`)ノノ

ラーメンよりも先にまずは、おつまみ軟骨チャーシューをいただきます♪


やっぱり、たごのおつまみ軟骨チャーシューは最高(*´▽`*)♬*゜
ラーメン具材の具材として好きなチャーシューは数多くありますが、その中でも、この軟骨チャーシューは頂点に君臨する美味しさ♪


レアチャーシューがいささかブームの名古屋のラーメン業界ですが、個人的にはレアチャーシューよりも昔ながらの中華そばのチャーシューやこのたごの軟骨チャーシューの方が遥かに好きですね(*˘︶˘*).。.:*♡

軟骨チャーシューの美味しさを味わって癒されていると、大御所や常連のゆうじ君、そしてアメブロ拉麺部のたご初参戦のモミーちゃんがやってきました♪

そして、みんなで多湖大将と看板娘を弄りながら楽しく会話をしていると、たごじろうが提供♪


週末限定
たごじろう


名前はじろうとなっていますが、そんじょそこらの二郎インスパイア一とは別格の美味しさ(*´艸`*)
一週間の疲れを癒してくれる、旨さ(*˘︶˘*).。.:*♡

二郎系は最近、胃もたれしがちなんですが、たごのじろうは全くそういう心配は無用なんですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

閉店後は持ち寄ったおやつやおつまみを食べなから、賑やかで楽しいひとときでしたね°*.(✩˙︶˙✩).*°


来週はこちらでシークレットイベントがあるので、今から楽しみです(*´艸`*)


ごちそうさまでした♪
2017年1月13日
13日の金曜日という不吉な夜は毎度毎度のこちらで厄祓いフライデーナイト(笑)

到着すると満席、中待ちでしたので、約15分程寒空の下で震えながら待ちました((´д`)) ブルブル…

ようやく席が空いたので、券売機にてチケットを購入

この日は仕事が過密スケジュールで昼飯抜きだったので、久しぶりのガッツリメニューを選択✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
たごじろうかにぼじろうかを悩みました平日の夜限定のにぼじろうをチャーシュートッピングにて注文♪

チケットを看板娘に手渡しながら、席に着席し、先に入店されていた、週末の常連組とFacebookのお友達に挨拶(*´▽`)ノノ

待っている間、色々と楽しい話をしていると程なくして、提供となります♪

濃厚にぼし
にぼじろう (チャーシュートッピング)
※平日の夜限定


煮干し好きと二郎系ラーメン好きにはたまらない、他ではなかなか食べれない美味しさ(*˘︶˘*)

食べていると自然とニヤけてしまう(*´艸`*)


麺、スープ、具材、どれもが主張し過ぎる事無くて、バランスのとれた素晴らしい1杯です(*´▽`*)♬*゜

チャーシューをトッピングするとデフォで乗っかっているチャーシューとは違うチャーシューなので、二種類のチャーシューをそれぞれ楽しめるので、オススメです♪

次もまた、久しく食べていないたごじろうを食べてみたいと思います♪

ごちそうさまでした♪
2017年1月6日
今年初のたごでの
フライディーナイト(*˘︶˘*).。.:*♡

お店に到着すると、外待ち無しですんなり店内に(*˘︶˘*)

多湖大将、看板娘、常連さんに新春の挨拶をしながら、今年の初の注文(*˘︶˘*)

冬の自主企画
味噌を求めてVol.3
にぴったりなメニューの特製味噌を
台湾アレンジにて注文しました( ˊᵕˋ )♡

特製味噌(台湾アレンジ)

スタンプカードのスタンプが貯まり、トッピングサービスだったので、コーンをトッピングして貰いました( ˊᵕˋ )♡


久しぶりの味噌台湾はやっぱり最高(*´︶`*)♡

台湾ラーメンの中でも、たごの味噌台湾は一番好き°*.(✩˙︶˙✩).*°

心も体も本当に暖まりました( ˊᵕˋ )

この日も閉店後も楽しいひと時でした(*´▽`*)♬*゜

今年も宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした♪
2016年12月29日
この日の夜は今年最後の晩餐会に行ってきました(*´▽`*)♬*゜

今年最後の注文は未食メニューツアーも終わって、ようやく自分のド定番の濃厚にぼしカレー

改めて思うのは、年末の忙しさを癒してくれるのは、やっぱり好きなラーメン屋の好きなラーメンですね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

今年もたくさんの美味しいラーメンをいただき、楽しい時間を下さり、本当にありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!

また来年も宜しくお願いします(^人^)

ごちそうさまでした♪


2016年12月16日
この日の夜は二週間振りのフライデーナイト( ˊᵕˋ )

到着すると、この日は外待ち無しだったので、すんなり入れましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

忘年会シーズンの影響もあるかもしれないですね!

券売機で購入したのは、未食メニューのピリ辛を注文!ピリ辛とちょい辛は辛さの程度の違いだけなので、同じだよ!と言われ、後3種類と思っていましたが、このピリ辛を注文して、ようやくコンプリートになったみたいですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


金曜日の定位置の大御所の隣に腰掛け、大将や看板娘と楽しくやり取りしながら待っていると、程なくして提供♪

豚骨味噌
ピリ辛

舌先が痺れる辛さとは違って、ほんのりとした辛さ加減に味噌のコクが良くあっていますね( ˊᵕˋ )♡

味噌ラーメン特有の食べ終わった後の喉の乾きもほとんど無いのが素晴らしいです^_^


この日は軟骨チャーシューでなくチャーシュー丼を注文(^^)

こちらもかなり好みの味付けで美味しかった(*˘︶˘*).。.:*♡


コンプリートしたので、次回は久しぶりの煮干しカレーかたごジロウあたりを食べてみたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


2016年12月8日
翌日の金曜日の夜には接待で予定が入っていた為、この日のお昼に二週間振りの訪問(*´▽`*)♬*゜

お店の中に入ると、自分と同じく金曜日の夜にこれない、常連さんでFacebookのお友達の〇さんとバッタリ遭遇(*´▽`*)♬*゜


今年中に全麺メニューのコンプリートを目指しているので、残り僅かな未食メニューから選んだのが
【にぼし台湾まぜそば】

今やたごの代表する看板娘と並ぶ人気商品を今頃!?と云う声があちこちから聞こえてきますが( ̄▽ ̄*)
カレー系メニューばかりを長年ベビーローテーションして来たから、仕方が無いですけどね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

多湖大将や看板娘と話しながら、待っていると程なくして提供♪

にぼし台湾まぜそば


台湾まぜそばを数多く提供しているお店の中では、こちらはやっぱり最上位にあるんじゃないかな(*˘︶˘*).。.:*♡

最近は出来るだけ、ラーメン&ライスを控えていますが、やはりこちらでは我慢は出来ませんでした(笑)


11月から12月は多忙を極め、休日も返上する事が多く、昼ご飯も食べれない状況でしたので、美味しいラーメンには本当に癒されます(((o(*゚▽゚*)o)))
さぁ~残るメニューは後2つ!年内コンプリートはすぐそこまで見えてきました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
今日も慌ただしくて、短時間の滞在でしたが、また落ち着いたら夜にゆっくり伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
多湖大将、看板娘、〇さん、またお願いします(>人<;)


2016年11月25日
この日も仕事が終わり、毎度毎度のフライデーナイトに参加(*˘︶˘*).。.:*♡

通い出して早何年も経過して今から未食メニュを食べて全メニュー制覇を目論む自分(笑)

今夜は味噌ラーメン

特選味噌とは違う豚骨味噌の美味しさ♪
たごの味噌はどの味噌も美味しくて、ハマりそう(*˘︶˘*).。.:*♡

年末までに全メニュー制覇します✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


2016年11月17日・18日
2夜連続で最近の週末の定位置に行って来ました♪

先ず初日の17日はお店の看板娘の誕生日
大御所から
『 木曜日は晴天で毎週恒例のお悩み相談会があるので行けないから、ひのえちゃんが代わりにお祝いしてきて! 』と看板娘のお祝い係の大役の任命を受けたので、プレゼントを持って伺いました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

お店に到着すると、外待ち無しで、店内も空いていました(*´▽`*)♬*゜

最近は未食メニューを食べて、全メニューコンプリートを目指しているので、未食メニューとおつまみ軟骨チャーシューのボタンをポッチと押し、大将と看板娘に挨拶しながら、着席!

さて、肝心の未食メニューとは、皆さんからびっくりされた
【濃厚にぼしそば】

( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

訪問当初に、いきなり濃厚にぼしカレーの虜になってしまった為、ド定番の濃厚にぼしそばと前回食べた濃厚にぼし味噌がずっと放置されていたんです(´°ᗜ°)ハハッ..

カレー、味噌を食べてから、初めてその元となるにぼしそばをいただきましたが、やはりこれが美味いから、カレーや味噌も活きてくると改めて実感( ˊᵕˋ )♡

おつまみ軟骨チャーシューとダブルの美味しさに・終始ウットリでしたね:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

そして、営業時間が過ぎてから、看板娘にプレゼント

この日はいつもの常連さんが来なかったので、翌日の金曜日に常連さんと一緒に営業時間終了後に、改めてパーティー開催することを決定して、常連さん達に分かるようにFacebookで告知してこの日はお開きとなりました(*´▽`*)♬*゜


そして翌日、18日の夜
営業時間終了間際に合わせ、週末の定位置の大御所を初めたごの常連組が集結(*´▽`*)♬*゜

もちろん皆さん、看板娘に素敵なプレゼントを持参!流石、皆さん大人の気遣いが完璧ですね♪

先ず、それぞれたごのお好みの1杯をいただきましたよ♪

自分はまたまた未食メニューから
【特選味噌】とネギ飯を注文(*´▽`*)♬*゜

特選味噌は以前食べた試作品の 【味噌台湾】のベースとなるラーメン

台湾ラーメンも美味しかったですがやはりこれが美味いから台湾も旨いのを納得
濃厚にぼしそばと全く同じような感想となりましたね(*´▽`*)♬*゜

そして、営業時間終了してから、看板娘の楽しい誕生日会(*˘︶˘*).。.:*♡

多湖大将がすき焼き鍋を作っていただき、みんなで美味しくいただき、バースデーケーキとデザートを堪能(*´︶`*)♡

1日違いで誕生日の看板娘のお嬢さんも合流して、めちゃくちゃ楽しい誕生日会となりました(*´▽`*)♬*゜


来年はも看板娘と看板娘の愛娘の楽しい誕生日会に参加したいと思います(*´▽`*)♬*゜

多湖大将、色々とありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!


2016年11月11日
この日はスタンプが貯まりラーメンが1杯無料サービスになっていたので、未食メニューの


濃厚にぼし味噌とおつまみ軟骨チャーシューを購入♪

濃厚にぼし味噌

初めて食べてみましたが、こちらもなかなかの美味しさ(๑´ڡ`๑)
これからの寒い時期にはより美味しさが引き立つ濃厚なスープは病みつきになります(((o(*゚▽゚*)o)))

軟骨チャーシューと濃厚にぼし味噌ラーメンを堪能したので次はまたまた未食メニューの濃厚にぼしそばを食べてみたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2016年10月28日
この日はその未食メニューの中から選んだ
~台湾ラーメン しょうゆ~

塩、味噌(試作中)を先に食べてまさかの最後(´°ᗜ°)ハハッ..

ラーメンを食べる前にサイドメニューのおつまみ軟骨チャーシューを注文♪

おつまみ軟骨チャーシュー
380円

数多くのお店たで軟骨チャーシューを食べて来ましたが、たごの軟骨チャーシューはその中でも飛び抜けて好みのチャーシューなんですよね(*˘︶˘*)

話しながら待っていると提供となりました♪

台湾ラーメン しょうゆ

台湾ラーメンは数多くのお店が提供されていますが、たごの台湾ラーメンは辛さだけでなく、旨味もすごいんです(๑´ڡ`๑)
まさに別格な美味しさと言ってもいいくらい(*˘︶˘*).。.:*♡

でも、煮干しラーメンだけでなく、台湾ラーメンのレベルも半端なく高いのを感じた1杯でしたね(((o(*゚▽゚*)o)))

次回はスタンプが貯まったので、ラーメン1杯サービスᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

ごちそうさまでした♪


2016年10月14日
この日に注文したのは中村区時代から一番好きなメニューの 【汁なし台湾カレー】

まぜそば・汁なしを色んなお店でたくさん食べていますが、自分の中ではこれが MyBestFavorite な1杯( ˊᵕˋ )♡

故に一口食べた瞬間から至福な世界に(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は肉増しで分厚いチャーシューをいただきましたので、至福係数が更に大幅アップ(*´︶`*)♡


ライオンさんが隣でにぼし台湾まぜそばを食べていましたが、やはり自分にはこちらの方が好みかな(๑´ڡ`๑)

お腹いっぱいになり

お断りするはずだった追い飯も気付けば、断る事をせずに綺麗に完食( ̄▽ ̄;)!!

ごちそうさまでした♪


2016年9月30日夜
この日の夜は未食のメニューから濃厚煮干しつけ麺を注文♪

少し前にこちらの冷やしバージョンはいただきましたが、通常を食べるのは初めて(^_^;)

濃厚煮干しつけ麺


ラーメン用語言うと、またおま系の美味しさですがやっぱり煮干しの旨さが他とは段違い(*´︶`*)♡


やはり、名古屋の煮干しの第一人者は多湖大将だな〜と納得の一杯( ´艸`)

美味しさ故にダイエット中にも関わらず、追い飯も躊躇うことなく食べてしまいました(笑)


ごちそうさまでした♪


2016年9月28日夜
この日は、Facebookのお友達が食べていたのをみて、気になっていた未食メニューの

野菜魚だし つけ麺 辛さ増し

たっぷりな野菜がたくさん食べれて、魚介の旨味が心地よいぐらいに身体に染み渡って、ホントに旨い・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

〆の雑炊を食べる頃には、幸せな気分で放心状態でした✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

ごちそうさまでした♪


2016年9月16日夜
この日は常連さんの皆さんが食べていた試作バージョンの味噌台湾を大将のご好意でいただきました(*´▽`*)・*゜

たごの多湖大将が煮干しラーメンの名古屋の第一人者であるのは周知の事実ですが、今回の味噌台湾の出来映えは素晴らしいという言葉以外見つかりません!
名古屋の味噌ラーメンの勢力図を塗り替えるかと思う程の美味しさ( ˊᵕˋ )♡


是非、皆さんにも食べてもらいたいと思いますので、大将!早く定番化お願いします(>人<;)


この後、ライオンさん、南○さん、渡○さんらと共に、しょうゆらーめんを発売開始された、新栄の豚のらーめん弐番手さんへ向かったのでした≡≡≡ヘ(*--)ノ

ごちそうさまでした♪


2016年9月9日夜
金曜日の夜はやっぱりこちらで(*゜▽゜)ノ

久しぶりに
【にぼし中華そば】に【軟骨チャーシュー】トッピング(((o(*゜▽゜*)o)))

にぼし中華そば
軟骨チャーシュー
トッピング

にぼしの旨さに、一週間の疲れが癒される(((o(*゜▽゜*)o)))
冷やしも美味しかったですが、温かいスープがやっぱりウマイですね( ´艸`)

軟骨チャーシューはトッピングにしても、おつまみにしても、本当に美味しいですね(๑´ڡ`๑)

今回は色々な諸事情があったみたいで10月7日発売のラーメンウォーカーに載らないみたいです(^_^;)

でも、名古屋の【にぼしラーメン】の代名詞はやっぱりこちらですね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ライオンさんが食べられていた試作ラーメンのスープを一口いただきましたが、これがめちゃくちゃ美味しくて、次回に食べれるようにお願いしました♪

次回は○○台湾を食べに伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪


2016年8月26日
この日の夜は3週間ぶりにこちらで(^-^)

意外にも未食だった濃厚にぼしつけ麺を食べたいと思いチケットを手渡すと多湖大将から、冷やしは今日明日で最後だよと言われて、急遽
【冷やし濃厚にぼしつけ麺 】
を南田さんと一緒にいただけることになりました(((o(*゜▽゜*)o)))

カウンター席に腰掛け、金曜日の常連さん達と楽しく歓談しながら、待っていると、提供♪

冷やし濃厚にぼしつけ麺

冷やしのつけ麺は滅多に食べる機会がありませんが、たごさんの濃厚なにぼしの旨さはそのままで、ホントに美味しかったです・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

美味しいつけ麺を堪能し、緩やかダイエット中にも関わらず、制止が効かなくなり、サイドメニューのねぎめしまで注文してしまいましたが、後悔ありません(笑)

今宵もたくさんのFacebookのお友達と楽しい時間を過ごす事が出来ました(((o(*゜▽゜*)o)))

ごちそうさまでした♪


2016年8月5日
週末の夜は最近の定位置のこちらで(*´▽`*)・*゜

お昼にガッツリ食べ、夕方デザートを食べたので、夜は軽めの冷やしにぼし中華そばを食べるつもりが売り切れ(๑′-﹏-๑)シュン

無意識のうちに、まさかのガッツリ系の【にぼじろう】のボタンを押していました( ☉_☉) パチクリ。

緩やかダイエット中の中での【にぼじろう】はホントは[NG]ですが(´°ᗜ°)ハハッ..

にぼじろう
平日夜限定

少し躊躇いがありましたが、食べ始めたらやっぱり旨くて、ダイエットの事を忘れてしまう程に幸せな気持ちに包まれます・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

麺量を250グラムにせず、200グラムにして、スープを完飲しなかったのが、せめてもの、抵抗でした(笑)


明日の土曜日は炭水化物を食べませんと誓うのでした( ̄▽ ̄)ニヤリッ

この日も、ライオンさんとはすれ違いでしたが、岡ちゃん、ぼっちゃん、ゆうじくんの常連組と一緒で楽しい金曜日でしたね°*.(✩˙︶˙✩).*°

ごちそうさまでした♪


2016年7月29日
金曜日の定位置の大御所は岡崎で飲み会で、夜は来れないと聞いていましたが、和泉屋で仕入れたすもも大福を賄賂として持参して伺いました( ̄▽ ̄)ニヤリッ


賄賂を持参してまで作って貰いたいメニューとは、昨年もいただいた、冷やし煮干中華そばのカレーバージョンなんですよね( ̄▽ ̄)ニヤリッ


お店に入ると、ライオンさんの追っかけの第一人者のぼっちゃん(ぼっちさん)がカウンター席に腰掛けていましたね( ; ゜Д゜)

ライオンさんが居ないのに、何故?(笑)

ライオンさんが来ないことを知らなかったので(笑)

そんな会話のやり取りをしながら、常連さんの岡ちゃん、ぼっちゃんの並びに腰掛け、多湖大将に挨拶ヾ(^▽^)ノ

冷やしのカレーバージョンでと小さな声で囁くように注文して、すかさず賄賂の【すもも大福】とビールにピッタリなおつまみを手渡します(笑)


楽しく歓談して待っていると、程なくして提供(*´▽`*)♬*゜


冷やし煮干し中華そば
カレーバージョン


忙しい時は絶対無理ですが、自分の後には、お客さんが一組しか来なかったし、事前に大将にお願いしていたこともあり、作って貰えましたヾ(^▽^)ノ


通常の冷やし煮干し中華そばも美味しいけど、たごの煮干しカレーの虜の自分には、この冷やし煮干しカレーもどストライクな美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


昨年の感動を上回るぐらい、今年も美味しさに感動しました( ˊᵕˋ )♡


因みに、通常のバージョンよりも、チャーシューが多いのは、にぼじろうを注文していた、岡ちゃんからのプレゼント(*´︶`*)♡Thanks!

食べ終わって、お店が閉店時間になると、みんなですもも大福をいただきました(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

最初に多湖大将の撮影会(笑)

ビールを片手にすもも大福を食べる多湖大将がとってもチャーミングでした(笑)


もちろん、すもも大福もめちゃくちゃ美味しくて
食べた皆さんが大絶賛していましたよ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


大御所が岡崎遠征で不在でしたが、岡ちゃん、ぼっちゃんという濃いメンバーで楽しいフライデーナイトになりました(((o(*゚▽゚*)o)))


ごちそうさまでした♪


2016年7月15日
この夜は最近の金曜日の定位置のこちらで(((o(*゜▽゜*)o)))

未食メニューの
夏季限定【台湾らーめん カレー】

辛さを聞かれ、KAZUMIさんのおすすめの2辛で注文♪

程なくして提供♪

台湾らーめん カレー

激辛ではなくて、スパイシーさが程よく伝わる感じで、めちゃくちゃ美味しかった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

この夜の為に昼食抜きをしたので、ネギ飯とおつまみチャーシューもいただきました♪

食べ過ぎだけど、胃袋が許せば、もっともっと食べたいと思う美味しさでした♪

ごちそうさまでした♪


2016年7月1日夜
この日の夜は仕事の納品帰りに、岡崎の和泉屋の涼風いがまんじゅうを手土産を持って、こちらに(*´▽`*)・*゜

この日購入したのは、平日の夜限定の【にぼじろう】

スタンプがたまり、トッピング無料だということで、味玉をお願いして、更には多湖大将に、にぼじろうのカレーバージョンが食べたいな〜とそれとなくリクエストしました(笑)


カレーにぼじろう
味玉トッピング

たごのにぼしカレーラーメンの虜の自分には、にぼしカレーとにぼじろうのまさにいいとこ取りの最高な一杯♪

是非、定番化して欲しいくらいに、満足度の高い一杯でした♪

七夕の昨日から、昨年大好評だった、【冷やしにぼし中華】が提供開始されました♪


今年は例年以上に猛暑、酷暑になりそうなので、またまた冷やしが大ブレークするのではないかと

ごちそうさまでした♪


2016年6月29日
今日のお昼はこちら(*´▽`*)♬*゜

注文したのは、移転オープン以来の
【にぼし台湾カレーまぜそば】

まぜそばだとついつい無意識の内に【汁なしカレー台湾】をどうしても選んでしまうので、なかなかをこちらを食べる機会がありませんでしたが(^_^;)

にぼし台湾カレーまぜそば

前回、台湾ミンチ丼にキムチトッピングが良かったので、今回も同じくRide Onヾ(^ω^)ノ

よく混ぜ合わせて、いただきます(●´ڡ`●)

キムチとカレーと煮干しの見事な融合で美味しさがランクアップ(((o(*゜▽゜*)o)))

多分、いつも食べる汁なし台湾カレーには、キムチトッピングは多分合わないと思いますが、今回のにぼし台湾カレーまぜそばにはマストアイテムと思うぐらいいい感じでしたね(*゜▽゜)ノ
いや〜最高でした( ˊᵕˋ )♡

ごちそうさまでした♪


2016年6月17日
この日はお昼に取引先を連れて、こちらに(^-^)

取引先には、自分のイチオシのカレー汁なし台湾を勧め、自分は煮干し中華そばと台湾ミンチ丼を注文!

煮干し中華

久しぶりの煮干し中華はやっぱり最高!
流石は愛知での、煮干しの第一人者♪

煮干し中華とセットで注文した
台湾ミンチ丼

サービスのキムチを乗せ、台湾キムチミンチ丼にしてみたら、予想通りの美味しさでした♪
これはクセになる美味しさだったので、次回からは必ず注文しようと思います( ´艸`)

取引先も初めてのたごに大満足していましたね!
またたご信者を1人増やしてしまった( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ごちそうさまでした♪


2016年5月20日夜
この日は多湖大将のご好意で
【冷やし煮干中華】
の試作品を食べさせていただけることに( ˊᵕˋ )♡

試作の冷やし煮干し中華そばは作るのに少し時間がかかるので、まず先に、ねぎめしが提供♪

ねぎめし小250円

サイドメニューの中でもかなり人気がある一品だそうで、葱と海苔とチャーシューのタレとマヨネーズをかけた、シンプルなどんぶりなんですが、これがなかなか美味しい♪

冷やし煮干し中華そば
試作バージョン850円

多湖大将から平打ちストレート麺と中太縮れ麺の2種類の麺を食べ比べて感想を聞きたいと言うことでハーフアンドハーフの仕様(*´▽`*)

先ずはスープをいただくと
よく冷えていて、煮干しもしっかり効いて、めちゃくちゃウマイヾ(^▽^)ノ
昨年同様、いやそれ以上に美味しいヾ(^▽^)ノ

試作で用意された2種類の麺

平打ちストレート麺

中太縮れ麺

どちらも甲乙つけ難いですが、ライオンさんは平打ちストレートを、自分、南田さん、スタッフのかずみさんは中太縮れ麺が好みでした♪

本提供になるときはどちらの麺が採用されるかが楽しみですね♪

ごちそうさまでした♪


2016年5月13日夜
久しぶりのこの日もやっぱり大好きなメニューの【汁なし台湾カレー】を注文♪前回と同じですヾ(^ω^)ノ

程なくして、金曜日の夜の定位置の大御所が到着!

多湖大将、ライオンさん、かずみさんを交えて、楽しくお話しをしながら待っていると提供ヾ(^ω^)ノ

汁なし台湾カレー

数あるラーメン屋さんの中で最も好きなカレーまぜそば(๑´ڡ`๑)

煮干しカレーと共に、たごさんでの大好きなメニューのツートップですね(*´▽`*)

食べている途中に、常連さんの岡本さんも合流して、更に賑やかになり、楽しかった♪

大好きな汁なし台湾カレーを食べて、多湖大将、ライオンさん、岡本さん、かずみさんと楽しい時間を過して元気を取り戻しましたヾ(^ω^)ノ

ごちそうさまでした♪


2016年3月11日夜
この日の夜は汁なし台湾カレーをお願いしました♪

汁なし台湾カレー

毎回毎回、安心出来る美味しさ♪

ごちそうさまでした♪


2016年3月4日夜
この日の夜は千音寺にお届けの後にこちらに(*^^*)

この日の狙いは平日夜だけ限定させる新しいメニューの

にぼジロウ
※平日夜限定
先ずはスープをいただくと煮干しとジローの見事なまでの融合(((o(*゜▽゜*)o)))

個人的にたごジロウも大好きですがにぼジロウの登場により、たごのメニューランキングでは、にぼジロウがたごジロウよりもランクアップしてしまいました(笑)

ごちそうさまでした♪


2016年1月29日夜
この日はライオンさんがよく食べている【塩台湾】を初めて注文!!それとめちゃくちゃ美味しかった【軟骨チャーシュー】を今回はトッピングで注文しました(^^)

塩台湾
軟骨チャーシュートッピング

初めて食べましたがこれがめちゃくちゃウマイヾ(^▽^)ノなんで、今迄食べなかったのだろうと思うくらい、美味しかったv(^_^v)♪
ライオンさんがよくリピートするのが分かります♪
軟骨チャーシューも前回のおつまみバージョンも美味しかったですが、こうして、ラーメンにトッピングて食べるのもめちゃくちゃいいですね(*⌒▽⌒*)

ごちそうさまでした♪


2016年1月22日夜
この日の夜は週末限定のたごジロウ

たごジロウ

ゴロゴロしたお肉に、もやし、キャベツが山盛りで盛り付けられ、ボリューム満点!!

スープをいただくとこれがめちゃくちゃウマイヾ(^▽^)ノ
ジロウというネーミングですが、明らかに二郎よりウマイと思ってしまう美味しさです♪

途中でおつまみ軟骨チャーシュー注文しました(*^^*)

これがまた、大きくて非常に食べ応えがあり、トロトロッで美味しかったヾ(^▽^)ノ
ビールが飲みたくなる美味しかったです(^^)

ごちそうさまでした♪


2015年12月19日
この日は寒くなると必ず食べたくなる、濃厚煮干しカレーを注文(*^^*)

たごさんにハマっるきっかけとなった、一番好きなメニュー♪

満足という言葉しか出て来ません*\(^o^)/*

ごちそうさまでした♪


2015年10月30日
この日はたごに通って、4年近く経ちますが、未食だった豚骨辛味噌ベースの【黒・ちょい辛】を全乗せトッピングで注文^^

程なくして提供♪

黒・ちょい辛 全のせ

先ずはスープをいただくと豚骨辛味噌にマー油が、いいアクセントになって、美味しい(*^^*)

麺は中太麺でもちもちして、美味しい♪

全乗せも初めての注文でしたが、これだけのボリュームで350円はお値打ちですね*\(^o^)/*

ごちそうさまでした♪


2015年8月8日
この日はこちらの常連さんが食べていた、メニューを【冷やし煮干しカレー中華】をお願いしました♪

冷やし煮干しのスープはたくさんの氷を使って、ゆっくり冷やしていくそうですが、とにかく氷の使用量がスゴいらしいです( ; ゜Д゜)

程なくして、提供♪

冷やし煮干しカレー中華

冷たいせいか、随分とあっさりした口当たり♪
しかし煮干しとカレーの風味はしっかりあり、想像していていた以上に、ウマイ(*⌒▽⌒*)

煮干しとカレーの組合せはたごさんの十八番ですが、ここまでのレベルで提供されるのはやはりスゴいですね♪

冷やしと煮干しとカレーが見事に融合した、素晴らしい一杯でしたヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年7月26日
この日は【汁なし台湾カレー】を購入しました♪

キャベツ、もやし、メンマ、ネギが山盛りに盛り付けられたています♪

ジロウの汁なしカレーって感じでしょうか!!

よく混ぜ合わせて、いただくと
めちゃくちゃ、ウマイ(*⌒▽⌒*)やっぱりこれが好き(≧∀≦)
キャベツ、もやしのしゃきしゃき感もよくて、カレーの風味も絶品!!

〆は、追い飯

これはお腹に余裕があれば、是非食べてみてくださいね♪

ごちそうさまでした♪


2015年6月26日夜
この日は提供が始まった
【にぼし中華そば 冷やし】

券売機で、“にぼし中華そば”のチケットを購入して、手渡す際に、『冷やしで~♪』とお願いします(^人^)

にぼし中華そば 冷やし

よく冷えたスープは、にぼしの風味がしっかり伝わって美味しい♪
冷やしラーメンだと淡麗系のスープが多いですが、こういうタイプのスープもいいですね♪流石は、煮干しラーメンの名古屋の第一人者の多胡大将ですね♪

冷やしラーメンでは、これまた珍しい、太く縮れた自家製麺も弾力とコシがあり、美味しかった♪

ごちそうさまでした♪


2015年5月22日
この日は新メニューの【にぼし中華】

にぼし中華

今まで、にぼしラーメンと比べると、確かにいつもよりは、濃厚さが感じられない見た目!!

一口スープを飲むと、にぼしは効いていますが、かなりライトでマイルドな味わいで美味しい♪

縮れた中太麺はコシが強くて、スープとの絡みも良かった♪

今年の冷しは短期間みたいなので、
お店のブログ
http://blog.goo.ne.jp/men_tago
は要チェックです♪

ごちそうさまでした♪


2015年4月25日
この日は、中村区本陣通から中川区新家に移転された、こちらに伺いました♪

新しいお店は、黒を基調とした、スタイリッシュな外観!!

駐車場も少し離れた場所に用意されています♪

この日は
【汁なし台湾カレー】が食べたい気分だったので、チケットを購入して、カウンター席に腰掛けます♪

チケットを渡す際に、実は、汁なし台湾カレーだと思って買ったチケットが、実は【にぼし台湾カレーまぜそば】というメニューだったんですよね(^_^;)

しかし、にぼし台湾カレーまぜそばの存在を全く知らなかった自分には全くノープロブレムでしたね(^◇^)

一人で調理場を切り盛りし忙しそうにしていた多胡大将も気付いてくれて、ご挨拶していただきました(⌒-⌒)

にぼし台湾カレーまぜそば

見た目は、オーソドックスな台湾まぜそばの盛り付け!!

魚粉がたっぷり添えられていて、よく混ぜ合わせます♪

ウマイヾ(^▽^)ノ
にぼし台湾カレーは初めてでしたが、やっぱり最高ヾ(^▽^)ノ
にぼしの効いたタレに、モチモチの太麺がよく合いますね♪
程よい辛さが、食欲を掻き立て、食べ始めたら、止まらないって感じでした(^^)

追い飯は必須です(*⌒▽⌒*)

これからは汁なし台湾カレーとどちらを選ぶかを悩む事が多くなりそうです(^_^;)

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

麺屋玉ぐすく (今池、千種、車道 / ラーメン、沖縄料理、沖縄そば)

12回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2024/04訪問 2024/04/06

アサリの旨味たっぷりの白湯スープのつけ麺は春をいっぱい感じさせてくれた

2024年4月4日
この日は
無性にラーメンが食べたい!!
禁断症状が発症ししたので
帰宅途中の千種駅から
すぐ近くのこちらに
寄り道ラーメン

麺屋玉ぐすく
名古屋市千種区今池1-6-8
ブルースタービル 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23044385/

この日は限定メニューに
『アサリ白湯つけ麺』があり
こちらを注文した

アサリ白湯つけ麺

アサリの旨味たっぷりの
白湯スープがめちゃくちゃ好み

艶やかな麺を潜らせ、啜ると
箸が止まらない

盛り付けられた
チャーシューや春野菜も
とても美味しかった

この日は店主不在だったので
お会い出来なかったのが
残念でしたね

ごちそうさまでした

#麺屋玉ぐすく
#アサリ白湯つけ麺
#限定
#限定メニュー
#限定つけ麺
#つけ麺
#寄り道ラーメン
2022年10月7日
FRIDAY NIGHTの寄り道は
約2年ぶりのこちらに

麺屋玉ぐすく
052-734-4660
名古屋市千種区今池1-6-8
ブルースタービル 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23044385/

お店に入り、券売機を見ると
魅力的なメニューが幾つかあり
あれこれ迷いながら決めたのは
あいち鴨の和え麺

バターのようなあいち鴨の脂と
淡口醤油ダレを合わせた和え麺

鴨の脂と淡口醤油だけで驚く程に
旨味が溢れている

シンプルな盛りつけは素材の美味しさを
じっくり味わう為、余計な物を排除した
結果がこの盛りつけになったのかなぁ

食べ終わって和え麺の余韻に浸りつつも
目の前にあった和え玉のメニューに誘惑
されて、和え玉1玉を注文してしまった

和え玉 1玉 200円

ポルチーニオイル、淡口醤油、アンチョビ
で味付けされた替え玉

こちらも和え麺同様にシンプルな盛り付けで
ポルチーニオイルとアンチョビが、これが実
にいい仕事をしているんですよね

ラーメンを食べた後ならスープの中に
つけ麺を食べた後ならつけ汁の中に
入れても、スゴく美味しいだろうな

汁なしの和え麺を食べた後だったので
合わせるスープやつけ汁が無かったので
そのまま、まぜそばみたいに食べたけど
スゴく満足感を得ることが出来たよ

見た目こそ、同じような感じだけど
全く違う旨味を体験することが出来た

次はこの日あったもう1つの限定麺の
貝白湯らぁめんを食べてみたいなぁ

因みに10月13日には3店目の店舗が
名駅エリアにめでたくオープンされたので
そちらにも是非行ってみたいと思います

ごちそうさまでした

#麺屋玉ぐすく
#あいち鴨の和え麺
#和え玉
#汁なし
#10月13日3号店オープン
#ラーメン
#fridaynight
#寄り道ラーメン
#フライデーナイト
2020年10月23日
昼間の勤務から続けて夜勤
に入る待機時間を利用して
晩御飯を食べに久しぶりに
こちらに


麺屋玉ぐすく
052-734-4660
名古屋市千種区今池1-6-8
ブルースタービル 1F


阿波尾鶏を使用した鶏清湯
の限定をやっているとの告知
を見て、今回は迷うこと無く
その限定ラーメンを注文☺


その限定とは
阿波尾鶏の中華そば
950円


徳島県産の阿波尾鶏を使って
昆布と香味野菜で炊き上げた
鶏清湯スープ
数種類の醤油をブレンドし
煮干し・宗田鰹・貝の旨味を
合わせた醤油タレ

いつものキレのある感じではなく
今回のはかなり優しい味わい

このスープに合わせた麺は
ストレート麺で柔らかめ


神奈川県の某有名店からの
レシピ考案の依頼を受けて
試行錯誤をしながらも
現時点で納得のいく味が
今回の限定ラーメン❗
これから更にもっともっと
進化を目指していると聞けば
どれだけ美味しくなるのか⁉
とめちゃくちゃ楽しみです✨

しばらくは醤油のラーメンと
つけそばの限定が続きそうなので
また都合をつけて食べに行きたい
と思います☺


ごちそうさまでした

2019年12月13日
昨日の寄り道
いつもならFRIDAYNIGHTに
参戦ですが、この日は
たごの臨時休業と
個人的には夜に作業の仕事が入り
21時にようやく帰宅の途に


金曜日に真っ直ぐ帰宅する
気持ちになれなかったので
千種駅から歩いて、久しぶりの
こちらに


麺屋玉ぐすく
052-734-4660
名古屋市千種区今池1-6-8
ブルースタービル 1F


この日は
銀鮭の味噌~白子ソース~
という60食限定ラーメンが
提供中でしたが
以前からずっと気になっていた
毎日昼夜各10食づつの
数量限定のメニュー
【濃厚つけ麺 鶏しぼり】
を券売機にて購入


女将にチケットを手渡し
カウンター席に腰掛けます


1日14時間働きっぱなしの疲れた
身体にはやっぱりビールも必要
という事で、追加購入して
サッポロラガービールの
赤星をグビグビっと飲みながら


最近始まった
玉ぐすくのスープを使った
スパイスカレー専門店
MOSH
の事を色々と聞きながら
話しているうちに着丼


濃厚つけ麺 鶏しぼり
950円


名古屋コーチン
近江どり
錦爽鶏
を使用した
見るからにして
濃厚そうなスープ


麺線を綺麗に整えて
提供された極太麺は
三重県産小麦を中心に
4種類の小麦を
ブレンドした自家製麺


早速、濃厚スープに極太麺を
潜らせいただくと


これが想像を超える美味しさ


モチモチっとした極太麺の
食感もスゴく好み


濃厚スープって食べ始めは
いいけど、後半になると
歳のせいか、最近は重たいと
思うようになる事が多いけど
今回のこのスープは重たさを
全然感じ無かった❣


つけ汁の中に入っていた
ゴロゴロチャーシュー
もスゴく好みの美味しさだった


あっという間に食べ終えてしまい
もう少し何か食べたいなぁって
思っていたら、和え玉なる
メニューを見つけたので追加した


和え玉
1玉 200円

ちょっとだけ食べたい方には
半玉150円もあります


ポルチーニオイル
淡口薄口醤油
アンチョビ
で味付けした替玉

つけ麺とは対象的な
やや細い麺がまた美味しかった


麺の食感も味付けも
お見事って思うぐらい
これまた自分の好みの
どストライク


麺の上に散りばめられた
細切れのチャーシューも
これまた絶品


ビールを飲んで
つけ麺を食べた後とは
思えないくらい
この替玉もあっという間に
完食してしまいました


店主のセンスの良さと
研究熱心な姿勢が感じ取れた
お見事!と思う
つけ麺と和え玉でしたね


次はタイミングが合えば
昼間に
カレー屋さんのMOSHで
スパイスカレーか
鴨油の醤油つけ麺
を食べに来てみたいと
思います


ごちそうさまでした



2019年5月17日
この日の寄り道♪
FRIDAYNIGHT恒例の
ラーメン梯子 de NIGHT♪


1軒目は復活限定メニューを
目当てにこちらに(*´▽`)ノノ


麺屋玉ぐすく
052-734-4660
愛知県名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル 1F


その復活限定メニューは
タコスまぜそば


自分も食べるのは
約2年半ぶり( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


以前食べた時も美味しかったけど
今回も美味しかった(*´艸`*)


2軒目があるにも関わらず
追い飯してしまった( ̄▽ ̄;)ハハッ


でも美味しかった後悔無し(笑)


次は久しぶりに定番メニューを
食べてみようと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2019年2月28日
この日の寄り道
Instagramの投稿に導かれて
約半年振りのこちらに(*´▽`)ノノ


麺屋玉ぐすく
052-734-4660
愛知県名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル 1F


千種駅から徒歩圏内なので、何度か立ち寄りましたが、何度か、運悪く、麺売り切れ早仕舞いの日や臨休というタイミングの悪さに付きまとわれていましたが、ようやくその運の悪さから脱却♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬


Instagramに告知があった
本日限定メニューとは
【玉二郎】


お店に到着した時間が早かったので
難なく無事にGET(*˘︶˘*).。.:*♡


カウンター席に腰掛け、物静かに待っていると、程なくして提供♪


玉二郎 850円
ニンニク無し


沖縄そばの醤油ダレversion
生姜やネギの香味油
牛すじ(自家製コーンビーフ)
を加えた野菜たっぷりな
二郎系メニュー


しかしながら、そこは玉ぐすく!
盛り付けこそ、二郎ですが、スープの口当たりは店主の性格そのものの優しい口当たり(*˘︶˘*).。.:*♡


自家製コーンビーフの牛すじがこのスープにいいアクセントになっていましたね♪


野菜もたっぷり食べれたので
罪悪感ZEROの二郎でしたよ(*˘︶˘*).。.:*♡


負の連鎖をこの日で断ち切れたので
これからはまたちょくちょく、立ち寄りたいと思います(๑•̀ •́)و✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)


2018年9月14日
翌日からの三連休に気分が高まる人が多い中、FRIDAYNIGHTのこの日も先週に引き続き、ラーメン屋さんの梯子決行(笑)

最初の1件目は久しぶりのこちらで(*´▽`)ノノ

お店に入ると右側に、しばらく来ないうちに、券売機が設置されていた( ☉_☉) パチクリ。

最近限定を頻繁に提供しているこちらのこの日の限定は
【さんま節らぁめん】

チケット購入して、カウンター席に腰掛け、大将と女将に挨拶しながら、チケットを手渡します(*´▽`)ノノ

程なくして、提供♪

さんま節らぁめん

最初にひと口スープを飲むと、無意識のウチに旨い!と唸ってしまう美味しさ♪

さんま節の美味しさは勿論、加えて、羅臼昆布や鶏の濃厚な旨味もスープに奥行き感を与えているので、ホントにずっと飲んでいたいぐらい美味しかった(*´艸`*)

豚肩ロースのチャーシューと限定用の三州豚の豚バラチャーシューの2種類が盛り付けられ、どちらも美味しかったですね(*´艸`*)

今回は更に、奏のメンマも使用しているという事で、非常にこだわりを感じる一杯でしたね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

定番メニューもブラッシュアップしているそうなので、また帰宅途中に立ち寄りますね✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年12月13日
この日の寄り道&遅いランチ(笑)
は久しぶりのこちらで(*´▽`)ノノ


一番の目的は
Facebookの告知があった限定の
ポルチーニ香る
らぁめん 鶴醤


お店に入る時に売り切れていないのを確認して安堵(*˘︶˘*).。.:*♡


カウンター席に腰掛ける、大将と女将に挨拶して、特製ポルチーニを注文(*´▽`)ノノ

女将と話がながら待っていると、お客さんが次から次へと
限定おつまみの
皮から作った焼きギョーザ
を注文しているので、自分も追加オーダー(笑)


特製ポルチーニ香るらぁめん鶴醤

皮から作った焼きギョーザ


提供された瞬間からポルチーニの芳醇な香りに包まれ、スープを啜ると、こだわりの醤油の鶴醤のまろやかでコク深い味わいに、うっとり・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


ポルチーニに相性がいいということで、生クリームがほんの少しだけ加えてあるそうですが、醤油ラーメンに生クリームを加えるって発想自体が凄いですね(*˘︶˘*).。.:*♡


特製で注文しましたが、具材無しのかけスタイルでも全然オッケーな一杯でしたね(*´艸`*)


周りのお客さんに吊られて注文した
皮から作った焼きギョーザ


こちらも、皮が少し甘みがあり、むちむちした食感が良くて、美味しかった(๑´ڡ`๑)


車なので、ビールが飲めなかったのが残念ですが、また次回もあれば注文したいと思うギョーザでしたよ(*´艸`*)


忙しくて、なかなかゆとりとはかけ離れた毎日ですが、こんなラーメンをいただくとホントに身体や心が癒されます(*´︶`*)♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年8月2日
この日のらんはカレー好きな自分にはたまらない限定麺が提供されたとの告知を受けて、こちらに(*´▽`)ノノ


その限定とは
コクうまカレーまぜそば

カウンター席に腰掛けて、大将と女将に挨拶しながら、限定麺を注文♪


スパイスにこだわりっているので、提供を待っている時から、調理場から漂ってくるいい香りにウットリ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


色々話しながら、待っていると程なくして提供♪

コクうまカレーまぜそば 800円


過激過ぎず、心地よい刺激のカレーは、こんな蒸し暑い日でも食欲を掻き立ててくれ、心地よい汗をかくことが出来ました(*˘︶˘*).。.:*♡

モチロン、店主のおすすめの追い飯もきっちりいただきました(๑>؂<๑)


Instagramのお友達@sokashigimei さんともバッタリ、お会いして、楽しいランチでしたね(*˘︶˘*).。.:*♡


次は冷やしを食べに伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年2月7日
この日のランチは吹上での仕事を終えて、自主企画と被る限定麺の提供があるFacebookの告知を見てこちらに(*´▽`)ノノ

その告知の限定麺とは


鴨味噌まぜそば
2017年2月7日25食限定

お店に到着したのが12時少し前でしたが、ほぼ満席!一番奥のカウンター席が空いていたので女将さんに案内されます♪

挨拶しながら、女将さんから、限定ですね♪って言われ、完全に行動を読まれてる(笑)


改めてメニューを見ながら提供を待ちます(*˘︶˘*)

程なくして提供♪


鴨味噌まぜそば

自主企画
~味噌を求めて~Vol.20


お店のブログから限定麺の内容を引用すると

信州味噌をメインに3種の味噌を合わせた味噌ダレ
愛知県産、北海道産、三重県産の合計5種類の小麦をブレンドした自家製麺
鴨チャーシューは塩やハーブで一晩マリネし、その後低温で火入れをしてからバターで焼き上げ、つくねは鴨と鶏ミンチをあわせ調味料を加えた練り上げたもの

だそうです♪


味噌まぜそばって、味噌ダレがしょっぱ辛くなりがちですが、今日の味噌は優しさの中に味噌の風味が程よく感じられて美味しかったです(๑´ڡ`๑)


あいち鴨は噛み応えがあり、旨味が口の中で広がって幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡


鴨肉のつくねも美味しかったなぁ( ˊᵕˋ )♡

タレが多めだったので、追い飯は必然かと(笑)

この追い飯もしないと後悔してしまう美味しさでしたよ(*˘︶˘*).。.:*♡


メニュー改訂があるそうなので、そちらも楽しみですね♪


ごちそうさまでした♪

2017年1月25日
この日のランチは、4か月ぶりのこちらで限定ラーメンをいただきました(*´▽`)ノノ


12時少し前の入店でしたので、すんなり席に案内され、大将と女将さんに挨拶♪


限定ラーメンが自主企画と被っていたので、迷うこと無く注文しました(*˘︶˘*)

程なくして提供♪


ベジトロ味噌らぁめん
味玉付 1000円
自主企画
~味噌を求めて~Vol.13


鶏と豚の白湯スープ、自家製味噌と信州味噌と枡塚白味噌などをブレンドした特製味噌ダレ、ジャガイモをメインに玉ねぎや人参などを使った濃厚野菜ペーストが奏でるコク深いスープにノックアウト(*˘︶˘*).。.:*♡


普段自分が好んで食べている味噌ラーメンとは少し系統が違っていましたが、これはこれでとても美味しかった(*´艸`*)


ワカメや野菜がたっぷりなのも嬉しかったですね( ˊᵕˋ )♡


製麺室が出来てからは初めての訪問だった( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


次回はあまり間隔を空けないように再訪致します✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪

2016年9月13日
この日は、取引先を連れて、こちらに♪

先月中旬に病気の治療の為、入院していた大将の玉ちゃんも無事に治療が済み退院されて、厨房でお仕事されていましたね(*゚▽゚)ノ

テーブル席に腰掛け、初めての取引先には、ソーキそばを勧め、自分は限定麺の誘惑を振り切り、ようやく未食で念願のタコスまぜそばを注文(笑)


玉ちゃんや女将と色々話ながら待っていると程なくして提供♪

タコスまぜそば

今まで食べたタコスまぜそばでは最上位の美味しさ・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

限定メニューに魅了され、毎回毎回、定番の未食メニューは後回しにしていたので、ようやく念願成就(笑)

途中から、辛味調味料を入れて、スパイシーさ味わいの楽しみ、ついつい追い飯迄してしまいました(´▽`*)アハハ

入院中に色々な、アイディアが思い浮かんだそうなので、これからの玉ちゃんの活躍にますます目が離せなくなりますね(((o(*゚▽゚*)o)))

取引先もソーキそばを大絶賛していたので、オススメした甲斐がありました(*^^*ゞ

ごちそうさまでした♪


2016年8月13日
この日のランチはお久しぶりのこちら(*´▽`*)・*゜

カウンター席に腰掛け、女将に挨拶しながら、この時限定提供中の【玉ころマース】を注文しました♪

奥さんと雑談してながら待っていると、程なくして提供♪

玉ころマース

鶏、煮干しの濃厚なスープに貝で作った塩ダレ、アンチョビ使用の香味油が見事にマッチングして、美味しい・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ドライトマトとすだちの効果で、濃厚なスープが後味さっぱりな感じになり、創造力溢れる美味しさでしたね(*´▽`*)♬*゜

玉那覇大将はあの後病気の治療の為、入院されたそうですが、無事に退院されてまた元気に頑張っておられます♪

体調面での心配を取り敢えず、取り払えたみたいなので、これから益々の活躍を期待したいですね♪

ごちそうさまでした♪


2016年3月29日
この日のお昼は久しぶりのこちら(o^^o)

スープが変わってから、初めての定番メニューの特製煮干しそばをいただきました...♪*゜

特製煮干しそば

スープをいただくと煮干しの旨味が心地よいスープはずっと飲んでいたいくらい美味しい(*´▽`*)・*゜

麺も好みのタイプ

2種類のレアチャーシューは

も旨さがレベルアップしたのかな(●´・`●)

もっと早く食べるべきと反省するほど、満足な一杯でした(・・・・・)・


この日は入店直後に、まぜそばが売り切れって言われましたが、そういえば定番メニューのまぜそばは未だに未食( ̄▽ ̄;)
そろそろ食べないとね・( 'Θ' )・


ごちそうさまでした♪


2016年2月8日
この日のお昼はこちらに今年初訪問^^;

2月1日〜2月29日まで開催の
Oi!ラーメン
【presents special collaboration event vol.7】 〜醸造〜

「ラーメンで醸される可能性」

http://s.ameblo.jp/cromagnons-punk-rock/entry-12123375908.html

に参加されています(^ ^)

※参加店舗の提供商品、提供期間は随時更新されますで小まめにチェックしてくださいね♪

企画にエントリーしている麺
【味噌タンメン】

を注文し更に、ジューシーランチセットを注文♪( ´▽`)

味噌タンメン

自家製味噌を使った味噌タンメンは、スープはまろやかでかつコクもあり、野菜をより美味しくさせているような♪
とてもバランスの良いスープで素晴らしい♪( ´▽`)

ランチタイムはご飯も一杯サービスですがお腹に余裕があれば、ジューシーランチセットは必食ですよ!

毎回変わる小鉢はどの料理も美味しくてとても楽しみです♪

お店のブログ
http://s.ameblo.jp/sokisoba77/image-12129226217-13568354184.html

にて、2月16日の昨日からメニューリニューアルしたそうですヾ(^▽^)ノ

これからますます楽しみですね♪

ごちそうさまでした♪


2015年12月17日
この日は久しぶりの玉ぐすくさん(^ ^)
木曜日なので、鶏白湯専門の玉那覇


お店に入り、カウンター席に腰かけます♪

ブログやFacebookで告知もあり、入口にも案内されていた限定麺のランチセットを注文しました♪

程なくして、提供♪

桝塚味噌らぁ麺

豊田の枡塚味噌を使った味噌らぁ麺(*^^*)

ピリ辛のコクのある味噌の味わいが鶏白湯のスープにとっても馴染んで美味しかった(*^^*)

平打ち麺も味噌のスープをしっかり持ち上げていて、良かったです♪

ランチセットの煮物も家庭的な味付けで、めちゃくちゃ好みで、そぼろの卵かけご飯もお代わりしたいくらいでしたね(*^◯^*)

久しぶりでしたが、相変わらず満足度の高い内容でしたね(^ ^)

厨房には、新しいスタッフ(お弟子さん?)が働いてみえたので、人手不足が少しは改善されるかな(^^)頑張って、大将のサポート出来るようになるといいですね♪

今年もいろんな限定麺を食べさせていただき、楽しかったです♪来店こそは、未食の定番メニューもしっかり食べたいと思います(笑)

ごちそうさまでした♪


2015年9月3日
木曜日のみ鶏白湯に特化したお店になるという営業スタイルを始めたこちらに伺いました♪

らぁめん道 玉那覇

お店に着くと、お店の看板も【玉ぐすく】でなくて【玉那覇】に変わっていて、お店の強い拘りを感じますね♪


入口には、さらに限定麺の貼り紙が!!

鶏白湯だけに特化するだけでも大変ですが、更に木曜日限定を提供とは凄すぎます!?


お店に入り席に案内されて、メニューを拝見

限定麺も心を揺さぶられましたが取り敢えず初来店でしたので、定番の中の一押しの【濃厚鶏白湯】をお願いしました♪

濃厚鶏白湯

見た目から濃厚な仕上がりなのがわかります♪

早速スープを一口いただくと、美味しい♪

しかも見た目の印象よりも、ずっと飲みやすくて、重たさを感じない!
メニューには香味野菜の旨さが加わり、クドサを感じずに味わえると説明してあります♪


チャーシューは毎度の美味しさ♪

麺は製麺機が故障で自家製麺ではなかったので、次回は是非自家製麺で食べてみたいですね♪

台湾鶏白湯や煮干し鶏白湯と魅力的なメニューがあるので、間を開けずに再訪したいと思います♪

ごちそうさまでした♪


2015年8月15日
仕事帰りに、こちらの限定麺を食べに伺いました♪

この時の限定麺は
【担々つけ麺】

担々つけ汁は、ゴマの風味が豊かですが、ビリビリした辛さはなくて、どちらかというと辛さが控えめの味わい重視な感じでしたね♪挽き肉や野菜もたくさん入って美味しかった♪

途中から、麺の下のトマトソースを麺に絡めて、つけ汁に潜らせて、いただくと

程よい酸味とコクが加わり、随分印象が変わって、面白かったです♪

トマトソースを使って、味変するなんて、素晴らしい発想ですね♪

次回は木曜日限定の鳥白湯を食べてみたいな♪

ごちそうさまでした♪


2015年7月8日
前の週に引き続き、こちらの限定麺をいただきに伺いました♪

この時の限定麺は
【海老トマトつけ麺】

イタリアン好きで、海老とトマトが大好きな自分には、まさに必食のメニュー

珍しく、ポールゲットではありませんでしたが、二番目で、入店で、難なく限定ゲット\(^o^)/

購入したばかりのの製麺機の話を伺いながら、待っていると提供となります♪

海老とトマトのつけ麺

スープは海老や魚、香味野菜で作ったアメリケーヌソース
海老の香味油や野菜ポタージュを合わせてあるそうです♪

海老の旨味、香りに溢れるスープは濃厚で味わい深く、自分の好みそのもの♪
スープの中にはタマネギと海老が入っていましたね♪


鶏、豚のチャーシュー、メンマ、水菜が盛り付けられ
麺は卵を混ぜた風味豊かな自家製麺

濃厚なスープにぴったりでしたね♪


別皿で添えられていた、ジェノバソース

途中から加えていただきましたが、これはバゲットや白ワインが欲しくなりますね♪

和風テイスト系からイタリアンテイスト系まで、そつなくこなされる大将の力量の凄さを感じられる、満足な一杯でしたね♪

限定を次々提供されるので、なかなか定番メニュー制覇が出来ないのが、悩みですが(^_^;)

ごちそうさまでした♪


2015年7月4日
この日は気になっていた、こちらの限定メニューを食べに伺いました♪

この時の限定メニューは
【冷やしあご出汁そば】

お店に入り、カウンター席に腰掛け、大将にご挨拶(^^)ノシ


最初から限定狙いだったのでメニューを見ることなく、奥様に
『限定でお願いします♪』

程なくして、提供♪

冷やしあご出汁そば

よく冷やされた器に、鶏むね肉のコンフィ、ちかあぎー(さつま揚げ)、茗荷、オクラ、水茄子、九条ネギ

夏野菜が盛られて、見た目も涼しげ♪


よく冷えたスープをいただくと醤油のそのものの味わいにアゴの出汁が絶妙なハーモニー♪蒸し暑く食欲減退の時も、このスープなら、ぐびぐび飲めてしまうほど、あっさりして、美味しい♪

愛知県産の『きぬあかり』と北海道産の『春よ恋』をブレーキした自家製麺は

艶々しく、コシもあり美味しかった♪

鶏むね肉のコンフィ、ちきあぎー(さつま揚げ)は、流石の出来映え♪
素材そのままの美味しさを堪能できました♪

この日が最後だったみたいで、ギリギリセーフでしたね(^_^;)

帰り際に次の限定を教えて貰い、自分の好き系のだったので、翌週の来店を約束して、お店を後にしました♪

こちらのお店の好きなところは、らーめんが美味しい事はもちろんですが、
大将と奥様の、
『いらっしゃいませ〜』
『お待たせ致しました〜』
『ありがとうございます〜』
と、声を揃えての掛け声が、なんだかとても微笑ましくて、いい接客スタイルだな〜と思います♪

やはり、接客が良くて、料理もウマイと、幸せな気分になれますね♪
そういう点で、このお店はとても居心地が良いお店ですよね♪

ごちそうさまでした♪


2015年3月29日
この日は、取引先と同行中にこちらの限定麺をいただきました♪

お昼間だけの臨時営業で、13時過ぎの来店

この日の限定は
【まぜそば ボロネーゼ】はまだ、売り切れていなくて、取引先と二人揃って注文出来ました(^◇^)

仕事の話をしながら待っていると程なくして提供♪

まぜそばポロネーズ

取引先は見た瞬間に
これってラーメンでなくて、パスタそのものじゃ〜ないですか〜とビックリしていましたね♪

確かに見た目からして、イタリアンって感じ(*⌒▽⌒*)

しかも自家製フォカッチャが添えられている拘りよう♪

早速、いただきます♪
パスタの代わりに、中華麺を使用している感じですが、この辺りの違いは、私や取引先では、あんまり分かんないですが、とにかく、モチモチした感じが良くて、美味しかったですヾ(^▽^)ノ
昨今、ラーメンとパスタって、ホントにボーダーレスではないかと感じます(⌒-⌒)

自家製フォカッチャも、モチモチして、美味しかった♪

イタリアン好きな取引先も、かなりご満悦して見えましたよ〜ヾ(^▽^)ノ

大将のポンテンシャルの高さを改めて、実感した一杯でしたね(*⌒▽⌒*)

定番メニューもまだまだ、食べきれていないのに、こんな魅力的な限定麺を時々提供されるので、ホントに定番メニュー制覇はずっと先になりそうです(^_^;)


ごちそうさまでした♪

2015年3月9日
前日のかたぶつでは食べれなかった、3周年コラボをラーメンをこちらでは、なんとかいただけました♪

http://s.ameblo.jp/jndc0100/にも掲載しています(^ー^)ノ

三日前に伺った時に、大将からは、
『平日だし、かたぶつさんみたいに行列が出来るわけではないから、全然大丈夫ですよ〜!!』
と言われましたが、午前中の商談が長引き、お店に到着したのは、前日のかたぶつと同様の、12時ちょい過ぎ(^^;)))駐車場に車を停めて、お店の中に入ると、満席(○_○)!!

一瞬嫌な予感がしましたが、意外と、普通のメニューを食べている人もちらほらなので、限定麺が残っているのを願いながら、入口付近の待ち合い席に腰掛け、席が空くのを待ちます〜(o^∀^o)
お昼時間自分達の後もぞくぞくとお客さんがやって来ます

5分程で、テーブル席に案内されて、取引先と一緒に腰掛けます〜(⌒-⌒)

取引先にも待っている間に限定麺の話をしていたので限定麺の有無を確認すると、まだありますよ〜という事で、二人揃って注文する事が出来ました(*^o^)/\(^-^*)
実は、自分らの次のお客さんで、昼の部の分は完売で、危なかった(^^;)))


仕事の話をしながら待っていると、程なくして、提供(^o^)

3周年スペシャル企画 麺座かたぶつ&麺屋玉ぐすく
かたぐすく 塩 500円※提供終了

かたぶつのかたぐすく麺は醤油でしたが、玉ぐすくは塩!!しかもバターが盛付けられて、塩バター


スープを一口飲むとつい3日前に頂いた“鶏そば”も旨かったが、今回も、まためちゃくちゃウマイ(^^)ノシ
ハマグリの旨味と鶏の旨味が絶妙なバランス♪

かたぶつ自慢の麺もスープによく合っていましたね♪

途中からバターを溶かして味変
バターで、コク深くなり、このアイテムは良かったですね(⌒⌒)

500円なのに絶品チャーシューが2枚も!!(*⌒▽⌒*)

一緒に食べた取引先は、500円で、こんな美味いラーメン食べれて、ラッキーでしたと、喜んでいましたねヾ(^▽^)ノ

忙しくて、殆ど、お話し出来ませんでしたが、3周年記念日に立ち寄れて、良かったです(*^^*)

これからも、ますます美味しいラーメンをお願いしますね〜<(_ _)>

遅くなりましたが、
3周年 おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪


限定麺、定番メニューを頂きに、またちょくちょく伺います〜ヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年3月6日
この日の夜は、こちらで、未食の定番メニューをいただきました♪

こちらでは、毎回、限定メニューばかり食べていて、前回ようやく、“ソーキそば”を食べたばかり(^_^;)
今回はラーメンメニューから、お店の奥さんにお薦めいただいた、“鶏そば”をいただくことに(^^)
塩か醤油を選べるので、今回は塩を選択し味玉を追加トッピングしましたよ〜(*^^*)

ぼんやり、音楽を待っていると、提供となります♪

鶏そば 塩 味玉トッピング

シンプルで美しさを感じる盛付けに、テンションが上がります〜(*^^*)

早速、スープをいただくとウマイ(^^)ノシ
丸鶏ともみじ、香味野菜で煮込んだ鶏清湯は鶏の旨味が、シンプルに伝わって、美味しい\(^o^)/

こちらの麺も、相変わらずウマイ(^^)ノシ

二種類のチャーシューや味玉も美味しかった(*^^*)

限定ばかり食べていたので、やっぱり定番メニューも制覇しないといけないな〜と反省しましたね(^_^;)

とは、言え、魅力的な限定麺を結構出しているので、その誘惑を振り払うのが簡単ではないですけどね〜(^_^;)))

ごちそうさまでした♪


2015年1月13日
この日はこちらで、ようやく定番メニューを頂きました♪

定番メニューもバラエティに富んでいるので、あれこれ食べたいのですが、一番最初に食べたいと思っていた、ソーキそばと味玉を注文しました♪

恥ずかしながら、ソーキそばを定番メニューにしているお店で食べるのは実は初めてなんですよね(苦笑)
昨年、小牧のまるはちの限定でソーキそばの限定ラーメンをいただき、その美味しさに感動していましたが、今回ようやく、本場のソーキそばを食べることになり、食べる前からテンションが上がりまくりでしたね♪

ソーキと味玉は別皿提供

スープは本枯れ節をはじめ数種類の魚介を使用した香り高いスープ
塩ベースで口当たりも、非常に優しい♪
いつもはインパクトのあるスープを好んでいるのでたまには、こういうライトな味わいも新鮮に感じます♪

麺は中太平打麺

提供時に麺の上には魚のすり身を揚げたものが乗っかっていましたね♪魚の旨味がきちんと感じられて、上品な口当たりで旨かった♪

こちらのソーキはいわゆる軟骨ソーキで、骨まで柔らかくて食べて、美味しい

味玉もなかなか、良かった♪

ようやく定番メニューのソーキそばを食べれて良かった(笑)

限定麺の誘惑に負けなければ、次はラーメンを食べてみたいと思います(笑)

ごちそうさまでした♪


2014年11月14日夜
この日は、帰りで、こちらの限定麺を食べに伺いました♪

この時の限定メニューは

自家製ベーコンの
ミネストローネ つけ麺

品書きには
焼く1週間かけて仕上げた自家製ベーコン
カキオイル使用しベーコンと野菜を炒め、旨味たっぷりなスープ!!

シークワーサーが添えてあるのは、オキナワそばを提供するこのお店ならではですね〜♪

先ずはスープを飲むと、美味しい♪野菜たっぷりでトマトが控えめなミネストローネテイスト!!
野菜や自家製ベーコンがウマイのなんの♪
シークワーサーは想像より、酸っぱさを出していませんね〜♪

こちらの麺が大好きなんですが、てっきり自家製麺かと前に伺うと違うとの事!!それでも、こちらの麺は他ではなかなかない出会えない独特な麺で麺だけでもかなり美味しいと思います♪

ミネストローネ仕立てのスープにこの細麺を潜らすと、バッチリあっていて、美味しい♪
太麺より、細麺の方が間違いなく合いますね♪

そしてそのまま少し食べ進んでいき3分の1ぐらい食べ終わったところで、麺の下のトマトソースと麺をよく合えます!
そしてスープに潜らすと、まさにトマトの酸味があるミネストローネになるんですよね♪

こういう、アイディアって、食べる人をホントに楽しませてくれますね〜♪

トマトが控えめなスープもウマイし、トマトの酸味が効いたのも、これまたウマイし、二度楽しめますね♪

こちらのご主人の限定は毎回興味深くて、なかなか定番まで辿り着けないですね(笑)

次こそは定番を食べます(笑)

ごちそうさまでした♪


2014年9月12日昼
9月からの始まったOi!ラーメン企画

Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」
の5杯目は、こちら

この日は過密スケジュールの僅かな空き時間を使っての訪問!

お店の入口の貼り紙にて、提供の確認をして、入店


カウンター席に腰かけ、夏バテ解消麺を注文しました♪

Oi!ラーメン企画
夏バテ解消麺
“まぜそば THEオキナワン 2014”

麺の入った丼と豚肉の入った小鉢の2つの器で提供
まぜそばでは珍しい提供の仕方

トマトの赤にゴーヤの緑、玉葱の白の彩りが鮮やか


先ず麺をいただくとウマイ!!
麺とタレで、ずるずるっと食べれてしまいます♪
気が付くと、3分の1ぐらい麺だけを食べてしまいました(苦笑)
ゴーヤは苦味がかなりマイルドに押さえられていて、ゴーヤが苦手な方にも食べれそうな感じでしたね!!個人的にはもう少し苦味がハッキリした方が好みなんですけどね!!


小鉢には用意された豚肉はダイビングセン豚という、洒落けのあるネーミング!!辛く酸味の効いたこの豚肉がウマイのなんの!!

これを麺に合わせるとマイルドな味わいから、辛口の味わいに激変♪
辛さが加わり、より好みの味わいになり、一気に麺を食べきってしまいましたね(笑)
この日のお米は西表島から取り寄せたという黒紫米!!これを具材だけ残した丼にダイビングセントーン(笑)
普段食べたことのないお米でしたが、これがまたよく合いましたね♪
めちゃくちゃ旨かった!!
あまりの美味しさに一心不乱に食べていたので、食べはじめから食べ終わる迄に、10分はかからなかったですね(笑)当然お店に入ってから、お会計までの滞在時間も僅か20分足らずということでしたね(笑)
因みに、ほぼ同じ時間帯に
アメーバブログのむらじょうさん
http://s.ameblo.jp/hutomen55/entry-11923890392.html
もお見えだったみたいです♪残念ながら、お互い面識がなくご挨拶は出来ませんでしたが、またどこかでお会いすることもあると思いますので、その時は宜しくお願い致しますm(_ _)m

未だ定番メニューに辿り着けないという、なんともイレギュラーな状態を脱却したいのですが、毎回毎回、魅力的な限定麺を作られるので、ホントに罪なお店ですね!!

次こそは、定番メニューを目指します(笑)

ごちそうさまでした♪

2014年7月28日
この日は吹上で仕事を終えた後こちらでランチを頂きました♪

お店に入ろうとすると入口に、“冷やしブラック”という限定麺の貼り紙を発見
定番メニューを食べようと意気込んでの来店でしたが、入店直前で脆くもその意思は何処かに吹き飛んでしまいましたね(笑)

カウンター席に腰掛けて、メニューでジューシーランチセットを見て、これを冷やしブラックにセットしました♪

冷やしブラック ジューシーランチセット

冷やしブラック

鶏と豚の二種類のチャーシュー
面白いのは天かすに茗荷が!

先ずは冷たいスープを一口飲むと
本枯れ鰹や炭焼き鯛節、日高昆布等々魚介をメインにした『動物ZERO』のスープはスッキリとした味わい♪

全粒粉の麺は噛み応えも喉越しもいいですね!!
冷たいスープととても相性が良くて、あっという間に食べてしまいましたね♪

ジューシー
豚の出汁で炊いた沖縄の炊き込みご飯
初めて頂き、美味しかったです

小鉢には豚の耳皮の
ミミガー
こちらも初めて食べましたが耳の軟骨がコリコリした歯ごたえがいいですね♪
お酒が飲みたくなりますね!!

定番の塩らーめんや沖縄ソーキそばを食べてみたいですがまた限定麺に惹かれてしまうかもしれないですけどね(笑)

ごちそうさまでした♪


2014年3月31日
月末残業の後に

名古屋萬珍軒 Presents

MADE in NAGOYA
ご当地ラーメンプロジェクト!
玉子とじラーメン

に参加していた、こちらに初訪問しました♪

中に入ると、少し薄暗くて、ラーメン屋さんというより居酒屋さんっぽい雰囲気ですね♪

カウンターに腰かけて、黒板に、企画商品の玉子とじラーメンの案内がされていて、迷うことなく、注文しました!

待っている間にメニューを拝見すると、ラーメン以外にも沖縄そばのメニューも充実していますね!!

自家製つくねとコンソメスープの玉子とじ麺750円

見た目からして、綺麗♪
具材は自家製のつくねと鶏のチャーシュー、筍、水菜、玉葱

先ずはスープ

とても口当たりが良くて飲みやすい♪少し胡椒のピリッとした感じがあり、美味しいですね♪

麺は縮れていて、噛み応えがあって、美味しかったです♪

自家製つくねと2種類の鶏チャーシュー

つくねはふわふわ感がとても良くて、しかも3個もあって、嬉しい限りですね♪更に鶏チャーシューも2種類でどちらも美味しかったです♪

メンマの変わりに筍を使用しているのも、とても季節感が感じられて良かったです♪

750円で、この内容の濃さはホント圧巻でしたね♪
最終日にこの一杯を堪能出来て、ホント良かったです♪

定番メニューを食べに近いうちにリピートしたいと思います♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

豚のらーめん 弐番手 (新栄町、高岳、千種 / ラーメン、油そば・まぜそば)

7回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥1,000~¥1,999

2018/01訪問 2018/04/14

10年間、美味しいらーめんをありがとうございました!また次の展開楽しみにしています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

2018年1月29日
この日の午前中の営業を以てグランドフィナーレを迎える、こちらでファイナルランチ


思い起こせば、4年前の2014年2月28日に初めて伺ったので、10年の歴史のある弍番手さんのお客さんの中ではまだまだ新参者の立場の自分でしたが、今まで、ホントに良くしていただき感謝しか言葉がありません(*´︶`*)♡Thanks!


最後のランチとなった
肉とんこつとミニ肉丼


こんなに美味しいとんこつらーめんと肉丼がもう食べられないのはホントに残念ですが最終日にしっかり堪能する事が出来て良かった・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


思い出は尽きませんが、新しいステージに挑戦される山岸さんをこれからも応援していきたいと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

10年間、ホントにお疲れ様でした(*˘︶˘*).。.:*♡

また違う場所でお会い出来るのを楽しみにしています(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
年末に今月1月末で【閉店】という
ショッキングな投稿がアップされた、こちらに伺いました(*´▽`)ノノ

この日は通常メニューだけの営業だったので、久しぶりに定番メニューの【まぜそば】をチャーシュー増しで注文(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°昼も食べ過ぎだったのでダイエットティーも追加注文(*˘︶˘*).。.:*♡

まぜそばを作らせたら、他の追随を寄せ付けない、まさに【まぜそばの魔術師】と呼びたいくらいに山岸さんの色々なまぜそばに魅了された自分(*˘︶˘*).。.:*♡
久しぶりの定番のまぜそばもやっぱり美味いなぁ(*´艸`*)

【閉店】は後ろ向きな行動では無く、新たなステージへの到達する為の前向きな姿勢の表れ(*´▽`*)♬*゜

今後の展開が楽しみでなりません(*´▽`*)♬*゜

写真は敢えて写しませんでしたが
近日中に発売予定の
【やきめし】
元中華料理人の山岸大将の実力を感じられる逸品ですので、是非(*´▽`)ノノ


因みに、弍番手の跡地には
ラーメン荘 歴史を刻め 新栄店
052-935-5910
愛知県名古屋市中区東桜2-19-9 明治第11ビル 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23051187/
が移転オープンします!


前向きな閉店であってもやはり色々な想い出が詰まったこの場所での弍番手の営業が無くなるのは、寂しく思いますのでまた今月中にリピート訪問したいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)

2017年10月10日
この日のランチはこちらの絶品まぜそばを食べに(*´▽`)ノノ


お店の外観を撮っていると、山岸さんがお店から出てみえ、挨拶(*´▽`)ノノ

10月8日9日の二日間限定の
【スタミナまぜそば】
材料がまだ1杯分あるからと言う事で、ありがたく、作っていただきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

肉とんこつのチケットを購入して下さいと言われて、購入して、カウンター席に腰掛けます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

定番のまぜそばを久しぶりにたべようと思っての来店でしたから、限定麺が食べる事が出来て、本当にラッキー(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

山岸さんと話しながら待っていると、程なくして提供♪


スタミナまぜそば
※期間限定


スタミナまぜそばというネーミングに負けない、肉肉しさとボリューム(*˘︶˘*).。.:*♡


濃厚な味付けだけど、後に引く感じを残させないのは、流石、まぜそばの魔術師の山岸さん(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

本当は追い飯も食べたかったけど、予想以上にまぜそば自体がボリュームがあり、グッと堪えてガマンしました(笑)

10月17日火曜日は10周年の記念イベントがあるみたいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°


また、改めて伺いたいと思います(*´▽`*)♬*゜


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年7月27日
この日は忙し過ぎて、ランチもおやつも食べ逃し( ˘•_•˘ ).。oஇ


帰ってから、晩酌しようと思ったけど、水木夜限定で、自分の好みのど真ん中のまぜそばを提供しているこちらに吸い込まれるように(笑)


その限定まぜそばとは
【とりカレーまぜそば】

お店に入るなり、山岸大将から限定は……と言われて、一瞬、売り切れかとビビりましたが、肉とんこつのチケットで購入して下さいとのお声がけで、ホッとひと安心(´▽`*)アハハ

カウンター席に腰掛け、静かに心を落ち着かせながら提供を待ちました(笑)

とりカレーまぜそば

まぜそばの魔術師の山岸大将がお客さんからリクエストに答えて、再提供した今回のまぜそば!自分の浅はかな予想を遥かに上回る程の美味しさ(*˘︶˘*).。.:*♡

食べ始めると、そのままノンストップで、あっという間に食べ終えてしまいました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

山岸大将のまぜそばはホントにいつも素晴らしいけど、今回のは過去の中でも最上位の好みのまぜそばでしたね(*´︶`*)♡

昼飯抜きとおやつ抜きだったお陰で今宵の素晴らしい麺との出会いに感謝(*´︶`*)♡Thanks!

ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年5月
とある夜の寄り道(*˘︶˘*).。.:*♡

ただ今提供中の
冷やしらーめん

エノキオイルに和出汁の効いたスープは、あっさり感溢れる味わい(๑´ڡ`๑)

これから蒸し暑くなり、食欲がなくなりやすい季節にはピッタリな1杯です(*´▽`*)♬*゜

後、こちらで中ジョッキにて販売の
スーパーハーブティーも清涼感溢れているので、おすすめなんですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

次回は、久しぶりに定番メニューのまぜそばを食べたいなあ( ˊᵕˋ )♡


ごちそうさまでした(๑>؂<๑)
2017年1月25日
帰宅途中の寄り道(笑)
曜日リレーコラボの水曜日担当の
こちらに新年の挨拶も兼ねて(*´▽`)ノノ


外観を写真を撮り、立て看板で限定メニューの貼り紙を確認して中に入りました♪


すぐに山岸大将が挨拶してくれました♪

チケット購入して、カウンター席に腰掛けます♪

自分の後にも続々とお客さんが入って来たので、話すことは控え、静かに提供を待ちます♪


曜日リレーコラボ 水曜日
豚のらーめん弐番手
八丁味噌ラーメン
自主企画
~味噌を求めて~Vol.14


カクキュウの味噌を使ったラーメンはガツンと豆味噌が効いているかと思いきや、全然そんな事なくて、どちらかというとマイルドな仕上がり(*˘︶˘*).。.:*♡


一口目は不思議な感じでしたが食べ進むにつれて、美味しさに包まれていくような感じで、これは癖になる美味しさでしたね(*´▽`*)♬*゜


流石は味付けの魔術師山岸大将( ˊᵕˋ )♡


水曜日の夜だけの提供で少しハードルが高いですが、これは必食ですよ✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪

2016年12月27日
この日のランチは昼メシ抜きの昨日の反動でガッツリ食べたいと思ってこちらに(*´▽`)ノノ

注文したのは、リニューアルしたメニューのとりみそまぜそばとミニ肉丼


カウンター席に腰掛け、チケットでアイスハーブティーをいただきながら待ちます♪


程よくして提供♪


とりみそまぜそば


リニューアルした、とりみそまぜそばは、よりインパクトが強くなり、かなり中毒性がアップしていますね(๑´ڡ`๑)


鶏唐揚げのカリっとした感じも最高・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


セットで注文したミニ肉丼もチャーシューが好みで美味しかった(๑´ڡ`๑)


今年も色々とお世話になりました(*´︶`*)♡Thanks!

ちなみに弐番手さんは元旦はもちろん、三が日も営業されるそうです(*´▽`)ノノ

お正月限定メニューが用意されているみたいなので、名古屋に行かれる方は『おせちも良いけど、弐番手もね♪』(笑)


ごちそうさまでした♪


2016年10月23日
この日の夜は先週に引き続き、こちらに(*゚▽゚)ノ

9周年限定と
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.8
「ご当地バンディッツ」
http://ameblo.jp/cromagnons-punk-rock/entry-12206291377.html

を兼ねた期間数量限定商品

チキンオーバーヌードル
をいただきましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

10月19日から約一週間、夜限定10食とハードルが高かったのですが、なんとか最後の1杯を、ギリギリゲット出来ました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

カウンター席に付き、クーポン券でハーブティーをいただきます♪

先週の忘年会のお礼や料理の事やら、色々話しているうちに提供となります(*´▽`*)♬*゜

チキンオーバーヌードル
※現在提供終了

ニューヨークで愛されているご当地飯のチキンオーバーライスを弐番手風にアレンジして、まぜそばとして提供するのが今回の限定商品


チキンオーバーライスを全く知らなかった自分には、先週の忘年会に引き続き、未知なる味わいに感動の連続(((o(*゚▽゚*)o)))


旨すぎて、食べ終わるまで一言も喋らず、ただただ無言でいただきました(*˘︶˘*).。.:*♡


食べ終わってからも至福の余韻に浸り、ぼんやりしていましたね(*˘︶˘*).。.:*♡


毎回、毎回、弐番手 山岸大将が提供する、まぜそばは想像力と独創性に溢れたものばかりで、まぜそば部門では東海地区では他の追随を許さないのではないかと思います・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

今回も未知なる感動を与えていただき、ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!


2016年10月15日
この日の夜は恒例の蛙部長率いるアメブロ拉麺部の早めの忘年会(*´▽`*)♬*゜

一昨年はひかり、昨年は登里勝で、今年は
10月13日日にて、満9周年を迎えた新栄の名店のこちらで( ˊᵕˋ )♡

アメブロ拉麺部
~2016忘年会~

参加メンバーは

蛙部長
http://s.ameblo.jp/stoickhaki/

幹事の
きのらーさん
http://s.ameblo.jp/ym344011/

JUNYAさん
http://s.ameblo.jp/7gateguitar/

やんとみさん
http://s.ameblo.jp/yantomi/

ぼっちさん
http://s.ameblo.jp/masachi32/

キムちさん
http://s.ameblo.jp/kimura-117

竹本さん
http://s.ameblo.jp/someshi1977

やぶっちさん
http://s.ameblo.jp/ironmanyabu

魚チンさん
モミーさん
スマンさん

の12名

例年に比べると少し寂しい参加人数でしたが、弍番手のスペースからすると、丁度人数加減でしたね♪

蛙部長の挨拶から、山岸大将の乾杯で、会はスタート( ^^)/▽▽\(^^ ) カンパイ


毎回、素晴らしい創作限定麺を提供される、山岸大将が今回も拉麺部の為に素晴らしい創作料理を提供してくださりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

会が終えたから、山岸大将からいただいたお品書き

2016【忘年会弐番手9周年特別】
お品書き
〜野菜高騰なんてぶっとばせ!お野菜たっぷり翌日もたれないスペシャル〜

☆たっぷり野菜のダックサラダ
ロースト合鴨と9種のお野菜&豆のサラダ仕立てモロヘイヤソースで

最初の1発目から、素晴らしい料理
ビストロ、イタリアンでも、これだけ美味しいサラダを食べた事は少ないですね♪

☆揚げ物2種
トウキビと栗の春巻きと特選揚餃子

春巻は食べれませんでしたが、特選揚餃子はビールが欲しくなる美味しさ♪


☆ムール貝とチアシードのさっぱり炒め
ムール貝と腸詰のピンクソルト炒め大葉の香り

こちらも未体験の料理!サッパリしているのに、癖になるぐらいの美味しさ♪
これぞ、創作料理の真髄って感じでした・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・


☆ブラックソイソース炒麺
自家製煮豚とエノキの濃厚中国醤油焼そば

濃厚な旨さに箸が止まらないって感じの美味しさ♪


☆麻婆ペンネ
牛赤身と南京のほんのり甘い四川風パスタ


イタリアンと四川の見事な融合(*˘︶˘*).。.:*♡
これは何処かのお店が真似しそうなぐらい(´°ᗜ°)ハハッ..


☆豚のバルサミコ×ほうじ茶煮込み
デンマーク産豚バラ肉と御坊のほんのりほうじ茶煮バルサミコ弐段仕上げ


ほうじ茶とバルサミコの組み合わせって、どうやって考えてたのか( ☉_☉) パチクリ。
凡人では考えつかない発想力が素晴らしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


山岸大将のアドリブ料理

ヤングコーン、カシューナッツ、鶏肉を使った、こちらも最高でしたね(๑´ڡ`๑)


☆〆の汁麺
北半球初!?(弐番手調べ)
国産豚テールと焼きししゃもの白湯麺

このラーメンの時に、スープの材料は何か⁇2つの材料を答えてくださいというクイズがありましたが、珍しい材料を使ったスープでしたので、誰一人正解を答える方は居ませんでした(´°ᗜ°)ハハッ..
豚骨スープを正解された方はいましたが、流石に豚のテールを使い、しかもししゃもまでは答える方はいなかったですね(^_^;

ちなみに自分は鶏と鯵を使ったスープと答え、相変わらずの馬鹿舌ぶりを発揮しました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

豚のテールとししゃもという珍しい材料でしたが、味わいも非常に旨味のあるスープに仕上げるのは流石でしたね・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

とにかく、素材にこだわり、アレンジにもこだわり、感動と感嘆の連続の品々・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
お腹いっぱいなのにまだまだ食べたいって感じでした(*˘︶˘*).。.:*♡
スペアの胃袋が欲しかった(´°ᗜ°)ハハッ..


今年の拉麺部の忘年会もやはり最高でしたね(*˘︶˘*).。.:*♡

オープンしても1年も経たない内に廃業されてしまうお店がほとんどという厳しい飲食業界で、めでたく9年目を迎えた『豚のらーめん弐番手』
これからもますますの飛躍を期待すると共に、自分達も微力ながら応援して行きたいと思いましたね✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


10月19日からはOi!ラーメン企画麺が始まったそうなので、また近日中に伺います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

ごちそうさまでした♪


2016年9月16日夜
南○田さんの運転で、ライオンさん、渡○さんらと共にしょうゆらーめんが発売開始された、新栄の豚のらーめん弐番手さんへ≡≡≡ヘ(*--)ノ

お店の入口には、センスの良い山岸さんらしい、ポスターが貼り付けてありましたよ♪

中に入り、山岸大将に挨拶ヾ(^▽^)ノ

しょうゆらーめんは残り2杯分しか無かったので、自分とライオンさんがいただき、南○さんは未食のとんこつらーめん、渡○さんは初弐番手で、ライオンさんがお薦めしたまぜそばを注文しました♪

テーブル席に腰掛け、楽しく歓談しながら待っていると程なくして提供♪

しょうゆらーめん

いりこを贅沢に使用した、昔ながらのあっさりしたしょうゆらーめん( ˊᵕˋ )♡

えのきエキスがいい香りを醸し出して、非凡な1杯を頂戴しました・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

ホントに毎回毎回、自分のような凡人がビックリするような創意工夫をされているのが素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))


南○さんも渡○さんもそれぞれ、弐番手の人気メニューを気に入られたみたいで、良かったですヾ(^▽^)ノ
その後閉店時間になり、山岸大将の話をたくさんお聞きすることが出来て楽しかったです°*.(✩˙︶˙✩).*°

来月で弐番手さんもいよいよ9周年を迎えるみたいなので、また伺いたいと思います♪٩(๑•̀ڡ•́๑)و

ごちそうさまでした♪


2016年7月31日
夜来香での飲み会が、早く終わったので、帰宅途中に、こちらで〆ラー(笑)

目的は気になっていた
【冷やし正油らーめん】


券売機にて、売り切れていないことを確認して、ひと安心(笑)


山岸大将に挨拶しながら、カウンター席に腰掛け、冷やし正油らーめんのチケットと以前大将からいただいたハーブティーのクーポンを手渡します♪

程なくして提供♪


冷やし正油らーめん


飲んだ後には、冷たくて、アッサリしたスープは最高・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

お腹いっぱいにも関わらず、スルッと完食してしまいました(●´ڡ`●)

クーポンでいただいたハーブティーも酔った身体には、優しい飲み物で、是非ラーメンと一緒に注文されるのをオススメ致しますヾ(^ω^)ノ


美味しいラーメンで、7月も無事に締める事が出来き、また8月も頑張って仕事をしていく元気も補給する事が出来ました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧


ごちそうさまでした♪


2016年7月16日
この日の夜は拉麺部の蛙部長のアメブロの記事に触発されて、こちらに(*´▽`*)・*゜

偶然にも、二日連続でライオンさんと一緒になりました(*゜▽゜)ノ


ライオンさんは【ひやし正油】を注文されて、カウンター席に腰掛けられていました♪


自分は蛙部長が食べていた
【とりみそまぜそば】
を注文


ライオンさんの隣に腰掛け、色んなお話を聞かせていただきましたね♪


とりみそまぜそば


八丁味噌のコクとスパイシーさが絶妙なバランス・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・

唐揚げは外はカリッと、中はジューシーでボリューム満点!!
食べ終わる頃にはもっと食べたいと思うくらいの美味しさでした(・´・`・)

山岸大将とライオンさんのお顔の広さのお陰で、新たな繋がりが持つ事が出来きました(o^^o)


人との繋がりって、素晴らしいですね( ・・・ )・


提供期間に間に合えば、次回は冷やし正油を食べてみたいと思います♪


ごちそうさまでした♪


2016年5月27日夜
この日はお昼を食べ損ねて、帰宅途中に遅めのランチ(笑)

まるぎん商店、ももまるとの
【熊本おうえんコラボ】
に参加しているこちらで(*゜▽゜)ノ

お店に入り、チャリティー参加商品の【熊本風とんこつ】と夜の営業にだけ提供される【天津飯】を注文しましたヾ(^ω^)ノ


カウンター席に腰掛け、山岸大将にチケットを手渡します♪

先に、チャリティー参加商品の【熊本風とんこつ】が提供♪

熊本風とんこつ

マー油がかかったとんこつらーめんに高菜とキャベツが盛り付けられています♪

先ずはスープをいただくと焦がしマー油の香り、味わいがいつもの口当たり優しいとんこつスープに、さらに奥深さを与えている感じで、めちゃくちゃ美味しい♪

高菜とキャベツがまたこのスープによく合って、食べ始めたら、辞められない!!止められない!!って感じで一気に麺を食べきってしまいました(笑)

夜限定メニューの【天津飯】が提供♪

天津飯

白いスクウェアのお皿に盛り付けられた天津飯は、てっぺんにチャーシューが乗せられ、餡の他に、バジルソースならぬ自家製小松菜オイルが添えられて、なんとも色鮮やか♪

モチロン、見た目だけでなく、ふわふわしたこの天津飯の美味しさは、これまで食べた天津飯の中でも最上位にランクインするぐらいに美味しかった♪

小松菜オイルもすごく良くて、これから色々な料理に応用されるそうなので、楽しみです(^ω^)


チャリティーに参加して、尚且つ、技巧派の山岸大将のスペシャルな料理を堪能出来て、良かったヾ(^ω^)ノ

まさに至福なひと時でしたヾ(^▽^)ノ

チャリティーはまだまだ、始まったばかりなので、気になった方は是非食べてみて下さい♪


ごちそうさまでした♪


2016年5月18日
この日のお昼は取引先からとんこつらーめんが食べたいとのリクエストを受け、こちらに(*´▽`*)・*゜


お店に到着するとFacebookの投稿を見て食べたいなと思っていた【サバマヨ】のランチの案内がまだあったので、2人揃って注文ヾ(^ω^)ノ

ランチセット750円

とんこつらーめんとサバマヨ丼が付いて、750円はめちゃくちゃリーズナブル( ´艸`)

とんこつらーめん

相変わらず、臭みがなくて、飲みやすく旨味がしっかり感じられる豚骨スープは美味しい♪
鹿児島出身の取引先もウマイ♪ウマイ♪って、ゴクゴクとスープを飲んでいましたね♪

バリカタでお願いした麺もスープにぴったりな感じで美味しかった♪

チャーシューも相変わらずの美味しさ(⌒-⌒)

そして、なによりも提供に間に合った【サバマヨ丼】

サバ、マヨネーズ、葱、ゆで卵で作られたサバマヨ丼はツナマヨ丼よりも遥かに美味しくて、食べながらニヤニヤしてしまいました♪

さすがは山岸大将ヾ(^ω^)ノ


取引先共々、休日返上で仕事だったのですが、美味しいランチをいただき、午後から仕事にパワーを注入してもらいました♪


次回は久しぶりにまぜそば系を食べてみたいと思います♪


ごちそうさまでした♪


2016年2月16日夜
この日の夜は提供が始まったばかりのOi!ラーメン企画を食べにこちらに伺いました(*^^*)

その企画麺とは【白菜まぜそば】

今回は以前いただいたサービスチケットでダイエットハーブティも注文しました♪

先ずは、ダイエットハーブティ

想像より、飲みやすくてスッキリしていて、これはおすすめです(*⌒▽⌒*)

程なくして提供

白菜まぜそば

醤油のエスプーマの下には、白菜や蜆がたっぷり!

豚バラや鶏から清湯を取り、シジミ出汁と合わせたタレはどことなくお鍋を食べているような味わい(^ ^)

白菜や蜆の旨味とえのきオイルのコク深さがとても斬新な感じで最高でした♪( ´▽`)

前以て、タレを少し残して下さいね♪と山岸大将に言われていたので、その通りに麺と具材を綺麗に食べ終わってから手渡すと、賄いversionの焼きリゾットを作っていただきましたヾ(^▽^)ノ

山岸大将のセンスの良さがそのまま形になった料理でしたね♪味付けも飽きないようにカレー風味にして、めちゃくちゃ旨かった(((o(*゜▽゜*)o)))

今宵も楽しいお話と素敵なおもてなしをありがとうございます*\(^o^)/*

ごちそうさまでした♪


2016年2月6日
この日は今年初の弐番手さん(^ ^)

未食で課題だった【ピリ辛とんこつ】と肉の文字につられて【ミニ肉丼】を注文しました♪

大将に挨拶して、カウンター席に腰掛けます♪

チケットと同時にサービス券も手渡し味玉トッピングをお願いしました♪

程なくして提供♪

ピリ辛とんこつ

先ずはスープをいただくと文字通り少し辛めのスープは香りも良く、どちらかと言えば、あっさりとした口当たりで美味しかった♪( ´▽`)

カタメでお願いした麺も食感が良くて美味しかった♪

サービス券でいただいた味玉やチャーシューもかなり美味しい♪

サイドメニューのミニ肉丼も濃いめのチャーシューがご飯によく合い、自分が食べたチャーシュー丼の中では好み的に最上位ではないかと思います(*^^*)

次は野菜とんこつを食べて、定番メニューのコンプリートを目指しますヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年12月4日夜
にしむら亭での忘年会が終わって、引き続き向ったのは23時迄営業しているこちら(^-^)
拉麺部のOi!ラーメンさん、源次郎、モミーさん、TERUさんと自分

券売機にまたまた見慣れない【焼きとんこつ】のメニューを発見し、源次郎さんが自分が当初食べつもりだった【ピリ辛とんこつ】を注文した以外は、全員【焼とんこつ】を注文♪

やはり、限定があるとついつい、その誘惑に負けてしまうのが拉麺部のメンバーなんですよね(笑)

焼とんこつ
※期間限定販売

お腹は既にオーバーキャパなハズが、美味し過ぎて、ペロリと完食してしまいました( ^ω^ )
他のメンバーも大絶賛していました♪

元々料理人の山岸大将はにしむら亭の事をかなり褒めていたので、いつかはにしむら亭、弐番手のコラボレーションが実現したりするかもしれないですね♪

ごちそうさまでした♪


2015年11月4日
この日はFacebookでの限定麺の提供の告知を受けて、こちらに^^

その限定麺とは
11月の水曜日ランチタイム数量限定の
【ゴマ辛まぜそば】

山岸大将曰く、練りゴマでなくて、すりゴマを使い、食べ終わった後に胃もたれ感が無いようにと我々中年に、配慮した嬉しい一杯(*^o^*)

ゴマの風味もよくて、玉ねぎやナッツの食感が美味しさを引き立てていましたね♪

ごちそうさまでした♪


2015年10月16日夜
この夜は8周年限定麺を食べに伺いました♪

その限定麺とは
トマト角煮まぜそば

紺色の器に、トマト角煮まぜそばが実に良く映えます♪この辺りのセンスは流石!!

角煮もソースもめちゃくちゃ好みで美味しかったヾ(^▽^)ノ

平打ち麺もパスタっぽくてソースに非常に合っていましたね♪

角煮、麺共に、ボリュームも満点でした\(^o^)/

食べる人が最後まで飽きさせないような味に仕上げたと言われていましたが、まさしく、最後まで、飽きずに食べれましたから、その辺りは流石です(*^^*)

弐番手のお店は8周年ですが、料理人として30周年になるそうです!!

これからも、ますます目が離せないですね♪

ごちそうさまでした♪


2015年9月15日
この日もぼっちさんをお誘いして、こちらに麺活♪

大将から
『シルバーウィークに提供を思案中の試作品がありますから、食べますか?』
と嬉しいお誘いが!!
シルバーウィーク期間限定のメニューとはこちら!!

中華そばとミニカレー丼

中華そばは、鶏のもも肉と昆布と玉ねぎを使ったスープで、懐かしい味わいで、甘みのある優しいスープ♪
めちゃくちゃ美味しかった(((o(*゜▽゜*)o)))

ミニカレー丼も優しい味わいで、毎日食べれるって感じ♪

そして、以前、大将がFacebookに投稿して、食べたいなあ〜と思っていた、鯖を使った、新感覚まぜそばの
【サバオオバソバ】

一人前しかないのを、わざわざ、ぼっちさんと自分とで、綺麗な盛り付けでシェアして下さって提供♪

盛り付けから、秋の旬の素材の栗をさりげなく盛り付けられて、大将のセンスの良さが表現された、この一杯は、全てに於いて素晴らしいの一言に尽きます(((o(*゜▽゜*)o)))

ごちそうさまでした♪


2015年6月28日夜
仕事を終えて帰宅途中にぼっちさんとこちらの限定麺狙いで♪

限定メニュー
【ミソマゼソバ 冷たい麺】

【冷やしとんこつ】

【ミソマゼソバ】は売り切れだったので、ぼっちさんと共に【冷やしとんこつ】を購入して、テーブル席に腰掛けます♪

冷やしとんこつ

通常は豚チャーシューだけですが、この夜は鶏チャーシューもサービスでトッピングしていただけました(*^o^)/\(^-^*)


自分は想像していた、とんこつの冷やしとはイメージが違って、タレは冷麺っぽく、千切りキャベツやゴマがふんだんに使っているのがびっくりしましたね♪

タレは少しピリ辛ですが、これが、さっぱりしていて、しかも旨味がしっかり伝わって、美味しい♪

通常のとんこつと同じように細麺をしていますが、スープタレとの絡みが良くて、美味しかったですね♪

サービスでいただいた、鶏チャーシューと最初から付いてくる、豚チャーシュー

これはどちらも甲乙つけ難いぐらい、絶品でしたね♪

ごちそうさまでした♪


2015年5月7日
この日はこちらの未食の定番メニューのとんこつらーめんを食べに伺いました♪


とんこつらーめんに天津飯がセットになったお得なランチがありましたから、そのまま注文

ランチセット 750円
とんこつらーめん&天津飯

とんこつらーめん

期待を裏切らない美味しさに、レンゲが止まりません(^_^;)濃厚なとんこつでなく、優しいとんこつらーめんって、感じ♪でも、旨味はしっかりあり、物足りなさなんて皆無!!
とんこつ臭が苦手な方にもオススメ出来るかもしれないマイルド系スープ♪

麺もこのスープにぴったり♪

炙りチャーシューや味玉の美味しさは予想以上で、大満足しましたね♪

セットに付いてきた
天津飯

こちらも、しっかりした味わいで、大満足しましたね♪

750円で、この内容は、ホントに素晴らしかったヾ(^▽^)ノ

ごちそうさまでした♪


2015年3月27日夜
残業帰りに、【家康プロジェクト】の参加メニューをいただきに立ち寄りました♪

家康プロジェクト
ミソマゼソバ 880円


八丁味噌で味付けられた細切れの牛蒡、チャーシュー、豆腐が盛り付けられて、ネギとゴマがたっぷり♪


味噌辛さがキツく無くて、味噌の風味もしっかりと、絶妙な塩梅♪
八丁味噌まぜそばでは、麺やOK、まるぎん2号が、飛び抜けて好みでしたが、弐番手のミソマゼソバも、全く同じくらい、好きな味付けでしたね(*⌒▽⌒*)

ごちそうさまでした♪


2015年4月12日夜
4月1日〜4月30日まで、開催の
【Oi!ラーメン企画第6弾】
〜ラーメンに癒しを求めて〜

昼間は、主催者のOi!ラーメンさんを始め、
ガンスさん
ぼっちさん
ライオンさん
健爺さん
アキさん
まるぎん商店の内田大将
きのらーさん
のキャラクターの濃い皆さんが、こぞってこちらで限定企画麺を食べられたみたいですね(*^^*)

程なくして、提供♪

Oi!ラーメン企画
いわしとまとぬーどる

金属の器に盛り付けられ、韓国冷麺っぽい

ネーミングも
鰯→いわし→いやし→癒しって、山岸大将の遊び心満載♪

胡瓜、黄身、トマトと彩りも鮮やか♪癒されますね♪

お味の方は
程よい甘味と酸味のタレが、美味しくて、食欲を掻き立てます♪

この細麺も啜りやすくて、良かった♪


日曜日の夜の営業時間が早かった為、お客さんも自分以外お一人だったので、ゆっくりお話しいただきました(^^)ノシ

次は、定番のとんこつを必ずいただこうと思います(^_^;)))

ごちそうさまでした♪


2014年9月5日夜
9月から始まった
Oi!ラーメンコラボ企画 Vol.5
「夏バテ解消麺」

中に入り、券売機にて限定麺を購入

きのこナッツまぜそば800円

キノコ(エリンギ、しめじ、椎茸)、アーモンド、ナッツ、鶏チャーシュー、卵焼き

平打ち麺に、キノコのエキスがたっぷりな濃厚ダレがよく絡まって美味しかった♪
ナッツ類の噛み応えもなかなか良くて、食べ出したら、やめられない止まらない♪っていう感じでしたね♪

ごちそうさまでした♪


2014年2月28日夜
月末で事務仕事を終えた後、夜遅くまで営業しているこちらに初めて伺いました!!

豚のらーめんという店名が示すように、本来は豚骨らーめんがメインのお店なんですが仲の良い皆さんから“まぜそば”がかなりウマイと聞いていたこともあり、初訪問でいきなりまぜそばを注文してしまいました(笑)

まぜそば

キャベツ、ネギ、角切りチャーシュー、味玉、そして一瞬、天カスに見えたのが、駄菓子屋で売っている“イカフライ”!
なかなかユニークな食材を使っていましたね(

モチモチした平打ち麺にカレーの味わいのタレがよく絡み美味しい♪

味玉やチャーシューも、もろに自分好みで美味しかった!!

まぜそば提供時に、チリソースを一緒に提供してくれましたから掛けてみました♪

辛味より酸味が増して、さっぱり感が出てなかなか良かったです♪

噂通りのウマイ一杯でしたね♪

次回は玉子どじラーメンプロジェクトに参加されているので、企画ラーメンをと思います♪
お店を出るときに、大将からサービスチケットをいただきました♪
こういうのも、嬉しいな~♪

ごちそうさまでした♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ