龍拳さんが投稿したろばたやき山ろく(熊本/山鹿市その他)の口コミ詳細

龍拳の面白きなき世を、せめておいしく。

メッセージを送る

この口コミは、龍拳さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ろばたやき山ろく山鹿市その他/鳥料理、肉料理

2

  • 昼の点数:4.3

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク 4.3
2回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.1
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ゆめゆめトラベルに参加できず、真相を解明すべく単独登頂!

3月の「ゆめゆめトラベル」に参加できず。。。

「ろくげん」「三蔵」と渡り歩き、どこの地鶏屋さんにお邪魔しても昔の女の様に「山ろく」を想いだす…

そうだ!やっぱ「山ろく」へいこう!

前置きが長くなりましたが、何より朝起きが苦手なツレを叩き起こして久々の山鹿「山ろく」へ

今回は、余裕をもって11時半前には登頂!それでも駐車場は8割埋まっている。

なんと恐ろしや!でも早起きは三文の徳ですね、すんなり入店OK!

囲炉裏に炭!それだけでワクワクしますね~今日のお題は3つ!

1、「地鶏の味」の確認
2、「シイタケ」を食す
3、「三蔵」との関係は?

難しいことは置いといて、いつもの「焼き物」より「地鶏のタレ焼き」と「地鶏の塩焼き」をメインに

「レバ―焼き」「ボンジリ」「皮タレ焼き」そして「プレミアム生椎茸」を注文!

焼き物が来る前に「ビール」と「砂トロの刺身」で乾杯!

暫くすると「地鶏のタレ・塩」が運ばれ来ます、ハイハイ焼き方は皮目から!

タレは漬けるだけ味が濃くなるので、2度くらいが一番好きな濃さ、塩は一味を付けながらが好み

ハサミでチョキチョキする時に、食べ頃を確認、あまり焼きすぎると固くなるのが地鶏!

いい具合に焼きあがったら、炭の上から端っこに避難させていただく。

ん~美味い!タレ焼きは甘辛い皮目に地鶏のレア状態のジューシーさ!ビールがさらに加速!

レバーはもちろん半生で!表面に焼き目ができたら食べ頃、プチッとした中にトロッとした食感クリーミーだね。

品切れ前に、思わずお替り!注文。

今回、皮もお気に入り!皮だけでなく皮についている脂が甘いのなんの!

この辺りで、ツレは「炊き込みご飯」と「団子汁」と「漬物盛り合わせ」を追加

私は、今回のテーマ「プレミアム椎茸」に取り掛かりまっせ~

肉厚の椎茸、若干皆さんのより小ぶりかな?でもそこら辺りの椎茸とは比べモノにならない

こちらも焼き目が出たくらいで食す、箸でつかむとズッシリと重い!

あえて、塩で椎茸本来のシンプルな味を楽しみたいと、パクつく。

熱々の椎茸からこぼれんばかりの椎茸汁!こりゃ~食べごたえありですわ!

ここから、ゆめゆめトラベルさんに参加された常連さんには恩恵があるような焼酎(内緒ね)に切り替え。

焼酎との相性抜群の「ボンジリ」鶏のしっぽの脂が乗った部分、思わず2杯目の焼酎追加の際に「ボンジリ」も追加!

ツレは今度は「玉子かけご飯」を注文してやがる!

まぁ~ハンドルキーパーで連れてきたので、そこは許そう。

最後に残るは、先日大宰府にて来店した「三蔵」との関係を店長に聞く・・・。

色々説明して頂いた結果、「関係ありません」というか「同じ地鶏を使われているかもしれませんし、下のお店(ろくげん)が何かしらアドバイスをしたのかもしれませんが」「少なくともこちらの山ろくからは何かしらの協力はしてません」との事

中隊長殿以下、皆様が気になさっていた事かと思いますが、「三蔵」でも関係ないと店主に聞き、「山ろく」でも協力はしていないとの証言からすると、スタイルは同じだが関係ないです。

結局そんことはどうでもいい、やっぱ、美味いモノを個々のお店で食せるのが一番の幸せ!

  • 地鶏タレ焼き

  • 地鶏塩焼き

  • レバー

  • 地鶏皮焼き

  • プレミアム椎茸

  • ボンジリ

  • タレ

  • ボンジリ

  • 椎茸が重い!

  • 砂とろサシ

  • 美味なり

  • 焼きますよ~

  • 漬物盛り合わせ

  • 椎茸もレアで

  • 炭と煙で燻され

  • ハサミで一口大へ

  • 食べごろで

  • 炊き込みご飯と団子汁

  • 玉子かけご飯

  • 炭だけでテンション上がります

  • 田舎の風景です

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

2018/06/02 更新

1回目

2016/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

噂の山ろくさんにお邪魔しました!

マイレビューさんや、他の方が最近噂をされている山ろくさんに、初めてお邪魔しました。

皆さんが書かれている通り、山鹿の街中を抜け、山道、たんぼ道を行った山のふもとにお店はにありました。

平日は予約ができるみたいで前日に予約をしていき、というのも電話をした時に朝11時オープン、少なくとも10時位にはこらえておいた方。。。

と言うことでしたので熊本市内からだと8時には出発しなければいけない土地。

それでしたら12時半の予約でと言うことで希少部位は最初から諦めます。

予約の時間より少し早く着いたのですが、店内も比較的空いていたので早速入店!

広い武道場みたいな場所に焼き台が数台置いてあります。

メニューは基本的に地鶏オンリー!タレと塩焼き、お刺身

田舎の炊き込みご飯と白飯。もちろん白いご飯と玉子があるので卵かけご飯は御自由に!

焼いてみる前にお勧めのお刺身をいただきます。でもこの日はもうホルモンとか希少部位はもちろんありませんので、

トロ砂刺し、ズリ刺し、刺身をいただきました。美味しというより珍しいが先でしたやっぱ焼でしょ!

店長さんが炭を起こしてくれて、お話を聞くと今日は比較的暇だ暇だそうで、それでも午後2時位には閉店ですかねーと笑っておられました。

「じゃーもっと多く鳥を出せばいいじゃないですか?儲け倍増ですよ!」と野暮な質問をしましたが、

こちらで出されている鳥は、お店に出せるまでに1年半ぐらいかかるらしく1日にさばける数がもう決まってるみたいです。

どんなに多くても1日50羽位が最高みたいです。

早速焼きながらそういう話を聞くと、ますますおいしさが増しますね!今回はタレ、塩といろんな部分を食べさせてていただきました!

とゆうか今日、出していただける地鶏を全部注文したようなもんです。

比較的柔らかい地鶏でプリプリしていて、油が多い気がしました。

店長さんとの話の中で地鶏と言っても色んな種類があり、こちらの地鶏は脂身が多い方の地鶏になるみたいです。

皮はどちらかと言うとパリパリと言うよりホルモンみたいな感じで、濃いめのタレに合いますね~

食べたして麦酒とよく合います!昼間っから飲ませていただきました。

あと目を引いたのが希少な焼酎もたくさんあり森伊蔵があの値段で飲めるとは。。。是非、地鶏もおいしいですが焼酎もどうでしょうか?

ちょっと場所が遠いですけどまた行きたくなる店ですね。

  • いいだろう〜

  • しお!

  • ズリ

  • タレ!

  • トロズリ

  • 刺し

  • ダゴ汁

  • 玉子と白飯=玉子かけ御飯!

  • 老婆の漬け物

  • 近所の方々作られた炭

  • こだわりが!

  • 外観

  • 田園風景が広がります

2016/01/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ