くわへりさんが投稿したホテル プレミアム・レイク トーヤ(北海道/洞爺湖町その他)の口コミ詳細

くわへりのレストランガイド

メッセージを送る

くわへり (60代後半・女性・東京都) 認証済

この口コミは、くわへりさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

洞爺湖を眺めて美味しい食事

洞爺湖温泉街から少々離れた高台に建つお宿です。

近頃よく見かける企業保養所をリノベーションしたお宿のひとつで、かなり大きな建物に8室のみと贅沢な造りになっています。
高台にあるだけに、ロビーの大窓に広がる洞爺湖の眺めが素晴らしく、各部屋からもその眺めを楽しめます。

食事は朝夕とも洞爺湖を望むレストランでとります。

夕食は多少創作系も加わった和食です。

趣向を凝らした先付け、前菜各種に始まって、北海道らしくお造りの盛り合わせも豪華です。
客に焼かせるような宿も多い地元産の牛肉も、きちんとした料理になっているのがうれしい。
土用の丑の日が近かったためか、締めのご飯は鰻のご飯でした。漬物の種類もいろいろ。
デザートの盛り合わせも盛りだくさんでした。

お酒は、地酒もそろっていますが、どなたかの口コミで知った、地元月浦の月浦ワインを頂きました。生産量が少ないためあまり流通していない知る人ぞ知るワインだそうです。
お魚中心のようだったので白ワインをボトルで頂くと、2021年産はどういうわけか発泡してしまったそうで、見事なスパークリングワインに仕上がっていました。
辛口のなかなか美味しいワインでした。

食事の量が多すぎるとよく言われるとのことですが、最後まで美味しく完食しました。

朝食も品数豊富な和食です。

地元虎杖浜のたらこはじめ鮭の麴漬け、帆立の松前漬けなど地元の珍味にご飯が進みます。
ちなみにご飯は地元産のななつぼしだそうです。
ほかにイカと帆立のお造り、焼物は塩鯖と鮭、茶わん蒸しなどなど。

以前の口コミを読むと、和食のセットメニューに加え洋食系のブッフェがついていた時期もあったようですが、それはさすがになくなっていました。
それでも、デザートの盛り合わせは朝からかなりのボリュームです。

このホテル開業は4年前だそうで、すぐにコロナ禍に入ってしまったという不運もあり、あまり知られていない印象があります。
しかし、高台から眺める洞爺湖の景色、部屋付きと大浴場で楽しめるかけ流しの温泉、小さな工夫をこらした各種サービスなど、大変魅力的なホテルです。
食事も豪華で美味しい。
実は、料金も同クラスのお宿と比べると控え目で、ワインの値付けも良心的なのです。
サービスも少ない人数で回しているようですが、担当の方は大変親切な気持ちのいい方でした。

この宿の良さがもっと知られてほしいような、小さなお宿だけにあまり有名になって混んでほしくないような、です。

2023/08/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ