no chaserさんが投稿した再来軒(宮崎/延岡)の口コミ詳細

Dedicated to 麺 〜♪

メッセージを送る

no chaser 認証済

この口コミは、no chaserさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

再来軒延岡、南延岡/ラーメン

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2013/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

延岡の、正統派濃厚とんこつラーメンここに有り。文句なしに旨い。

初回訪問です。

延岡訪問第2弾は、取り合えずラーメンを食べなきゃと思い、食ログ上でレビューの数が多いこちらのお店にしました。

レビューアーの方の写真を見ると、どちらかと言えば苦手な部類の、灰白色のスープだったので、う~ん、どうしたものかな、とは思いましたが、レビューの数の多さを信じ、コメント内容もろくに確認せずにお店に向かいます。

場所は、県道16号線を延岡駅前より南下し、幸町1丁目交差点を右折、その先の山下新天街入口交差点を左折し、そのまま直進して、五ヶ瀬川と大瀬川を越えて、安賀多五差路の交差点を直進してちょっと行った右側にあります。

駐車場は結構広く、7~8台は止めれそうです。

車から降りて入り口に向かうと、何やら怪しげなオーラを漂わせる入り口が待ち構えています。何これ? このまま入って行ったら、地下の秘密クラブみたいな所に誘い込まれそうで、一瞬躊躇する。でも、恐る恐る覗き込んでみると、どうやら駐車場の様です。そのまま、突っ切るとお店の表口に出ます。先ほどの入り口は裏口でした。

振り返って、改めてお店を見てみると、1階が駐車場で、2階が店舗の様で、横に階段が有ります。

階段を上って店内に入ると、左手に券売機が有ります。いつもの通り、デフォのラーメンをポチっとします。

店内は、入って右側が厨房で、その前がカウンター、左側にテーブル席の構成です。

カウンターに座ると、女将さんらしき人が、にこやかにお冷やを持って来られました。初めてのお店と言うのは、多少なりとも緊張するものですが、こう言った笑顔の応対を受けると、ほっとし、リラックスできます。ちょっとした事何だけど、大事な事なんだよなぁ。

その女将さんに食券を渡すと、奥の方を見て、「大将、ラーメンお願いしまぁす」と呼ばれます。その方向を見ると、奥のテーブルに座って何か書き物をされていた、ご主人と思われる方が立ち上がり、厨房に入られます。その厨房はカウンターから丸見えです。

お冷やを飲みながらテレビを見ていると、ラーメン到着。

スープはここ最近食べていない、灰白色の、いかにもこれが豚骨 ! と言わんばかりの色合い。事前に分かっていた事とは言え、この手の色のラーメンは好みから外れる事が多かったんだよなぁ。う〜ん、お店の選定を間違えたか? ・・・と思いながら一口啜ると、口の中に豚骨の強い風味が広がります。やっぱり来たか・・・、この後であの苦手な獣臭が、・・・来る、・・来る、・・ん? ・・・来ない!

改めて味合い直すと、癖や嫌みの無い、素直な豚骨風味が有り、雑味や角が一切なく、これが本当の豚骨の旨味という物かと、理屈抜きで感じさせる味でした。一切手を抜いていない、背筋がピンと伸びた、ブレる事を感じさせないスープです。

麺は自家製らしく、中細麺ぐらいのストレートで、長さが少し短めの仕様。口当たり、歯応え、喉越しは普通だが、硬すぎず、柔すぎずの丁度良い茹で加減で、スープにも良く合っています。

チャーシューは、形がばらけていて、何枚なのかは分からなかったけど、程良い歯応えで、噛むと直ぐに肉の味が広がります。

メンマは細切りの、タケノコの色合いが残っている珍しい物で、やや薄味だけど、歯応えが良い。

板海苔は、安い味付け海苔などでは無く、自然な磯の香りがする、良質の海苔が使われています。

いやぁ〜、延岡での第一杯目で、いきなりこんな旨いラーメンに出会うなんて・・。遠かったけど、来て良かった。

こちらのお店は、通販もされている様で、食べている途中で入って来られたご婦人が、遠くに住んでいる息子さん家族宛にと発送の依頼をされていました。たぶん、遠くに住む息子に旨いラーメンを食べさせてあげようと言う親心かな。それとも、昔食べたあの旨いラーメンが食べたい! 送ってくれぇ、とのリクエストに、仕様がないねぇ、と言いながらも、本当はちょっと嬉しく思ってやって来たと言う所かな・・、などと勝手な想像をして、胸の中がほんわかとしました。

・・ん? でも、発送が出来ると言う事は、持ち帰りも出来るのと言う事ではないかいな? しまった! 持ち帰りすれば良かった!
 

  • 何やら怪しげな入り口

  • 一階が駐車場で、店舗は2階です

  • 階段の途中

  • 券売機です

  • ちょっとピンぼけ、御免なさい。

  • テーブル席

  • このスープの色。苦手な筈だったのに・・。

  • 完食、完飲。

  • 厨房は丸見えです。奥にも有るみたいだけど・・・。

2013/01/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ