小弥太さんが投稿したスリオラ(東京/銀座)の口コミ詳細

小弥太のレストランガイド

メッセージを送る

小弥太 (60代前半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、小弥太さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

スリオラ銀座、東銀座、日比谷/スペイン料理

1

  • 夜の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2016/01 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

モダンスパニッシュってよく分からなかったけど、美味しかった  えっ、デビット・ボウイが・・・

今日(1/10)は3時半から宝塚月組観劇。その前のランチに妻と二人で伺いました。
どの位時間がかかるか分からなかったので、少し早めに12時で予約(お店のHP)しました。
こちらは移転前から気になっていたので、昨年の銀座移転は個人的には有り難いです。

交詢ビルは1Fで買い物をしたことはありますが、上の階で食事をするのは私は初めてです。
エスカレーターで4Fに着くと、スリオラの前でした。
受付でコートを預け、(カバンは持って)左手のテーブル席に案内されました。
壁際はずっとつながっているベンチシートで、2人席が7,8つ位でしょうか、
隣との間は広くはないけど、狭苦しさは感じません。

テーブルの上にランチのメニューが置いてあります。
メインが3種、1つ選ぶと4800円、2つ選ぶと6800円。他は共通と説明されました。分かりやすくて、好きです(笑)
メインは二人とも2皿お願いしました。

飲み物:妻はグラスシャンパーニュ2000円、私はグラスワインお任せ3杯で4500円(もっとグラスの多いメニューもあり)。
オシボリが出てきて珍しいな(私はエスキス以来)と思ったら、
フィンガーフード:白いフワフワ煎餅とウズラの卵大の茶色い塊(メニューにないので名前不明)!ふ~ん、これがモダンスパニッシュか(笑)
米粉を揚げたフワフワ煎餅には赤茶色の粉(パプリカ?)がかかっていて、そこだけスパニッシュの香り?
もう一つの小さなパン?は「中にオリーブオイルが入っているから一口で」と言われ、
口の中に入れてカリッコリッ、フワ~ンとオリーブオイル。チョッとスパニッシュしてきたかも?

ドノスティア風 毛ガニのオーブン焼き:木製の板?が出される。よく見ると茶色い一口サイズの揚げ物?(に見えた)
「パイ生地に毛ガニ。お勧めはナイフ使わずに手で」だそうで、手でつまむ。アレッ、チョッと美味しい。でも少し焼きすぎちゃったのかな?オシボリの出番。○

北寄貝のサルサベルデ ミントの香り:大き目の(中空の)グラスでサーブされました。サルサベルデって「緑のソース」(帰宅後調べた)だそうで、酸味のある緑のソースにピンクの北寄貝が、綺麗でした。北寄貝の具合がとてもよろしいです。ソースもぴったり。これは美味しかった。ただ、グラスに入っているのでスプーンだけで頂いたのですが、貝のヒモの部分、危険(笑)◎
この辺りでガス入りミネラルウオーター(銘柄不詳)950円。

小ヤリイカのプランチャと国産牛テール イディアサバルチーズのピューレ:名前が長くなってきた(笑)プランチャって、鉄板焼きの事だそうです。だったら、鉄板焼きって言えばいいのに。深めのお皿にイカリング?二つと、揚げ物で巻いてある牛テール。スープに浸かっているのをスプーンで崩しながら頂きました。牛テールがしっかり牛テールの味!丁度良い火入れ加減の(生っぽい)イカリング。これもよろしいですね。○と◎の間。

この日のメインは
①真ダラの軽いピルピルソース 白インゲンとアーティチョーク
②和牛モモ肉のプランチャ 葉玉ネギのフリッタとロメスコソース
③黒トリュフ香るカネロン
最初に選んでます。私は①と②、妻は①と③。実は、私も①と③のつもりだったのですが、妻が③を選んだので、半分こっちに回ってくるだろうと②を選択。
真ダラの軽いピルピルソース 白インゲンとアーティチョーク:少し深めの皿に大きなタラがアーティチョーク、白インゲンと一緒にソースに浸かっています。ピルピルソースというふざけた名前のソースは、辻調おいしいネットによると、「干鱈の料理で、<途中省略>調理中に出てきた旨み(水分)をオリーブオイルと乳化させてソースにするのです」だそうです。これまた、タラの火入れ加減がなんとも言えない生っぽさ。旨い。ただ、乳化スープは美味しかったのですが、結構塩分強め、いえ強すぎ。チョッと残念。もう少し塩分控えめか、量が少なければ良かったかな ○
和牛モモ肉のプランチャ 葉玉ネギのフリッタとロメスコソース:牛モモ肉って改めて考えると、あまり食べないかも?とにかく脂身のない立方体が出てきました。立方体、食べにくい(笑)でも、しっかり肉の味!○
もう一つは小さめのボールにオレンジのネットリしたソース、見た目はマヨネーズにケチャップ混ぜたよう(笑)これも帰宅後調べたところ、ナッツとトマトで作るカタルーニャ伝統のソース、だそうな。葉玉ネギのフリッタが2本突き刺さっています。結構豪快な見た目。味は見た目よりずっと美味しい ○
さて、もう一つのカネロン、回ってきませんでした(涙)

ここで、メニューにはないけど、と勧められたのが、オジヤ。妻はもうギブアップだったので、私だけ。
説明は忘れてしまったけど、アルデンテのオジヤ。何気なく美味。

デザートはチョコレートのトゥロン:料理はよかったけど、デザートは?と思っていたら、これまた美味しい ○
小菓子とコーヒー: チェロス、チョコレート、焼き菓子(フワフワでカリカリ)、キャラメリゼしたイチゴ ○

こちら、期待以上でした。シェフはスペイン、フランスで修行の後、龍吟とサンパウにいらしたそうです。
龍吟は行ったことないですが、サンパウは5年位前に一度だけランチに伺いました。記憶が定かでないですが、期待ほどでなかったような…
それはいいとして、モダンスパニッシュってなんだか分かりませんが、龍吟とサンパウと聞くと、なんとなくこちらがイメージできるような気もします。
場所も良いし、また伺いたい。出来れば今度はディナーで伺いたい。なので、点数は取りあえず、です。


この口コミ書いている途中でデビット・ボウイの訃報・・・悲しい

2016/01/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ