mad_methodさんが投稿した馳走西健一(静岡/焼津)の口コミ詳細

mad_methodのレストラン備忘録

メッセージを送る

mad_method (男性) 認証済

この口コミは、mad_methodさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

馳走西健一西焼津/フレンチ、イノベーティブ

4

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
4回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

参りました!満足度高過ぎるお魚フレンチ・イノベーティブ!_4

この日は桃の節句、雛祭りの日曜日休日。
今月も静岡にやってまいりました♪
本日の夕飯は、焼津のお魚フレンチ、馳走西健一さんに伺いました!
夜の訪問は初めてです♪

以下、出てきたもの順に。

・Etienne Lefevre Carte d'Or Brut Champagne Grand Cru 2019
グラスシャンパーニュでスタートです♪

1.エボ鯛
サスエ前田魚店、前田さん手当ての泳がせのエボ鯛をフリットで。
炭酸水を使った軽やかな衣を纏わせたフリットを、揚げたてで提供。
身がふっくらホワホワ。
淡雪塩が添えられていますが、身味がしっかり濃厚で、塩がなくても十分過ぎるほどの美味しさ。
最高ですっ!
添えられた蕪のピクルスも美味しい♪

2.鯵
泳がせの鯵、今宵の鯵はめっちゃ大きいっ!
鯵はレッドオニオンソースでマリネされ、下には菜の花のソース。
身はぶりんぶりんで脂も乗って、最高にうんまー♪
この地でしかいただけない鯵です。
足を運ぶ価値があります。

・Domaine Gauffroy Bourgogne Aligote 2021
グラス白をお願いすると、鯖に合わせてアリゴテを。
りんごっぽいニュアンスがマスタードソースによく合います。

3.鯖
鯖は皮目を炭火に向けて、炭を一瞬ファイヤーさせる瞬間の火入れです。
一瞬で周りが真っ黒になるので、おぉー!?ってなります笑
下には、エゴママスタードの甘酸っぱいソース。
付け合わせはビーツのピクルス、じっくり火を入れたさつまいも。
素晴らしい一皿でした!
「前田さんのお魚が凄いので…」とご謙遜されますが、仕立ても素晴らしいバランスだと思います。
お魚の味わいがちゃんと活かされています!

4.アカザ海老
この日ジャンケンで勝ったピンのアカザ海老!
前田さんのところでは、アベンジャーズ内でその日のピンの食材をジャンケンで誰が持って行くか決めていて、お客さんに喜んでもらおうと皆さん必死とのこと。
ちなみにいつも負けているのが、成生の志村さんらしいです笑
そろそろ漁も終わるので、食べられる最後のタイミングでした。
半生よりちょい火が入った抜群のねっとり感に、海老味噌卵ソースが最高っ!
添えられたじっくり火を入れたトマトもさっぱりして、甘み・旨味が凝縮していてとても美味しいです♪

・Domaine Gauffroy Corveé des Vignes Puligny-Montrachet 2021
次のグラス白は、ピュリニー・モンラッシェ。
お魚料理によく合います。

・パンとバター
しっかり味わい深いパンに海藻入りボルディエバターがいつも最高っ!

5.イトヨリ鯛
イトヨリ鯛のスープ仕立て。
白菜、ワカメの入った優しい味わいのスープに、ふわふわのイトヨリ鯛。
お魚の優しい甘さが感じられます。
とても繊細な味わいでした。

6.鮮魚のパイ包焼き
毎回コレが楽しみで通っていると言っても過言ではないかもしれません。
この日は小さめの太刀魚、白髪(しらが)と呼ばれるやつですかね。
パイを割ると大葉の香り。
サクサクのパイ、ふわふわの太刀魚、玉葱の甘み、大葉の風味、ブールブランソース…最高ですっ!

7.沼本氏カットのお肉
メインは引き続き、山口県の沼本氏カットによるお肉。
"かめのこ"ぽい形をしていたので、もも肉付近ですかね?
赤身の旨味がたまりません♪

8.もち麦リゾット
〆のリゾットはジンドウイカ。
イカが甘ぁ〜♪
イカ墨の風味に、もち麦の食感、意外と食べ応えがあります。

9.桃薫いちご
桃の香りがする甘くてジューシーないちごに、ヨーグルトのグラニテを掛けたスープ仕立て。
めちゃくちゃ美味しい♪

10.キャラメルバニラアイス
バニラたっぷり濃厚なアイスに、キャラメルソース。
あ〜美味しかったぁ〜!
満足、満足、最高っ♪

11.コーヒー

あっという間の2時間半。
いつ来ても満足度が高くて最高です♪
土日の予約は、半年先のようですね…。
でも、ちょうどキャンセルが出ていたみたいで、次回は6月!
よく考えたら、昨年初めて来たのが3月で、その次お誘いで6月だったのでした。

伺う度に進化が見受けられ、今回はフリットが凄く良かったです。
中村さんに教えてもらったと仰っていました。

最高に美味しかったです!
ご馳走様でしたっ!

2024/03/22 更新

3回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

参りました!満足度高過ぎるお魚フレンチ・イノベーティブ!_3

この日は10月末の休日土曜日。
前の日夜遅く福岡から家に戻ったというのに、この日は朝から静岡は焼津に向かいます。
駅からタクシーに乗ること10分ほど、馳走西健一さんにランチで伺いました!
6月初旬に伺って以来です。

以下、出てきたもの順に。

・Etienne Lefevre Carte d'Or Brut Champagne Grand Cru 2019
グラスシャンパーニュからスタート!

1.玉取茸のコンソメスープ
藤枝産の椎茸を使ったスープ。
よく茶懐石温石さんでも出てくる玉取茸!
旨味が濃厚です。
スープには昆布も使っているそうで、味はあっさりめなのですが、コク深く旨いです!

2.花鯛
花鯛をフリットで、自家製からすみ、淡雪塩でいただきます。
サクッと衣からのふわっふわの身。
身味が濃いです!
添えられているのはペコロスの酢漬け。
美味しい〜♪

3.鯵
いつもの泳がせ活き〆鯵のレッドオニオンソース!
下に金時草のおひたしが敷いてあり、その紫の色素が鮮やかで心を捉える美しさがあります。
枝豆のソテー、豆の葉っぱが乗って。
鯵はぶりんとした食感、味も濃ゆいです。
いただくのが3回目でも毎度感動があります!

・Famille Bougrier Les Champs de Cris Pouilly-Fumé 2017
2杯目は白、ソーヴィニオン・ブランをお願いしました。
スッキリして美味しい。

4.鰆
炭火で大きな鰆が焼かれていて美味しそう♪
豪快にカットされサーブされます。
ヒッコリーで燻製された上で、皮目パリっと炭火で焼かれた鰆。
下にはマスタードソース、右下は焼き茄子のピュレ、左下にはフィンガーライム。
蕪のマリネも添えられて。
燻製香と焼き茄子のピュレが相性バッチリ!
鰆の旨さと香り、さらにマスタードソースとライムの酸味の組み合わせがとても良いです。
めっちゃ美味しいっ♪

5.ヒゲダラ
ポシェしたヒゲダラ、下には茸のソテーに甲殻類のビスクソース。
口の中で最初ぶりんぶりんの身は、ほろほろっと解れていきます。
茸の旨味に甲殻類の旨味が合わさったソースがまた良い。
途中2時間ローストしたミニトマトを合わせると、ほど良い酸味と甘味がソースに加わってまた良い。
いやぁ、コレはほんと素晴らしかったです!

いつものパンと海藻入りボルディエバターもこのタイミングでサーブされ、悶絶ソースを味わい尽くせました♪

・Domaine Gauffroy Gevrey-Chambertin 2017
鮮魚のパイ包、お肉と来るので、今回は初めて赤をお願いしてみました。
ゴーフロワのジュヴレ・シャンベルタン!うんま!

6.鮮魚のパイ包焼き
この日も前回同様に太刀魚のパイ包焼き、ブールブランソース!
パイが前よりサクサク?
ブールブランソース、コクが深くなった?
気のせいかも知れませんが、前より更に美味しく感じました!
サクサクのパイ、ふわふわの太刀魚、大葉の香り、玉葱の甘み、ブールブランソースのコク深い旨味…最高でした!
素晴らしきスペシャリテです。

7.沼本カットによる和牛もも肉付近
前回同様の沼本さんによる31ヶ月肥育の雌牛のもも肉付近のお肉。
この牛さんが餌として食べている藁で最後に香りをつけます。
お肉の味が濃ゆくて、とても美味しかったです!

8.伊勢海老のもち麦リゾット
〆は立派な伊勢海老を使ったリゾット!
ミソも裏漉ししてソースとして伊勢海老に掛けられます。
伊勢海老の食感、旨味…たまらんっ♪
お腹いっぱい、最高っ!

9.梨のコンポート
梨のコンポートとコンポート液のジュレとシャーベットとともに。
めちゃくちゃ美味しいっ!
口さっぱりするし、梨美味しいし、これ凄く好きっ!

10.栗のアイスクリーム
西健一さんのアイスクリーム、毎度最高に美味しいっ!
滑らかさが半端ないっ!

11.コーヒー

今回も更に素晴らしかったです!
そんなに仕立てが変わる感じでもないのに、毎度感動があるのは、やはり一期一会のサスエ前田さんによるお魚のパワーにもあると思いますし、そのお魚達にハマっている仕立てなのでしょう。
もはや満足度しかありません。
わざわざでも静岡の焼津まで食べに来る価値があります。
素晴らし過ぎます!
ただ…次回予約は3月…。
満足度が高過ぎて…ね…。
楽しみに待ちます!
ご馳走様でした!

2023/11/22 更新

2回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ほぼゼロ距離サスエ前田魚店さんのお魚が活きたフレンチ・イノベーティブ!_2

この日は休日の日曜日。
前日に引き続き静岡滞在中。
お誘いいただき、4月以来で静岡は焼津までやって参りました。
目指すはサスエ前田魚店さんから歩いて数分の馳走西健一さんへ。
3月以来2回目の訪問です。
1回目の印象がめちゃくちゃ良かったので、とても楽しみにして参りました。

以下、出てきたもの順に。

a.グラスシャンパーニュ
銘柄は不明です。

1. 広島県黒瀬産じゅん菜
海水と魚介出汁のジュレ、ゆずの果汁、花穂紫蘇。
塩梅抜群、花穂紫蘇の香りがたまらん。
じゅん菜の食感、香りがほんと素晴らしい。
口の中、後味爽やかぁ〜♪

2.カマスのフリット
活き締め、自家製カラスミ、淡雪塩。
サクッと衣からの身はふわっとして儚く溶けていくかのように口の中で消えていく…最高っ!
カラスミの風味とまろやかな塩味が好き。

3.鯵、蕪のマリネ、赤玉葱ソース、赤紫蘇
地物の鯵は2時間前に獲れた活き締めのもの。
ナイフとフォークを跳ね返すんではなかろうかと思うくらいの身のぶりんぶりん感。
前回より塩梅が決まっていて、最高でした!

b.グラス白ワイン
Francois Carillon Cap au Sud 2018
ブルゴーニュのシャルドネ。
お花や柑橘系の香り、味わい。

4.アオリイカ、エゴママスタードソース、うすい豆、うすい豆の葉っぱ部分、新玉葱ピューレ
黒く見えるのは炭ではなく、マー油のようなニンニクの成分パウダー?って言っていたような…うる覚えです。
アオリイカのねっとり甘い感じと外郎のような食感、新玉葱の甘さにエゴママスタードソースの酸味、うすい豆の青い香りが心地良いです。

5.パンとバター
どちらもフランスから直輸入のもの。
ボルディエバターは海藻が練り込んであるバターで、めちゃ旨っ♪
お魚料理を活かすパンとバター、素晴らしい。

6.甘鯛、ズッキーニパスタ、ミニトマト、シェリービネガーソース
甘鯛の鱗焼きは鱗がもうカリっカリ!
身はふわっとして最高の仕上がりです。
コントラストがもう最高っ!
シェリービネガーソースも良いし、千切りのズッキーニパスタがもう秀逸。
ミニトマトは2時間以上オーブンでじっくり火が入れられたもので、甘くて美味しいです。
このお皿は最高に美味しかったです!

7.太刀魚のパイ包焼き、ブールブランソース
スペシャリテのパイ包焼きは、活き締めの太刀魚。
とんでもなく素晴らしい状態の太刀魚です。
小振りなパイ包を真ん中で割ると大葉の良い香り。
パイのサクサク、大葉の香り、ふわっふわな太刀魚、長時間炒めた玉葱の甘み、ブールブランソースのほのかな酸味、改めて最高です!
相変わらずスペシャリテに相応しいお皿でした!

8.沼本カットによる高森和牛内腿
前回メインの榊山牛もそれはもう素晴らしかったのですが、さらにメインが凄いことになっておりました。
今回のお肉は山口県岩国市の肉職人沼本さんによるもの。
馳走啐啄一十さんと馳走西健一さんのためだけに肥育した月齢31ヶ月の雌牛、グラスフェッドビーフの内腿部位を沼本カットにて。
沼本さんは部位をカットするスペシャリストで、通常40部位ほどに分かれる部位を、100部位以上に分けられるそうです。
榊山牛は融点の低さによる柔らかで脂の旨さによる美味しさでしたが、こちらはとても肉肉しくて赤身の美味しさを感じられるものとなっておりました。
付け合わせはマッシュポテト。
生粒胡椒も良き。
とても美味しかったです!

9.平貝、浜名湖青海苔、花穂紫蘇、もち麦と玄米リゾット
前回同様〆は平貝リゾット。
完全に好みの問題ですけど、浅葱から花穂紫蘇に香りが変わって、今回の方がさらに美味しく感じました。

10.メロンの白ワインジュレ寄せ、ミントシャーベット
11.ヘーゼルナッツアイス
12.コーヒー

今回も素晴らしきかな、素晴らしきかな!
前回よりもさらに印象がアップ!
一期一会のスペシャリテも最高だし、お魚が変わることで印象が変わるコースも最高です!
次回は秋なので、その頃伺うのが今から楽しみで仕方ありません!
ご馳走様でした!

2023/07/15 更新

1回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ほぼゼロ距離サスエ前田魚店さんのお魚が活きたフレンチ・イノベーティブ!

この日は春分の日の祝日火曜日。
水曜日は大阪で打ち合わせなので、前乗りで西に向かう。
まずは、静岡で新幹線を降りて、東海道線に乗り換え、焼津駅に。
昨年温石さんに伺って以来です。
焼津駅に早く着き過ぎてしまって、ランチの時間まで暇過ぎる笑
仕方がないので、お店まで歩いて行くことに笑
途中立派な焼津神社でお詣りなどしながら、てくてく歩くこと30分ちょい、馳走西健一さん!

ご存知、サスエ前田魚店さんのゴレンジャー?アベンジャーズ?の一角。
馳走啐啄一十さんご出身で、広島にて独立されたのに、サスエ前田魚店さんのお魚に魅せられて焼津まで移転してきてしまったという。
しかもお店は、サスエ前田魚店さんから徒歩数分、ほぼゼロ距離です。

営業開始時間10分前にドアオープン!
ポールポジションだったので、真っ先に店内へ入ると、蒼い空間とグレイ色の世界地図の塗り壁の素敵空間。
外観は民家なんですけど…ギャップ笑
西健一シェフの調理する真ん前の席にご案内いただき、ラッキー♪

ちなみに予約は、OMAKASE経由にて。
たまたまサイトを見ていたら席が出ていて…火曜日かぁ…ん?祝日やん行けるぅ〜というラッキー♪にて笑
結構奇跡的ぽい。

以下、出てきたもの順に。

a.グラスシャンパーニュ
銘柄は不明です。
キリッとした味わいで美味しい。

1.蛤スープ
蛤とお水のみで作ったスープ。
塩も加えていないそうです。
ほんのり甘さも感じられて、旨ぁ〜♪

2.鯵、黄色人参ラペサラダ、紫玉葱ソース
地物の鯵は3時間前に獲れたものとのこと。
ナイフとフォークを跳ね返すんじゃないかと思うくらいの身のぶりんぶりん感。
塩梅甘めだなぁと味わっていると、黄色人参のラペサラダをいただいた後、改めて鯵をいただくと、サラッとした脂がしっかり乗っているのが感じられました。
素材が活かされているのです。
かなり繊細な印象を受けました。

b.グラス白ワイン
Domaine Gauffroy Marc AUXEY DURESSES Blanc 2020
爽やかな酸味、桃、蜂蜜感。

3.鰤、ヒッコリー薫香、そら豆、緑大根、マスタードシードソース
こちらも朝締めたばかりの鰤に、ヒッコリーの薫香を付けて。
マスタードシードソースが和の印象もあって良き。
そら豆と鰤、緑大根と鰤、食感の対比がまた楽しい。
これ、めちゃくちゃ好みでしたっ!

4.赤座海老、ミソソース、ミニトマト
そろそろ禁漁に入る名残の赤座海老は2つに割って、フライパンで殻ごと殻の面を焼き上げることでしっとり火入れ。
身が滑らかで心地良く、ミソソースと2時間オーブンで焼き上げたミニトマト(甘くてほんのり酸味もある!)と一緒にいただくと感動ものの美味しさでした!

5.パンとバター
どちらもフランスから直輸入のものとのこと。
バターは海藻が練り込んであります。
お魚料理を活かすパンとバターですね。

c.グラス白ワイン
Sequoia Grove Chardonnay 2018
ナパのシャルドネ、スッキリして美味しいです♪

6.シラカワ、キャベツベーコンソース
白甘鯛の鱗焼きは鱗がもうカリっカリ!
胡椒の風味が鱗をより強調してくれて、とても香ばしい。
身はふわっとして最高の仕上がり。
とにかくシラカワの味わいが濃いっ!
これだけでも美味しいのに、ソース(キャベツの甘み、ベーコンの旨味・風味が活かされ最高!)と一緒にいただくことで、美味しさの広がりを感じますね。
とても美味しかったです!

7.鰆のパイ包焼き、ブールブランソース
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
噂のスペシャリテ。
小振りなパイ包を真ん中で割ると大葉の良い香りが広がります。
パイのサクサク、大葉の香り、ふわっふわな鰆、長時間炒めた玉葱の甘み、ブールブランソースのほのかな酸味と合わさって、もう私うっとりでございました。
これだけ美味し過ぎる魚料理が続くと、家で魚を調理して食べる気が…笑
スペシャリテに相応しいお皿でした!

8.榊山牛サーロイン、紅はるか
メインは広島の36ヶ月長期肥育の榊山牛のサーロイン!
榊山牛の特徴は、長期肥育による肉質の完成度の高さだそうで、通常和牛の脂の融点25.9°に対して、こちらの榊山牛のそれは16.4°!
咀嚼している時点で、脂がどんどん溶けて、口の中がもう旨味のスープ!
めちゃくちゃ美味しかったです。
添えられている塩漬けした胡椒の実といただくと最高♪
付け合わせの紅はるかも美味しい。
お魚だけかと思いきや、メインも凄いものがサラッと出てきて、もう大満足です!

9.平貝、浜名湖青海苔、もち麦と玄米リゾット
〆はリゾット。
平貝を大きめにカットしてド━m9(゚∀゚)━ン!!と。
リゾットは海苔の風味が素敵です。

10.せとかの白ワインジュレ寄せ
11.バニラアイス
12.コーヒー

いやぁ〜ほんと美味しかったぁ、最高でした!
特にスペシャリテのパイ包焼き…悶絶致しました。
駿河前のお魚を活かすためにイノベーティブに振っているフレンチですね。
サスエ前田魚店さんから始まる口福のレストランの輪はどんどん広がっているようです。
静岡に益々通っちゃいますね。

ちなみにレストランに伺えれば、4ヶ月先まで予約可能のようですが、もうかなり埋っちゃっているようです。
私は6月にお誘いいただいているので、また伺わせていただきたいと思います。
ご馳走様でした!

2023/04/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ