mt-wanderさんが投稿した炭焼うなぎ 加茂(静岡/東都筑)の口コミ詳細

mt-wanderの山と旅行と食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、mt-wanderさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

炭焼うなぎ 加茂東都筑、都筑/うなぎ

1

  • 昼の点数:4.7

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2014/03 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

白焼き

三ヶ日インターを下りて、浜名湖まで来たのでやっぱりうなぎを食べないと、ということで、食べログを見ると、ここの人気が高いようでした。

11時から店が始まるとあったので、その少し前に到着する予定でしたが、名古屋からの4人が結構早く着きそうだということで、我々2人も少し早めに家を出て、豊川インターから高速に乗りました。
新城パーキングエリアに到着したのがほとんど同時で、少しだけ休憩し、2台で三ヶ日インターを下りて、そのまま国道362号線に入り、店へ行くと、警備員が立っていました。まだ、10:15頃です。

駐車場に入ると車は1台とまっていました。もう先客がいるのに少し驚きました。でもちょうどいいです。もう待ってもいいんだ、という確信が持てたのですから。

ところが警備員は、ただの駐車場の整理だけではありませんでした。ちゃんと店の中に入っていくように誘導してくれたのでした。

中に入ると、カウンター席しか空いていないとのことです。もう既に何組かが来て順番待ちしていたようです。そして車でどこかへ行っているのでしょうか。ひょっとしたら6人組だからカウンター席しか座れなかったのかもしれませんが。

いずれにしても11時の開店と同時に席に座れることになりました。
一旦外に出て、どこか少し散歩しようかと思います。警備員は、車で出かけてもいいよ、と言ってくれましたが、行くあてもないので、少し歩くことにします。
国道沿いなので車の往来が多く鬱陶しいですが、先ほど来た方向に歩いて戻り、交差点の角のコンビニで少し時間を潰し、そのうち3人はそのまま店内にいて、我々3人はさらに歩くことにします。
橋の脇を下りて、右折し、また右折した先にJAがあったので入ってみました。
でも狭く特にいいものは置いてありませんでした。そのままぐるっと回ってコンビニに戻り、6人で店に戻りました。

店に戻ると、ちょうど名前を呼ばれ、中に入りました。10:45頃だったと思います。
カウンター席は8人ぐらい座れるようですが、広く使ってもらっていいと言われたので、トイレの前あたりを荷物置き場にして、端から端まで使って座りました。
私は一番左端です。前で焼いているのが見え、左奥ではご飯にうなぎを載せたりしているのが見えました。
最初、板さんが盛りつけるときは、他の従業員は全員手をとめて見ていました。
しっかりしたルールがあるようです。

途中、女性客が厨房の写真を撮っていると、板さんは撮影はご遠慮ください、と注意していました。言うことはしっかり言う、厳格な感じです。

注文したのは、「白焼きごはん 吸物・香物付」(3,000円)。他の5人はまちまちです。

11時に座れたお客さんの中では最後だったのでしょう。次々に焼きあがっているようですが、順番はなかなか回ってきません。
30分ほど待ったでしょうか。ようやく順番が回ってきました。
板さんが、お待たせしました、とお詫びの言葉を言ってくれました。

白焼きは、ふっくらやわらかです。身に亀裂さえ入っています。背開きです。
わさびとしょうががついています。
醤油は2皿用意されます。どちらも味わえます。
どちらがおいしいかは難しいですね。それぞれに味がありますので。
でも、どちらかと言えば好きなのはわさびかな。

「うな重(上)」(3,200円)はふっくらとはしていません。タレをつけて焼くからでしょうか。身が割れたりはしていません。厚さも白焼きほどはありません。
少しだけもらいました。タレの味は普通でしょうか。
やはり、私は白焼きが好みなのだとあらためて自覚しました。

肝吸いは普通に感じました。

板さんは、女性従業員の髪の毛が長いのも注意していました。
決して大きな声ではありませんが、カウンターで従業員に一番近い席に座っているので耳に入っていしまったのです。
また、トイレに先客がいて、別の人が入ろうとするところをちゃんと見ていて、今入っているので、少し待ってください、と気を使っている場面もありました。

食べ終わって、客が店を出るときには、お礼のあいさつもしていました。
礼儀正しく、まじめな板さんなのだと感心しました。

6人で、合計21,600円となりました。

  • 「白焼きごはん 吸物・香物付」(3,000円)

  • 「うな重(上)」(3,200円)

  • 「うな重(上)」(3,200円)

  • 「白焼きごはん 吸物・香物付」(3,000円)

  • 肝吸い

  • 暖簾

  • おしながき

  • おしながき

  • おしながき

  • 看板

2014/03/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ