百薬の館さんが投稿した麻布 かどわき(東京/麻布十番)の口コミ詳細

継承と進化のバランスが重要

メッセージを送る

この口コミは、百薬の館さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麻布 かどわき麻布十番、六本木、赤羽橋/日本料理

2

  • 夜の点数:4.7

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
2回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

完璧なサービスが料理を更なる高みに持ち上げる

今回は接待での利用です。前回訪問はその下見という意味合いでした。
6月での2回目の訪問となります。個室を6名で利用しました。接待のため、料理の写真は撮っていません。

頼んだコースは、以下になります。
季節のおまかせコース 30,800円 (税込) /人 
+ 特選「揚げ物」7,700円(税込) /人)ふかひれのから揚げ

・グリーンピース・干しエビ・黒豆 コシヒカリ
・鯛とトリュフ
・フカヒレの唐揚げ
 ⇒あれ、フカヒレの細かい繊維を舌が感じることが
出来ます。こんな食感初めての美味しさ。
・蟹みそソースが掛かった食べ物
・琵琶湖子持ち鮎
・さわらの鍋
 ⇒湯葉、水菜を加えて2杯目も
  (黒七味で味変も可能)
・トリュフご飯
・デザート
(漏れがあるかもしれません)

その日の仕入によって料理は変わると思いますが、2週間前訪問時と料理はほぼ入れ替わっています。多分、わざわざ変えて頂いたように思われます。
いわゆる料亭としてのおもてなしは完璧です。
席次への気配り、予約者への気配りなどは、漏れがない。
個室は6人使いをしましたが、一人だけお誕生日席となるので、接待の場合には5人を上限とするのが良いかと思います。

サービスの質の高さを、前回以上に感じることが出来ました。
そうなると、只でさえ美味しい料理が、至福の食事になっていきます。
お客様もとても喜んで頂けました。

大変にご馳走様でした。

2022/08/07 更新

1回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.5
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

日本料理の醍醐味をため息とともに堪能(ミシュラン三つ星)

20時からのセットで時間ちょうどにお伺いしましたが、まだ前客がいるため、二階のバーでウエイティングの案内を受けました。大概はお店の外で待つか、携帯に電話もらうのが回転営業するお店の定道ですよね。さすが三つ星のお店ともなると、そんな所にも十分な配慮があります。

20時20分頃に同僚と二人で入店です。カウンターは6人掛けとコンパクトですが、狭くはありません。
最初はビールで乾杯し、以降は大将のおまかせで日本酒を合わせてもらいました。

本日お選んだコースは、
季節のおまかせコース+うにとキャビアの素麺(39,600円 (税込) /人)
これに大将の日本酒マリアージュをお願いしました。
総合計 113,400円(2人)
となりました。

一皿一皿が至福の食事です。

【食事】
タコと万願寺とうがらしとカラスミ
 ⇒まずはあっさり系のスタートですが、カラスミが
絶妙のアクセントになっています。
白子豆腐の海老味噌
 ⇒海老味噌を塗り、炙ったものですが、海老は
ギュッと凝縮されています。
不明
 ※ ロストです。すいません。
ヒラメで巻いた白菜・あん肝・海苔(海苔で巻いていただきます)
 ⇒このマリアージュの絶妙な濃厚さに、日本酒が
一気に進みます。
琵琶湖子持ち鮎
 ⇒あれ、鮎はこんなにふくよかだったでしょうか。
素麺に雲丹とキャビアとトリュフ
 ⇒美味しすぎて、語る言葉を持ち合わせません。
トリュフご飯
 ⇒ああ! どこまでトリュフをかけるんでしょうか。
トリュフの蜂蜜漬けフルーツ
 ⇒もう感覚が麻痺しています。

ここまでトリュフを贅沢に使った料理を食べるのは初めてでした。
最後はトリュフ4連チャンですが、それが決してくどかったり、マンネリ化することが無いのは、繋がりと組合せを完璧に計算しているからでしょう。

【日本酒】
田酒(2合)
黒龍(2合)
而今(2合)
〆張鶴?(1合) すいません、さすがに覚えきれない・・。

三つ星の条件とは、良く言われるように「料理」「サービス」「器」
だとは思います。かどわきは、ほぼ完璧に全てが至高の水準にあると、思わず断定したくなります。
門脇シェフは寡黙で、料理にかける真摯な態度が我々にもビシビシと感じられます。でもピリピリするのではなく、柔和な人柄も感じます。

大変ご馳走様でした。

  • 白子豆腐の海老

  • 田酒

  • (不明:ロストです)

  • 黒龍

  • ヒラメで巻いた白菜をあん肝と海苔で

  • 琵琶湖子持ち鮎

  • 而今

  • 素麺に雲丹とキャビア

  • 蛤の鍋

  • 〆張鶴?

  • トリュフご飯

  • トリュフの蜂蜜漬けフルーツ

2022/08/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ