yama1848さんが投稿したいろり じねん(新潟/魚沼市その他)の口コミ詳細

好きな言葉「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」

メッセージを送る

この口コミは、yama1848さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

いろり じねん魚沼市その他/食堂、郷土料理、日本料理

1

  • 昼の点数:4.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.9
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク -
1回目

2015/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.9
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

魚沼/自然食材で癒され度No1のお店様≪山菜そば定食セット≫最高のお料理を堪能できgood!

ご無沙汰をしてましたが、2015年4月24日にお邪魔しました。
yama1848で御座います。登録がおそくなりごめんなさい~^^;
山菜そば定食は、大変に満足でした!!
転居をしましたので、中々に行けないと思いますが、ご主人様と奥様に於かれまして
お元気で、皆様に美味しい田舎お料理を、提供されて下さいませ。
ご発展とご繁栄を願っております。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは~(2013年11月2日PM2:00頃に11回~の再訪で、画像は5枚UPを致します)

≪前略≫

一ヶ月ちょっとご無沙汰をしておりましたyama1848で御座います。

今日の魚沼市は最高にお天気が良くて、ついつい貴店様まで「お茶」を
頂きに足を延ばして見ました。
土曜日という事もあり、お客様がいっぱいでしたので、私は玄関横の
テラス的な場所で、頂くことに致しました。

メニューは、コーヒーと摘み草サラダとちょっと珍しいと言いますか
初めて食べます「アケビゼリー?」かな、ちょっと名前が違いますかも
です、中身にアケビが入ってます事は間違いありません。
食べた感じの甘さはアケビのものですし、少しの苦味もあり、結構に
美味しかったです。

実は目の前にありますメニューで、「アケビ定食」なるものがあり、こちらに
興味がありましたが、ランチで家でお弁当を食べて来ましたので、これ以上は
食べれません、女将さんに聞きましたら、秋限定のお料理と言うことで御座います。
余りに珍しいもので、現物ではありませんが、画像を載せて見ました。
ボリューム満点で旨そう!

あそれとお店様の年内の営業は、今月の半ばまでとの事でした。
是非、お早めに訪れて頂き、「アケビ定食(\1200)」を食べて見ては如何でしょうか。

本日も一時間くらいゆっくりと、一人で景色を眺めながら、癒しの時間を提供を
させて頂きました。
年内にもう一回くらいは、行きたいのですが、何とも言えません。

ご店主さまも女将さんも、今年の営業もあと少しですが、ご身体などをご自愛を
されまして、お客様に美味しい自然の食材を、提供して頂きたいと心より願って
おります。

≪御礼≫
本日は長々と≪コーヒータイム≫をさせて頂き、有難う御座いました。
すべて美味しかったです。どうもご馳走様でした~!
では、貴店様の御繁栄と御発展を願いまして、これで失礼をさせて頂きます。

≪早々≫

-------------------------------------------------------------------------

こんにちは~(2013年9月27日AM11:00頃に10回~の再訪で、画像は1枚UPを致します)

≪前略≫

一ヶ月ちょっとご無沙汰をしておりましたyama1848で御座います。

今日、貴店様でしか「購入」&「メニューで飲める」出来ません、特別栽培の
にんじんジュースが欲しくて、訪問を致しました。

折角に訪れて、ご主人様と女将様にお寄りして行きませんか、優しいお声を
かけられましたのに、この日は私的気分が、お言葉にお答えが出来る様な
感じで、御座いませんでした。
本当に申しわけなく思っております。
また、機会を作り、お伺いをしたいと思っておりますので、今回はお許しを
願いたいと・・・・・。

この「にんじんジュース」は、体調が悪い時とか、体力が落ちてます時に
非常に効果(栄養バランスが良い)が、高いと思っておりますので、購入を
させて頂きました。

ご主人様の計らいで、通常は10本\3000の所を\2500に、低額にして頂き、感謝を
しております。
また、このご商品を利用させて、頂きますこともあるかと、その時は宜しく
お願いを致します。

≪御礼≫
*本日は早々の追いとまで、誠に申し分け御座いませんでした。
 これからの季節、朝晩と日中の寒暖の変化が、激しいですので
 ご主人様も女将様も、体調を崩されません様に、お身体をご自愛され
 まして、お客様に美味しい自然のお料理を、沢山提供をされて下さいませ。
 では、貴店様の御繁栄と御発展を願いまして、これで失礼をさせて頂きます。

≪早々≫

-----------------------------------------------------------------------

こんにちは~(2013年8月4日PM1:30頃に?回の再訪で、画像は15枚UPを致します)

≪前略≫

本当に長々とご無沙汰をしておりますyama1848で御座います。
今日、やっと今年の初訪問が出来ました。

ご主人様や女将様には、お世話になってますのに、ご訪問が遅れまして
誠に申し分け、御座いませんでした。

私は今年に入って、公私に忙しく、また体調も不安定な為に、中々に遠出がキツク、
やっと本日に、母の病院への面会の後でしたが、体調も良かったので伺うことが
出来ました。

聞いたお話では、ご主人様も胸部の骨を痛め、しばらくは入院生活をされたと聞き、
驚きました。
お店様を再開したのも、つい10日程前にと言っておられましたので、丁度良い
タイミングで、私的に良かったと思っております。

ご主人様も、大病を患われたにも関わらず、お元気そうでホッと致しました。
余り、ご無理をなされません様に、マイペースでお店様の営業も、お願いをしたいと
私的ですが、思っております。

今現在は、午後から毎日2時間以上は、アルバイトを行ってます私なので、お昼の
ランチ時間には、中々に外出は出来ません。
ですから、お茶くらいしか頂けませんので、食べログのお店様関係も、そのお店様に
限定をされてしまいます。
もう、「お蕎麦」のお店様はほとんど、訪問はしておりません。
と言うか、行きます時間と体力が残ってないのが、現状で御座います。
年齢を感じます「歳」になってしまいました。
もともと、「肉体労働」は向かず、もっぱら「管理業務」が多かったので・・・・・。
前おきが長くなってしまいました。

本日に頂いた内容を説明します。

1.円やか「珈琲(\300)」です。⇒いつ飲んでも癒される味です。

2.「つみ草サラダ(サービス)⇒はこべ&せり&かたばみ&ナスタチウム&そば米&
 ズッキーニが入ってます」です。⇒味付けはお酢なので、とても身体に良い感じで
 毎回に頂いてますが、元気の出ます一品です。

3.「トコロテン(サービス)」です。⇒上に甘酢漬けの梅刻みがのってます。
 また味付けは、お酢なので、こちらも食欲がない時には、最高の一品です。

4.特別栽培の「にんじんジュース(\300)」です。⇒今回は、お土産用で購入を
 しました、以前に飲んだことがありますが、これ「にんじん?」と思います様な
 絶品の一品です。ちょっとお高いと思うかも知れませんが、飲んで見て価値を
 判断して下さい!!
 お高いとは感じない筈です。貴重な品なので、どこでも飲めるものでは、
 御座いません。(限定生産なのです)

5.夕食用・いろり じねん様「特製のお弁当(\750)」です。
 もう、これは、ヘルシーな食材のオンパレードです。ちょっと味の濃いものから
 味の薄い優しいものまで、色んな物が入ってます。
 お酒好きな方様は、このお弁当を横に置き、ちびり&ちびりとか、最高ではと
 思いました。私はアルコール駄目なので、各食材をひとつひとつ、味わいながら
 食べさせて頂きました。
 とても、癒されます「夕食」で御座いました。

≪考察≫
*本当に長々と、訪問が出来なく、度々ながら申し分けなく思っております。
 でも、今回に訪れまして「癒しの時間」を提供をして、頂き大変に嬉しゅう
 御座いました。
 今度いつかは、友人様と一緒に行ける様に、私的にも前向きに生きています
 ので、ご主人様も女将様も、お身体をご自愛されまして、多くのお客様に田舎
 の美味しいお料理を、提供されますことを願っております。

 本日は、大変に美味しいお料理の数々、とても有意義な時間を過ごさせて頂き、
 感謝&感激で御座いました。

 貴店様の御繁栄と御発展を願いまして、これで失礼をさせて頂きます。


≪早々≫

------------------------------------------------------------------

こんにちは~(2013年4月29日AM10:00頃に再訪!)

前略

ご無沙汰をしておりますyama1848で御座います。
やっと本日に、年頭のご挨拶に訪れることが出来ました。
本当に申し分け御座いませんでした。
今日は、女将様にお会い出来て、大変に嬉しゅう御座いました。

今度は、お食事に行きたいと思っておりますので、その時は宜しくお願いを
致します。今回は挨拶までとさせて頂きます。

早々

------------------------------------------------------------------

こんにちは~(12月5日)

ご無沙汰をしておりますyama1848で御座いますが、今日は「冬季休業」の挨拶を
家まで来て頂きまして、誠に有難うございました。
本当は、こちらが訪問をしなければ、行けなかったのに・・・・・。

後半はほとんど、お店様に行けなかったので、私も心残りが御座いましたが、
本日に私の方も、挨拶が出来まして嬉しく思っております。

来春は、4月中旬に営業を再開をされましたら、早々に行きたいと思っております
ので、それまではしばらくお待ちを願いたいと、心より願っております。

本日は家まで来て頂き、本当に有難うございました。

ご店主様も女将様も、体調ををご自愛をされまして、良いお年をお迎えを下さい
ます事に、願いまして「御礼」のお言葉に代えさせて頂きます。

では、これで失礼を申し上げます。

早々

------------------------------------------------------------------

こんにちは~(9月3日)

ご無沙汰をしておりますyama1848で御座います。
この場をお借りしまして、しばらく訪問ができませんが、宜しくお願いを申し上げます。
勝手を言って申し分け御座いません。

また、残暑お見舞いを申し上げます。

早々

------------------------------------------------------------------

こんにちは~(今回は4回目の再訪で、画像は29枚UPを致します)

6月16日AM11:00過ぎに、一ケ月振りに訪れました。
今日は土曜日と言う事もあり、ご家族様で来てます方様も多く
私が帰る時には、10名様くらいになっておりました。

今日、私が訪ねましたのは、前回に手土産としてお渡しをした「エスプレッソロール」を
女将様に気にいって頂き、美味しいかったです。といった言葉が気になっていて
この場所から、市内までですと30分位の時間が片道かかりますので、お店様を
営んでいます以上は、早々に家を空ける分けて購入には、行けないので御座います。

では、私がまた持っていって上げようと思い、本日に訪れました。
また、もう一点お願いをしたいこともあったので御座います。
実は、今私は「お取り寄せグルメ」も始めており、そこで購入をしましたご商品が
長野県戸隠の「茶そば」と言います「乾燥麺」が、手に入りましたので、
プロのご店主様に、お願いをして「茹でて頂こう」という思いもあり、本日に
訪ねました理由もあったのです。

お二人様とも、快く引き受けて頂きました。誠に勝手なお願いとは、わかって
おりましたが、受けて頂き、本当に有難うございました。

ですから、今回に私が食べました御食事は、持参しました「乾燥麺=茶そば」
をお店様独自に、色んなお料理とトッピングをして頂いた、YAMASANのオリジナル
的な「ざるそばセット」を食べさせて頂きました。

長野県の乾燥麺(おそば)は、県内(新潟県)のおそばに比べて、口当たりは
良いのですが、そば粉の旨みは余りなく、人様が言うほどに美味とは、思えない
味で御座いました。この乾燥麺は、私が購入した中でのトップクラスの高い値の
物でしたが、少し期待が外れかな?
長野県の生「手打ちそば」は、まだ試食をした事は、御座いませんが、乾燥麺で
この味ですと、それ程に「美味」とは私的には、思えないとも考えております。
でも、機会がありましたら、現地に行って食べてはみたい、思いは有ります。

おそばは、口には合わなかったのですが、貴店様のお料理は全て美味しく、
今回も身体に良い味を堪能をさせて、頂きました。
ここのお店様に来ますと、私の第二の「ふるさと」に来た様な、ゆっくりとした
寛げる時間が過ごされますので、私の身体には非常にプラスになります。

次回は、梅雨明け頃にまた訪問をしたいと、思っております。

本日は、私が持ち込みました「乾燥麺」を、調理して頂き有難うございました。
ご店主様の愛情が込められた物ですので、残さずに完食はさせて、頂きました。
ちょっと期待外れな乾燥麺でしたが、長野県人様と新潟県人様の、食生活の違い
もありますので、一概に不味いとは言えない所もあると、思っております。
ですので、今回のご商品は、私の口には合わなかったという事で御座います。
私が「日本茶」が余り好きではないので、尚更今回の「茶そば」の味に抵抗が
あり、不味く感じたことも考えられますので、お茶の好きな方様は、美味しい
のではとも、思っております。
実際に、この様な変わった「おそば」は余り市場には、出ておりませんので
ご興味があります方様は、一度食べて頂けますと、私としても嬉しゅう御座います。
また違った感想も聞けますので・・・・・。

では、この辺で失礼を致します。

貴店様の益々の「御発展」と「御繁栄」を願っております。

早々

----------------------------------------------------------------------------

こんにちは~(今回は22枚の画像UPを致します)

最初にお詫びをしておきます、今回はデジカメの設定ミスなのか、画像の半分
以上が「ボケ」てしまいまして、ごめんなさい~^^;ご容赦を・・・・・。

5月16日AM11:00頃に、また訪問を致しましたYAMASANで御座います。
今日は「摘み草ツアーのお客様」のご予約が、有ると言う事でご店主様が
言われていましたので、1時間以内で御食事を済ませて、帰宅を考えておりました。

今日、ここのお店様を訪ねました理由は、5月18日に内科の「血液検査日」が
予定をされてまして、当初は体重を60kg以下に、降下します予定で、体調管理を
しておりましたが、60~61kgの間をうろちょとしてまして、中々60kg以下に下がらず
ここに来て「山菜主体の御食事」を頂き、明日のお昼は、また「おそば」にして
朝晩は、おにぎり各1個とキャベツ他の野菜とトマトジュースを合わせて500ccを
メインに管理をしているのですが、今の時期的な環境の影響も有り、中々に下降を
しないのです、何とか3日間で「1kgの低減」を目指している所なので御座います。

今回、HbA1cが5.8%以上になりますと、また「薬の服用」が始ってしまいますので
折角にもう1年以上も、薬は服用をせずに、維持を出来ていたので、何としても
5.8%以内をキープをしたので御座います。
最悪は、当日は朝食を食べないで行くしかないと、思ってますが、さてどの様な
結果になりますか?今回もし、また5.8%くらいですと、もう当分は「甘味系」と
「ラーメン系」は食べない様に、考えております。

健康の維持が出来て、始めて皆様に美味しい「お店様」をご紹介を出来ます分けで
私に異常結果が出ましたら、食べログは一反は「中断」を考えております。

あららぁ~、また個人的なブログになっております;(STOP! and STOP!~^^;)

<感想~考察まで>
今回に食べました「お料理」は「美雪ますと手作りコンニャクの刺身定食\1000」です。

*美雪ますは、川魚特有の臭みはほとんどなく、油もほどほどに有り、持ったよりも
 美味でした。この味ですと何方様も食べれますと思います。

*コンニャクも手作りですので、灰汁とか嫌な臭いもなく、美味しかったです。

*ご飯も、山菜が色々と入ってますので、食べます場所に依り、中の食材が違います
 為に、一杯のご飯でも色んな味と触感が楽しめ、美味しく頂けました。
 これが「いろり じねん」店様が、もっとも得意とした「味付け」と「作り方」だと
 思っており、「癒されます味」で美味しゅう御座いました。
 
*このご飯の横に「アサズキ」「ウド」「ウルイ」が生で添えられいましたのですが、
 側の「お味噌」を付けて食べて見ましたが、これがまたどの食材も新鮮で、想像を
 超える美味な味で、驚かされました。この様に「生」で」食べれるのかと・・・・・。

*お味噌汁も、色んな食材が入っており、見た感じですと濃い味に思えるのですが、
 それが、田舎的な塩分の多い味付けではなく、むしろ甘味の有ります味に感じ
 それでいて、「薄味」でもなく、美味しく完飲を致しました。
 
*一応、この他に「コゴメ」「漬物」が付いて、この定食の「お膳」になります。

<サービス品かな?>
*ちょっと聞き忘れたのですが、たぶんに「わさびの浸し」だと思うのですが、これは
 珍味でした。

*割と美味しかったのが「またたびとハチミツのジュース」です、初めて飲んだ味なので
 何と言って表現をしたら良いのか、女将様が言ってましたが、「またたび」が元気に
 なる物質が入っているとの事でした。
 そう言えば、昔の人が良くいってましたが「猫にまたたびを食べさせるなと」何か
 ふらふらとした状態になり、猫さんは気分が良くなるのではと、言う事でした。
 またたび自体は、美味しいとは私は思いませんが、ジュースになってます物は、
 美味しかったです。

*今回、いつも頂いているのですが、「つみ草ゼリー」が特に美味しかったのです。
 以前の物とは、付けらてます食材が違ってましたので、その影響で良いバランスに
 なっており、これも「いろり じねん」店様の「自信作」かと感じた次第で御座います。

*最後に、「コーヒー」を頂いたのですが、これは今までと違った方法で、作ったらしい
 のですが、ご店主様が行って、女将様は前の方法が良いのにと、何か意見の食い違い
 が、有った様で御座いますが、味自体は濃くはないのですが、豆の旨みがありますので
 身体に優しいといった味で、美味しく完飲をさせて頂きました。 

<CP値> 
*この内容で、このお値段でしたら、もう何方様も満足かと思います。
 また、山菜ご飯は、量が足りなかったら、お代わりをして頂ける様で御座います。
 私はこれで十分でしたが・・・・・。

<考察>
*私が「No1」にお奨めをしていますお店様なので、何も御座いません。

 本日は「美雪ますと手作りコンニャクの刺身定食」ご馳走様でした~!

 今後の貴店様の御発展と御繁栄を願いまして、失礼を致します。

早々

追伸:評価はオール5で御座います。

-----------------------------------------------------------------------------------

こんにちは~

<訪問日&近況>
 今日は4月23日AM11:00頃にお邪魔を致しました。
 2回目のご訪問で御座います。
 ご主人様は、ご飯類が美味しいと言っていましたが、私は遭えて
 「おそば」を頂く事に致しました。
 手打ちではないので、お口に合うかどうかと言っておられましたが
 私はおそばが好きなので、味そのもには、それほど拘りはなく、私に
 合った味であれば、美味しく頂けますので・・・・・。
 あと、愛情がこもったおそばであれば、最高かなと思っております。

<感想>
1.雰囲気&サービス
 この点は、前回にお話を致しましたので、カットしますが、
 今日は、ご主人様と二人で、家の回りの食べれる山菜&野草の
 実物を観察しながら、教えて頂きました。
 こんなに色々な物が、食べるものかと感心をするばかりです。
 6月頃には「山菜=ウド」も、ご主人様が植えたらしく、食材になり
 ますと言われていました。美味な山菜ですので、都会の皆様に
 とっては、貴重(珍しい)な山菜ではないかと存じます。

 今日は月曜なのですが、私が入った後で、女性のお客様が5人
 様かな?、見えられて、私は少し緊張気味になっておりました。
 でも、お店様の居心地が、大変に宜しいので、自分の家に居ます
 感覚になり、2時間近くも滞在して、しまった私で御座います。
 更に、お料理の味付けが、身体に良い味ですので、本当に
 食べていますのが楽しく、男性でも心が癒されます。
 
2.料理・味
 3-1.注文は「ざるそば&季節の天ぷら」\1000(\700&\300)で今回も
    サービス品が3品(前回とは違います「つみ草ゼリー&つみ草サラダ」「大豆茶」)付きました。
 追記:「山菜ご飯」のサービスも有りました。コメントありませんが、超美味でした。
 3-2.内容(構成&各項目毎の意見、評価)は

<ざるそば(¥700)> 
 おそばにも、旬の物で作られいますお料理が、「3品」付いてました。 
 どのお料理の味付けも良く(旨く)、美味しく頂きました。
 おそばですが、??麺なのですが、ご主人様の、茹で加減が上手でしたので、
 美味しく食べれました。作られます方のお料理に対しての、愛情により
 どの様な食材でも、美味しく頂けると言う事を、本日はご主人様並び女将様
 から、教えられました。
 幾ら、良い食材を使っても、愛情のこもってないお料理は、美味しい分けが
 ないと、私も感じております。

<天ぷら(¥300)>
 全ての野草が、綺麗に揚がっており、こんなに珍味なのかなぁ~と
 驚くような味で御座いました。野草でも手間ひまをかけますれば、美味しく
 頂く事が出来るという事を知りまして、ひとつ勉強をした思いでおります。
 初めて食べます方は、色んな意見もあると思いますが、私に取りまして
 は、美味しいものでした。

<つみ草ゼリー(サービス)>
 寒天の中には、前回と違います「ユリの花」かな?少し自信ありませんが
 入っており、いつ食べても、さっぱりした甘さで、旨いゼリーです。

<つみ草サラダ(サービス)>
 こちらも前回とは、一部違った食材が入ってました。
 美味しい物を、お腹8分目で食べる感覚の、お料理の盛り付けで、お身体に
 取っては、多くの種類の野菜&山菜&野草が摂れて、大変に喜んでいると
 思っています。
 お料理のバランスも良く、結構に満足感が得られます。
 
<大豆茶(サービス)>
 コーヒーの変わりに頂きましたが、色はほとんど同じで、香りは少し良くない
 のですが、味は変なコーヒーよりも、こちらの方が美味しいと感じたくらい
 でした。お身体にも、こちらの方が良さそうです。

<おそばの付け汁)>
 味は良かったのですが、私には都会的な濃さでしたので、もう少し薄い
 タイプが良かったかなぁ~と、個人的には思いました。

<そば湯>
 これは、ご主人様の拘りの一品で、おそばを茹でた後の湯は使わずに、自ら
 そば粉と地下水で、作られた物ですので「乳白色」に濁っており、尚且つ
 お水も美味しい為に、絶品でした。
 そば湯に関しまして「ベスト5」に入ります、美味しさで御座いました。
 また、そば湯量も多く、お椀3杯ありましたが、完飲をしてしまいました。
 それも、「つけ汁」を一切に入れずに、おそばの風味を味わいながら、
 美味しく飲ませて頂きました。

4.考察
 ご主人様と女将様、今日も長々とお邪魔を致しまして、有難うございました。
 また、楽しい有意義な、時間(昼食)を過ごさせて頂き、光栄に思っております。

 それでは、貴店様の益々のご発展とご繁栄を願いまして、これで失礼を致します。

5.御礼
 本日は「ざるそば&季節の天ぷら&他」美味しくて頂きました。
 どうも・ご馳走様でした~!


----------------------------------------------------------------------------


<訪問日&近況>
今日は4月17日PM12:??頃にお邪魔を致しました。
実は秘境「奥只見湖」に行った帰りに、どうも心が落ち着かずに、
ここのお店様に「コーヒー」と看板に書かれていた事と、以前から入って
見たいお店様でしたので、訪れました。
やはり「トンネル」の中での恐怖が去らなく、甘い物も食べたい心境でしたし
ここのお店様の「デザート」が美味しいと言う、口コミも有りましたので 
もう、迷わず入りました。

<感想>
1.雰囲気
 お店様はご主人様と女将様で、営んでいる様でした。
 個人様の家で、内装を改造をしまして、お店に変更を行った感じでしたが、
 私はこういったお店様の雰囲気が、一番好きです。
 大きなお店様は、どうも気持ちが落ち着かなくて、疲れるのです;

 お店様のお二人様で交互に、見知らぬ私の様な未熟者と、お話し相手まで、
 長々とさせて頂き、やっと心の精神的不安も取れ、癒されました。
 たまたま、今日はお客様が居なかったのが、幸いをした様で御座います。
 食事は、「奥只見湖」のお店様で、頂きましたので、コーヒーと後↓を
 頂きました。
  
2.サービス
 ご夫婦様とお話しをして頂います事が、私に取っては最大のサービスと
 なります。心の病には、一番に効果があると思ってますので・・・。
 家に帰宅しても、私はひとり暮らしなので、誰ともお話は出来ませんし
 お昼の昼食(外食をしています)が、唯一、他人様とお話が出来ます時間
 ですから、それを楽しみにしております。  
 私に取っては「サービス=会話」が一番で、これで会話の多いお店様の評価が
 上がってしまう、私の取っては悪い欠点も有ります。お店様に取っては
 最高な得になりますが~^^;
 
3.料理・味
 3-1.注文は「コーヒー(画像取り忘れ;&デザート&人参ジュース)」¥750です、
   でも、サービス品が2点も付きました!。
 3-2.内容(構成&各項目毎の意見、評価)は

<つみ草ゼリー(¥200)> 
 材料には「ツツジの花」「うるいの茎」「甘酒=お米はこしひかり使用」「黒蜜」
 が使われているのですが、この「ゼリー」が天然の甘さだけと言う事だけあって
 超美味です。心の癒される味とは、この様なゼリーをいうのかなと思う程に旨いです。

<つみ草サラダ(サービス品)>
 材料は「ルッコラ」「サニーレタス」「ギシギシ」「アンニンゴの実」「グリーンレタス」
 「そば米=これが超美味です」を混ぜたものなのですが、これがまたそれぞれの
 食材の味が楽しめて、身体に良い感じだなぁ~と、思う程に良い一品でした。

<人参ジュース(¥250)>
 材料は「人参100%」「レモン汁」「梅コウズ?」が入っているジュースなのですが
 ジュースと言うより、画像を見て頂けると分かると思うますが、人参自体が沢山入って
 ます。それでいて市販されいる様な、くどい甘さはほとんど無く、これも超美味です。
 生まれて、初めての味でした~^^;
 もう、このジュースは毎回でも、訪れたら飲みたい感じな位に美味しいです。

<コーヒー(¥300)>
 これがメインでしたが、サブお料理の数々が、美味しすぎて、コーヒーも旨いの
 ですが、画像を取り忘れる程に、他のお料理が旨かったのです。

<大豆のお豆(サービス品)>
 このお豆も、通常の市販のお豆より、硬くなく香ばしく、とても美味でした。
 なんでここのお店様の、お料理は全体が身体に優しい味付けで、もう凄いを
 超え過ぎていて、驚くばかりです。
 次回も絶対に、食べ(今後は昼食で~^^)に行くつもりで御座います。

4.考察
 ご主人様と女将様、今日は長々とお邪魔を致しまして、有難うございました。
 本当に、気分の悪かった心が癒されました。
 私としては、大変嬉しく思っております。
 次回は、昼食を食べに行きますので、その時はまた、宜しくお願い申し上げます。

 あと食べログファンの皆様、このお店様のお料理は、心を癒してくれますので
 是非、一度訪れて、食べて見て頂きたいと思っております。
 GWにでも、お越し下さいませ~!

 それでは、貴店様の益々のご発展とご繁栄を願いまして、これで失礼を致します。

5.御礼
 本日は「つみくさゼリー&人参ジュース他」美味しくて頂きました。
 どうも・ご馳走様でした~!

  • 山菜そば・美味でした(2015-4-24UP)

  • 秋限定「アケビ定食」\1200です(2013/11/4UP)

  • お店様入り口付近の景色です(2013/11/4UP)

  • お店様入り口付近の景色②です(2013/11/4UP)

  • お店様入り口付近の景色③です(2013/11/4UP)

  • お店様入り口付近の景色④です(2013/11/4UP)

  • 特別栽培「にんじんジュース」10本\2500(通常\3000)です(2013/9/29UP)

  • 「珈琲(\300)セット」です(2013/8/5UP)

  • 「お弁当(\750)」です(2013/8/5UP)

  • 「つみ草サラダ」です(2013/8/5UP)

  • 「トコロテン」です(2013/8/5UP)

  • 「珈琲(ミルクを入れました)」です(2013/8/5UP)

  • 「食材」のアップ①です(2013/8/5UP)

  • 「食材」のアップ②です(2013/8/5UP)

  • 「食材」のアップ③です(2013/8/5UP)

  • 「食材」のアップ④です(2013/8/5UP)

  • 「にんじんジュース(\300×3本)」です(2013/8/5UP)

  • 夏用「メニュー」です(2013/8/5UP)

  • 雑誌等①に載りました(2013/8/5UP)

  • 雑誌等②に載りました(2013/8/5UP)

  • お店様の様子①です(2013/8/5UP)

  • お店様の様子①です(2013/8/5UP)

  • 「ざるそば」\700です

  • 「美雪ますと手作りコンニャクの刺身定食」\1000です(5/16UP)

  • YAMASAN「手持ち乾燥麺そばセット」です(6/16UP)

  • 「つみ草ゼリー」\200です

  • 特栽培人参使用の「人参ジュース」\250です

  • 「季節の天ぷら」\300です

  • 「山菜ご飯」サービス(超美味です)コメントはありませんが;

  • 「そば湯」そば粉より作りましたので絶品です

  • 「つみ草ゼリー」サービス、前回とは少し違います

  • 「大豆茶」サービスです(美味しかったです)

  • 「今が旬の野草と山菜」です

  • お店様の入り口付近です

  • 「イベント」にも参加しています

  • 店内のご紹介です①

  • 店内のご紹介です②

  • 店内で望遠鏡を使い「駒ケ岳」が見えます

  • 店内のご紹介です③

  • 店内のご紹介です④

  • 店内のご紹介です⑤(桜が開花してます)

  • 店内のご紹介です⑥(桜が開花してます)

  • 店内のご紹介です⑦

  • 店内のご紹介です⑧

  • 店内のご紹介です⑨

  • 店内のご紹介です⑩

  • メニューの紹介です①

  • メニューの紹介です②

  • 「つみ草ゼリー」作り方の一部公開!(この状態で1~2日冷蔵庫で冷やします)

  • 「山菜ご飯セット」です(5/16UP)

  • 「「美雪ますと手作りコンニャクほか」です(5/16UP)

  • 「お味噌汁と漬物」です(5/16UP)

  • 「三品の山菜」です(5/16UP)コメントはありませんでした;

  • 「コゴメ」です(5/16UP)

  • 「つみ草ゼリー」です(5/16UP)

  • 「わさびのお浸し」です(5/16UP)

  • 「またたびとハチミツのジュース」です(5/16UP)

  • 「コーヒー」です(5/16UP)

  • 店内のご紹介です①(5/16UP)

  • 店内のご紹介です②(5/16UP)

  • 店内のご紹介です③(5/16UP)

  • 店内のご紹介です④(5/16UP)

  • 店内のご紹介です⑤(5/16UP)

  • お店様の看板です(5/16UP)

  • お店の入り口付近です(5/16UP)

  • お店様の外の様子です①(5/16UP)

  • お店様の外の様子です②(5/16UP)

  • お店様の外の様子です③(5/16UP)

  • 「野草茶」です(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理です(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理です②(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理です③(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理です④(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理です⑤(6/16UP)

  • 「じねん様」お料理(そば湯=美味)です⑥(6/16UP)

  • 「完食」です(失礼な画像ですが;)(6/16UP)

  • お店様の看板です(6/16UP)

  • お店様の入り口付近です(6/16UP)

  • お店様の回りの旗類です(6/16UP)

  • お店様の回りの注意事項です(6/16UP)

  • 店内のご紹介です②(6/16UP)

  • 店内のご紹介です③(6/16UP)

  • 店内のご紹介です④(6/16UP)

  • 店内のご紹介です⑤(6/16UP)

  • 店内のご紹介です⑥(6/16UP)

  • 店内のご紹介です⑦(6/16UP)

  • 店内のご紹介です①(6/16UP)

2015/07/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ