kapuyaさんが投稿した寿浬庵(愛媛/本町四丁目)の口コミ詳細

kapuyaのたべものガイド

メッセージを送る

この口コミは、kapuyaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

寿浬庵本町4丁目、古町、本町3丁目/居酒屋、焼き鳥

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2014/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

いい意味でテキトーな店!

★第1投稿 2013.3

【やつとの呑み会 その4】


やつの幼なじみのSくんが白血病で亡くなったのは高校を卒業したてのころ。


かなりの落ち込みようだったらしい。


そして,今から6年半前,やつの愛する人がある理由でまた亡くなる。


持ってるやつに寄ってくる良からぬ連中が亡くなった理由を一方的にやつのせいにして自分の保身を謀る。


そこからがやつにとって地獄の始まりとなった・・・。


・・・。


そして,一つの区切りをつけてやつが帰ってきた。


そう,約20年ぶりに。


そのやつとの最後の呑み会。


は,やっぱり,ココ。


松山市は平和通りの古町駅近くにある


寿浬庵(じゅりあん)


ベースは焼き鳥屋さんなんでしょうね。看板には「焼鳥」とあるし。


もちろん,焼鳥もうまいんだけど,その他1品料理,お魚も抜群にうまいんです。


ハイ。


やつの見送りのお店としてはサイコーなお店です。


はい。


開店直後の午後5時30分に訪問。3人で行く予定でしたが,やつが連れて行っていいかと2人を連れてきたので,結局,5名となりました。


店内は,逆L字型のカウンターと,その裏に座敷があり,テーブルがいくつか。


4人用のテーブルにこじんまりと5人で着席しました。きくと,今日はもうすでに他の席は予約でいっぱいなんだそう・・・


予約せずに座れたのはラッキーだったのかも。やるな,やつ。


まずは,

●付き出し


今日は,肉じゃが,ボイルしたホタルイカ,小魚の南蛮漬けの3点。


そして,おもむろにメニューを眺めるやつ。


壁に貼られた本日のお刺身メニュー。


今(2月)のオススメのお刺身は,かつお,さより,ぶり,しまあじ,ふぐ,〆さば,生かき,たこぶつ,帆立貝柱。


いずれも,600円というのが,テキトーというか,お客さん本位というか,いいでしょ~~。なんか。


で,そこから,「しまあじ」と「ふぐ」をチョイス


で,やってきましたよ。


まずは,●しまあじの刺身(600円)


うふふ,これで600円ですよ!


さらに,●ふぐの刺身(600円)


これも,これで,600円ですよ。


うふふ。


もちろん,しまあじもふぐも新鮮で,プリっ,こりっ。


そして,うふふ。


となるでしょ。


もう一回,


うふふ。


(^_^)


やつは,麦酒派なので,麦酒ですが,ボクは,2杯目からは日本酒派なので,日本酒をいっちゃいます。


日本酒はというと,


冷酒を注いでくれるのです。目の前で。


とことことこと。


おーとっとっとっ・・・。


(^^)/


で,どんな日本酒かって?


これがまたね。この値段付でいいの?的なお値段。


そう,すべて1杯600円。


純米酒も,純米吟醸酒も,純米大吟醸酒も・・・。


ありえん。


なので,1杯目から成龍酒造の賀儀屋の純米大吟醸をいっちゃいましたよ。


その他,愛媛の地酒でいえば,石鎚,城川郷,京ひながあったり,県外でいえば,山口のだっさい(のなんと,純米大吟醸)や越乃寒梅(純米)とか。日本酒好きにはたまりません。


そして,前回来たときに食べられなかった


●朝絞め鶏の刺身(レバー)500円


もう,ごま油のたれもニコちゃんマークになってるよ。


ちなみに,以前食べた


●薩摩地鶏の刺身(500円)


地鶏だけあって,コリコリした食感がなかなかよいです。


ちなみに,分かりますか?これらの値段。


いずれも500円,その他ハツの刺身,ズリの刺身も500円なんです。


まあ,テキトーといいますか・・・。


そして,揚げ物も充実してます。


●カキフライ(600円)


これは今の季節限定でしょうね。


メニューは店内のブラックボードに書かれていました。


これもこのボリュームで,一粒自体も大きい。


もちろん,サクっ,プリッですよ。


つづいては,


●クジラ竜田揚(600円)


30年ほど前の給食に出たあのぺらぺらの竜田揚げ(それはそれで好きなんだけど・・・)ではなく,贅沢なまでの分厚い竜田揚げ。


何枚あるの?


これ,原価率120%ぐらいしゃねえ?ぐらいの量・・・笑


ちなみに以前食べた


●鶏唐揚げ(500円)


これもボリュームたっぷり。


(^_^)


そして,やっぱり。


看板メニューの串・焼き物たち・・・


あ,これはやつとの呑み会で食べたんではないけど,とりあえず整理してみた。


やつとの呑み会では,刺身系でじっくり呑みましたよ。日本酒を。


はい,じゃあ,串・焼き物系の世界へGO~


まずは,


●ねぎま(200円),せせり(200円)


値段はたぶん2本で200円だったと思う・・・。


絶妙な塩加減に焼き加減。中はふわっとしてて・・・


もういうことなし。


●砂ずり(200円),豚バラ(220円)


もちろん,砂ズリは結構大きめで中プリ。


豚バラはジューシーさが残るいい焼き加減。


●きも(200円)


で,で,きもですよ。


極めつけは。


このテカリとフワフワの身。


ひとつひとつの身も大きいし。サイコーです。


さいごは,


●手羽先(300円)


皮がパリ,中はジューシィーに焼かれていい加減。


うふふでしょ。


そして,最後の〆はご飯もの。


あ,これもやつとの呑み会で頼んだものではないけど。


●いくら丼(600円)


しっかりと下味のついたいくらはご飯と葱によくあいます。


とまあ,こんな感じでやつとの最後の呑み会は終わっていくのでした~~


http://blogs.yahoo.co.jp/kapuya5/14092299.html


★第2投稿 2014.10

http://blogs.yahoo.co.jp/kapuya5/15934138.html

  • しまあじの刺身(600円)

  • ふぐの刺身(600円)

  • 朝絞め鶏の刺身(レバー)500円

  • 薩摩地鶏の刺身(500円)

  • カキフライ(600円)

  • クジラ竜田揚(600円)

  • 鶏唐揚げ(500円)

  • ねぎま(200円),せせり(200円)

  • 砂ずり(200円),豚バラ(220円)

  • きも(200円)

  • 手羽先(300円)

  • いくら丼(600円)

  • ウニ(650円)

2014/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ