たかまつせんいちさんが投稿した香音(香川/丸亀)の口コミ詳細

うどん県巡礼日記(うどん以外もあるよ)

メッセージを送る

この口コミは、たかまつせんいちさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留香音丸亀/ステーキ

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

素敵なステーキ・ハウス♪(オヤジギャグかよっ(=゚ω゚)ノ

クリスマス・イブイブの祝日(天皇誕生日ね^^;)のランチ~♬
たまには贅沢してステーキでも食べに行こう~って話になって、
今年の夏にオープンした、コチラの店へ行ってみることにしました。

コチラのお店・・・実は、かねてから付き合いのある友人のお店なんです^^
店をオープンするにあたって、また食べに来てね~と言われてたのだけど、
なんせ、高松と丸亀の距離だし、そう滅多に足を運べないステーキハウスだし・・・^^;
って~事で、行きたいのは行きたいけど、いつ行こうか?と機会を伺っていたわけです。

場所は、何気にうろ覚えでチェックしていたのですが、
改めて店の場所を確認してみてビックリ
思いっきり丸亀の街ん中!一等地にあるんですねっ(*'ω'*)
ランドマーク的に言えば、ドンキの隣の建物・・・
雑居ビルの1F角地に白い飾りタイルの壁面。。。
そこには『KOBE BEEF香音』の文字・・・めっちゃ風格ありますね~(゜o゜)

店に入ると、まぁコレまたキレイでセンス溢れる店内(゚∀゚)
予約しておいたので、名前を告げると2Fの席へ案内されます・・・

2F席は大きな鉄板が埋め込まれたカウンター席で、
シェフの見事な手捌きでステーキが焼き上がるのを楽しめるオープンキッチン。
今回は昼間なので、大きく取られたガラス窓から差し込む光でシルバーの鉄板が一層輝いて視界に飛び込んできました。

カウンター席は全部で十数席ほどですかね・・・
案内された席に腰掛けるとメニューを手渡されたので、オーダーを決めにかかります。
ステーキハウスって聞くと、どうしてもお高いイメージがありますが、
ハンバーグからレディースランチまで、お得なランチメニューも揃っていますね♪

オーダーは鉄板焼きステーキランチの「黒毛和牛ロース」と「黒毛和牛ヘレ」のコースを2人分づつ・・・全部で4人分。
ロースとヘレを食べ比べしたかったので半分づつシェアーしてもらうようお願いしました。
このステーキランチのコースには前菜とサラダ、ライスorパン、香の物、味噌汁と食後にコーヒー(紅茶に変更も可能)が付いており、
まずは、前菜とサラダが運ばれてきました。

「前菜」・・・正式名は失念してしまいましたが^^;
イメージ的に言えば、牛肉のマリネ的な感じ?初めて食べるような味でしたが美味しかったです。

「サラダ」・・・グリーンサラダですが、シャキシャキ野菜もさることながらドレッシングが美味しかったです。

そして、いよいよ・・・目の前でステーキが焼かれようかという段階で、
シェフが本日の肉は・・・的な感じで、目の前にロース肉とヘレ肉の塊を持ってきて説明をしていただけました。
同時に、さっきから写真をパシャパシャと撮っていたのを見ていらっしゃったのでしょう^^;
「どうぞ^^もっと、お近づきになって写真をお撮りください^^」と・・・(笑)
ありがたく、撮影させてもらいましたよ(≧▽≦)

いやぁ~(#^^#) サシの具合がきれいな上質のお肉ですね~♬
肉のサシの画像を待ち受け画面にする・・・って人がいらっしゃると聞いたことはありますが。。。
コレ見て思いました・・・待ち受け画面にしたくなりますよ!コレは・・・(笑)
ひととおり、納得して(何を??^^;) 焼いてもらう事に・・・

シェフさん、専用のコテ(?)を巧みに操り、肉の塊が見事に切り分けられながら焼かれて行きます。
なんか目の前でマジックショーでも披露してるかの如く・・・
鮮やかな手さばきで、あっという間にカットされ、かつ丁寧に焼かれていく様は、
いつまで見てても飽きないっていうか、ついつい見入ってしまいますね(゚∀゚)
付け合わせの野菜も、この時点でどんどん焼かれていきます・・・

鉄板ショーに見入っていると、ちょうど友人が挨拶にきてくださり、
久しぶりの再会もあって、話も弾みました♪

やがて、ステーキが焼き上がり、同時にライスと香の物、味噌汁も運ばれてきたので、
いよいよ、メインディッシュ・・・食べにかかります(≧▽≦)
なお、ライスはお代わり自由との事で・・・さァ(^^♪食べますよ~✌

ステーキ・・・最初に、こちらがロースで…と言う風に説明してくれたので、分かりやすかったです。^^
ソースはポン酢とオリジナルソースの2種類。あとフライドガーリックや塩(赤穂産)、ワサビなどを付けていただきます・・・

まずは、ロースから
やはり、肉本来の味を楽しむには塩ですね('◇')ゞ
と・・・下手な評論家の決まり文句みたいに、まずは塩でいただきます。。。
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)・・・美味いっ‼ってもんじゃない、美味さ♬
口の中に入るなり、ジュワ~って肉汁が襲ってきて、甘みある肉の食感が訪れたかと思うと・・・
いつの間にか消えて無くなるの・・・(゜o゜)
へぇ~♬いい肉って、こんななんだぁ~(゚∀゚)って、思わず笑みがこぼれてしまいました。
その他、オリジナルソースや、ワサビも試してみましたが、自分の好みとしては塩で食べるのが1番良かったかな。
でも、どれでも美味しかったです(*'ω'*)

そして、ヘレ・・・
ロースとは違って脂身は無く赤身の色合いが濃いですね~(^O^)/
まずは、塩・・・そしてガーリックとかワサビなどひと通り味を楽しんでいきます。
やはり、ヘレの方は後味アッサリな感じで、肉汁の味わいよりも肉本来の味が濃いと思いました。
オリジナルソースにフライドガーリック乗せの王道的な食べ方が最も好みな感じでしたね・・・

付け合わせの野菜・・・サツマイモ、ピーマン、エリンギに豆腐。。。
どれも、美味しかったですが特に豆腐が良かったですね~♬
箸休め的な意味でも、これら野菜の存在は大きいですね。
いや~美味いっ('◇')ゞ

味噌汁は、素麺汁ですが、いい出汁してて・・・これも美味しかったです。
また、香の物もご飯に合うものばかりで・・・
ライスが何杯あっても足らないじゃないですかぁ~(≧▽≦)ってぐらい、美味しくお代わりしましたよ。

そして、最後は・・・食後のコーヒーなのですが、下の階に移っての提供になります。

下のフロアは、2Fのオープンキッチン的なアグレッシブな雰囲気とはまた違って、
優雅に、ゆったりと寛げるエレガントな雰囲気を醸し出していますね。
席に付いて待っていると、スタッフの方が、何やら小さく白い物体を手にやって来ます・・・

ん?これは何だろう?お茶請けのお菓子かな?とにかく、お上品に小皿の上に乗せられた白い物体。。。
皆で、不思議そうに、その物体を見つめていると、
スタッフのお兄さん・・・ニヤッと笑みを浮かべ、答えを教えてくれました。

オシボリ。。。

水をかけると、ふわっと膨れて見慣れた形に・・・www
良くできたもんです^^;誰?和三盆の落雁?って思ったのわ・・・(^▽^;)
はい(;''∀'')・・・
とにかく、そんなユーモアあふれるアイテムもあって、食後のコーヒーもまったりと・・・
有意義な時間、ほんとに楽しい食事を楽しめました。

ごちそうさまでした(^O^)/


  • メニュー

  • メニュー

  • 風格ありますね~♬

  • 久しぶりのお上品なお店

  • 何に見えますか?・・・答えは、本文中に(笑)

  • 待ち受け画面にでもして残したいぐらいです(笑)

  • 目の前で焼かれてま~す(≧▽≦)

  • 食後のコーヒー(紅茶orコーヒから選択)は、別階にて・・・

  • セットのサラダ

  • 前菜:なにか忘れましたが、肉を使ったカルパッチョみたいな感じでした。

  • 付け合わせの野菜は、豆腐・ピーマン・サツマイモ・それからエリンギ(?)

  • ず~っと眺めていたい光景w

  • ライス&味噌汁&香の物付き~ライスはお代わり自由✌

  • ・・・で、コッチがヒレ肉

  • コッチがロース

  • 右:ロース 左:ヒレ

  • 本日のお肉ぅ~ サシの入り具合サイコぉ~♬

2017/01/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ