あきとん(・・)さんが投稿した炭火割烹 白坂(東京/赤坂)の口コミ詳細

あきとん(・・)のHAPPYグルメ✨✨

メッセージを送る

この口コミは、あきとん(・・)さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

炭火割烹 白坂赤坂、溜池山王、赤坂見附/日本料理、日本酒バー、海鮮

23

  • 夜の点数:4.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.9
23回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.9
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る(*´ェ`*) ✨✨

ミシュラン☆獲得日本料理店

2023/9
『炭火割烹白坂』✨✨
ミシュラン☆獲得の常連。井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。

お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

■季節のおまかせコース 20,000円(税・サービス料別途10%)
⚫「鮑 じゃがいもビシソワーズ 天城しゃもコンソメ」
うん、楽しい♪とても濃厚なじゃがいものビシソワーズに、柔らかい鮑、コンソメのうま味。意外とこの味は見かけない。初めの一品として良いですね。
…………………………………………
⚫「焼きゴマ豆腐 無花果 銀餡」
井伊さんにしては珍しい仕上げだな。熱々のゴマ豆腐に金ゴマをまぶし香ばしく。ゴマのコクに、無花果の甘みを加えるのがニクい技。
……………………………………
⚫八寸
「サスエ前田魚店いさき 出汁ジュレ」
良いイサキ、脂のりがスゴイなぁ。出汁ジュレでさっぱり。

「サスエ前田魚店 エボダイ笹寿司」
エボダイの笹寿司。酢で〆ているのでエボダイ感は弱めだが、お口さっぱりと。

「新蓮根ナムル」
強烈に酸味が強いが味の変化にはよいと思います。

「おおまさり(落花生)醤油煮 タコ唐揚げ」
僕、季節の一品、おおまさり好き。

「子持ち鮎」
良く炊けており、お酒のつまみに最適。

「柿の白和え」
甘い柿に、白和え。白坂定番だが、香ばしいアーモンドが良いアクセント。

「天城しゃも 牛蒡サラダ」
冷製の天城しゃも。牛蒡サラダとの相性バッチリ。意外とマヨのコクが合うのよねー

「金時豚の焼豚」
金時豚は間違いないうま味。甘く仕上げ。

これだけ仕事をした豪華な八寸は日本料理でも、なかなかお見かけしないだろう。楽しめました。
…………………………………………
⚫「毛蟹の飯蒸し カラスミ キャビア」
たーぷりな毛蟹のうま味。そこに加わるのは熟成カラスミと、キャビアの塩味。間違いない、味の組み合わせですね。
…………………………………………
⚫「鱧 甘鯛 松茸のお椀」
ハハッ、小さなお椀に鱧、甘鯛、松茸、芋茎、銀杏がたっぷりと。スダチを絞りながら。パクリ…うん、良い魚を使っている。餡を効かせ、珍しい仕上げだ。
…………………………………………
⚫「キスと海老しんじょう香り揚げ」
さっぱりと。こちらは王道な日本料理ですね。キスの軽やかなうま味に海老のいい香り。包み揚げることで、一層うま味が引き立つ。
…………………………………………
⚫「鰻 炭火焼き」
今日はよく焼けていましたね。
…………………………………………
⚫「尾崎牛炭火焼き しんしん」
尾崎牛はしんしんの部位。日本料理らしからぬソースが美味です。
…………………………………………
⚫「かき氷マンゴー」
夏の限定メニューかき氷。イチゴ、マンゴー、抹茶の3種類から選べます。マンゴー味は…うん、美味しい✨✨マンゴーソース、練乳、パイナップル、クリームを重ね、ワンランク上の仕上がり。

■ドリンク
⚫FARELLA 2017
産地はカルフォルニア・ナパ、葡萄はメルロー100%。初めからミディアムボディで行きます。ボトルで5,000円くらい。深い味わい。悪くはないが、いつもはもう少し良いワインを扱っているんだけどな。

⚫秋櫻 富久長ひやおろし純米(広島)
すげー、スッキリ飲みやすい。でも、後からお米のうま味。美味しかったです。

■接客
接客も良いのが白坂の良いところ。

■料金
2023年7月~はおまかせ17,000円→20,000円に値上がり。ちょっと定番めしにしては高くなって来たな。

■利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

美味しかったです(*´ェ`*)
どの料理も美味しいのだが、長らく通っていると…よく食べるメニューが多く。また今日は感動メニューはなかったな。

今日も半分へ外国人(笑)
「ミシュラン☆獲得の日本料理」「英語対応可」なので人気はでますよね!ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2023年9月時点
食べログ評価3.59 口コミ件数77件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫「尾崎牛炭火焼き しんしん」

  • ⚫「鰻 炭火焼き」

  • ⚫「キスと海老しんじょう香り揚げ」

  • ⚫「鱧 甘鯛 松茸のお椀」

  • ⚫「毛蟹の飯蒸し カラスミ キャビア」

  • ⚫秋櫻 富久長ひやおろし純米(広島)

  • ⚫秋櫻 富久長ひやおろし純米(広島)

  • 八寸「おおまさり(落花生)醤油煮 タコ唐揚げ」

  • 八寸「金時豚の焼豚」

  • 八寸「天城しゃも 牛蒡サラダ」

  • 八寸「サスエ前田魚店エボダイの笹寿司」

  • 八寸「柿の白和え」「サスエ前田魚店のイサキ」

  • ■八寸 どの料理も手が込んでいます

  • ⚫「焼きゴマ豆腐 無花果 銀餡」

  • ⚫「鮑 じゃがいもビシソワーズ 天城しゃもコンソメ」

  • ⚫FARELLA 2017 産地はカルフォルニア・ナパ、葡萄はメルロー100%

  • ⚫FARELLA 2017 産地はカルフォルニア・ナパ、葡萄はメルロー100%

  • では、頂きますm(_ _)m

  • ミシュラン☆獲得日本料理『炭火割烹白坂』(*´∇`)ノ

  • お店の外観

  • 石畳のアプローチ

2023/09/30 更新

22回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.9
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2023/5
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。

今日は若者2名を引き連れてグルメ会。ワンランク上なお店、楽しんでもらえるといいな♪

お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 17,000円(税・サービス料別途10%)
⚫ボタン海老 フォアグラ ブリオッシュ
自家製ブリオッシュに、フォアグラ、ボタン海老。仕上げに胡桃オイルを掛けて。うん、美味しい♪ボタン海老の甘みにフォアグラのコク。不思議と合っているんだよな。
…………………………………………
⚫八寸
「フルーツトマト 蓴菜 三杯酢」
「とうもろこし春巻き」
「茄子の焼き浸し 胡麻酢」
「初鰹たたき」
「金時豚焼豚」
「蛸唐揚げ」
「鯖胡麻よごし」
「天城軍鶏」
「卯の花」
これだけ仕事をした豪華な八寸は日本料理でも、なかなかお見かけしないだろう。ただ僕の大好物なのだが、珍しく今日は1つ1つの完成度が弱い。忙しさかな(あくまでも、過去比較。そこいらのお店レベルではないですよ)
…………………………………………
⚫本ミル貝 黄ニラ 空豆 ディル
以前つぶ貝で同じメニューを食べたが、果たして…うん、白坂らしい味わいだが、今日は塩味が強く。また一体感もないな。
…………………………………………
⚫蛍烏賊のフリット ホワイトアスパラガス 唐墨
名残りの蛍烏賊。自家製唐墨をたっぷりと振りかけて…可もなく不可もなし。珍しいな。
…………………………………………
⚫アイナメと岩もずくのお碗
この季節のアイナメは脂のりが良いので好き✨✨岩もずくとの組合せの相性も良いですね。
…………………………………………
⚫太刀魚炭火焼き
ふっくら焼き上げられた太刀魚。三浦半島で揚がった太刀魚だが、間違いない味わい。
…………………………………………
⚫尾崎牛炭火焼き
尾崎牛は「これでもか!」というくらいの霜降り。お味は…うわっ、これは良いお肉だわ。脂のしつこさは一切なく。お肉のうま味、甘みが強く感じられる。
…………………………………………
⚫鰻丼
国産鰻を炭火でじっくり、途中で余計な脂をとりながら、香ばしく焼き上げる。〆に最適です。
…………………………………………
⚫水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫RICHARD G. PETERSON2019
ピノ・ノアール 100%。ダラ・ヴァレ「マヤ」を手掛け、続くスクリーミング・イーグルでもパーカー100点満点を実現。「ワインの女神」と称される偉大な女性醸造家、ハイジ・バレットはあまりにも有名ですが、彼女の父親であるリチャード・G・ピーターソンもまた優れた醸造技術を持っていました。ハイジ・バレットの父親が手掛ける殆ど日本に出回らないピノ。

⚫淡緑 純米吟醸 生酒 山廃仕込
群馬若水100%で醸されたお酒。スッキリしながらもお米のコクと深みも感じられる日本酒だ。

■接客
接客も良いのが白坂の良いところ。

■料金
適正価格。2023年7月~はおまかせ17,000円→20,000円に値上がり。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日の2回転目は全員外国人(笑)
「ミシュラン☆獲得の日本料理」「英語対応可」なので人気はでますよね!若手メンバーにも喜んでもらえたようで良かった。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2023年5月時点
食べログ評価3.58 口コミ件数74件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫鰻丼

  • ⚫ボタン海老 フォアグラ 自家製ブリオッシュ

  • ⚫八寸

  • ⚫太刀魚炭火焼き

  • ⚫アイナメと岩もずくのお碗

  • ⚫尾崎牛炭火焼き

  • ⚫蛍烏賊のフリット ホワイトアスパラガス 唐墨

  • ⚫本ミル貝 黄ニラ 空豆 ディル

  • とうもろこし春巻き

  • 金時豚焼豚 茄子の胡麻酢

  • ⚫漬物

  • ⚫水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ

  • ⚫淡緑(群馬県)

  • ⚫淡緑 純米吟醸 生酒 山廃仕込

  • ⚫RICHARD G. PETERSON2019

  • ⚫RICHARD G. PETERSON2019

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • 赤坂にこんな素敵空間

2023/06/03 更新

21回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2023/1
「料理だけでなく、お酒も美味しいなぁ。意外と希少です。」byあきとん(・・)

『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。

お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 17,000円(税・サービス料別途10%)
⚫「八寸」
①すっぽん茶碗蒸し
これは素晴らしい仕上げ✨✨すっぽん出汁はよくあるが、意外とこのレベルにはお目にかかれない。

②蛤の紹興酒漬け
わぉっ、素晴らしい✨✨素材を生かすとはこういう事!低温調理した蛤のうま味、紹興酒の繊細か味の加え方。やりますね。

③紅菜苔(こうさいたい)お浸し
中国揚子江中流地帯が原産と言われる二年草でホンツァイタイともよばれている。味つけは甘めなんだ。でも、野菜自体の優しい甘みがいいなぁ。

④百合根饅頭
百合根のポクポク感、香ばしい揚げ。いいですね。

⑤松風
またまた、独特な味わいだなぁ。鶏肉のうま味に柚子味噌ダレがまた合っているよ。

⑥早掘りの筍 鮑
筍の香りがいいこと、いいこと。鮑も柔らかで、木ノ芽ダレがまた旨い。

⑦のれそれ
ハハッ、生姜出汁がとてもgood。何てことのない「のれそれ」がむっちゃ引き立つ。

⑧虎ふぐ 白子裏ごし
レベルが違う。素材もいいが、味つけが素晴らしいんだよな。白子のうま味が堪らない(* >ω<)
……………………………………………………
⚫「ヤリイカ カラスミ ご飯」
ハハッ、いいな。鮮度の良いヤリイカをほんの少しだけ火入れ。酢飯の酢は強め、奈良漬けを入れるのも、ニクい技。井伊さんらしい仕上げだが、もう、美味しいこと、美味しいこと。旨いを知り尽くす、井伊さんだからの仕上げ。
……………………………………………………
⚫「牡蠣 聖護院蕪のすり流し」
うん!?やたら優しい味わいのすり流し…と思いきや…北海道厚岸産の牡蠣の揚げだしが…はぁー、何と言う美味しさだ。牡蠣の濃厚なう驚きの美味しさ。びっくりだ。
……………………………………………………
⚫「金時豚のサンドイッチ」
自家製ブリオッシュに挟むのは、金時豚!そこに、胡瓜、ブルーチーズを入れた。そしてパクり…わっ、美味しい~胡瓜とブルーチーズがむっちゃ合う。なぜか、北京ダック風ですが、美味しい味のハーモニー。
……………………………………………………
⚫「天城軍鶏 菊芋ソース プチベール」
天城軍鶏は堀江さんの生産。フライパンで皮目をパリッと焼いてきた。お味は…うん、いいですね。ただ、お肉というよりソースが絶品。野菜も美味しい。
……………………………………………………
⚫「鰻玉丼」
国産鰻をパリッと炭火焼きに。ご飯にふんわり玉子を敷いて。うん、美味しい♪〆の一品に最適です。
……………………………………………………
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫Savigny les Beaune(サヴィニー・レ・ボーヌ)2020
フランスはブルゴーニュの赤ワイン。女性の作り手。葡萄はピノ・ノワール。ミディアムボディで、果実をギュッと凝縮した味わい。はぁー、美味しいわ~( ´Д`)
ハイレベルな良いワインです。

⚫山城屋 ファーストグラス
天然乳酸菌。これはさっぱりし過ぎだな。ただ、面白いのは熱燗にすると表情がまるで変わること。ぐっと味が引き締まる。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
おまかせとお酒2杯で23,000円でした。適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

うん、美味しかった(*´ェ`*)
かなり日本料理の名店を食べ歩いたが、ココは唯一無二な味を出してくるので僕は好き✨✨

今日も素材の活かし方が完璧。味のブレもなく、いつ来ても間違いなく美味しいのがいいな。美味しく頂きました。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2023年1月時点
食べログ評価3.58 口コミ件数74件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫「鰻玉丼」

  • ⚫「金時豚のサンドイッチ」

  • ⚫「天城軍鶏 菊芋ソース プチベール」

  • ⚫「八寸」

  • ⚫「ヤリイカ カラスミ ご飯」レアなヤリイカが堪らない

  • ⚫「牡蠣 聖護院蕪のすり流し」牡蠣の揚げだしの旨いこと、旨いこと

  • ⚫のれそれ、百合根饅頭

  • ⚫紅菜苔(こうさいたい)お浸し、早掘りの筍 鮑

  • 虎ふぐ白子裏ごし、松風、蛤の紹興酒漬け

  • ⚫「スープ」

  • ⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 

  • ⚫山城屋 ファーストグラス

  • ⚫Savigny les Beaune(サヴィニー・レ・ボーヌ)2020

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • 石畳のアプローチ

2023/01/29 更新

20回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2022/10
「料理だけでなく、お酒も美味しいなぁ。意外と希少です。」byあきとん(・・)

『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。

お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 17,000円(税・サービス料別途10%)
⚫「毛がに 栗」
あっ、秋だぁ~食べた瞬間に栗の香りが口一杯に広がります。熱々の毛蟹に、粉雪のような削った栗を振りかけて。素材を活かした上品な仕上げだが、これはこれで良し。
……………………………………………………
⚫「帆立とキャビア スモーククリーム あさりの泡」
ハハッ、いいな。井伊さんらしい仕上げだが、いつもよりも完成度が高い。美味しい帆立にキャビアの塩味。オリーブオイル、クリーム、泡の味つけのバランスがいい✨✨
……………………………………………………
⚫八寸 
①子持ち鮎の甘露煮
うん、うん、いいよ。口に入れると鮎の卵が弾けます。ふっくら良い炊き上がり。

②いくら茶碗蒸し
新いくら。秋らしく、茶碗蒸しもいいお出汁。

③煮タコ 
柔らか、柔らかな煮タコ。最後に炭火焼きにして。

④金時豚炭火焼き 八角
うま味の強い金時豚を味つけは蜂蜜・八角で。焼きたてうんまっ。お酒に合いまする

⑤シャインマスカット 無花果の白和え
毎年定番になりましたね。これ、好き♪

⑥春菊と茸の胡麻酢和え
うん、定番だが、やはり完成度高し。日本料理の基本が出来ているので安心できる。

⑦牡蠣の紹興酒漬け
あっ、生牡蠣だ。生牡蠣好きなので、嬉しい✨✨
……………………………………………………
⚫「サワラ燻製 じゃがいも ハーブ」
これは美味しい!!この時期美味しくなるサワラは大分県産。サワラが上質、じゃがいもと合わせて、美味しいというのは井伊さんだけの仕上げだろうな。完璧です。
……………………………………………………
⚫「ジロール茸 焼き茄子 ムール貝 スープ仕立て」
ワワワッ、また挑戦して来たなぁ。いつもの井伊さんとは違う切り口で勝負をしてきた。たっぷりの茸、ムール貝から出たうま味がギュッと凝縮。楽しいなぁ✨✨
……………………………………………………
⚫「カマス松茸巻き 実山椒タルタルソース」
うん、王道な仕上げだが、秋には食べたかったので問題なし。皆大好きなフライ×タルタルソース。決まった料理は嫌いだが、これは飽きないよね。
……………………………………………………
⚫「金時豚 松茸」
やった~!金時豚の汁椀だぁ。金時豚はスライスして汁物にするとうま味が際立つの。松茸もたっぷり頂きました(*´ェ`*)
…………………………………………………… 
⚫「香茸の炊き込みご飯」
滋味だわ~長野県の香茸は強い香り。お米の炊き上がりは芯を残し、この炊き具合がいい。香茸、ひと味違うな。
…………………………………………………… 
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫MAROJALLIA 2006
フランスの赤ワイン。ボルドーブレンド。葡萄はカヴェルネ・ソーヴィニヨンが主体。あとはメルロー、カヴェルネフランを。あっ、軽い?いや、しっかりだ。また面白いなぁ。ブレンドらしい、複雑な葡萄のハーモニー。

⚫みむろ杉 木桶菩提醸 2021
甘口だが、スゴイ!薫り…いいな。透明感のある味わいもいい✨✨
いろんなお店に行くが、白坂はお酒のチョイスが良い!良いワインを飲むとテンション上がります。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
おまかせとお酒2杯で23,000円でした。適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

うん、美味しかった(*´ェ`*)
訪問回数20回。日本料理好きでさまざまな日本料理店を訪ねるが、ココと同じ味を出すお店はないので僕は好き✨✨

海外からの入国制限なくなったら、予約が殺到。年内満席だって!スゴイですね。今日も1/3は外国人でした。今日の井伊さんは攻めモード。料理は創意工夫に溢れ、今までにない料理の仕上げでとても楽しめた。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2022年10月時点
食べログ評価3.58 口コミ件数56件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • これが天然の香茸

  • ⚫「香茸の炊き込みご飯」

  • ⚫「金時豚 松茸」

  • ⚫「カマス松茸巻き 実山椒タルタルソース」

  • ⚫「サワラ燻製 じゃがいも ハーブ」まさか!サワラとじゃがいもの組合せがよく合うの

  • ⚫「ジロール茸 焼き茄子 ムール貝 スープ仕立て」

  • ⚫「毛がに 栗」栗を粉雪のように振りかけた、いい調理方法だ

  • ⚫「帆立とキャビア スモーククリーム あさりの泡」

  • ⚫八寸 井伊さんの八寸がまた美味しいの!

  • 金時豚

  • ⚫「香茸の炊き込みご飯」茸でも全く香り、味わいが違うなぁ

  • ⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 

  • ⚫みむろ杉 木桶菩提醸 2021

  • ⚫MAROJALLIA 2006 フランスの赤ワイン。ボルドーブレンド

  • ⚫MAROJALLIA 2006 フランスの赤ワイン。ボルドーブレンド

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • お店の外観

2022/10/16 更新

19回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

ココだけの美味しい日本料理(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2022/7
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪前回井伊さん渾身の料理が素晴らしく。今回は間を空けず再訪します。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 17,000円(税・サービス料別途10%)
⚫毛がにブリオッシュ
なるほど、ブリオッシュに変化をつけてきた。パンの焼き方を変え、香ばしく。サクサクのブリオッシュにたっぷり毛がに✨✨毛がにのうま味に、キャビアの塩味。外さない一品ですね。
……………………………………………………
⚫鮑 じゃがいもの冷たいサラダ
柔らか鮑に、じゃがいものペーストを組み合わせるか。また珍しい味の切り口だ。鮑が美味しいが、一体感にはやや欠けるかな。
……………………………………………………
⚫八寸 
①ニシン茄子
美味しいけど、やや塩味が強いかな。

②ホタルイカ沖漬け
お酒のつまみに合いまする。これに皆唸っていました。以前のものからの改良版だが、特段に美味しくなっている。絶妙、綺麗な漬け具合。

③トウモロコシ春巻き からすみ
この季節らしい、トウモロコシの甘さを引き出した春巻き。素材を活かすとはこういうことだね。からすみの天ぷらも酒のつまみに合いました。

④金時豚の飴焼き
金時豚に八角の香りが良く。豚肉の脂のうま味に、甘さを加え絶妙な味つけで。

⑤穴子天ぷら棒寿司
一度炊いた穴子を天ぷらにしてから棒寿司に仕上げる。味の変化ですね。

⑥鴨肉のロースト ゴーヤ
鴨肉をよく活かすよなぁ。鴨のローストは他でも食べるが、うま味が違う。仕事が丁寧でさすがな仕上げ。

⑦ずいき 胡麻酢
シンプル~な仕上げ。

⑧くらげ梅肉甘酢
甘酢が良い塩梅。
……………………………………………………
⚫「天城軍鶏のスープ」
天城軍鶏の雄を使った軍鶏のスープ。具材は軍鶏、冬瓜、杏子茸。井伊さんにしては珍しい出汁の取り方。優しいスープで杏子茸の香りが心地よい。
……………………………………………………
⚫「ホタテ貝 シャンパンクリームソース 白トリュフ」
【ホタテ貝×炭火で炙った枝豆】ここに加わるのはシャンパンクリームソースに、マルケの白トリュフをふんだんに掛けて。井伊さんらしい仕上げ。ホタテ貝はレアレアで甘く、枝豆が料理の味を引き立てる。
……………………………………………………
⚫「和牛イチボ 赤玉ねぎ 山わさび キヌア」
ハハッ、新しい仕上げだな。炭火で炙りピンク色の絶妙な火入れ。お肉は柔らかで薬味で味を変化をつける。これだけでも美味しいが、開発途中な感じがした。まだまだ完成度を上げていくことだろう。
……………………………………………………
⚫「うざく 出汁巻き玉子 ご飯」
今日のメインはうざく。土用の丑の日をイメージしたかな。さっぱりとして食べやすかったです。
……………………………………………………
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫Montirius Le Clos Vacqueyras2015
フランスの赤ワイン。葡萄はグルナッシュ、シラー。うわっ、うわっ、スゴーい個性的。樹齢の長い葡萄らしく、渋さ、深みが楽しい。ただ、味を外すかどうかのギリギリの赤ワイン(これは外していません)。ボトル5,000円レベルですが、楽しめる赤ワインです。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
2022年7月より価格改定。おまかせが17,000円(税・サービス料別途)となりました。まぁ仕方ないですね。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

日本料理好きでさまざまな日本料理店を訪ねるが、ココと同じ味を出すお店はないので僕は好き✨✨楽しめました。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2022年7月時点
食べログ評価3.58 口コミ件数55件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ●和牛いちぼのステーキ

  • ●うざく

  • ⚫八寸

  • ⚫毛がにブリオッシュ

  • ⚫ホタテ貝 シャンパンクリームソース 白トリュフ

  • ⚫鮑 じゃがいもの冷たいサラダ

  • ⚫天城軍鶏のスープ

  • トウモロコシ春巻き からすみの天ぷら

  • ニシン茄子 芋茎胡麻酢

  • 金時豚のロースト トウモロコシ春巻き

  • 鴨肉のロースト 穴子の棒寿司

  • ●出汁巻き玉子

  • ●ごはん

  • ●アイス最中

  • ●水餅

  • あまり飲まない葡萄、樹齢で味わいが楽しい

  • ⚫Montirius Le Clos Vacqueyras2015

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • 石畳のアプローチ

2022/07/24 更新

18回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

うーん、堪らん(* >ω<)今日の井伊大将の仕上げは最高❗どの料理も仕上げは完璧、終始唸りっぱなしでした✨✨

ミシュラン☆獲得日本料理店

2022/4
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪前回井伊さんにしては料理が今一つだったので、4ヶ月ぶり(お気に入りですが忖度せず)。今日は大人男子3名でのグルメ会です。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫八寸 ◎
①「初鰹」
提供直前に軽く漬けにして。うん、良い鰹。臭みは全くなく。塩味の付け方もバッチリ。

②「ホタルイカ沖漬け」
これに皆唸っていました。以前のものからの改良版だが、特段に美味しくなっている。絶妙、綺麗な漬け具合。ほんのり柚子の香りがいいな。

③「メバル 空豆 天ぷら」
ハハッ、旨いな。春らしい空豆の豆のいい風味。またメバルの脂ののりも良く。

④「牡蠣」
ぷりぷり。牡蠣の濃厚なうま味、味つけが繊細なんだよなー

⑤「筍茶碗蒸し」
筍の香りよく。酸味が効いた餡には賛否があるかも知れないが、味の変化として捉えました。

⑥「平貝 車海老 酢みそ」
うーん、上質ないい平貝。平貝が甘く。春だな。

⑦「クラゲ ウド」
わわわっ、また繊細で良い仕上げだ。

どの料理も完璧✨✨味は繊細なんだけど、井伊さんらしい味の変化も入れてくる。八寸の段階で皆、終始唸りっぱなし。ぷるぷる震えてしまいました(* >ω<)
……………………………………………………
⚫「燻製ホタルイカ じゃがいも」◎
ハハッ、ホタルイカも普通には出さないな。ホタルイカを軽く燻製に。それを新じゃがいも(茹で・揚げ)ともに頂く。斬新だな。お味は…うんまい\(^-^)/燻製によりホタルイカの濃厚さがさらに引き立てられ。また新じゃがいもの甘さと合わさることで何とも言えない味のハーモニー♪
……………………………………………………
⚫「アイナメの沢煮椀」○
野菜の出汁が効いた沢煮椀。普通には出さず山菜がたっぷりと。口が春、春、春。うーん、いいな。またアイナメの美味しいこと、美味しいこと。
……………………………………………………
⚫「いか飯」○
「なんだ、ここでいか飯かぁ」と思いつつパクリッ
ワッ、凄い!!一見シンプルな、いか飯も井伊さんの手に掛かるとここまで変化するんだな。ヤリイカを小さくカット、火入れはレアで口いっぱいにヤリイカのうま味が広がる。そこに加わる奈良漬け、カラスミの塩味がまた良い。素晴らしい✨✨
……………………………………………………
⚫「焼きタコ」○ 
「タコ?クレソン?果たして、どんな味わいか」
そしてパクリッ…わっ、美味しい♪タコは炊いてから、焼き上げるため、柔らか。またクレソン、山わさびがとても爽やかだ。井伊さんらしいのが、菊芋ソース。これがなぜだか、タコと合うのです。こういう驚きがあるから通ってしまうんだよな。
……………………………………………………
⚫「天城軍鶏 炭火焼き」○
じっくり炭火で焼き上げた白坂では初めてです。お味は…モモ肉はしっとり焼き上がり、優しい肉のうま味。手羽先は表面カリッとジューシー。
……………………………………………………
⚫「金時豚 白子筍 花山椒」◎
ハハッ、嬉しいな♪金時豚を使った花山椒鍋風ですね。金時豚のうま味を強く感じられ、脂が上品な甘さ。白子筍、花山椒(和歌山)もバッチリだ。
……………………………………………………
⚫「94%そば 桜海老」 ○
井伊さんこだわりの日本蕎麦。今回は蕎麦粉の割合を94%にして。うん、さっぱりと。前回よりも口当たりが良くなりまさしたね。桜海老の香ばしさも、この蕎麦に合っています。
……………………………………………………
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 ○
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫LAMBORN2015 ◯
ナパ・ヴァレーの赤ワイン。葡萄はカルヴィネソーヴィニヨン、メルロー。重さはあるが、雑味なし。良い赤ワインだ。海東さん、ナイスチョイス。

⚫田酒 純米大吟醸 秋田酒こまち ○ 
西田酒造さんの初となる「田酒 純米大吟醸 秋田酒こまち」限定酒。精米歩合40%の柔らかな、優しい旨味の拡がる純米大吟醸。フルーティーで、香りよく。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日は美味しかったなぁ(*´ェ`*)
終始唸りっぱなし、あきとん(・・)にしては珍しいこと。料理だけでなく、構成(流れ)もよく、食べ飽きない。またお酒まで良ければ言うことなしです。

仲間もぷるぷる震えるほど、喜んでいて良かった!
大変満足しました。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2022年4月時点
食べログ評価3.58 口コミ件数56件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫「天城しゃもの炭火焼き」

  • ⚫「イカ飯」これ、スゴッ

  • ⚫「八寸」

  • ⚫「金時豚 白子筍 花山椒」

  • ⚫「燻製ホタルイカ じゃがいも」

  • ⚫「94%そば 桜海老」

  • ⚫「焼きタコ クレソン 菊芋」 

  • ⚫「アイナメの沢煮椀」

  • ⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」天然水仕立ての水餅

  • ⚫田酒 純米大吟醸 秋田酒こまち

  • ⚫LAMBORN2015  ナパ・ヴァレーの赤ワイン。葡萄はカルヴィネソーヴィニヨン、メルロー。重さはあるが、雑味なし。良い赤ワインだ

  • 美味しい赤ワインはテンション上がります

  • こんな雰囲気

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の外観

  • 石畳のアプローチ

2022/04/25 更新

17回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/12
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめるから良いですね。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって楽しいお店。今日もどんなメニューが出るか。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫八寸
①「もずく酢」◯
わっ、いい出汁加減。美味しいもずく酢です。

②「せいこ蟹の春巻き」◯
蟹率100%なせいこ蟹の春巻き。蟹の風味、うま味が堪らない。
③「鰆」△
臭みなしな鰆さん♪レアレア仕上げで、甘く。

④「煮タコ」◯
上品に炊けた煮タコ。柔らか、柚子胡椒が味のアクセント。

⑤「きんき、木の芽」◯
なるほどね!良いキンキだ。脂のり、のり。

⑥「シャインマスカット 白和え 銀杏」◯
一見するとシャインマスカットだけだが、なかにはしっかりと白和え。期待を裏切らず。
……………………………………………………
⚫「ボタン海老とキャビアのタルタル」◯
自家製パンー薄くスライスして、ラスクに。その上にボタン海老とたっぷりキャビアを。まあ、まあ、味をハズサナイよね。間違いない一品。ボタン海老は甘く、タルタルとのバランスも良い。
……………………………………………………
⚫「牡蠣の揚げ出し」◎
ぷっくりとした牡蠣の揚げ出し。優しい味をお出汁を引き、金時豚、芹を。そして、パクリ…「えっ、芹の根はこんなに美味しいんだ!滋味だわ~」シンプルだが、知られていないが、美味しいこの味。いいな♪
……………………………………………………
⚫「せいこ蟹 リゾット風」 ◯
蟹のいい香り✨✨長米をわざわざ使うのが、井伊流。せいこ蟹の内子、外子のコク。塩味が強めだが、お酒のつまみによい。
……………………………………………………
⚫「十割そば 雲丹」 ○
井伊さんこだわりの十割そばに雲丹!安定のお味、雲丹が甘く。
……………………………………………………
⚫「鰻スモーク プチベール 元寇」 ○
鰻をスモークにし、炭火焼きに。スモーク感を残し皮目香ばしく。独特な仕上げで、意外にも身はふっくらだ。
……………………………………………………
⚫「和牛イチボ すき焼き風」△
いつもの和牛イチボを今日はすき焼き風に。
………………………………
⚫「ご飯 赤だし」○
土鍋で炊き上げるご飯は美味しく。基本ですが、ちゃんとしています。
………………………………
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 ○
最近の定番仕上げ。天然水仕立ての水餅。味よしです。

■ドリンク
⚫ROC DE CAMBES 2013 ◯
フランスボルドーの赤ワイン。メルローが主体で、カルヴィネソーヴィニヨン、カルベネフラン。香り高く、ガツンと。でも、雑味なし。美味しい赤ワインです。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

美味しい日本料理(*´ェ`*)
ただ、いつもよりかは今日は感動クラスの料理が少なかったかな。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年12月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数35件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫「和牛イチボ すき焼き風」

  • ⚫「牡蠣の揚げ出し」

  • ⚫「十割そば 雲丹」

  • ⚫「ボタン海老とキャビアのタルタル」

  • ⚫八寸

  • ⚫「せいこ蟹 リゾット風」

  • ⚫「鰻スモーク プチベール 元寇」

  • ⚫八寸「シャインマスカットの白和え 銀杏」

  • ⚫八寸「鰆」

  • ⚫八寸「タコの柔らか煮」

  • ⚫八寸「きんき、木の芽」

  • ⚫八寸「もずく酢」

  • ⚫「ご飯」

  • ⚫「赤だし」

  • ⚫「漬物」

  • ⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」

  • では、頂きますm(_ _)m

  • ⚫ROC DE CAMBES 2013

  • ⚫ROC DE CAMBES 2013

  • 3年連続ミシュラン☆獲得

  • お店の入口

  • 石畳のアプローチ

2021/12/18 更新

16回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/10
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめるから良いですね。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって楽しいお店。今日もどんなメニューが出るか。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫八寸 ◎◎
①「鰆 土佐酢和え」
うわっ、すごく良い鰆だ。炭火焼きにし、程よく脂が溶けて…口の中でとろけまする。お浸しも素敵です。 

②「宮城県産ワタリガニ いくら 温寿司」
うわー、流石でございます。食べた瞬間に強い蟹のうま味。そこに加わる寿司めしの酸味といくらのコク。温度感もバッチリ。この仕上げは素晴らしいな。

③「里芋の唐揚げ カラスミ」
うわっ、うわっ。酒のつまみに合うわぁ。

④「落花生おおまさり」
千葉県大曲の茹で落花生はシンプルに塩茹でに。見たことがないくらい、スゴく大きなおおまさり。季節の味を堪能できます。

⑤「無花果 シャインマスカット 柿の白和え」
「これでもか!」というくらい上質なフルーツ。そこに加わる白和え、アーモンドスライス。文句なんて言えませぬ。

⑥「鮑の酒蒸し 肝和え」
ハハッ、完璧だよ。素晴らしい✨✨この火入れがなかなか巧み。濃厚な鮑の肝ダレも堪りませぬ(* >ω<)

最近にない、素晴らしい仕上げ。これ以上ないでしょ。素材、技術が合わさり完璧な仕上げの八寸だ。
……………………………………………………
⚫「ムール貝 栗 杏子茸のスープ」 ◎
モン・サン・ミッシェルのムール貝、兵庫県丹波の栗、杏子茸。まずスープのコク、ムール貝と栗のうま味に驚かされる。強い、強い、うま味。強ければ良いわけではないが、しっかりバランスよく、旨いのが素晴らしい。
……………………………………………………
⚫「新イカ シャントレル モルタレッラ マッシュルーム」 ○
なるほど、新イカがむっちゃ旨い!なかなか良いのだが、酸味と塩味のバランスがちょっと、かな(但し、そこいらの飲食店ならばスペシャル級だろう)
……………………………………………………
⚫「鶏つくね 原木椎茸 うずら チェダーチーズ24ヶ月熟成」 ○
うん、美味しいつくねさん。【肉×椎茸】は相性が良いよね。うずらも黄身をとろっとさせながら、燻をしっかりつけてくる。
……………………………………………
⚫「天城軍鶏のレバーパテ」△
濃厚なうま味の天城軍鶏のレバーパテ。レバーパテの仕上げは流石だが、もう一味井伊さん流が欲しいかな(ここに工夫を入れるのは、なかなか難しいとは思うか)。
……………………………………………
⚫「天城軍鶏のハラミ はつ 砂肝」△
なるほど、なかなか強いうま味の鶏肉だな。肉のうま味が強いからうざく風な仕上げにしているんだ。
……………………………………………
⚫「カマス 松茸のフライ 実山椒タルタルソース 銀杏」○
今年から出した新作。【カマス×松茸のフライ】は鉄板メニューですよね。山椒タルタルソースは山椒抑え気味にして、万人に合う感じです。
……………………………………………………
⚫「和牛イチボ 赤ワインソース」○
ハハッ、いつもとは違う切り口だ。定番仕上げは好きだが、毎回だと飽きてくるので、味の変化は歓迎。赤ワインソースは合っています。
………………………………
⚫「黒舞茸の炊き込みご飯」○
白坂で黒舞茸の炊き込みご飯とは珍しい。しっかりと茸のうま味が出ています。
………………………………
⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」 ○
最近の定番仕上げ。味よしです。

■ドリンク
⚫TARTAN 2018 ◎
アメリカカルフォルニアのナパバレー。タータン、カルベネソーヴィニオン主体で、メルロー、カルベネフラン。香り高く、果実感もしっかり。僕は好きですね。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日は「八寸」の完成度の高さに痺れました(*´ェ`*)
あきとん(・・)1口食べる毎に唸りっぱなしだったもん。1品でも痺れる料理に出会えるとテンション上がります✨✨

井伊さんの新しいメニューに挑戦する姿勢がいいですね。満足ディナー、ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年10月時点
食べログ評価3.60 口コミ件数33件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫「和牛イチボ 赤ワインソース」

  • ⚫「カマス 松茸のフライ 実山椒タルタルソース 銀杏」

  • ⚫「新イカ シャントレル モルタレッラ マッシュルーム」 

  • ⚫「八寸」完成度の高さに痺れました

  • ⚫「鶏つくね 原木椎茸 うずら チェダーチーズ24ヶ月熟成」

  • ⚫「天城軍鶏のハラミ はつ 砂肝」

  • ⚫「天城軍鶏のレバーパテ」

  • ⚫「ムール貝 栗 杏子茸のスープ」

  • ⚫八寸「無花果 シャインマスカット 柿の白和え」

  • ⚫八寸「鰆 土佐酢和え」

  • ⚫八寸「宮城県産ワタリガニ いくら 温寿司」

  • ⚫八寸「鮑の酒蒸し 肝和え」

  • ⚫八寸「里芋の唐揚げ カラスミ」 「落花生おおまさり」

  • ⚫「黒松茸の炊き込みご飯」

  • ⚫「赤だし」

  • ⚫「漬物」

  • ⚫「水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ」

  • 黒舞茸

  • ⚫TARTAN 2018

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の外観

  • エントランスまでのアプローチ

2022/03/02 更新

15回目

2021/09 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/9
『炭火割烹白坂』✨✨
あきとん定番めしです♪ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめるから良いですね。本日はマイレビ様をお誘いしてのグルメ会。皆さまにも喜んでもらえるといいな。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって楽しいお店。今日もどんなメニューが出るか。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫スカンピ フォアグラのテリーヌ 胡桃オイル ◎
うわっ、堪らん(* >ω<)生のスカンピの甘さにフォアグラのコク。美味しいなぁ。これ、大好きです。
……………………………………………………
⚫八寸
①つぶ貝 ◎
苫小牧のつぶ貝にパセリソース。つぶ貝最高✨✨また酸味の効かせたパセリソースもとても良く(強めな酸味が堪らない)。

②鱧 土佐酢ゼリー ○
焼き春菊に、ふっくら鱧。珍しい仕上げ。

③茹で落花生 ○
千葉県大曲の茹で落花生は美味しいな♪旬の味覚はいい。

④柿 シャインマスカット 白和え ○
シャインマスカット、柿の白和えも間違いない。
……………………………………………………
⚫新銀杏 飯蒸し カラスミ ◎
ハァー、うんまいな( ´Д`)シンプルな仕上げたが、とても良い。新銀杏の香り良く、カラスミと餅米の組合せが素晴らしい。
………………………………
⚫焼き帆立 シャンパンクリームソース トリュフ ◎
ハァー、うんまいな( ´Д`)大ぶりなとても良い帆立をレアレア仕上げに✨✨アサリの貝だしを使った泡ソースにイタリアマルケ州のトリュフ。完璧だよ。甘くて、美味しいなぁ。
………………………………
⚫アオリイカ キャビア 雲丹 鶉卵 出汁ジュレ ○
炭火割烹白坂のスペシャリテ。酒のつまみに合うなぁ。アオリイカ甘く、キャビア、雲丹のうま味か堪らない。お酒のつまみに合いまする。
………………………………
⚫鮑 芋茎 ○
千葉県の鮑と芋茎。ハァー( ´Д`)大きくカットされた鮑が柔らか、柔らか。鮑美味しいなぁ。優しい出汁感がとても良く。
………………………………
⚫カマスと松茸 すだち ○
千葉県銚子のカマス。炭火でじっくりと焼き上げふっくらと。すだちをたっぷり掛けて…パクリ。うん、うんまい。松茸の香り高く。やはり【松茸×カマス】は合います✨✨
………………………………
⚫甘鯛松笠揚げ 桜海老 木の芽餡 ○
サクッと香ばしい甘鯛松笠揚げ。安定の味。木ノ芽が爽やかさを演出。
………………………………
⚫和牛イチボ炭火焼き ○
へたなステーキ店のお肉を食べるなら、白坂の方がウマイ。僕は脂の強いお肉は苦手だが、こちらは柔らかで、脂も優しく。今回初めての「すだち胡椒」はいつもの生粒胡椒より合っていました。
………………………………
⚫松茸ごはん 赤だし 漬物 ◎
今年初めての松茸ごはん✨✨松茸の香り良く、優しい出汁具合でよく炊けています。
………………………………
⚫水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ ○
前回初めて食べたが、改良を加え、レベル上がったな。美味しいです。
………………………………
⚫すだちシャーベット 日本酒 ○
定番ですが、僕は好きです。特に゛すだち〝バージョンは甘みと酸味のバランスよく、美味しかった。

■ドリンク
⚫Wout 2013
フランスボルドーの赤ワイン。メルロー55%、カベルネ45%。酸化防止剤を押さえ、自然派ワイン。酸味強め

⚫富久長 本生
純米吟醸、山田錦。さっぱりフルーティ。飲みやすい。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

秋の味覚を満喫(*´ェ`*)
いつもより日本料理の本流の仕上げが多かったが、たまには良いかな♪ゲストの皆さまにも喜んでもらえたようでヨカッタ。おかげさまで、楽しい会となりました。満足ディナー、ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年9月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数25件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛イチボ炭火焼き

  • ⚫カマスの松茸巻き すだち

  • ⚫アオリイカ キャビア 雲丹 鶉卵 出汁ジュレ

  • ⚫スカンピ フォアグラのテリーヌ 胡桃オイル

  • ⚫焼き帆立 シャンパンクリームソース トリュフ

  • ⚫甘鯛松笠揚げ 桜海老 木の芽餡

  • ⚫新銀杏 飯蒸し カラスミ 

  • ⚫鮑 芋茎

  • ⚫八寸

  • ⚫鱧 土佐酢ゼリー

  • ⚫シャインマスカットと柿の白和え

  • ⚫つぶ貝のパセリソース

  • ⚫茹で落花生

  • ⚫松茸ごはん 

  • ⚫赤だし

  • ⚫漬物

  • ⚫すだちシャーベット 日本酒

  • ⚫水餅 きなこ 福岡のマスカルポーネ

  • ⚫富久長 本生 純米吟醸、山田錦

  • ⚫Wout 2013 フランスボルドーの赤ワイン

  • ⚫Wout 2013 フランスボルドーの赤ワイン

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の外観

2022/03/02 更新

14回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/7
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫水貝の冷製 ○
鮑、蓴菜、おくら、フルーツトマト。蝦夷鮑で柔らか、うんまっ。鮑から取った煮汁ゼリーが出汁と酸味のバランスがいいな。花穂紫蘇、フルーツトマトの甘味など食材の使い方が巧みだ。
……………………………………………………
⚫煮穴子 トウモロコシ 春巻き ◎
うわっ、面白い。口に含むと…まず来るのが、トウモロコシの甘み。そしてふっくら穴子のコク。この組合せが楽しい。食べたことのない攻めた仕上げだ。
……………………………………………………
⚫鱧 丸茄子 お椀 ○
淡路島の鱧は上レベル(特上ではない)なるほど、鰹節と梅で面白い出汁の変化だ。刻み茗荷、丸茄子が鱧を引き立てる。
………………………………
⚫金時豚の焼豚 蜂蜜焼き ○
金時豚の蜂蜜焼きなら間違いないでしょ。茨城のレンコンを添えて。うわっ、面白い~蜂蜜の香りと甘みがふわっ。金時豚が柔らかで、甘み、うま味がしっかり。添えのレンコンがポックリ、旨いよな。
………………………………
⚫若鮎の天ぷら 木の芽酢 ○
生けの若鮎を天ぷらに。井伊さんにしては珍しくシンプルな仕上げだなぁ。若鮎は鮮度よく、ふっくら。独自仕上げの木の芽酢で白坂らしさを出している。
………………………………
⚫太刀魚焼き ジロール茸 △
太刀魚を、楢のチップを使い焼き上げる。ジロール茸に、白ワインソースを掛けて。素晴らしかった前回の太刀魚焼きとは差を感じるが、ソースの仕上げは其処らのフランス料理店よりも美味しい(←井伊さんらしい)
………………………………
⚫和牛フィレ炭火焼き ○
へたなステーキ店のお肉を食べるなら、白坂のフィレの方がウマイ。僕は脂の強いお肉は苦手だが、こちらは柔らかで、脂も優しく。今日の添えは万願寺とうがらしと茄子の味噌炒めだったが、味噌の甘み、コクがよい味の変化となり、良かった。
………………………………
⚫湯葉と玉子のオムレツ トリュフを掛け 漬物 ○
ハハッ、また面白い〆ご飯を作ってきたな。オムレツはふっくら、珍しい仕上げだが、味は成立。
……………………………………………………
⚫紅茶水餅 桃のコンポート 福岡のマスカルポーネ ○
こちらも新作ですね。もう少し見映え、味の組合せに改良の余地はあるが、味は良いと思います。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

安定な味(*´ェ`*)
暫く緊急自体宣言。ビジネス街赤坂のビジネス需要がないのは大変ですが、頑張って欲しいですね。次回は秋の味覚を楽しみにしています♪

□評価 2021年7月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数25件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛フィレ炭火焼き

  • ⚫金時豚の焼豚 蜂蜜焼き

  • ⚫太刀魚焼き ジロール茸

  • ⚫煮穴子 トウモロコシ 春巻き

  • ⚫水貝の冷製

  • ⚫若鮎の天ぷら 木の芽酢

  • ⚫木の芽酢

  • ⚫鱧 丸茄子

  • ⚫湯葉と玉子のオムレツ トリュフを掛け

  • ⚫漬物

  • ⚫紅茶水餅 桃のコンポート 福岡のマスカルポーネ

  • お庭が綺麗

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • 石畳のアプローチ

2021/07/23 更新

13回目

2021/05 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/5
「うーん、やはり旨いよなぁ。お店来てヨカッタとしみじみ思うもん」byあきとん(・・)

はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫イサキの焼き霜 焼きナス 土佐酢ジュレ ◎
長崎県イサキうんまっ✨✨イサキを藁で燻し、焼き霜仕立てに。完璧な仕上げ。うま味を上手く閉じ込め、脂のり、風味がとても良い。茄子の香ばしさも加わり、堪らない旨さ。
……………………………………………………
⚫つぶ貝 空豆 黄ニラ ライム ディル ◎
つぶ貝鮮度いいなぁ。゛攻めた味つけ〝この仕上げは新しいが、素晴らしい完成度。料理としての一体感があり、とても美味しい。この攻める姿勢が井伊さんらしい。やるなぁ。
……………………………………………………
⚫稚鮎の唐揚げ ペコリーノチーズ ◎
サクッ、すっ、素晴らしい❗ペコリーノチーズを効かせた、斬新な味わいだが、つる菜、蓼の葉は伝統の和出汁。このハーモニーが楽しく、美味しい。攻めるなぁ。
………………………………
⚫鮪スモーク ポーチドエッグ キャビア ◎
へぇー、面白い。この手の仕上げはポーチドエッグの白身が「味の邪魔をしないか!?」が心配だが、味は成立。じゃがいものチップがコクを出し味のいいアクセント(鮪の素材に頼らず、技術で味を昇華)
………………………………
⚫金時豚肩ロース 芹 花山椒 お椀 ○
ハハッ、井伊さんしかやらない仕上げだよなぁ。花山椒鍋をイメージされたのだろう。金時豚ってスゴくウマイんだよなぁ。金時豚のしゃぶしゃぶは最高です。
………………………………
⚫太刀魚の炭火焼き ◎
いまが旬の千葉県竹岡の太刀魚の炭火焼き。スゴいなぁ、このふっくらとした焼き上がり。また脂のりもスゴくいいの。こんな素晴らしい火入れはなかなか出来ないでしょ。また木ノ芽おろしが美味。
………………………………
⚫鹿児島鰻炭火焼き 新生姜 ○
炭火で皮目をサクッと焼き上げた鹿児島の鰻。脂のり良く。まぁ、間違いないです。
………………………………
⚫和牛フィレ炭火焼き ○
ヘタなステーキ店のお肉を食べるなら、白坂のフィレの方がウマイ。僕は脂の強いお肉は苦手だが、こちらは柔らかで、脂も優しく。
………………………………
⚫新生姜ご飯 お味噌汁 漬物 ○
わっ。シンプルだけど、新生姜の風味良くて、美味しい~✨✨炊きたてのご飯に、新生姜の風味が堪らない。
……………………………………………………
⚫ハニーライム 日本酒 ○
口休め。定番だが、これは飽きない。
……………………………………………………
⚫ヘーゼルナッツ プラリネの最中 ○
白坂の最中シリーズ。最中の皮がパリッと香ばしく。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日の井伊さんの料理は【攻めて】いたな(*´ェ`*)
何度も通うが、井伊さんだけの斬新な日本料理は美味しく、楽しい♪新しい味にチャレンジする姿勢が良いですね。

今日も期待を裏切らず。とても美味しかった。
ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年5月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数25件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛フィレ肉

  • ⚫太刀魚の炭火焼き この太刀魚の゛焼き〝もすごかった

  • ⚫稚鮎の唐揚げ ペコリーノチーズ

  • ⚫イサキの焼き霜 焼きナス 土佐酢ジュレ これは素晴らしいイサキだ❗

  • ⚫つぶ貝 空豆 黄ニラ ライム ディル 井伊さんらしい仕上げ✨✨

  • ⚫鮪スモーク ポーチドエッグ キャビア

  • ⚫鹿児島鰻の炭火焼き

  • ⚫金時豚肩ロース 芹 花山椒 お椀 金時豚好きなんだよな。豚肉のうま味の強さがハンパない

  • ⚫新生姜ご飯

  • ⚫味噌汁

  • ⚫漬物

  • ⚫最中アイス

  • ⚫ハニーライムと日本酒

  • ⚫ハニーライムと日本酒

  • では、頂きますm(_ _)m

  • ミシュラン☆獲得日本料理『炭火割烹白坂』(*´∇`)ノ

  • お店の外観

2021/05/28 更新

12回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

日本料理の技術はしっかりしながらも、シェフ独自の工夫で他にない斬新で美味しい日本料理に仕上げて来る✨✨あきとん(・・)定番めしです(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/3
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫鮪トースト 燻製生ハム、キャビア △
トーストの上に鮪、生ハムとキャビアを添えて。お得意の自家製パンの前菜です。
……………………………………………………
⚫蛤の茶碗蒸し 蕗の薹 ○
蕗の薹のいい香り。玉子と出汁の具合は流石!春なので蛤をたっぷりと。貝のうま味がしっかりだ。蕗の薹の香りと苦みの付け方が独特。
……………………………………………………
⚫前菜3品 ◎
①タイラ貝 こごみ ホワイトアスパラガス 酢味噌
わっ、いいソースだ。シーズンのホワイトアスパラガスは長野県産でいい火入れ。また北海道のタイラ貝はとても良い素材で美味しい。

②ホタルイカ燻製 菜の花 オイスターソース リコッタチーズ
へぇー、菜の花とリコッタチーズが合うんだ。またまたホタルイカ燻製と自家製オイスターソースの美味しいこと。

③鹿児島産鰻の白焼き
「なんだ、鰻かぁ」と思ったが、井伊さんの鰻は流石の仕上げ。パリッ、フワッで脂のり抜群。鰻の白焼きでここまで美味しいとは。井伊さんやりますな。

本日はこの3品の味が抜けていた。鰻の白焼きはシンプルだが、他では食べられない仕上げです。
……………………………………………………
⚫ボタン海老 紹興酒漬け 雲丹 ○
流石に美味しいに決まっているよね。ねっとりとしたボタン海老に雲丹。お酒のつまみに最適だ。
……………………………………………………
⚫アイナメの沢煮碗 ○
綺麗なお碗。アイナメを揚げたんだ。口の中に入れると魚のうま味と油のコクが口に広がる。青森のもずくに刻んだ野菜。面白い仕上げだよな。でも、味は外さないのよ。
……………………………………………………
⚫甘鯛の松笠揚げ 桜海老 木の芽ダレ ○
甘鯛の松笠揚げはよく他でも食べるので、食べ飽きているが、井伊さんの完成度はやはり高い。仕上げが完璧なのよね。桜海老が香ばしく。
……………………………………………………
⚫和牛イチボ 筍の蕗味噌和え ◎
柔らかで、とても美味しいお肉。焼きも、味つけもバッチリだ。筍の蕗味噌和えも、筍をじっくり炭火焼きし、香り高く、甘く。初めての味だがgood!
……………………………………………………
⚫金目鯛の煮付け ○
丁寧な仕上げですね。木の芽の香りよく。
……………………………………………………
⚫グリンピースご飯 お味噌汁 漬物 ○
シンプルだけど、グリンピースが青臭さがまた良いのよね。南魚沼の新米炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨お味噌汁はいつも通りのクオリティ。
……………………………………………………
⚫青リンゴ 山崎 ○
口休め。定番だが、これは飽きない。
……………………………………………………
⚫ほうじ茶 蕨餅の最中 ○
白坂の最中シリーズ。ほうじ茶の香りの高さは流石!

◼ドリンク
⚫Chateau Bonalgue pome 1500円
フランスの赤ワイン。香り高く華やかだ。深いコク。

⚫BREBREAD&BUTTER 2018 1300円
カリフォルニア赤ワイン。果実感があり、軽い感じだが、しっかり美味しい。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

うん、今日も美味しかった(*´ェ`*)
やはり白坂はいいなぁ✨✨お店に行く前からテンション⤴️⤴️そして、食べても期待を裏切らず。今日も満足、ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年3月時点
食べログ評価3.61 口コミ件数25件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛イチボ 筍の蕗味噌和え

  • ⚫金目鯛の煮付け

  • ⚫ボタン海老の紹興酒漬け 雲丹

  • ⚫タイラ貝 こごみ ホワイトアスパラガス酢味噌

  • ⚫アイナメの沢煮碗

  • ⚫鰻の白焼き

  • ⚫ホタルイカ燻製 自家製オイスターソース 菜の花 リコッタチーズ

  • ⚫甘鯛の松笠揚げ 桜海老

  • ⚫蛤の茶碗蒸し 蕗の薹

  • どんな茶碗蒸しかな

  • ⚫鮪トースト 燻製生ハム、キャビア

  • ⚫グリンピースご飯

  • ⚫味噌汁

  • ⚫漬物

  • ⚫青リンゴのシャーベット 山崎

  • ⚫ほうじ茶 蕨餅の最中

  • ⚫BREBREAD&BUTTER 2018 

  • ⚫BREBREAD&BUTTER 2018

  • ⚫Chateau Bonalgue POMEROL

  • ⚫Chateau Bonalgue POMEROL

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • さて、定番の炭火割烹白坂❗果たして、今日のお味はいかに

2021/03/28 更新

11回目

2021/01 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

今年もミシュラン☆獲得❗白坂だけの新しい日本料理を頂けます✨✨今回は赤座海老とすり流しが美味しかった(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2021/1
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心して食事が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫赤座海老のトースト ◎
トーストの上にフォアグラのテリーヌ、マリネして少しだけ酸味を付けた赤座海老、仕上げに胡桃オイルを掛けて。大ぶりな赤座海老が甘く、甘く。そこにフォアグラのテリーヌのコクを加える。旨いなぁ。これぞ井伊流✨✨テンション上がるわ。
……………………………………………………
⚫お正月の特製八寸 ○
ハハッ、井伊さんにしては珍しい出し方だな。お正月らしく華やかです。果たして、お味はいかがでしょう。
①白魚の茶碗蒸し 梅酢餡
茶碗蒸しがいい出汁だ。井伊さん本流でもしっかり味を出してくるのが素晴らしい。白魚の使い方もgood

②富山の白海老と雲丹の手鞠寿司
はい、はい、間違いのない奴だ。白海老のねっとりとした甘みに、雲丹のコク。文句なしです。

③芹のお浸し とんぶり
少し早いが旬の味。優しい味わいだ。

④噴火湾毛ガニの砧巻き ふきのとう甘酢
正月料理ですね。砧巻きは正月らしく。ふきのとうの酸味の付け方がいいな。

⑤金時豚焼豚 鰻芋カラスミ 菜の花の辛子和え
わっ、金時豚だ、これがうんまいのよー❗噛み締めるほどに深いうま味。独特な味の付け方がいいの。鰻芋カラスミは甘しょっぱく面白い味わい。菜の花辛子和えも安定な仕上げ。

⑥三浦のタコ
柔らか、柔らか。タコはお店により、味つけが違うから面白い。
……………………………………………………
⚫焼き牡蠣 聖護院かぶのすり流し ◎
強火で表面カリッが井伊さんらしい仕上げ。でも牡蠣の身は縮まず、ぷっくりと。素材が良いと判断しているのだろう。とても良く牡蠣を活かせている。すり流しも甘く、うま味しっかり。この仕上げは他のお店では出せないのよ。
……………………………………………………
⚫焼き白子 春菊 土佐酢ジュレ ○
なるほどー白子を焼いて来たか。定番の土佐酢ジュレだが、果たして…わっ、美味しい~トロッと感を残しながらも香ばしく。白子好きには堪らない。土佐酢ジュレが意外と合う。
……………………………………………………
⚫ワカサギしんびき粉揚げ 鹿児島新筍 梅干し ○
ワカサギはサクッ、脂のり良く美味しい✨✨今年初モノの新筍はやはり香り良く。梅干し揚げは…面白い…
※しんびき粉=道明寺粉
……………………………………………………
⚫鰆炭火焼き プチベール アワビ茸 文旦ソース ○
「この仕上げはフレンチシェフに見習わせたい」
ほぼフレンチな仕上げ。鰆はしっとりと焼き上げた。鰆の焼きもいいが、ソースが美味しいよな。また添えの仕上げも秀逸だ。
……………………………………………………
⚫和牛フィレ ◯
和牛フィレ肉はシンプルな仕上げに。お肉の量とグレードは良いのだが、ちょっとつまらないな。
……………………………………………………
⚫新潟県コシヒカリ お味噌汁 漬物 ○
南魚沼の新米炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨お味噌汁はいつも通りのクオリティ。
……………………………………………………
⚫温州みかん △
口休め。ちょっと甘い。悪くはないけど、いつものジェラートの方が好きだな。
……………………………………………………
⚫リンゴジャム カルバドス酒アイスクリーム ◯
白坂の最中シリーズ。リンゴジャムとカルバドス酒のアイスは相性がいい。胡桃がいい風味。

◼ドリンク
⚫KAMEN2016 1600円
カリフォルニアの赤ワイン。深いコク、美味しい。

⚫BOWEN ESTATE CLASSIC COONAWARRA2018 1400円
オーストラリアの赤ワイン。シラーズ。香り良く、華やかな味わい。いいよね。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
適正価格。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

ボリュームはしっかりあって、美味しいのだが、いつもの白坂と比べると今回はちょっと(あくまでも、いつもの白坂比較。時短営業のせい?)次回に期待したい。ごちそうさまでしたm(_ _)m

□評価 2021年1月時点
食べログ評価3.53 口コミ件数24件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛フィレ肉

  • ⚫鰆炭火焼き プチベール アワビ茸 文旦ソース

  • ⚫ワカサギしんびき粉揚げ 鹿児島新筍 梅干し 

  • ⚫お正月の特製八寸

  • ⚫焼き牡蠣 聖護院かぶのすり流し

  • ⚫焼き白子 春菊 土佐酢ジュレ

  • ⚫赤座海老のトースト

  • 富山の白海老と雲丹の手鞠寿司

  • 金時豚焼豚 鰻芋カラスミ 菜の花の辛子和え

  • 三浦のタコ

  • 噴火湾毛ガニの砧巻き ふきのとう甘酢

  • 芹のお浸し とんぶり

  • 白魚の茶碗蒸し 梅酢餡

  • ⚫味噌汁

  • ⚫新潟県コシヒカリ

  • ⚫漬物

  • ⚫温州みかんのシャーベット

  • ⚫リンゴジャム カルバドス酒アイスクリーム

  • ⚫BOWEN ESTATE CLASSIC COONAWARRA2018

  • ⚫BOWEN ESTATE CLASSIC COONAWARRA2018

  • ⚫KAMEN2016

  • ⚫KAMEN2016

  • では、頂きますm(_ _)m

  • お店の入口

  • お店に続くアプローチ

2021/02/07 更新

10回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

いつ来ても美味しいな♪とても繊細で丁寧な仕上げ✨✨11月はいつも以上にシェフの気迫が伝わる料理で美味しかった(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/11
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心感して食事が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 15000円(税・サービス料別途10%)
⚫せいこ蟹 春巻き ◯
うん、熱々うんまっ。お得意の春巻きだが、スゴい蟹のうま味。なんも、言うことありませぬ。
……………………………………………………
⚫イワシパン ◎
おっ、久しぶりのイワシパン!酢で〆たイワシに、ラルド、サワークリームを。うわー、うんまいわ✨✨井伊さんこういうの得意なんだよなぁ。とても良い仕上げだ。
……………………………………………………
⚫大分カワハギ 土佐酢ジュレ 春菊の焼き浸し◎ うん、これこれ❗うんまい(///∇///)カワハギ自体が美味しく、また肝の活かし方もいいな。井伊さんらしくて好き♪
……………………………………………………
⚫ホッキ貝 プンタレッラ、サルサソース ◯
炭火で炙ったホッキ貝は鮮度良く美味。ほんのり苦みのあるプンタデッラが味の良いアクセントだ。サルサソースが味の変化となり、またいいな。
……………………………………………………
⚫秋刀魚温寿司 ◯
根室の秋刀魚は脂のりよく、いいうま味。寿司酢の酸味と秋刀魚の脂の甘みの具合が絶妙だ。
……………………………………………………
⚫本シシャモ トビッコ ◯
うわっ、美味しいな♪脂ののった本シシャモフライにトビッコ。口に入れると、ふっくらシシャモにトビッコのプチプチ感がいい。昨年も食べたが、これも美味しいな♪
………………………………………
⚫金時豚 海老芋椀 白みそ仕立て ◎
やはり金時豚は良い豚だよな。スゴいいいうま味。カリッと揚げた海老芋がうんまいな。白みそ出汁もいいお味です✨✨
……………………………………………………
⚫一夜干し手羽先唐揚げ ◯
一夜干しなんだ!でも…味なんて変わるのかな?
パクリ…ハハッ、ひと味違う。そもそもうま味の強い手羽先が一夜干しにすることで、水分が抜け、ひと味違う味わいに。
……………………………………………………
⚫甘鯛松笠焼き ジロール茸 アワビ茸 ◯
僕も甘鯛の松笠焼きは様々なお店で食べてきたが、この仕上げはなかなかのモノ。焼きの良さはさることながら、ソースがさっぱりしながらも“茸”のうま味がソースにしっかりと出ている。
……………………………………………………
⚫和牛フィレ 楢の木のチップ ◯
和牛フィレ肉はシンプルな仕上げに。楢の木を仕上げの香りづけに使う。シンプル~。お肉は以前よりグレードが上がったな。
……………………………………………………
⚫新潟県コシヒカリ モズクのお吸い物 漬物 ○
南魚沼の新米炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨今日はあっさりな、モズクのお吸い物もちょうど良い塩梅。
……………………………………………………
⚫ハニーライム 日本酒 ○
口休め。甘さ控えめなハニーライムのシャーベットに日本酒を注いで。これ僕好きなんです。たっぷり日本酒が注がれ、大人の味。白坂のシャーベットはレベルが高いですぞ。
……………………………………………………
⚫無花果のコンポート ブルーチーズのアイスクリーム ◯
白坂の最中シリーズのなかでは、味は上位。無花果、ブルーチーズはよくある組合せだが、しっかり味は成立。胡桃がいい風味。

◼ドリンク
⚫サントリープレミアムモルツ 800円
⚫日高見弥助 芳醇辛口純米吟醸(宮城)1合1800円うわっ、スゴい香りの強さ。舌を手繰らせるとぐぐっと強い味わいがくる。日高見もいろいろだな。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
馴染みのお店でも、価格UPすると足が遠退くことがある。今回【価格改定後、料理を食べてどう感じるか】と思っていたが、次回の予約も取ったので、適正価格なのでしょう。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

うん、今日も美味しかった(*´ェ`*)
やはり井伊さんの料理は丁寧で美味しい♪ここに来ると必ず満足できるもんな。

そして今日もいつも以上に井伊さんの気迫が感じられる良い仕上げでした(過去最高かも)。美味しく、頂きました。ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年11月時点
食べログ評価3.61 口コミ件数23件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛フィレ 楢の木のチップ 

  • ⚫甘鯛松笠焼き ジロール茸 アワビ茸

  • ⚫大分カワハギ 土佐酢ジュレ 春菊の焼き浸し

  • ⚫イワシパン

  • ⚫秋刀魚温寿司

  • ⚫金時豚 海老芋椀 白みそ仕立て

  • ⚫本シシャモ トビッコ

  • ⚫ホッキ貝 プンタレッラ サルサソース

  • ⚫一夜干し手羽先唐揚げ

  • ⚫せいこ蟹 春巻き

  • ⚫モズクのお吸い物

  • ⚫新潟県南魚沼産コシヒカリ

  • ⚫お漬物

  • ⚫無花果のコンポート ブルーチーズのアイスクリーム 

  • ⚫ハニーライム 日本酒

  • ⚫日高見

  • ⚫サントリープレミアムモルツ生

  • では、頂きますm(__)m

  • お店の外観

  • お店までのアプローチも素敵

2020/11/16 更新

9回目

2020/09 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ココだけの日本料理が楽しく、美味しい✨✨今回は【毛蟹の飯蒸し】【金時豚の炭火焼き】が旨かった(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/9
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心感して料理が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 13500円(税・サービス料別途10%)
⚫鱧と松茸 土佐酢ジュレ ◯
鱧と松茸を煮浸しか。しっかりと味を含ませている。秋はやはり体が松茸を欲するので、たっぷりの松茸は嬉しいな♪いい仕上げです。
……………………………………………………
⚫ホタテ 雲丹 シャンパンクリーム ◎
レアレアの大ぶりな生帆立貝。そこに雲丹をのせて貝出汁とシャンパンのクリームソースで仕上げる。ホタテがあんまい!井伊さんのこの仕上げが好きだな。
……………………………………………………
⚫新銀杏の飯蒸し ◎◎
具材は新銀杏、いくら、毛蟹。いかにも日本料理らしい仕上げだが、やはり完成度が高い。蟹のうま味にいくら、新銀杏がとても合う。こういう料理もしっかり仕上げるから井伊さん良いよな。美味しいです✨✨
……………………………………………………
⚫鯖の燻製 ◯
鯖の燻製を最後に炭火で炙り、鱠と鰹節サワークリームとともに頂く。脂ののった鯖もいいが、鱠と鰹節サワークリームか良い。
……………………………………………………
⚫あずきハタのお椀 ◯
長崎県のあずきハタ。ハタのあら、出汁は洋風な取り方。普通なら「ちょっと…」という感じだが、普通に出さないのが井伊さんらしい。普段味わうことが出来ない出汁なので面白い。ハタも良い仕入れです。
……………………………………………………
⚫金時豚の肩ロース ◎
徳島県の金時豚の肩ロースを炭火焼きに。ソースはバルサミコ酢のソース。うわ、うんまっ❗脂、肉のうま味が素晴らしい。金時豚自体がうまいのだが、ソースの具合も絶妙。goodです✨✨
………………………………………
⚫煮あなごの天ぷら 梅おろし ◯
煮あなごはサクッ、トロッ。穴子はよく天ぷら屋でも臭みが出ることがあるが、仕上げは完璧。
……………………………………………………
⚫トリュフ蕎麦 ◯
井伊さん手打ち蕎麦も出来るんだ。手打ち蕎麦にイタリアのトリュフ、蕎麦つゆ、卵黄ソース。うん、美味しい。ただ感動はないかな。
……………………………………………………
⚫和牛フィレ 神楽南蛮 ジロール茸 ○
「炭火焼きで焼き→低温だし→炭火焼きで焼き…」を繰り返す。甘さ強め出汁。フィレ肉はいつもと違った味わいで美味。神楽南蛮もご飯のお供に良かった。
……………………………………………………
⚫新潟県コシヒカリ 茄子の味噌汁 漬物 ○
炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨白味噌出汁がとても良く、炭火焼きにした焼き茄子がまた美味しい~
……………………………………………………
⚫青リンゴシャーベット 山崎 ○
口休め。甘さ控えめな青リンゴシャーベットに山崎のウィスキーを注いで。これ僕好きなんです。たっぷりウィスキーが注がれ、大人の味。
……………………………………………………
⚫シャインマスカット マスカルポーネチーズ 求肥

うーん、これは普通だな。

◼ドリンク
⚫BARBOR 2017 1700円
赤ワイン。カルフォルニア。カヴェルネソーヴィニオン主体。フルボディ。うん、良い赤ワイン。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日は【飯蒸し】【金時豚】が美味しかった✨✨
来月からはおまかせが12000円→15000円に値上げ。これからどんな進化がされるのか。期待したい。ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年9月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数23件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛フィレ 神楽南蛮 ジロール茸

  • ⚫トリュフ蕎麦

  • ⚫鱧と松茸 土佐酢ジュレ

  • ⚫煮あなごの天ぷら 梅おろし

  • ⚫金時豚の肩ロース

  • ⚫鯖の燻製

  • ⚫ホタテ 雲丹 シャンパンクリーム

  • ⚫新銀杏の飯蒸し

  • ⚫あずきハタのお椀

  • ⚫ご飯 新潟コシヒカリ

  • ⚫味噌汁 茄子は炭火焼きにして皮を剥く

  • ⚫漬物

  • ⚫青リンゴシャーベット 山崎

  • ⚫シャインマスカット マスカルポーネチーズ 求肥

  • ⚫BARBOR 2017 

  • ⚫BARBOR 2017 

  • では、頂きますm(__)m

  • お店の入口

  • 赤坂にこんな空間が

2020/10/09 更新

8回目

2020/08 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ココだけの創作日本料理❗井伊シェフならではの日本料理が楽しく、美味しい✨✨毎回新しい味に出会えるのが良いですね(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/8
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ココはいつでも間違いなく美味しいから、安心感して料理が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 13500円(税・サービス料別途10%)
⚫枝豆の春巻き ○
枝豆の粒をしっかり残した、枝豆の風味の良い春巻き。夏らしいですね。食べるのは2度目だが、やはり完成度が高い春巻きだ(春巻きは飽きないので、定番で良いですね)
……………………………………………………
⚫煮鮑 じゃが芋ピューレ コンソメジュレ ◎
柔らかい煮鮑✨✨いい火入れ、美味しい鮑だぁ~そこに、まさかまさかのじゃが芋のピューレ。これが、料理に合うのがスゴいよな。井伊さんらしい料理。美味しいです♪
……………………………………………………
⚫刺身
①平目の煎り酒 ◯
柔らかな静岡県焼津の平目。寝かせて5日。いい具合にうま味が出ている。木の芽の香りがやや強い気がするが、つまみには良いだろう。

②金目鯛藁焼き △
これは普通だな。藁焼きの香り良く、うま味も出ているが、もう1味欲しいところ。
……………………………………………………
⚫毛蟹 ずいき お椀 ◎
ハハッ、ここであきとん(・・)を唸らせるか。蟹の甲羅からとった“蟹だし”これは面白く、とても美味しい。「これでもかっ!」というくらい、毛蟹の良いうま味。お椀で、僕が食べたことがない出汁をだすとは…素晴らしい✨✨
……………………………………………………
⚫ノドグロ 松茸 温寿司 ◯
赤酢の効いた酢飯に、ブータンの松茸、炭火焼きのノドグロ。不味い訳がないよ。季節の松茸は香り良く、ノドグロがいい脂のり。キリッと強めな酢飯がいい味のアクセント✨✨
……………………………………………………
⚫トマト 青森蓴菜 ◯
うん、優しくいいお出汁。さっぱり口直しに。シンプルだが、いい塩梅。
……………………………………………………
⚫雲丹 キャビア 素麺 ◯
またまた~面白いことして来るなぁ。素麺も普通には出さない(笑)素麺をシンプルにオリーブオイルとハーブ、黄身醤油で。お味は…うん、美味しい♪料理と料理の間の良い味の変化。雲丹の濃厚さと、キャビアの塩味。良いですね。
……………………………………………………
⚫アジフライ 実山椒タルタルソース◯
長崎県の鯵は肉厚。レアレアにフライを仕上げるのが、井伊さんらしい。実山椒のタルタルソースって美味しいんだよな。
……………………………………………………
⚫うざく 白瓜と合わせて ◯
愛知県の鰻。炭火焼きで皮目サクッ。添えの白瓜の雷干しがさっぱりと。良い焼き具合。白坂ならではの仕上げだ。鰻のタレ、焼きが良いの。白瓜との組合せがこの料理の完成度を高めている。
……………………………………………………
⚫和牛いちぼ 空心菜炒め  ○
今日はシンプルに塩味で、炭火焼きに。定番の仕上げとは違うがさっぱり美味しい。たまには良い。
……………………………………………………
⚫新潟県コシヒカリ 味噌汁 漬物 ○
炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨白味噌出汁がとても良く、スダチが少し入れる工夫もgood
……………………………………………………
⚫三宝柑シャーベット 日本酒 ○
口休め。甘さ控えめな三宝柑シャーベットに日本酒を注いで。これ僕好きなんです。たっぷり日本酒が注がれ、大人の味。
……………………………………………………
⚫水餅 黒蜜 ◎
八海山系天然水で造った水餅。寒天に、黒蜜、きな粉だけなのに…なぜか旨い。トゥルンとした食感が夏らしく。シンプルだけど、ありそうでない仕上げだ。よく考えられています。

◼ドリンク
⚫山崎ハイボール 1000円
やはり山崎ハイボールはうまい。

⚫Saint-Julien2014(Grand Cru Classe)2014  1600円
赤ワイン。フランス。サントリー出身の方が作ったワイン。メルロー・カヴェルネソーヴィニオン。フルボディ。深く深く、いい味わい。美味しい赤ワインです。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事。オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日も井伊シェフ、海東さんと会話を楽しみながら、食事を頂きました。今日は久しぶりに以前勤めていた接客スタッフともたまたま会い、懐かしく楽しく♪

井伊シェフの料理は今日も味はハズサズ。どれも美味しかったです。ストレス発散できました~ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年8月時点
食べログ評価3.60 口コミ件数20件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛いちぼ 空心菜炒め

  • ⚫ノドグロ 松茸 温寿司

  • ⚫煮鮑 じゃが芋ピューレ コンソメジュレ

  • ⚫うざく 白瓜と合わせて

  • ⚫アジフライ 実山椒タルタルソース 

  • ⚫雲丹 キャビア 素麺

  • ⚫平目の煎り酒

  • ⚫金目鯛藁焼き 

  • ⚫トマト 青森蓴菜 シンプルだが、優しくいい出汁

  • ⚫枝豆の春巻き 枝豆、枝豆した春巻きです✨✨

  • ⚫毛蟹 ずいき お椀 

  • ⚫漬物

  • ⚫炊きたてご飯

  • ⚫味噌汁

  • ⚫三宝柑シャーベット 日本酒 

  • ⚫水餅 黒蜜 これも、シンプルだがスゴい仕上げだな

  • ⚫Saint-Julien2014(Grand Cru Classe)最近フルボディが好き

  • ⚫Saint-Julien2014(Grand Cru Classe)

  • ⚫山崎ハイボール

  • では、頂きますm(__)m

  • ミシュラン☆獲得日本料理『白坂』(*´∇`)ノ

  • 石畳の先に…白坂があります

2020/08/09 更新

7回目

2020/06 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

初夏の白坂もいいな✨✨鮎素麺が美しく、鮑が濃厚肝ソースが掛かり絶品❗やはり、味は外しませぬ(*´ェ`*)

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/6
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
コロナがあったから少し開いたな。ココは間違いなく美味しいから、安心感して料理が楽しめます。

井伊シェフはシドニー『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた方。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 12000円(税・サービス料別途10%)
⚫とうもろこしの春巻き サマートリュフ ○
うーん、甘いとうもろこし♪イタリアのサマートリュフとチーズの風味がいいな。塩分の加減もちょうどいい。
……………………………………………………
⚫縞あじ胡麻よごし ◯
鹿児島県金港湾の縞あじ。1週間寝かせて。ちょうど良い身の弾力。茗荷、胡麻、タレがよく合っており、縞あじのうま味もしっかり。
……………………………………………………
⚫鰻の手巻き寿司 ○
鰻は低温で火を入れてから、パリッと仕上げる。シンプルでよく有りがちな仕上げだが、井伊さんの仕上げはちと違う。“美味しい”がしっかりあるのよ。

海苔の風味よく、酢飯が酢が強めなところも良いが、もう少しだけ、味のアクセントを加えてもいいかも。
……………………………………………………
⚫ほっき貝 雲丹 乾燥わかめ ◎
神奈川県のほっき貝、うんまっ✨✨また、このほっき貝に雲丹と乾燥わかめを合わせるのがニクい技。不思議と合っているのよ。
……………………………………………………
⚫スルメイカの子供 実山椒 ◯
井伊さん、珍しくシンプルな仕上げで攻めてくるなぁ。でも、でも、、、いいのよ。とても、とても柔らかなスルメイカ。お酒のつまみに合う~
……………………………………………………
⚫稚鮎素麺 ◯
「鮎が泳いでいる~」
キレイで考えられた料理だなぁ。稚鮎はほろ苦く。素麺しこしこ。出汁は強めなのが、いいな。
……………………………………………………
⚫鮑 肝ソース 芽キャベツ ブリオッシュ ◎◎
はぁー堪らん(ノД`)来ましたね~井伊さんの真骨頂、素材のうま味を活かした誰もが美味しいと感じられる料理✨✨濃厚鮑の肝ソースが柔らかな鮑、芽キャベツにとても合っている。自家製ブリオッシュと一緒に食べるとまたまたいい~
……………………………………………………
⚫太刀魚の天ぷら 銀餡 梅肉 穂紫蘇 △
ふっくらとした太刀魚に冷たい銀餡。梅肉の甘酸っぱさに、穂紫蘇が味のアクセント。こちらは普通。
……………………………………………………
⚫和牛いちぼ とろとろ茄子  ○
「炭火焼きで焼き→低温だし→炭火焼きで焼き…」を繰り返す。甘さ強め出汁。ただ焼く方が旨いだろと思うが、やはり素材をしっかりと活かしている。和牛のうま味を引き立てる焼き方。

味つけは“白坂流”。ちょっとタレが強め、ご飯が進みます~
……………………………………………………
⚫新潟県コシヒカリ 味噌汁 漬物 ○
炊きたてのキラッキラッの白米。美味しいよね~✨✨今回良かったのは味噌汁!白味噌出汁がとても良く、スダチが少し入れる工夫もgood
……………………………………………………
⚫青リンゴシャーベット 山崎 ○
口休め。甘さ控えめな青リンゴシャーベットに山崎を注いで。これ僕好きなんです。たっぷり山崎を注がれ、大人の味。
……………………………………………………
⚫ほうじ茶のアイス最中 タピオカ ◎
ワォッ、ビックリ❗スゴイほうじ茶の味。いろいろほうじ茶アイスは食べるが、ここまでしっかりとしたほうじ茶アイスは初めてだ。美味しいです。

◼ドリンク
⚫山崎ハイボール 1000円
やはり山崎ハイボールはうまい。

⚫RAPPORT 2017 1500円
赤ワイン。アメリカ。ナパバレー。カヴェルネソーヴィニオン。フルボディ。深く深く、いい味わい。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事
オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

今日も井伊さん、海東さんと会話しながら食事を楽しみました。お二人ともコロナに負けずお元気そうで良かった!

ココだけの創作日本料理✨✨毎月のように通うが、毎回違う切り口で攻めてくるので、楽しめる。今日も満足、ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年6月時点
食べログ評価3.60 口コミ件数19件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • ⚫和牛いちぼ とろとろ茄子

  • ⚫稚鮎素麺 鮎が泳いでいる❗

  • ⚫縞あじ胡麻よごし

  • ⚫鮑 肝ソース 芽キャベツ ブリオッシュ

  • ⚫ほっき貝 雲丹 乾燥わかめ

  • ⚫鰻の手巻き寿司

  • ⚫太刀魚の天ぷら 銀餡 梅肉 穂紫蘇

  • ⚫スルメイカの子供 実山椒

  • ⚫自家製ブリオッシュ これもサクサクで美味しいです

  • ⚫とうもろこしの春巻き サマートリュフ

  • ⚫新潟県コシヒカリ 白米 炊きたてうんまっ

  • ⚫漬物

  • ⚫味噌汁 美味しい白味噌

  • ⚫ほうじ茶のアイス最中 タピオカ 

  • ⚫青リンゴのシャーベット 山崎

  • 青リンゴのシャーベットには、山崎をたっぷりかけて

  • ⚫RAPPORT 2017 

  • ⚫RAPPORT 2017 

  • ⚫山崎ハイボール

  • では、頂きますm(__)m

2020/07/03 更新

6回目

2020/04 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

いつ来ても美味しいな♪しっかりとした日本料理の調理技術をベースに、井伊シェフならではの新しい日本料理に昇華させます✨✨

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/3
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
前回から1ヵ月半、食べたい中毒症状が出て来ます(笑)

シェフはシドニーのレストラン『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた井伊シェフのお店。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 12000円(税・サービス料別途10%)
⚫熟成金目鯛の燻製仕立て ○
鹿児島県金港湾産。14日寝かせた金目鯛を藁で燻をつける。火はいれず、燻でうま味だけを引き出す。素材を活かした最高の仕上げ。
……………………………………………………
⚫八色椎茸 雲丹 黄身ソース ◎
新潟県南魚沼の八色(やいろ)大ぶりな八色椎茸を天ぷらにし、雲丹をのせる。椎茸は衣を纏わせることでコクを、雲丹で甘さを加える。これは良く考えましたね。黄身ソースの仕上げも完璧だ。
……………………………………………………
⚫毛蟹の飯蒸し ○
餅米の上に北海道の毛蟹、蟹ミソソース、キャビア。口に入れると毛蟹の良いうま味が口いっぱいに広がる。決め手は蟹ミソソースとキャビア。素材の味を引すき立てる上手い仕上げだ。
……………………………………………………
⚫蛍烏賊 酢味噌 リコッタチーズ ◎
うわっ、こりゃこりゃ堪らん(ノД`)炭火で炙った蛍烏賊はミソがトロッ。酢味噌×リコッタチーズの仕上げは井伊シェフならではだが、とても合っている。付け合わせの菜の花がまたいいな。
……………………………………………………
⚫赤座海老の炭火焼き ○
珍しく“素材を活かす系”で攻めて来た。炭火焼きでレアレア仕上げ、海老オイルと雪塩で味つけ。しっかりと海老のうま味を堪能、素直にうまいなーと思う。
……………………………………………………
⚫甘鯛の鱗焼き エンドウ豆 新海苔 ○
脂ののったいい甘鯛。これを鱗をサクサクにして。“あら”からとった出汁をベースに生のエンドウ豆、海苔を加える。春らしい仕上げです。
……………………………………………………
⚫鰆の炭火焼き 木の芽味噌ソース ○
静岡の鰆を炭火焼きに。うわっ、スゴく良い火入れ✨✨炭火焼きでこんな火入れができるんだ。お味は…旨い!鰆がとても良い仕入れ(←最近大型魚でハズスことが多かった)木の芽味噌ソースもサスガです❗
……………………………………………………
⚫和牛いちぼ ホワイトアスパラガス クレソン ○
「炭火焼きで焼き→低温だし→炭火焼きで焼き…」を繰り返す。甘さ強め出汁。ただ焼く方が旨いだろと思うが、やはり素材をしっかりと活かしている。和牛のうま味を引き立てる焼き方。今日も

添えの北海道産ホワイトアスパラガスは海外品とは風味は全く違うがまずまず。クレソンは栽培かな?味が濃くて美味しかった。
……………………………………………………
⚫黒舞茸 むかごの炊き込み御飯 ○
今日はさっぱりな炊き込み御飯。たまにはこういう素朴な味もいいかな。うるいともずくのお吸い物がとても美味しかった。
……………………………………………………
⚫三宝柑シャーベット 日本酒 ○
口休め。甘さ控えめな三宝柑のシャーベットに日本酒を注いで。いつもながらシャーベットも味がいい。
……………………………………………………
⚫桜のアイス最中 メレンゲクッキー 求肥 ○
今日は桜が満開。季節に合っていますね。お味は…うん、桜✨✨よく作るよな。感心してしまいます。

◼ドリンク
○山崎ハイボール 1000円
やはり山崎ハイボールはうまい。

○醸し人九平次(かもしびとくへいじ)うすにごり 生詰め 1合1900円
愛知県純米大吟醸。初め鼻にツーンと抜ける強い香り。フルーティーで女子好みな日本酒。生詰めはまたひと味違う。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事
オシャレな雰囲気で肩肘はらず、食事を楽しむことができます。

うん、今日も旨かった❗
何度も通うが、味をハズサナイ、満足いく料理。
サスガです。今日も満足、ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年3月時点
食べログ評価3.60 口コミ件数18件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • 和牛いちぼ ホワイトアスパラガス クレソン

  • 鰆の炭火焼き 木の芽味噌ソース

  • 甘鯛の鱗焼き エンドウ豆 新海苔

  • 蛍烏賊 酢味噌 リコッタチーズ

  • 赤座海老の炭火焼き

  • 毛蟹の飯蒸し

  • 八色椎茸 雲丹 黄身ソース

  • 熟成金目鯛の燻製仕立て

  • 黒舞茸

  • 黒舞茸 むかごの炊き込み御飯

  • うるいともずくのお吸い物

  • 三宝柑シャーベット 日本酒

  • 桜のアイス最中 メレンゲクッキー 求肥

  • 醸し人九平次(かもしびとくへいじ)うすにごり 生詰め

  • 山崎ハイボール

  • では、頂きますm(__)m

  • ミシュラン☆獲得『炭火割烹白坂』(*´∇`)ノ

  • お店の外観

2020/04/17 更新

5回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

いつ来ても美味しいな♪しっかりとした日本料理の調理技術をベースに、井伊シェフならではの新しい日本料理に昇華させます✨✨

ミシュラン☆獲得日本料理店

2020/1
はい、あきとん(・・)定番めし
『炭火割烹白坂』✨✨です♪
ここの料理、なぜか食べ飽きないんだよな。
つい通ってしまいます。
さて、今日はお気に入りのこちらのお店で毎月恒例のグルメ会を開催します♪

シェフはシドニーのレストラン『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた井伊シェフのお店。お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日もどんなメニューが出るか、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 12000円(税・サービス料別途10%)
⚫毛蟹の七運盛り 蟹出汁の泡仕立て ○
7つの運(ん)の食材を組み合わせた毛蟹の七運盛り。蓮根、王林(リンゴ)、金柑、人参、大根、なんきん(南瓜)、添えのナンテン。毛蟹の蟹の身、ミソ、クリームと7つの食材を混ぜ合わせ、頂きます。
井伊シェフお得意な技法、安定の味。
……………………………………………………
⚫鰯パン ○
「静岡県焼津から良い鰯が届きました」
ということで鰯パンに。鰯を酢でしめて、ラルドと自家製パンにのせて。美味しい鰯。酢の〆具合もちょうど良い。
……………………………………………………
⚫前菜盛り合わせ ○
珍しく前菜を盛り合わせにしたんだ。華やかです。
①のれそれ
穴子も稚魚のれそれ。あまり美味しいとは感じたことはないが、これは良い。強めに出汁を効かせなかなか美味。

②ハタの入り酒 ○
ちょっと甘めな味つけ。鹿児島県金港湾のハタは身がやわらか、良いうま味。

③平目の手鞠寿司 ○
活け〆の平目。柚子がいい香り。

④黒豚煮と小松菜 △
岩手県の黒豚を煮て。味は強め。悪くはないが、もうひと味変化が欲しい。

⑤海老芋 △
海老芋好きだが、あまり良い海老芋じゃない。
……………………………………………………
⚫南蛮海老と雲丹の冷製 ◎
スペシャリテ。サクサクのクラッカーを砕いて、出汁のジュレと黄金色の卵黄、静岡県焼津の南蛮海老、雲丹をしっかり混ぜ合わせて。南蛮海老が甘くて美味しいな✨✨お店定番の味だが、今日のは特に好み♪
……………………………………………………
⚫甘鯛の蕪蒸し椀 ○
いい甘鯛だな。“あら”からとった出汁はしっかりとしたうま味。日本料理の本格的なお椀も好きだが、これはこれで個性的で良い。何でもないお椀だが、井伊シェフならではの出汁で良い。
……………………………………………………
⚫ノドグロ炭火焼き カーボロネオ プチベールのソテー 味噌蕗の薹 ○
鹿児島県金港湾のノドグロを得意の炭火焼きで。まぁ、面白いけど料理としての一体感には欠けるかな。
……………………………………………………
⚫鰆と下仁田葱の天ぷら 鬼おろし ◎
鰆は中レア、外カリッ。下仁田葱がとにかく甘い。とても良い仕上げ。タレが個性井伊シェフらしいのよね。
……………………………………………………
⚫和牛いちぼ 牛蒡 春山葵 ○
「炭火焼きで焼き→低温だし→炭火焼きで焼き…」を繰り返す。甘さ強め出汁。ただ焼く方が旨いだろと思うが、やはり素材をしっかりと活かしている。和牛のうま味を引き立てる焼き方。今日は特にやわらかだったな。

添えの春山葵は少し塩味が強めだが、酒のつまみに良い。牛蒡の素揚げがまたいいな。
……………………………………………………
⚫尾長鯛 芹炊き込み御飯 栃尾揚げのせ ○
うん、うん。こういう炊き込み御飯テンション上がるよな。間違いなく美味しいもん。御飯に鯛からうま味がしみて…栃尾揚げを甘辛く…旨いよな。
赤だしも良かった。
……………………………………………………
⚫林檎シャーベット 山崎12年 ○
口休め。山崎12年をたっぷりと。これ好き(///∇///)大人スイーツで美味。
……………………………………………………
⚫キャラメルアイス チョコブラウニー 求肥最中 ○
安定の味。サクサク最中にキャラメルアイスとチョコブラウニー。だいぶ味の変化をつけてきましたが、味は外しません。

◼ドリンク
○サントリープレミアムモルツ 800円
小ぶりなグラス。ビールの注ぎ方はgood

○醸し人九平次〆 1合1900円
愛知県純米大吟醸。初め鼻にツーンと抜ける強い香り。フルーティーで女子好みな日本酒。個性的で良い。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事
おしゃれで落ち着いた雰囲気なので多用途で使える
今日は仕事仲間との食事。メンズだけ(笑)ですが、ワイワイ賑やかに楽しめました。

今回で5回目だが味を外さないよな。ここに来ると間違いなく美味しいので、テンションが上がります↑↑皆も「美味しい、美味しい」と喜んでもらえて良かった✨✨今日も満足。ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2020年1月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数16件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • 和牛いちぼ 牛蒡 

  • 南蛮海老と雲丹の冷製

  • 鰆と下仁田葱の天ぷら 鬼おろし

  • 鰯パン

  • 尾長鯛 芹炊き込み御飯 栃尾揚げのせ

  • 前菜盛り合わせ

  • 前菜盛り合わせ

  • 黒豚煮

  • 平目の手鞠寿司 カリフラワー

  • ハタの入り酒 

  • のれそれ

  • ノドグロ炭火焼き カーボロネオ プチベールのソテー 味噌蕗の薹

  • 毛蟹の七運盛り 蟹出汁の泡仕立て 

  • 甘鯛の蕪蒸し椀

  • 尾長鯛 芹炊き込み御飯 

  • 赤だし

  • 春山葵

  • 林檎シャーベット 山崎12年

  • キャラメルアイス チョコブラウニー 求肥最中

  • 醸し人九平次〆 

  • 生ビール

  • では、頂きますm(__)m

2020/02/04 更新

4回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

うん、期待を裏切らないクオリティ❗ここだけの味で食べ飽きないな(*´ェ`*)✨✨

ミシュラン☆獲得日本料理店

2019/11
はい、あきとん(・・)定番めし~
『炭火割烹白坂』✨✨です♪

本年度ミシュラン☆獲得した日本料理店。シェフはシドニーのレストラン『Tetsuya’s』で6年、副料理長まで務めた井伊シェフのお店だ。

お店は2014年11月オープン。東京メトロ赤坂駅徒歩1分の場所にあります。店内は赤坂とは思えない素敵空間。カウンター9席 個室6名様用1室でカウンター席からは日本庭園を望めます。白坂はいろいろ味の変化があって良いお店。今日はどんなメニューかな、楽しみだ。

◼季節のおまかせコース 12000円(税・サービス料別途10%)
○トリュフ春巻き ◎
ハハッ、また美味しそうな一品を出して来たなぁ。トリュフ、マッシュルーム、つなぎにじゃがいも、そしてたっぷりとイタリア産トリュフを掛けて。

うわっ、いい香り✨✨この食材の組み合わせがまた良いな。とても良い仕上げだ。
……………………………………………………
○鰤 胡麻おろし ○
脂のりのりの北海道の鰤さん。これを胡麻おろしで。はい、はい、良い味の変化。この季節の鰤はよく食べるので、こういう味の変化が嬉しい♪
……………………………………………………
○ホタテとキャビア 貝出汁の泡仕立て ◎
真珠の貝殻に飾られたホタテとキャビア。綺麗ですね。そしてパクリ…うぅー、堪らん。・゜゜(ノД`)

ホタテの鮮度抜群❗貝出汁泡が良く、またスモークした生クリームがグッと味を引き立てる。素材を活かす、完璧な仕上げ。
……………………………………………………
○本ししゃものフライ とびっこ ほうずき ◎
この季節だけ捕れるフレッシュな本ししゃもをフライに。これまた、うんまい\(^-^)/本ししゃもに“とびっこ”が合うこと。よく考えるな。ほうずきも大好き♪
……………………………………………………
○メジマグロと雲丹の冷製 ○
スペシャリテ。サクサクのクラッカーを砕いて、出汁のジュレと黄金色の卵黄、若い味わいの鮪(メジマグロ)、雲丹をしっかり混ぜ合わせて。和歌山勝浦のメジマグロはフレッシュ。若い味でコクはないが、これはこれで良し。
……………………………………………………
○サバパン ◎
おー、攻めて来ましたね!サバパンで来ましたか。パンは自家製、そこに紫キャベツ、サワークリーム、いぶりがっこ、スモークして炭火焼きしたサバがのる。

お味は…はー、堪らん。・゜゜(ノД`)
あきとん(・・)好みドストライク。完璧です。
……………………………………………………
○黒ムツ炭火焼き カリフラワークリーム ○
うん、良い黒ムツさん。カリフラワークリームが良い味の変化です。
……………………………………………………
○北海道和牛いちぼ 牛蒡 小松菜 ○
「炭火焼きで焼き→低温だし→炭火焼きで焼き…」を繰り返す。甘さ強め出汁。ただ焼く方が旨いだろと思うが、やはり素材をしっかりと活かしている。和牛のうま味を引き立てる焼き方。

添えの小松菜焼き浸し(←これgood!炭火の焼き浸しは素敵です)、牛蒡の素揚げがまたいいな。
……………………………………………………
○松茸炊き込み御飯 いくらのせ ○
秋らしい一品ですね。松茸がたっぷり入った炊き込み御飯にいくらさん、、、この季節は食べたくなります。
……………………………………………………
○からすみ蕎麦 △
北海道の新蕎麦を井伊さんが手打ちしたそう。からすみをたっぷりのせて。ちょっと蕎麦が柔らかいな。
……………………………………………………
○ライムシャーベット 日本酒 ○
口休め。日本酒をたっぷりと大人スイーツで美味。
……………………………………………………
○抹茶アイス 白玉 小豆最中 ○
安定の味。サクサク最中に甘さ控えめの抹茶アイス、上質な小豆。これは日本料理の一流店の味。

◼ドリンク
○山崎ハイボール 1000円
やはりウイスキーは山崎が旨い。

○〆張鶴純 1合1800円
あらあら、美味しい♪とてもすっきりした味わいだが、コクもあり。こちらのお店では一番好き。

◼接客
接客も良し。接客もお店の良さのひとつですね。

◼料金
リーズナブルです。

◼利用シーン
友人、恋人との食事
おしゃれで落ち着いた雰囲気なので多用途で使える

9月のメニューがとても美味しかったので、果たして今月はどうか!?と思っていましたが、期待は裏切りませんね。流石です。

うん、今日も美味しかった✨✨
これなら友人を連れて来ても安心。次回はこちらでグルメ会をしよう♪ごちそうさまでしたm(__)m

□評価 2019年11月時点
食べログ評価3.62 口コミ件数15件

□店主
井伊 秀樹/1976年生まれ
都内和食店で研鑽を積み、調理師免許・ソムリエ資格を取得。「世界のベストレストラン50」で世界ランク第4位の和久田哲也氏が手がける シドニーのレストラン『Tetsuya’s』で日本人として初めて副料理長を務める。その後、東京サミット2009参加等を経て、 ニューヨークで国連大使の専属公邸料理人を拝命し、渡米。任期満了に伴う帰国を機に、2014年11月『炭火割烹白坂』をOPENする。
※2015年日本ソムリエ協会認定資格取得

□店名
赤坂という地名にちなんだ遊び心から 紅白でおめでたいという意味合いと、 「白」という字は「一(いち)」を加えると “百”になるので、おもてなしの心を加えることで お客様に100%満足していただけるよう 常に心掛けるという意味を込めて【白坂】とした。

  • 北海道和牛いちぼ 牛蒡 小松菜

  • 黒ムツ炭火焼き カリフラワークリーム 

  • メジマグロと雲丹の冷製

  • サバパン

  • 鰤 胡麻おろし

  • 本ししゃものフライ とびっこ ほうずき

  • トリュフ春巻き

  • ホタテとキャビア 貝出汁の泡仕立て

  • 松茸炊き込み御飯 いくらのせ

  • からすみ蕎麦

  • 抹茶アイス 白玉 小豆最中

  • ライムシャーベット 日本酒

  • 〆張鶴純 

  • 山崎ハイボール

  • では、頂きますm(__)m

  • お店の外観

2020/01/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ