美山さんが投稿した西麻布けんしろう(東京/広尾)の口コミ詳細

美山の旅行と美味しいものたちの記録

メッセージを送る

美山 (女性・大阪府) 認証済

この口コミは、美山さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

西麻布けんしろう広尾、六本木、乃木坂/焼肉、ホルモン、牛料理

1

  • 夜の点数:4.7

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

西麻布けんしろう【西麻布◆肉割烹】人生で一番美味しいお肉料理きたー!!!!

【2019・4訪問】

久しぶりの東京研修 
金曜日の研修だったのでお友達と
土曜日、東京お花見 を満喫しましょう!!
東京通のお友達がプランを作ってくださいました   

浅草から浜離宮まで船で桜見物!!
水辺の桜がとっても綺麗 最高ですね!!!
そのあとも、あっちこっち桜を見て回って最後の締め括りは    

西麻布 けんしろう さんです   

ここ、今、お肉好きには一番オススメのお店なんですって~      
もう、ここのお店エントランスから素敵!! 
本物の桜がお出迎えしてくれます
生のこんなお花を豪勢に生けてあるなんて素敵過ぎる!!
入り口から期待に胸が膨らみます!!   

ここは全室個室なのでどんなシュチュエーションにも利用できますね  
ビジネスでも、デートでも、
もちろんファミリーの子連れだって、誰にも迷惑かけません!!
子持ちとしてはありがたいよ!!  

さて、今回予約していたコースが 
◆30000円の特別コース   
プラス
◇ワインのハーフペアリング5000円 

この30000円のコースは料理長の実演があるとのことで 
8人用の個室に3人で通していただきました。 
おかげでゆったり快適でしたよ           

◆乾杯はジンのカクテル 
いっぱい歩いて来たんです~
という私たちのさりげない一言を拾って作ってくださったのでジンのシュワっとしたカクテル
すっごいたかいホスピタリティ!!
素敵!!
とっても美味しいジンのカクテルでした       


◆前菜①丹波産の筍      自家製醤油にシマチョウのバターを溶かして   

まず、自家製醤油ってとこにびっくり!!
醤油、自家製とか、こだわりが半端なくて衝撃です。
そこにシマチョウのバターを溶かしてそのお醤油を筍を焼きながら塗っていきます  

めーっちゃいい匂い 
とっても素敵な美味しそうな焼き色になったところで取り皿へ     

淡白な、しかし味わいの深い筍と
いい感じに炙られた自家製醤油の香ばしさとあいまってとびっきり美味しいです!! 
筍甘くてたまらん感じでした。

旬の素材を最高に美味しくいただける幸せ       


◆前菜②和牛雲丹トロドック     【山形牛トモサンカク】  

いきなり折りの雲丹がでてきます雲丹好きとしてはテンションが上がる演出 
横を見ると、お肉のお寿司が~

大好きな うにく だ~
とウッキウキしていたら 
どうも私のイメージするうにくのお寿司とは違う様子  

オリの一列をおもむろにお肉のお寿司の上に!!
え~!!めっちゃ豪快かつなんて贅沢!!

「海苔でくるんでお召し上がりください」
だって~  
きゃー!!
一列雲丹テンション上がるわ~!!

そしてもんのすごく雲丹はトロトロ
さすが北海道産!!

たまらん!!

お肉には秋田名物イブリガッコが入っててアクセントばっちり!!
母が秋田県民なので秋田の特産品ってだけで余計に美味しく感じます。        


◆前菜③夏みかんと牛そうめん        【近江牛】  

入れ物が夏みかんでめっちゃ可愛いんです

中身は近江牛のサーロインを細切りにして素麺風
サーロインの上には白エビ
下には上ミノの湯引き    

よくまぜていただいてくださいとのこと   

よく混ぜていただきまーす!! 
白エビ甘い!!
サーロインと上ミノと白エビ美味しいハーモニーですね
サーロインだけでなくて、上ミノが入ってるので食感も美味しく、とっても素敵な一品です。

夏みかんの爽やかな香りもいいですね   


◆サマートリュフのおはぎ     【山形牛のシンシン】 

サマートリュフが出始めたからサマートリュフです!!
とガラスの素敵な容器に入って登場です!! 

ぎゃー!!容器の蓋を上げてもらうとふわーっとトリュフの芳醇の薫りが漂います。
今年の初めてのサマートリュフです~

横には焼く前の小さなハンバーグのようなお肉。
どうするのかな?と思っていたら、 トリュフを豪快に削っていきます。

ますます薫りが素敵~!!
ふわふわのトリュフの削り節ができていきます~♪ 
そのトリュフの削り節の中にお肉の塊をコロコロ。  
なんとまあ、贅沢なサマートリュフのおはぎの出来上がり!! 

一口でいっちゃってくださいと。 

これね、おいしすぎて、幸せすぎました。
鼻から抜けるトリュフ~!!
お肉~!!
トリュフとお肉~!!
間違いない組み合わせ~!!
最高に幸せな一口でした  
生涯忘れることはないでしょう 笑


◆焼物① 

さくらえびとあおさのりのタレにつけこんだお肉を 
じゅんさいの入ったお出汁でホワイトアスパラを添えて       【松坂牛 ザブトン】  

大きいザブトンのお肉を綺麗に正方形にする作業を実演してくださいます。

なんか綺麗に余計な脂をそぎ落としておく包丁をさばきを眺めながら、
ここのお肉がさっぱり食べられることに納得。 

目の前でカットしてもらったお肉に綺麗な青さのりのタレを塗って、少し待機です 笑

早く食べたーい!!  

そのうちにじゅんさいの入ったお出汁が登場です。 
じゅんさい大好きです~!!このじゅんさい、みるからに特選品のじゅんさいですね  

このじゅんさいのお出汁に、
待機期間の終わったお肉を、
素晴らしい焼きスキルをお持ちの方が焼いてくださいます。  

こちらのお肉は片面焼きですって!
ひょっとお出汁のなかに、ホワイトアスパラとともに入れてくださいます。 

出汁!!美味しい~!!
お肉~!!柔らかい!!
桜エビとあおさ、この組み合わせ最高に好き~
アスパラも甘いし、じゅんさいののど越しも最高!!  


◇焼物①のペアリングワイン K18FY ナチュール 日本ワイン 甲州100%

旨味はしっかり 
和風の出汁、桜エビ&あおさにまけないように旨味のしっかりした白をセレクトいただいたとのこと。
ソムリエさんがしっかり特徴を説明してくださいます。
ワインってヒストリーがあって面白いですね    


◆神のタン     【近江牛】 

これは特別メニューのみでしか食べれないんですって!!
すっごい!!  

しかもこの日は、タンを目の前でカットする実演がありました!
こんな実演は他では見られないので値がありますよ!!   

この神のタンを厚切りでいただける贅沢!! 
塩コショーで表面に切り目は入れずに焼き上げていただきます
途中、寝かせたり、ローリングされたりお肉のプロっぷりを観察させていただきました。

私もお肉、上手に焼けるようになりたい!!笑  

コショーはクラタペッパーといってカンボジアで日本人の倉田さんがつくってるコショーなんですって。
めっちゃフルーティなコショーでした
とりあえず気に入ったので、お取り寄せしてみました  

これはフキノトウ味噌と
淡路島産の玉葱オイルを使って焼き上げたペコロスとともに 
下のタンからいただきます~  

表面カリっとなかはジューシー!! 
しかも表面カリの厚さの薄いことー!!!!!!!

めっちゃ美味しい!! 
フキノトウ味噌とあうこと!!
神のタン美味しすぎます!!!!!
これは他のタンとは別物ですね。 

ペコリスも甘くておいしい!
このペコリスを焼いたという玉葱オイルもほしくなっちゃった!

ここまで調味料にもこだわられてるといろんなことが楽しすぎて、
なんでも聞きたい衝動にかられますがここの方は何を聞いても、
その場ですぐに答えてくれるのでこちらの探究心もすごく満たされます。
ホスピタリティがすごく高いお店です!!   


◇焼物②のペアリングワインVINI RABASCO イタリア ロゼ 

旨味がある女性の作り手さんが作っているワイン    


◆名物 けんしろう焼     【万葉牛・シャトーブリアン】  

じゃーん!きました!名物けんしろう焼き!
このお料理はお友達のインスタをみて予習してきましたよ!!

煙のこもったガラスの容器が登場します。
ちなみに煙しか見えません。 

蓋を開けられるとふわっとサクラチップの薫りが漂います。  
低温で調理された綺麗なお肉の登場です。 

トリュフ塩でいただきます!!!!  

ドーン!!今までの人生で一番美味しいお肉きましたー!!!!!!!!

なんてきめの細かいお肉でしょう!!
舌にからまる感じが尋常ではないですよ!
びっくりです!!
万葉牛ばんざーい!! 

トリュフ塩、めっちゃ美味しいです!
今まで何度もトリュフ塩いただきましたがこんな美味しいトリュフ塩初めて! 
いやお肉が美味しすぎるからトリュフ塩の力が最大限活用されてるかしら?

マリアージュってすごいな!食材の力を引き出すってこういうこと!?
なんか目から鱗がボロボロ落ちましたよ!     


◆焼物③ 佐賀牛のサガリ & 神戸牛のランプ【田村正道氏の田村ビーフ】 

佐賀牛のサガリ行者ニンニクの醤油漬けで 

行者ニンニクの醤油漬けサクサックでめっちゃ美味しい~
とっても合います!  

神戸牛のランプさすがの田村ビーフです!! 
マルドンというお塩でいただきます!!     

◇焼物③のペアリングワインカルフォルニアワイン  

ニューカルフォルニアといって最初からひらいてるワイン
ブドウの品種はトゥルソー
旨味を膨らますワインのセレクト   


◆箸休めのデザート
あまおうのイチゴシャーベット&山梨の白苺「初恋のかおり 」 

スッキリ美味しい~
デザートも凝ってる~!!  


◆焼物④

私たちが入店してから2時間30分 
七輪で黒醤油を塗布しながら焼き続けたカイノミ
名古屋コーチンの卵黄で

2時間30分焼き続けるとか!?
驚きしかないです。 
さっぱりとしたすき焼きのように濃厚。 

このお料理の美しいこと!! 
でも、すき焼きほどくどくなくお肉の美味しさを堪能できます。 
この食べ方も好きだわ。    


◆焼物⑤ 4銘柄のシャトーブリアンの中から2銘柄食べ比べ 
・左上 松坂牛
・左下 神戸の田村ビーフ
・右上 近江牛
・右下 神戸の勢戸ビーフ  

私たちは料理長のお薦めも聞きながら田村ビーフと近江牛をセレクト   

このシャトーブリアンを蛤のお出汁と豆乳鍋でいただくんですって!!

言葉がでないくらい美味しかった!
お出汁が濃厚!お肉が言うまでもなく上質!!!! 

蛤、大好物なんです
最高に幸せ 

この美味しいお出汁で〆は雑炊!! 
最高においしいお出汁の雑炊でした     


◇焼物⑤のペアリングワイン ドメーヌプティロワ 
ブルゴーニュ 白ワイン  

ピュアでクリアな果実感そしてミルキーで蛤によく合うワイン    


◆さくらんぼのゼリー きんかんのコンポートと土佐分旦のシャーベットと果実を添えて   

まだ大分走りのさくらんぼ
4月にさくらんぼが食べれるなんて思わなかったな

すっごく!美味しい!!!!!

専属のパティシエさんが作られてるんです。 

ゼリーの固さも、すごく素敵で
添えられてるきんかんと土佐分担のバランスもよい完成度の高いデザートでした。      


私はお肉が大好きなのですが
正直、こんなに美味しいお肉料理をいただいたのは初めてです。

西麻布 けんしろう さん、噂には聞いてましたが
噂以上の衝撃がありました。 

そして、こちらのお店は伺うからには
最高の 饗~omotenashi~コースをお願いして
正解だったなと心から思った夜でした。 


目の前でお肉を切り分けてくださる贅沢。
大好きなお肉を、季節を感じながら一番美味しく食べさせていただける喜び。
絶妙な焼き技。
一皿、一皿に感じる熱量の半端ないこと。
合わせていただくワインの素晴らしいこと!
こちらの質問にテンポよく答えてくれる知識量!

 久々に一流のホスピタリティを感じました。
ああ、一流とはこういうことだったな、と。

自分も自分の仕事で一流になるべく
日々勉強しようと身の引き締まる思いもしました。

大満足なひと時でした。
本当に美味しいかったです。
ありがとうございます 。

  • サマートリュフのおはぎ

  • 神のタン

  • 万葉牛のシャトーブリアン けんしろう焼

2019/04/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ