taxxさんのマイ★ベストレストラン 2013

taxxのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

カサ・ベリヤ (西武新宿、新大久保、大久保 / スペイン料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/09訪問 2013/09/30

日本式スペイン料理

2013年9月のとある土曜日の20時半頃に訪ねた。

職安通り沿いの怪しい雑居ビルに入っているスペイン料理の店「カサ・ベリヤ」。

店内は大盛況。予約がないと席に着くことは出来ない。

「ムール貝のカサベリヤ風」¥945:この店、ムール貝の質が高い。聞いたところ、三陸産のムール貝を使っているとのこと。小ぶりだけど、クセの無い味わい。

「生ハム」¥1365:肉が分厚くて、味わい深い。必食の一品。

「マッシュルームのオリーブ油焼き」¥840:所謂、アヒージョ。マッシュルームが大きくて食べ応えがある。シンプルに旨い。

「パエージャ」¥3570:この店に来たらパエージャは絶対食べるべし。殻ごと食べられる海老とムール貝が圧倒的な旨さ。

2人でワイン2本空けて、1人7,000円ちょっと。心地好い接客スタイル。ちょっと文句をつける所が無い。

  • パエージャ ¥3570
  • ムール貝のカサベリヤ風 ¥945
  • 生ハム ¥1365
  • マッシュルームのオリーブ油焼き ¥840

もっと見る

2位

あらとん 新宿御苑店 (新宿御苑前、新宿三丁目、千駄ケ谷 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 2.8

    • [ 料理・味 2.9
    • | サービス 1.8
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 2.8

    • [ 料理・味 2.9
    • | サービス 1.8
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/12訪問 2014/12/23

急激に劣化したあらとん

2014年12月某日の19時過ぎに訪ねた。

先客5名ほど。

「濃厚つけ麺 大盛」¥900の食券を購入してカウンターに座る。

学生のバイト店員だろうか・・・相変わらず微妙な接客。

客が食べているフロアに店員が誰も居ないのって変だと思うのだけど・・・そう思うのは自分だけなのかな。

12,3分ほど待って提供される。

濃厚つけ汁に麺を浸して食す。

・・・おや?なんだこれは・・・。ただ、甘いだけのつけ汁。

こりゃダメだわ。全然旨くない。魚のあらと豚骨ダシを全く感じない。

いやー、猛烈なクオリティ劣化。つけ汁にレンゲは付かず、卓上に酢も無い。接客微妙。

これで味が落ちたら客数も激減して仕方ないと思う。

残念、無念。

========================

2013年5月某日の夜に訪ねた。

前回食べたつけ麺の旨さが忘れられず、時間を置かずに再訪。

先客無し。

場所柄、夜は空いているようである。

「特製つけ麺 並」¥900の食券購入。

チャーシューと玉子が特製には添えられる。

相変わらずつけ汁のクオリティが高い。

相変わらず麺も旨い。

あっという間に完食してしまう。

うーん、また来る。

========================

2013年5月のとある休日の夕方に訪ねた。

先客が3名ほど。

カウンターに座り、「つけ麺 並」¥800の食券を提示。

10分ほど待って提供される。

このつけ麺、旨過ぎる。

醤油らーめんのとき感じた魚のあらの臭みが、つけ汁になるとまったくと言って良いほど感じなくなる。

甘味と塩味のバランスが絶妙。

これは、一度食してみる価値アリだろう。

この店、らーめんよりも圧倒的につけ麺推し。

========================

2013年4月某日の昼に訪ねた。

店内は6割くらいの入り。

食券機で「醤油らーめん(並)」¥800を購入し、平日ランチ時無料のライスをリクエスト。

7,8分ほど待って提供される。

豚骨と魚のあらを合わせて店名が「あらとん」。

その名の通り、スープに深みを感じる。

ただ、若干魚のあらの風味が勝っている印象。悪くないのだが、若干魚臭さを感じるような・・・。

恐らく、スープの出来が日によって異なるものだと思う。また来て、味を確かめてみたいと思う。

ただ、間違いなく旨いラーメンである。

  • 濃厚つけ麺 大盛 ¥900
  • 濃厚つけ麺 大盛 ¥900 のつけ汁
  • 濃厚つけ麺 大盛 ¥900 の麺

もっと見る

3位

らぁ麺やまぐち (面影橋、西早稲田、早稲田(都電) / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2017/11訪問 2017/11/18

洗練された鶏そばを堪能できる

2017年11月のとある土曜日の19時過ぎに訪ねた。

早稲田駅と高田馬場駅の中間点辺りにある「らぁ麺 やまぐち」。

店内は7割方客で埋まっていた。

食券機で「鶏そば」¥830を選択。本当はつけ麺を食べたかったが、売り切れていた。夜の来店だと狙ったものは食べられないかも・・・。

カウンター席に座り食券を提示。

7,8分ほど待って提供される。

具材がシンプルな鶏そば。洗練された鶏醤油スープに細麺がよく絡んで単純に美味い。鶏のコクをちゃんと感じられる鶏そば。

鶏チャーシューも良いクオリティ。レアな鶏チャーシューとスープと麺のバランスが絶妙。

シンプルな点をウリにしているとは思うのだが、もうちょっと具材が入っていて欲しいという思いは残る。

ミシュラン・ビブグルマン掲載店らしく店内の雰囲気は良い感じ。接客のクオリティはそこまで高くはないと思うが、座席の間隔などが考えられていて居心地の良い店ではある。

値段は全体的に少々高め。洗練された味だからこそ、なのかもしれないが。次回はつけ麺を食べに来たいと思う。
2013年9月のとある土曜日の14時過ぎに訪ねた。

早稲田通りにある「やまぐち」。

店内は盛況。2席空いていたので、「追い鰹中華そば」¥750の食券を購入し、座る。

7,8分ほど待って提供される。

スープ。まさに追い鰹。ほのかに苦味を感じるあたりが絶妙。一口すすれば分かる旨いラーメン。

麺も歯応えが良い。

具材はシンプル。チャーシューも絶品。

ただ、猛烈に旨いラーメン。早稲田、高田馬場界隈では群を抜いてクオリティが高いラーメン店。

機会があれば、是非訪問するべし。

  • 鶏そば ¥830
  • (説明なし)
  • 追い鰹中華そば ¥750
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ゴブラン (吉祥寺 / フレンチ、イタリアン、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/11訪問 2016/11/26

料理もワインも値段も素晴らしい店

2016年11月某日の19時過ぎに訪ねた。

久々に訪ねた「Gobelins」。広い店内には先客10名ほど。

テーブル席に2人で座り、シャンパンと赤ワインを飲みつつ食事をする。

前菜三種盛り ¥1,200:リエットが絶品であった前菜。肉も魚も選択出来るスタイルで提供。

ムール貝とフレッシュトマトのスパゲッティー二 ¥1,500:質の高いムール貝を惜しげもなく入れてくれる。素直に美味いスパゲッティ。

菜彩鶏のグリル ¥1,800:野菜のグリルとのバランスが良い一品。赤ワインでも白ワインでも合うクセの無いヘルシーな鶏のグリル。

吉祥寺でワインと料理が、値段以上の価値で味わえる貴重な店。

=======================

2013年10月のとある休日の夜に訪ねた。

吉祥寺でも、成蹊大学方面にあるちょっとマニアックな立地にある店。

広々とした店内のテーブル席に2人で座る。

ワインの品揃えは文句なし。安価で良いものを飲める貴重な店。猛烈に高価なワインを求める人には足りないと思うが。

料理も良い。

鶏白レバーのムース \600:この値段でこの味、ボリューム。文句無い。

自家製サルシッチャとズッキーニのピリ辛トマトラグーブカティーニ \1,500:ピリ辛の塩梅が非常に良い。ブカティーニを選んでいるところもさすが。

牛タンの赤ワイン煮込み \2,500:この値段でこの味。素晴らしい。酸味と深みが良い感じ。牛タンのクオリティも良い。

吉祥寺を訪ねたならば、一度は足を運んでみるべし。

  • 菜彩鶏のグリル ¥1,800
  • ムール貝とフレッシュトマトのスパゲッティー二 ¥1,500
  • 前菜三種盛り ¥1,200

もっと見る

5位

全国唯一揚立て栃尾揚げ あげ屋 高田馬場本店 (高田馬場、西早稲田、下落合 / 居酒屋、焼き鳥、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/10訪問 2013/10/29

良い味の料理と酒

2013年10月のとある休日の夜に訪ねた。

高田馬場の魚と鶏が良い感じの居酒屋「呑助 あげ屋」。

先客は2名。

2人でテーブル席に座る。

この店、お通しから旨い。

おとなのポテサラ ¥480:わさびとマヨネーズが添えられている。さすが大人。わさび添えはは真似したくなる。旨い。

とりばか ¥680:鶏の質が良い。

とろレバー炙り ¥580:鶏の質、こちらも良い。鶏料理旨いから、串で出しても良いと思うが。

栃尾あげ3種全部盛り ¥850:あげのレベル高い。でもちょっと値段も高いかな。旨いけど。

黄金さば刺し ¥950:さばのレベル、高い。\950の価値はあるかと。

酒は日本酒の品揃えも良いので満足出来る。これで客が少ないってのはおかしい。たまたま訪ねた日がタイミング良かったのかも。

  • 黄金さば刺し ¥950
  • とりばか ¥680
  • とろレバー炙り ¥580

もっと見る

6位

黒尊 (銀座、内幸町、日比谷 / 海鮮、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2013/10訪問 2013/10/23

銀座の美味土佐料理

2013年10月のとある土曜日の夜に訪ねた。

銀座の和食店「黒尊」。カウンター席に二人で座る。

一人\5,250の「土曜日限定特別コース」を予約済み。

日本酒が4種ほどある。酒のバラエティは少ないが、クオリティは良かった。

コースのコストパフォーマンスは異常に高い。腹一杯過ぎるほどのボリューム。味も悪くない。

栗の入ったコロッケが絶品であった。あっさりと食べられるコロッケは揚げ具合も、提供の温度も抜群だった。

刺身も良い塩梅。超絶品とまでは行きませんが。

握りはそこそこ。さすがに寿司屋じゃ無いので、程々のテクニックで握られた寿司。それでもランチの一人前くらいのボリュームで出てきてビックリ。

全体的に食べ応えがあって、大満足出来るコース料理であった。また機会があれば来たいと思う。良い店。

  • 鰹の叩き(土曜日限定特別コース)
  • 刺身(土曜日限定特別コース)
  • 帆立とマコモダケ炒め(土曜日限定特別コース)

もっと見る

7位

三代目ウエゾノヤ (新宿御苑前、新宿三丁目、新宿 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 2.9
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/10訪問 2013/10/31

御苑近くの美味焼鳥店

2013年10月某日の夜に訪ねた。

新宿御苑近くをふらりと歩いていた時に、発見した「三代目ウエゾノヤ」。

新しく出来た焼き鳥屋。

1Fのカウンター席に座る。

お通しにキャベツと茶碗蒸し。

ビールを飲みつつ、「薬味たっぷり冷奴」¥300を食す。この冷奴にかける醤油が異常に旨い。店主の醤油へのこだわりが分かる。店内に珍しい感じの醤油が置いてある。

焼鳥はお任せと、単品を。

「ハツの中おち」がこの店のスペシャリテらしい。確かに旨い。値段、安い。

焼鳥が一本\200以下で、銀座辺りの店じゃ\400程度のクオリティはあると見て良いかも。

焼き野菜も良かった。「タマネギ」\300は甘みが堪能できる品だった。

ここ、御苑界隈の人は知らないと損な店。

  • はつ
  • きも、砂ずり
  • かしわ、せせり

もっと見る

8位

炭火魚 旬彩料理 坂本 (四ツ谷、四谷三丁目、曙橋 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/29

猛烈に旨い焼き魚定食

2013年9月某日の13時過ぎに訪ねた。

昼時は盛況な店内は2席のみ空きアリ。

よく手入れされてキレイなカウンターに座り、「銀ムツ香味焼き」¥950を注文。

10分ほど待って提供される。

肉厚な銀ムツ焼き。身離れも良く、食べ応えがある。焼き加減も、塩加減も、魚自体の旨さも抜群。

定食の小鉢も味噌汁も旨い。

かなりハイレベルな魚定食が食べられる「坂本」。これは、昼だけではなく夜も来てみないといけないだろう。

  • 銀ムツ香味焼き ¥950
  • 銀ムツ香味焼き ¥950
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

とんかつ 三金 (四ツ谷、四谷三丁目、麹町 / とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/07訪問 2014/08/02

四ツ谷の美味とんかつ

2014年7月某日の昼に訪ねた。

先客7,8名。

カウンター席に座り、「ヒレカツ丼」¥900を注文。

10分ほど待つ。

歯応えのあるヒレカツ丼。相変わらずの美味カツ丼。

シジミの味噌汁もキャベツも堪能して、満足のカツ丼ランチ。

三金はたまに来ておかないとダメな店。

====================

2013年8月某日の昼に訪ねた。

中々盛況で、先客は10名ほど。

カウンター席に座り、「ロースカツ丼」¥900を注文する。

10分ほどで提供される。

カツ丼にもおかわり可能なキャベツが付いてくる。

ロースカツ丼・・・旨い。シンプルに旨い。肉も良いし、調理も良い。

これで\900は安過ぎると言えるだろう。

さらに食べ放題キャベツも満足のクオリティ。

味噌汁もシジミ入りで提供される素晴らしさ。

四ツ谷で豚カツをこのクオリティでこの値段で食べられる幸せ。また来よう。

  • ヒレカツ丼 ¥900
  • ヒレカツ丼 ¥900
  • ロースカツ丼 ¥900

もっと見る

10位

そば処 此処路 (早稲田(都電)、面影橋、早稲田(メトロ) / そば、うどん)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/08訪問 2013/09/17

圧倒的に安くて旨い

2013年8月のとある土曜日の15時過ぎに訪ねた。

早稲田大学の目の前にある「此処路」。

先客は学生らしき男性が2名。

カウンター席に座り、「かき揚げうどん」¥350を注文する。

2,3分ほどで提供される。

良い感じに渋い色をしたかき揚ときつねまで乗っている。

つゆを味わうとびっくり。\350のうどんで味わい難いクオリティ。

かき揚げも同様に素晴らしい味。

なんなんだこのクオリティ&コスト。

思い切り堪能したかき揚げうどん。早稲田に来たら一度食す価値アリと断言できる店。

  • かき揚げうどん ¥350
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ