愛腹喰意地郎さんが投稿した中国四川料理 天府仙臺(宮城/宮城野原)の口コミ詳細

愛腹喰意地郎のレストランガイド

メッセージを送る

愛腹喰意地郎 (60代後半・男性・宮城県) 認証済

この口コミは、愛腹喰意地郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

中国四川料理 天府仙臺卸町/四川料理、ラーメン、担々麺

13

  • 夜の点数:3.6

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
13回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

恒例の夏限定「冷やし坦々麺」

2023年8月1日。火曜日。11時半。

開店ちょいに訪問しましたが、ほぼ満席です。
座敷席に。

迷わず夏限定の「冷やし坦々麺」950円。
去年より50円値上がり。
「ミニ麻婆丼」300円追加。
やっぱり美味い!
コメントいらない。
我家の定番。

ごちそうさまでした。

2023/10/01 更新

12回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

今年も夏の終わりにいつもの「冷やし坦々麺」と「ミニ麻婆丼」のハーモニー。

2021年8月21日。土曜日。12時ちょい。

今日は自転車で買い物がてらコチラに。
カミさんのリクエストで毎年恒例の夏季限定「冷やし坦々麺」をいただきにうかがいました。
自身のレビューを見ると去年も8月22日土曜日の訪問であります。
奇しくもこの時期になるとカミさんの冷やし坦々麺の虫が疼くのでありましょうか。

ちょうどお昼時ということで行列を懸念していたのですが、並び人1組2名様。
超ラッキー!

10分ほどで座敷席が空いて入店です。

セルフでお水を汲んで、今日は迷いなく「冷やし坦々麺850円」と「ミニ麻婆豆腐丼260円」を2つずつ注文いたしました。

これまた10分ほどで登場です。

今日は久しぶりに夫婦間でのシェア無しです。
美味しいの独り占めです。

「冷やし坦々麺」にはレタスとひき肉がたっぷり。
今年も水菜や他の野菜は見当たりません。
きっとこのバージョンに変えたんですね。
とはいえそんなことは無問題です。
即混ぜ混ぜ。
レタスと麺にひき肉とゴマだれをよーく絡ませます。
そして一気にズルズル。
美味いなー。
絶妙な辛さと中華スパイスとちょっと酸味が効いたゴマだれとラー油のバランス。
やっぱり我が家の夏メシのナンバーワンだなー。

子供の頃はナンバーワンひやむぎが夏メシナンバーワンでしたが、オジサンになった今は、これが夏メシナンバーワンですね。

そして必須の「ミニ麻婆豆腐丼」。
コチラのはごはんに合う麻婆豆腐です。
辛さと中華スパイスとコクと油のバランス。
ワタクシ的にはこれも市内ナンバーワン麻婆豆腐だと思います。
あと、ごはんを少し残して残った冷やし坦々麺の汁をかけて食べるのが美味い!
むしろ美味い!
二度美味い!
のでこれは必須なのであります。

ということで、今年もナンバーワンタッグで夏の終わりの満腹ハーモニーとなりました。

ごちそうさまでした。

このあとは腹ごなしに、イオンからのつかさやからのむらぬしとサンからのキャロットまでのお宝発見サタデーゴールデンショッピングコースにチャレンジしてみたいと思います。

  • 2021年8月。夏季限定の冷やし坦々麺850円。

  • 2021年8月。ミニ麻婆豆腐丼260円。

  • 2021年8月のランチメニュー。

2021/08/22 更新

11回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大定番。お得な日替りランチで「カレー炒飯」と「四川麻婆飯」。

2021年4月24日。土曜日。12時半。

天気がいいのでいつもの卸町方面に自転車でお買い物。
で、コチラで昼メシということに決定です。

コロナ対策でカウンターの席を減らしているようですが、待ち人1組。
ラッキー!
ほどなく入店です。

今日のランチは「カレー炒飯とゆで鶏と春キャベツのサラダセット スープ付き750円」と「四川麻婆飯とあっさり醤油ラーメン(麺100g)のセット800円」です。
これに決定。
カレー炒飯と四川麻婆飯は+100円で大盛りにしてもらいました。
ちなみにラーメンも+150円で大盛りにしてもらえます。

5分ちょっとで登場です。

ワタクシは「カレー炒飯」から。
味付きの豚ひき肉と卵にシャキシャキレタスがたっぷり。
カレー粉は控えめですが、スパイシーな辛口カレー炒飯です。
やっぱりここは炒飯も美味いなー。
大盛り正解。
あっさり塩味の卵スープも仕上がりが美しい。
スープにも手を抜かないところが素晴らしい。
ゆで鶏とキャベツのサラダはざく切りの柔らかい春キャベツに鶏もも肉のゆで鶏が5枚ものってます。
ドレッシングは胡麻ドレ。
野菜もたくさん摂れるセットでした。

毎度の「四川麻婆飯」は変わらず辛美味い。
今日はいつもより辛いかも。
でもこれがいい。
そして麻婆豆腐あんがたっぷり。
こちらも大盛り正解です。

逆にラーメンは超あっさり。
焼豚が1枚とメンマと水菜がトッピング。
醤油が効いたスープもツルツルのストレート麺も美味しい。
とはいえこれは100gで正解でした。
搾菜の小皿も付いてます。

美味しいものは食べられるなー。
そして食べ過ぎるんだなー。

今日も満腹満足です。

ごちそうさまでした。

やっぱりランチはお得です。

  • 2021年4月。ランチのカレー炒飯とゆで鶏と春キャベツのサラダ。スープ付き。750円を+100円で大盛りに。

  • 2021年4月。ランチの四川麻婆飯とあっさり醤油ラーメンのセット800円。+100円で麻婆飯を大盛りに。

  • 2021年4月。ランチのカレー炒飯大盛り。

  • 2021年4月。ランチのゆで鶏と春キャベツのサラダ。

  • 2021年4月。ランチセットのスープ。

  • 2021年4月。四川麻婆飯大盛り。

  • 2021年4月。セットのあっさり醤油ラーメン。

2021/04/26 更新

10回目

2020/08 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大定番。夏の終わりの冷し坦々麺。

2020年8月22日。土曜日。12時半。

やっと猛暑もひと段落。
ということで自転車でお買い物がてらコチラで昼メシ。
カミさんのリクエストで、我家の夏の定番「冷やし坦々麺」狙いです。

珍しく空いております。
即座敷席に。

もちろん迷わず「冷やし坦々麺850円」と「ミニ麻婆丼260円」を2つずつ注文です。

10分ほどで登場。

本日の「冷やし坦々麺」には水菜がありません。
レタスともやしがメインです。
カミさん曰く「野菜高いからね」。
なるほど。
冷やし坦々麺はよーく混ぜ混ぜしていただきます。
ちょっと酸味が効いたスパイシーな胡麻ダレ。
美味いなー。
やっぱりこれだなー。

そして「ミニ麻婆丼」。
ピリ辛のコクあり麻婆豆腐。
これも外せないなー。
このコスパは素晴らしい限り。

もちろん満腹。
今年も夏の終わりの冷やし坦々麺を堪能しました。

ごちそうさまでした。

食べ終わる頃には8人ほどの待ち人。
そうだよね。
ラッキーでした。

  • 2020年8月。冷やし坦々麺850円。

  • 2020年8月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2020年8月。冷やし坦々麺とミニ麻婆丼。

  • 2020年8月のメニュー。

2020/08/23 更新

9回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

定番。今日はランチで初炒飯。

2020年5月30日。土曜日。12時ちょい。

久しぶりにコチラで昼メシです。
並び人はおりませんが、お昼時間ど真ん中ということで満席です。
外で待つこと10分ほどで座敷席が空きました。
ラッキー!

ワタシラ定番の「冷し坦々麺」はまだ始まってないようなので、今日は「Aランチ 荒挽肉と葱のピリ辛炒飯と蒸し鶏のせラーメン750円の炒飯大盛り+100円」に。
もひとつは「Bランチ 四川麻婆豆腐飯とあっさり醤油ラーメン800円の麻婆飯大盛り+100円」を注文です。

久しぶりの外食と久しぶりの天府仙台なのでついつい欲張ってどっちも大盛りにしてしまいました。

コチラではいつも麻婆豆腐と坦々麺方面にいってしまうので炒飯やラーメンはお初です。
しかも炒飯は通常のメニューにはありません。
楽しみです。

ほどなく登場です。

「荒挽肉と葱のピリ辛炒飯」は、おそらく坦々麺に使っていると思われる味付きの挽肉と葱。
ちょっとしっとり系の炒飯ですが、美味い。
さすがです。
ピリ辛でスプーンがどんどんススミます。

「蒸し鶏のせラーメン」は、あっさり。
蒸し鶏と水菜と葱がトッピング。
麺は中細ストレート麺。
坦々麺と一緒ですね。
100gと少なめです。
こちらも大盛りに出来るようです。
あっさりだけど鶏出汁が効いてて旨味いっぱいです。

「四川麻婆飯」は、いつものお味。
間違いなし。
コクがあって辛いぞー。
汗が噴き出します。

「あっさり醤油ラーメン」は、もも焼豚とメンマと水菜と葱がトッピング。
醤油は控えめのあっさりスープ。
やっぱり基本のスープが美味いんですね。

思わずどっちのスープも飲み干してしまいました。

美味しいものは食べられる。
ごはん大盛も完食。
超満腹です。
そして大満足。
悔いなしです。

ごちそうさまでした。

ランチのお値段がお手頃なのも嬉しい限りです。

  • 2020年5月。Bランチの四川麻婆飯。大盛りに。

  • 2020年5月。Aランチの荒挽肉と葱のピリ辛炒飯。大盛りに。

  • 2020年5月。Aランチの蒸し鶏のせラーメン。

  • 2020年5月。Bランチのあっさり醤油ラーメン。

  • 2020年5月。Bランチ800円。四川麻婆飯は+100円で大盛りに。

  • 2020年5月。Aランチ750円。+100円でピリ辛炒飯大盛りに。

  • 2020年5月。

  • 2020年5月。

  • 2020年5月のランチメニュー。

  • 2020年5月。窓越しの本日のランチメニュー。

  • 2020年5月。

2020/06/02 更新

8回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

夜再訪。麻婆豆腐と餃子で飲ろーぜ!ハシゴ酒1軒目はいつものお店。やっぱり間違いなし。

2020年2月1日。土曜日。18時。

カミさんの友人のリクエストでコチラに。
夜の部は2年半ぶり。
もちろんこの3人でした。

土曜日の昼は並ぶこともあるお店ですが、夜はひっそりです。
予約を入れましたが、他にお客さんは1組。
今日も前回と同じ座敷席です。
でも注文もすぐ通って料理もすぐ来るので嬉しい。
独り占め状態です。

まずは「ウーロンハイ350円」でカンパーイ!
やっぱり中華にはウーロンハイですね。

そして「餃子450円」を2人前と「麻婆豆腐小700円」と「汁なし坦々麺800円」を注文です。

10分ほどで登場。

「餃子」は、中ぶりで肉肉しくて皮パリパリカリカリ。
やっぱりここの餃子も美味いなー。
ラー油も美味いんですよねー。
「麻婆豆腐」は、豆豉が効いたコクありの麻婆豆腐です。
もちろんスパイシー。
今んとこ市内の麻婆豆腐の中では一番好きかも。
今日はご飯はガマンガマン。
お初の「汁なし坦々麺」も美味い!
もやしとひき肉がたっぷり。
よーく混ぜ混ぜしていただきます。
花山椒が効いてます!
食事でもいいけどウーロンハイのアテにもピッタリです。

ウーロンハイをお替りしてトドメは「回鍋肉800円」を追加。
「回鍋肉」も、中国味噌が効いてて、具はキャベツとピーマンと豚肉とフツーのと一緒なのに今までのものとはちょっと違います。
さすが四川料理屋さんの回鍋肉という感じです。
これだから他の料理も気になるんですよねー。

3人でウーロンハイを8杯呑んで1時間半。
ピッタリ6000円のお会計。
素晴らしい!
しかも内税であります。
安いよなー。

今日もごちそうさまでした。

しかし先週も大宮と宇都宮と福島で餃子のハシゴしたのにまた餃子。
やっぱり餃子は飽きないなー。

さてさてまた次いってみよー!

  • 2020年2月。焼き餃子1人前5個450円。2人前。

  • 2020年2月。麻婆豆腐小700円。

  • 2020年2月。汁なし坦々麺800円。

  • 2020年2月。回鍋肉800円。

  • 2020年2月。

  • 2020年2月。

  • 2020年2月。餃子のうなじ。

  • 2020年2月。横餃子。

  • 2020年2月。麻婆豆腐と汁なし坦々麺。

  • 2020年2月。汁なし坦々麺混ぜ混ぜの図。

  • 2020年2月。ウーロンハイ350円。

  • 2020年2月。

  • 2020年2月のメニュー。

  • 2020年2月のメニュー。

  • 2020年2月のメニュー。

2020/02/05 更新

7回目

2019/09 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大定番。夏の終わりの冷やし担々麺。

2019年9月26日。土曜日。12時半。

約3ヶ月のロカボ生活で約5キロの減量に成功したカミさんの健康診断も無事終わり、今日はご褒美にコチラで夏の終わりの「冷やし担々麺」のリクエストであります。
何とか間に合いました。
ありがたやありがたや。

本日珍しく並び人はおらず、なんとカウンターが2席空いております。
即着席。
超ラッキー!

本日のランチは「A)チャーシューとねぎの炒飯&塩麻婆麺750円」と「B)四川麻婆飯&あっさり醤油ラーメン800円」です。
全体的にAランチをたのむお客さんが多いようです。
確かにレギュラーランチメニューには炒飯が無いので気になるところ。

しかし今日は夏の定番の「冷やし担々麺850円」と決めております。
しかもまだやっている。
そしておそらく9月いっぱいではないかと思われる。
迷いながらも迷わずこれを2つ注文です。
そしてこれも鉄板の「ミニ麻婆丼260円」を1つ追加しました。

15分ほどで登場です。
相変わらず丁寧な仕事ぶりです。

「冷やし担々麺」には、レタス、水菜、もやし紫キャベツがトッピング。
野菜もたくさん摂取できます。
まずはよーく混ぜ混ぜ。
野菜と麺を一緒にいただきます。
ゴマが効いたタレが絡んでます。
お、今日はいつもより辛いぞー。
そして痺れるぞー。
美味いぞー!
嬉しい誤算です。

しかしこの辛さで麻婆丼の味がイマイチ分かりません。
でもやっぱりこれも美味い。
最後は麻婆丼のご飯を無理矢理少し残して、残ったスープに投入。
これがまた美味い!
むしろこっちがメインかも。
シメの小さなご褒美であります。

ということで1年ぶりの「冷やし担々麺」と「麻婆豆腐」を堪能いたしました。
間に合って良かった。

ごちそうさまでした。

しかし今年はまだ「志のぶ越路」と「藤や」の冷やし中華を食ってないんだよなー。
年中やっているとはいえ、暑いうちに食いたいなー。

ロカボ頑張った夏の忘れ物。

今年だけはもうちょい残暑希望です。


  • 2019年9月。冷やし担々麺850円。

  • 2019年9月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2019年9月。冷やし担々麺混ぜ混ぜ。

  • 2019年9月。本日のランチメニュー。

  • 2019年9月のメニュー。

2019/10/12 更新

6回目

2018/11 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

大定番。期間限定の「赤海老の唐辛子煮込み麺」と芝麻醤の「坦々麺」。

2018年11月17日。土曜日。13時。

本日は自転車でお出かけしてコチラで昼メシです。
もちろん人気のお店なのでお昼時は外しましたが、今日はラッキーにも並んでるお客さんはおりません。

とはいえ満席で、外で待つこと5分ちょっとでカウンター席が空きました。

夏の「冷やし坦々麺」は、毎年恒例にするほどワガヤのど定番なのですが、冬場の汁系坦々麺もいってみたい。
コチラには中国醤油を使った「四川坦々麺780円」と芝麻醤を使った「坦々麺830円」があります。

コレらを食べ比べようと計画していたのですが、期間限定メニューの「赤海老の唐辛子煮込み麺850円」と「牛肉の角煮のせラーメン850円」を発見。
限定(今しか食えない!)という文字に弱いワタシラのココロは揺らぎます。

ということで「坦々麺」と「赤海老の唐辛子煮込み麺」に決定。
これに外せない「ミニ麻婆丼260円」を追加しました。

15分ほどで登場です。

「赤海老の唐辛子煮込み麺」は、殻付きの海老が3尾ドーンとのってます。
しかし熱々なので、この殻を外すのはキビシイ。
海老は別皿にとり、この作業はちょっと後に回して、先に他のところをいただきます。
あっさり目のスープには唐辛子がたっぷり。
あとは白菜、青菜、キクラゲといった具。
これは超辛口のタンメンですね。
麺は細めのストレート麺。
汗ダラダラです。
殻付きの海老から良いダシが出るとは思いますが、ちょっと食べにくいのは残念賞。

「坦々麺」は、濃厚な胡麻スープです。
たっぷりのもやしとネギがスープの濃さを和らげてくれます。
麺は細めのストレート麺。
最後は「ミニ麻婆丼」で少し残したごはんを投入して、2度美味しくいただきました。
これも必須のシメです。

ごちそうさまでした。

もちろん超満腹です。

次回は「麻婆麺」と「汁なし坦々麺」あたりをいってみたいと思います。

  • 2018年11月。期間限定の「赤海老の唐辛子煮込み麺」850円。

  • 2018年11月。芝麻醤の坦々麺830円。

  • 2018年11月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2018年11月。

  • 2018年11月。

  • 2018年11月。

  • 2018年11月。赤海老の唐辛子煮込み麺②。

  • 2018年11月。

  • 2018年11月。

  • 2018年11月のメニュー。

  • 2018年11月のメニュー。

2018/11/18 更新

5回目

2018/09 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

大定番。毎年恒例の「冷やし坦々麺」と「ミニ麻婆丼」は外せない。

2018年9月1日。土曜日。13時半。

少し雨が降りそうなお天気ですが、自転車でコチラに。
もはや9月、やはり毎年恒例の「冷やし坦々麺」を食べないわけにはいきません。
強行突破であります。

なんとか天気はもち続けて到着です。
13時半ですが、店内も入れて待ち人7人。
しかしもはや並ばないわけにはいきません。
若者3人組の後ろに並びました。

お客さんが続々と出てきて、5分ほどで店内に。
さらに5分ほどで座敷席に案内されました。
ラッキー!

今日は迷いなく2人とも「冷やし坦々麺850円」と「ミニ麻婆丼260円」を注文です。
1年ぶりのメニュー表は少しだけ変わっているようです。

15分ほどで「ミニ麻婆丼」登場。
やっぱり美味い!
あまりイロイロなスパイスは使ってないと思うのですが、なにか奥深い麻婆豆腐はやっぱり美味い!
そして辛い!
だから外せない!

そしてちょうど食べ終わる頃に5分遅れで「冷やし坦々麺」登場です。
野菜高騰の影響なのか、トッピングの野菜が変わってます。
以前は水菜とレタスがメインでしたが、今回はモヤシ、レタス、キュウリがメインです。
が、スープは変わらず。
ちょうどいいゴマっぷりと酢加減とコク。
やっぱり美味い!
やっぱりこれも外せない!
よーく混ぜ混ぜしていただきます。
中太麺と野菜にに肉味噌とナッツも絡みます。
普通担々麺は細麺ですが、ここの麺の太さがこの冷やし担々麺にはちょうどいいんですよねー。

ということで一気にズルズル。
スープも完飲いたしました。
出来れば残りのスープにごはん入れて食べたいところでしたが、ミニ麻婆丼でもはや満腹です。
残念賞。

とはいえ満腹満足。

今日もごちそうさまでした。

  • 2018年9月。冷やし坦々麺850円。

  • 2018年9月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月。

  • 2018年9月のメニュー。

2018/09/03 更新

4回目

2017/10 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大定番。今日はBランチの「四川麻婆飯+醤油ラーメン」と「酸辣湯麺」。

2017年10月14日。土曜日。13時。

今年も自転車で「卸町ふれあい市」に。
そしてこれも毎年恒例のコチラでランチです。
今日はお外に待ち人2組。
しかし5分ほどで入店です。

カウンターに案内されて、さてさてメニューを。
「五目スープそば800円」と「あんかけ焼そば800円」が復活しておりました。

とはいえ「麻婆豆腐」は外せない。
しかも今日のBランチは「四川麻婆飯とあっさり醤油ラーメンのセット800円」です。
一つはこれの「麻婆飯大盛+100円」に決定。
もひとつは久しぶりの「酸辣湯麺800円」に「杏仁豆腐100円」を追加いたしました。

セルフの温かい麦茶を飲みながら、テレビのCS楽天西武戦を見て、待つこと10分ほどで登場です。

お初の「醤油ラーメン」には、三枚肉の焼豚が1枚とメンマ入り。
鶏ガラが効いたあっさりだけどコクがあるスープに中細麺が絡みます。
正に中華屋さんのラーメンです。
いつもの「四川麻婆豆腐」は、間違いなし。
やっぱりここの麻婆豆腐が一番好きかも。
これに「ミニ春雨サラダ」が付いているので、ランチはかなりお得です。
ちなみに今日のAランチは「回鍋肉定食」でした。

久しぶりの「酸辣湯麺」は、豆腐と卵とキクラゲと白菜というシンプルな具達。
そして酸っぱい。
思い切り酸っぱい。
黒酢を後がけしてるんでしょうね。
酢好きのカミさんもいつもの「追い酢」をせずに完食してました。
パンチの効いた酸辣湯麺でした。

ということで、今日も満腹満足。

ごちそうさまでした。

夏の冷やし麺も美味しいけど温かい麺も美味いんだなー。

  • 2017年10月。Bランチの四川麻婆飯の大盛。

  • 2017年10月。サンラータン麺800円。

  • 2017年10月。Bランチのあっさり醤油ラーメン。

  • 2017年10月。ランチに付いてくるミニ春雨サラダ。

  • 2017年10月。サンラータン麺は中細麺。

  • 2017年10月。杏仁豆腐100円。

  • 2017年10月。Bランチ800円の麻婆飯大盛+100円。

  • 2017年10月。

  • 2017年10月。

  • 2017年10月。

  • 2017年10月。

  • 2017年10月のランチメニュー。

  • 2017年10月。

2017/10/15 更新

3回目

2017/08 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

夏の定番の決定版「冷やし坦々麺」と「四川麻婆豆腐」。

2017年8月26日。土曜日。13時半。

暑い日が続いております。
やっと遅い夏がやってまいりました。
そうなればやはりコチラの「冷やし担々麺」を食べずに夏を終わらすわけにはいきません。
ということで自転車漕いでうかがいました。
今日は暑いけどカラッとして海からのいい風が吹いてます。

13時半ですが、まあまあの混み具合。
座敷席が空いておりましたが、片付いていないのでしばし待つことに。
オクサンはいつも通りテンヤワンヤです。
そのうちカウンターが空いてコチラに。

さてさてまずは我家の夏の大定番「冷やし担々麺850円」を+100円で大盛りに。
もひとつは日替わりBランチの「四川麻婆豆腐飯と甘酢醤油だれの冷やし麺セット800円」を+100円で麻婆飯大盛りにしてもらいました。
いつもなら「冷やし坦々麺」に「ミニ麻婆丼」を付けるのがパターンなんですが、今日はラッキーBランチです。

10分ほどで登場です。

「Bランチ」にはあっさりさっぱりミニ春雨サラダが付いてます。
甘酢醤油だれの冷やし麺もあっさりさっぱり。
トッピングはきゅうりと水菜と豚しゃぶ。
カラシが付いてます。
そしてなにより毎度の「四川麻婆豆腐飯」が間違いなく美味い!
やっぱり麻婆豆腐には「飯」ですよねー。

いつもの「冷やし担々麺」も間違いありません。
たっぷりのレタスと水菜ともやしときゅうりとパプリカという野菜沢山の担々麺。
これにひき肉もたっぷり。
まぜまぜしていただきます。
ゴマだれが美味い。
〆は麻婆飯のごはんを少し残して、残ったスープに投入です。
2度美味しい。

今日もごちそうさまでした。

当たりのBランチでお得な昼メシとなりました。

14時過ぎにお客さんが3組ほど来ましたが残念賞。
お早めに。

そーいえば一昨日から3日連チャンで中華ランチだなー。

  • 2017年8月。今日のBランチ。四川麻婆麻婆飯と甘酢醤油だれの冷やし麺800円。麻婆豆腐大盛りで+100円。

  • 2017年8月。冷やし担々麺800円。

  • 2017年8月。

  • 2017年8月。四川麻婆豆腐飯アップ!

  • 2017年8月。Bランチの甘酢醤油だれの冷やし麺。

  • 2017年8月。Bランチの春雨。

  • 2017年8月。

  • 2017年8月のメニュー。

  • 2017年8月。冷やし担々麺。

  • 2017年8月のメニュー。

2017/08/26 更新

2回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:3.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

再再再訪。夜も定番だー!焼餃子に水煮牛肉に雲白肉に辛子鶏!

2017年7月15日。土曜日。18時。

今日はお初の「夜の部」に訪問です。
ランチでは食べられないものもイロイロあるようなので、イロイロ食べられるようにカミさんの友達も誘いました。

開店の18時に予約をいれて座敷席に。
ボチボチお客さんが来ますが、みなさん食事のようです。
さてさてワタシラは「生ビール450円」でカンパーイ!
コチラは冷え冷えの黒ラベルです。

そしてまずは「焼き餃子(5個)400円」と「水餃子(7個)400円」と「黒酢スブタ(小皿)780円」と「麻婆豆腐(小皿)700円」を注文。

10分ほどで登場です。

「黒酢スブタ」は素揚げの野菜と黒酢ソースが美味しい。
玉ねぎとピーマンと茄子と人参がたっぷりです。

「焼餃子」は中ぶりのが5個。
皮パリパリの肉肉しい餃子です。
いー焼加減。
あんには味がついてます。
もう一皿追加いたしました。

「水餃子」はちょっとニラが効いたスッキリスープ。
添えられた自家製ラー油を足すとまた美味い。
いつもの「麻婆豆腐」は文句なし。
これもラー油足すとこれまた美味いんですねー。
麻婆豆腐にはごはんが欲しいけどイロイロ食べられなくなるのでガマンガマン。

飲み物を「ウーロンハイ400円」に替えて「雲白肉(薄切り豚肉の湯引き)880円」と「水煮牛肉(唐辛子煮)1200円」と「スパイシーチキン900円」を追加。
豚牛鶏の肉三役揃い踏みオーダーです。

「雲白肉」は湯がいた豚バラに野菜(キャベツ、水菜、レタス)が添えられてスパイシーなネギゴマソースがかかってます。
野菜を豚バラでくるんで食べるということなんでしょうね。
このソースが美味い。
ウーロンハイがススミます。

「スパイシーチキン」は今日の料理の中で一番の辛さです。
唐揚げと玉ねぎとピーマンをたっぷりの唐辛子と山椒で炒めた一品です。
しばらく次の料理の味が分からなくなりました。

「水煮牛肉」はたっぷりの牛肉と白菜と青菜とキクラゲの辛口あんかけスープです。
焼きそばやごはんにかけても美味いだろーなー。

ということで「豚牛鶏肉三役揃い踏み」は「豚牛鶏スパイシー三役揃い踏み」でありました。
汗ダラダラ舌ビリビリ。
四川爆発です。

ウーロンハイを追加して約1時間半。
汁なし担々麺あたりで〆たかったけどもう入らず本日終了です。
この内容で3人で1万円ちょいは素晴らしいCPですね。

ごちそうさまでした。

四川の辛さに誘われて夜も我家の定番になりそうです。


  • 2017年7月。焼餃子400円。

  • 2017年7月。麻婆豆腐(小皿)700円。

  • 2017年7月。水煮牛肉(唐辛子煮)1200円。

  • 2017年7月。雲白肉(薄切り豚肉の湯引き)880円。

  • 2017年7月。スパイシーチキン900円。

  • 2017年7月。黒酢スブタ(小皿)780円。

  • 2017年7月。水餃子400円。

  • 2017年7月。水餃子アップ!

  • 2017年7月。水餃子+自家製ラー油。

  • 2017年7月。自家製ラー油美味い。

  • 2017年7月。生ビール450円。

  • 2017年7月の唐辛子全部。

  • 2017年7月の唐辛子②。

  • 2017年7月。座敷席。

  • 2017年7月。

  • 2017年7月。

  • 2017年7月。

  • 2017年7月の夜のメニュー。

  • 2017年7月の夜のメニュー。

  • 2017年7月の夜のメニュー。

2017/07/17 更新

1回目

2016/10 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

「冷やし坦々麺」は夏の定番! もちろん「四川麻婆飯」も「四川坦々麺」も「あんかけ焼きそば」も美味いっす。

2016年10月15日。土曜日。13時半。

コチラはいつも「冷やし担々麺」狙いになってしまうので、今日は「卸町ふれあい市」と抱き合わせでうかがいました。

待ち人2組。
15分ほどで入店です。
今日は2人掛けのテーブル席です。
けっこう家族連れが多いです。

お初の「担々麺830円」と「汁なし担々麺800円」に定番の「ミニ麻婆丼260円」を追加して注文いたしました。

10分ほどで登場です。

「担々麺」はひき肉の他にもやしと小松菜がたっぷり。
また意表を突かれました。
あまりゴマゴマしてないしょっぱめのスープ。
辛さも控えめです。
麺はかための細麺です。
「汁なし担々麺」も担々麺と同じトッピング。
ゆであげの熱々麺とマゼマゼしていただく、いわゆる「まぜそば」ですね。
どちらも他では味わえない担々麺でありました。

今日も〆は、ミニ麻婆丼のごはんを残してそれぞれに投入。
2度美味しい。

今日もごちそうさまでした。

次回はいよいよ「夜」だなー。

2016年7月16日。土曜日。13時。

今年も「我家の夏の定番!冷やし担々麺!」を食べにうかがいました。
時間を外したからか空いております。
ラッキー!
テーブル席に座り今年も迷いなく「冷やし担々麺830円」と「ミニ麻婆丼260円」を2人前注文。

15分ほどで登場です。

去年より丁寧に混ぜ混ぜ。
やっぱり「冷やし担々麺」は事前の混ぜ混ぜが大事です。
今年もやっぱり美味いなー。

コレも相変わらず辛くて深くて美味しい「ミニ麻婆丼」のご飯を少し残して、最後は冷やし担々麺のスープを投入。
コレも絶品。
全て完食。
今年も3度美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

次回は「秋」に「酸辣湯麺」と「汁なし担々麺」を食べにうかがいたいと思います。

2015年8月8日。土曜日。13時半。

記録的4日連続の猛暑日が過ぎて今日は幾分過ごしやすくなりました。
で、1年ぶりにチャリンコでコチラに。

今日は迷わず、去年6月に食べた「冷やし坦々麺」狙いです。

時間も外れたので、カウンターが空いておりました。

いつもならカミさんと違うの頼んでシェアするのが我家の掟なのですが、今回はカミさんが「全部食いたい」と熱望し、そんなに美味かったんだ、ということで「冷やし坦々麺830円」をそれぞれと、外せない「ミニ麻婆丼260円」もそれぞれ追加しました。

テレビなんかを見ながらしばし待ちます。

いよいよ登場。

去年の白い皿から黒い丼に替わった以外は一緒です。
タップリのレタスと水菜にモヤシ。
ナッツに味付き挽肉。
八角が効いた胡麻ダレ。
麺に絡むなー。
やっぱり他のお店より一つ抜け出た冷やし坦々麺ですね。
カミさんが独り占めしたくなるのが分かります。
もはや「志のぶ」「藤や」と並んで我家の夏麺の定番です。

麻婆丼も甜麺醤が効いた相変わらずのコク。
出来ればミニではなく、フルで食いたいですね。

でも、お腹が限界です。

今日もごちそうさまでした。

2014年6月14日。土曜日。13時。

久しぶりにチャリンコでコチラに。
13時とあって空いてました。
カウンターに席をとりました。

今日の目当ては夏限定の「冷やし坦々麺」。
一つはこれに。
その後、首脳陣は討議を重ね、もう一つは「あんかけ焼きそば」に。
どちらも800円。
増税後、少しだけ値上がりしておりました。
あと、「ミニ麻婆丼260円」を追加。

コチラは登場がゆっくり。
雑誌見て待ちます。
そのうち、サラリーマン風のお客さんで満席に。

そして登場。
「あんかけ焼きそば」は色が濃い。
使っている醤油の色なんでしょうか。
とはいえ、味はサッパリ。
揚げた細麺がパリパリして美味いです。
辛子がついてます。
ワタクシの「アッサリあんかけ焼きそば部門1位」ですね。

「冷やし坦々麺」はレタスがタップリ。
四川風の挽肉がトッピングされております。
まずは、全体をまぜまぜしていただきます。
胡麻と香辛料が効いた坦々麺です。
コチラでなければ食べられない味。
美味いっす。

残ったスープに、「ミニ麻婆丼」で残ったご飯を投入。
これが美味い。
隣のサラリーマンの方も同じように「ミニ麻婆丼」を「冷やし坦々麺」と一緒に注文しておりました。
隣の隣のサラリーマンの方も「ミニライス」を一緒に注文しておりました。
みんな、「最後の坦々ご飯」の美味さを知ってますねー。

今日もごちそうさまでした。
次回は「汁なし坦々麺」と「ゴマ坦々麺」かなー。
「冷やし坦々麺」は我家の夏の定番になりそうです。


2014年3月15日。土曜日。12時チョット。

暖かくなってきましたー。
今日はチャリンコでコチラまで。

人気店なので、12時ど真ん中はヤバイかなー、と思っていましたが、けっこう空いておりました。
カウンターが8席、2人用のテーブルが1卓、お座敷4人が2卓のお店です。
店内には待合の椅子も雑誌もテレビもあります。
けっこう本格的な四川風中華をいただける店ですが、敷居はかなり低い。
ので、お客さんもいろいろ。
みんな、普段着。
ただ、駐車場はありませんのでご注意下さい。

お昼は「ランチメニュー」のみみたいです。
定食が2種類、麺類が7種類、丼物が2種類。

あとは、店内の白板に書いてあるランチセットと麺類が2種。
今日は「鶏レバーと五目野菜の黒胡椒炒め750円」「四川麻婆豆腐とあっさり塩ラーメン780円」。
麺は「酸辣湯麺800円」と「坦々麺800円」。
大盛は150円増し。
ミニ麻婆丼は250円です。

迷いましたが、「酸辣湯麺800円」と、メニューにはありませんでしたが、「四川セット」をたのんでみたら「大丈夫」というコトでそれに。
「四川セット」は、食べログでみつけた「四川麻婆飯と四川坦々麺のセット」です。980円でした。

ほどなく登場。
待っている間に満席に。
やっぱり人気店です。
タイミングがよかったです。

ほどなく両者登場。
チョット待ちます。
急いでる方にはちょっと不向きかも。
でも待つ甲斐ありますよー。

「酸辣湯麺」は白菜、木耳。豚バラ入りのあんかけ卵とじラーメンです。
あんかけトロトロ。熱々。
最後までトロトロ。
けっこう酸っぱい。
最初から酸っぱい。
そして後から辛い。
辛酸っぱいあんかけが細麺に絡むー。
まさに、カラムーチョ!

「四川坦々麺」は醤油ラーメンです。
モヤシと挽肉がタップリ。
台湾ラーメン風。
中国山椒が効いてます。
ピリピリ。
辛いというよりピリピリ。

「四川麻婆飯」も辛いというより濃い。
豆板醤より豆鼓が効いているのでしょうか。
ほかにはない麻婆豆腐です。
濃くて美味い。
最後は、のこったご飯を四川坦々麺に投入してフィニッシュ。
美味い。
麺とは違った美味さです。

ご飯200円もありますので、ぜひ一緒にたのんでフィニッシュホールドに使って下さい。
オススメです。
あとから来たお客さんも坦々麺と一緒にご飯をたのんでおりました。

最後にセットに付いてくる杏仁豆腐をいただいて、ごちそうさまでした。
満足の一品でした。

メニューにはのってませんが「四川セット」、おすすめです。
次回は、「坦々麺」か「あんかけ焼きそば」かなー。
コチラの「エビチリ」も気になるなー。
けっこうAランチの「黒胡椒炒め」をたのんでるお客さんも多いです。
気になるー。
いろいろ一工夫あって、いろいろ美味くて、いろいろ気になるお店です。
後引きます。
再見!

  • 2016年10月。担々麺830円。もやしと小松菜があるいっぱい。

  • 2016年10月。汁なし担々麺800円。

  • 2016年10月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2016年10月。汁なし担々麺まぜまぜの図。

  • 2016年10月。

  • 2016年10月のメニュー。2016年10月のランチメニュー。

  • 2016年10月のメニュー。

  • 2016年7月。冷やし担々麺830円。

  • 2016年7月。ミニ麻婆丼260円。

  • 2016年7月。冷やし担々麺混ぜ混ぜの図。

  • 2016年7月。混ぜ混ぜ冷やし担々麺とミニ麻婆丼。どちらも外せない。

  • 2016年7月。最後はミニ麻婆丼に冷やし担々麺のスープを投入。

  • 2016年7月のメニュー。

  • 2016年7月のメニュー。

  • 2016年7月。

  • 2015年8月。冷やし担々麺とミニ麻婆丼。

  • 2015年8月。冷やし担々麺830円。

  • 2015年8月。ミニ麻婆丼。

  • 冷やし担々麺混ぜ混ぜの図。

  • 2015年8月のメニュー。

  • 2015年8月のメニュー。

  • 2014年6月。あんかけ焼きそば800円。

  • 2014年6月。冷やし坦々麺800円。

  • 2014年6月。ミニ麻婆丼260円。山椒効いてピリピリ。

  • 2014年3月。四川セット。980円。ランチメニューにはありませんでしたが、きいたら作っていただきました。

  • 2014年3月。酸辣湯麺800円。白菜とキクラゲと豚バラ入り。酸っぱいー!

  • 冷やし坦々麺は良くまぜまぜしていただきました。

  • 酸辣湯麺は細麺です。

  • 四川セットの四川麻婆飯。

  • 四川セットの四川坦々麺。

  • 四川坦々麺も細麺です。

  • 少し値上がりしておりました。

  • ランチタイムはランチメニューしかありませんでした。

2016/10/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ