まりゅたさんが投稿したル・パティシエ ヨコヤマ 谷津店(千葉/谷津)の口コミ詳細

カタログ的な Bグル探訪記録

メッセージを送る

この口コミは、まりゅたさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ル・パティシエ ヨコヤマ 谷津店谷津、船橋競馬場、南船橋/ケーキ、マカロン

2

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

久々の投稿w 相変わらず立派ですw

2020/07

たまに買いに行ってはいるんですが、アップするのは久しぶりですw
4年連続百名店に選出されている、千葉随一の名店ですw
空いていると思われる時間に伺った関係か?コロナの関係もあるのか?
以前見られたような長蛇の列はなくなっていましたw
でも、長い列にならない程度に次々とお客様が押し寄せて、
店員さんはフル回転ですw
ケーキはどんどん買われていきますが、showcaseには十分な量が残っており、
すごい勢いで作っているようですねw
相変わらず果物使いのケーキが多く、私にはたまらん景色ですw

入り口のところにある消毒で手指消毒して外で待っていると、
店員さんが順次誘導して店内に迎え入れ、
店内の立ち位置を示して、”ここにお願いします”と言ってくれますw
以前にもまして店員さんは、とてもテキパキしていて、積極的に注文を受け、
注文が終わると、奥の空いているスペースでお待ちくださいと指示をくれますw
以前より接客の手順が増えて大変になっていると思いますが、
笑顔忘れずに流れるように接客しており、以前にもまして見事だと思いますw

ケーキは箱の中にスペーサーと囲いとテープできっちり固定されており、
保冷材も十分な量が入っていて言うことが無いんですが、
さらにすごいのは、固定のテープや箱のふたを止めるテープの端が折ってあることですねw
はがすときに苦労すると振動でケーキを崩してしまったりするので、
この配慮はとても大事で、ケーキに対する愛情だと思いますw

今回は買いませんでしたが、ショートケーキが338円外税で、
他の多くのケーキも300円台外税~400円台外税のリーズナブルな価格でありながら、
質の高い味のみならず、クオリティの高いサービスを提供しているのはすごいことだと思いますw


メロンボード(769円外税)は、メロン半分?丸ごと?が使われており、
中に、スポンジ、プリン、苺、ブルーベリー、クリームが入っていますw
箱はこのケーキ専用のものが使われていますw
メロン半分?使ってあるだけあって、なかなかの重量感ですw
メロンはよく熟し、水分たっぷりジューシーで芳香も出ていますw
中のプリンはシンプルながらとても食べやすくなめらかでうまいですが、
メロンのジュースと絡んでさらに旨いですw
クリームは量は少なめでややシャバシャバとして風味添えですが、
これもメロンジュースと絡んでグレードアップしていますw
ふわっとしてやや密度高めのスポンジも同様ですw
ブルーベリーと苺は少量でメロンの邪魔をしない程度と思われますが、
この季節としてはいいもの使っていると思いますw
いろんな味が楽しめますが、それぞれの構成要素は癖がなくすっきりした味で、
メロンとの絡みがとてもよく、大型で重量級ですがどんどん口に入りますw
メッチャ旨いです(^ω^)


フロマージュメロン(408円外税)は、
チーズのムースの上にメロンがトッピングされて、
その上にクリーム、ゼリー、セルフィーユが乗っていますw
チーズはマスカルポーネ的な味で、酸味・チーズ風味・甘味はそんなに強くなく、
空気多めのムースなので、口どけよくairlyですw
メロンは味と芳香がなかなかよく出ていて、
チーズムースの味をワンランク引き上げますw
控えめなクリームもいい仕事していますw
味は強くはないんですが、癖が極力少なく、口どけよく、
フルーティー&ミルキーな感じで、一気に口に入っていきますw
いやぁ♪ 旨かったですw

フランス系一流パティスリーとはやや違う方向性で、
街のケーキ屋さんとかホテル系にちょっと近い、多くの方が食べやすい系統だとおもいますw
フランス系一流パティスリーのような、癖や尖がった要素が強くなく、
それでいて旨味は互角かそれ以上だと思いますw
リーズナブルさ、果物使いの良さと食べやすさの点ではこのお店が、
一流のフランス系パティスリーに勝ると思いますw
食べ手を選ばないという点ではこのお店はめっちゃ優れますw
自分でもうまく説明ができないんですが、
街のケーキ屋さんに似た点がありながら、
一般的な街のケーキさんとくらべて、旨さに歴然と差があるのがとっても不思議ですw


一流店のケーキをいろいろ食べてみてこのお店の評価が変わるかと思ったんですが、
まったく変わらないですねw
庶民の味方ながら、素晴らしい味と超一流のサービスを提供する優良店であることを再確認しましたw


※ 休業日や営業時間まで記載されていて、商品の名が一つ一つちゃんと記載されている、
  しっかりとしたレシートをいただけましたw
  何から何まで気配りの行き届いたお店ですw

  • メロンボード769円外税w

  • フロマージュメロン408円外税w

  • 参考:赤肉メロンのクリームブリュレ408円外税w

  • 外観ですw

2021/04/22 更新

1回目

2013/06 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

再訪に次ぐ再訪 (’’b  何回訪れたかもう数えていません(^ω^);;   /  バランスの取れた超名店 !

 夏はメロンと桃の季節ですね~~(^^b

 早めの時間に並んで、季節限定のメロンボードをゲットしてきました (’’b
 大きくスライスしたメロンの中には、プリンケーキが隠れて鎮座しています。
 果物・プリン・スポンジ・クリームと、ヨコヤマのいいとこ取りみたいなケーキです。
  
 甘さ控えめで、メロンが主役になる様な構成なのですが、メロン1ヶ分の大きさで、
 材料がふんだんに使われているため、ずっしり重くて、
 1つ食べると、十分満足できますw

 このお店のほかのケーキが300円台なので600円台は高く見えますが、
 あっちこっちの優れたお店を回ってみると、普通に600円台がざらなので、
 決して高くはなく、むしろ激安です。


 8月上旬現在の”ケーキ”検索で、東京1位(日本3位)、東京3位、
 神奈川1位(日本1位)、埼玉1位に上がっているお店のケーキをいままでに経験済みですが、
 それらと比較しても、全く引けを取らないお店だと思います(’’b
(個人的な好みですが、東京1位とヨコヤマのケーキがめっちゃ美味いと思います。)

 ヨコヤマのケーキは、優しい味で、子供から大人まで、男性も女性も食べやすいケーキで、
 果物使い及び甘さ控えめで風味のいいクリームが特徴で、さらに圧倒的に低価格だと思います。


                                       6月の写真を追加しましたw

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 何回も何回も買いにいっていますが、久々に早い時間に訪店したら、
 最近ずっと姿を拝めなかった、岩シューとシシリーを買うことが出来ました (^^b
 気合の勝利です (笑

 以前に、(ここに用事は無かったのですが、)たまたま近くを通ったので、
 店の前を通ってみたら、早朝からケーキを作っている姿がありました。
 お客様の熱気もすごいですが、お店の方の気合半端無いです (’’;;

 ホールケーキが美しかったので、それを含め、いくつか写真を掲載しました(^^@

.

.                                           
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 相変わらずの人気店で、夕方にはめぼしいものはだいぶ少なくなっていますが、
 私の場合、クリームと果物とスポンジだけの単純なケーキでも十分堪能できますw 

 もちろん果物を贅沢に使ったものが残っていたら、細かいことを考えずに飛びつきます(^^@

 アルハンブラ130円もかなり好きで、止まりません (笑


 全てに関して、バランスの優れたお店だと思います (’’b


                                    昨年9月の写真を追加しました

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////


 もう、何回買いにいったかわかりません(笑

 ケーキレビューの合間に買いにいきますが、ケーキレビューをある程度こなしても、
 ここのお店の魅力が曇ることはありません (’’b

 果物の使い方と、クリームの味と、それらのハーモニーが気に入っています。
 個人的には、ショートケーキ(295円)で十分です (’’b


                昨年6月の写真が出てきたので、掲載させていただきます(`・ω・´)ヾ

 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 以下、過去レビューです (^^@


 言わずと知れた、千葉有数の名店中の名店です。 
 
 以前からずっと、いいケーキが存在する時間には行列の絶えない店で、
 多くの人の長期的な支持を受け続けています。
 夕方等の行列がない時間には、ケーキの種類がだいぶ少なくなっていますので、
 お目当てのケーキを買うためには、どうしても行列に並ばなければなりません><
 夕方のケーキの少ない時間に行くと、順番を待っている間にどんどんケーキが無くなっていき
 心臓に悪いです。 (;w;)

 岩シュー目当てで、平日に休みを取って、車を飛ばして買いに行ったこともありますが、
 平日でも行列が…  (゜Д゜)
 奥様方に交じって行列するのは超気恥ずかしいですが、ヨコヤマのケーキのためにガマンガマン ; w ;
 買って帰ると、家族の顔色が超明るいので  ガマンガマン ;;
 ケーキ買うのに、我慢と根性が要るとはおもわなかった  (’’ )


 総論的な主観になってしまい、恐縮ですが;;

 ショーケースの光加減がいいのかもしれませんが、ここのケーキ類はきれいです。  \(^0^)/
 そのなかでも、特に果物を使ったケーキ類は、果物が美しく表現されていていつも感心します。
 以前に、みかけた、メロンを使用したお菓子、桃のケーキ、かんきつのタルト、洋ナシのお菓子など、
 果物の色がいまでも目に焼き付いています。
 普通のケーキ類でも、ケーキ類や、そえ付けの果物のエッジがきれいに立っており、
 いかにも新鮮そうな印象です。シシリーなどは、人間が切ったとは思えない造形ですw
 上に絞ってある小さなクリームですら、角が立って、陰影がはっきりとつきます。


 お味は、私のような素人がコメントするのは失礼に当たりますが (’’

 果物、クリームの味が比較的はっきりとしていて、存在感があります。
 果物の味は、とてもおいしく、生きていて、果物がメインの時はその味が表に出ており
 ショートケーキのようなものでは、それより、果物の味がやや控えめですが十分に感じられます。
 私は果物が好きなので、このくらいはっきりしているのが大好きです。  ^^w
 食べた後にしばらく、美味しい味が口の中に残って楽しめますww

 クリームはさわやかな香りがして、甘すぎずさっぱりしていますが、それなりに重さがあります。
 私は、数多あるお店の中で、ここのクリームがトップクラスに好みです。
 295円の苺ショートで十分堪能できます。
 カスタードもケーキにあわせた味で、ウマー♪  岩シューのバニラビーンズ ウマーw


 気になるのは…
 水分の多い甘い果物を使った場合、水分が多い関係で、ケーキの本体とやや
 合わなくなってくることがあること。
 パイの密度が高く、材料とパイが分離しやすく、味が寄り添っていないこと。
 ケーキの一体感がやや弱くて、それぞれの部品の美味しい味が並行して消えていくような感じがすること。
 といっても、超美味しいんですけどね (’’


 何はともあれ、千葉でトップクラスといえる、見栄え&お味なのは確かで、どなたにでもおすすめできる名店です。
 この味で、この値段は安いとおもいます。 激安(’’!!??


 駐車場は専用が3台分あります。空いているときは結構停められます。
 混んでいるときは、有料駐車場に停めます。
 駅から近く、高速の出入り口からも近いので、交通はとても便利です。

 5-6人いる店員さんはとても忙しそうですが、応対はとても丁寧で、
 従業員教育が行き届いているのでいつも感心します。
 店員さんは、客を把握しており、ここに移動してください^^w、ご注文をお願いします^^w
 と、テキパキさばいてくれます。 見事です^^w
 カップに入っていて動いてしまうようなものは、紙を丸めたものの中にいれて
 紙を箱に固定してくれます。さすがの気遣いです^^w

 
 いつも 安く美味しいケーキを提供していただいて 感謝です  (^^w)
 メゲずに、また買いに伺います (^^w)


 

  • メロンボード 650円 (^ω^)b

  • ルージュブラン 385円 (^^b

  • ストロベリーショートケーキ 18cm 3400円 (^ω^)  幸せな味です(^^b

  • ストロベリーショートケーキの断面 (^^@

  • シシリー 385円 ヨコヤマのケーキにしては濃いケーキでおなかにズッシリきますw 

  • 岩シュー 135円 (^ω^)

  • 岩シューの断面ですw サックリした皮の中には、軽めで牛乳感のあるバニラビーンズ入りのカスタードがたっぷりですw 軽いカスタードですが、量がすごいので、135円で十分満足できます(’’b

  • オニオンバジルのパン 100円 (^ω^) 玉葱を焼いた香りがとても香ばしく、塩気は適度で、めっちゃ美味いパンです(^^b  100円は安い。

  • ペーシュミニヨン 430円 (^ω^)

  • かぼちゃモンブラン 385円 (^^

  • パンプキンフレジェ 370円 (^^

  • コメコメオムレット 380円 (^ω^)

  • アルハンブラ 130円 (^ω^)

  • クロワッサン 160円 (^^

  • フレジェ 395円 (^ω^)

  • マンゴーゼリーとオレンジのパンナコッタ 380円 (^^b

  • チーズケーキ 360円 (^^b

  • フルーツロールカット (^^

  • ショートケーキ 295円 (^^b

  • レモンパイ (^^

2013/08/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ