Savoureuxさんの行った(口コミ)お店一覧

jkudo231さんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

宮城県

開く

エリアから探す

すべて 宮城県
  • 仙台市
  • 蔵王・白石・名取
  • 大崎・栗原・登米
  • 松島・塩釜・南三陸

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「宮城県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

クロモリ

移転クロモリ

五橋、愛宕橋、大町西公園/中華料理、飲茶・点心

4.24

59

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

今回も最高に楽しく美味しいお料理の数々を頂く事が出来ました。更に宮城の食材に対しての拘りが深まりました。普通の中華料理と比べて油の量が少なく味付けも繊細で食材ぬの旨味を極限迄引き出して目の前にアートの様に提供してくれます。菜譜に書かれた食事の数々には書ききれない様々な創意工夫をその場で教えて頂けるのも対面式キッチンの素敵なところです。ご同席のかなり御年配の婦人も残すことなくぺろっと召し上がっておられました。お誕生日との事で楽しく食事をご一緒させていただきました。また、伺いたいと思います。 宮城のこだわりの食材を卓越した中華の技法で最高の美味しさに時間をかけたシェフの作る吉品鮑、フカヒレの姿煮を含め、食材によって毎日変わるメニューには深い健康への配慮がされています。美味しさ、体への配慮、目で見て音で聴いて楽しい素敵なディナーを味わう事が出来ました。 楽・食・健・美 KUROMORI さんに幸運にも予約が取れて、数ヶ月前からずっと楽しみにしておりました。 タクシーでお店に着いた瞬間からサービスは始まっており、ソムリエさんが既に玄関の外でお出迎えして下さいました。 席は特等席のキッチンスタジアム前(≧︎艸≦︎) お品書きは菜譜と銘をうってあります。期待でドキドキが止まりません。 シャンパーニュをオーダーしました。少数生産のシャンパーニュは、独特の香りがして、キレのあるテイスト。 先ずは前菜 蛸は包丁が入って硬くならない唐揚げです。ネギと山椒の中華醤油でいただきましたが絶妙な美味さ。 そして中華では珍しい鰹のお刺身。 奄美産の鰹は生臭みは一切無く、この時期にこんな凄い鰹をいただけて幸せでした。野田鴨はオレンジの香りを纏わせた鴨肉の旨味を堪能できる調理です。 次は薬膳スープ 一切調味料を使用していない8種類の具材のみを使った驚きの黄金スープ!慈愛を感じる薬膳スープには苦味の無い奥深い旨味が溢れていました。身体が芯から温まります。 そして、驚愕の大根餅 一般の大根餅とは全く違う特別な食感で、外はカリッと中はトロッと(おや?このフレーズはたこ焼き) 後から来る大根の香りと甘み旨味がたまりません!仕込みに3日もかかるそうで、このメニューを愛してやまないファンが多いというのも納得です。私もすっかり虜になりました。 その後のチャーシューは 宮城産の白炭で炙った叉焼 炭火の香りと供に柔らかな肉の食感と供に肉汁が口に広がります。 次は 気仙沼産のフカヒレの姿煮 素晴らしい上湯スープと 土鍋で炊いたササニシキ この取り合わせは最強だと思う! ズッシリ重い感じのフカヒレは繊維がお口の中で心地よいほぐれをスープの味と供に運んでくれました。 そして、 滅多に口にする事が出来ない 吉品鮑のオイスターソースがけ 市販のオイスターソースではなく、宮城産の牡蠣からシェフが作った優しい味のオイスターソースを使っているので、鮑の旨味がソースの味よりも先に感じます。ずっと口に入れていたくなる逸品でした。 更に 仙台黒毛和牛 もはや中華料理を超えた中華料理 肉の食感といい、旨味といい、筆舌に尽くしがたい。 そしてXO醤の炒飯 作っているところをライブで見る事が出来るのもクロモリさんならではでしょう。 卵の香りと優しいXO醤の絶品炒飯は コースの〆に最高でした。 最後はジャージー牛乳で作ったコクのある杏仁豆腐。ちょっと酸味のある宮城産のとちおとめソースをかけていただくと、また違ったテイストを奏でます。 お食事後に黒森シェフと福臨門時代のお話や、宮城の食材などのお話を楽しみ、とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。 最後はシェフ自らお店の外までいらして下さいました。 なかなか予約が出来ないので、次はいつ来られるかな。 素晴らしい出会いに感謝しつつ 今年を振り返る楽しい会食となりました。

2019/06訪問

3回

クロモリ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

クロモリ

愛宕橋、五橋、大町西公園/中華料理、飲茶・点心

4.00

148

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

クロモリさんの点心ランチコース いつもの夜とは違う点心コースに伺いました。 この日はお昼ですがRococo TOKYO White でスタートパイ、水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子の流れにビールがピッタリ❣️ナマコを使った焼売に度肝を抜かれ、斉藤豚と甘味のある春キャベツの春巻き、美しいアートのような13種(記憶が定かでない)のサラダからのお待ちかねフカヒレ煮込み&釜炊き契約栽培特選ササニシキ。美味しい豚肉スープが一杯の厚みのある小籠包(私的には中籠包)そして、ドラゴンFIRE❤️‍ならではのクロモリ炒飯❣️デザートは胡麻団子 どれもとっても美味しい点心に舌鼓 食の細い私には多めですが、特別感満載のランチを楽しみました❣️ また伺います、ごちそうさまでした 移転後初のクロモリさん 店内では今年最後の営業日に来られた事に感謝しつつ コースのブラッシュアップを感じました。 ワインは今回持ち込ませていただきました。 先ずは、冬虫夏草の薬膳スープからスタート。ぎゅーっと胃が動き始めます。 そこからスペシャリテの大根餅❗️ 以前よりも大きくしっかりキューブで以前無かった細切りの繊維が食感を複雑にしています。もちろん外はカリカリで中はトロトロの食感はそのままにおいしさスープアップしておりました。 角田のさいとうぶたの焼豚に唐辛子味噌、野田鴨の釜焼きには自家製甜麺醤が添えられており旨さを引き立てます。カリッとした豚の皮の油味食感は歯に心地よく歯根膜に驚きを与えます。 特筆すべきはフカヒレの姿煮✨以前よりも繊維がしっかりしていて食感が良くなりヨシキリザメの旨さを最大限に引き出す上湯の餡は釜で炊いた艶々のササニシキと相まって硬めに炊いたご飯との相性に驚愕の舌鼓を打ちました。 フカヒレは最高の食文化ですね❣️ 神の海老の蒸し物とガーリック、春雨のコラボレーション、 究極の青梗菜上湯炒めの最高の火入れは食材の食感を保ちつつ甘味を増して口に旨味のを伝えてくれます。 米酢と黒酢を使った姿クラゲの箸休めは食感が楽しい。 クロモリフライドチキンは鶏の美味が凝縮して油味と皮の旨さを逃しません。 夜はラインナップに無い小籠包を出していただきましたが、日本一美味い小籠包だと思いました。 更に、今回は特別にたらの白子麻婆をご飯と共にいただきましたが、悶絶の旨さです。山椒だ白子の臭みを消していると言う事でしたが、もともと食材が良いので臭みなんて微塵も感じませんでした。 ナパの赤ワインは酸味と渋味、旨味、スパイシーさを兼ね備えた逸品。 〆全て自家製の焙煎ゴマ、すりゴマ、ゴマペーストを使ったコクと甘味のある坦々麺細麺で喉越しがよくネギ、挽肉、生姜の香りがたまらない。 温かな餡子が入ったバターの香りを纏ったクッキーと飴寄せのナッツ、ジャスミン茶で投了。 今回はは更に増して最高でした。 ごちそうさまでした❣️ 来年は更に楽しみです。

2021/05訪問

2回

Keisuke Matsumoto

川内、北四番丁、国際センター/弁当、フレンチ

3.21

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.6

杜の都のCuisineはフレンチと和のフュージョンでした

2024/03訪問

1回

萬み高橋

日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

萬み高橋

勾当台公園、青葉通一番町、広瀬通/日本料理

3.73

67

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

仙台の日本料理秘密基地です

2023/06訪問

1回

ラーメン カラテキッド

仙台、広瀬通、あおば通/ラーメン

3.54

77

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

店主さんの人柄が現れた素敵なラーメン

2024/03訪問

1回

だし廊

青葉通一番町、あおば通、広瀬通/ラーメン

3.69

776

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

だし廊さん ずっと前から仙台で食べてみたいラーメン屋さんで、なかなか行けなかったお店です。 出汁って言う単語にいつも惹かれます。 初の入店で、食券を買うお店はメニューがわからず 予習しないと券売機の前でお地蔵さんになってしまいます。 先に着席させてもらってメニューを見せてもらっていざ食券を購入。 貝だし塩そば✨✨ をオーダーしましたが、私は食が細いので麺少なめにお願いしました。 萌え萌えするのは4種の貝を使って仕込まれた塩スープ塩は伊達の旨塩を使っているのかしら? さて、着丼✨✨ どんぶりは小宇宙 3種のチャーシュー レアロース、バラ、鶏胸肉 紫ザク玉葱とムール貝の貝殻、比較的細いメンマと彩りを添えるミツバが美しい。 黄金貝出汁スープに鶏油が✨✨ スープに箸を入丼して麺を引き出すと太い平打ち麺に強いウェーブスープとよく絡む。強い噛み応えと噛むほどに小麦の旨さと貝出汁が混ざり至福の世界へ導かれます。更に貝の中に貝の身を刻んだ物が追い貝で更にスープの貝度マシマシ✨✨ 貝出汁好きにはたまらない逸品にノックアウトされました。あっと言うまにスープ完飲しちゃいました。 細麺でも食べてみたいなあと思いつつ次回は鶏だし生醤油そばを頼んでみたいと思いなからお店を後にしました。 また伺います、ごちそうさまでした

2021/05訪問

1回

中華そば 一休

榴ケ岡、宮城野通、連坊/ラーメン

3.60

329

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

サンドイッチマンも通う仙台の銘店なのでカロリーゼロです

2024/04訪問

1回

George

宮城野通、仙台、榴ケ岡/日本料理、海鮮、居酒屋

3.62

83

¥6,000~¥7,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

和テイストの素敵な居酒屋さん

2024/01訪問

2回

割烹 天ぷら 三太郎

大町西公園、勾当台公園、青葉通一番町/日本料理、天ぷら、すき焼き

3.48

171

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

お招きいただいた三太郎さんは とても素敵な玄関先 格式ある面持ちの店内 各お部屋にある天麩羅ブースと掘り炬燵式で 半月状のカウンターは揚げ手のオンステージ 大将さんと女将さんのご挨拶の後滞りなくコースがスタート ビールに海老 銀杏 舞茸 も会うんだよね〜 私的に天麩羅では初めての平目 淡白ながらも白身魚の旨味とほっくりした身の旨さはやはり蒸し料理だなぁって実感 特筆すべきはフカヒレ なんでしょう、下味がまた美味い イチリンハナレの焼き鱶鰭みたいな旨さ これだけでもいい 帆立貝はホッコリ甘く 鯛の香り揚げは紫蘇とのコラボ感が素敵です ツクネ芋湯葉巻きはこの頃になると重いけど 天茶は〆にいい感じです 最後に梨のシャーベット 梨の実との食感が良くてサッパリした天麩羅コースのデザートでした お連れいただきありがとうございました とても美味しくいただきました

2022/09訪問

1回

麺屋 熊胆

台原、東照宮/ラーメン、つけ麺

3.51

102

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

麺が美味いね昆布水つけ麺

2024/03訪問

1回

パスタハウス トライアングル

仙台、あおば通、宮城野通/パスタ

3.47

135

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

トライアングルさん 仙台駅で何か食べたい さて牛タンは濃いし ラーメンという気分ではなくて ハチのナポリタンでも無い そんな時ふと一階でパスタやさんが❣️ 結構並んでるから気になり列に参戦 メニューを見ると期間限定の筍パスタもあるね でもここは1番人気のスープパスタをチョイス スープパスタって盛岡のモンタン以外では 高校の頃にイタトマ行っで食べた以来 食べていないことに気づいた次第 お店に入って着席してからオーダーして そこから麺を茹でるので多少時間はかかるけど茹でたてパスタもなかなかいいなぁ いざスープパスタが到着 ボウルにミルクベースのスープに ベーコン、しめじ、アサリを具材としたパスタと 万能ネギと刻み海苔 具材の旨みが溶け込んだスープは見た目通りの味で 粉チーズが溶かしてあってコクがあるのでスープがあっさりでも満足感がって茹でたてのツルツルパスタと合間って懐かしい感じです なんか昔を思い出すノスタルジックなスープパスタでした♪ 美味しかったです また伺います ごちそうさまでした❣️

2023/04訪問

1回

ページの先頭へ