Savoureuxさんの行った(口コミ)お店一覧

jkudo231さんのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

中華料理

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

114 件を表示 14

茶禅華

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

茶禅華

広尾、白金高輪、麻布十番/中華料理

4.51

636

¥50,000~¥59,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:5.0

スタンダードな季節のメニューも最高です

2024/04訪問

3回

イチリン ハナレ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

イチリン ハナレ

鎌倉/四川料理、中華料理

4.29

737

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:5.0

鎌倉の閑静な住宅街の細い路地を登ると竹垣の塀が左手に見えて、暖簾のかかった門から玄関までお庭のライトアップされた素敵な景色を拝見しつつお屋敷の玄関をくぐり店内へ。温かなスリッパ様の室内履きに足を通して中庭が見えて中庭をぐるっと回るとダイニングへ。お庭の見えるダイニングには大きな黒いテーブルがあり綺麗なガラス工芸のお皿でデコレーションされた席には本日のお品書きがさりげなくナプキンと共におかれ、先ずはドリンクメニューからシャンパーニュを選択。久里浜産のハマグリからスタートして、素敵なグラスに入ったクラゲと蟹の身ハーブや雲丹がポン中華味の酢ジュレと混ざる様になって来て味の変化を楽しみつつ食感の変化もあり他のお料理に期待感がまします。ここからドリンクは紹興酒にしました、なんでも上海蟹に使っている紹興酒なのですがこれもとても飲みやすくて美味しかったです。三種類の紹興酒を用いて作られた上海蟹は甘味とズモーキーさと生姜の香りを纏いしっかりと上海蟹旨味を熟成させてくれていて内子と味噌身のうまさでノックダウンされました。その後、複雑な香りと味の旨味ある辣油のスープに入った丹波高坂地鶏のよだれどりにはナッツと胡麻、パクチーがあしらわれて食感と旨味のハーモニーを楽しんだあと、そこからの焼き餃子投入、さらに山椒を練り込んだあつ盛麺を投入!しっかり坦々麺に変化しました。この後驚愕のフカヒレ姿煮は、焼きフカヒレ!鳥ベースのスープに旨味の強いお醤油だけで味付けされた餡でいただきましたが、焼いたフカヒレの美味しさは特筆ものです。ここからビールにしたのだけど大正解でした!山形牛のうしカツサンドはトーストサクサクで中は柔らかく旨い牛カツなのですがここで中華味とのコラボが楽しめました。五島列島でとれたお魚の名前を失念しましたが、乳酸発酵した白菜とカブで酸味を効かせた餡かけはメリハリがあって面白い。ここで、白子の入った麻婆豆腐!さすが四川飯店で長年修行されておられたとのことで、抜群の旨味と辛味と香りと纏ったクリーミーな白子のとご飯のハーモニーはたまりませんでした。最後は紹興酒とコーヒーの香りがするアイスクリームが入った大人の最中と、デザートをコーヒーといただきました。阿里山金煎茶もとてもスッキリとした甘味のある飲み口のお茶でした。娘の誕生日のサプライズをしてもらいつつ楽しく佐藤シェフとお話しをさせていただき鎌倉を後にしましたが、余韻が半端ないです。 来年も特別な日に伺いたいです。 ごちそうさまでした。

2019/12訪問

1回

クロモリ

移転クロモリ

五橋、愛宕橋、大町西公園/中華料理、飲茶・点心

4.24

59

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

今回も最高に楽しく美味しいお料理の数々を頂く事が出来ました。更に宮城の食材に対しての拘りが深まりました。普通の中華料理と比べて油の量が少なく味付けも繊細で食材ぬの旨味を極限迄引き出して目の前にアートの様に提供してくれます。菜譜に書かれた食事の数々には書ききれない様々な創意工夫をその場で教えて頂けるのも対面式キッチンの素敵なところです。ご同席のかなり御年配の婦人も残すことなくぺろっと召し上がっておられました。お誕生日との事で楽しく食事をご一緒させていただきました。また、伺いたいと思います。 宮城のこだわりの食材を卓越した中華の技法で最高の美味しさに時間をかけたシェフの作る吉品鮑、フカヒレの姿煮を含め、食材によって毎日変わるメニューには深い健康への配慮がされています。美味しさ、体への配慮、目で見て音で聴いて楽しい素敵なディナーを味わう事が出来ました。 楽・食・健・美 KUROMORI さんに幸運にも予約が取れて、数ヶ月前からずっと楽しみにしておりました。 タクシーでお店に着いた瞬間からサービスは始まっており、ソムリエさんが既に玄関の外でお出迎えして下さいました。 席は特等席のキッチンスタジアム前(≧︎艸≦︎) お品書きは菜譜と銘をうってあります。期待でドキドキが止まりません。 シャンパーニュをオーダーしました。少数生産のシャンパーニュは、独特の香りがして、キレのあるテイスト。 先ずは前菜 蛸は包丁が入って硬くならない唐揚げです。ネギと山椒の中華醤油でいただきましたが絶妙な美味さ。 そして中華では珍しい鰹のお刺身。 奄美産の鰹は生臭みは一切無く、この時期にこんな凄い鰹をいただけて幸せでした。野田鴨はオレンジの香りを纏わせた鴨肉の旨味を堪能できる調理です。 次は薬膳スープ 一切調味料を使用していない8種類の具材のみを使った驚きの黄金スープ!慈愛を感じる薬膳スープには苦味の無い奥深い旨味が溢れていました。身体が芯から温まります。 そして、驚愕の大根餅 一般の大根餅とは全く違う特別な食感で、外はカリッと中はトロッと(おや?このフレーズはたこ焼き) 後から来る大根の香りと甘み旨味がたまりません!仕込みに3日もかかるそうで、このメニューを愛してやまないファンが多いというのも納得です。私もすっかり虜になりました。 その後のチャーシューは 宮城産の白炭で炙った叉焼 炭火の香りと供に柔らかな肉の食感と供に肉汁が口に広がります。 次は 気仙沼産のフカヒレの姿煮 素晴らしい上湯スープと 土鍋で炊いたササニシキ この取り合わせは最強だと思う! ズッシリ重い感じのフカヒレは繊維がお口の中で心地よいほぐれをスープの味と供に運んでくれました。 そして、 滅多に口にする事が出来ない 吉品鮑のオイスターソースがけ 市販のオイスターソースではなく、宮城産の牡蠣からシェフが作った優しい味のオイスターソースを使っているので、鮑の旨味がソースの味よりも先に感じます。ずっと口に入れていたくなる逸品でした。 更に 仙台黒毛和牛 もはや中華料理を超えた中華料理 肉の食感といい、旨味といい、筆舌に尽くしがたい。 そしてXO醤の炒飯 作っているところをライブで見る事が出来るのもクロモリさんならではでしょう。 卵の香りと優しいXO醤の絶品炒飯は コースの〆に最高でした。 最後はジャージー牛乳で作ったコクのある杏仁豆腐。ちょっと酸味のある宮城産のとちおとめソースをかけていただくと、また違ったテイストを奏でます。 お食事後に黒森シェフと福臨門時代のお話や、宮城の食材などのお話を楽しみ、とても素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。 最後はシェフ自らお店の外までいらして下さいました。 なかなか予約が出来ないので、次はいつ来られるかな。 素晴らしい出会いに感謝しつつ 今年を振り返る楽しい会食となりました。

2019/06訪問

3回

クロモリ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

クロモリ

愛宕橋、五橋、大町西公園/中華料理、飲茶・点心

4.00

148

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:4.5

クロモリさんの点心ランチコース いつもの夜とは違う点心コースに伺いました。 この日はお昼ですがRococo TOKYO White でスタートパイ、水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子の流れにビールがピッタリ❣️ナマコを使った焼売に度肝を抜かれ、斉藤豚と甘味のある春キャベツの春巻き、美しいアートのような13種(記憶が定かでない)のサラダからのお待ちかねフカヒレ煮込み&釜炊き契約栽培特選ササニシキ。美味しい豚肉スープが一杯の厚みのある小籠包(私的には中籠包)そして、ドラゴンFIRE❤️‍ならではのクロモリ炒飯❣️デザートは胡麻団子 どれもとっても美味しい点心に舌鼓 食の細い私には多めですが、特別感満載のランチを楽しみました❣️ また伺います、ごちそうさまでした 移転後初のクロモリさん 店内では今年最後の営業日に来られた事に感謝しつつ コースのブラッシュアップを感じました。 ワインは今回持ち込ませていただきました。 先ずは、冬虫夏草の薬膳スープからスタート。ぎゅーっと胃が動き始めます。 そこからスペシャリテの大根餅❗️ 以前よりも大きくしっかりキューブで以前無かった細切りの繊維が食感を複雑にしています。もちろん外はカリカリで中はトロトロの食感はそのままにおいしさスープアップしておりました。 角田のさいとうぶたの焼豚に唐辛子味噌、野田鴨の釜焼きには自家製甜麺醤が添えられており旨さを引き立てます。カリッとした豚の皮の油味食感は歯に心地よく歯根膜に驚きを与えます。 特筆すべきはフカヒレの姿煮✨以前よりも繊維がしっかりしていて食感が良くなりヨシキリザメの旨さを最大限に引き出す上湯の餡は釜で炊いた艶々のササニシキと相まって硬めに炊いたご飯との相性に驚愕の舌鼓を打ちました。 フカヒレは最高の食文化ですね❣️ 神の海老の蒸し物とガーリック、春雨のコラボレーション、 究極の青梗菜上湯炒めの最高の火入れは食材の食感を保ちつつ甘味を増して口に旨味のを伝えてくれます。 米酢と黒酢を使った姿クラゲの箸休めは食感が楽しい。 クロモリフライドチキンは鶏の美味が凝縮して油味と皮の旨さを逃しません。 夜はラインナップに無い小籠包を出していただきましたが、日本一美味い小籠包だと思いました。 更に、今回は特別にたらの白子麻婆をご飯と共にいただきましたが、悶絶の旨さです。山椒だ白子の臭みを消していると言う事でしたが、もともと食材が良いので臭みなんて微塵も感じませんでした。 ナパの赤ワインは酸味と渋味、旨味、スパイシーさを兼ね備えた逸品。 〆全て自家製の焙煎ゴマ、すりゴマ、ゴマペーストを使ったコクと甘味のある坦々麺細麺で喉越しがよくネギ、挽肉、生姜の香りがたまらない。 温かな餡子が入ったバターの香りを纏ったクッキーと飴寄せのナッツ、ジャスミン茶で投了。 今回はは更に増して最高でした。 ごちそうさまでした❣️ 来年は更に楽しみです。

2021/05訪問

2回

中国大明火鍋城

藤崎、室見、西新/四川料理、中華料理、火鍋

3.50

196

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

中國大名火鍋城 数年前にお友達に連れて行っていもらって以来 ずっと来たかった福岡グルメ 福岡に来たら必ずここだねって思う旨さのお店 なんか中毒性あるのよねここの汁なし坦々麺 前回の汁なし坦々麺が最高に美味しかったけど✨✨✨✨ せっかくなので冒険 初めての雲呑入り坦々麺 四川のシビ辛スープにストレート細麺とプルンプルンの雲呑がたまりません! 何故か担々麺と雲呑入り担々麺が同じ値段? そしたら雲呑入りよね 優しい味付けでシーフードの旨味抜群の海鮮スープ炒飯も最高です 次回来れたら何食べようかなぁ 萌え萌えするメニューがいっぱい❣️ 必ずここの坦々麺のもとみたいな調味料を買って帰る私です ごちそうさまでした 絶対また来ます‍♂️❤️

2023/01訪問

1回

隼

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

六本木、六本木一丁目、乃木坂/中華料理、イノベーティブ

4.24

334

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:4.3

隼(しゅん)さん 広東料理のネクストヌーベルシノワ 長谷川稔さんのグループでの新店舗に初来店させて頂きました。 六本木の中でも閑静な角地の地下一階にあり、落ち着いた雰囲気の横一列8席でオープンキッチンスタイルのカウンターです。 ウエイティングプレースでメンバーが揃うのまで娘と談笑しました。 カウンターに通されて着席するとお品書きが有ります。 想像を掻き立てるメニューは漆黒、傳統、焼蒸、濃いめ、強火など9品(一部中国語で読めませんでした) その後の締めにChoice 4品 たまご炒飯、麻婆豆腐、坦々麺、焼ラーメンの魅力的な文字(笑) 最後は口福(デザート) 今回、初めてなのでお酒はワインペアリングとお酒の飲めない娘は中国茶で スタートはペリエジュエのシャンパーニュに 漆黒という竹炭を練り込んだGANTZの小さいボールの様な様々な具材と閉じ込めた球(カオ)で手掴み食べ進めると味と食感具材の変化があって面白いです 次は50年熟成の紹興酒と傳統 伝統的な鶉の香り揚げ これもニトリルグローブをして手掴みで頂きました。絶妙な火の通し具合の鶉に粉スパイスのピリ辛と香りがマッチして美味でした。 焼蒸は、Shassagne Montrachet2006のビンテージと合わせて宮古島のハタを拘りのスチームコンベックスで蒸したフワモチの身にパリッとした皮の食感を与えた甘酢ソースと香草のハーモを楽しめる逸品 濃いめは、ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)の大きなフカヒレに濃厚なコラーゲンスープをかけた焼フカヒレです。恥ずかしながら初めてのシュモクザメのヒレにノックアウトされました。太い繊維は10日間かけて戻した豪快な食感で、残ったコラーゲンスープにちょっとだけご飯を入れると悶絶の旨さ。娘とこれにラーメンの麺と黒トリュフ微塵切りも入れたと話し合う始末(笑) 強火はドラゴンファイヤーで炒めた野菜のスペシャリテ高火力の火加減で閉じ込めて塩梅が良く野菜の甘味や旨味を最大限に引き立てた繊細な野菜炒めでした。 さて、この辺りから愉しく、そして美味しすぎて 記録をやめて食べる事に集中してしまいレポートは終了(笑)ここから先はお店でお確かめくださいませ。

2020/03訪問

1回

中国料理 翡翠宮

都庁前、西新宿、西新宿五丁目/中華料理、飲茶・点心

3.56

237

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.1

娘の卒業式祝いに ハイアットリージェンシーの中華料理店 翡翠宮さんでディナー コース料理の苦手なワイフと あまりたくさん食べれない私 なのでアラカルトで注文出来て嬉しいお店 高級ホテルの中華料理レストランなのて もちろん接遇は最高です 前菜の盛り合わせ エビチリ北京ダックwith蒸しパン 熊本県産あか牛の鉄板焼 黒胡椒風味 蟹炒飯with搾菜と大根の中華漬け デザート3種盛り サービスのジャスミンティー のオーダー リラックスした雰囲気に ちょうどいい具合の量と 一品一品丁寧な取り分けや 素材の旨味を引き出した上品な広東系の中華料理に舌鼓 いいお祝いになりました 街中華とは違うホテル中華は間違いなく 門出を祝うシチュエーションに最高です ごちそうさまでした 次回は麺をいただいてみたいと思います また伺いますのでよろしくお願いします 帰りの都庁が霧雨で ライトアップが綺麗でした

2023/03訪問

1回

香妃園

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

香妃園

六本木、六本木一丁目、乃木坂/中華料理

3.69

1695

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

香妃園さん 私が23年前に六本木で働いていたころはアマンドの並びの日産側の二階にありました。 その頃は私はカレーしか食べられなかった(笑) でも、今のポークカレーはその当時を彷彿させる美味さ。なんか記憶が蘇る逸品でした。香妃園という名前、ちょっと繋がりがある私的には本当は黄さんのコウからとったのかなと(独り言です) ああ美味しかった。 今名物の鶏の煮込みそばを次回食べてみましょう。

2020/02訪問

1回

鉄板中華 青山シャンウェイ 神楽坂店

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/中華料理、居酒屋、担々麺

3.49

532

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

シャンウェイさん 孤独のグルメ聖地巡礼(笑) どうしても食べてみたかった毛沢東スペアリブ 粉は何かと言えば、揚げネギ、干し海老や唐辛子エシャロットなどを煎った感じです。 スパイシーで結構辛い✨ 手掴みで熱々のスペアリブを歯でザクザクの食感を楽しみつつジューシーで柔らかな肉を骨からこそげとる感じがたまりません。 蒸し鶏は10時間以上かけて蒸した逸品で太い骨まで鮭缶の骨みたいにグズっした食感で旨味を引き連れつつお口の中に肉の旨味と柔らかな食感が感じられてあっさりとした中にコクがあるタレと相まって驚きと幸せを感じました。江戸菜の炒め物や、黒炒飯もたまりません。このコースは3800円で満足できる内容でした。前菜の中の豚がつのパクチー添えもたまりません。 神楽坂の入り口からすぐの好立地なので行きやすいです。 ボリュームがあるので残りはお土産でテークアウトできます。 本店はなかなか予約がとれないようなので、こちらか銀座店に行くのもいいかもです。 ごちそうさまでした\( ˆoˆ )/

2020/02訪問

1回

CINA New Modern Chinese

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

CINA New Modern Chinese

恵比寿、代官山/中華料理、火鍋、アジア・エスニック

3.65

1217

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

火鍋を食べてみたくなり 日曜日もやっているお店を探したら恵比寿のCINAさんがなかなか高評価だったので、早速電話して予約できました。 予約が混んでいた為5時スタートといささか早かったのですが、滋味薬膳火鍋コースを選択しました。 6800円也 ビールとミモザをオーダー 最初にトリュフ風味のビーフン セロリと紅芯大根、胡瓜、豆腐麺のサラダから始まり 春巻、椎茸の唐揚げの後火鍋がスタート。 お鍋はお店の方にお願いしました。 12種類のキノコが入り豆腐つみれ、練り物、鶏肉が入り 鶏スープと山椒の効いた麻辣スープはどちらもとても具材を美味しく頂けました。後に千葉県産の匠豚を投入、〆には中華麺が入り大満足。デザートは頭頂烏龍茶のプリンとライチのシャーベット シャーベットには山椒がさりげなくかかっていていいアクセントでした。 店員さん達の対応も良く、また来たいお店でした。

2020/01訪問

1回

あさ利

東青森/ラーメン、中華料理

3.64

214

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

久しぶりのあさ利さん 作るおじいちゃんとおばあちゃんの息がピッタリ❤️ 唯一無二の ネギらーめん 辛さは2辛️️️️ 1辛️️️️️との違いがわかりませんが 厚さ10mm以上の辣油層が蓋をして湯気♨️すら立ちません 啜ってはいけないタイプ️ 麺少なめオーダーでもボリューム感満載⛰️ 食べても食べても減らない炒めネギと肉 独特の甘辛スープは美味しい 癖になるやつ ごちそうさまでした #あさ利 #青森市#ラーメン#ネギラーメン

2023/04訪問

1回

眞実一路

三河島、新三河島、荒川区役所前/中華料理、バー、カフェ

3.52

246

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

眞日一路(笑)さん 潔い麻婆豆腐専門店です。 ここも孤独のグルメのロケ地聖地巡礼です。 初めて常磐線に乗って三河島に降り立ち、駅から歩くこと2分細い路地道にその佇まいはこぢんまりとありました。未だに眞実一路の一の字が取れたままなのはきっと確信犯ですなぁ(笑) そして、店内ではホントドラマと同じ感じの亭主に笑ってしまいました (*`艸´) オーダーしたのは五味一体麻婆豆腐のセットで辛さは5辛です。 グツグツの土鍋で運ばれてくる五味一体麻婆豆腐はいつまでも熱々 赤い辣油がマグマの如く湧き上がる器は地獄の窯ですな(笑) 5辛なのでかなり辛いけど、コレが癖になってなかなか美味しい。 痺れて辛いけど旨味があって深い味わいです。 そして白飯と共に蓮華で口唇に辣油を塗りまくりつつかっこむのでありました。 美味しかったです、ごちそうさまでした! そうだ今度は緑の麻婆豆腐にしよう。

2020/02訪問

1回

新加坡肉骨茶

赤坂、溜池山王、赤坂見附/シンガポール料理、カレー、中華料理

3.56

187

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

新加坡 骨肉茶 薬膳スープと煮込んだスペアリブ最高に美味しい シンガポールの屋台料理 暑い日の食欲増進にぴったりでした。 骨つき肉から骨を外して黒醤油につけてもよし、そのままかぶりついてもよしと楽しめました。 ライス、ミースア、油条などをスープに浸して食べるとまた美味しいですよね。 ビールのつまみにも良さそうです

2019/08訪問

1回

中国料理 桃谷樓  銀座三越店

銀座、東銀座、銀座一丁目/中華料理、担々麺、餃子

3.08

60

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.2

有楽町で所用を済ませ 頑張ったのでご褒美ランチ おすすめって書いてあった フカヒレの姿煮込み麺セット 小籠包の坦々味をセレクト 先ずはサッポロ黒ラベルの生 ここは搾菜とか気を利かせて欲しいところだけどね 待つ事しばし どんぶり到着 久しぶりのフカヒレ麺 さてお味はいかが? 麺は中華麺の中細軽いウェーブで 餡掛けがかかっていて青梗菜 スープはあっさり系醤油味 なかなかいい感じです 気仙沼ヨシキリザメ使用ですが フカヒレの戻しと上湯による味付けがスープとはミスマッチだったのが残念でした 思いの外坦々味の小籠包がビールと合って美味しかったです♪ デパートだからしょうがないよねって自分に言い聞かせて 帰路に着いたのでした

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ