たけのこめばるさんが投稿したおかめ茶屋(愛知/三河大野)の口コミ詳細

たけのこめばるの覚え書き

メッセージを送る

たけのこめばる (静岡県)

この口コミは、たけのこめばるさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

おかめ茶屋三河大野、湯谷温泉/和菓子

3

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス -
      • |雰囲気 4.5
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
3回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

おでん&五平

午前中のは訪問は初めてです。
日が高く、鳳来寺山参拝者の駐車場は車でいっぱい。
 
その隙間に車を突っ込んで、お店を訪問します。
 
入り口のところで、五平餅を炙っている店の方に、おでんと五平餅を注文し、お金を払って店内へ。
 
店内の、今は廃線となった豊橋鉄道田口線の資料に目を通しながら待ちます。
 
森林鉄道でしょうが、普通の規格の、とてもしっかりした鉄道です。
来る途中には、鉄橋の橋桁(だけ)も見ることができます。
 
そうするうちに、おでん登場。
柚味噌のかかった蒟蒻おでんです。
 
味は柚子味噌の味、蒟蒻は硬めです。
蒟蒻って、味がほとんどしないのに、何でこんなにも美味しいのかね?
 
味噌の味、そして食感、それらのトータルで「この蒟蒻はうまい!」と思わせるのでしょうねー
 
そして五平餅。
お店の方は「味噌を焼いてあるでね」と言いながら運んできて、「少し焼けた味噌」が美味しい事を、よーく分かってらっしゃる!
 
全てを分かっているお店の、自家製五平餅なので本当に、風味、味、米の殺し具合と、全てがナイスでベストバランス。
 
その至高の五平餅を、添えられた漬物の塩気を、合間に味わいながらいただくのがとても楽しい。
 
食べている時間までもがご馳走です。
今日も最高でした、また来ます!

2024/03/17 更新

2回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス-
    • | 雰囲気4.5
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

五平餅の最高峰


米のコロシ加減、お味噌、添え物、一口目をかぶりついた時の衝撃の熱さ、お店の雰囲気。
 
言い切りましょう、五平餅の最高峰です。
 

2022/10/20 更新

1回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気4.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

美味しい五平餅

久し振りに来てみました。
 
こちらは、製品再調理ではなくて、
お店で米をつぶして作っているそうです。
 
お味噌も味が好み。
本当に美味しいです。
 
店内の懐かしい写真や、
記事切り抜きを見るのも面白い。
 
時々来たくなるお店です。
 
串こんにゃくを、ゆず味噌で食べるのも
美味しかったですよ。
 
帰りは、新城インターから新東名に乗って
楽ちんで帰宅できました。


2016/12/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ