毎日外食グルメ豚さんさんのプロフィール詳細

グルメ豚のミシュランガイド

メッセージを送る

毎日外食グルメ豚さん (男性・大阪府) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

プロフィール

皆様、いつも訪問ありがとうございます。
ここ3年間で1500軒以上、回った飲食店を振り返り、
私の中で印象に残ったお店を100軒ほど掲載させて頂きます。

日本料理
招福楼 本店」 滋賀県  
比良山荘」 滋賀県
松川」 東京都    
京味」 東京都            
未在」 京都府         
本湖月」 大阪府
もめん」 大阪府 
緒方」 京都府
日本料理たかむら」 秋田県  
旬席 鈴江」 京都府
竹屋町 三多」 京都府
赤坂 詠月」 東京都 
祇園 末友」 京都府
虎屋 壺中庵」 徳島県
前田」 京都府
桜田」 京都府
飯田」 京都府
山玄茶」 京都府
紀茂登」 兵庫県
料理屋 植むら」 兵庫県
高台寺和久傳」 京都府
御料理 はやし」 京都府
阪川」 京都府
炭火割烹 いふき」 京都府
啐啄 つか本」 京都府
祇園にしかわ」 京都府
川口」 京都府
銀座しのはら」 東京都
魚菜料理 縄屋」 京都府


さいとう」 東京都
日本橋蛎殻町 すぎた」 東京都
三谷」 東京都
初音鮨」 東京都
鮨 いちかわ」 東京都
鮨あらい」 東京都
すし宮川」 北海道
鮨匠のむら」 鹿児島
天寿し 京町店」 福岡県
鮨舳」 香川県
ひさ田」 岡山県
多田」 大阪府
さえ喜」 大阪府
寿しの吉乃」 名古屋
東麻布天本」 東京都
鮨 なんば」 東京都

肉料理
かわむら」 東京都
三芳」 京都府
よろにく」 東京都
焼肉 銀座コバウ」 東京都
定谷」 東京都
SATO ブリアン」 東京都
スタミナ苑」 東京都
焼肉くにもと 新館」 東京都
あら皮」 兵庫県
三嶋亭 本店」 京都府
中勢以 内店」 東京都
れんらく船」 京都府
焼肉 ジャンボ はなれ」 東京都
和田金」 三重県

フレンチ
カンテサンス」 東京都
ガストロノミー ジョエル・ロブション」 東京都
レフェルヴェソンス」 東京都
エスキス」東京都
point」 大阪府
オテル・ド・ヨシノ」 和歌山県
SUGALABO」 東京都

イタリアン
フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」 長野県
やまぐち」 京都府
キメラ」 京都府
ロマンティコ」 東京都
TACUBO」 東京都

スペイン料理
カセント」 兵庫県
Fujiya 1935」 大阪府
エニェ」 大阪府
bb9」 兵庫県
アカ」 京都府

イノベーティブ
トゥ・ラ・ジョア」 愛知県
ハジメ」 大阪府
カハラ」 大阪府
スポンテニアス」 兵庫県

中華料理
趙楊」 東京都
中国飯店 富麗華」 東京都
齋華」 京都府
にしぶち飯店」 京都府
蓮香」 京都府

韓国料理
ほうば」 大阪府

焼鳥
鳥しき」 東京都

郷土料理
柳家」 岐阜県
割烹 美加登家 本店」 島根県
日の出」 三重県

蕎麦
ろあん松田」 兵庫県
かね井」 京都府
玉笑」 東京都

うどん
釜あげうどん 長田 in 香の香」 香川
手造りうどん 楽々」 大阪府


かぶと」 東京都
うなぎ屋 廣川」 京都府
尾花」 東京都
五代目 野田岩」 東京都
鈴木」 東京都
鰻禅」 東京都
鰻家」 東京都
活鰻の店 つぐみ庵」 東京都

とんかつ
マンジェ」 大阪府
成蔵」 東京都
幸楽」 静岡県
とんかつ燕楽」 東京都
たいよう」 東京都
」 東京都
丸一」 東京都

居酒屋
食堂 おがわ」 京都府

~紹介文~
祖父の時代から、親子3代、文京区の下町で育った江戸っ子でした。
その後、名古屋、神戸、岡山での学生時代を経て、社会人となりました。
他にも、芦屋、富士宮、八丈島、山形、心斎橋など、各地を転々と過ごしてきました。

そのお陰?で、納豆好き、ひつまぶし好き、霜降り神戸牛好きの雑食になりました。
やはり江戸前鰻、江戸前蕎麦が好みですが、
名古屋、関西で暮らすうちに、ひつまぶしや関西地焼き鰻も好きになりました。

特に京料理の繊細な出汁、調理、盛付、おもてなしに深い感銘を受け、
すっかり京都の魅力に取りつかれてしまい、江戸前鮨よりも懐石料理を好んで頂いています。

中学から親元離れ、現在に至るまで毎日外食を続け、稼いだお金を日々消費しております。

せっかくなので、この食の体験を皆さんに参考にしてもらえればと思い投稿を始めました。

高いお店は、入るのも財布にも色々と勇気がいります。
良ければ感動し、悪ければがっかりします。
また高級店は、接待や大切な人をおもてなししたいという要素も大きいです。

高いお店に通う人が、必ずしも食通という訳ではありません。
また高いお代の店だから、素晴らしいという訳でもありません。

しかし、素晴らしい素材、器、接客、空間、調理を提供するには、
それなりのコストがかかるのも事実です。
そういう点も踏まえて、総合的に評価したいと思っています。

特に費用対効果と満足度に重点を置き、いい店は素直に評価し、
イマイチのお店も思ったまま書いております。

勿論、悪意は全くないです。
やらせや悪口を書くつもりは一切ありませんが、私見もあると思います。
(褒めてばかりの口コミを書いて読者がその店を訪れ、
高い飲食代金を払い落胆する方が残念なので。)

ミシュラン掲載店や比較的金額の張る店も掲載していますので、
皆さんの参考にして頂けたら幸いです。

※大手外食チェーン店、ファミリーレストラン、コンビニエンスストアなどは掲載せず、
なるべくその土地に根付いた飲食店を投稿していこうと心掛けています。

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [1件]

  • 4.5~4.9

    [27件]

  • 4.0~4.4

    [372件]

  • 3.5~3.9

    [1158件]

  • 3.0~3.4

    [337件]

  • 2.5~2.9

    [19件]

  • 2.0~2.4

    [0件]

  • 1.5~1.9

    [0件]

  • 1.0~1.4

    [0件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [81件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [210件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [186件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [126件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [113件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [117件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [160件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [121件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [294件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [161件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [184件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [40件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [13件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [9件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [4件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [1件]

使っているカメラ

■現在使用中の一眼レフ
ボディ
・SONY α99 II ILCA-99M2
他にCANON EOSなど。

レンズ
・DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250
・F1.4 SAL50F14
・F2.8 Macro SAL50M28など

■先代使用モデル
ボディー
・OLYMPUS PEN-F

レンズ
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
・LUMIX G 20mm F1.7 II

ページの先頭へ