毎日外食グルメ豚さんさんが投稿した啐啄 つか本(京都/祇園四条)の口コミ詳細

グルメ豚のミシュランガイド

メッセージを送る

毎日外食グルメ豚さん (男性・大阪府) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

この口コミは、毎日外食グルメ豚さんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

啐啄 つか本祇園四条、京都河原町、三条京阪/日本料理

5

  • 夜の点数:4.6

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク 3.8
5回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

凄まじいセンスに驚きました!もうじき予約も取れなくなるでしょう。

Instagram gurumebuta 毎日外食グルメ豚

皆様あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

つか本さんに再訪ました。

こちらは京都でも本当に美味しくて予約の取れない割烹店の一つです。
竹屋町 三多」さん、「飯田」さん、「料理 川口」さん、「道人」さん、
食堂 おがわ」さん辺りが京都の高難度予約店ではないでしょうか。

今回も午後8時半からの2回転目を利用しました。

お料理はご主人のお任せとなっています。
店内での撮影はNGとなっているため、外観のみです。

また一品の詳細をアップして欲しくないという
ご主人の意向があり料理の感想のみとさせてもらいます。

冬の寒い時期に琵琶湖で取れた貴重な食材や蟹を堪能しました。
絢爛豪華な食材を出すよりも、旬の食材を引き立たせる繊細な調理です。
これこそが日本料理の極みですね!
20年後、30年後も生きていれば、つか本さんのお料理が食べたい!(笑)

お代は1人3万円強でした。
人気が出ると値段が上がり、昔からのお客さんが離れていくお店が多々あります。
つか本さんは昔からのお客さんをとても大事にして下さります。
素晴らしいお店、味わい、料理人ですね!

ありがとうございました。
また次回も宜しくお願いします。

2024/01/02 更新

4回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

凄まじいセンスに驚きました!もうじき予約も取れなくなるでしょう。

Instagram gurumebuta 毎日外食グルメ豚

つか本さんに再訪ました。

こちらは京都でも本当に美味しくて予約の取れない割烹店です。
絶賛し、自身の予約が取れなくなったお店の一つでもあります。(苦笑)

様々な要因が重なり、毎月のように予約を入れていた「道人」さんや
富小路 やま岸」さんなど、定期巡回店に訪れるのを全て辞めてしまいました。
コロナ禍や厳しい社会情勢、またこのような状況下で毎日外食し、
全国各地を食べ歩いていた自身も如何なものかと鑑みた判断です。

以前はママ友会のように、自分が呼ばれていない・・・。
入店した事がない・・・。
などのお店があると焦燥感に駆られていました。
超予約困難店をクリアする事をグルメ仲間内で「突破」と呼ぶようになり、
いつしかお料理を楽しむのではなく、予約困難店に入店するのが目的となっていました。
そういう邪念を捨てて、一旦リセットすると全く気にならなくなりました。

つか本さんにも伺う頻度が減っていました。
東京の友人がこちらのお店に行きたいと言うので、
久々に伺うことにしました。

近くにある「にくの匠 三芳」さんもクワトロさんと会っていた頃は
よく訪れていたな!など色々な思い出が走馬燈のように去来します。

今回も午後8時半からの2回転目を利用しました。

お料理はご主人のお任せとなっています。
店内での撮影はNGとなっているため、外観のみです。

お料理に関しても、詳細のアップを望まれていないので点数評価のみとさせてもらいます。
お代はシャンパンやボトルワインなどを頼まなければ、
数年前とほとんど変わらない1人2万円台のままです。

人気が出ると値段が上がり、昔からのお客さんが離れていくお店が多々あります。
つか本さんは昔からのお客さんをとても大事にして下さります。
素晴らしいお店、味わい、料理人ですね!

いつ伺えるか分かりませんが、今後とも宜しくお願いします。

2022/10/13 更新

3回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

凄まじいセンスに驚きました!もうじき予約も取れなくなるでしょう。

Instagram gurumebuta 毎日外食グルメ豚

つか本さんに再訪ました。

こちらは京都でも本当に美味しくて予約の取れない割烹店です。
絶賛し、自身の予約が取れなくなったお店の一つでもあります。(苦笑)

午後8時半からの2回転目を利用しました。

お料理はご主人のお任せとなっています。
今宵はグルメビューティークイーンのまり子ママ達とです。

ご主人が温かく出迎えて下さいました。

お料理についてはあまり詳細を記載して欲しくないという
ご主人の意向を踏まえて全体的な印象を書かせてもらいます。

絢爛豪華な食材をやみくもに利用するのではなく、
旬の素材を合わせ、そこに出汁を絡めて構成されています。
固い、柔かい、熱い、冷たい食感や香り付けなど巧みに使いこなしています。

コースの最初から最後まで全ての一品が美味しかったです。
〆の猪のおじやなんて旨過ぎて泣けてきましたよ。
まさに天才料理人です!

お代は初めて訪れた数年前からほとんど変わっていません。
ごく一部の常連客だけで一杯になる訳ですよ。

あっという間の夢のようなTonight!
塚本さんありがとうございました。

次回も宜しくお願いします。


2020/02/18 更新

2回目

2019/06 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

凄まじいセンスに驚きました!もうじき予約も取れなくなるでしょう。

Instagram gurumebuta 毎日外食グルメ豚

つか本さんに再訪ました。

こちらは京都でも本当に美味しくて予約の取れない割烹店です。
絶賛し、自身の予約が取れなくなったお店の一つでもあります。(苦笑)

前回はクワトロさんと伺ったんですね。なんだかとても懐かしいです。
あの頃には、まさか京都の有名店がここまで予約難になるとは思わなかったです。

午後8時半からの2回転目を利用しました。
今回は、食べログレビュアー大賞を受賞された
カフェモカ男さんと2人での会食です。

以前と変わらない表情で、ご主人が温かく出迎えてくれました。
お料理はご主人のお任せとなっています。

雲丹の玉締め
☆琵琶鱒、玉葱
☆椀物 えんどう豆の葛饅頭
☆鱧の湯引き、梅山葵
☆和歌山のけんけん鰹

☆鮑と肝のお寿司
☆賀茂茄子と生姜
☆美山の鮎、蓼酢
☆足赤エビの餡掛け
☆鮎の頭と骨のフライ

☆穴子寿し
☆芽ひじき
☆新生姜のご飯
☆イサキの煮付け
☆味噌汁

☆シラス丼
☆マンゴー


やはり旨い!しみじみと旨い!
鈴江さんのような超ド級の食材を使用している訳ではありませんが、
調理温度、味付けが絶妙です!

お代は1人23000円ほどでした。
これだけ人気となってもお代を上げないのが素晴らしいです。

本当にセンスの感じられる割烹店です。
超予約難となるのも頷けます。

次の予約はいつになることやら・・・。
また次回も楽しみにしていますよ、つか本さん!(笑)

  • 表札

  • 提灯

2019/07/25 更新

1回目

2016/10 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.8

凄まじいセンスに驚きました!もうじき予約も取れなくなるでしょう。

2016.10訪問時
つか本さんに再訪ました。お料理はお任せです。

ビール、日本酒を頂く前に、クワトロさんに幸せが訪れたので、
事前にシャンパンを出してもらうよう塚本さんにお願いしました。
ケーキは用意出来ないよと断られたので、クワトロさん、シャンパンのみですいません。(苦笑)

クワトロさん、センチュリーさん、東京から肉の女傑が到着され、皆さんで乾杯しました。

豆腐、カキ、イチヂク 胡麻のソースがかかっています。
・雲子、銀杏の天麩羅
・すっぽん
・向付 本クエ
・焼きカマス
激ウマです。
松坂牛の松茸包み
・小芋、焼き茄子

・松茸と鱧のしゃぶしゃぶ

松茸コロ(軸)、開き(カサ)、鱧の贅沢なしゃぶしゃぶです。

鯖の握り
・グシの握り

・松茸ご飯と焼きおにぎり

舞茸、シメジ、昆布を炊いたもの

ブドウと梨のシャーベット

シンプルながらも素朴で深みのある味です。
特に食材の調理温度や組合せに於いて抜群のセンスがあります。
旨い!どの料理も美味しかったです。

高野山の松茸を提供されて、このお代は驚異的なコストパフォーマンスの高さです。
皆さんが殺到するのも分かります。

ついに恐れていた事が・・・。
悲しい事に次回の予約が取れなくなりました。(泣)
空けば電話をくれるとの事ですが・・・。
誰かこの投稿を見たら連れてって下さい!(笑)

京都の高級割烹店では、クワトロさんとお相手さんの名前を知らない人はいない程の
スーパーカップルの誕生ですね!私もあやかりたいです。
末永くお幸せに!!

また後日、おふたりに改めてお祝いさせてもらいますね。

2016.01訪問時
祇園にある啐啄 つか本さんを訪問しました。

京都に住んでいる方よりも祇園に精通されているクワトロさんが、
つか本さんは美味しくて予約が取れないと仰るので、お誘いを受けて訪問しました。

場所は、祇園四条駅より徒歩4分程度です。
すぐ近くに祇園の名店「前田」さんがあります。

京町家の風情ある外観です。
店内はL字カウンター8席のみです。
8席となっていますが、実際には6人程度で満席に近い状態です。

訪れた日は、予約客5人のみでした。

写真撮影はNGとなっているので、
料理の写真が掲載出来ないのは残念ですね。

料理はお任せのみです。

カニ玉
いきなり温かい蟹の茶碗蒸しが提供され、少し驚きました。

平目の肝
日本酒のつまみに最高です。

胡麻豆腐、蕗の薹、白味噌仕立
舞鶴の鰆、蕪

コシビの炙り
鮪の稚魚の事です。葱おろしで頂きます。

平目の握り
雲丹が乗せられています。絶品です。

河豚の白子
白子と葱の串焼きです。

京都 長岡の寒竹
唐墨餅
グジ、蕪

ご飯物
海鼠腸の入ったグジの潮汁の雑炊です。

鯖寿司
■づけの握り


水物
イチゴ、洋梨のソース

素晴らしい料理でした。
どの一品も最適な温度、盛付、塩加減含めて抜群のセンスが感じられます。
豪華食材をこれでもかと投入するのではなく、素材を活かした絶妙なバランスです。
これは、いくら名店で修業しても習得出来ない個人的なセンスもありますね。

ご主人は塚本 英雄さんです。
塚本さんとお客さんとの距離感も素晴らしいです。
来ているお客さんも超VIPの方々ばかりで少し緊張しました。
帰る頃には、その日、居合わせた皆さんが、
まるで以前からの友人であったかのような雰囲気になっていました。

日本酒も料理に合うものを塚本さんのチョイスで頂きました。
どれも美味しかったです。

味良し、技量良し、トーク良しと3拍子揃っています。
これは予約の取れない人気店となるのが頷けますね。
お代以上の満足度が得られました。

年内の空いている日を貸切でお願いしたのですが、貸切出来る日が既になかったです。
一見さんの予約も、ほぼ取れない状態となっています。
こちらも「竹屋町 三多」さんのように予約が至難となっていくでしょう。
そう確信をした塚本さんのお料理でした。

次回の予約も、なんとかゲットして店を後にしました。
京都の巡る店も、どんどん増えていきますね。(苦笑)

手配して頂いたクワトロさん、ありがとうございました。
次回こそは、ご一緒に!(笑)

2016/10/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ