京夏終空さんが投稿した太陽城 池袋(東京/池袋)の口コミ詳細

【京夏終空の脱グルメ考】生きるってコトは食べるコトだ!

メッセージを送る

この口コミは、京夏終空さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

太陽城 池袋池袋、北池袋/中華料理、四川料理、居酒屋

2

  • 昼の点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.6
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 3.5
2回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

池袋2丁目、へいわ通り「太陽城」。【9th】


朝5時から10時半までの朝食営業に続き、ランチ営業も。

やるようになったみたいである。
約2年ぶりの訪問である。

池袋西口側、へいわ通り、ほぼ「永利 本店」の向かい側である。
ランチ看板を見て、イン。
パッドからの注文。
紙のメニューが無いなどといい加減なお店紹介をしているサイトもあるが、言えば出してくれる。


あと、この店の店名「太陽城」を「サンシャインシティ」だとか書いているサイトもあるが、正しくは「サンシティ」である。前回写真掲載したレシートにも、「Sun City」とハッキリ書いてある。

但し、池袋の「サンシャイン60」を「太阳城60」と表記する場合もある。
国際興業バスの案内でも、「サンシャインシティ前」バス停を単に「太阳城」としている。

「シャイン」は「光」なので、普通に訳せば、「阳光城」の方が「サンシャインシティ」に相応しく、池袋西口(北)、旧北口にある吉野家の並びの「陽光城」の方が、「サンシャインシティ」と言っても良いのであろうと思う。

固有名詞は当て字的な部分もあるので、一概には言えないのであろうが、安直に間違った発信をしているサイトが多いので、中国人の友人に苦笑されるのが恥ずかしいだけなのだが・・・。


さて、いわゆる「ガチ中華」の店である。
2年前のレビューでは、「ネイティブ系」という表現を使っているが、「ガチ中華」というコトバが浸透してきたので、僕もソレにあやかる。


孜然羊肉(ラム肉のクミン炒め)」(968円)+「原味牛肉大串(牛肉串焼)・2本」(281円) ーー 写真の通り。

双方とも、僕の認識では中国東北系の料理である。
ただ、この店の場合は、やや四川料理系に寄っているのだろう。

全体的に、味付けは濃いめである。
玉子とトマトのスープの塩分、ココまで濃いのは、池袋中華街・池袋チャイナタウンで、かなりの上位だと思う。

羊肉のクミン炒めも、炒めのタレが濃いめである。
羊肉と唐辛子、玉ネギ・ニンニクの芽、ソレにパクチーが入っている。

個人的にパクチーが苦手な時期があったが、最近は慣れてきた。
料理との相性で許せる時と、そうでない時がある。(笑)

アツアツ、濃いめ、白メシが進む。
フリーコーナーからいただいた、「花巻」のような蒸しパンも活躍。

牛肉の串は前回も食べているが、なかなか美味。
辛さの選択ができて、普通の「辛」にしたが、「大辛」でも良かったかも知れない。

バイキング形式のフリーコーナー。
ハチノスとキュウリの和え物、茎ワカメのニンニク辛味和え、味玉。
どれも、なかなか旨し。
料理の流れの中では、茎ワカメのニンニク風味が活きた。

玉子とトマトのスープ、気に入ってお代わりした。
ややしょっぱいのだが、塩分とトマトが呼応していて、何だか良かった。

全体的に、なかなか良かったと思う。
濃いめの味付けは、飲むコトを前提に調理されているのかも知れない。
ごちそうさまでした。


(文責:京夏終空、2024.3.14)
(39件/3.09)

  • 孜然羊肉。

  • 途中・全体図。

  • バイキングコーナーの品々。

  • 原味牛肉大串。

  • 茎ワカメの辛味和えなど。

  • 玉子とトマトのスープ。

  • 唐辛子、避けるの図。

  • バイキングコーナー。

  • K-POPが。

  • 店内光景。

  • 店内光景。

  • 朝食営業案内。

  • 読めないけど。

  • 成功したらしい。

  • ランチメニュー看板。

  • レシート。

  • 外観。

2024/03/14 更新

1回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

池袋2丁目、へいわ通り「太陽城」。【9th】


池袋西口、へいわ通りのネイティブ系中華料理店。

池袋チャイナタウン・池袋中華街の拡大傾向を牽引している1店なんだと思う。
横浜の中華街とは違い、中国人客の大行列ができる店なのだ。

食べたかったモノがあったので、ソレと串焼き少々。


馬勺嫩牛肉」(1,408円)、レシートには、普通に「牛肉四川風煮込み」と書かれていた。

「馬勺」とは、大きな杓子らしい。
確かに、そんな感じの入れ物で登場した。

僕は、個人的に、この、いわゆる「水煮牛肉」の類を好んでいる。
好きが高じて、今では棲家で自ら作ったりもする。

最後に、煙がモーモーと出るぐらい熱した油を、具材や山椒や唐辛子の上にかける瞬間が、この料理のポイントだと思っている。

この店のコレは、まず、牛肉の肉質が良好である。
汁は、時々刺すように辛い唐辛子に出会うが、概ね辛さは控えめだと思う。
この料理と戦うときの汗の出方での、何となくの判断なのだが。

野菜類もたくさん、食べごたえアリ。
コレを白メシと食べるのが好きなのだ。

豆類も多く入っている。

見た目はスゴい量だと思ったが、美味しくて完食した。
流石に汁は残したが。


あと、勝手に牛肉デーにしたので、牛の串焼きを3種類、各2本づつ食べた。

牛肉串焼き」「牛筋串焼き」「牛の気管串焼き

香辛料が、いわゆる中国東北料理の串焼きのように、まぶされている感じではなく、つけ汁に通したような雰囲気だと思った。

味わいの方向性は、東北系に似ていて好みだった。

美味しかった。
ごちそうさまでした。


この店、地元ではあるが、客がほとんど中国人ばかりでなかなか入店できなかった。
いや、池袋中華街、池袋チャイナタウンには、そういう店が多いのだが、この店の場合は、特に顕著に中国人比率が高い。

また、改めて訪問したい。


(文責:京夏終空、2022.4.27)
(8件/3.07)

  • 水煮牛肉。

  • 牛串焼き、各種。

  • 店内光景。

  • 串焼き・提供時。

  • 提供時。

  • 中盤。

  • 投了図。

  • 提供時。

  • メニュー。

  • メニュー。

  • メニュー。

  • メニュー。

  • メニュー。

2022/04/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ