ごち川うま蔵さんが投稿したみんなのふれんち Lerch(新潟/高田)の口コミ詳細

ごち川うま蔵の食べ歩き日記

メッセージを送る

この口コミは、ごち川うま蔵さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留みんなのふれんち Lerch高田/フレンチ

3

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
  • テイクアウトの点数:3.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

おせちのお供に。年末限定「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」♪

おせちオードブルをきざわで注文し、

中華オードブルを海龍で注文し、

よし、これで正月を迎えるぞ!と思ったものの、

「やっぱりお肉もさ、がつっと食べたいよね~」

っていうことでこちらにいいものがあったので、追加で購入しちゃいました(^^♪

【購入品】
★牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 1,200円×3個


北海道産の牛ホホ肉を丸焼きにしてうまみを引き出し

そのあと野菜とともに丸一日赤ワインで煮込んだ一品。

噛む力は大して入れずとも口の中でほろほろとほぐれていくほどに繊維が柔らかい♪

そして赤ワインのほのかな渋みを残したソースは濃厚で甘み、旨味がギュッと凝縮。

このソースには時間があればマッシュポテトを添えたいところなんだけど、割愛してブロッコリーのみ(笑)

食べ進めて残り1/3となったところで、うま蔵、奇策に出ました。

以前ペントラッチャに行ったときに購入したバルサミコ酢をここで注入。

いいね~!この味変も有効でありました!

とても美味しかったです。

ごちそうさま。

◇R4.1/14現在、食べログ総合点☆3.09

  • 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

  • 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

  • 途中でバルサミコ酢を投入!

  • 良いお年を

2022/01/14 更新

レルヒのテイクアウト

今回はテイクアウト利用です。

昨年レルヒは突如、二階の席が使えなくなってしまいました(*´Д`)

どうも建築基準法に引っかかる箇所があったようで・・。

ここ相当古い町家だから仕方がないんだよね。

今は二階の一部使えるようになったのかな!?

以前10台くらい停められた駐車場は現在使えなくなったので注意です。

建築基準法問題にコロナ騒動と大変な状況に見舞われたレルヒですが、何かこれを契機に路線変更した感じがします。

それはいい意味で。

料理を含め節々で優しさや愛がより感じられるようになりました。

今はテイクアウト利用が多いんだけど、近々ランチ利用もしたいと思います。

あわじどりのメンチカツ絶品でした。

ごちそうさま。

◇R3.3/19現在、食べログ総合点☆3.06

2021/03/19 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

風情ある築150年の町家から若きシェフの挑戦が始まる

本町の町家にフレンチのお店がオープンする。

これは2018年3月に地元グルメ情報の話題となりました。

建物は明治元年に建築されたというからもう築150年。

最近までここがお店だったのか個人住宅だったのかはわからないがシェフいわく前は塗装関係の会社が入っていたとのこと。

五間間口の町家は入ってみるとさすがにスケールが大きい。

階段のある吹き抜け空間は特に時代を感じさせる。

レトロな洋の空間と和の空間が見事に調和し、全体として魅力的な空間になっている。

1階はカウンター席にテーブル席が少々。

そしてオープン時にはなかったテラス席がある。

2階は主に3つの空間に仕切られていて、畳部屋、フローリングの間がある。

最初に訪れたときはカフェタイム。

カフェタイム営業は途中なくなってしまったこともありましたが、現在は復活しています。

アイス1つにしても器や見せ方にもこだわりが感じられる。

ランチは前菜からメイン料理まではまとまってトレイで運ばれてくるカジュアルなスタイル。

料理や器も和の要素を取り入れていて箸でもいただける。

歴史ある建物で肩肘張らずに食べられるフレンチ。

それでいて料理のレベルも高い。

子どもから高齢者まで通いたくなるまさに「みんなのふれんち」です。

-ーーその後ーーー


現在、建物の一部が建築基準法に引っ掛かり、二階部分が使えなくなりました。

さらにこのコロナ騒ぎ…。

しかしシェフのそこからの切り替えが凄い。

今はテイクアウト用に料理を店頭販売し、さらにたくさんの料理をレトルト包装化して手軽にお店の味を自宅で味わえるようにしています。

そして移動販売車も計画中。

これから建物の修復も視野に入れどんどん進化して行くのでしょう。

個人的にシェフの夢やお客に対する考え方が好きなので純粋に応援したいです。

ごちそうさま。

◇R2.6/22現在、食べログ総合点☆3.00

  • アイス盛り合わせ

  • アイス盛り合わせ

2020/06/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ