気まぐれミミィさんが投稿したウシマル(千葉/松尾)の口コミ詳細

ミミィの旅するスイーツハント☆毎日が甘い生活♫

メッセージを送る

気まぐれミミィ (女性) 認証済

この口コミは、気まぐれミミィさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ウシマル松尾/イタリアン

3

  • 昼の点数:4.6

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 3.7
3回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

遠くからでも行く価値のあるレストラン!

仲良くしていただいているマイレビ様達とオフ会でウシマルさんへ!٩꒰๑❛▿❛  ॢ̩꒱
このお店に来るためだけに遠方からもお客様が訪れるイタリアンの名店です。

ミミィにとっても、千葉といえばウシマルさん!
食べログ評価で自己最高得点4.6を付けているのもこちらなのです^ ^

千葉の食材をふんだんに使い地産地消に力を入れているところや食材自体の鮮度、味、価格、接客のホスピタリティ、全てのバランスが取れた素晴らしいレストランだと思います。

だって、高くて旨いは当たり前。通いやすい価格で美味しいっていうのが一番ですもん!
都内からちょっぴり遠いと言っても、行けない距離じゃないですし、到着までのワクワク感は遠足の感覚に近いかもしれません♡

でも、通いやすいとか言いつつ、実は前回レビューを見るとなんと2年半ぶり、、なんということでしょう!!
自分の怠慢にもはや腹がたちますっ 笑

今回は千葉在住のマイレビ様が車を出してくださったので、スムーズに到着することができました!
本当に本当にありがとうございます♡

さて、ランチは6,000円と10,000円の二種。
今回は6,000円のコースに単品料理のオプションやドリンクを付けてだいたい1人あたり13,000〜17,000円くらい。

↓こーんなに食べて、たーくさん飲んでですよ?
相変わらずコスパ良すぎて驚愕!

・千葉産さつまいも「あやひめ」とカラスミ
濃厚でねっとりした「あやひめ」にカラスミの塩気がアクセント

・千葉県産ホシガレイのカルパッチョ(単品オーダー)
ピチピチ活きが良い大きなホシガレイをその場でさばいてカルパッチョに^ ^
締まった身は弾力があってとても美味しい♡

・真鴨のポルベッティ
いわゆるイタリア風ミートボールの煮込み料理。
具材は鴨のミートボール以外にフカヒレもたっぷりで旨味がギュッと!濃いスープが旨い♡

・千葉県産鮟鱇のグラタン
グツグツ焼きたてのグラタンには鮟鱇、大和芋そしてチーズがたっぷり!
しっかりした濃いめの味で超好み!めっちゃ美味しい!!

・千葉県産はまぐり
ロマネスコ、蕾菜、プンタレッラのグリーンが美しい一皿。
肉厚なはまぐりが美味!

・スミイカのラビオリ

・千葉県産鮪
赤大根と山わさびで今度は赤が美しい一皿。
見た目では分からないですが、かなりわさびの辛味が効いたパンチのある味。

・千葉県産ヒラメとふきのとう
こちらも活きが良いヒラメをまずは見せてもらって、その後ソテーに。
クリーミーなソースにふきのとうのほろ苦さ、ふんわりしつつ弾力あるヒラメが合う♡

・自家菜園の野菜サラダ
新鮮な野菜は味が濃くて、あれこれ手を加えなくても美味しい♡

・千葉県産真鴨、千葉県産ジャージー牛、ダイヤモンドポークのソーセージ
サルサヴェルデとアメリケーヌソースを添えて
さらに、オプションで黒トリュフを削ってもらいました♡

ジャージー牛がちょっと筋っぽかったかな〜
逆に今までの魚介の美味しさが際立った印象。

・白子産青のりとはばのりのパスタ
まるで海を食べているよう!口の中が磯の香りで溢れます 笑

・セロリとホエーのシャーベット

ここで、マイレビ様のお気遣いでバースデープレート登場꒰ ♡´∀`♡ ꒱
私、今月バースデーなんです♫
覚えてくださってることに、感激〜♡

プレートを囲んでみんなで写真を撮ってもらって、帰りに一枚ずついただきました。
良い記念になります〜ウレシイ꒰#'ω`#꒱

最後に自家製ミルクアイスとヨーグルトをいただいて、ごちそうさまでした〜^ ^

最後は外までお見送りしていただき、帰路へ。
あ〜、本当にシアワセなひと時が過ごせました(*´ェ`*)

今年はゼッタイ季節ごとにお伺いするぞ〜☆

  • 自家菜園の野菜サラダ 新鮮な野菜は味が濃くて、あれこれ手を加えなくても美味しい♡

  • 千葉県産真鴨

  • バースデープレート♡ 覚えてくださっていて、本当に嬉しい♡

  • 千葉県産ヒラメ こちらも活きが良い状態をまずは見せてもらって、その後ソテーに♫

  • 千葉県産ヒラメとふきのとう クリーミーなソースにふきのとうのほろ苦さ、ふんわりしつつ弾力あるヒラメが合う

  • 千葉産さつまいも「あやひめ」とカラスミ

  • 濃厚でねっとりした「あやひめ」にカラスミの塩気がアクセント

  • ピッチピチのホシガレイ!

  • 千葉県産ホシガレイのカルパッチョ

  • 真鴨のポルベッティ いわゆるイタリア風ミートボールの煮込み料理。

  • 具材は鴨のミートボール以外にフカヒレもたっぷりで旨味がギュッと!スープが旨い♡

  • 千葉県産鮟鱇のグラタン

  • グツグツ焼きたてのグラタンには鮟鱇、大和芋そしてチーズがたっぷり! しっかりした濃いめの味で超好み!めっちゃ美味しい!!

  • 千葉県産はまぐり ロマネスコ、蕾菜、プンタレッラのグリーンが美しい一皿。 肉厚なはまぐりが美味!

  • 自家製パンは焼きたてがドーン! 切ると湯気がブワッと!

  • 熱々焼きたてのパン

  • スミイカのラビオリ

  • 千葉県産鮪と山わさび

  • 鮪、赤大根に山わさびで今度は赤が美しい一皿。 見た目では分からないですが、かなりわさびの辛味がツンと効いたパンチのある味。

  • 黒トリュフ〜

  • たっぷり削ってもらいました♡

  • 千葉県産真鴨、千葉県産ジャージー牛、ダイヤモンドポークのソーセージ サルサヴェルデとアメリケーヌソースを添えて さらに、オプションで黒トリュフを削ってもらいました♡

  • セロリとホエーのシャーベット

  • 自家製ミルクアイスとヨーグルト

2020/02/14 更新

2回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

季節ごとに訪れたい!

銚子旅行二日目。

この日はホテルを出発して、午前中にヤマサの醤油工場と地球の丸く見える丘展望台に行ったあと、車で移動してこちらウシマルさんでランチ。

寄り道してたら、予約時間を30分遅刻してしまったんですが、遅れる旨を電話したところ感じよく対応して下さってありがたかったです(*´ェ`*)

ちなみに今回は1月以来2度目の訪問♫
前回訪問した際、すごーく美味しかったので毎月行きたい!なんて宣言しながらも4ヶ月もあいてしまいました(´-ω-`;)ゞ
都内からだと、ちょっぴり遠いんですよね〜。
念願の再訪が叶って本当に嬉しい!!꒰ ♡´∀`♡ ꒱

お店に到着すると、外には大きな鯉のぼりが!
悠々と青空を泳ぐ姿が清々しいです。

お店に入って落ち着いたら、まずはカンパイ♡

・スパークリンググレープジュース 700円
(ワイン用のブドウで作ったストレート果汁100%)
前回も同じものをいただきましたが、やっぱり味が濃くて美味しいな꒰#'ω`#꒱

今回お願いしたのはランチコース 6,000円。
前回と比較すると500円値上げされたみたいですが、そもそもコスパが良すぎたので当然ですよね〜。

【1皿目】
前菜の盛り合わせ。
(遅刻してしまったので、盛り合わせになったのかも)

春らしく山菜を中心としたグリーン系のお料理が大理石の丸いプレートに4種。

右下から時計回りに
・そら豆のピューレ
鮮やかなグリーンが美しいです♡旬のそら豆は濃厚でまったり。

・新玉ねぎのポタージュ
甘〜い新玉ねぎのポタージュの上には秋田産じゅんさいが乗せられています。

・山菜の蒸し焼き
うど、こしあぶら、ぜんまい
山菜をこんなシンプルな調理法で食べたことがなかったので、こういう味だったんだなーと改めて思いました。
山菜特有の苦味や香りが春を感じますね〜♫

・横芝産ジャージー牛のトリッパと自家製生ハム。

ジャージー牛も食べられるんですね!
乳牛だから食べるイメージがなかったんですが、弾力あるトリッパはとても美味しい♡
薄くカットされた自家製生ハムは塩気がちょうど良い感じ。
どちらも下にしかれたわらびと一緒に食べても美味しい꒰#'ω`#꒱

【自家製フォカッチャ 】
スタッフの方が焼きたてアツアツをその場でカットしてくれます!
手袋をしてても熱いそう!たしかに湯気がすごい〜(⌯⊙⍛⊙)

こちらは千葉県匝瑳市(そうさし)産小麦と九十九里の岩塩で作られてるそう。
ちょうど前日、匝瑳市に立ち寄ったので、ちょっぴり嬉しい〜。
ところで、匝瑳市って読めなくないですか⁈

【2皿目】
銚子産金目鯛鱗焼き

美しいです〜♡
キンキンに冷やしたガラスの四角いプレートはまるで氷のよう!
皮目は香ばしくパリパリに炙られているものの、中の身はほぼ生でヒンヤリ。
あたたかいと冷たいが口に入れると同時に!
食感も楽しいし、金目鯛は脂がのっててすごく美味しい〜(〃゚д゚〃)

【3皿目】
ズッキーニの花のオーブン焼き

おお!ズッキーニの実じゃなくて花が出てくるとは、ちょっと変化球!
花の中にはチーズとズッキーニの細くカットされたもの、スープはしらすのスープ。
お花をナイフで切るとチーズがトロッと。スープと合わせて食べると美味しい〜〜♡

それにしても、お花に具材を入れて包むアイデアって面白いですね!

【4皿目】
アジとフキのタルタル

これは色合いもキレイだし、西洋ネギのお花がチャーミングな一皿!
フォトジェニック!꒰✩'ω`ૢ✩꒱
洋風なめろうのような感じでハーブ(ディル)が爽やかに効いていて美味しい♡

【5皿目】
自家製野菜の大豆ソース

お野菜は、、
皮付きヤングコーン
おかひじき
紫にんじん
ルッコラ
アイスプラント
アマランサス

中でも印象に残ったのは皮付きヤングコーン!
生のものはヒゲや薄く柔らかい皮も食べられるんですね〜、知らなかった!
特にヒゲの食感と風味が絶妙で、シャキシャキとして甘い〜♡

見た目もフォトジェニックなので、これがあることで、一気に華やぎますね^ ^

ちょうど5月〜6月の短い期間だけ出回るようなので、見かけたら買ってみたいなぁ♡
我が家のヘルシオで蒸し焼きにしたい!

【6皿目】
ダイヤモンドポークのソーセージと九十九里オーシャンビーフ肩芯のロースト

キャ〜待ってました!!お肉お肉〜〜v(*´∀`*)v
なんて、フォトジェニックなんでしょう〜
ウットリ〜〜♡

肉肉しいソーセージは切るとジュワワと肉汁が♡
ムッチリでお味もしっかり!美味しい♡
肉の色が赤く鮮やかで美しい牛肩芯のローストも旨味が強くて美味しい♡

添えられているのは上から塩、柚子胡椒、サルサベルデ。
黄色い柚子胡椒はマーマレードのように柚子感がしっかり。甘酸っぱピリリな感じで、お肉にもソーセージにもすごく合いました。

【7皿目】
山椒とセロリのシャーベット

【8皿目】
千葉県産小麦のパスタ

シンプルなパルミジャーノレジャーノチーズのパスタは、味付けがシンプルなだけにパスタの旨味を感じられます。
太麺でギュムッモチッとした噛み応えがしっかりな食感もいいですね♡

【9皿目】
・自家製牛乳シャーベットとヨーグルトソース
・紅茶

ガラスケースのような円柱型の器の上にはシャーベットとヨーグルト。
こちらは前回も食べましたが、牛乳の味が濃厚で本当に美味しい!

そして、器を持ち上げると隠れスイーツが!
・アミガサダケの粉末を練り込んだタルト

アミガサダケの味自体はしない(というか、あまり食べたことがないから分からない 笑)けど、口に入れた時の香りがすごく良いです。

アミガサダケ、、、ってどんなんだっけ!?
、、と思ったら、スタッフの方が実物(乾燥したもの)を持ってきてくださいました。
むむぅ、シワシワでちょっとコワい。。(笑)日本ではあまり食べる習慣はないようですが、ヨーロッパでは人気のあるキノコみたいです!
シェフ自ら山に採取に行くそうで、食材に対する情熱を感じました。

紅茶を飲んでお食事終了♡
前回もパクパク食べた紅茶に添えてあるツブツブ黒糖。やっぱり美味しくてパクパク꒰✩'ω`ૢ✩꒱

今回もゆったりと楽しい時間が過ごせました♡
季節が変わるとこんなにもガラリと食材が変わるんだなぁと、千葉県産の食材のバリエーションの多さに感動!!(*´μ`*)
前回と違い、少し変わった食材も多く、その点でも楽しめました。
また来られて、本当に良かったです♡

次回は夏から秋に訪問できたらいいなぁ。
きっとまた新しい味に出会えそう!

ちょっと遠いけど、やっぱりまた来たいな!
ごちそうさまでした♡

  • 自家製野菜の大豆ソース

  • 銚子といえば金目鯛! ウロコが美しい〜♡口に入れると、あたたかいと冷たいが同時に!中はレアです〜

  • 前菜盛り合わせ 大理石プレートがオシャレ♡

  • ダイヤモンドポークのソーセージと九十九里オーシャンビーフ肩芯のロースト 肉肉しい素敵なビジュアル!

  • アジとフキのタルタル フォトジェニック!

  • ズッキーニの花のオーブン焼き 花⁈って一瞬ビックリ! 意外性のある素材を使ったお料理って楽しい♫

  • 新玉ねぎのポタージュ 上にはじゅんさいが。

  • そら豆のピューレ 色がとってもキレイ!

  • 横芝産ジャージー牛のトリッパと自家製生ハム

  • 山菜の蒸し焼き 香りと風味がダイレクトに〜。 春を感じますね!

  • アチチッ

  • 自家製フォカッチャは外がバリッと噛み応えがあって、中身はムチっと。

  • 遠目だと何かよく分からない〜

  • 和えてあるハーブなんだっけ??と食べてる時は思い出せなかったけど、「ディル」ですよね、多分。

  • ヤングコーンのヒゲがフォトジェニック!

  • メインの肉料理〜♡

  • 九十九里オーシャンビーフ肩芯のロースト 美しい赤!!

  • 奥が柚子胡椒、手前がサルサベルデ

  • 口直しのシャーベット スッキリ!

  • 自家製パスタはムッチリギュム〜

  • 自家製牛乳シャーベットとヨーグルトソース

  • アミガサダケのタルト

  • こちらがアミガサダケ〜 ちょっとコワイ(笑)

  • 食後の紅茶 添えてある東金産の黒糖と自家製牛乳が美味しいんです♡

  • 窓から差す光が心地よい〜♡

  • 店内 天井が高くてゆったり

  • 大きな鯉のぼりが悠々と〜♫

  • 都内からだと、ちょっと遠いけどまた来られて嬉しい! 連れて行ってくれて、ありがとう♡

2017/06/04 更新

1回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

遠くてもまた絶対行きたい!

この日は早起きして家を出発。
まずは成田山新勝寺にお参りした後、東金方面へ車を走らせます。
普段あんまり行かないエリアへのドライブは楽しいな〜♫

目的地はこちらのウシマルさん☆
フォローさせて頂いているきゅいそん様の素敵なレビューを読んで、どうしても行ってみたくなって読むなりその場で予約してしまったんです꒰#'ω`#꒱♡

都心から直接向かえば高速で2時間弱くらいでしょうか。
のどかな田園風景の中にポツンとある一軒家レストランです。
駐車場には千葉県外のナンバーも多かったので、皆さん遠くから訪れている様子。

到着するとフロアマネージャーらしき男性が外まで出てきて出迎えて下さいました( ^ω^ )

この日のランチタイムは予約で満席のようで、カップルや女性グループ、ご家族など客層はさまざまでした。

お願いしたのは5,500円のランチコースです。

まずはドリンクでカンパイ♫
車なのでノンアルメニューから選択。(そもそも私は普段から飲めないんだけど 笑)

・100%スパークリンググレープジュース 700円
(ワイン用のブドウで作ったストレート果汁)
これ、とっても美味しいな〜♫

一品目
・九十九里産真鯛のかまの鉄板焼きと筍、山武産さつまいも(愛娘)と自家製生ハム

ふっくら焼かれた真鯛のかまはソースと絡めても美味しい♡サクサクの筍も美味!
さつまいもはめちゃくちゃスイート!愛娘っていう品種は初めて食べましたが、シルクスイートより甘いかも。自家製生ハムの濃厚な旨味と塩気が合いますね。

・自家製パン
焼きたての大きなフォカッチャをその場でカットしてサーブしてくれます。焼きたての香りがすでにごちそう♡切ると湯気がフワんと。
外がカリカリで中はもっちりでおいし〜い♡

二品目
・九十九里で採れたすみいかのイカスミソーセージ

黒いガラスプレートに乗せられてモードな雰囲気のビジュアル☆
イカスミの風味が強くて、塩気もあってしっかりした味。添えてあるイカのお刺身もコリコリ。こちらも美味しい♡

三品目
・天然の平茸と九十九里で採れたホッキ貝

平茸のコリコリした食感が美味しい〜♫
ホッキ貝にはカラスミが乗ってます。
わー、これ好きな味!

四品目
・蒸しカレイのパイ包み焼き

ふわふわなカレイがサクサクのパイをまとってます♡
もともと大好きなカレイですが、これは特に美味しいなー꒰#'ω`#꒱♡

五品目
・九十九里のハマグリとロマネスコ
ハマグリの出汁を逃さないように一口でパクッと!んー、ハマグリの旨味がすごい〜♫
ロマネスコのソースも美味しい♡

六品目
・九十九里で採れた真鯛のカルパッチョ

真鯛はムチムチふっくら、美味しい♡♡
上に乗った白い雪のような山わさびも美味!

七品目
・自家菜園の野菜サラダ バーニャカウダソース

いろいろなお野菜が彩りよく。紫色のカリフラワー(パープルフラワー)やアイスプラントなど珍しいお野菜も織り交ぜてあり、食感も楽しいです( ^ω^ )

八品目(メイン)
・かずさ和牛と千葉県産真鴨のロースト
ベリーと玉ねぎのソース添え

ここにきて、ボリューム満点なメインが登場!!
キャー美味しそう(〃艸〃)
真鴨はムチムチした弾力と旨味がすごい〜!
コレ、すっごく美味しい♡♡
かずさ和牛はあっさりめの脂身と弾力ある肉質。美味しいけど真鴨のインパクトには敵わないな。
真鴨がこの日の一番かな〜꒰ ♡´∀`♡ ꒱

九品目
・真鴨のだしのスープと自家製パスタ

もちもちした太めの自家製麺にあっさりした鴨の出汁が絡んで美味しいです。

・口直しのセロリのシャーベット
かなりのセロリ感!スッキリ爽やか〜。

十品目(デザート)
・自家製のヨーグルトとアイスクリーム
チョコレートの焼き菓子

ガラスケースみたいな筒状の楽しい器で提供。フタのような上にヨーグルトとアイスクリーム。フタを取ると中にはチョコレートの焼き菓子♫
朝しぼりたての牛乳から作ったというヨーグルトとアイスクリームは絶品!
チョコレートの焼き菓子は苦めで大人のお味。

・食後の紅茶
お砂糖やミルクと並んで真ん中に置かれた丸いコロコロした東金の黒糖はまずはそのまま一度食べてみて下さいとのこと。
わ♡オイシイ♡スイーツだわ、これは!
紅茶は特筆すべき点はないですが、美味しかったです。

お腹いっぱい!大満足です〜꒰ ♡´∀`♡ ꒱
千葉県産の食材をメインに素材へのこだわりがどのお料理からも感じられて、とにかく素材そのものが美味しい!!
その素材の魅力を何倍にも引き出したお料理はさらに素晴らしいです!!

コース内容は十品と多いんですが、お料理は一品食べ終わるたびにスピーディーにテンポよく出てくるので、待つこともなくノンストレスです。
そして、もちろんお料理はどれもベストなタイミングで出されるので、あたたかいものはアツアツ、冷たいものはお皿まで冷たく。

うーん、これで5,500円は安いです!

ちなみに使われている洗練されたお皿たちは全てスガハラ製。スガハラも同じく千葉県九十九里にファクトリーを構える世界的なガラス製品のブランドです。
こんなところにも千葉県産へのこだわりが感じられます。

これは遠くても、また来たくなっちゃいますね꒰#'ω`#꒱♡
リピ確実です!
来月またお伺いしちゃおうかな〜♫

ごちそうさまでした♡

  • かずさ和牛と千葉県産真鴨のロースト ベリーと玉ねぎのソース添え

  • 九十九里のハマグリとロマネスコ

  • 九十九里で採れた真鯛のカルパッチョ

  • 自家菜園の野菜サラダ バーニャカウダソース

  • 天然の平茸と九十九里で採れたホッキ貝

  • 蒸しカレイのパイ包み焼き

  • 九十九里で採れたすみいかのイカスミソーセージ

  • 山武産さつまいも(愛娘)と自家製生ハム

  • 九十九里産真鯛のかまの鉄板焼きと筍

  • かずさ和牛と千葉県産真鴨のロースト ベリーと玉ねぎのソース添え

  • かずさ和牛

  • 真鴨のだしのスープと自家製パスタ

  • 自家製のヨーグルトとアイスクリーム

  • 自家製のヨーグルトとアイスクリーム

  • チョコレートの焼き菓子

  • ジンジャエール

  • 100%スパークリンググレープジュース

2017/01/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ