garachanさんが投稿した割烹 新多久(新潟/村上)の口コミ詳細

garachanのまた行きたい店

メッセージを送る

garachan 認証済

この口コミは、garachanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

割烹 新多久村上/日本料理

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

ゆったり村上の懐石料理

村上といえば鮭。
と相場は決まっていますが…
今回は鮭という気分じゃなかったので、季節のお料理をいただきました。

新潟市からは車で1時間ちょいで村上市内に到着。ナビのいう通りに細い角を曲がると黒い板壁。その黒壁の小路の先に目指す新多久さんがありました。
敷地内に車を停め、石畳を辿ると玄関。
綺麗な女将さんが席まで案内してくれます。

先付 ごま豆腐・銀葉藻・福豆
二月は節分にちなんで、福は内の器に盛り付け
冬、銀葉藻の酢の物は佐渡かな

腕物 鱈のすり身のなんとか?
細〜い生姜、一体どんな包丁で造るんでしょう?

向付 鱈の昆布締め肝いり
こってり濃厚な肝を甘みの増した鱈で包んで一緒にいただきます。肝といえば鮟鱇、皮剥を思い浮かべますが、これはまた一味違った旨さ。

寒ブリのお造り辛味大根載せ
山葵よりサッパリとして良いかも

鱈のあられ揚げ
熱々ふっくら、白子は濃厚だけどくどくない味わい

蛸の湯引き
柔らかくてサッパリ土佐酢かな?

炊合せ
二十日大根、里芋、大根、あとなんか聞いてなかった(T_T)
それぞれの美味しいところを味わう。
炊き方が違うんだろうなあ

春らしく菜の花御飯紫蘇の実入り
土鍋炊きで新潟のお米は絶品。
岩船麩の味噌汁、山椒昆布の青山椒が良いアクセントになって丁度良い。

ええ〜っ黒豆のアイス?
上品な甘さと風味の虜になりました。
WASABIのデザートスプーンが似合ってます。

ゆったりと時間を堪能させていただきました。ご馳走様。

  • 障子

  • 2016 2月 料理2 椀物・・・

  • 2016 2月 料理1 先付 ごま豆腐・銀葉藻・豆 二月は福は内の器にて

  • 2016 2月 料理3 向付 鱈の昆布締め肝入り・水ゼリー

  • 2016 2月 料理4 寒ブリを辛味大根で

  • 2016 2月 料理5 鱈と白子のあられ揚げ

  • 2016 2月 料理6 止め肴 酢の物 蛸の湯引き

  • 2016 2月 料理7 強肴 炊き合わせ 大根・里芋・二十日大根 ほか

  • 2016 2月 料理8 紫蘇の実、菜の花ご飯・岩船麩の未醤汁・香の物 山椒昆布

  • 2016 2月 デザート 水菓子 黒豆のアイス・珈琲

  • さけメニュー

  • メニュー

2016/05/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ