dvaderさんが投稿した西陣 鳥岩楼(京都/北野白梅町)の口コミ詳細

行ってみたとこ食べログ

メッセージを送る

この口コミは、dvaderさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

西陣 鳥岩楼今出川、鞍馬口、北野白梅町/水炊き、鳥料理、親子丼

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっと行けた。

3年前にこの店の話を聞いてネットでも調べて、予定を入れるとなぜか木曜日。定休日だって。京都へ行くたびなぜか西陣に行く日が木曜日になってしまう。
同じ轍を何度も踏んで、弱いおつむで学習した。今回は火曜日でした。
今宮さん、大徳寺と拝観して千本通りを下るか浄福寺通りを下るか考えていたら、目の前にタクシー。近いけど、もう売り切れって落ちは嫌だ。時間は正午。迷わずタクシーに乗り込んだ。
この辺りは応仁の乱で西軍の山名氏が陣を構えた場所で西陣をいうらしい。京都弁の気のいい運転手さんが浄福寺通りを爆走して五辻の鳥岩楼までは初乗りでついてしまった。
鳥岩楼の店構えは古っ!夜営業では鳥の水炊きが有名な店らしいが、自分には親子丼の店だ。(夜の料金では自分には無理)築100年は超えてるな。親子丼のお客は2階の部屋へ案内される。その部屋には先客が5組ほど、歴女風の女子1名とカップル3組にビジネスマン1名。お膳のような足の短いテーブルにこの部屋で幕末の頃切合いがあったんじゃないかと思うような部屋だった。ランチタイムで給仕は客に注文は聞かない。親子丼のみのメニューで大盛りも並盛りもない。
真っ白いどんぶりが運ばれてきた。先客は女子までががっついて食べてる。ふたを開ける。最近の親子丼はふたのないものもあるが、親子丼にふたは必要だと思う。どんぶり小ぶりに感じたけど、中身がぎっしり入っている。真ん中に小さい黄身。これでとろとろ感を調整できる。最初の一口は黄身を割らずに。
ゆずのような香り?さんしょう? 親子丼の具はお出汁と鶏肉、卵のみ。鳥スープは苫小牧にあるとあるラーメン屋を思わせる味。こちらのほうが濃厚ですけどね。
腹ぱんぱん。外は雨だけど、室町時代に戻ってた感じで西陣散策します。

ちなみに鳥岩楼は100年たってないらしいです。坂本龍馬も軍鶏好きだったので鳥岩楼に来てたかとおもいきや、ちょっと残念です。

2016/12/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ