あっくんたかくんさんが投稿したRADICE(京都/丸太町)の口コミ詳細

あっくんたかくんの備忘録

メッセージを送る

この口コミは、あっくんたかくんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

RADICE丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前/イタリアン

4

  • 昼の点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.7
      • |酒・ドリンク 4.0
4回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

季節毎に楽しめる素晴らしいイタリアンレストランです。

2019/02訪問

土曜日のランチに予約して再訪しました。

●付き出し
…生ハム、リコッタチーズ、揚げパン
定番の品です。生ハムの旨味が、噛めば噛むほど染み出て来ます。この生ハムは塩加減が控えめで食べやすく、飲み込むのが勿体ないと思うくらいです。

●前菜3種盛り合わせ
…鴨ローストのパニーニ、ビアンコマンジャーレ、フォアグラ入りクリームのシューアイス
これも定番の品です。鴨ローストのパニーニは旨味が濃厚で、これも噛めば噛むほど旨味が出てきます。ビアンコマンジャーレは上に雲丹が乗せてあります。味のマリアージュが良いです。

●ニンジンのスープ
…中に、帆立の貝柱を焼いたものが入っています。
クセがなく、ニンジンと帆立がマッチしています。

●季節のお野菜のサラダ
…ブリ大根に見立てて作られています。
脂が乗っていて大変美味しいです。塩のみで味付けされています。大根のソースと一緒にいただくようになっています。大根のソースが旨味がありながらもサッパリしているので、ブリとの相性が良く、クドくならずに美味しくいただきました。

●メインディッシュ
・甲イカとカラスミのペペロンチーノ
・足赤エビとズッキーニのトマトソース
・甘鯛と菜の花のリゾット
・丹波高原豚肩ロースの炭火焼き
から2種、選ぶようになっています。

・甲イカとカラスミのペペロンチーノ
…お好みに合わせてカラスミかけ放題になっています。甲イカは歯ごたえも良く美味しいです。カラスミの風味も良く、お酒がすすみそうです。(真昼間から汗) カラスミをかけすぎるとクセが強くなりますが、でも美味さが口の中に広がります。

・足赤エビとズッキーニのトマトソース
…足赤エビの味噌を入れていると思われます。風味が良く、大変美味しいです。海老もプリプリして美味しいです。

・甘鯛と菜の花のリゾット
…リゾットの上に焼いた甘鯛が乗っています。甘鯛が程よく身がしまっていてとても美味しいです。
菜の花は特有の苦味がありますが、そんなに苦になりませんでした。

・丹波高原豚肩ロースの炭火焼き
…これは肉の旨味が凄いです。噛めば噛むほど旨味が出てきます。そこに炭火焼きの香りが程よく効いています。葉玉ねぎのローストが添えてあります。これも甘くて美味しい玉ねぎです。

●デザート
・ラディーチェ オリジナルティラミス
・苺とシャンパーニュのスムージー
から1品選ぶようになっています。

・ラディーチェ オリジナルティラミス
…これも定番の品です。一般的な層構造になっていないので、食べるたびに味わい・口当たりが変わり、美味しくかつ飽きることなくいただきました。

・苺とシャンパーニュのスムージー
…この季節のものです。スムージーが滑らかで美味しいです。

いつもながら、楽しませていただきました。
定番の品をいくつか固定しながら、季節毎に数品入れ替えられています。いずれも素材の味をしっかりと引き出して活かしながら、上手く手を入れて高いレベルでまとめ上げていると思いました。

やはり次回の予約を入れて帰りました。
リピートは必至です。

2019/02/03 更新

3回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

季節ごとに旬のお料理をいただくことが出来ます。

2018/10訪問

今回も週末のランチに予約しての訪問です。

●付き出し
生ハム、リコッタチーズ、揚げパン
…これも定番の1つです。大将がイタリアで買い付けてきた生ハムの美味さがいつもながら秀逸です。

●前菜3種盛り合わせ
パニーニの鴨肉のロースト挟み、栗入りイタリア風茶碗蒸し、フォアグラ入りクリームを詰めたシュー
…これも定番の品ですが、パニーニに挟んである肉が鴨肉に変わっていました。脂の甘みに頼らずに肉肉しい鴨肉で美味しいです。イタリア風茶碗蒸しは栗の食感がいいアクセントを効かせていました。

●カボチャのスープ
…タコが入っています。カボチャのスープ自体も非常にきめ細かく美味しいですが、このタコには驚きました。炭酸水で煮込んだとのお話をうかがいましたが、非常に柔らかく噛むたびに旨味が染み出してきます。

●季節のお野菜のサラダ
…鰹のタタキ、ビーツ、サツマイモ、オクラ、ブロッコリー、オレンジ。
鰹のタタキが非常に美味しいです。キッチンで藁に火を付けてこの炎で軽く炙ってあります。
また、ビーツのソースが下にありますが、程よい柑橘系の酸味が加えられていて、ビーツのクセがなくなり、どの食材にも合うソースでした。


●メインディッシュ
・カマスとキノコのペペロンチーノ
・丹波高原豚のラグーのピリ辛トマトソース
・京赤地鶏と栗のリゾット
・京丹後産鹿のモモ肉のソテー
…これら4つから2つを選んでいただけます。
相方さんとともにこの4つを全てシェアしながらいただきました。

・カマスとキノコのペペロンチーノ
…カマスが肉厚でジューシーです。キノコもあるのでペペロンチーノであることを忘れがちです。辛さは軽く、どなたでも口に合います。
・丹波高原豚のラグーのピリ辛トマトソース
…豚肉とピリ辛トマトソースの相性が良く、食が進みます。
・京赤地鶏と栗のリゾット
…上からパルミジャーノレッジャーノでしょうか?チーズをまぶしてあります。濃厚な中に栗のホクホク感が合っています。
・京丹後産鹿のモモ肉のソテー
…上手く処理されていて全く臭みやクセがありません。肉肉しい赤身肉です。

●デザート
・ラディーチェオリジナルTi-ra-mi-su
・旬の桃のゼリーとシャンパーニュのカキ氷
…いずれかを選ぶことが出来ます。

・ティラミスはこのお店の定番の品。コーヒーの氷やマスカルポーネなど織り交ぜていますので、色々な食感があり、楽しめます。
・桃のゼリーは、桃のコンポートが美味しいです。シャンパーニュのカキ氷はきめ細かく、甘さ控え目の大人の味です。

旬の食材を用いて、しっかりと手をかけられて食材の良さが引き出されたお料理です。
満足度が高いです。
次回の予約を入れてから帰りました。

  • 藁に火を付けてカツオを炙っています。

2018/10/16 更新

2回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

季節毎に美味しいです。

2018/06訪問

前回の帰りに予約しておきました。
今回も土曜日のランチです。

●Antipasto Misto 前菜3種盛り合わせ
・生ハム、ルコッタチーズ、パイ
…これは定番の品。シェフ買い付けの生ハムの旨さが際立っています。塩加減が控えめで噛めば噛むほどに旨味が出てきます。

・フォアグラのシューアイス
・トウモロコシのプリン、生雲丹、コンソメのジュレがけ
・パニーニ、ザワークラフト、サルシチャ
…フォアグラのシューアイスは定番ですね。
トウモロコシのプリンはトウモロコシだけの自然の甘みで、生雲丹との相性がとても良いです。
パニーニも定番でしょうか。豚肉の旨味が凝縮されています。

●Zuppa 茄子の冷製スープ
…水茄子を使用した冷製スープ。パルミジャーノレッジャーノを用いています。その上に炭火焼した鰻が載せてあります。
焼き茄子をそのまま上品なスープに仕立てた感じでとても美味しいです。炭火焼した鰻が脂がよく乗っていて飲み込むのが勿体ないくらいでした。

●Insalata 季節のお野菜のサラダ
…鮎のコンフィです。低温の油で6時間かけてじっくりと調理しています。骨まで食べることができるようになっています。頭のみ素揚げにしてあります。
そこに万願寺とうがらしソースやクスクス、ズッキーニ、ポリンキーのソースが添えられています。
どう見ても鮎がメインのお料理ですが、緑のものを添えてあるから、“サラダ”の扱いのようです。
頭はパリパリサクサクで美味しいです。胴体は鮎自体に程良く脂が乗っていて美味しいです。食感の違いが面白いですね。

●Pasta, Risotto, Secondo パスタ、リゾット、メインディッシュから2品
・京赤地鶏とグリーンアスパラのスパゲティ
・アサリとキノコのトマトソースのパスタ
・穴子とうすいえんどう豆のリゾット
・柔らかく煮込んだ丹波牛ホホ肉のフリット
…相方さんと重ならないように選びました。
・京赤地鶏とグリーンアスパラ:地鶏の旨味が良いです。グリーンアスパラは柔らかくて美味しいです。
・アサリとキノコ:ピリ辛で味の締まりがあり、美味しいです。
・穴子とうすいえんどう豆のリゾット:イタリアンにして素朴な味ですが、穴子、うすいえんどういずれもお互いに邪魔にならず美味しいです。穴子はふっくらしています。
・ホホ肉のフリット:柔らかいです。肉の旨味と適度な脂の乗り具合が良いです。

●Dolce デザートいずれか1品
・ラ・ディーチェオリジナルTi-ra-mi-su
・いろいろな柑橘ゼリーとパッションフルーツのソルベ
…ティラミスは定番の1品です。色々な食感の食材を組み合わせているので面白いです。

●Caffe o Te コーヒー or 紅茶

ここにドリンク(別料金です)を組み合わせても1人¥5,000-くらいですからかなりコストパフォーマンスが高くて満足度が高いです。
やはり、今回も次の予約を入れて帰りました。
リピートは必至です。

2018/06/26 更新

1回目

2018/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.7
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

抜群に美味しい、繊細なイタリアンのお店でした。

2018/03訪問

週末のお昼に予約して訪れました。

丸太町から近く、街中にあります。

4人がけのテーブル席が2組、そして2人がけのテーブル席が1組並んでいます。
あとはカウンター席が5席ほどありました。
窓際の2人がけに案内されました。

ドリンク
・グラスワイン 白(赤ワインもですが、3種類の準備がなされています。)
・ワインを作るブドウを用いて作ったブドウジュース
を注文しました。
…とてもスッキリした味わいで美味しくいただきました。

揚げパン、リコッタクリーム、2年熟成生ハム
…この生ハムには驚きました。後からうかがったところ、シェフがイタリアの現地に赴いて味見をして選んでいるとのことです。塩気が控えめで肉の旨味が凝縮されていて、これだけでもいくらでも食べることが出来そうなくらいでした。

前菜
・シューアイス、フォアグラクリーム入り
・ムースの一品、コンソメゼリー乗せ、北海道の生ウニ乗せ
・パニーニ、豚肉の煮こごり
…シューアイスは、フォアグラのクセを抑えながら美味しさを閉じ込めたという感じでした。
ムースの一品、これもさりげなくムースの上、そしてコンソメゼリーの下にあるウニとの組み合わせが大変美味しいです。
パニーニ、生地がもっちりしていて、豚肉がジューシーで美味しいです。

グリッシーニ
…自家製でカリカリで美味しいです。

・季節のお野菜サラダ
ミモザのサラダ仕立て
ホワイトアスパラ、マスのマリネ、卵黄の燻製、ドライトマトソース
…ホワイトアスパラは輸入品とのことでしたが出始めたとのことで取り入れたそうです。
ほんのりと甘くて美味しいです。マスのマリネは火入れしたのが殆ど分からないくらいです。脂が適度に乗っていて美味しいです。卵黄の燻製及びドライトマトソースを適宜、付けて食べますがいずれも素材の味を引き出しながらも出しゃばり過ぎず、良いアクセントになっています。

・カリフラワーのスープ、豚肉のサルシッチャ
…“豚肉のソーセージ”と聞いてから臨みましたが、肉団子ってイメージです。カリフラワーの風味がほんのりとして、非常に優しい味です。

メイン×2…4品から2品、選ぶようになっています。
・豚肉とスナップエンドウの煮込みトマトソース パベッティーニ
・フグと菜の花のリゾット
…豚肉が非常にジューシーで旨味が強くて美味しいです。スナップエンドウの歯ごたえが適度なアクセントとして効いていました。
煮込みトマトソースは少し唐辛子を効かせているみたいで、その辛さがまた食欲を刺激しました。
フグの身及び皮がリゾット内にもありますが、さらに焼きフグが上に乗せてあります。
フグの身がプリップリで締まっていて美味しいです。

・白魚と春キャベツ、カラスミのペペロンチーノ
・京丹後鹿のカツレツ
…白魚のフリッターがたくさん乗せてあります。この軽い旨味が口いっぱいに広がります。美味しいです。カラスミのアクセントも良いです。
鹿のカツレツ、これが実は一番驚きました。ミディアムレアな状態でカツレツが揚げられていますが、非常に弾力性があり、そして全然臭みがありません。大変美味しいです。
複数のお店で鹿肉を食したことがありますが、文句なしに一番臭みがなくて美味しいです。
お店の方に話を聞いたら、この時期はやはり皆さんが鹿肉を注文するとのことでした。

デザート
・オリジナルティラミス
・苺とモッツァレラチーズ
…オリジナルティラミスは、スポンジに浸したエスプレッソ、冷凍エスプレッソ、マスカルポーネチーズ、生クリームの組み合わせですがこちらのお店ならではの考えで作られています。食材毎の食感の違いと味の違いがマリアージュして、大変美味しいです。
苺とモッツァレラチーズのデザートは、実はあまり甘くありません。モッツァレラはチーズそのものではなく、モッツァレラチーズを用いて作ったムースです。オリーブオイルをお好みでかけて食べるようになっています。
こちらも非常に美味しいですが、これはデザートというよりは、別の一品と理解した方が良いかなと思いました。

コーヒー

…これだけの内容、ボリュームでこの値段は驚異的な安さです。そしてお料理のクオリティは抜群に良いです。
また、店員さんは大変丁寧に説明していただきました。接客も丁寧で大変気分良くお店を後にしました。

定期的に訪問すべきお店だと思いました。
帰りに次回の予約を入れました。
お店を出るとき、入り口の外まで出てくださり、見送っていただきました。

  • 京丹後鹿のカツレツ

  • 京丹後鹿のカツレツ。ミディアムレアです。

2018/03/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ