えむ5さんが投稿した横浜家系ラーメン 三郷家(埼玉/三郷)の口コミ詳細

☆横浜家系ラーメン食べ歩きレビュー☆目標店炊き全店制覇。たま〜にお蕎麦も♪

メッセージを送る

この口コミは、えむ5さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

35

  • 夜の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.4

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
35回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-35 系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の超実力派の家系。

*2024.05再訪*(2024年=79杯目/新規28店)

今日は時間が出来たのでランチでこちらへ。

近隣のコインパーキングに車を停めて、
11時15分くらいに伺いました。
こうゆう時間に来るのは久しぶり。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。
無料のライスは小サイズで。

先客は4名。後客は6名ほど。
いつものお2人と若い女性の3名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。

相変わらず提供が早く
3分ちょっとで着丼しました。
ビジュアルがいいですね。

まずスープ。
バランス型です。

鶏油はデフォでちょい多め。
香りがいいですね。

サラっとしたスープは
豚骨の香りがいいですね。
もちろんザラつきや獣感などはありません。

マイルドなスープは旨味が強いです。
いい余韻が残りますね。
雑味が無く丁寧に作られてるなあって印象。
万人受けする味わいです。

醤油感はちょい強め。
この出汁感とのバランスはベスト。
強すぎず、でも弱くはなくちょうどいいですね。

スープ量はたっぷり入ってて最後まで熱々でした。

うん。今日も美味しい。
ここはブレません。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め。
ツルっとしてコシと弾力があります。

モッチリ感は無く噛むとプツっと切れます。
啜り心地のいい麵ですね。
美味しいです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
今日のはしっとりしてて柔らかな食感でした。
味付けもちょうど良く美味しかったです。

ほうれん草は多め。
本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。見た目もビシっとしてますね。
スープに浸しても強く、
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの大きめな輪切りが適量。
いい薬味になってます。

ライスはふっくら炊けてて美味しい。
漬けニンニクと刻み生姜を乗せて頂きました。

店主と少し話したけど海苔は変えたようですね。
言われてみれば…って感じでした。

前より緑色っぽくなり、
食べた時に感じる厚みと強い食感は以前ほどではないけど、
個人的には今回の方がスープに合ってるし好きでした。

パリッとしてて美味しかったですね。

段取りが良く、回転の良さは相変わらずですし
雰囲気や接客の良さは業界トップクラスです。
味もブレないし最高です(*^^*)

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.0
・風味 =4.5

  • ラーメン850円麺硬め。海苔増し100円。

  • 豚骨の香りが良く旨味の強いスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2024/05/18 更新

34回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-34 系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の超実力派の家系。

*2024.04再訪*(2024年=61杯目/新規20店)

この日はランチでこちらへ。

近隣のコインパーキングに車を停めて、
12時40分くらいに伺いました。

店内は満席で外待ちが6名ほど。
先に食券を買って待機。

でもここは回転が早いので
10分も待たずに入店出来ました。
今日も店主と女性の2名で切り盛りされていました。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
硬め濃いめ多めでお願いしました。
無料のライスは中サイズで。

スープはいつも通りしっかり炊いていていい匂いが漂ってます。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。

セルフのお水の横に
しば漬けが置いてあるのでそれも頂いて待機。

4~5分待って着丼しました。

まずスープ。
バランス型ですね。

油多めにしたので、鶏油は多めに浮いています。
いい香りがしました。

スープはさほど粘度はなくサラっとしてるけど、
豚骨の香りが良く旨味が強いです。

ザラつきなどは一切ありません。
口当たりはマイルドだけど、コクがありますね。
いい余韻が残ります。

醤油感は味濃いめでもちょい強め。
しょっぱさは全くなく、
油多めと相殺されて、ある意味ちょうどいいくらい。

極端に醤油が主張することもなく、
料理として成り立っている味です。

しょっぱさを前面に出して中毒性を狙ってる店も多いけど、
そうゆうのとは一線を画してます。
スープ量も多く、最後まで熱々でした。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。

加水が若干高めな麺は、
ツルっとして弾力のある食感。コシがありますね。
美味しいです。

チャーシューは肩ロースで気持ち大きめ。
いつもよりしっかりめな肉々しい食感。
味付けは控えめでした。

ほうれん草は多め。
しっかりした食感でいい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きくてパリッとしています。
スープに浸しても強いですね。
今日は長めに浸してみたけど、いい具合に口の中でほぐれます。

大きさ、厚さ、強さ、風味と
4拍子くらい揃った海苔でなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの大きめな輪切りが適量。
シャキッとしてていい薬味になってます。

ライスはふっくら炊けていて家で食べるようなレベル。
漬けニンニクが超合います。

刻みニンニク系は色々なお店で提供されていますが、
ここのは湯がいていないので、一番食感がいいかも。
辛味も適度にあって美味しいですね。

今日も文句なし。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.3】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.5
・厚み =4.5
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン850円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • 豚骨の旨味が強いスープ。

  • 大橋製麵多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

  • しば漬けもあります。

  • 卓上も充実。

2024/04/26 更新

33回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-33  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の超実力派の家系。

*2024.03再訪*(2024年=48杯目/新規15店)

今日はたまたま昼間に時間が空いたので、
ランチでこちらへ。

そんなでもないのに、なんか久しぶりな気がするw

近隣のコインパーキングに車を停めて、
12時過ぎに伺いました。

店内は満席で外待ちが5名ほど。
後客は退店時までで10名強。
流行ってますね。いつもの2オペで切り盛りされていました。

回転が早いので5分ほどで入店出来ました。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
今日は硬め濃いめ多めで。
無料のライスもお願いしました。

スープはいつも通りしっかり炊いていて
いい匂いがしますね。

大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。
湯切りもしっかりです。

4分ほどで着丼しました。

まずスープ。
バランス型です。

鶏油は多め。
いい香りがしました。

スープは粘度はないけど、
豚骨の香りが良かったです。

もちろんザラつきとか獣感などはありません。
いつも通りの三郷家らしい
マイルドな口当たりですが旨味たっぷり。

味濃いめにしたので、醤油感はデフォよりは気持ち強いけど、
極端なしょっぱさはなく、かえしもまろやか。
油多めとでいいバランスです。

濃いめにしても料理として成り立っているしょっぱさで抑えているのが、
いいところだと思います。

コクはあるけどクドさとか重さはなく、最後まで飲めちゃうスープですね。
素直に美味しいです。

スープ量も多く熱々でした。

大橋製麺多摩の中太麺は、
硬めオーダーでちょい硬め。

ツルっとした麺は少しコシが残った仕上がり。
食べてるうちに柔らかくなってきます。

スープとの相性がいいですね。
大橋製麺多摩の麺はあちこちで食べたけど、
ここのが一番好きです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。厚みもありました。
適度な肉感もありながらも柔らかいですね。
味付けもちょうどいいです。

ほうれん草は多め。
食感が残ってます。味わいは普通な感じ。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きくて厚みもあります。
ビシッとしてて、スープに浸しても強く
口に入れてもしっかりしてますね。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの大きめな輪切りが適量。
いい薬味になっていました。

ライスはふっくら炊けてますね。
シャキッとした食感の漬けにんにくがほんとに合います。

家系ラーメン店の中で、
ライスの美味しさはトップクラス。しかも無料ですし。
ここに来るとつい頼んじゃいますね。

今日も良かったです。

コスパも含め文句なし。
ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.3】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.5
・厚み =4.5
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン850円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • 濃いめ多めでもバランスがいいスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー&ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 水。

2024/03/29 更新

32回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-32  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2024.02再訪*(2024年=21杯目/新規3店)

土曜のお昼に、以前から付き合いの長いフォロワーさんと同麺です。

この日は飲み会があるので、
初めて電車での訪問w
13時45分頃に伺いました。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
濃いめ多めでお願いしました。

先客6名。後客5名ほど。
男女3名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りガッツリ炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。湯切りもしっかり。

3分ほどで着丼。
出てくるのは早いけどビジュアルも良いですね。

まずスープ。
バランス型です。

油多めにしたので鶏油は多め。
香りがいいですね。鶏のコクを増してます。

少しトロみのあるスープは豚骨の出汁を強く感じます。
口あたりはマイルドですが、
今日はいつもより濃度が高く、コクがありました。

とは言え、ザラつきなどは一切ありません。
雑味が無く、旨味の濃いスープはいい余韻が残ります。

醤油感は濃いめオーダーでこのスープにちょうどいい強さ。
そこまでしょっぱさはないけど、物足りなさもなく十分です。

ここ数回食べた中でも今日は豚骨感が強く濃度も高めでしたね。
家系好きの連れも唸ってました。

スープ量もたっぷり。
美味しかったです。

大橋製麺多摩の中太麺は今日はオーダーで。

ツルツル感が強く加水高めの麺は啜り心地がいいです。
スープとも合ってますね。
弾力があって良かったです。

チャーシューは大きめの肩ロース。
見た目より柔らかい仕上がり。

味付けは控えめでスープの邪魔をしません。
大きいので食べ応えもありますね。

ほうれん草は多め。
食感も残ってていい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔はビシッとしてて厚みもあります。
スープに浸しても強く、海苔巻きに向いてますね。

しっかりした食感で風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの大きめな輪切りが適量。
シャキシャキしていいアクセントになっています。

うん。今日のは濃度が高かったです。
いつになく力強いスープだったので、
濃いめ多めがピッタリとハマりました。

こうゆう変化が楽しめるのも家系ラーメンのいいところですね。

今日も大満足でした。
接客*2024.02再訪*(2024年=21杯目/新規3店)

土曜のお昼に、以前から付き合いの長いフォロワーさんと同麺です。

この日は飲み会があるので、
初めて電車での訪問w
13時45分頃に伺いました。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
濃いめ多めでお願いしました。

先客6名。後客5名ほど。
男女3名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りガッツリ炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。湯切りもしっかり。

3分ほどで着丼。
出てくるのは早いけどビジュアルも良いですね。

まずスープ。
バランス型です。

油多めにしたので鶏油は多め。
香りがいいですね。鶏のコクを増してます。

少しトロみのあるスープは豚骨の出汁を強く感じます。
口あたりはマイルドですが、
今日はいつもより濃度が高く、コクがありました。

とは言え、ザラつきなどは一切ありません。
雑味が無く、旨味の濃いスープはいい余韻が残ります。

醤油感は濃いめオーダーでこのスープにちょうどいい強さ。
そこまでしょっぱさはないけど、物足りなさもなく十分です。

ここ数回食べた中でも今日は豚骨感が強く濃度も高めでしたね。
家系好きの連れも唸ってました。

スープ量もたっぷり。
美味しかったです。

大橋製麺多摩の中太麺は今日はオーダーで。

ツルっとしてて加水が高めの麺は啜り心地がいいです。
スープとも合ってますね。
弾力があって良かったです。

チャーシューは大きめの肩ロース。
見た目より柔らかい仕上がり。

味付けは控えめでスープの邪魔をしません。
大きいので食べ応えもありますね。

ほうれん草は多め。
食感も残ってていい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔はビシッとしてて厚みもあります。
スープに浸しても強く、海苔巻きに向いてますね。

しっかりした食感で風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの大きめな輪切りが適量。
シャキシャキしていいアクセントになっています。

うん。今日のは濃度が高かったです。
いつになく力強いスープだったので、
濃いめ多めがピッタリとハマりました。

こうゆう変化が楽しめるのも家系ラーメンのいいところですね。

今日も大満足でした。
ライス無料&卓上のアイテムの充実度で
コスパも良いと思います。

ここは接客の良さはもちろんですが、
なるべく待たせないような客さばきとオペレーションが好感持てますね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.2】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン850円濃いめ多め。海苔増し100円。

  • いつもより豚骨濃度が高かったスープ。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2024/02/12 更新

31回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-31  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2024.01再訪*(2024年=10杯目/新規1店)

今年初めての訪問です。

三郷家の店主は吉村家の孫弟子であった方にスープを教わり、
それとは別に、横浜のオリジナル系の某有名店との繋がりもあります。

横浜で営業されていた頃(店名は違います)は
壱系に寄せたようなクリーミーな豚骨スープを提供されていました。
その後、長野に移転し3年前から現在に至ります。

横浜出身で元料理人だった店主がリスペクトしてるのは、
寿々㐂家などのクラシックタイプ。

直系のスープも知りながらクラシック系の要素を取り入れた
旨味重視のハイブリッドな1杯を提供されています。

個人的には唯一無二なラーメンだと思ってます。
どこかに似てるかと言われたら、
寒川の某店あたりが、割とベクトルは近いかもしれません。

この日は遅めのランチで伺いました。

近隣のコインパーキングに車を停めて、
13時30分頃に訪問。

ラーメン850円。海苔増し100円。薬味ネギ100円を。
麺硬めでお願いしました。
無料のライスは今日は頂きませんでした。

先客4名。後客5名ほど。
店主と女性2名の計3名で切り盛りされていました。

スープは今日もしっかり炊いていて店炊きのいい匂いがします。
豚骨臭はキツくありません。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

ここ最近、濃いめが多かったけど
久しぶりにデフォの醤油感を確認したく普通オーダー。
どうでしょうね?

5分も経たずに着丼しました。
ビジュアルの良さは相変わらずですね。

まずスープ。
バランス型です。

鶏油は気持ち多め。
いい香りがしますね。

少しトロっとしたスープは、
豚骨の香りが良くて旨味が強いです。
しっかり炊かれたスープは雑味がありません。

鶏感は香りのいい鶏油が補ってくれますね。
コクがあって美味しいです。

醤油感は適度。
そういえば、以前は感じた事のある酸味はなくなってまろやかに。
物足りなさはありませんが、
しょっぱめが好きなら濃いめでいいかも。

マイルドな口当たりでとってもバランスがいいスープは、
近隣に王道家系が多いこのエリアの中では異色な存在。
人気があるのも頷けます。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで、ちょうどいい硬さ。

少しコシを残した弾力のある食感で、
ツルっとしてて加水が高め。
この製麺所の低加水麺で良くあるゴワゴワ感がありません。

スープとの相性もいいですね。

チャーシューは肩ロースで結構大きめ。
柔らかくしっとりした食感です。
レア気味で味付けは控えめ。美味しかったです。

ほうれん草は量は気持ち多め。
食感も残ってて本来の味がしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
でもちょっとオマケしてくれたかも…
フォロワーサービスの分かな?

ビシッとした海苔は大きく、綺麗な黒緑色をしています。
目も細かく、スープに浸しても強いです。

食べると厚みもあってしっかりした食感。
風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
大きめでいいアクセントになっていました。

別皿で頂いた薬味ネギは
大きめの輪切りでシャキシャキしててフレッシュ。
辛みも強いですね。

でも今日はスープに入れず、
ネギに漬けニンニクをいっぱい乗せて箸休め的に頂きました。
邪道かもしれないけど、ちょっとハマる味でした。

今日も美味しくて大満足でした。

接客やオペレーションの良く、居心地がいいですね。
混んでても提供も早いです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.2】

・コスパ=3.5 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン850円麺硬め。海苔増し100円。

  • 豚骨のコクと旨味を感じられるスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 薬味ネギ100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

  • 三郷にあります。

2024/01/13 更新

30回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-30  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2023.12再訪*(2023年=254杯目/新規91店)

なんかタイミングが合わなくて久しぶりになってしまいました。

約3か月ぶり。
ちょうど30回目の訪問です。常連の方に比べたら大した回数じゃですねw

近隣のコインパーキングに車を停めて、
12時30分頃に伺いました。

外待ちが5名ほどいましたが、
10分ほど待って入店出来ました。

ラーメン800円。海苔増し100円。薬味ネギ80円を。
硬め濃いめでお願いしました。
無料のライスは少なめで。ネギは別皿でお願いしちゃいました。

店内は先客6名。その後すぐ満席になり外待ちも。
タイミングが良かったようで…
いつも通り店主と女性の2名で切り盛りされていました。

スープはしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

相変わらず提供時間は早いですね。
3分ほどで着丼しました。

スープはバランス型。
鶏油は量は普通。フワっと香りますね。

ほんの少しトロみのあるスープは、
クリーミーさのあるマイルドな口当たり。

豚骨の香りが良くコクと旨味がありますね。
ザラつきなどはありません。
いい余韻が残りますし、粗さがなく丁寧に作られてるなあって味です。

醤油感は味濃いめでもちょっと強め程度。
かえしはまろやかでしょっぱさはありませんが、
個人的にはここは濃いめの方が好きです。

久しぶりに食べたけどやっぱり美味しいなあって改めて思います。
バランスがとても良いですね。
これは嫌いな人はいないでしょう。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め。
ここの特注麺は、少し加水が高めです。
ツルっとしてて弾力がありますね。

この製麺所を使ってる家系店も多いけど、
他では硬めだとゴワゴワ感があったりするので、
ここのが一番好きですね。
啜り心地が良く、スープに合っていると思います。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
適度に脂身もあって柔らかくしっとりジューシーな食感。
味付けは控えめ。

以前はスモークだった時期もあったけど、
これもいいですね。

ほうれん草は量は普通。
本来の味がしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

大きくビシッとした海苔は厚みもあって見た目は最高です。
目が細かくスープに浸しても強め。
パリパリしてて風味もなかなか良かったです。

初めて別皿で頂いた薬味ネギは
大きめの輪切りでしっかり辛さがありました。
この、マイルドなスープとの相性は抜群。

次からは定番になりそうです。

無料のライスには、
漬けニンニク&薬味ネギを乗せてみました。

ふっくら炊けたライスに、この組み合わせは最高。
皆さんにも試してほしいかも。
漬けニンニクも、他のお店に比べると食感がシャキシャキしてて辛みがあり好きです。

今日も大満足でした。
体調面の事もあってスープは完飲しませんでしたけど…

接客やオペレーションの良さは申し分ないと思います。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め濃いめ。海苔増し100円。

  • コクのある豚骨スープ。

  • 大橋製麺多摩の特注中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 薬味ネギ80円。しっかり辛みがありました。

  • 水。

2023/12/04 更新

29回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-29  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2023.09再訪*(2023年=208杯目/新規71店)

今日は久しぶりに夜に行きました。

19時20分頃の訪問です。

ラーメン800円。海苔増し100円を。
硬め濃いめでお願いしました。
お腹が空いていたので無料のライスも中サイズで。

先客2名。後客は5名ほど。
店主と女性の2オペです。

スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
ほんのりといい香りがします。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

3~4分で着丼しました。

スープはバランス型です。
鶏油はデフォでも多め。香りがいいですね。

少しだけトロみのあるスープは、
一口啜ると豚骨のいい香りがしました。

クリーミーさやマイルドさがありながら、
旨味もある三郷家らしいスープ。
今日は若干軽い気がしたけど、それでも出汁感は十分で美味しいです。

豚臭さや獣感は一切なく飲みやすいですね。

醤油感は適度。
もしかして濃いめで頼んだけどデフォかな?
そんな感じの醤油感。

でも、決して弱くはなく物足りなさはありませんでした。

スープ量は多く最後まで熱々で最高です。
少なくて残念なチェーン店の1.5倍は入ってると思われます( ̄ー ̄)

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め程度。
ツルっとしてて、啜り心地がいいですね。
少しコシも残ってて、ベストな硬さです。

この製麺所の麺は今までいろんな店で食べて来たけど、
ここのは加水率もオリジナルだし一番美味しいかも。

他はもっとゴワゴワしてたり、ピキピキした食感だったりするけど
そうゆう違和感を感じません。
弾力もあってスープにも合っていると思います。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
しっとりと柔らかくジューシーです。
味付けもちょうどいいですね。

ほうれん草はちょい多め。
食感は良く、本来の味がしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

大きくビシッとした海苔はスープに浸しても強め。
口に入れても食感もしっかり。
食べ応えがありますし、風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが適量。
食感が良くいいアクセントになっていました。
これならネギ増しはアリですね。

無料のライスはふっくら炊けていて美味しい。
おかわりもできます。
セルフでパサパサの無料米を出すチェーン店とは大違い。

漬けニンニクや刻みしょうがなど、
お供も充実してますしマヨネーズも常備されていて、
満足度がとても高いです。

今日も良かったです。
夜の訪問でしたが、ここはスープがブレませんね。

接客や雰囲気も申し分ありません。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め濃いめ。海苔増し100円。

  • マイルドでバランスのいいスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシューは大きいです。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • お茶。

2023/09/27 更新

28回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-28  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2023.09再訪*(2023年=194杯目/新規65店)

今日は嫁と同麺です。

若い頃と違って一緒にラーメンを食べに行くことはほとんどなく、
2人きりで家系食べるのは初めてですw

近隣のコインパーキングに車を停めて
14時過ぎに伺いました。

並んでいたので先に食券を買って待機。

店内は満席で外待ちが8名ほど。
後客も10名ほど。
この時間なのにめっちゃ流行ってますね(@_@) 

20分ほど待って入店できました。

ラーメン800円。海苔増し100円を。
硬め濃いめ多めでお願いしました。無料ライスも中サイズで頂きました。

スープはしっかり炊いていて今日もいい香りがしました。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

着席してからの提供はいつも通り早く、
3分ほどで着丼しました。

スープはバランス型です。

鶏油の香りがいいですね。
多めで頼んでも極端に多すぎる事は無く、油はクドくありません。

少し粘度のあるスープは、
いつもと同じく一口目はクリーミーな印象。

今日も豚骨の旨味を強く感じられました。
これだけ混雑が続いていてもしっかり出汁感もありますね。
コクがあって美味しいです。

醤油感は味濃いめでも気持ち強めくらい。
油多めと合わさっていいバランスです。

スープ量もたっぷりで最後まで熱々。
店内は割とエアコンも効いていたのに汗かいちゃいました。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。
前回は麺の食感が少し違うように感じたけど、
今日はいつも通りでした。

コシも残しつつ弾力のあるベストな硬さ。

この製麺所は他店だともう少しゴワゴワ感を感じる事が多いけど、
ここは他より若干加水率が高め。

なので食感も良くスープに合っていました。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
柔らかくジューシーです。
味付け控えめで美味しいです。

ほうれん草はちょい多め。
水っぽくないし食感が良かったです。

海苔は増して8枚ですが今日もお心遣いありがとうございます。
本来は増しは5枚100円です。

大きくビシッとした海苔はスープに浸しても強いです。
厚みがあるので、食感もしっかり。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが適量。
辛みは無く主張しません。

無料のライスは今日もふっくら炊けていました。

漬けニンニクを乗せて頂きましたが、
ここのは丸ごと浸けてあるので
他店よりもシャキシャキしてて、いい具合に辛みも残ってます。
持って帰りたいくらい美味しいですね。

今日も大満足でした。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • 旨味の強いスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシューは大きめ。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2023/11/06 更新

27回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-27  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2023.08再訪*(2023年=182杯目/新規62店)

運河の壱角家で食べた後、こちらで連食です。

近隣のコインパーキングに車を停めて
中休み明けの17時30分に伺いました。

時間通りに開店。
よく言われているPPってやつでしたw

ラーメン800円。海苔増し100円を硬め油多めで。
あと、初めての薬味ネギ80円も。
無料のライスは普通サイズでお願いしました。

私が先頭なので先客はゼロ。後客は6名ほど。
いつもの2人と若いバイトの子の3名で切り盛りされていました。

スープはしっかり炊いていていい香りがしますね。
大橋製麺多摩の麺はテボで茹でています。

3分ほどで着丼しました。
海苔のお心遣いありがとうございます。

まずスープ。
いつものバランス型です。

鶏油は多め。香りが良くコクを増してます。

少し粘度のあるスープは、
一口目は独特なクリーミーさを感じます。

豚骨の出汁をしっかり感じられ旨味の強いスープ。
コクは申し分ありません。
いい余韻が残りますね。

醤油もしっかり主張してくるけど、
今日は油多めにしたので、そこまでしょっぱさは感じません。
最近は夏仕様で塩分強めなので、
このバランスはいいなあって思います。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーでしっかり硬め。
コシもありました。

いつもより加水も低めだし気持ち細いような。
でも、あとで聞いたら麺は変えてないとの事。
ロットの違いですかね。
食感は良かったです。

チャーシューは大判の肩ロース。
ジューシーで柔らかく味付け控えめ。
スープの邪魔をしない味で、美味しかったです。

ほうれん草は多め。
噛み応えのある食感で味も良かったです。

海苔は増して8枚だけどちょっとおまけで10枚w
ビシっとしてて大きめ。
強さは申し分なく厚みもあります。

風味はなかなか良かったです。

初めて頼んだ薬味ネギは大きめな輪切りだけど
辛みや青臭さはないですね。
シャキシャキしてて美味しかったです。

ライスは今日もふっくらした炊き加減。
ここのお米は美味しく、無料ライスでは家系最強。
ごはんのお供も充実してますね。

いつも通り、漬けニンニクと刻み生姜で頂きました。

今日も大満足でした。
やっぱりラーメンってビジュアルも大事だなあって改めて実感。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め油多め。海苔増し100円。

  • 油多めでバランスがいいスープ。

  • 今日の麺はいつもより硬めでコシがありました。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 薬味ネギ80円。

  • 調味料&ライスのお供も充実。

  • 麦茶。

2023/08/23 更新

26回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-26  系譜は非公開だけど横浜由来で、県内屈指の実力派の家系。

*2023.07再訪*(2023年=168杯目/新規56店)

今日は昼ご飯を食べてなかったので、
早めの夕食でこちらへ。

夜営業開始の17時30分よりだいぶ早く着いてしまって
近くの駐車場で待機。

オープン少し前に伺いました。
時間通りに開店。

ラーメン800円。海苔増し100円。肉まぶし100円を。
硬め濃いめでお願いしました。

先客は1名。後客も6名ほど。
いつものお2人と、まだ初々しい若手のアルバイトの3名で切り盛りされていました。

入口付近にある2つの給水機のうちの1つが麦茶になってました。
この季節には嬉しいサービスですね。

スープはいつも通りしっかり炊いています。
店の外までいい香りがしました。

大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

3分ほどで着丼しました。
教もお心遣いありがとうございます(^.^)

まずスープ。
バランス型です。

今日は油は普通にしましたがそれでも鶏油は気持ち多め。
いい香りがしますね。

少しだけトロみのあるスープは、
いつも通り、最初の一口目は少しクリーミーさも感じるマイルドな口当たり。

でも今日はここ最近でも豚骨の出汁をしっかり感じられました。
獣感や雑味は無いスープですが、旨味が強かったです。
コクもありますね。

混ぜると醤油感も強めに主張してきます。
かえしは尖ってないけど、十分なしょっぱさ。
出汁感は十分なので、極端に醤油が出すぎることはありません。

何となく夏仕様って感じで…w
濃いめのを食べたくなる季節ですし、個人的には好きなバランスでした。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。
若干加水が高めの麺はツルっとしてコシのある食感。

この製麺所を使ってる店は最近増えてきたけど、
ここのは硬めでも他よりゴワゴワ感がないのがいいですね。
スープにも合ってると思います。

チャーシューは大きめの肩ロース。
厚みもありました。
ジューシーで噛むとジュワっと旨味が出てきます。
味付けは控えめだけど美味しいですね。

ほうれん草は少し多め。
食感も良くいい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
大きくて厚みのある海苔は綺麗な黒緑色をしています。
ビシッとしてますね。

スープに浸しても強く、食感もしっかり。
風味はなかなか良かったです。
ここは間違いなく海苔増しはおススメです。

お心遣い頂いた味玉はちょうどいい茹で加減。
ちょっと甘みを感じる味付け。美味しかったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
いい薬味になっていました。

肉まぶしは、甘じょっぱく味付けされた煮豚が乗ってます。
100円ですが、ご飯は大中小と選択できるのでかなり良心的な設定。

いつもよりご飯は硬め炊きでした。
マヨネーズや漬けニンニク。刻み生姜などと組み合わせて食べてもいいですね。

今日も大満足でした♪

スープはもちろんだけど、
具材も拘ってて、細かい部分も手を抜いてないのが伝わってくる1杯です。

やっぱり食べ物なので、ビジュアルも大事だなあって改めて思いますし、
そうゆう所にも姿勢が表れるんでしょうね。

接客などは皆さんも書いている通りで、
申し分なく、居心地の良い店ですね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め濃いめ。海苔増し100円。

  • 旨味が強いスープは、最近は醤油も気持ち強めなバランス。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 肉まぶし(ライス中)100円。

  • 味玉(サービス)

  • 麺リフト。

  • 麦茶もありました。

2023/08/01 更新

25回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-25  系譜非公開だけど横浜由来の、県内屈指の実力派の家系。

*2023.06再訪*(2023年=148杯目/新規52店)

今日のランチはこちらで。

先週の土曜日、ここが定休日なのをすっかり忘れてて
無意識に向かってしまって、店の前でガッカリw

なのでリベンジです。

近隣のコインパーキングに車を停めて
11時30分頃に伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円。肉まぶし100円を。
硬め濃いめ多め。肉まぶしはご飯ちょい少なめでお願いしました。

私の入店で満席。後客も続いててほぼ満席状態が続いていました。
流行ってますね。

スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。湯切りもしっかり。

ここはいつも提供スピードは速いので、
3分ちょっとで着丼しました。
お心遣いもありがとうございます♪

まずスープ。
バランス型ですね。

鶏油は多めに浮いていて、
一口目にフワ~っといい香りが漂ってきます。
ちょっとクリーミーっぽさがあるのは何の香りだろ?

少しトロみのあるスープは豚骨の出汁感がいいですね。
獣感やザラつきなどはありません。
コクも十分で豚骨の旨味が強いです。

味濃いめにしたので、混ぜると醤油感は結構強め。
スープはマイルドな味わいですが、醤油はそれを上回って十分に主張してきます。

先日店主が、醤油の塩分濃度を上げたと言ってたけど、
それ以来、初の濃いめオーダー。
以前の濃いめよりもだいぶ醤油感を感じられました。

これならしょっぱいのが好きな人も十分に満足出来そう。

でもこれは、バランスに拘る店主の本意じゃないだろうなあ…って
食べながら考えちゃいましたw

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで今日はいつもよりも硬い気が…
ほぼストレートで平打ち気味の麺は、若干加水高め。

今日はコシがありました。
啜り心地が良く美味しかったです。

チャーシューは大きめの肩ロース。
しっとり柔らかくて味付けもちょうど良かったです。

ほうれん草は多め。
食感も良く本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
ビシっとした海苔は大きくて綺麗な黒緑色をしています。
光沢があり目も細かめ。

スープに浸しても強く、厚みもあってしっかりした食感。
風味はなかなか良かった。

大きさや厚み、強さと風味。
家系ラーメンの海苔としてはほぼ完璧に近いと思います。

頂いた味玉は柔らかめですが黄身の半熟具合が良く
味もしっかり染みていました。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
辛味はないけどいいアクセントになってます。

肉まぶしは、チャーシューが変わってモデルチェンジしてから初めてです。

甘じょっぱく味付けされたチャーシューは柔らかく
ご飯に合いますね。ご飯もいつも通りふっくら炊けています。

以前の肉まぶしはスモーク感のある焼き豚だったから、
漬けにんにくと一緒に食べるのが好きだったけど、

今回のはチャーシューの味付けもしっかりなので、
刻み生姜が良く合いました。美味しかったです。

いいですね。
スープもしっかり完飲して、午前中から腹パンになりました。
具材もいいしコスパも申し分ないです。

また寄ります。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.1】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.5

  • ラーメン800円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • 味濃いめでも旨味が強くバランスのいいスープ。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 味玉。

  • 肉まぶし100円。ライス量は選べます。

  • 水。

2023/06/29 更新

24回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-24  系譜非公開だけど横浜由来の、県内屈指の実力派の家系。

*2023.06再訪*(2023年=126杯目/新規47店)

夕方の営業開始直後に訪問。

近隣のコインパーキングに車を停めて
17時30分頃に伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円。玉子まぶし100円を。
一部値上げされたようですね。

ここ最近は味濃いめで頼むことが多かったけど、
店主がかえしを少し強めにしたような事をツイッターで書かれていたので、
今日は麺硬め。それ以外は普通でお願いしました。

店内はカウンターが7席。2人掛けテーブルが2卓。
少しだけ席数が減りましたね。

先客1名。後客5名ほど。
いつもの2名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。湯切りもしっかり。

3~4分ほどであっという間に着丼です。

まずスープ。
バランス型ですね。

鶏油は多めに浮いていていい香りがします。

スープはあまり粘度はないですが、豚骨の旨味をしっかり感じられます。
獣感はなくいつも通り少しマイルドな口当たり。
コクがあって美味しいですね。
雑味などは一切なく、丁寧に作られているなあって毎回思います。

醤油感は気持ち強め程度。

今までのデフォよりは少し強いけど、最初は特にしょっぱさは感じなくてちょうどいい感じ。
食べ進めているうちにじわじわ塩分が主張してくる。そんな感じの強さです。
個人的には、これなら味濃いめにしなくてもいいかなって思いました。

でも、次回は一度濃いめも試してみるつもりですw
ここの店主の事だから極端にしょっぱいのは作らない筈ですけどね(^.^)

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め。
ツルっとした麺は、ゴワゴワ感や芯が残った感じではなく
噛むと弾力があります。

このスープに合ってますね。美味しいです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
レアっぽくしっとりと柔らかい食感。
味付けは控えめなので、スープとの一体感がありますね。

ほうれん草は多め。
食感も良く本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
相変わらずビシッとしてて大きめ。色も綺麗な黒緑色をしています。

スープに浸しても強めで、口に入れても厚みもあってしっかり。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
いい薬味になってますね。

玉子まぶしは実は初めて食べましたw
前から興味はあったけど、品切れとかでタイミングが合わず初対面です。

小さめにカットされた玉子の味付けが優しく
想像してたよりもまろやかでした。
ライスに合いますね。美味しかったです。

今日も大満足でした。
スープもしっかり完飲。

醤油感は今までよりキリッと主張するようになったけど、
スープがもともとマイルドなので、個人的にはこれくらいでいいのかなって思いました。
今日みたいに暑い日は塩分も欲しくなりますしね。

ただ、これでも物足りないくらいしょっぱいのが好きな方も多いだろうから、
どこを基準にするのかって難しいですよね。

接客や提供スピードの早さも申し分なく、
すっかり人気店ですね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

  • 前回よりも気持ち醤油の主張が強くなったスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 玉子まぶし100円。

  • 水。

2023/06/05 更新

23回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-23  系譜非公開だけど横浜由来の、県内屈指の実力派の家系。

*2023.04再訪*(2023年=88杯目/新規31店)

今日のランチはこちらへ。

昼の部のラストオーダーは14時で、
間に合うか微妙なタイミングだったけど向かいました。

近隣のコインパーキングに車を停めて
店に着いたのが14時ジャストw
ギリでした( ̄▽ ̄)

ラーメン750円。海苔増し100円を。
硬め濃いめ多めで。
無料のライスもお願いしました。

先客3名。後客は私の後にもう2名で
ここで昼営業は終了です。
店主と女性と若い男性の3名で切盛りされていました。

閉店間際なので片付けなどもされていてちょっとバタバタなタイミング。
5分ほどでライスとラーメンがやってきました。
今日もビジュアルがいいですね。

まずスープ。
いつも通りのバランス型です。

鶏油はたっぷり浮いていて香りがいいですね。

さほど粘度のないスープは
クリーミーさもあってマイルドな口当たりだけど、
豚骨の旨味や出汁感を感じられます。
コクがあって美味しいですね。

醤油感は味濃いめでも気持ち強めなくらい。
最初はマイルドさが前面に出てるけど、
良く混ぜて味わうと醤油もしっかり主張してきます。

極端にしょっぱすぎないし、かえしも尖ってなくいい強さですね。
全体のバランスが良く飽きの来ない味わいです。

スープ量もたっぷりです。
日々いろいろと改良されているようですが、安定感は抜群ですね。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め。
食べているうちに柔らかくなってきます。

ツルっとして啜り心地がいいですね。
加水は若干高めですが、スープに合っていると思います。

チャーシューは大きめの肩ロース。
低温調理風でしっとりレア気味な食感。
味付けは控えめですが、肉臭さはありません。

脂身の部分がコリっとして美味しかったです。

ほうれん草は多め。
食感が良く本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
ビシッとして綺麗な色をしています。目も細かくビシッとしてますね。

大きめでスープに浸しても強め。
パリッとしてますが、厚すぎずゴワゴワする感じはありません。
風味はなかなか良かったです。
この海苔は家系ではトップクラスだと思います。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
少し辛味もあっていい薬味になってました。

ライスは無料ですがいつも通りふっくら。
卓上のお供が充実しているので、ライスが進みます。
今日も漬けニンニクで頂きました。

いっぱい使っちゃってすみません。

うん。今日も良かったですね。
最近食欲がなかったんだけど、ペロっと完食しちゃいました。

今日も大満足でした。
お店の雰囲気も相変わらずいいですね。
安定感がある分、いつも同じような感想になっちゃうけど…

スープはもちろんだけど、具材のクオリティもいいし
ライスも美味しいしお供も充実していて、
こうゆうのをほんとにコスパがいいって言うのだと思います。

また寄ります。
ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • マイルドだけど、濃いめだと醤油も効いてます。

  • チャーシューは大きめでジューシー。

  • ほうれん草も多め。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2023/04/24 更新

22回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-22  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2023.03再訪*(2023年=61杯目/新規19店)

今日のランチはこちらへ。

近隣のコインパーキングに車を停めて、11時30分過ぎに伺いました。
祝日だからもっと混むかと思ったけどタイミングよくすぐ入店。

ラーメン750円。海苔増し100円。肉まぶし150円を。
硬め濃いめ多めでお願いしました。

先客は5名ほど。後客も同じくらい。
店主と女性と若い男性の3名で切り盛りされていました。

スープは今日もしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

5分ほどで着丼しました。

まずスープ。
いつも通りのバランス型です。
鶏油の香りがいいですね。

少しトロみのあるスープは獣感やザラつきはありませんが、
出汁感をしっかり感じられます。
旨味があるのにクドさとか豚臭さはないスープ。
コクがありますがマイルドな口当たりです。

醤油感は味濃いめでも見た目は強くなさそうに見えるけど
混ぜるとしっかり主張してきます。
バランスのいいしょっぱさで、極端に尖ったりはしていません。

スープ量は多くて今日も最後まで熱々でした。

今日は前回よりトロみもコクもあって、
味濃いめでいいバランスでした。
そこまでの大きな差はなく、三郷家らしさは健在です。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬め程度。
芯が残ったりゴワゴワ感はありません。

ツルっとしててコシが残ってるかな?って食感。
啜り心地がいいですね。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
若干レア気味で味付けは控えめ。
脂身の部分も美味しいですね。スモーク感はありませんでした。

ほうれん草は気持ち多め。
食感が良く、いい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
大きくて綺麗な黒緑色の海苔はビシッとしています。

厚みがありスープに浸しても強く、
食べるとパリッと音がするようなしっかり食感。
少し長めにスープに浸けてから頂くといい感じにほぐれます。

強さと香りが両立した海苔ですね。
風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
大きめカットなので、いいアクセントになってます。

肉まぶしはたっぷりのチャーシューとと大きめネギと刻み海苔。
個人的にはここに漬けニンニクをいっぱい乗せて食べるのが好きです。
ちなみにご飯の量は調整が出来ます。
ここはご飯がほんと美味しい。

今日も良かったです。
開店して早い時間だったからか前回よりスープも濃いめで、
醤油感もそれに負けない強さでした。

ここ最近は値上げしてきている店が多く、800円台も当たり前の時代になったけど
このクオリティで750円&ライス食べ放題はかなり努力されてるなあって思います。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • マイルドなので味濃いめでもバランスのいいスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 肉まぶし150円。

  • 水。

2023/03/21 更新

21回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-21  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2023.02再訪*(2023年=45杯目/新規14店)

今日のランチはこちらへ。

近隣のコインパーキングに車を停めて、11時40分頃に伺いました。

ラーメン750円。海苔増し100円を。
店主が何日か前からスープを多少変えたと話していたので、
今日は麺硬めのみでお願いしました。
無料のライスは少なめで頂きました。

先客6名。後客3名ほど。
店主といつもの女性と若い男性の3名で切り盛りされていました。
どうやら新人が入られたようで良かったですね。

スープは今日もしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でで湯切りもしっかり。

5分ほどでライスとラーメンが着丼。
相変わらず提供が早いですね。

まずスープ。
いつも通りのバランス型です。
鶏油は気持ち多めで香りがいいです。

前回より少しサラっとしたスープは
豚骨の出汁がしっかり出ていてコクと旨味がありました。
もちろんザラつきなどはありません。
マイルドな口当たりもいつもより控えめかも。

醤油感はちょうどいい強さ。
粘度が少ない分、いつもよりキリっとした後味です。
味濃いめにするともっと醤油のキレが出て印象が変わるかもしれませんね。

スープ量はたっぷりで最後まで熱々でした。

試行錯誤しながらいろいろとチャレンジしているようですが、
そこまでの大きな差はなく、三郷家らしさは健在です。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで気持ち硬いかな?って程度。
ツルっとして啜り心地のいい麵ですね。
硬めでもゴワゴワ感は無く美味しいです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
レア気味ですが、多めのスープに長く浸かっていたので少し火が入った印象。
一口では食べられない大きさでジューシーな食感。
厚すぎず薄すぎずいい感じで味付けもちょうど良かった。

文句なしに美味しいです。

ほうれん草は多め。
食感が良く本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
配置もいいですが、大きめで黒緑色の海苔はビシッとしています。

この熱々のスープに浸しても強いし、
口に入れてもすぐにほぐれず厚みもあります。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
いいアクセントになっていました。

ライスもふっくら炊けていますね。
今日は漬けニンニクと刻み生姜で頂きました。
生姜もフレッシュで美味しかったです。

今日も大満足でした。
若い新人の子も頑張ってほしいですね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円麺硬め。海苔増し100円。

  • いつもよりサラっとしてても旨味のあるスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシューは大きくてジューシー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • ライスは無料。

  • 水。

  • 三郷にあります。近隣にコインパーキング多数。

2023/02/22 更新

20回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-20  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2023.02再訪*(2023年=31杯目/新規10店)

今日は珍しく夕食でこちらへ。

近隣のコインパーキングに車を停めて、19時20分頃に伺いました。

初めて知ったけど、今日2月6日は「海苔の日」ということでw
ラーメン750円。海苔増し100円×4 肉まぶし150円を。
硬め濃いめ多め。肉まぶしのライスは少し少なめでお願いしました。

先客4名。後客6名。
コンスタントにお客さんが入ってきます。
店主と女性の2名で切り盛りされていました。

スープは大寸胴2つでしっかり炊いています。
たまにかき混ぜていました。

大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

5~6分ほど待って着丼しました。
海苔がいっぱいで嬉しいです( ̄▽ ̄)

まずスープ。
バランス型ですね。

鶏油は多めにしたのでたっぷり浮いていますが、
ドボドボ入ってるって印象ではありません。
香りがいいですね。

少しトロみのあるスープは、よく混ぜると豚骨の出汁感もしっかりしています。
ここ最近では一番濃かったかも。
コクと旨味があっていい余韻が残りますね。
ザラつきや獣感などはなく、マイルドな飲み口のスープです。

味濃いめにしたので醤油は多少強めですが
しょっぱくまではありません。
油多めに対しては、これでちょうどいいと思います。

スープ量も多めですし熱々で良かったです。

大橋製麺多摩の中太麺は久しぶりに硬めで。

加水高めの中太麺は角ばっててツルっとしてます。
この麵は、よくある大橋多摩の麺に比べて硬めでもゴワゴワしませんね。
啜り心地が良かったです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
レア気味で綺麗なピンク色をしています。
しっとりしてて、ほんのりとスモーク感もあり美味しい。
スープとの相性が良かったです。

ほうれん草は多め。
ちょっと乾いてるような見た目。
スープに浸してるといい具合になってきますね。
食感は良かったけど風味はまあまあでした。

海苔増し×4にしたので、増して23枚。
デフォ3枚+増し5枚×4です。

綺麗な黒緑色で光沢もある海苔は大きめ。ビシッとしてますね。
もちろんスープに浸しても強め。
厚みもあり、口に入れてもしっかりしてますが
少しするといい感じにほぐれてきます。

風味もなかなかいいですね。
この海苔23枚は食べ応えがありました(*^^*)

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
食感も良くいいアクセントになっていました。

肉まぶしは今日は肉の形がランダム。
スモークの香りと薬味のネギの辛みが合わさって美味しい。
ご飯の炊き加減もいつも通りふっくらで最高です。

途中で漬けニンニクを乗せたけど、
シャキシャキとした食感が残ってて、辛みもあっていいですね。
やっぱりここの刻みニンニクはフレッシュで一番美味しいと思います。

うん。今日のは出汁感も濃く良かった。
油多めと味濃いめがドンピシャにハマりました。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円硬め濃いめ多め。海苔増し100円×4。

  • マイルドで旨味の強いスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシューはスモーク。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 肉まぶし150円。

  • 水。

  • 卓上も充実。

  • 海苔の日なので。

2023/02/06 更新

19回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-19  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2023.01再訪*(2023年=13杯目/新規4店)

今日は今年初めてのこちらへ。

日曜日は15時ラストオーダーの昼営業のみ。
急に思い立って行ったので、時間ギリギリ。

近隣のコインパーキングに車を停めて
14時50分頃に伺いました。

ラーメン750円。海苔増し100円を。
濃いめ多めで。
無料のライスも少なめでお願いしました。

先客6名。後客2名。
閉店間際でもまだお客さんが入ってきます。

いつも通り店主と女性の2名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りしっかり炊いています。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹で。
湯切りは丁寧かつしっかりされていますね。

5分ほど待って着丼しました。

まずスープ。
バランス型です。

油多めにしたので鶏油はたっぷり浮いていて香りがいいです。

少しトロみのあるスープは、豚骨と鶏の出汁をしっかり感じられコクがありました。
前回はちょっと軽めでしたし、今日も閉店間際でどうかな?って思ってたけど
旨味が濃く、いい余韻が残りました。
それでもザラつきや雑味などは無く飲みやすいスープです。

味濃いめにしても醤油感は少し強いかなあ?って程度。
もともとマイルドな飲み口のスープなので、しょっぱさもありません。

スープ量も多く最後まで熱々でした。

大橋製麺多摩の中太麺は普通茹ででお願いしました。

加水高めの中太麺は角ばって綺麗に揃ってます。
ツルっとしてて喉越しのいい麵です。
スープにも合っていると思います。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
低温調理風のレア気味でしっとりした食感。
ほんの少しスモーク感がありますが控えめ。

ジューシーで美味しかったです。

ほうれん草は多め。
柔らかめですが本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

光沢があって綺麗な黒緑色をした海苔は大きめでビシっとしています。
スープに浸しても強め。
しっかりした食感で口に入れてもすぐにはほぐれません。
風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
いいアクセントになっていました。

無料のライスは今日もふっくら炊けていました。

お気に入りの漬けニンニクで頂きましたが、
シャキシャキしたフレッシュな食感なのに、生っぽい辛味はなく
今まで食べた刻みニンニク系の中では一番美味しかった。
作り方が違うからでしょうね。良かったです♪

今日も文句なしに美味しかったです。
ラーメンはもちろんですが、無料のライスも具材もクオリティが高く良心的ですし、
こうゆうのを、コスパがいいって言うんでしょうね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円濃いめ多め。海苔増し100円。

  • マイルドで旨味の濃いスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • 肩ロースのチャーシューはほんのりスモーク。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 無料ライスも美味しい。

  • 水。

2023/01/15 更新

18回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-18  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2022.12再訪*(2022年=261杯目/新規111店)

今日は珍しく、日曜日のランチで行ってきました。

近隣のコインパーキングに車を停めて
13時ちょっと前に伺いました。

さすがに休日のこの時間だったので店内は満席。
外待ちも10名ほど。
最終的には後客も15名くらい居たかな?
流行ってますね。

ちょうど人が入れ替わった直後のタイミングでしたので
入店まで25分くらいかかりました。

ラーメン750円。海苔増し100円。
あと、肉まぶし150円も。
濃いめ多めで。
肉まぶしのご飯の量は普通(中)でお願いしました。

スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボで茹でています。
店主と女性の2名体制ですが、忙しそうにされていました。
ただ、店内に入ってしまえば提供は早くストレスを感じません。

5~6分待って着丼しました。

まずスープ。
バランス型ですね。
鶏油はたっぷり浮いていていい香りがしました。
多めですがクドくありません。

サラっとしたスープはいつもより豚骨感控えめでした。
さすがに満席が続いてて13時30分頃の時間帯では
ちょっと追い付いてないかな?って印象。

マイルドな飲み口でバランスはいいけど
全体的にあっさりめでした。

濃い目にしましたが醤油感も普通寄り。
スープの濃度に合わせて店主が調整してくれたように思えました。

大橋製麺多摩の中太麺はちょうどいい硬さ。
ツルっとしてて弾力がありますね。
ここの製麺所はもっとゴワゴワしてるイメージがあるけど、
他の家系店より加水が高めなので食感がいいです。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
肉っぽさもありながらジューシーでほんのりスモーク。
食べ応えもありますしスープにも合ってました。

ほうれん草は多め。
柔らかめですが本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。
ビシっとしててスープに浸しても強め。
風味もなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多めで
いい薬味になっています。

肉まぶしは100円→150円に値上げしましたが
それでもまだまだ安いですね。
値上げされた分、チャーシューの盛りが良くなってるような…

角切りのスモークチャーシューと大きめの輪切りネギと刻み海苔。
美味しいですね。
マヨネーズが鉄板なんだろうけど、
私はここに漬けニンニクを大量に乗せて食べるのが好きです。

フレッシュな漬けニンニクとスモークチャーシューの相性が抜群なので
皆さんお試し下さいw
もちろんご飯の炊き加減もここは最高です。

今日も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円濃いめ多め。海苔増し100円。

  • いつもよりあっさりめなスープでした。

  • チャーシューはスモーク。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 肉まぶし150円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2022/12/13 更新

17回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-17  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2022.11再訪*(2022年=237杯目/新規102店)

スタッフの方の体調不良で数日間休業されていましたが、
再開されたので、早速行ってきました。

近隣のコインパーキングに車を停めて
12時30分頃の訪問です。

店内は満席で外待ちが5名ほど。流行ってますね。
でも回転もいいしタイミングも良く、10分も待たずに入店出来ました。

ラーメン750円。海苔増し100円を。
ちょっとしょっぱいのを食べたい気分でしたので
麺硬め。味濃いめ油多めでお願いしました。

無料のライスは大中小から選べますので中で。
とは言ってもおかわり自由ですが、
皆さん食べきれる量で頼みましょうね。

スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボで茹でています。

5~6分待って着丼しました。

まずスープ。
いつものバランス型です。
鶏油はたっぷり浮いていていい香りがします。

豚骨感はほどよく鶏感も感じられるスープは、
ザラつきや雑味、獣感などが一切なく、
マイルドで優しい味わいだけど、しっかりと旨味がありますね。

濃い目にしたので、醤油感はそれなりにありますが
かえしがまろやかで、ちょっと塩分が強めかな?って程度。
しょっぱさはありません。適度な濃さです。

ここはブレませんね。
そして、今までで今日は一番スープが熱々でした♪

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで、ちょうどいい硬さ。
加水が高めなのでツルっとしてますが、
噛むと弾力がありますね。
スープに合ってると思います。

チャーシューは肩ロースで大きめ。
見た目より柔らかく適度なスモーク感がありました。
ジューシーですね。
スモークが好きな方なら納得の味だと思います。

ほうれん草は少し多め。
少し柔らかいけど、多めの鶏油とよく絡んで美味しい。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。
相変わらずビシッとしています。
スープに浸しても強いですね。

厚みがあって食感もしっかりしていました。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
食感が良いですが、そこまで辛味はありません。

無料のライスは今日は中サイズ。自分の中ではこれがMAXかな。
漬けニンニクをいっぱい乗せちゃいました。

炊き加減はいつも通りふっくら。
家でご飯食べているような安心感です。
これで無料&食べ放題は頭が下がります。

漬けニンニクは適度な辛味もあってフレッシュな味わい。
今日は食べなかったけどここは刻み生姜も美味しいです。

いつも似たような感想だけど、それだけ安定感があるって事ですね。

スープも具材も、ライスやそのお供もそうだけど
全て拘ってるなあってのが伝わりますよね。
ラーメンのビジュアルを見れば、
わかる人にはわかるはず( ̄▽ ̄)

提供も早く接客も良く、居心地も申し分ないです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円麺硬め味濃いめ油多め。海苔増し100円。

  • マイルドでバランスのいいスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシューは肩ロースのスモーク。

  • ほうれん草は見た目より多め。

  • ライスは無料&食べ放題です。

  • 麺リフト。

  • 水。

  • 三郷にある人気店です。

2022/12/08 更新

16回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【三郷家】家系Vol.893-16  三郷にある、系譜非公開だけど県内屈指の実力派の家系。

*2022.10再訪*(2022年=218杯目/新規94店)

今日のランチはこちらへ。

ちょうど12時くらいに伺いました。

ラーメン750円。海苔増し100円を。
麺硬め。味濃いめ油多めでお願いしました。
ライスは無料ですので、今日は少なめで頂きました。

この時間ですのでほぼ満席に近い状況で先客9名。
後客も7~8名ほど。流行ってますね。
いつも通り、店主と女性の2名で切り盛りされていました。

もちろんスープはしっかり炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボ茹でです。

スープはいつも通りしっかり炊いていますね。
大橋製麺多摩の麺はテボで茹でています。

5~6分待って着丼。
相変わらず提供が早いのでストレスを感じません。
でも盛り付けなどは丁寧で、ビジュアルも完璧です。

まずスープ。
うん。バランス型です。
油多めにしたので鶏油もたっぷり浮いていて香りがいいです。

今日はスープの色が薄くてだいぶ乳化してる感じ。
濃い目にしたけど、混ぜても色はそんなに変わりません。

豚骨と鶏の出汁がしっかり出ていてバランスの良さは相変わらずだけど
今日はいつもよりマイルドな口当たり。
コクと旨味はしっかり感じられます。

醤油感は濃いめでもそんなに強くないですが、
塩分はそれなりにあります。
ただそれも気持ち強めな程度で「しょっぱい」ってバランスではありません。

前回はもう少し醤油がキリっとしてたので、
今日は少し印象が違いましたがこれも美味しかったです。

大橋製麺多摩の中太麺は硬めオーダーで、若干普通寄りの茹で加減。
ツルっとしててモッチリした食感でした。

ここは、特注麺だと思うけど
今まで大橋製麺多摩の麺をいろいろ食べてきた中で
モッチリ感があったのはここが初めてかも。

スープとの相性もいいですね。

チャーシューは肩ロースで大きめ。綺麗なピンク色をしています。
しっとりしてて、噛むと適度にスモーク感があります。
味付けは控えめ。美味しかったです。

ほうれん草は多め。
気持ち柔らかめで風味はまあまあ良かったです。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。
ビシッとしてますしスープに浸しても強いですね。
厚みがあって食感もしっかり。
口に入れてしばらくするとほぐれてきますが、かなり丈夫な海苔です。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが多め。
大きめなので食感が良いですね。

無料のライスは今日もふっくら炊けていて美味しい。
漬けニンニクと刻み生姜で頂きました。

今日も美味しかったです。
値上げはしたけど、まだまだコスパは良いですし
来るたびにお客さんが増えてる気がする。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=4.0】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.5
・厚み =4.0
・強さ =4.5
・風味 =4.0

  • ラーメン750円硬め濃いめ多め。海苔増し100円。

  • マイルドな口当たりのスープ。

  • 大橋製麺多摩の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2022/10/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ