休日料理人さんが投稿したTRATTORIA La Wasabi(福島/保原)の口コミ詳細

◇美味しい料理がある幸せ◇

メッセージを送る

この口コミは、休日料理人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

TRATTORIA La Wasabi保原、上保原/イタリアン、パスタ、ピザ

3

  • 夜の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 3.8
おすすめポイント

地産地消のイタリアン。素材を活かした繊細な味付けは絶品!

2022/03/02 更新

3回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

麺・オイルソース・具材の全てが至高

福島県イタリアン 3位
伊達市全ジャンル 1位

◆今回の品◆
パスタランチ
小柱と甘熟トマトのペペロンチーノアンチョビ風味
爽やかな大葉の香りと共に…
1,480円

◆注目ポイント◆
味 4.2
硬めの麺は歯応えがよく締まっていて、芯の嫌な硬さは全くなく均一に火が通るという絶技。
オイルソースはアンチョビと大葉香りがしっかりと移り、スパゲッティとの相性や絡み加減も完璧。
アンチョビの風味を立てるため、トマトはあえてソースの影響を抑えて程よく酸味を活かし、小さくて難しい小柱の火通しも絶妙。
その全てのバランスがとれている。

◆利便性◆
東北中央自動車を伊達中央ICで降り、保原方面へ東進して1キロほど進んだ交差点角にあり。
駐車場は拡張され以前より停めやすい。
全席椅子テーブル。開店時から混み合うので予約するのがお勧め。


イタリアンで隣県なら1番好きなお店です。
駐車場拡張されてからはとても行きやすくなりました。しかし、そのぶん更に混み合います。
この日も開店時間には数台の車内で待ってる姿が。
開店すると、あっという間に満席となりましたがなんとか着座。
メニューを拝見すると…値上がりしてますね。仕方ないですが、通い始めた頃から1.5倍になってしまいました。
それでも価値相応ですけどね。

ホールの男性はちょっと説明が辿々しく、固さが伝わってきます。もう少し抑揚や表情を見せてもらえば、選ぶ楽しみは増しそうですね。
3種のパスタはどれも美味しそうですが、小柱とアンチョビに惹かれてペペロンチーノを選択。
こちらの素材を活かすバランス感覚でしたらペペロンチーノは間違いないでしょう。

開店直後もあってかメイン提供20分と提供まで少し時間がかかりました。
その前にいただいたサラダはさすがです。野菜も水々しく、いつもの人参ドレッシングは上品かつ濃厚。

メインが到着。
アンチョビの良い香りが漂います。
スパゲッティを噛むと…いつもながら完璧です。とても弾力がありますが、芯が残ってる感じはありません。硬めで芯を残さないって難しいんですよね。
そして断面から小麦の香りがしてきます。長時間茹でるパスタなのでしょうか。この質感は感心です。
アンチョビと大場の香りがしっかり移ったアーリオオーリオペペロンチーノも最高の乳化状態です。アンチョビの塩味が心地よい強さ。
そして、トマトを使うとトマト色が強くなりがちですが、ほのかに酸味を移すだけに抑えてます。このバランス感覚は見事ですね。
小柱も繊細な火入れが必要となりますが、これまた全体のバランスを壊さないちょうど良い火入れ。
ほんと上手いなぁ…
今回もソースすらほぼ残さず食べ切りました。
ご馳走様でした。

2023/08/20 更新

2回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8

駐車場も増えて以前より入りやすい。地産地消のお店は変わりなく抜群に美味かった!

注目ポイント 味4.4
麺の香りと茹で加減は素晴らしい

数年ぶりの訪問のMy best trattorìaです。
前はよく伺ってたのが人気と共に入りづらくなり、駐車場も狭い為に遠くに停めなければならないのが唯一の難点でした。
仕事の合間のランチでは大きな問題なんですよね。
それが今回訪問してみると、席数並みに駐車できるじゃないですか!
これなら入りやすくて助かります。
フロアのスタッフさんは新人ぽい方もいる様子。以前いらした気の効いた方はいないようですが、丁寧な接客は変わりありませんでした。

本日頼んだのは、新玉ねぎとイベリコ豚のアラビアータのパスタランチ1280円。
若干値は張りますが、サラダと自家製パンと選べるドリンクも付きます。これだけ付くなら十分な値段です。
まずはサラダ。野菜がみずみずしく、販売もしてる人参ベース?のドレッシングが良く合います。
メインのアラビアータも絶品!新玉ねぎのシャキシャキ感があっても、多すぎてパスタやイベリコ豚を邪魔する事はない丁度良い配分。なによりパスタ麺が茹で加減といい、粉の香りといい最高です。若干太めでモチモチかつ粉っぽくないのに粉の香りはしっかりしてます。芯はあるのに硬すぎないアルデンテ。この加減凄いなぁ…本当に尊敬しかありません。
そして、料理もする私としてはこの麺が欲しいです。笑
ピザも美味しいのですが、このパスタがあるとどうしても頼めないかぁ。
久々でしたが、大変満足できました。
ご馳走様です。

2022/03/31 更新

1回目

2015/09 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.8

志しの高いtrattorìa(大衆食堂)!全てにおいてハイレベル。一歩踏み込めばワサビのような衝撃と清涼感が訪れます

私が知ってるお店では1番真摯に料理やお客さんに向き合ってるお店。
それがこちらwasabiさんです。

こちらには十年以上前のオープン2年目の頃から伺ってます。
その頃から変わらぬMy Best Italian

どんなに人気がでても、基本姿勢はtrattorìa(イタリアでいう大衆食堂)ということを忘れない、素晴らしいお店です。

行きがけの頃は、ほとんど待ち時間なく座れたのが、あれよあれよというまに県内どころか県外からも来客のある超人気店に。
仕事中に行くには待ち時間が長くて支障がでるため、年に数回だけ時間を作って行くしかなくなりました。
好きなお店が人気店になってくのをみるのは…
なんだか娘が嫁にいったように、嬉しいような寂しいような心境です…
娘はいないけどw

今回は仕事が早めに片付いたために来店。
最近外装を手直しされてたので、お洒落だったのが更に綺麗に。
店内もいつもピカピカです。テーブルや床が綺麗で明るい店内が気持ちいいです。
11時開店のつもりで早々とお邪魔したら…11:30からでした^^;
しかし、さすがサービスもしっかりしてるお店です。
『よろしければ予約しておきますよ』
と、スタッフさん自ら笑顔で言ってくれました。
そして、再来店。
するとしっかり席を確保の上、私の名入りのメッセージカードまで!
…最初に訪れたときを思いだしました。
家族で初訪問だったので、電話確認をして何気なく
「山形から向かってるのであと1時間ちょとで着きます…」
と伝えて訪問しました。
すると予約席の札には
【遠いところありがとうございます。○○様】
なんて気遣いが。
もう、食べる前から一目惚れでした( ̄▽ ̄)

前置きが長くなりました。本当はまだまだ書きたいところですが、飽きられる前に内容へ^^;
ランチはパスタとピザの日替わりが3種づつから選ぶ形です。
スタッフの方が、メニューを一つ一つ丁寧に説明してくれます。
丁寧なんですが、メニュー名がほとんど長くて難しいです。
昔は一生懸命に読んで注文してましたが、最近は「これで」と指差して終了。
おっさん化進行中です。
ここでメニューや専門用語が分からない時は遠慮なく聞いてください。
ホール係の方は必ず笑顔で分かるまで説明してくれますから。

素材はは地元野菜を直接農家さんや組合から仕入れたりしてる物を主に使ってます。
HPや、店内にある月替りで発行してるお店紹介をみれば、そのこだわりがうかがえます。
安く仕入れて自分のとこだけ利益があればいいなんて考えは毛頭ないようです。
そう考えると、ランチ1000円はリーズナブルに思えます。

ただ地元産を使って自己満足してるわけではありません。
地物をイタリアンに取り込むのが実に見事。そのアイディアと技術には毎回驚きます。
今は難しいでしょうが、震災前の相馬産生海苔パスタは震える美味さでした。
パスタの茹で加減もアルデンテで絶妙。麺自体の味も良く、味付けなしでも食べれるんじゃないかと思える美味しさです。

今回久々に再認識しました。
人って本当に美味しい物を食べると、ひとりでに目が閉じてトリップするのですねw

インフォメーションもしっかりしてて、イベントや新作料理の説明には胸が踊ります。
今回黒板に書いてあったチーズ説明も秀逸。
1度読んだら目が釘付けです。私の脳は発酵してチーズになったかのように、気がつけば注文してました^^;

唯一問題?があるとすれば、人気うえの待ち時間でしょう。
駐車場も4-5台が埋まると多少歩かなければならない第二駐車場となります。
今では真昼の予約もできないと聞きました。
できるのなら開店間際に訪問されるのがお勧めです。

こちら伊達市はまだまだ風評被害に苦しむ街です。
wasabiさんは、この近辺の食べ物の美味しさを内外に示しつつも、更に食を通して地域貢献できるように模索されてるようです。
先代から商売を引き継ぎしっかり根をはり、さらに大きく伊達市の大木となりつつありますね。
応援してます。ずっと最高のtrattorìaでいてください。
尊敬と期待と応援の意味を込めて、サービスに星+0.5。それをふまえての総合加点してます。

ご馳走様でした。

2022/03/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ