休日料理人さんが投稿したsaid'or(山形/赤湯)の口コミ詳細

◇美味しい料理がある幸せ◇

メッセージを送る

この口コミは、休日料理人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

said'or赤湯、南陽市役所/創作料理

1

  • 昼の点数:4.1

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.7
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

山形県代表シェフが赤湯駅前に開店 野菜が黄金色に輝く料理

◆今回の品◆
ランチ 2,300円

◆こんな方にお勧め◆
chef-1グランプリ山形代表シェフの料理が食べたい
お手頃な値段でショートコース料理を食べたい
少人数制のお店でゆったりと雰囲気を味わいたい

◆注目ポイント◆
味 4.1
シェフはchef-1グランプリ2022に山形県代表で出場された嵯峨シェフが1月に開店されたお店。
素材×ソースの掛け算が素晴らしく、全ての品のバランスがとても優れている。
前菜だけでも手の込んだ9品で、とてもクオリティーが高い。
メインの桜鱒の火入れとバーニャカウダソースは絶品。

◆利便性◆
赤湯駅から徒歩1分。駐車場は無し。
テーブル席×3とカウンター4席。ランチは現在10食限定なので予約推奨。

◆本文◆
遂に訪問できました。今年1月にオープンされた嵯峨シェフのお店。
こちらのシェフはchef-1グランプリ2022に山形県代表として出場された経歴があります。
当時の私は北海道東北予選を拝見し応援してました。その方が以前から赤湯でお店をされていると知って驚いたものです。
それが、昨年に以前のお店を退職されて赤湯駅前に小さなお店を開かれました。
お店の名前はsaid'or(サイドール)
以下、お店のInstagramから抜粋です。

「saiは野菜の菜から
d'orはフランス語で黄金や金の意味から
僕が大事にしている野菜を輝かせたいという想いから造り上げた造語になります。」

素敵なネーミングですね。
早く伺いたかったのですが、開店早々の人気でなかなか予約が取れず、3度目の連絡でやっと訪問できました。

店舗は以前に焼鳥屋さんからラーメン屋さんに変わっていた所。そこがまるで違うお洒落な空間になっていました。
電話した時も感じましたが、スタッフの女性の対応が上品ですね。
ランチはメインを肉か魚かで選び、飲み物も3種類から選べます。今回は魚で注文。
カトラリーがシンプルながらとても良い品です。特にナイフは使い勝手がよく、とても満足できる品でした。

7分で前菜盛り合わせが提供されます。
おお…まるでメインかのような品数と見栄え。

・蛍烏賊と蕗のあぶらな味噌
 まさかの和でした。プリッとした蛍烏賊にフキ味噌がとてもよく合います。

・庄内産べビーリーフ
 酸味の効いたドレッシングが、ベビーリーフの苦味と良く調和しています、

・桜ジュレとカルパッチョ
 真鯛がしんなりとしていて、桜ジュレでさらに水々しさを増して味わえます。季節感もあって綺麗です。

・鶏のコンフィ梅和え
 これもまた綺麗な一品。淡白になりがちな鶏肉に梅の酸味が加わり、味の立体感が出ています。、また一体化も素晴らしい。

・カリフラワーのポタージュ
 冷製ポタージュです。桜エビをフリットした物でしょうか?しかし、エビのザラザラ感はなく旨味だけがポタージュをブーストしています。

・新じゃがリヨネーズ風
 新じゃががとろけて、玉ねぎや白ワインビネガーの甘味と酸味で枠が広がり、バターの芳醇さでボリュームのある味わいに。

・新玉ねぎと帆立のマリネ
 これもビネガーの使い方が素晴らしい。玉ねぎとの一体感があり、また帆立の臭みが全くありません。ディルでしょうか?程よい量で清涼感が出てまとめています。
 
・すり身とブロッコリー
 ブロッコリーの穂先がこんなに美味しいとは。とても良い甘味が出ています。すり身はスケトウダラのすり身らしく、無添加で話題の新店の品らしいです。とても良く合います。

・白竜チーズシュー
 これが何かよくわかりませんでした。バジルベース?濃厚なソースにチーズが加わり、小さくともインパクトのある品物です。

前菜だけでもう十分満足です。笑
前菜提供から20分弱でメインの魚が届きます。このあたりは小さなお店ならではの利点で、前菜を食べるタイミングを見計らってかもしれません。

・本日の魚のムニエル、季節野菜とバーニャカウダソースとパン
 本日の魚は桜鱒です。食べた瞬間、絶句する火通し。バターが全体に染み渡り満遍なく火が均一に通っています。形はしっかりしているのに、口内でホロホロと崩れます。バターが湿度を出してるのか身の奥までしっとりとしています。
野菜は菜の花と芽キャベツ。この焦げが絶妙です。野菜の程よい焦げが香りを底上げしてます。しかしながら筋もなければ、皮の硬いところもない。
何よりバーニャカウダソースがまた凄い。角がなくアンチョビとニンニクの旨味たっぷりです。
パンも焼きたてとは言わずともホクホクです。ソースだけで一気に進みます。

・苺のスープとバニラ、ライムのヴァシュラン風
 これもバニラと苺のスープ一体の美味しさ。お互いが掛け合わさることで何倍も美味しくなります。

・黒豆ルイボス
 最後に興奮した脳と口内を落ち着かせてもらえるような味でした。

とにかく素材とソースの掛け算が上手です。特に酸味と塩味のバランスが素晴らしい。塩味は濃度を的確に調整し、酸味で枠組みができているような感覚でした。
そしてお店の生に相応しく、野菜の活かし方がお見事。ひとつの素材を中心に置いてそれを引き出すというよりも、数種の素材各々の役割をしっかりと果たして相乗効果を得ているかのようです。

いやぁ…素晴らしい。
久々の県内4.1です。しかも、これだけ手が込んでいて2,300円ならお手頃ですね。
ランチ終盤ともあり、シェフに色々とお話しを聞けたのも嬉しかったです。
珍しく緊張してしまいましたが。笑
これから益々混み合う事は必須ですね。
予約が取れるうちに早めの方もをお勧めします。
また訪問します。
ご馳走様でした。

2024/04/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ