shimp75さんのマイ★ベストレストラン 2017

美味しいものを探してぶらり旅

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

蔵六雄山 (六本木、乃木坂、麻布十番 / 寿司、海鮮、日本酒バー)

2回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2017/12訪問 2017/12/27

本日も感動しました!!!

本日は、2名で2回目の訪問です。
18時スタートでお見せはすでに8割がた埋まってますね~
お任せで日本中のこだわり日本酒と一緒に下記を食べました(^^♪

◎10日間熟成の中トロ握り
→中トロを熟成させるとは!!!うまい!!!

◎牡蠣、子持ち昆布、鮟肝
→さっぱりお出汁でさっと湯通ししたようなプリプリの牡蠣、臭み一切なしの鮟肝は絶品。

◎いくら茶わん蒸し
→いくらの塩味が優しい茶わん蒸しと合わさった素晴らしい料理。

◎スミイカ握り
→相変わらずうまし!

◎蛸の柔らか煮
→甘味と醤油のバランスが絶妙。他の寿司とのバランスでの味付。

◎白エビの昆布締めなまこの卵巣の汐辛(このこ)和え握り
→いや~素材のうま味をここまで引き出した初体験の握りです。

◎せいこ蟹
→まずい訳がない。

◎2週間熟成させたクエと赤貝の刺身
高級魚クエを熟成してあり、かみしめるほどに旨みがほとばしります。

◎藁で冷燻した鯖握り
→藁で冷製燻製をした技術が光る一品。

◎まぐろ赤身握り
→うまい!

◎ハタハタ一夜干し
→ハタハタ特有の食感が旨し。

◎鯵の握り(ネギと生姜のすりおろし)
→ネギの風味が生姜と合わさってどこかニンニクのような風味がする驚きの握り。

◎金目の皮の炙り握り
→皮目の脂ののった部分のみを炙ってあり、油の乗り具合が酢飯との相性抜群。

◎トラフグの白子、鱈の白子
→白子の食べ比べってなかなかできないですよね~。河豚はあっさり、鱈は濃厚。

◎大トロ握り(すりおろし玉ねぎ醤油)
→すりおろし玉ねぎ醤油を乗せる事で高級肉のような風味に。

◎紫ウニの握り
→最高級の甘味たっぷりの紫ウニの握り。最強です。

◎まなかつおの酒盗付け
→日本酒が進む焼魚。

◎バフンウニ酢飯
→紫ウニよりもあっさり感あり。

◎車エビたまごおぼろ掛け握り
→茹で方が絶妙な車エビ。

◎魚のアラのお味噌汁
→卵とじになったアラでだしをとった味噌汁。ホッとひいき。

◎穴子の握り
→煮詰めも丁度よい塩梅の噛まなくてもとろける穴子寿司。

訪れるたびに驚きを与えてくれる、飽きさせない工夫が満載のお寿司!!!
本当に素晴らしいお店です。
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

寿司を食べよう!!!
という事で、噂には聞いていたこちらのお店に初訪問です!!!
まだ新しいお店らしく、店内は奇麗で明るい雰囲気です。

一緒に行った私を含む3名は仕事があったり飲めなかったりとお酒無しで純粋にお寿司を楽しむ事にしました~
まず、箸置きのたい焼きの精巧さにおどろき!
餡がしっぽから若干はみ出している感じもリアルそのもの!!!!

でてきたのは下記!!!!(1品位抜けてるかも。。。)
北海道戸井のまぐろ握り
北海道子持ちシャコ、タコ柔らか煮
富山産白エビ昆布〆握り
鮟肝
スミイカ握り
くろむつと松茸ポン酢和え
平目の昆布〆握り
金沢香箱ガニ
鰹握り
ボラの白子
赤身漬け握り
さんま握りワタ付き
大トロ炙り握り
コハダ握り
のどぐろ握り餡かけ
バフンウニ握り
車海老握り
あら出汁の卵とじ味噌汁
かんぴょう巻き
対馬穴子握り

すべてのネタで臭みは一切なく、新鮮なだけでなくかなり手の込んだ寿司の数々が味わえます。
ボラの白子焼きや、香箱蟹、白エビ等の珍しい食材も織り交ぜられてます~~

特に驚いたのは、のどぐろの握りにお出汁の餡をかけた一品。
軽く火の通った脂ののったのどぐろの甘味とお出汁の優しい旨みが絶妙に絡み合う、食べた事のない感動を味わえます。

ネタとして美味しかったのは、車エビとバフンウニ!!!!!
車エビは生きているのを目の前でさばいて、すぐに軽く湯通しして握ってくれます。
めちゃめちゃ新鮮なうちにすぐに軽く茹でられているので、食感と風味がすごいです~~
バフンウニは、身がしっかりと弾力が残っており、噛むたびに濃厚な旨みが広がっていきます。

酢飯も酸味と甘みのバランスが絶妙でとっても好きな味。
ネタごとに提供される温度まで考えられていると思われ、トロは常温で舌の上でとろけますし、ウニはキンキンに冷えており、口の中で温まって後から風味が鼻に抜けていくような感じです。

秋刀魚の握りはワタが上に乗っており、これだけは少しワタの苦みが秋刀魚のうま味を隠してしまっている気がしましたが、これはこれで記憶に残る1品ですね!!!
個人的にはワタの量を1/3位に減らしてもらえるとバランスが良くなる気はしました。

次回は必ずお酒と一緒に楽しみたいお店ですね~
本当に驚きの握りを食べさせて頂きました。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

魚屋 小次朗 (新橋、内幸町、虎ノ門 / 海鮮、日本料理、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2022/03訪問 2022/03/26

小次郎のきんきの煮つけと鮮度抜群のお刺身はやはり最強

本日は旧友と3名でとっても久しぶりに小次郎さんへ。
お刺身盛り合わせときんきの煮つけは鉄板で注文。
その他数品とお酒類を頂きました。

小次郎さんのきんきの煮つけはやはり最強の一皿。
赤酒を使ったタレがめちゃめちゃ美味しいのはもちろん、鮮度抜群のきんきの身はしっとり柔らかくって適度な脂分がこの甘めのたれと絡まった時の幸せ感は他では味わえません。
美味しいです。

もちろんお刺身もとてつもなく鮮度抜群。
ご時世からか大皿でなく1人前ずつ盛られて出てきます。
美味しいお刺身は日本酒が進みますね~

今日もとっても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
2度目の投稿です。
本日は、沖縄から師匠が来られていたので、こちらのお店で食事しました~
全開の訪問で感動したきんきの煮付けはもちろん、いろいろと注文してみました。
きんきの煮付け
鯛の頭の煮付け
子芋揚げ
お刺身盛り合わせ
穴子煮
他にもいくつか注文(忘れました)

どの料理も、最高の鮮度と最高の和食技術が使われた素晴らしい料理です~~(^^♪
また近いうちにお伺いします。
ごちそうさまでした。

久しぶりの訪問です。
こちらのお店、小林店長の人柄が素晴らしい、美味しいお店です。

2名で訪問し、頼んだのは下記です。
きんきの煮つけ
お刺身盛り合わせ
自家製からすみ
本柳葉魚(ししゃも)雄
芽キャベツの塩茹で
飲み物各種

まず、お通しには湯葉とカニ味噌が出てきます。
こちらのカニ味噌、味噌とカニのほぐし身がかなり入っており、しょっぱなから感動の味です。
湯葉もだし醤油がかかっており、品質も最高の湯葉を使っているのが分かります。

そしてまずは刺身盛り合わせ。
本当に新鮮な刺身とはこういう刺身を言うんのだと思います。
どのお刺身も、鮮度が抜群で包丁の入れ方も素材に合わせて完璧に調理されています。
うっ!旨い。。。

シシャモは、居酒屋で食べていたシシャモは本物のシシャモでなかったのだと再認識させられます。
芽キャベツの塩茹では、結構歯ごたえのある感じに茹でられた、野菜の味を堪能できる一品です。

そして、煮るのに結構時間がかかったきんきの煮つけ!
これを食べると、通常の煮魚が食べられなくなります。
きけんな煮物です。
赤酢も使ったこだわりの甘辛ダレで煮た食べた事のない絶品煮魚!!
これは必ず食べるべき一品です。

日本酒も各種取り揃えられた、大満足のお店です。
締めて1人1万円程度で、料亭で食べると3万円以上すると思われる料理を堪能できます。

流行っているのも納得ですね。
ごちそうさまでした。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

うなぎ 魚政 (四ツ木、八広 / うなぎ)

3回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥20,000~¥29,999

2023/01訪問 2023/01/28

やはりとてつもなく美味しい魚政さん

久しぶりの魚政さんでランチです。
テーブルチェックにて天然うなぎを予約してからの訪問です。

まず、うなぎの骨揚げと巨大な天然うなぎの肝を頂きます。
この肝がまるで雲丹のようなねっとりした旨味が広がるすごい肝。
こんなに美味しい鰻の肝は初めて食べました。
日本酒を頼んで、正解です。

うな重は、身が普通とは全く異なる弾力を感じ、脂もまったくしつこくなくむしろ旨味があふれだす鰻。
タレも甘すぎず、ご飯にベストな味付け。
小骨感もまったく感じず、下処理の丁寧さも素晴らしいですね。

美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

本日は予約をして久しぶりに魚政さんへ。
シークレットコース18560円(税込)をWEBで予約しての訪問です。
店内のテーブル席にて開宴です~

まずは前菜。
〇鰻の皮、うなぎ入玉子焼き、うなぎの肝
皮にはしっかりと身がついており、皮の食感と身のジューシーさを併せ持つ美味しさ。

次は串焼き
〇肝、ヒレ、(もう一本は何か忘れました。。。)
このヒレの串焼きが食べた事のない最強の食材でした!!!
揚げたようにパリパリのヒレの食感と鰻のプリプリの身が1本の串にささった一品。
炭火の香ばしさと甘辛いタレ、鰻の上質な脂が合わさって調幸せっす!!!!

〇骨せんべい
2種類の鰻の骨をカラッと揚げたもの。
種類の違いはさすがに骨だとわからず。

〇白焼き
この坂東太郎の白焼き、前回も食べたのですが最強です。
鰻の肝塩、わさび、醤油、山椒の組み合わせで様々に味変して頂きました。
上質な鰻って、シンプルな味付でもこんなにも人を幸せにしてくれるんだなって再認識。
めちゃめちゃ美味しい白焼きです。

〇肝吸い
あっさりと口の中を洗い流してくれます。

〇うな重
ここのタレって甘すぎず辛すぎず私にとってちょうどいい味なんですよね~
もちろん備長炭で焼かれたフワフワの鰻とタレのしみ込んだご飯の組み合わせも最高です。

デザート
〇スイートポテト
ちょっと最後に食べるには甘すぎる感じはしましたが、美味しいスイートポテトです。

本日も大満足のコースでした。
ごちそうさまでした。
友人と鰻を食べようと、夕方ダメ元で予約電話を入れてみます。
17時位に18時から3名で入れないか聞いてみると、うなぎは偶数での調理しかできないので4名分作る事になりますとの事。
なんか納得できなかったですが、せっかくの魚政訪問のチャンスなので1匹は白焼きにしてもらい、3匹はうな重でお願いします。
時間もこれから捌くので18時30分にして下さいとの事で
こちらも了承します。

店舗に着くと、外に本日の鰻は売り切れましたの看板が出ています。
おそらく急遽4名のキャンセルが出たところに運よく入れたのだと思います。
ラッキーです~~~

瓶ビールを頼むと、ハートランドビールが出てきます。
珍しいですね~

まず出てきたのが、茹でた鰻の肝と鰻の骨せんべい。
鰻の肝はまったく臭みもなく、驚きです。
骨せんべいも適度な塩味でビールが進みますね~~

最初に白焼きが出てきました。
もちろんブランド鰻の阪東太郎です。
この白焼き、まったく臭みもなく脂ののりも申し分ない(そして脂がとってもさらっと食べられる美味しい脂)とっても美味しい白焼きです。
ワサビ醤油と鰻の肝塩で食べます。
この鰻の肝塩、苦みはありますが、白焼きにかけると苦みが薄まって脂と合わさって得も言われぬ旨みを醸し出します!!!
めちゃめちゃ美味しいです!!!

そして、ついにうな重が登場。
相変わらずの肉厚さ!!!
たれは甘味が少な目ですが、これがまた最上級の鰻のうま味をダイレクトに感じさせてくれ、めちゃめちゃ美味しいんです。
そして、驚きなのは鰻の小骨感が皆無な事。
結構高めの鰻屋さんで食べても小骨が気になる事が多いのですが、こちらの鰻はまったく小骨を感じないんです。
調理の仕方なのか、小骨を丁寧にとっているからなのかはわかりませんが素晴らしいですね~~

偶数でしか調理できないとの事で食べる事ができた白焼きも、結果的には大正解でした(^^♪
私の今まで食べた鰻の中で間違いなくNo.1の美味しさでした。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

貝ガラ屋 (淵野辺 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/09訪問 2017/09/07

人類がこれまで到達できなかった牡蠣のうま味がここにある!!!!

本日2件目のラーメン探訪は、淵野辺駅の近くにある貝ガラ屋さん。
平日13時30分の訪問にもかかわらず、店内店外合わせて7名の方が並んでらっしゃいます。
後ろに並ぶこと15分、店内に入れ、下記食券を購入。
濃厚牡蠣そば貝飯セット970円
味玉100円

店主お一人で丁寧に1杯ずつ作られているので、なかなか進みません。
並んでから30分で着席できました~
食券を渡してしばし待ち、ついに念願の牡蠣らーめんが目の前に!!!

スープは、豚骨(と思われる)ベースに濃厚な牡蠣ペーストがたっぷり入った感じ。
牡蠣ってこんなに美味しかったのかと気づかされる絶品スープです。
牡蠣感はマックスに感じるのですが、よくある牡蠣の臭みは皆無。牡蠣のうま味のみを凝縮した感じです。
ラーメンスープでこんなに感動したのは久しぶりです!!!!!!!

そして、一緒に頼んだ貝めし。
貝のうま味が凝縮された炊き込みご飯。
しつこいのかと思ったら、貝の味はかなり濃いのに適度なあっさり感があります。
最後に残しておいたスープと味玉を貝めしにかけて頂くと、貝雑炊の出来上がりです。
貝のうま味をたっぷりすったご飯に、牡蠣スープのうま味が相乗的に加わった絶品雑炊(^^♪
幸せです~~~
2件目にも関わらず、ご飯とスープまで完食…

また1店ラーメンの名店を見つけてしまいました...
感動しました。
ごちそうさまでした。


  • 濃厚牡蠣そば+味玉
  • 濃厚牡蠣そば+味玉
  • 麺

もっと見る

5位

中華そば 四つ葉 (川島町その他 / ラーメン、つけ麺、寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/04訪問 2017/04/07

とてつもない鶏のコクと醤油感!!そしてレアチャータワー(*´з`)

本日は川越駅でお仕事でしたので、念願の四つ葉さんでランチです。
川越駅からバスで約20分。
そこから3分程度の場所にある、お隣がご両親がやっておられるお寿司屋さんになっています。
平日の12時の訪問で外には20名位の方が並んでいます。
この立地でこの並びはすごいですね~
開店は結構早いようで、20分程度で店内に案内されます。
並んでいる時に下記の食券を購入して、店員さんに渡します。
特製四つ葉そば1030円
そして口頭で大トロ2カン800円を注文。

店内では、お寿司屋さんの方の店舗に案内され、カウンター席に座ります。
10分程度でまずはラーメンが到着。
レアチャーシューのタワーがビジュアル的に美しいですね~
スープを一口飲むと、とてつもない鶏のうま味が襲ってきます!!!
神奈川の有名店ト〇ックさんよりもコクと深みがあるような気がします。
若干塩分は高めには感じますが、それを感じさせないうま味があふれだしてきます。
醤油も複数の醤油をブレンドしているようで、程よい香ばしさも感じます。
脂は少な目で、まさにコクで食べさせる絶品ラーメンですね。

濃い目の味ですが、後味は意外なほどすっきりしているので、グルタミン酸Naを使っていないように感じます。
レアチャーシューも、上の方は本当にレアで柔らかい脂のうま味を感じ、スープに沈んだ部分は程よくスープの熱が入って味も染みて2種類の味を楽しめます。
しっとりした鶏チャーシューも入っており、大満足の一杯でした。

これは並んででも食べたい美味しさですね。
本当に感動しました。
ごちそうさまでした。


  • 特製四つ葉そば1030円
  • 特製四つ葉そば1030円
  • 麺

もっと見る

6位

MOKICHI珈琲 (新八柱、八柱、みのり台 / その他)

3回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/08訪問 2017/08/01

アイスコーヒーに最適なブレンド!「ルージュ・アダージョ」

家の珈琲豆の消費が以上に激しく、スーパーの珈琲豆に我慢できずにやっと訪問できたMOKICHI珈琲!!!
夏の暑さ対策でアイスコーヒーに合う豆を聞いてみます。
いくつかプレゼンしてもらった中で、下記を購入です。
ブレンド・ルージュ―・アダージョ(200g)1200円×2袋

アイスコーヒーは深入りの方がコクがでて美味しいそうです。

家に帰ってから早速氷を準備してアイスコーヒー制作に入ります。
まず、珈琲豆を細かめに挽きます。
グラスに天然水で作った氷をたっぷり入れて、その上にフィルターを置いて豆を入れます。
沸騰させた天然水を少量かけて1分蒸らします。
蒸らした珈琲豆の真ん中あたりに湯をゆっくりと注いでいきます。
できあがり~~~

味は、珈琲独特の苦みはしっかりしており、中味で果実味を感じる最高のアイスコーヒーです~~~
後味の切れも良く、しっかりしたコクがありながら、さっぱりと飲める、最強のアイスコーヒーが出来上がりました!!!!

ちなみに、こちらの珈琲用に真空容器を購入!!!
酸化を防ぎながらしばらくこちらの味の珈琲を楽しみます(^^♪
ごちそうさまでした。
本日は、珈琲豆を購入しに2度目の訪問です。
今日は、店内でも飲んでみます。
せっかくなのでケーキセットを頼んでみます。

豆は店内で売られているものから選べるとの事で、深入りの中からブラジルダテラ農園の豆をチョイス。
ケーキはショートケーキを頼みます。

珈琲450円(ダテラ農園)
ケーキ380円
購入した珈琲豆(ケニア・カングヌ・ファクトリー・フレンチロースト)1500円/200g

注文してから、1杯分ずつ挽いてからドリップしてくれています。
やはり、プロが入れた珈琲は濃度も香りも最高に美味しいです。
ダテラ農園の豆は、フルーツ感は少ないですが、苦みとコクはとても強い豆に感じました。

持ち帰ったケニア産の豆も楽しみです~
ところで、こちらのお店、世田谷千歳船橋駅近くにある堀口珈琲さんの関連のお店のようです。
千歳船橋ははるか昔20年以上前に住んでいた町で、堀口珈琲さんは私が珈琲好きになったきっかけのお店です。
私が好きな味な訳ですね(^^♪
こんな家の近くで購入できる幸せを感じました。

ごちそうさまでした。

八柱駅をウロウロしていてなんの店だろうと覗いてみると、美味しそうな珈琲豆を売っているお店でした。
早速店内に入ってみると、イートインもできる用です。
本日は時間がなかったので豆を購入して持ってえってみます。

下記の豆を選択。
パナマ・コトワ・ダンカン農園
プレミアムリザーブ・ナチュラル/フレンチロースト1580円/200g

こちらの豆、樹になったまま完熟の赤を通り越してワイン色になるまで熟した実のみ収穫した、珍しいものです。
しかも有機農法。
早速家で入れてみたのですが、結構甘い香りのする飲んだことのない風味がします。
コクもしっかりあって美味しい珈琲ですね~(^^♪

また買いにきます~
ごちそうさまでした。

  • 家でスペシャリティアイスコーヒーです~!!!
  • 豆を挽き挽き
  • 熱湯でしばし蒸らします

もっと見る

7位

カズノリ イケダ アンディヴィデュエル 南町通店 (青葉通一番町、あおば通、広瀬通 / ケーキ、カフェ、マカロン)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/03訪問 2017/03/23

いちごクリームとクレームブリュレ、ピスタチオクリームが運んでくるとてつもない幸せ!!!

食べログ50戦選に選ばれているとてつもない人気ケーキ店。
店内で食べようと思ったのですが、5席あるイートインは一杯で入れません。
それではと友人と3人で帰りの新幹線内で食べようと購入して帰る事に。

ピンクレディ490円
モンブラン520円
シュークリーム (価格忘れ)
を購入です。

このピンクレディ、一番人気との事で購入してみたのですが、感動の味なんです!!!
中は、フランス産のイチゴのクリーム、クレームブリュレ、ピスタチオクリーム、サブレの4層構造。
このいちごクリームとクレームブリュレ、ピスタチオが口の中で合わさると、なんとも言えない幸せな感覚が訪れます。
いちごの酸味、ブリュレの濃厚さ、ピスタチオのナッツ感がこんなに合うとは!素晴らしい感性ですね。

モンブランは、形が普通のモンブランではありませんね~
中にはサクサクのメレンゲが入っており、食感も楽しめるようになっています。
栗のクリームも濃厚で美味しいです!

シュークリームも、卵黄の濃厚さがうまく表現された美味しいものでした。
総じて噂通りのレベルの高いケーキが食べられる素晴らしいお店です。

やはり、私的には1番人気のピンクレディは忘れられない味になりました。
ごちそうさまでした。

  • ピンクレディ490円
  • ピンクレディ490円
  • シュークリーム 

もっと見る

8位

焼き菓子屋 TEKUTEKU (朝霞台、北朝霞 / 洋菓子、パン)

4回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2022/04訪問 2022/04/01

久しぶりのテクテクさんのクッキー(マカダミアは一時休止中。。。)

本日は、久しぶりにテクテクさんのマカダミアが食べたくなり、朝霞台駅にやってまいりました。
お店に入ると、マカダミアがない。。。
店員さんに聞くと、マカダミアは作れる量が限られてて一時販売休止にしているとの事。
(近日中に販売形態を改めて再販開始との事)

という事で下記を購入して帰る事に。
バタークッキー 230円(税込)
ビスケット 200円
チョコレートクッキー 300円

バタークッキーは良質なバターの風味がとっても美味。
ビスケットは、バタークッキーより固めに焼き上げられててこちらもバターの風味が良いですね~。
チョコレートクッキーは、チョコの風味がかなり濃厚。
チョコってクッキーにするとチョコ感が弱くなりがちだけど、こちらはチョコって感じで美味しいですね~

とってもレベルの高い焼菓子たちを頂きました。
とはいえ、やはりこちらのお店はマカダミアが一番好きかなぁ。
またマカダミア再開時には訪問しよっと。

ごちそうさまでした。

本日は成増駅に用事があり、乗換で北朝霞駅に立ち寄りました。
そういえば!!!と思い出してテクテクさんに再訪です~~~

いつもは色んな焼き菓子を買うのですが、今回は一番のお気に入りを思いっきり決め買いです!!!!!!!!
マカダミア480円×5個
※かなり奮発です~~(^^♪

早速帰ってから開封~~~
やはり美味しいですね~~~
私の中では最強の焼き菓子です!!!!

しばらくはお菓子には困りません(o^―^o)
ごちそうさまでした。

本日は、昔の同僚が長期入院から退院したのをお祝いに埼玉まで向かいます。
何か退院のお祝いを渡そうと思いだした絶品クッキーを購入しにテクテクさんへ。
退院した同僚のお子さんも一緒に食事予定だったので、いろいろと詰め合わせてもらいます!!

〇お土産用
バタークッキー3個
カフェナッツ1個
マカダミア1個
いちごギモーヴ1個
フィナンシェプレーン1個
レモンけーく1個
〇持ち帰り用
バタークッキー3個
マカダミア2個
カフェナッツ1個

お土産用は、お渡しするお子さんの分も含めて小分けでラッピングしてもらいます。
めんどくさいご依頼にも丁寧に対応して頂き、感謝です!!!

自宅用をかえって食べてみたのですが、やはり私はマカダミアが最も好きです~
サクサクで香ばしいアーモンドプードルたっぷりのバタークッキー生地の中にマカダミアナッツの食感とほのかな塩味…たまりません!!!

もちろんお店No.1人気のバタークッキーも絶品ですよ~
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
朝霞駅のテクテクさん。
食べログで検索して、テクテクと伺います。
こじんまりした、素朴な雰囲気のお店ですね~

下記を購入して帰ります。
バタークッキー230円
マカダミア480円
ナチュール300円
フィナンシェプレーン250円

まずはバタークッキー!
発酵バターがたっぷり使われたサクサクのクッキー!
病みつきになります。

マカダミアは、マカダミアナッツの周りにサックサクの軽ーい口当たりの焼き菓子をまとった、絶品焼き菓子。
これはめっちゃうまいです!!!!
ほんのりナッツの香ばしさも感じますね~

ナチュールは、一口サイズのオーソドックスなクッキー。
こちらも小麦の風味とバターの風味の絶妙な使い方と、ほんのり塩味も感じる素晴らしいバランス感覚のクッキーです。

フィナンシェは、甘さが若干控えめの、バターとアーモンドプードルの風味がふわっと広がる美味しいフィナンシェでした。

すべての焼き菓子が、趣も異なるそれぞれが主張している焼き菓子ですね。
本当に美味しく頂けました。

若干価格は高めですが、すべてにおいて納得の大満足の味でした。
私の中で今まで食べた焼き菓子の概念を覆す美味しさでした。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

てんぷら 深町 (京橋、宝町、銀座一丁目 / 天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2017/07訪問 2017/07/19

素材を生かす絶品天ぷらを堪能(*^。^*)

東京駅周辺グルメ探訪のメインのお店をどこにしようかと、当日予約できるお店がないかと食べログ検索。
深町さんがヒットしたのでダメ元で電話してみます。
なんと、17時からだと2名でカウンター席が取れるとの事!!!
迷わず予約です~~!!!

そして17時に訪問。
開店と同時に席が埋まっていきます。
メニューから「おまかせ天ぷら17,000円」をお願いします。
◎湯葉
とろとろの出来立て湯葉に、トロミのついた甘めのつゆがかかった絶品前菜。
ビールが進みます。
◎蒸し鮑のきも和え
柔らかく煮られた鮑は、すごい弾力で肝のたれが濃厚で素晴らしい1品。
◎鮎の内臓の塩辛
こちらは、お酒が欲しくなります~~
◎くちこの天ぷら
久方ぶりに食べたナマコの卵巣の天日干しクチコ!!
やはり私の中では珍味の王様です。
濃厚な旨みと塩味はやはり日本酒ですな(*^。^*)
◎海老の頭の天ぷら
サクサクの海老の頭!!濃厚な味噌が少し残っている身の部分と口の中で混ざり合います!
◎海老の天ぷら×2尾
こちらの海老の天ぷら、火の通し方が絶妙です。
中心が生感が残っているので、火を通した時の海老の甘味と、生のねっとりした旨みの両方を一気に味わえる初体験の味。
◎コーンの天ぷら
甘さだけをいうと、もっと甘いコーンはある気がしますが、サクサクの衣をまとったコーンはまた別格ですね。
◎万願寺唐辛子の天ぷら
サクッとかみ切ると、ジューシーな京野菜の野菜汁があふれだしてきます。
◎キスの天ぷら
フワフワサクサクです~
◎ウニの天ぷら
これでもかという驚きの量のウニを紫蘇の葉でくるんで天ぷらにした贅沢な一品。
これを食べに来られる常連の方もいらっしゃるようです。
個人的には、もう少し生感を残した日の通しが良かったですが、雲丹の風味が絶品です。
◎レンコンの天ぷら
サクサクのレンコンは、甘味があって素晴らし。
◎メゴチの天ぷら
こちらも小骨もしっかり処理されており、しっぽまでサクサクです。
◎水ナスの天ぷら
水分があふれだす美味しさ。
◎チアユの天ぷら
形そのままに揚がったそのまま泳ぎだしそうな一品。
内臓の苦みもアクセントになった美味しい天ぷら。
◎アスパラの天ぷら
肉厚のジューシーアスパラ。
皮も柔らかく、新鮮さが伝わってきます。
◎穴子の天ぷら
これは間違いないです!!!!
こちらもしっかりと太った旨みたっぷりの穴子!!
美味しいです。
◎漬物
◎天丼(友人)、天茶漬け(私)
天丼は、甘さ控えめの天つゆがかかった〆でも軽く食べられる味。
天茶漬けは、サクサク海老のかき揚げにお茶と鰹のお出汁を合わせたものをかけて頂きます。
あっさりと清涼感のある緑茶の風味がお出汁と合わさると、ここまで美味しいのかと新発見できるお味。
◎くず餅
抹茶氷がかかったくず餅。
美味しいです!!

天ぷらというカテゴリーのみで最後まで飽きさせず、素材ごとの火の通し方まで計算された絶品天ぷらコース!!
初めての体験でしたが、とても感動しました。

ごちそうさまでした。

  • 湯葉
  • 蒸し鮑
  • 天つゆ

もっと見る

10位

マーロウ 銀座SIX店 (銀座、東銀座、築地市場 / 洋菓子)

2回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2022/08訪問 2022/09/06

やはり美味しいマーロウ

本日のおやつはマーロウ。
下記を購入です。
陶器入り北海道フレッシュクリームプリン864円(税込)

ねっとり濃厚なフレッシュクリームプリン。
ミルクの風味とコクが絶妙ですね。
堪能しました。

とっても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
神奈川に住むスイーツに関しては麒麟の下を持つ女性が教えてくれたマーロウのプリン。
調べてみると、銀座SIXの中にもお店が!!
早速行ってみます~
さすが人気店が集う銀座SIX!!!
すごいお客さんです~
お見せを探してウロウロ。
見つけました!!!!

下記を購入して帰ります。(税抜価格)
ロイヤルミルクティプリン850円
カスタードプリン600円
北海道フレッシュクリームプリン750円

まずは定番のカスタードプリンから頂きます~
ミルクとバニラビーンズの風味がとっても嬉しいあっさり味!!!
とっても自然な味のする美味しいプリンです~

次に北海道フレッシュクリームプリンを食べてみます。
マーロウさんではこちらのプリンが1番人気との事!!!
これは素晴らしく美味しいプリンです!!!!!!!
驚きです!!!!!
カスタードプリンに生クリームの濃厚さが程よく付加された、食べ始めると止まらなくなる美味しさがあります!
これは、持ち帰るプリンの中では私の中でNo.1のプリンになりました!!!

当日は食べられなかったロイヤルミルクティプリン。
こちらは、カスタードプリン位の濃厚さのプリンに北欧セーデルブレンド(ノーベル賞会場でも飲まれているものらしい)
結構濃い目に紅茶味が付いており、とっても美味しいです!!!

さすが麒麟の舌を持つ女性!!!
めちゃめちゃ好きなお店になりました!!!
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ