Cytus31さんが投稿したメゾンカイザー ルクア大阪店(大阪/北新地)の口コミ詳細

Cytusのパン日記

メッセージを送る

この口コミは、Cytus31さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

メゾンカイザー ルクア大阪店大阪、梅田、大阪梅田(阪神)/パン、カフェ

1

  • その他の点数:3.7

憧れのメゾンカイザーのパンを…おつかいに行ってきてもらいましたm(_ _)m(R3.11.23食事分)

(別のSNSにて記載していたときの文章をそのまま貼り付けているため(一部再編していますが)、日にち表記の違和感(”本日”、”前日”など)はどうかお見過ごしください)

本日11/23(火)の朝昼兼パンは、「メゾンカイザー梅田ルクア店」のパンをいただきました。
こちらのパン、先日バイト先の友人に梅田での用事終わりにおつかいに行ってもらって買ってきて貰ったものです(もう1店の「ROUTE271」についてはまた別口コミで投稿しています)。

「メゾンカイザー」は、「木村屋總本店」の長男木村周一郎氏が、パン職人エリックカイザー氏と提携を結び設立した日本法人です。友人が買いに行ってくれた店舗はその大阪拠点です。
東京を中心に展開しているようですが、仙台や京都にも店舗があるようです。
お近くに店舗がある方は是非訪れてみてください

購入してきて貰った商品は以下の3点です。

◯ヴィエノワーズショコラ(写真3,4枚目)
上品なチョコレートの甘さが広がり、スティックタイプの軽やかな生地とマリアージュ。
上品な甘さだと感じました。

◯バタール(写真なし)
手にとってなかなかのボリュームと思いました。
ちなみに重さは240gでした(購入して貰った日に計測済み)。
サイズ比較の写真を撮ってもらうことに夢中になっており単体の写真はすっかり撮りそびれてしまいました(^_^;)(ちなみにその比較写真とやらがトプ画のそれなんですけどね)
本日は家族が遊びに来ていたので、バタールとピスタチオについては数欠片ほど分けて食べてもらいました。
バタールの外の皮のしっかり感、内側のぎゅむむとした実の詰まり様、まさしく理想のバタールです。母もこのバタールの食感と味わいが良いと好評してました。
スープ系のものを注文していた弟にお願いしてスープ部分を取り分けてもらい、スープに少し浸して食べたらたまらなく美味しかったです。
この手のパンはそのままでも小麦の旨味を存分に堪能できますが、食事とも合わせやすく、食材との掛け合わせでそれぞれの良さを引き出せるので良いですよね。

◯ピスタチオ(写真5~7枚目)
こちらのパン、友人にリクエストしており購入を強く希望していたので、今日いただけて本当に幸せでした。
バタールと比べると手でちぎる分にはかなりソフトです。
ピスタチオの実がホロリとソフトな生地と調和し、生地自体もピスタチオを使っているため十二分にピスタチオの薫りと味わいを堪能できました。


どのパンも本当に美味しく、是非また食べたいと思いました。
「メゾンカイザー」、フランスパン系のベーカリー界では本当に評判高いお店なので、本当にここのパンのおつかいに行ってきてくれた友人には感謝です。

  • 購入してきてもらった日に並べてみました。

  • ヴィエノワーズショコラ

  • ピスタチオ

  • ピスタチオ

  • ピスタチオ

2022/01/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ