Hannibal Barcaさんが投稿したグリュッケンベルグ(富山/東八尾)の口コミ詳細

備忘録

メッセージを送る

この口コミは、Hannibal Barcaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

グリュッケンベルグ東八尾、開発/ケーキ

5

  • 昼の点数:4.3

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.2
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
5回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

リンゴの酸味はこのケーキのためにあります。

ウィーン風のケーキ屋さん。

41号線を富山から立山に向かう途中に、グリム童話に出て来そうな可愛いお家があります。表札にグリュッケンベルグとあるのが、ほっこりします。

アップフェルシュトゥルーデル(480円):毎年、秋になると買いに行く、好物のウィーン風アップルパイ。サクッとしたパイの中にたっぷりの林檎の甘酸っぱさが絶妙で、リンゴの酸味はこのためにあったのだと感動します。どんな時でも別腹で入ります。

シュークリーム(200円):やや小振りながら、たっぷりと詰まったカスタードがバニラの風味が良くて美味しいです。

りんごのシブースト(500円):焼きリンゴを詰めたタルトにカスタードとメレンゲを合わせたムース。

キャラメルポテト(500円):さつま芋ムースの中にキャラメルブリュレ、上にさつま芋クリームのキャラメルソースがけ。なめらかなお芋です。

キャラメルマキアート(500円):しっかりとしたコーヒー風味の生地を入れたチョコタルトにマスカルポーネチーズのムースを乗せ、キャラメルソースをかけたティラミス風タルト。

生チーズケーキ(450円):マスカルポーネチーズを使った、しゅわっとした口当たりのスフレケーキ。

ブルクテアターリンツァー(250円):ナッツとチョコが沢山入った焼き菓子。
栗のクグロフ(250円):ふわっと柔らかな生地に栗。ちっちゃくてもしっとりとしてます。

シュトレン(1800円):フルーツ漬け(レーズン・いちじく・オレンジ・プルーン・プラム・パイン)、ナッツをたっぷりと入れて焼き上げた生地にバターをしみ込ませ、粉砂糖をまぶすというか、3mmくらいの粉砂糖の層が出来てます。いちじくのワイン煮が入ってる部分が特に味が染みてて良いです。

アップフェルシュトゥルーデルだけでなく、シュトレンを始めとした焼き菓子も美味しかったです。

  • アップフェルシュトゥルーデル。480円。林檎たっぷり。

  • シュークリーム。200円

  • ブルクテアターリンツァー+栗のクグロフ+シュトレン。各250+1800円

  • シュトレンの断面。

  • キャラメルポテト。500円

  • りんごのスブースト。500円

  • キャラメルマキアート。500円

  • 生チーズケーキ。450円

  • ブルクテアターリンツァー+栗のクグロフ。各250円

  • アップフェルシュトゥルーデル。480円。林檎たっぷり。

2023/11/24 更新

宮崎マンゴーのパイ。

ウィーン風のケーキ屋さん。

41号線を富山から立山に向かう途中に、グリム童話に出て来そうな可愛いお家があります。表札にグリュッケンベルグとあるのが、ほっこりします。

宮崎マンゴーのパイ(600円):アーモンド風味のクリームを入れて焼き上げたパイにカスタードと宮崎県産マンゴーを乗っけてあります。カスタードとマンゴーの一体感とパイの風味が凄く合ってて、これはまた食べたいです。

マンゴーのレアチーズケーキ(500円):レアチーズケーキの真ん中と、上に丸く可愛いマンゴー&パッションゼリー。果物の甘酸っぱさと、なめらかでさっぱりしたレアチーズが合います。

四季折々のケーキが美味しいお店です。
今日はまた1つ、宮崎マンゴーパイが好物に加わりました。

  • 宮崎マンゴーのパイ。600円

  • マンゴーのレアチーズケーキ。500円

2023/07/17 更新

リンゴの酸味はこのケーキのためにあります。

ウィーン風のケーキ屋さん。

41号線を富山から立山に向かう途中に、グリム童話に出て来そうな可愛いお家があります。表札にグリュッケンベルグとあるのが、ほっこりします。

アップフェルシュトゥルーデル(480円):好物のウィーン風アップルパイ。ある日食べたのは、たまたま林檎が少なめなところに当たったのか、ちょっと林檎感が大人しい印象でしたので、もう一度行ったところ、今度はいつもの林檎たっぷりの大満足のを頂けました。甘酸っぱさが絶妙で、リンゴの酸味はこのためにあったのだと感動します。どんな時でも別腹で入ります。

ハロウィンパイ(680円):おばけカボチャ型の、カボチャの自然な甘さの大き目のパイ。可愛いです。

キャラメルスィートポテト(480円):滑らかで、キャラメルプリン味です。
生チーズケーキ(450円):マスカルポーネチーズを使ったふわっとした口当たりのスフレチーズケーキ。

また行って、林檎多目の所を食べたいです。

  • アップフェルシュトゥルーデル。480円。林檎たっぷり。

  • ハロウィンパイ。680円

  • りんごのシブースト。480円

  • キャラメルスィートポテト。480円

  • 生チーズケーキ。450円

  • 違う日のアップフェルシュトゥルーデル。この日のは、ちょっと林檎少な目のところに当たったのかも。

  • 外観。

2022/11/13 更新

2回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

リンゴの酸味はこのケーキのためにあります。

ウィーン風のケーキ屋さん。

41号線を富山から立山に向かう途中に、グリム童話に出て来そうな可愛いお家があります。表札にグリュッケンベルグとあるのが、ほっこりします。

アッフェルシュトルーデル(450円):秋限定。薄皮のパイ生地のウィーン風アップルパイ。甘酸っぱさが絶妙で、リンゴの酸味はこのためにあったのだと感動します。どんな時でも別腹で入ります。

和栗のモンブラン(580円):熊本県産和栗のモンブラン。中のクリーム少な目のバランスで、和栗の風味が好きです。

大沢野いちじくタルト(450円):アーモンド風味のパイ生地にカスタードと、香りが良く甘みの強いいちじく。

杏(あんず)のジャム(750円):長野県産の杏を使用。とろっと食感とまろやかな酸味のジャム。きれいなオレンジ色。

どれも果物の風味が素晴らしく、特にアッフェルシュトルーデルは絶品です。

  • アッフェルシュトルーデル。450円

  • 和栗のモンブラン。580円

  • 大沢野いちじくタルト。450円

  • 杏(あんず)のジャム。750円

  • 店内。

2021/11/06 更新

1回目

2015/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

アッフェルシュトルーデル。

ウィーン風のケーキ屋さん。

41号線を富山から立山に向かう途中に、地味にかわいいお家があります。表札にグリュッケンベルグとあるのが、なんとなくほっこりします。
お店は小さ目ですが、イートインスペースもあります。ショーウィンドウの中にくまさんがいて、お店に入った途端目が合いました。これは買わねば。幾つかウィーン風のケーキがあるのが特徴です。

ザッハトルテ(400円):ウィーンを代表する伝統菓子。コクのあるしっとりしたチョコ生地にチョコをかけてあります。+50円の生クリームが無いと、ちょっと味的に寂しいかも。元々、杏のジャムが薄く入っているのですが、私は別に杏のジャム(750円)を購入していたので、ちょっと追加しました。

アッフェルシュトルーデル(400円):薄皮のパイ生地のウィーン風アップルパイ。甘酸っぱさが絶妙です。どんな時でも別腹で入ります。

洋梨のキャラメルシブースト(470円):アーモンド風味のタルトにカスタードクリームとキャラメルで炊いた洋梨を入れたシブースト。カラメルの香ばしさと洋梨の控え目な甘さが心地良いです。

いちごのミルフィーユ(450円):サクッとしたパイ生地の間にカスタードクリームと甘酸っぱい苺をサンドしたミルフィーユ。

森のくまさん(450円):ミルクチョコムースの中にチョコスフレ、底にチョコクランチ。このお店にしてはベタな甘さのチョコケーキです。

ちびシュトーレン(350円):各サイズが揃っていて、一番小さいのがちびシュトーレン。

一番好きなのがアッフェルシュトルーデル、次がいちごのミルフィーユです。このお店は、甘酸っぱさが丁度良いです。

  • アッフェルシュトルーデル。400円

  • いちごのミルフィーユ。450円

  • 洋梨のキャラメルシブースト。470円

  • 森のくまさん。450円

  • ある雨の日のグリュッケンベルグ。

  • ゆずみかんのケーキ。

  • もみの木。

  • ザッハトルテ+生クリーム。400+50円

  • ちびシュトーレン。350円

  • いちごのタルト。450円

  • スイートポテト。400円

  • チーズケーキ。380円

2019/10/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ