Hannibal Barcaさんが投稿した扇一 ます寿し本舗(富山/上本町)の口コミ詳細

備忘録

メッセージを送る

この口コミは、Hannibal Barcaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

扇一 ます寿し本舗小泉町、堀川小泉、西中野/寿司、郷土料理

3

  • 昼の点数:3.7

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

分厚いレア系の鱒の寿し。

分厚いレア系の鱒の寿し屋さん。

今回も予約してから取りに行くと、既に「本日分は売り切れました」の貼り紙が。大量生産は出来ないのでしょう。

ますの寿し・一重(1700円):他店の鱒の厚みは1~3mmが多いですが、扇一さんのマスは厚いところで約1cmありますので、見た目にもかなりのインパクトです。全体的に酢がしっかりと効いていますが、脂の乗った桜色の鱒はレアに近い食感で、鱒自体がしっかりと美味しいです。

なお、翌日は〆が進んでレア度が下がり、しっかり締まってなお分厚いマスは別の食べ応えが増してまた旨いです。

大満足です。ご馳走様でした。

  • ますのすし・一重。1700円

  • ますのすし・一重。1700円

  • ますのすし・一重。1700円

  • ますのすし・一重。1700円

  • 翌日は〆が進みます。やっぱり厚い所は約1cmあります。

2020/04/19 更新

2回目

2018/03 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

レア系の分厚いますの寿し。

富山で1番インパクトのあるますの寿し屋さんです。

今回も予約してから取りに行くと、既に「本日分は売り切れました」の貼り紙が。やっぱり、分厚い事もあって、大量生産は出来ないようです。昔に比べると予約すれば買えるようになったので助かりますけど。

ますの寿し:他店の鱒の厚みは1~3mmが多いですが、扇一さんのマスは厚いところで約1cmありますので、見た目にもかなりのインパクトです。全体的に酢がしっかりと効いていますが、脂の乗った桜色の鱒はレアに近い食感で、鱒自体がしっかりと美味しいです。

今回、手土産にしたところ大好評でした。全員満足だったようなので、嬉しいですね。

2018/04/15 更新

1回目

2017/08 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

レア系の肉厚なマスの寿司です。

分厚いレアの鱒の寿し屋さん。

移転前は、半月前に予約の電話をしても「売り切れました」という事が多かったのですが、今回やっと予約できました。

丸い木の桶の中に、香りの良い濃緑の太い笹に包まれた鱒の寿しが入っています。
鱒が分厚く、他店のマスの厚みは1~3mmが多いですが、扇一さんのマスは厚み約1cm、ご飯も約1cmとマスが非常に肉厚です。全体的に酢がしっかりと効いていますが、脂の乗った桜色の鱒はレアに近い食感で、鱒自体がしっかりと美味しいです(翌日だと〆が進みます)。
そのまま何も付けずに頂くのが一番ですが、鱒が分厚く脂が乗っているので、お醤油やワサビにも負けません。見た目もお味もインパクトのある鱒の寿司です・・・他店の鱒の寿しに対して負けてる点があるとしたら、鱒そのものの香り、気軽さ、あと伝統の鱒の寿しとは別物な点くらいでしょうか。

富山には鱒の寿し屋さんが約70軒あったと思いますが、それぞれ個性豊かです。
今迄食べたのは、高田屋(富山市)・川上・まつ川・源・山正・吉田屋・竹勘・せきの屋・味の昔亭・高田屋(高岡市)・若廣・ニューオータニ高岡・高芳・大辻・青山総本舗・多田屋・千歳・魚づ鱒寿し・笹寿司(射水)・植万・平ら寿し・丸龍庵・味よし・笹義・なかの屋・ヒロ助・すし幸・寿司一・今井商店・寿々屋・味のなかだ・元祖関野屋・味の匠味・千両・扇一・前留の36軒。有名処は行きましたが、まだ半分くらいです。
以下、私のお薦めますの寿司です。

扇一:超肉厚のレア系。脂の乗った鱒。

まつ川:肉厚のレア系。レア感が強い反面、お魚が苦手な人は醤油が必要か?山葵との相性良し。

魚づ鱒寿し店:バランス型。鱒は厚さ約5mm。レアに近い食感で、酢や塩は強め、それでいて鱒の香りや鱒自体の旨みもしっかり。絶対に醤油を使わない事。

高田屋(富山市):ややバランス型。鱒の香りが良い。お醤油を1滴。

元祖 せきの屋:〆が強く味濃い目の鱒の寿し。レア感は皆無で、水気も少なく鱒の厚みも約1mmですが、鱒の香りはこれが一番でした。必ず何も付けずに食べましょう。


扇一・魚づ鱒寿し・せきの屋さんが特にお薦めですが、それぞれ完全に別物ですね。

2017/09/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ