Hannibal Barcaさんが投稿したひみ浜(富山/氷見)の口コミ詳細

備忘録

メッセージを送る

この口コミは、Hannibal Barcaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ひみ浜氷見/日本料理、海鮮、食堂

4

  • 昼の点数:4.2

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.1
      • |酒・ドリンク 3.3
4回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.1
    • | 酒・ドリンク3.3
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

ブリを満喫しました。

10kg越えの氷見寒ぶりを食べられるお店。 

氷見で獲れる天然ブリは、10kgを超えると横方向に大きくコロンと太く、脂が乗って格段に美味しくなります。太平洋側では、ブリは天然より養殖の方が美味しいとか言われますが、それは本物の寒ブリを食べた事が無い人のコメントでしょう。

お店は氷見漁港の前にあります。今年も、鰤シーズンは基本予約のみです。天然の大物鰤にこだわって提供しているため、納得いく鰤が限られ予約数を制限してるそうですが、ひみ浜のインスタに「鰤が獲れました」情報が上がったので予約を入れました。10.5kgの鰤だそうで、インスタに写真が上がってた、やや寸詰まりのコロンと太い鰤さんですね。

鰤三昧(11000円):小鉢5品、ぶりのお刺身、ぶりの塩焼き、ぶり大根、ぶりしゃぶ、氷見うどんのコース。

小鉢5品:バイガイの煮付け、イカの黒造り、豆腐、ナガラモ、蕪の漬物。豆腐はそのままで美味しい。

ぶりのお刺身:大きく分厚いお刺身。お刺身は普通に切り出してあるのですが、ブリが大きいのでお刺身も凄く大きくなります。そして、見るからに脂の乗りが違います。白身魚なのに、お醤油とかワサビとかに全然負けません。今年もこれを食べに来ました。これだけ脂が乗ってると、大根おろしとも凄く相性が良いです。

ぶりの塩焼き:分厚くこれだけでも結構なボリューム。外はややかりっと能登の塩加減も良く、身は脂が乗っててしっとりしててそのままでも旨く、何故か血合いまで旨く、大根おろしで味変しても旨いです。

ぶり大根:大根メインです。大根もぶりも味が染みてて白御飯が欲しくなりました。

ぶりしゃぶ:大きなぶりの切り身を鍋でシャブシャブして食べます。楽しいです。お店の方は5秒間しゃぶしゃぶして下さい、との事でしたが、ぶりの身が大きく分厚いので、実は10秒しゃぶしゃぶしてもなお半レアな感じで美味しいです。

氷見うどん:細く柔らかいのに、しっかりとコシがあってつるっとしてて喉ごしが良いです。そのままお醤油をかけて食べると最高です。こんなに細いのに、うどん県で食べたうどんを思い出しました。

ぶり漬け丼(4400円):〆の氷見うどんの前に、御主人に「前に来た時に食べた漬け丼が、すっごく美味しかったんですよ~」と話をしていたら、出して頂けました。良いぶりが限られる中、ありがとうございます。
大きなお刺身を漬けにして、刻み海苔を乗っけた白御飯に贅沢に乗っけてあって、ご飯が見えません。この寒ブリは漬けにしてもお醤油の存在感が薄いくらいにブリが強く主張して来て最高です。これにわさびを乗っけると、わさびの辛さは消えつつブリの旨みが更に増して、コースの終盤なのにあっという間に食べ切りました。一番好きなブリ料理かも。

思う存分にブリを満喫しました。氷見で寒ブリを食べるならこのお店です。御馳走様でした。

  • 小鉢。

  • ぶりのお刺身。

  • ぶりの塩焼き。

  • ぶり大根。

  • ぶりしゃぶ。

  • 寒ぶり漬け丼。

  • 氷見うどん。

  • 外観。

2022/02/27 更新

3回目

2019/01 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.1
    • | 雰囲気3.1
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.3
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

これですよ。これを食べに来たんですよ。

氷見寒ぶりのお店。                       1500軒目

ぶらりと氷見漁港に行くと、お店の前に「本日ブリあります」の看板が出てたので電話で確認。良いブリが少しあるそうなので、開店前から待ちました。11時になるとお店の前に並ぶ人々をお店に入れて、看板を「本日売り切れました」に切り替えて、開店と同時に閉店です。

なお、この日は氷見で一番の11kgのブリだそうです(お店の人談)・・・ドラえもん体型のブリさんですね。10kg超えのブリは丸々とコロコロとしてます。

寒ぶり刺身(3500円):一辺10cmくらいありそうな、大きく分厚いお刺身。お刺身は普通に切り出してあるのですが、ブリが大きいのでお刺身も凄く大きくなります。そして、やはり11kgのブリは見るからに脂の乗りが違います。白身魚なのに、お醤油とかワサビとかに全然負けません。これですよ。これを食べに来たんですよ。

寒ぶり漬け丼(4300円):その凄く大きなお刺身を漬けにして、刻み海苔を乗っけた白御飯に贅沢に乗っけてあって、ご飯が見えません。それにしてもこの11kgのブリは漬けにしてもお醤油の存在感が薄いくらいにブリが強く主張して来て凄いです。ひょっとしたら、このタイプのブリを食べるのに一番適した食べ方なのかも。

隣の席で、大きなブリカマを食べる人々が・・・これは要予約ですね。そのうち大人数で行きましょう。

  • 寒ぶり漬け丼。4300円

  • 寒ぶり刺身。3500円

  • 漬け丼に付いて来る小鉢色々。郷土料理ですね。

  • 漬け丼に付いて来るかぶす汁。すっきり美味しい。

  • 外観。「本日ブリあります」の看板。

  • 寒ぶり漬け丼。4300円

2019/02/23 更新

2回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

いつか必ず。

ぶりのお店。久々に来店です。

氷見漁港の前にあります。お店に入ると囲炉裏がありますので、囲んで待ちます。お客の多くがブリ尽くしを頼むために回転が遅く、30分以上待つのは覚悟しましょう。
メニューはぶりが揚がった時はぶりメニューのみになりますが、今回はぶり(10kg以上)が揚がらなかったそうで、8.8kgのがんどを使ったぶり尽くししかないとのことでした。その分、価格は低めでいつもは7000円位のを5000円程度で提供するとの事でした。

・小鉢各種:バイガイ、イカの黒造り、豆腐など6皿。
・ぶり大根:柔らかいです。数年前より出来が良いです。
・ぶりのお刺身:新鮮で美味しいです。ただ、昔食べた10kg越えのものと比べると脂の乗りがもうひとこえです。
・ぶりの焼き物:お醤油を塗って焼いてあります。ジューシーで美味しいです。これも数年前より火の通し加減が良いです。
・ぶりしゃぶ:大きなぶりの切り身を鍋でシャブシャブして食べます。楽しいです。しかし、これは数年前の「冗談でしょう」という位大きな切り身に比べると、パワーダウンです。
・氷見うどん:細く柔らかいのに、しっかりとしたコシがあって良い食感です。そのままお醤油をかけて食べると最高です。これは、お醤油も美味しいのなんでしょう。

全体に、火入れのレベルは数年前食べたものより良かったです。一方、タイミングの問題ですが大物のぶりが揚がってない日に行ってしまったため、ブリそのものは何時か食べたあのレベルではありませんでした。季節ものは難しいです。

今日のぶりを美味しいと褒めていたお客さんに、お店の方が「10kg越えのぶりはもっと美味しいんです。いつか食べて下さい。別物ですから。」と言っていたのが印象的でした。私もまた、いつか必ず、あのぶりを食べに来ます。

  • いろりを囲んで待ちます。

  • 各種小鉢。

  • ぶり大根。

  • ぶりの刺身。

  • ぶりの焼物。

  • ぶりしゃぶ。

  • ぶりしゃぶ。

  • 氷見うどん。

2017/02/05 更新

1回目

2015/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス2.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

氷見の寒ブリのヅケ丼

氷見漁港の広大な駐車場に停めて、すぐ前にあるお店へ。
お店の前のボードにブリ入荷とあり、ブリメニューのみの提供とあります。ブリが切れたら閉店です。なお、お店の回転は遅いので、30分以上は待たされます。

ブリ尽くしを選ぶと、刺身、焼き物、ぶり大根、ぶりしゃぶetc.が出て、氷見うどんで〆です。ぶりしゃぶ目的ならこれです。ブリの一切れ一切れがやけに大きいです。大きなブリを使っている模様。
ただ、ぶりしゃぶは楽しかったですし、確かに美味しかったんですが、やっぱり、氷見の寒ブリを食べるなら、そのままが一番という気もします。なお、焼き物やブリ大根のブリはちょっと火を通し過ぎたように感じました。大根は美味しかったですが。

というわけで、私のお薦めは寒ブリのヅケ丼。大きなブリの切り身が沢山乗っていて、御飯が見えません。わさびをちょこっと使うと、ブリの旨さが引き立って、また良いです。やっぱり、氷見の寒ブリを食べるなら生ですね。折角漁港の前の店で食べるんですから。ぶり尽くしよりも、こっちの方が美味しいです。

また来年食べに行きます。

2015/04/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ