libra1002さんが投稿したひでや(静岡/第一通り)の口コミ詳細

「麺」が大好き。「お酒」はほどほどで。

メッセージを送る

この口コミは、libra1002さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ひでや第一通り、遠州病院、新浜松/居酒屋

13

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク 3.5
13回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松で一杯です。私のおなじみのお店、
「ひでや」さんへ訪問です。
この日、18時頃は満席だったので時間を
ずらして、2軒目で訪問しました。今回で
13回目のレビューです。

お通しはなまこです。ポン酢がいつもと
違い鰹節の出汁が効いています。
素材に合わせてポン酢の味付けを変える。
流石です。

「みなみマグロ中トロ」1,500円
みなみまぐろにひらめ、タコ、ホタテ付き。
変わらずのクオリティに感心です。
この小さな盛合せ、一寸一杯にいい
サイズです。

「カキ」(バター) 価格不明
フライや天ぷらもありましたが、大粒と
書かれていたのでバター焼きで注文して
みました。中まで火が通って熱々ですが、
縮まっておらず、柔らかな食感。火の通し
加減は抜群です。バターと醤油の香りに
レモンの酸味がアクセント。

「おにぎり」
梅と明太子をお願いしました。
ふんわりと握られたおにぎり、お米
がとても美味しです。また海苔も美味しく
料理屋さんらしいおにぎりです。

普段から予約無しで訪問していますが、
開店直後から満席の事が多くなって
います。「隠れ家的な…」でなくなって
きて困っています(笑)
ごちそうさまでした。

  • みなみまぐろのお造り

  • お通し(なまこ酢)

  • カキ(バター)

  • おにぎり(梅と明太子)

  • おにぎり(梅と明太子)

  • メニュー

2024/03/05 更新

12回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松で一杯です。私のおなじみのお店、
「ひでや」さんへ訪問です。年末の忙しい
時期、この日は予約で一杯で時間を
ずらして訪問しました。今回で12回目
のレビューです。

「お刺身の盛合せ」
みなみマグロ中トロ、あじ、あおりいか、
ひらめ、生しらす、ぶり、かつお、
たこです。毎回食べる度に全ての
ネタのハイクオリティに驚きます。
この日は特にひらめが身の締まりと
旨味が絶品でした。

「カキ(牡蠣)」を天ぷらでいただきました。
抹茶塩でいただきます。牡蠣と一緒に
真たらの白子も付いてきました。
真たらの白子、いつもポン酢でいただく
のですが、メニューから見落としていて
ちょっと後悔。勿論天ぷらは絶品ですが、
生で食べたかったです(^^;

訪問が遅い事もあり、この日は〆で
お茶漬けを梅で注文。あられに海苔、
三つ葉に梅干し。出汁が効いて梅干しで
さっぱりといただきました。玉子焼きが
2個付いてきたのも嬉しいです。

いぶりがっこのクリームチーズも
サービスでいただき、日本酒数杯飲んで
11.800円でした。
お気に入りの「隠れ家的な料理店」また
お世話になります。ごちそうさまでした。

  • お刺身盛合せ

  • いぶりがっこのクリームチーズ

  • 牡蠣の天ぷら(白子付き)

  • 天ぷらは抹茶塩で

  • お茶漬け

  • 玉子焼き

  • お通しは海つぼ

  • メニュー

2023/12/30 更新

11回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松で一杯です。私のおなじみのお店、
「ひでや」さんへ訪問です。今回で11回目
のレビューです。

今回注文したのは
「自家製 すじこしょうゆ」(価格不明)
本日のおすすめと書かれていたので注文して
みました。口に入れるとプチっと弾けますが、
皮が口の中に残りません。醤油の塩味が丸く
穏やかな味付けが秀逸です。

お造りで「みなみマグロ中トロ」1,500円
「かつお」1,100円と頼むと、いつも
刺し盛りで提供してくれます。その他たこ
ホタテ、甘えび、ひらめです。変わらずの
ハイクオリティ。かつおにはスライスした
にんにくが添えられ、これでお酒が進みます。

「アスパラガス」(ゆで)
バターや塩焼き、天ぷらもありましたが、
シンプルに茹でてマヨネーズでいただき
ました。新鮮なアスパラガス、美味しいです。

「御前崎 太刀魚」(価格不明)
肉厚の立派な太刀魚です。焼きたてで
香ばしく塩加減も抜群で身はフワフワで
ふっくらです。

「あさりバター」(価格不明)
大粒のあさりです。バター&しょうゆの香りも
良く、パスタと絡めても美味しいかな。と
思う位にあさりの旨味も濃いです。

今回は「瓶ビール」700円と日本酒を2人で
3杯飲んで12,500円でした。
裏路地の奥まった場所位にあり、「隠れ家的な」
と題名にしていますが、19:00には満席と
なりました。人気のお店です。
ごちそうさまでした。

  • みなみマグロ中トロとかつお

  • 自家製 すじこしょうゆ

  • アスパラガス(ゆで)

  • 御前崎 太刀魚

  • あさりバター

  • お通し

  • 瓶ビール

  • メニュー

  • 外観

2023/11/25 更新

10回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。私のおなじみのお店、
「ひでや」さんへ訪問です。今回で10回目
のレビューです。

今回注文したのは
お造りで「みなみマグロ中トロ」1,500円
「かつお」1,100円「生桜海老」900円。
でも小さな盛合せにしてくれます。これに
ひらめ、イカ、あじ、甘エビが付いてきました。
ひでやクオリティは変わらず、こちらの
お刺身は絶品です。特に「みなみマグロ」の
赤味がねっとりとして美味しかったです。
また生桜海老、今年は比較的豊漁と聞いています。
この時期だけの贅沢です。

「白えび唐揚げ」(価格不明)
サクッと軽~く揚げられた白えび、こちらも
今時分が旬ですね。まさかの桜海老と白えびの
食べ比べが出来るとは。本当に贅沢です。
香ばしさは桜海老、フワッとした甘みは白えび
と言ったところでしょうか。

「栃尾のあぶらあげ」
これも食べてみたい…けど、そんなに(お腹に)
入らないかな。と話をしていたら、おまけで
いただきました。表面サクッと中は柔らかな
豆腐の風味が残っています。削りたてのかつお節
が香り良く。ねぎと醤油でいただきました。

「カマス」を焼き魚で。1本の立派なカマスです。
焼き加減が抜群で、身はホロホロで熱々。また
塩加減も抜群!カマスの上品な旨味を引き出して
くれます。

こちらの料理には日本酒がよく合います。
・秋田県「角右衛門」(特別純米 生原酒)
・滋賀県「萩乃露」(特別純米)
・宮城県「森乃菊川」(辛口純米)
・青森県「鯵ヶ澤」(特別本醸造)
を飲んでお勘定。2人で11,000円でした。

浜松のホテルで、こちらのお店が美味しいと
紹介されているそうです。有名になって
しまうと隠れ家にならなくなってしまいそうで、
心配です(笑) ごちそうさまでした。

  • みなみマグロ中トロと、かつおのお刺身。その他はオマケです。

  • 白えび唐揚げ

  • 栃尾のあぶらあげ

  • カマス

  • お通し

  • 日本酒 左「角右衛門」右「萩乃露」

  • 日本酒 左「森乃菊川」 右「鯵ヶ澤」

  • メニュー

  • メニュー

  • 店内

2023/06/23 更新

9回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。私のおなじみのお店、
「ひでや」さんへ訪問です。今回で9回目
のレビューです。

お通しは「ホタルイカ」優しい味わいの酢味噌に
ピリっと辛味。柚子が香り、もちろんホタルイカ
が美味しく。お店の実力が分かります。

「真たら白子」1,100円
冬のシーズン、あれば頼んでしまう一品です。
白子は一切の臭み無く濃厚。ただこの日は
比較的あっさり目の白子でした。またポン酢
が柑橘の香り高く絶品。添えてあるワカメも
美味しく食べられます。

この日はお造りで
「みなみマグロ」(中トロ)1,400円
「かつお」(紀州産)1,000円を注文。
ヒラメとタコも付けてくれました。
みなみマグロ、口の中での脂の溶け方が
半端ありません。超絶品です。
かつおも美味しかったですが、おまけの
ヒラメ、身の弾力が凄かったです。

「金目鯛」(価格不明)
焼いてもらいました。強火の遠火でじっくりと
焼かれた金目鯛。皮はパリッパリで、身は
しっとりと。程よい塩加減で、身の甘みが
引き立ちます。

料理提供に若干時間が掛かったので、
サービスで「いぶりがっこクリームチーズ」
をいただきました。ありがとうございます。

「若さぎ天ぷら」(価格不明)
これも旬ですね。抹茶塩でいただきます。
サクサクと軽い食感で仄かなほろ苦さが、
とても美味しく。添えられた舞茸と
万願寺唐辛子もサクサクです。

この日は「東鶴」(冬支度おりがらみ生)
「米鶴」(別誹 辛口瓶囲い)
「志太泉」(純米吟醸) 「岩の井」(純米吟醸)
と日本酒も楽しみました。

料理はご主人1人での対応(時々アルバイトの
女性がいます)なので混むと、提供に若干時間を
要します。
お気に入りの「隠れ家的な料理店」またお世話に
なります。ごちそうさまでした。

  • みなみマグロ(中トロ)とかつおのお造り

  • 金目鯛

  • 金目鯛

  • 真たら白子

  • いぶりがっこクリームチーズ

  • 若さぎ天ぷら」

  • 生ビール

  • 日本酒 東鶴

  • メニュー

  • 日本酒 米鶴

  • メニュー

  • 日本酒 志太泉

  • メニュー

  • 日本酒 岩の井

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 外観

  • 外観

2023/03/04 更新

8回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。私にとって毎度おなじみの
「ひでや」さんへ訪問です。今回で8回目
のレビューです。

お通しは今回「めかぶ、おくら、山芋、えのき
の和え物」です。醤油を少し垂らして
いただきます。ねばねば食材の塊、食感が
楽しいです。めかぶに昆布臭さが一切なく、
美味しかったです。

「フルーツトマト」
静岡のブランドトマト・アメ―ラです。
ギュッと締りある身のトマト。旨味が
濃く、甘~いトマトです。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、真たこ、赤いか、
ホタテ、かつお、ボタン海老、アジです。
相変わらずどのお魚も抜群にいい鮮度です。
かつおに添えられたニンニクのスライス
が香ります。これと一緒にかつおを食べると
お酒がすすみます。みなみマグロはねっとり
と旨味濃く。ひらめが身が締まって
美味しかったです。

「ぎんなん」他のお客さんが頼んでので、
一緒に注文。ふっくらと炒めてあり、
美味しいです。

ご主人とアルバイト(かな?)の方での対応
なので、混むと提供に時間が掛かります。
混んできてご主人忙しそうなので、これで
お会計としました。目的のお刺身盛合せが
食べられたので、満足ですが、もう一品
食べたかったかな。また次の楽しみで。
ごちそうさまでした。

  • お刺身盛合せ

  • フルーツトマト

  • 銀杏

  • お通し

  • 瓶ビール

  • 店内

  • メニュー

  • 外観

2022/10/19 更新

7回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。今回もお気に入りの
「ひでや」さんへ訪問です。今回で7回目
のレビューで、内容もあまり変化はありません(笑)

お通しは今回「海つぼ」(バイ貝)でした。
(静岡の)居酒屋、お寿司屋さんでもお通しで出て
きますが、静岡のローカルフードみたいです。
私は静岡県人なので、逆に普通に食べられる
貝だと思っていました。
柔らかく穏やかな味で煮てあり、流石ですね。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、桜えび、たこ、
あかいか、ホタテ、もちかつおです。
この季節、遠州棚付近で獲れるもちかつお、
これ絶品です。名前の通りもっちりした食感が
特徴です。脂の無い真っ赤な身がとても
美味しく。また近頃不漁で食べる回数が減った
桜海老も流石の美味しさ。生うにはとても
フレッシュで美味しかったです。

「真ふく白子焼」(価格不明)
濃厚な白子、ふっくらと焼かれています。
中はトロトロで、焼き加減が抜群です。

「玉子焼き」混んでいて料理の提供が
遅れ気味だったのでサービスでいただきました。
全然気にならないので、かえって申し訳なく。
甘塩っぱい出汁の効いた玉子焼き、
おつまみにぴったりで、大好きです。

初入荷「甘々娘」を天ぷらで。
この時期だけに食べられる絶品の超甘~い
とうもろこし、遠州森町付近が産地です。
この時期だけの贅沢ですね。

料理はご主人1人での対応(時々アルバイトの
女性がいます)なので混むと、提供に若干時間を
要します。でもほとんどのお客さんが理解
されて訪問している様ですね。
お気に入りの「隠れ家的な料理店」またお世話に
なります。ごちそうさまでした。

  • お刺身の盛合せ

  • 真ふく白子焼

  • 玉子焼き

  • とうもろこし「甘々娘」を天ぷらで

  • お通し

  • 日本酒(銘柄失念)

  • 店内

  • 店内

  • 店内

  • メニュー

2022/06/26 更新

6回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。今回もお気に入りの
「ひでや」さんへ訪問です。今回で6回目の
レビューです。

お通しは「子持ち昆布としめじのお浸し」です。
上には削り立てのかつお節がかかっていますが、
これがとても良い香りです。子持ち昆布は
しっかりと塩抜きしてあり、コリコリと。
穏やかな出汁がいい味です。

お刺身の盛合せを頼んだら「真たらの白子」
も出してくれました。いつも頼んでいるので、
セットみたいな感じで出してくれたのかも
しれません。
前回食べた時に、寒くなると濃厚になると
友人が教えてくれましたが、前回に比べて
確かに濃厚になりました。ポン酢の酸味強め
なのに口当たり良いのも変わらず、安定した
美味しさです。白子は鮮度で味わいが大きく
変わってしまいますが、常に美味しいなと
思わせるのが凄いなと。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、生しらす、たこ、
あかいか、ホタテ、かつおにアジです。
変わらずどれも絶品のお刺身です。
今回はヒラメのプリっとした食感と、
真っ赤なかつおが美味しかったです。
また、たこも前回と同様に旨味が深かった
です。友人はこちらのみなみマグロが
大好きです。

料理はご主人1人での対応なので混むと、
提供に若干時間を要します。「隠れ家的な
料理店」と題してますが、人気があって、
小さいお店な事もあり、満席で何組か
断られていました。なので今回はこれで
お勘定。するとそれを察してか、炒めた銀杏
をサービスしてくれました。ありがとう
ございます。

今回は若いお客さんが多かったです。
「隠れ家的」では無くなってきたのが
嬉しい様な、残念な様な。ごちそうさまでした。

  • お刺身の盛合せ

  • 真たらの白子

  • お通し

  • 銀杏

  • 日本酒 [ど辛」

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 店内

2021/12/23 更新

5回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。今回もお気に入りの
「ひでや」さんへ訪問です。今回で5回目の
レビューです。

お通しは「豚肉の角煮」(でいいのかな?)です。
お肉のお通しが出てくるのは珍しいなと。
しかも下にはワカメが敷かれています。
甘辛く味付いた豚肉とワカメが合うのかな?
と食べましたが、合います!豚肉と味付けと
ワカメの鮮度の良さがなせる業です。

「真たらの白子」1,000円
あれば必ず注文します。変わらず鮮度良く
とても美味しいのですが、前回食べた時より
白子があっさりしています。友人が今の時期は
あっさり目で、寒くなると濃厚になると
教えてくれました。またこちらのポン酢、
酸味強めなのに口当たり良く、大好きです。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、生しらす、たこ、
ホタテにかつおにボタンえびです。
変わらずどれも絶品のお刺身達です。
今回はかつおが脂が乗り始めて美味しかった
です。また、ほたてとたこが旨味が深く、
特に美味しかったです。

「野菜の天ぷら」(価格不明)
舞茸、椎茸、アスパラ、レンコンを揚げて
もらいました。お塩でいただきます。アスパラ
と椎茸がジューシー。

「玉子焼き」(価格不明)
他のお客さんが頼んでいたので、それを見て
注文。焼き立てで熱々、ふんわりで舌触りが
滑らかです。甘みと出汁の加減が抜群で、
ご主人の腕の良さが分かります。

非常事態宣言明けで、街中は少々閑散と
していましたが、「ひでや」さんお客さんが
よく入ります。人気は変わりませんね。
ごちそうさまでした。

  • お刺身盛合せ

  • 野菜の天ぷら盛合せ

  • 真たらの白子

  • 出汁巻き玉子

  • お通し

  • メニュー

  • 店内

  • 外観

2021/10/16 更新

4回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。今回もお気に入りの
「ひでや」さんでお世話になりました。
今回で4回目のレビューです。

お通しは「子持ち昆布とめかぶ」です。
削りたてのかつお節香り良く、旨味濃い
ポン酢がとても美味しです。子持ち昆布
のポリポリとした食感もいいですね。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、赤いか、うに、
帆立にかつおにボタンえびです。
変わらずどれも絶品のお刺身達です。
今回はヒラメが身の締まりあり、淡白な
旨味が深く、特に美味しかったです。
また、前回と同じく、ボタンえびの
プリプリとした食感良く、ミソもしっかり
いただきました。

「真たらの白子」1,000円
あれば必ず注文します。生臭みは一切無く
プリプリで食べると口の中でとろけます。
またお通しと同じく、こちらのポン酢が
とても美味しく、白子と相まって絶品です。

「金目鯛」価格不明
千葉県産です。身の厚みから立派な金目鯛
なのが容易に想像出来ます。ホクホクで
ふんわり。焼き方の上手さも光ります。

ビールや壁に張り出されている地酒(日本酒)
を合わせて2~3杯注文飲んで、1人6,000円
前後です。料理の質を考えると安いなと
思います。

今回も美味しくいただきました。
コロナ禍に負けず、相変わらずの人気店。
「隠れ家的な料理店」としていますが、
皆さん、よくご存じです(笑)
ごちそうさまでした。

  • お刺身の盛合せ

  • 金目鯛

  • 真たらの白子

  • お通し

  • メニュー

  • 外観

2020/11/29 更新

3回目

2020/09 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯の時はかなりの確率で訪問
する「ひでや」さん。今回もお世話に
なりました。

お通しは「もずくとめかぶ」です。
さっぱりですが旨味濃いポン酢が
とても美味しく。ヌルヌル、ズルズルと
暑い時期には嬉しい一品です。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、ひらめ、赤いか、アジ、
帆立にかつおにボタンえびです。
相変わらずどれも絶品のお刺身達ですが、
特にかつおは、ねっとりと旨味深く、
またボタンえびのプリプリ感のその身の
甘みは最高です。ミソも啜って食べました。

「アスパラと舞茸の天ぷら」(価格不明)
オクラの天ぷらが付いてきました。
どれもお塩でいただきます。アスパラは
ジューシー、舞茸は口にれると香りが
鼻を抜けます。料理の腕はもちろん、
素材を選ぶセンスが凄いですね。

「三ケ日牛 ステーキ」
甘辛いニンニク醤油のソースで焼いて
あります。柔らかくクドさ無い脂感が
とても美味しく。醤油のソースも好みです。

サービスで「茹で落花生」を頂きました。
大粒の落花生は柔らかく、瑞々しさが
ありました。

今回も、どの料理もとても美味しく
頂きました。隠れ家的なお店なんですが、
深夜になると、夜お勤めの女性のお客さん
が増えます。美味しいお店を知っている
んですよね。ごちそうさまでした。

  • お刺身の盛合せ

  • アスパラと舞茸の天ぷら

  • 三ケ日牛 ステーキ

  • 茹で落花生

  • お通し もずくとめかぶ

  • メニュー

2020/09/29 更新

2回目

2019/10 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

隠れ家的な料理店

浜松市で一杯です。隠れ家的な「ひでや」
さん。大好きなお店の1軒で、ついつい足を
運んでしまいます。ここ2ヶ月程で2回訪問
したので、レビューします。

お通は子持ち昆布です。下にはわかめと
ナメコのお浸しです。上にのった削りたての
鰹節が香ります。とても美味しい出汁と、
コリコリ、プチプチとした子持ち昆布の
食感が美味しい一品です。

「真鱈の白子」(価格不明)
造り(ポン酢)で注文。こちらで食べる白子は
常に絶品。身はしっかりしてるのに、口に
入れるとトロトロでクリーミー。爽やかで、
酸味と旨味の強いポン酢も特徴的です。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、カレイ、ブリ、アジ、タコ
かつおに甘えび。中トロのマグロは脂が口の
中で溶けます。どのお刺身も美味しいの
ですが、今回はブリが飛び抜けていました。
ブリ特有の臭みが一切無く、脂たっぷりと
濃厚です。

「きんそうどり」(価格不明)
唐揚げで注文。大根おろしとポン酢で
いただきます。むね肉かな?柔らかく
あっさりですが、程よい歯応えと旨味が
あります。

2回目
お通しは「真鱈の白子」です。今回も
メニューに提示されていましたが、今回は
「あん肝 ポン酢」を注文。するとご主人が
白子をお通しで出してくれました^^

「あん肝 ポン酢」(価格不明)
口に含むとねっとりとしたあん肝が、舌に
まとわりつきます。濃厚なあん肝と美味しい
ポン酢が良く合います。

「お刺身の盛合せ」(価格不明)
みなみマグロ、スマカツオ、メジ、帆立、
ひらめ、鯛、アジ、紋交いか、ボタン海老
ウニです。全身脂のスマカツオ、濃厚な
脂の身が独特の味わい。またウニは濃厚で
たっぷりと入っていました。

「かき バター炒め」(価格不明)
バターと醤油で味付け。バターが濃厚に
香ります。かきは中まで火が通って熱々
なのにプリプリっと柔らかく。

「舞茸天ぷら」(価格不明)
配膳された途端に、舞茸の香りが漂います。
一緒に椎茸とオクラの天ぷらも付いて
きました。お塩でいただきます。舞茸は
香り高く、椎茸は旨味濃く。

ビールや壁に張り出されている地酒(日本酒)
を合わせて3~4杯注文飲んで、5,000円~
6,000円/一人。料理の質を考えると安いな
と思います。
最初のレビューでも述べましたが、出来れば
秘密にしたいお店です。
ごちそうさまでした。

  • お刺身の盛合せ

  • 真鱈の白子

  • お通し

  • メニュー

  • 店内

  • 店内

  • ビルの奥が入口です。

  • 外観

  • お刺身の盛合せ

  • あん肝 ポン酢

  • かき バター炒め

  • 舞茸天ぷら

  • お通し

  • メニュー

2019/12/14 更新

1回目

2015/12 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

繊細な料理が光ります。

同僚と「ひでや」さんへ。

浜松・大手通りの1本東側、
「リッチモンドホテル」さんの裏通りに
なります。
建物を入ると右側に「ヒクリ」さんがあり、
その奥に「ひでや」さんの暖簾が見えます。
店内はカウンター6席、テーブル4人席×1卓 
2人席×1卓と小さなお店を、ご主人1人が
切り盛りされています。
(時々、女性の店員さんも見られます)

メニューは壁に張ってあるもの以外に、
「本日のおすすめ」が黒板に書かれています。
今日は
真鱈の白子 お造り(ぽん酢  900円
生かき 800円
玉子焼き
お刺身の盛り合わせを注文しました。
 
お酒は日本酒を注文。
こちらもお薦めの日本酒が壁に張り出し
ていて、都度変わっています。
最初に町田酒造の特別純米と一喜の
純米酒をいただきます。

お通しは子持ち昆布とめかぶです。かつお節
をその場で削って、添えてくれます。
子持ち昆布の塩加減とかつお節の風味だけで
いただきます。

真鱈の白子はプリプリで、食べると口の中で
とろけます。生臭みは一切ありません。

お刺身は南まぐろ、ブリ、イカ、ヒラメ、
タコです。
南まぐろは中トロ、ブリも脂がのっています。
毎回、とても美味しいお刺身を食べさせて
くれます。

玉子焼きはこちらで焼いた物が、カウンター
の上に乗っています。お願いすると、一口大
に切ってくれます。
ほんのり甘辛い味付けで、ふわふわです。

こちらの料理、繊細でご主人の丁寧さが
伝わってきます。お値段は3杯程度日本酒
飲んで、5,400円強/人でした。
内容を考えると、けして高くはありません。

場所も分かりにくく、メイン通りからも外れて
いるので、隠れ家のような雰囲気ですが、
人気があります。
有名サッカー選手にも遭遇したことが。
席数が少ないので、予約した方が確実かも
しれません。

あまり紹介したくない(秘密にしたい)
お店ですね。
だったら口コミするな。と突っ込まないで
下さい(笑) ごちそうさまでした。


  • 葉生姜

  • ホタルイカの刺身

  • 焼き筍

  • 金目鯛

  • お刺身の盛り合わせ

  • 白子 お造り

  • お通し

  • お通し

  • メニュー 本日のおすすめ

  • メニュー

  • 店内

  • 入口

  • 看板

2019/12/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ