ヒトミン丸さんが投稿したすし匠(東京/四ツ谷)の口コミ詳細

ヒトミン丸のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、ヒトミン丸さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すし匠四ツ谷、四谷三丁目、麹町/寿司

2

  • 夜の点数:4.8

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.8

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
2回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

~次の予約は来年!?~四谷:すし匠⑥ | ヒトミンのグルメ日記in広島

~次の予約は来年!?~四谷:すし匠⑥

とても楽しみにしてました
『すし匠』さん
 
時短要請により
夜の2回転目から
お昼の時間帯へ変更になりました

今回は関西から
Kちゃんも一緒
『すし匠』
  
まずはいつもの
「海ぶどう」
「わかめ」「ガリ」

こちらをつまみながら
昼から1杯
 
 
乾杯

  
「蛤」

春は貝が美味しい
 
 
「春の真鯛」

  
「クエ」

  
「春子」

ここで握り
 
 
「とり貝」

甘味があり美味しい
 
 
「コハダ」

こちらはアテと
握りが交互に出てくる感じ
お酒が進むのが怖い(^^;)
 
 
「平貝」

海苔の風味が良い
 
 
「桜鱒」

  
「蛸」

 
「野菜の酢漬け」

箸休め
 
 
「蛍烏賊沖漬け」

瓶詰にして
持って帰りたいくらい
好き
 
 
「鮪漬け」

  
「メヒカリ」

脂が良い感じ
 
 
「肝ハギ」

  
「子持ちヤリイカ」

  
「アオリイカ」

  
「河豚白子」

  
「鯵」

  
「帆立」

  
初めて頂きました
「帆立の精巣と卵巣」

日本酒のおともに
言うまでもなくピッタリ
これも瓶詰にして
持って帰りたい
 
 
「鰆」

 
「毛ガニ」と「そら豆」
 
 
「車海老」
 
 
「鮪」
 
 
「のどぐろ」

上品な脂でした
 
 
「雲丹」
 
 
「しじみ汁」
 
 
ここからリクエスト
 
絶対に外せない
「あん肝すいか」

スペシャリテその1
 
 
これも外せない
「おはぎ」

スペシャリテその2
 
 
「黒ムツ」

皮目がパリっとして
美味しかった
 
 
「桜アイス」「塩アイス」
 
 
「よもぎアイス」
「ラムレーズン」
 
 
「ラフランスシャーベット」
「梅シャーベット」

 
時短要請により
2回転目の予約が
夏ごろにまわっているみたい
 
私たちはお昼変更だったため
次の予約は来年でした(;∀;)
 
 
今回『すし匠』さん
お初だったKちゃんも
めっちゃ気に入ってて
良かった
 
私の言うとおり
めっちゃ日本酒が
進んだわーって
けっこう飲んでた(笑)
 
握りと交互くらいに出る
アテが1口サイズで
お酒のおともに良い感じなんで
進むんですよね
 
 
寂しいけど
また来年ね!!!

  • 外観

  • 海ぶどう・わかめ・ガリ

  • 乾杯

  • 春の真鯛

  • クエ

  • 春子

  • とり貝

  • コハダ

  • 平貝

  • 桜鱒

  • 野菜の酢漬け

  • 蛍烏賊沖漬け

  • 鮪漬け

  • メヒカリ

  • 肝ハギ

  • 子持ちヤリイカ

  • アオリイカ

  • 河豚白子

  • 帆立

  • 帆立の精巣と卵巣

  • 毛ガニとそら豆

  • 車海老

  • のどぐろ

  • 雲丹

  • しじみ汁

  • あん肝すいか

  • おはぎ

  • 黒ムツ

  • 桜アイスと塩アイス

  • よもぎアイスとラムレーズン

  • ラフランスシャーベットと梅シャーベット

2022/11/15 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

~大好きな春の食材いただきました~四谷:すし匠④ | ヒトミンのグルメ日記in広島

~大好きな春の食材いただきました~四谷:すし匠④

関東で大好きな
お鮨屋さんの1つ

四谷にある
すし匠(過去記事① ② ③)
 
 
私たちはいつも
2回転目の
21:00頃にお邪魔してます
 
と言っても一斉はじまりと
言うわけではなく
来た人から順次
始めてくださいます
 
 
まずは最近お気に入りの
「ハイボール」で乾杯

 
 
コースはおまかせ1本
 
お酒飲みさんには嬉しいおつまみが
少しずつ出てくる内容
 
 
しかも今は春
 
私の大好きな
「蛍烏賊」や貝類が
ふんだんに楽しめました
 
 
まずは早速
「蛤」

火入れ具合が最高
「蛤」のお出汁も美味しい
 
 
「お造り」

マハタ(5日寝かせ)
とり貝
 
「とり貝」の食感が良かった
 
 
「烏賊の印籠詰」

コチラのお店の定番一皿
 
 
合間合間の箸休めに
ちょうど良い
「野菜の浅漬け」

 
 
「軽く炙った北寄貝」

これまた食感良し
貝独自の食感が大好きなんです
 
 
「コハダ」

 
 
「アサリの小丼」

 
 
「アオリイカ」

 
 
「蛸」

もっちり食感も好き
 
 
「かすご」

 
 
「タイラギ貝」

お酒がすすみます
一味醤油
 
 
「赤身」

八丈島ものの鮪
 
 
「くろむつ」

 
 
ぷっくり「蛍烏賊」

 
 
同じ「蛍烏賊」
味変バージョンで「沖漬け」

どちらもお酒好きには
もってこい
 
 
「メカブ」

おかわりしたいくらい
美味しかった
 
 
「寝つきの鯵」

 
 
これも美味しかった
「ホッケしゃぶ」

 
 
「桜鱒」

 
 
「毛ガニの手巻き」

 
 
「海老のシンジョウ」

カツオ出汁が良い感じ
 
 
「中トロ」

 
 
「雲丹の餡かけ茶碗蒸し」

 
 
「車エビ」

 
 
「のどぐろ」

 
 
「鮪巻き」

 
 
海苔の風味も良くて
めちゃウマでした

 
 
ここでちょっと休憩
「へったら漬け」

 
 
「くろむつ皮の昆布締め」

 
 
「雲丹ご飯」

 
 
大好きな奴だから
食べる事に集中しすぎたみたいです
写真撮り忘れ
「スイカあん肝」
 
 
「しじみ汁」

五臓六腑に染み渡る系
 
 
最後のデザートは
アイス6種
 
 
私たちは6種
お願いしていつも二人でシェア
 
 
「お塩」

後味さっぱり
 
 
「緑茶」

 
 
「ほうじ茶」
写真撮り忘れ
 
 
「完熟バナナ」

 
 
「桜」

季節感じます
 
 
「柚子」

 
 
本日も大満足
 
 
次の予約も半年先
なんだそう
 
前は3ヵ月くらいだったような
 
どんどん予約が
取りにくくなります。

  • 野菜の浅漬け

  • 軽く炙った北寄貝

  • コハダ

  • アサリの小丼

  • アオリイカ

  • かすご

  • タイラギ貝

  • 赤身

  • くろむつ

  • 蛍烏賊

  • 蛍烏賊の沖漬け

  • メカブ

  • ほっけしゃぶ

  • 桜鱒

  • 毛ガニの手巻き

  • 海老のシンジョウ

  • 中トロ

  • 雲丹の餡かけ茶碗蒸し

  • 車エビ

  • のどぐろ

  • 鮪巻き

  • 鮪巻き

  • べったら漬け

  • くろむつの皮の昆布締め

  • 雲丹ご飯

  • しじみ汁

  • 緑茶

  • 完熟バナナ

  • 柚子

  • 乾杯

  • マハタ(5日寝かせ)ととり貝

  • 烏賊の印籠詰め

2019/12/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ