ganma3045さんが投稿したらーめん屋 幸来軒(北海道/南永山)の口コミ詳細

おいらの旅飯備忘録

メッセージを送る

ganma3045 (50代後半・男性・北海道) 認証済

この口コミは、ganma3045さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らーめん屋 幸来軒新旭川、南永山、近文/ラーメン、丼、カレー

10

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
10回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

除雪の後は味噌ラーメンなのです

22/01/09 休日の昼飯として「味噌ラーメン 750円」を実食。

昨夜から深々と雪が降り続いた旭川。
お昼近くにようやく晴れた。
外へ飛び出し、除雪作業開始!
作業時間は45分。
すっかり汗ぐちょ&腹ヘリコプターだ。
よし、塩分補給しにラーメン喰いに行くぞっ(笑)。

春光エリアの住宅街にあるこちら。
お気に入り店だが、駐車場が狭いのが唯一の難点。
何度か入店を諦めていたら…
実に一年以上ぶりの訪問やん(^_^;)
すんなり駐車できたのは、今年最初のラッキーだな。

オーダーしたのは味噌ラーメン。
豚骨こっさり系スープが、疲れた身体を癒やしてくれる。
加藤ラーメン製低加水率麺も、すきっ腹に心地よい。
この組み合わせ、無敵だな(^^)/
味噌限定のもやしや挽き肉もスープに合う。
ロース肉チャーシューや、塩抜きメンマも旨い。
ガンガン食べ進むおいら。
もちろん今日も必然の完ツユ!
住宅街の隠れた名店。
もちろんこれからも、通い続けるナリっ♪

  • 店舗外観(2022/01)

  • 味噌ラーメン 750円

  • こっさり系味噌スープは挽き肉&もやし入り

  • 加藤ラーメン製低加水率麺

  • ロース肉チャーシュー(美味)

  • メンマは塩抜きタイプ

  • 必然の完ツユ

  • 今日もおいしくいただきました

2022/01/11 更新

9回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

チャンスを逃してはいけないのです

20/11/07 休日の昼飯として「正油ラーメン 700円」を実食。

家族不在の土曜日には、必ずここを通過する。
3台しかない駐車場。
いつも空いてないんだ、これが(涙)。
もちろん今日も…
おーっと、1台空いてる!
こんなチャンスは逃しちゃいけない‼
二週連続の臨場なんて、盆と正月が一緒に来た気分だ(笑)。

オーダーしたのは正油ラーメン。
こちらのこっさりスープは、三味どれも間違いなしだ。
味の能書きは、過去レビューに一任しよう。
ガンガン食べ進むおいら。
もちろん今日もしっかり完ツユ。
あー、おいしかったナリ(^^)

  • 店舗外観

  • 店舗内観

  • 正油ラーメン 700円

  • 豚骨系のこっさり正油スープ

  • 加藤ラーメン製旭川麺

  • 美味なロース肉チャーシュー

  • 細切りされた塩抜きメンマ

  • もちろんしっかり完ツユ

  • 今日もおいしくいただきました

2020/11/08 更新

8回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

メニューが一新されました!

20/10/31 休日の昼飯として「味噌ラーメン 750円」を実食。

こちらへは7か月ぶりの臨場。
何度か来ていたが、駐車場が空かずに断念していた。
いざ入店してみると…
壁の木製メニューは伏せられ、卓上に新しいメニューが。
再開後のメニューを元にリニューした感あり。
残念ながら、ライス以外は50円の値上げ。
それでも他店よりは良心的な価格設定。
ファンとしては、嬉しい限りだ(涙)。

久々の味噌ラーメンは盤石のお味。
豚骨ベースの味噌スープ。
『こっさり』という言葉がぴったりだ。
もちろん、加藤ラーメン製旭川麺との相性は抜群。
味噌限定のもやしや挽き肉もスープに合う。
ロース肉チャーシューや、細切りメンマも旨し。
もちろん今日もしっかり完ツユ!
住宅街の隠れた名店。
これからも、無理せず続けてほしいナリ。

  • 店舗外観

  • 営業時間など

  • メニュー(2020/10)

  • 味噌ラーメン 750円

  • 豚骨ベースのこっさり味噌スープ

  • もちろん麺は加藤ラーメン製

  • チャーシューはロース肉

  • 塩抜きメンマは細切り

  • 味噌はもやし&挽き肉入リ

  • 今日もおいしくいただきました

2020/11/02 更新

7回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

祝再開!住宅街の名ラーメン店

20/03/20 休日の昼飯として「正油ラーメン 650円」を実食。

嫁&娘不在の昼下がり。
ここへは一年ぶりの臨場だ。
休業した時は、もう食べられないと覚悟した。
昼営業のみとはいえ、復活したことにまず感謝。

再開に伴い、メニューは大幅に縮小。
されど基本三味は健在(ホッ)。
今日は正油を実食だ。
あっさりしっかりした、豚骨系ベーススープ。
程よい濃度の正油ダレ。
組み合わせる麺は、もちろん低加水率加藤麺。
ロース肉チャーシューは優しい味付け。
細切りメンマの歯ごたえも良し。
味わいながら食べ進むおいら。
ああ、やっぱ旨いなあ…。

再開していただいて、ありがとうございます。
店主に礼を述べ店を出る。
雪融けが進み、駐車スペースも広がった。
久々に三味制覇してみるかな。
ここはおいらのお気に入り店。
これからも、末長くよろしくナリ!

  • 店舗外観

  • 昼営業のみになりました

  • 店舗内観

  • メニュー(2020/03)

  • 正油ラーメン 650円

  • 正油ラーメン接写

  • あっさりコク旨な正油スープ

  • 加藤ラーメン製旭川麺

  • ロース肉チャーシュー旨し

  • 細切りメンマは塩抜きのみ

  • 今日もおいしくいただきました

2020/03/22 更新

6回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

地元を感じられるお味なのです

19/03/24 休日の昼飯として「味噌ラーメン 700円」を実食。

嫁&娘不在の日曜日。
あと2時間で、単身赴任先へ戻るおいら。
何か地元を感じてから向かいたい。
そう思い訪ねたのがこちら。
時刻は11:48。
不安だった駐車場も、何とか空いていた。

味噌は、正油や塩のプラス50円のお値段。
もやしと挽き肉が追加される。
もちろん、旨いロースチャーシューはそのままだ。
コクと旨味のバランスがとれた味噌スープ。
ベースがしっかりしてるから、重さは全く感じない。
加藤ラーメン制の低加水率麺との相性も良し。
これぞ、ど鉄板の旭川的味噌ラーメンだ。
一気に食べ進むおいら。
顔からは汗がダラダラ。
食べるの、慌て過ぎたかな…。

12:09に撤収。
外は雪から一転、抜けるような青空だ。
5日間頑張って、またこの街に帰ってこよう。
住宅街に佇む名ラーメン店。
もちろんこれからも、通い続けるナリよ!

  • 店舗外観

  • メニュー(2019/03現在)

  • 味噌ラーメン 700円

  • 味噌ラーメン接写

  • コクと旨味のバランスがとれた味噌スープ

  • 加藤ラーメン製低加水率麺

  • 味噌には挽き肉&もやし入り

  • ロース肉チャーシューも入ってます

  • メンマを食べると一息つけます

  • 今日もおいしくいただきました

2019/03/25 更新

5回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

帰ってくると、つい食べたくなるのです

30.6.15 休日の昼飯として「正油ラーメン650円」を実食。

休暇をとって、金曜の朝イチで帰省したおいら。
所用を済ませると、時刻は13:30。
もちろん腹ヘリコプターだ。
旭川に帰ったからには、昼飯はもちろんラーメン!
マイレビミツコブさんのアドバイスが脳裏をよぎる。
『あのお店に行くなら、13時以降が確実です』

春光の住宅街にあるこちらのお店。
お昼時は、3台しかない駐車スペースの争奪戦だ。
でもこの時間帯なら、スルッと停められた。

オーダーは定番の正油ラーメン。
一月前にも実食してるのは百も承知。
あっさりしっかりしたベーススープ。
程よい濃さの正油ダレ。
低加水率&ライトウェーブの旭川麺。
ロース肉チャーシューと、細裂きメンマもいい感じ。
帰省したことを実感できるこのお味。
つい食べたくなってしまうのだ。

14時ジャストに撤収。
この時間でも、客足が途絶えることはない。
地域密着型の名ラーメン店。
そう遠くないうちに、またお邪魔するナリ。

  • 店舗外観

  • 店舗看板

  • 店内メニュー

  • 正油ラーメン 650円

  • あっさり旨味正油スープ

  • 安心できる低加水率旭川麺

  • ロース肉チャーシューも旨し

  • 丁寧に細裂きされたメンマ

  • 今日もおいしくいただきました

2018/06/17 更新

4回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

この街を感じるには、やはり正油ラーメンなのです。

30.5.19 休日の昼飯として「正油ラーメン650円」を実食。

土曜日のお昼時。
もちろん娘は部活で不在。
「おとーさん、お昼どーするの」
そういえば、最後にラーメン食べたの何時だっけ?
時刻は12:40。
久々にあの店へ行ってみるか。
駐車場が空いていたら、それは今週最大のラッキーだけどね。

駐車場、空いてた!
ここは春光の住宅街の一角。
こちらの駐車スペースはわずか3台しかないのだ。
前回、実食まで5週間を要したおいら夫婦。
おかーさんの日頃の行いの良さに感謝である(笑)。

マイレビkitadoraさんのレビューで、50円の値上げは確認済み。
上げ幅をギリギリで抑えていただいたのは、本当にありがたい。
昨年末以来の正油ラーメン。
あっさりスープにしょっぱさ控えめの正油ダレ。
旭川鉄板の、加藤ラーメン製低加水麺。
ロース肉チャーシューはしっかりとした味付け。
帰ってきてるんだな、旭川に。
このお味、札幌ではそうそう味わえない。

故郷のお味をしっかり堪能したおいら。
もちろん、これからも通い続けるナリよ‼

  • 店舗外観

  • 店舗内観

  • メニュー(30年5月現在)

  • 正油ラーメン 650円

  • あっさりしっかりした正油スープ

  • 旭川鉄板の加藤麺

  • ここのチャーシュー大好き

  • 今日もおいしくいただきました

2018/05/21 更新

3回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

実食まで5週間待ちました(笑)

29.12.23 休日の昼飯として「おいら:正油ラーメン600円、嫁:塩ラーメン600円」を実食。

春光の住宅街に、ひっそりと佇むこちらのお店。
知る人ぞ知る旭川ラーメンの名店である。
だが数々のラーメン好きを跳ね返す、こちらのネックは駐車場。
店舗の前には3台分のスペースしかないのだ。
冬場は積雪のため、コッソリ路〇もままならない。
久々の実食をと、週末に通い続けること4週間。
その度に満車の憂き目にあい撤収(涙)。
単身赴任先でも、ここへの想いは募るばかり。
本日は嫁共々、5週目の再臨場である。

「三つこぶらくだ」さんのアドバイスに従い、13時過ぎに店舗前へ。
あっ、2台空いてる!
思わず目頭が熱くなるおいら(ウソでーす)。
えいやと車を頭から突っ込み店内へ。
テーブルに座るやいなや、5週間分の想いを込めてオーダーした。

こちらのスープは我が家好みのあっさり系。
豚骨をベースに、魚介や野菜を加えているらしい。
これがしょっぱさ控えめの正油ダレに合う。
10ヶ月ぶりのお味だ。
ああ、旨いなぁ。
おかーさんの塩スープはどうよ?
「塩ダレっ!て感じかな」
「元のスープがあっさりしてるから、塩のおいしさをしっかり味わえるわ」
麺は鉄板の加藤ラーメン製低加水麺。
しっかり味付けされた、ロース肉のチャーシュー。
どちらもこのラーメンに欠かせない一品だ。
夫婦で満足×2である。

「おとーさん、ここの味噌はどうなの」
「もちろん旨いに決まってるべや」
「じゃあ次は味噌にしよう」
おいらは次回どうしよう?
とりあえず近々に再臨場確定ナリ!
もちろん13時過ぎにね…(笑)。

  • 店舗外観

  • 店舗看板

  • めにゆう

  • 塩ラーメン 600円

  • 塩ラーメン接写

  • 正油ラーメン 600円

  • 正油ラーメン接写

  • あっさり旨い正油スープ

  • 加藤ラーメン製の低加水麺

  • ロース肉のチャーシュー

  • 年季の入った丼のロゴ

  • 今日もおいしくいただきました

2017/12/24 更新

2回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

絶妙正油スープに満足

29.2.25 嫁&娘不在時の昼飯として「正油ラーメン600円」を実食。

嫁と娘はお出かけ中の土曜正午。
さて何を食おう?
そういえば、今週はラーメンを食べていない。
そうなるとあの店だな。急がねば!
これから行くお店は駐車場が狭いので、特に冬場は行きづらいのだ。

臨場すると、運よく駐車場には1台も停まっていない。
これは今週最大のラッキーだ。
入店し、早速正油ラーメンをオーダー。
こちらのお店のスープ、おいら的には正油ダレとの組み合わせがベストなのだ。

豚骨&魚介系だけど、口当たりがあっさりしたここのスープは我が家好み。
雪景色を見ながらすすると、自然と体があったまる。
ああ旨いなぁ、このスープ。
加藤麺や適度に歯ごたえのあるチャーシューも旨い。
しばらくぶりのお味に大満足!
次回はご飯物にチャレンジしてみるナリ。

  • 店舗外観(29年2月)

  • 店舗看板

  • のれん

  • メニュー(29年2月現在)

  • 定休日は月曜日

  • 正油ラーメン 600円

  • 麺は加藤ラーメン

  • 旨いチャーシュー

  • 澄んだスープ

  • 丼にはお店のロゴが

2017/02/27 更新

1回目

2016/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

我が家好みのラーメン屋さん発見♪

28.9.22 娘不在時の昼飯として「おいら:塩ラーメン 嫁:醤油ラーメン」を実食。
開店してすぐに臨場したのだが、後からお客さんが続々(驚)。駐車場が狭いせいか、諦めて通りすぎる車もあった。

出てきたラーメンは、違う味なのにスープの色が似ており、最初は少々びっくり。
しかし、このスープがしっかりしているせいか、醤油や塩の味に刺々しさがない。
この味、実に我が家好み!
どちらもおいしくいただけた。
チャーシューも、程よい味付けと軟らかさでとても旨い。

しかもこのステキなお味で@600円だなんて、ホントにいいんだろうか?
ラーメンにお子様サイズがあるのもありがたい。
次回は家族で再訪だな。

28.9.24 嫁&娘不在時の昼飯として「味噌ラーメン 650円」を実食。
残りひと味が気になって、家族が不在なのにまた来てしまった…。
味噌ダレは、こってり感や辛さ控えめの、まろやかでやさしいお味だ。
またこれがしっかりとしたスープによく合う。
しかもたった50円アップで、もやし&ひき肉入り!
前回感動したおいしいチャーシューも、しっかり2枚載っている(涙)。
なんか、久々にステキなお店に出会えたナリ。

  • 店舗外観

  • 塩ラーメン 600円

  • 醤油ラーメン 600円

  • 味噌ラーメン 650円

2016/09/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ