まっちゃん16660さんが投稿したアテスウェイ(東京/吉祥寺)の口コミ詳細

そこはかとなくグルメ。

メッセージを送る

まっちゃん16660 (40代後半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、まっちゃん16660さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

アテスウェイ西荻窪/ケーキ、スイーツ

4

  • 昼の点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 2.8
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 3.0
4回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス2.8
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

願いことが叶いますように!4

2020/03/21(sun)14:00-

10ヶ月振りの再訪です。お店に着くと長い行列が⁉︎
今回4回目だけどこんなに並んだ事なかったよ(゚o゚;;
これがアテスウェイなのか。

回転は早く15分くらいで買えました^ ^


・タルトタタン ☆4.3
トップの生クリームには黒い点々が沢山ありバニラがとても香る。そしてアテスウェイの生クリームはやっぱり秀逸です。
その下にはとてもさっぱりしたリンゴ(紅玉)のコンポート。柔らかいゼリーのような状態で、ゼリーっぽいけどリンゴのシャキシャキ感が少し感じられます。この食感は絶妙ですね。
リンゴにしては酸味が強くサッパリしています。
リンゴのコンポートの中には少しだけカスタードクリーム、これは濃厚な卵感。
底はサクサクのパイ生地と周りにシナモン香るビスキュイ。
このビスキュイがリンゴのコンポートの中に入りステキにシナモンの香りを放ってくれます。
素材全て秀でていて、やっぱりアテスウェイはフルーツを活かすのがとても上手いと改めてリスペクト。

・カプチーノ ☆4.3
トップの生クリームは泡っぽい食感、なのでとても軽くコクは控えめだが、この泡っぽい食感はまさにカプチーノを連想させる。少しコーヒー味。
その下のムースカフェは濃厚、その周りをクラッシュナッツの入った薄いチョコで筒状の形が作られている。
中にあるビスキュイにカプチーノが染み込ませてありジュワッと♪
そしてムースカフェの中にガナッシュショコラがあり、これがほろ苦さと重さを足す役割。
底はサクサクのビスキュイカフェ。

リリエンベルグでもカプチーノというケーキを食べたけどこちらの方がほろ苦さがかなり強いね〜。
どっちが良いとかはなくてどっちもとても美味しい。


・ルビー ☆3.9
慎重に運んだのですが傾いてしまいごめんなさい。それだけこのムースが柔らかいのです。セロハン取った写真載せるの諦めました。苺も1個落ちてしまいました♩

上層のピンクのムースがルビーショコラのムース。
初めて食べたルビーチョコレート。近年、ダーク、ミルク、ホワイトの次の第4のチョコレートとして注目されているらしい♩
確かにチョコレートのコクがあるしでもフルーツっぽい風味や酸味もありますね。
フルーツとチョコを合わせたような不思議な斬新なショコラ。
間はアールグレイのビスキュイ。
アンビベしているのではなくビスキュイの味そのものがアールグレイ、結構香る。
そして下層にはフリュイルージュ(赤い果実)のムースとジュレ。
フリュイルージュの甘酸っぱさが強過ぎて他がボヤけてしまい結局別々に食べました。


なるべく新規開拓しているのですが、正直に好きなケーキが食べたいと思うとアテスウェイが頭に浮かぶ事が多い。

今回サントノーレというケーキを買いに来たのだけど売り切れだった。本命なくもこれだけ楽しめる事に感謝。

  • タルトタタン

  • カプチーノ

  • ルビー

2020/03/28 更新

3回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス2.8
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

願い事が叶いますように!3

先週お土産目的でアテスウェイに伺った際に見た桃のショートケーキが気になり気になり気になり。。自分も食べてみたいと毎晩思い、また来てしまいました♡


・ガトーペーシュ(580円) ☆5.0
とても滑らかで口溶けが良くとってもミルキーな生クリームです。
桃はジューシーでその爽やかな甘みが充分あります。

改めてアテスウェイのショートケーキを食べると生クリームの品質の良さに驚かされました(๑˃̵ᴗ˂̵)滑らかさはあってもミルキーさがイマイチのお店もありましたが、ここは本当にミルキー♡
しっとりとしたスポンジも一体感があります。苺と違って桃にはあまり酸味はありませんが何も不足は無い味。
ワンポイント、レッドカラントの強い酸味有り。
アンビベされてなくても十分な美味しさ♪
あー、美味しい♡
今日あった嫌な事全部吹っ飛んだわー。


・ヌガー フリュイ デボワ(520円) ☆4.5
側面はホワイトチョコレート。その中のピスタチオのムースを食べるとガツン!とピスタチオの味。ピスタチオでこの表現を使いたくなるのは珍しい。多少ピスタチオの癖があるがそれまでも美味しく感じます。ムースはトロトロ。中には酸味の強いフランボワーズのジュレ。
側面のホワイトチョコの中にクラッシュされたピスタチオが埋め込まれているのが面白い。
上層にはピスタチオ味の濃いのスポンジも有り。
フランボワーズはやっぱりエレガントな風味がするので僕はカシスより好きだな。このエレガントさによって全体として位の高いケーキに感じます。
生クリームも少し有り、調整役になっています。
先週もピスタチオのムースケーキで感動したばかりでしたが、あっさりその上をいきました。やっぱりアテスウェイは凄いな。

・タルト フロマージュ(490円) ☆3.6
しっとりとしたクッキー生地に挟まれています。下層には焼かれたクリームチーズ、上層はマスカルポーネクリーム。チーズはレモンが効いていてトップの新鮮なオレンジの果肉と挟んでいます。かなり爽やかになっていてそれがアテスウェイらしい。


店内の写真撮影は禁止との事です、注意されました。
アテスウェイに行くのは暫く控えようかな、と吉祥寺へ歩きながら思っていたのですが、桃のショートケーキを食べた瞬間、「やっぱ行くーー!!」
スマホにメモするのはよいとの事。


ご馳走さまでした(*^ω^*)

  • タルト フロマージュ

2020/02/16 更新

2回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

願い事が叶いますように!2

祖師ヶ谷大蔵でパンを購入した後、その近くにもステキなスイーツがあるにもかかわらず、以前アテスウェイで見たフランボワーズのオペラがどうしても食べたくて、移動に50分程掛けてプレジールから吉祥寺徒歩15分のアテスウェイへ向かいました。あるかな?平日14時半に到着。


・フロマージュクリュ ☆4.3
チーズケーキです。上層は滑らかで柔らかい、ミルキーな味とレモンの程良い酸味の効いたレアチーズです。下の層はよりチーズの味が濃いめのしっとりとしたスフレチーズケーキ。上層は軽やかなのに対し土台のビスキュイは上品なナッツの風味がしてコク有り。

・オペラ オ フランボワーズ ☆3.8
フランボワーズの上には金粉がキラリと光ります!
フランボワーズのコンポートは目が覚めるような酸味。スポンジにもフランボワーズのシロップ。白いクリームには少しシトロン有り。トップに飾られているレッドカラントも果実も酸っぱい。
フォトジェニックで一貫して酸味の強いケーキ。


・ビジュードボワ ☆4.0
とっても口溶けの良い軽いピスタチオのムースがたっぷりのケーキ。軽いけどピスタチオの豆の味はしっかり。そこにジュレグリオット(チェリーのジャム)の酸味がアクセントに。


最初に食べたチーズケーキでゆるりゆるりと時間を使い過ぎてしまい、他のケーキを常温で置き過ぎてしまった^^;フランボワーズのオペラ目的で来たのにチーズケーキにハマり過ぎてしまった。だって美味しいんだもん!
タイムマネジメントをしてケーキを食べれば3つとも4点超えだったかも。この点反省。

2019/04/28 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

願いごとが叶いますように!

今日は吉祥寺へ。アテスウェイへの訪問です。
食べログの評価は投稿時点で3.98。3年連続でスイーツ百名店に選ばれています。

アテスウェイの言葉の意味は、願いごとが叶いますように!

場所が中途半端、行きは西荻窪駅から15分歩き、帰りは吉祥寺駅まで20分歩きました。

平日15時の到着で品揃えは十分ありました。
素敵なケーキが多過ぎて絞るのに一苦労、どうしても苺のショートケーキが食べたかったのでそれを軸に選ぶことに。
フランボワーズのオペラなんていうものもあったのですが、今回は泣く泣く見送りました。


・ガトーフレーズ ☆4.5
苺のショートケーキ。ミルキーさがよく感じられる生クリーム。クリームは軽い為やや大きめのショートケーキですが、量が多いとは感じないと思います。
スポンジは柔らかくしっとり。苺はジューシーで酸味強め。
他の苺のショートケーキよりもミルキーな旨味に包まれている印象が強いです。かといって苺が少ないわけでもありません。

・フランボワジェ ☆3.7
あまりにも柔らかい為、土台の紙は取るのを諦めました。
柔らかくしっとりとしたチョコのスポンジととても柔らかいチョコのムースが交互に。スポンジには少しシロップが含ませてあるかも、それぐらいしっとり。トップのフランボワーズのジュレと果肉はどちらも酸味がはっきりと主張。ただ、名前はフランボワジェですが、全体としてはあくまでチョコレートケーキの印象。

・シブストキャラメルオランジュ ☆5.0
最近のマイブームはシブースト。でも今回は林檎では無くオレンジ。
シブーストクリームはトロトロ。とても柔らかく食感が気持ちいい、これだけでもサプライズ。
クリームはオレンジなので林檎よりも酸味は当然強め、かつ爽やかさも有り。
トップはキャラメリゼされて苦味あり、パリパリ。
オレンジの皮の苦味が良いアクセント。底にはこれまたトロトロのオレンジのキャラメルソース、これが秀逸なものです。
酸味のあるトロトロキャラメルを硬いザクザクのタルト台に絡めると美味。
今で食べたシブーストの中で1番!林檎でないのが悔しいが、フェアに考えてやはり1番。

  • ガトーフレーズ

  • フランボワジェ

  • シブストキャラメルオランジュ

2019/03/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ