ホッピー野球さんが投稿した麺屋吉左右(東京/木場)の口コミ詳細

呑みログ〜大衆酒場に抱かれたい

メッセージを送る

ホッピー野球 (男性) 認証済

この口コミは、ホッピー野球さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺屋吉左右木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

10

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
10回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

最後に寄っときたい(その2)

2023/06
訪問時3.94

大盛つけ麺(麺450g)1,270

12:49 到着 前8
13:04 入店
13:19 着丼

残り少ない東京生活。ここにも寄っておきたい。営業日が限られているのでチャンスは少ないので確実に決めたい。そこは長年の経験値とデータにより並ぶ時間が少ないときを見計らってやって来ました。

予想どおり並びは8と少なめ。食券買ってたら食券確認を終えた奥様が店内に戻るところで声を掛けられ「すみません、材料上がって値上げしてしまって…」いやいや〜、とここの値上げだけは許せてしまう(^_^;)

並びは直後に4人続いたので読み正解。日差しが強く、用意されてい傘を日除けに使って下さい、みたいに奥様が言われております。いつも乍らこのマインドは素晴らしい。

そんな暑い中、15分後に入店。素晴らしい!カウンター一番手前になりました。卓上薬味は遠いけど圧迫感が無くて良い席。「狭く無いですか?奥に移りますか?」など気にしてくださり何度も恐縮。

外の待ち客が増えていくのを眺めながら待つこと15分で着丼。あ〜この綺麗な麺も一旦見納めか。

味ばいつもと変わらず安定した味。たっぷりの麺をどんどん麺を手繰って、たまに丼底に沈むチャーシューとメンマ。堪んない!

スープ割りもらってフィニッシュ!奥様に暫し別れのご挨拶。奥のご主人にも深く一礼して店を出ました。いつまでも変わらず続いてて欲しいもんです。生涯で一番食ったつけ麺でした。

  • 大盛つけ麺(麺450g)

  • 大盛つけ麺(麺450g)

  • つけ汁

2023/06/24 更新

9回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

この麺をシンプルな醤油スープで試してみたい

2022/10
訪問時3.88

大盛りつけ麺(麺450g)1,170

12:57 到着 前14
13:04 食券回収
13:20 入店 前ふたりをぶち抜き入店
13:28 着丼
13:36 ごちそうさま 退店

久しく行けてないこちら。出社日と営業日が合わない。今日は珍しく一致。雨だから並び少なさそうだし行ってみるか!

店が見える位置まで着くと、あらら〜並び長いわ〜orz雨も強くなり一度スルーして他の店に避難しようとしましたが、考え直して舞い戻り。結局2人くらい増えていましたが、これを逃せば下手すりゃ年内来れないぞ〜と列に接続。今日は時間があるからイイや。

食券買ってから並びます。知っちゃいたけど、しかしまた値上げか〜。17年は1,060円、19年は1,110円、17年より前はいくらだったか?900いくらだったかな?初めて行った時からはエクセルで並び時間とか料金とかを記録してたけど、どっかに行ってしまったんだよな〜。当然3桁でした。

しかし、みんな雨の中良く並ぶわ〜。でも並びはじめて20分ちょいで入店。今日は6番席でした。セルフの水を入れて待っているといよいよ着丼です。

やっぱり、ここの麺は相当美味いわ〜(^^)ひと口めのインパクトったらない。麦の香りが口と鼻の中に広がる感じ。この麺をシンプルな醤油スープで食ったらどうなんだろう?オープンからこの味一本ですからね。他のスープだったらどうなるのか興味も出ますね。

今日のスープ割りは濃く感じたな〜。飲み干してフィニッシュ。ごちそうさまでした〜。挨拶をして、いつもどおり気持ちよく退店。年内にまた来れるかな?

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

2022/10/27 更新

8回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

男的と女的のバランスがまさに艶やか

2022/02
訪問時3.82

大盛りつけ麺(麺450g)1,110

11:06 到着 前12
11:09 後1
11:13 開店 後客9-4=5
11:32 着丼
11:40 ごちそうさま 退店 待ち14くらい

昼営業のみ、しかも営業日も限られるこちら。大好きなんだけどなかなかタイミング合わず暫くご無沙汰。今日は営業日、午前中早めに仕事の区切り付けて行ってみよう!もちろん今年初ですが履歴見ると昨年7月以来。その前は19年なのか。コロナ禍と営業日、更には出社日の絡みでなかなか行けてないわ〜orz

開店前に並ぶのは過去1〜2度しかなく勝手がなかなか分からないですが。11時過ぎに少し早めに開店するようなので、見越して11:06到着。あちゃ〜前12か〜。ファーストは無理だったか…orz

数分後、奥様が食券確認に出て参りました。私の前4がペア×2であることを確認され、私が9番目に繰り上げ、ファーストに昇格(^^)「今年も宜しくお願いします」こちらこそ。久方ぶりなのに恐れ入ります。

暖簾が掛けられ開店。前に4人に会釈をしながら入店。末席へ。普段はセルフの水はファーストだと先に並べられております。調味は料手が届かない席なので今日はそのままを味わおう。

入店から19分、オーラスでいよいよ運ばれてきました〜!相変わらず綺麗な麺だわ〜。今日はつけ汁がぬるい気がするな。滅多に食べないし、迷ったんだけど今日はやっぱりラーメンだったかな〜?ファースト9人のうちつけ麺は2〜3人かな?寒いもんな〜。

しかし、この麺はやっぱり美味い。昔はあつ盛りやってくれたんだよな〜。もう一度食べたいの〜。それはそれとして、この引き締まりながらも柔らかな柳腰の麺。この男的と女的のバランスがまさに艶やか。鼻抜けの香りも相変わらず素晴らしい(゚∀゚)

つけ汁の底にはメンマ、チャーシュー片がゴロゴロ。これも楽しい。スープ割りしてフィニッシュ。片付けて、ご挨拶して退店。今日も満足、腹いっぱい。食っちゃうとまたすぐ来たくなるんだよな。けどそろそろ健康診断。桜の時期までにまた来れるかな?

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

  • つけ汁

  • 開店直前

2022/02/17 更新

7回目

2021/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

一気に啜って食うのが一番美味い

2021/07
訪問時3.79

大盛りつけ麺(麺450g)1,110

11:41 到着 前4
11:49 入店 後ろ8
11:57 着丼
12:04 退店 待ち11

梅雨時でどこでメシを食おうか悩む中、今日は近場で済まそうかな〜と昔は良く行っていた中華屋を目指そうとしましたが、外に出ると小雨で作戦変更。これなら並び少ないと読んでこちらへ行ってみるか!過去ログを見ると19年10月以来。コロナで大分遠ざかっちゃってるな。営業日が減ったのもあるけど。

13時には予定あり前5までなら並ぼうと決めましたが、店が見える角から覗くと開いてる傘は4本。タイミングよく大正解!この辺の読みは長年の通いの勘(゚∀゚)

先に食券を買ってるときに入口にいた奥様からご挨拶をいただき列へ。大分ご無沙汰してても気持ち良く接していただき気持ち良いもんです。

8分並んで入店。この店なら上出来。手前から4番目の席になりました。提供までぼんやり対面の厨房を眺めますが相変わらずピカピカ!他も綺麗ですけどホント感心します。

着丼すると相変わらず綺麗な麺!小麦の香りが素晴らしい。たまに汁の底に沈んだ短冊切りのチャーシュー、メンマを摘みつつ、一気にズルズル食べ進められます。チンタラ食わずに一気に啜って食うのが一番美味い!噛めば鼻から小麦の香りが抜けます。スープ割りしてフィニッシュ。

美味かった〜!ごちそうさまでした、と席を立てばご夫婦共々またまた気持ちよくご挨拶され気持ちよく退店。皆さん書かれるようこれは共通で感じるのではないでしょうか。

腹もいっぱい。帰りは雨上がっていてスカイツリーもよく見えました。

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

  • 大盛りつけ麺(麺450g)

2021/07/17 更新

6回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

キレイな麺

2019/10
訪問時3.84

大盛りつけ麵(麵450g)1,110

12:09 到着 前12
12:34 入店
12:40 着丼
12:48 ごちそうさま 退店

今日は社用で東陽町。12時過ぎだからどうかな〜とこちらを覗くとまだ許容の列び。2月以来、久々の訪問となりました。食券買って接続です。

並んでる間、気づけば隣の魚の定食出す店無くなってるし、角の店も無くなり、周りに中華&バーとかソフトクリーム屋とかできてるな〜。

奥様に食券渡すときに、値上げして申し訳ない、みたいに頭下げられちゃいました。50円値上がりしましたね〜。仕方ないけどもうご馳走の金額ですね〜。さて入店。手前から4番席。一味が前にあるベスト席。

入店から6分、着丼です。いつもながらのキレイな麵!小麦の香り、つるつるの喉越し。スープに付けて食べれば…うん、うん、この味!事務所が替わってからはなかなか来れないですが、もう100回は食べた味、忘れないですね。進化は無いけど元から完成されてるので進化の必要も無いのでしょうね。

スープ割りを頂きごちそうさま。奥様にご丁寧にお見送り頂き恐縮です。今日も満足(^^)もっと来れると良いんですが…(゚∀゚)

  • 大盛りつけ麵(麵450g)

  • 大盛りつけ麵(麵450g)

  • 大盛りつけ麵(麵450g)

2019/12/16 更新

5回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

あつもりの思い出

2019/02
訪問時3.89

大盛りらーめん(麺300g)890

13:26 到着 前3
13:29 先頭 食券渡し
13:31 入店
13:39 着丼
13:47 ごちそうさま 退店

今日の午後は東陽町に移動。事務所に入る前にこちらに。遅めのこの時間、予想通り並びは緩かったです(^^)

去年の5月以来(^^)とご無沙汰してしまいまして、つけめんも恋しいのですが、今日は寒すぎてらーめん。過去100回に近づく回数は来てるのですが、らーめんを食べたのはおそらく過去3〜4回ほどのレアな体験です。

カウンター一番奥の席に着席です。暫くして奥様から高台にらーめん着丼。久々の吉左右の字が入ったどんぶりちゃん!ちゃんと字が読める位置で出してくれることが多い気がします。

やっぱり麺が美味い!噛み心地と小麦粉の風味が最高(^^)スープは優しいが力強く、程よく濃厚。くちびるガビガビ、飲み干すと鶏のガラの砕けたのヤツ?なのか砂浜の砂のような細かい粒が底に残ります。また、つけめんではサイズが小さく気づき辛い、チャーシュー、メンマの美味さを認識しました(゚∀゚)

挨拶して気持ち良く店を後にしました。スープの余韻がいつまでも。らーめんも良いですね。多加水麺だからやりませんとある日を境にやらなくなったゃったんですが、10年くらい前はあつもりをやってくれたんだよなぁ(´-`).。oO食べたいなぁ。あれはあれで美味しかったんだよなぁ。

2019/02/22 更新

4回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

やっぱり麺が秀逸

2018/05
訪問時3.89

大盛りつけ麺(麺450g)1060

13:19 前7 うち外国人5
13:27 後続1
13:33 入店
13:36 着丼
13:45 ごちそうさま 退店

並び少なければ…と思い通りから覗くと、うん大丈夫(^^)食券買って椅子に座り待ちます。大陸か半島の方か分からないですが外国人グループが並んでたのにはビックリでした。美味いもんは外国人でも同じですよね。

たまにはらーめんとも思うのですが、いつもつけ麺になってしまいます。スープはもちろん、やっぱり麺が秀逸です。鼻から抜ける小麦の香り、ツルツルな食感。美味いなぁ。

ご無沙汰してもいつも気持ち良く挨拶して下さります。ありがとうございました(^^)

2018/05/27 更新

3回目

2017/11 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

何度食べてもたまらないフレッシュさを感じる麺

171102(木)
訪問時3.89

大盛りつけ麺(麺450g)1060

13:28 到着 前5
13:37 入店
13:47 着丼
13:54 ごちそうさま 退店

今日は昼メシは自由が利き、取り敢えず次のアクションは東陽町から事務所に戻る、っーことだけなんで並び覚悟でこちらへ\(^o^)/ですが並び少なく上記のように10分後入店となりました。

10分後に着丼し、麺とスープと再会!いつ見てもシンプルで美しい(^^)麺なんかピカピカです!食べればつるつるで喉越し良くどんどん入って行っちゃいます。とてもフレッシュな麺て感じ。何十回食べても飽きません。スープはありそうでない味と言うか…スープ割りも頂き、あ〜美味くてしあわせ(^^)

挨拶して退店。今日も気持ち良い接客でありがとうございましたm(_ _)m

2017/11/04 更新

2回目

2017/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

祝!再開店 <(_ _)>

170914(木)
訪問時3.85

大盛りつけ麺(麺450g)1060

11:32 前12
11:41 最初の客退店
12:00 入店

改装休業を終え本日より開店!前回は3月だったので久々の来店。8月来何度かまで来るものの改装休業9/9に本日よりオープンの告知発見し、タイミング良く東陽町仕事で早めの昼飯タイムになったんで突撃!

どちらから来ても吉左右は角を曲がると現れるのですが、目に入って来たのは待ち椅子満員。みんな良く知ってんなー(^^)30分待って店内に入ります。今日は日差しが強く待ち遠しかった(^^)奥様が常設されてる傘の利用を勧めておりました。

今回の改装で水は通路奥に給水器が置かれセルフになりました。あとは券売機が外向きになったのとなんて言うんだろう、カウンターの着丼するところに金属板が被され、暖簾のブルーも鮮やかになってました。最後の二つは私が確認できてないだけで改装前からかも知れません。

5分待ちくらいで着丼。久しぶりに綺麗な麺とご対面。褐色のスープに浸しながら一気に啜る。たまに一味を掛け、また啜る。噛むと小麦の風味が鼻に抜けるようでまさに至福の時。

スープ割りしてもらい、ごちそうさま。ご挨拶して退店。今日も気持ち良い接客ありがとうございました(^^)

2017/09/15 更新

1回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

愚直に変わらない名店

170311(土)
11:57着 前15 入店12:33
大盛りつけめん1060円

通算80回以上は来ているが土曜日は初。
大分来てないうちに並び方法が変わり、座席も9席→10席へ。ちょっと狭いよ?

味は言わずもがな。麺の食感はツルツル、噛むとプッツリ。スープは今日は少し薄い気がした。らーめんも食べたいが、いつもつけめんになってしまう。今日はエビスビール入れるチャンスだったが、つまみが付かないらしく止めた。少し後悔。

いつも気持ち良い接客。今日も満腹満腹!次はいつ来れるかな。

2017/09/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ