ちょぱたそさんが投稿したおぐら屋(栃木/佐野市その他)の口コミ詳細

ちょぱのお腹いっぱいになりたい日々

メッセージを送る

ちょぱたそ (40代後半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、ちょぱたそさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

おぐら屋田沼、吉水/ラーメン、餃子

2

  • 昼の点数:4.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

佐野ラーメンの老舗 おぐら屋

ちょぱです♪

前のレビューは酷評だったので…

「旨いラーメンを啜りたい…」

そんな想いがとても強い週末。

「世間はGW。どこに行っても混んでるだろうか…?」

しかしながら、日曜日の天気は雨。

そして、連休の中休みの前日。

「…明日、おぐら屋行かない?」

東北道が渋滞してなければ…と言う条件付きで、おぐら屋行きが決定。

息子っちは初めて行くので、とても楽しみにしながら寝た。

★★★

あくる朝。

7時に道路情報を見る。

「高速は至って順調に流れてる!」

7時30分に出発!

途中、蓮田SAと佐野SAに寄りつつお店に向かう。

★★★

埼玉は雨は降ってなかったが、北関東自動車道に入った途端、大降り。

お店着、10時前。

先客4組。

「雨のおかげでファーストロットに入れた❣️」

記名帳に「ちょぱ3名」と書き

開店まで1時間以上あるので、近くの道の駅に行って時間を調整する。

★★★

お店には開店15分前に戻る。

既に僕らの後に23組の記名が。

おぐら屋はキャパも大きく、回転も早いので良いが、早いに越した事はない。

10時50分

「前倒しで暖簾が出た!」

テーブル席をお願いし、オーダー。

✔︎ラーメン 660円 ✖️2 奥さま&息子っち
✔︎大盛ラーメン 770円 僕
✔︎餃子 473円

おぐら屋はメニューがラーメンとチャーシュー麺しか無い。
餃子もほぼ全てのお客が頼む。

なので、着丼が物凄く早い。

ものの2、3分で餃子から到着❣️

「相変わらず、デカい!そして、熱い!旨い!」

息子っちは熱さに手こずっていたが、あっという間に餃子は無くなる。

「どうする?もう1枚頼もうか?」と奥さま。

ラーメンが着丼したタイミングで…

「すいません、餃子追加であと1枚ください」

✔︎餃子 473円 追加

さて…と

ラーメン❣️おぐら屋のラーメン❣️

ぷーすーからひと口…!

「うーんま!!!うんままままーーーっ!!!!」

「旨いのは知ってたけど、こんなに旨かったっけ?」

滋味深い塩、どんどん飲める塩味。文句なんてひとつもない。

「感動のひと言。やはり、佐野の老舗はブレない」

息子っちもめっちゃ気に入って、ぷーすーをどんどん飲んでる。

そして麺。

「言わずもがな、青竹手打ちの麺。スルリと入ってくるが、絶妙な縮れ具合がぷるん!と楽しい啜り心地を作り出す」

「麺うまーー!」息子っち

おぐら屋には、所謂「キッズメニュー」がないので、息子っちも大人一人前で頼んだが…

ほとんど食べ尽くした。

ラーメンの詳細は写真にてコメント…❣️

★★★

僕と奥さまは、息子っちが産まれる前に何度か来ていたが、息子っちは初おぐら屋。

先にお弟子さんのお店、佐野ラーメンたかのを啜らせてた。

たかのも相当旨いのだが、やはり本陣の佐野ラーメンは凄かった。

「おぐら屋のラーメンと、たかののチャーハンを同時に食いたいね」

そんな会話をしながら帰路に…!

ご馳走さまでした❣️

  • 大盛ラーメン 770円。たっぷりのぷーすーにたっぷりの麺。この値段でやれるのは、お客が大勢来るのと、小倉家の土地で営業しているからだろう。メニューを絞ってるのもポイントか。

  • 餃子。とても良い焼き加減でかなりジャンボサイズ。でも、餡はあっさりしていて何個でも食える。かなり熱々なので要注意。

  • 至極のぷーすー。素晴らしいとしか言いようがない。水筒に入れて持ち帰りたいと思った。

  • お店外観。開店直後の様子。記名帳制なので、呼ばれる頃合いにはお店入り口に居るようにしたい。でないと、飛ばされる。

  • 輝いてるね〜!佐野ラーメンとはこう言うもの。変に「限定」とかやってるお店も多いが、ラーメン一本でも充分に商いが出来るレベルのお店は数少ない。

  • 美しすぎる麺。こんな麺、なかなかお目にかかれない。多くの佐野ラーメンのお店の修行先となっているのも納得。

  • メンマもしっかり調和している。味付けは上品かつ繊細。ぷーすーと如何に調和させるか?その辺がラーメンのレベルを推し量る物差しだと思ってる。

  • 餃子も超人気。宇都宮生まれの僕も、この餃子には脱帽。味の素の冷凍餃子で舌が麻痺してる方には、是非とも味わって欲しい。本来、タレなど要らない食べ物だと分かる。

  • 餡。サッパリと食べられる。野菜たっぷり。食後は程よくニンニク臭が残るのも旨い餃子たる証拠。

  • 旨くてご機嫌な息子っち。さいたま市の佐野ラーメンたかのの中華そばは「ちょっとしょっぱい」って言っていたが、おぐら屋は「旨い旨い!」言ってた。たかのは少し味がしっかり系だからな。

  • いやー、満足!感動の一杯だった❣️

  • メニュー。安い!冷やしは未食だが、温かいラーメンがマストだろうな。近所に住んでたら夏場に冷やしもアリだが…

  • お店内観。入口入って左手がテーブル席。右手がお座敷席。キャパはかなりデカいお店。

  • お冷のコップもお店オリジナル。水も旨いのが栃木県。

  • お店看板。

  • 開店前。駐車場は第一、第二合わせて70台ある。

  • 第二駐車場。お店のすぐ裏手だ。因みにバスの駐車スペースもある。観光バスも乗り入れる程、人気店なのだ。

  • 暖簾が出てないと、一見して、ラーメン屋とは見えない店舗。どちらかと言うとイタリアンのお店みたいだ。

  • お店前メニュー。

  • 開店前。記名したお客は近くのベンチで座って待つ。喫煙所はお店に向かって左手にある。

  • 第二駐車場に隣接するのは、おぐら屋ご実家。見事なラーメン屋敷だ。

  • お店に着いた時はこんなに雨が降ってた。この後、すぐに止み、お客が集まりだす。

2023/04/30 更新

1回目

2017/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

おぐら屋@佐野 チャーシューメン 餃子

奥さんとドライブを兼ねて訪問。

こちらおぐら屋さんは、さいたま市浦和にある佐野ラーメン「たかの」のルーツとなっているお店で、僕も奥さんも大のお気に入り!

地元でも超人気店で、開店前からお客さんが押し寄せてきます。

ただ、お店の中がかなり広いので、十分な人数のお客さんを捌ける、&、回転も早いのでそれ程待たなくてもラーメンにありつけるのは有り難いところ。


『チャーシューメン 735円』
『餃子 399円』


ラーメンは大きな丼になみなみと注がれたスープが印象的。
餃子はひとつひとつが大きくて、餡も野菜がたっぷりでめちゃ旨い!

佐野にはたくさんのラーメン屋さんがありますが、うちら夫婦はおぐら屋さん贔屓なので、こちらばっかり…

また息子が大きくなったら行こう♪

  • チャーシューメン

  • 青竹打ちのピロピロ麺!

  • デカい餃子

  • ズッシリ!

  • 餡もたっぷりだよー

2020/06/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ