AONAさんが投稿した斗米庵(京都/河原町)の口コミ詳細

青菜畑のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、AONAさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

斗米庵京都河原町、烏丸、四条(京都市営)/日本料理、海鮮

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.7

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.7
2回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

錦の厳選食材、地下の名水、経験豊富な料理人、三拍子揃った京料理!

“せっかく京都に来たのだから、少し背伸びして美味しい和食を”と思って、
数年振りに日本料理店「斗米庵」さんを再訪しました。

約1,300年前の平安時代におこり、
全国から旬の食材が集まる京の台所“錦市場”の中にお店が面するだけあって、
こだわりの食材と腕のいい職人技を盛り込んだ本格派の京料理を楽しめます。
しかも、お手頃価格がうれしい。
一休レストランでは“口コミランキング”がずっと上位で、
“Japan Brand Collectiion 2020 京都版”にも掲載された、知る人ぞ知る名店。
更に、あのミシュラン三ツ星の名店「祇園 さゝ木」などで修業した鮫島氏が
料理長を務めるのだと、ヒトサラの記事で紹介されていて、期待大!

本日、友人と2人で頂いたランチのコースは、「京錦 かさね色会席」。
色鮮やかな八寸がメインの京料理会席で、斗米庵のレギュラーコースだそう。
京都らしい上品な1品1品の積み重ねだけでなく、
しっかり食べ応えのある牛ロース肉しゃぶしゃぶ鍋が登場し、
緩急のついた、質・量ともに大満足の全7品でした!

今回いただいた料理の内容は以下の通り。

●胡麻豆腐 ホタルイカ 筍 うるい そら豆パウダー 黄身酢 穂紫蘇
●あさり真丈 あおさのり 筍 わらび 春菊 花びらゆりね 木の芽
●本鮪赤身 瞬間燻製の鰆 いたや貝
●ほうれん草白和え よもぎふ 酒煎うど湯葉巻 むかご石垣真丈 一寸豆 生姜煮海老
●牛ロース肉しゃぶしゃぶ鍋 椎茸 赤つきこんちゃく クレソン 壬生菜
●桜餅

個人的には、斗米庵と言えばやっぱり“椀物”!
甘味豊かなあさり真丈と優しく味わい深い出汁が見事に重なり最高でした。
また、癖になる美味さは、“牛ロース肉しゃぶしゃぶ鍋”。
以前のディナーに続いて、今回はランチでもその美味しさに圧倒され、
一味違う京の和食の世界を堪能させて頂きました。

「せっかくならば、本格的な京料理を」と思いながらも、
「敷居の高い京都の割烹はちょっと...」という自分のような入門者でも、
全てテーブル席で、肩肘張らない店の雰囲気が、とてもオススメです!
店の奥には実は、小さめの坪庭があり、
白砂と苔庭に青もみじの葉々が風に揺れて、京都らしい癒しのスポットにも。
京都に来る度に、リピート間違いなしです!
ご馳走様でした。

2022/04/11 更新

1回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

某ラジオ番組で紹介されてた、あの、「隠れ家」。和食のメッカ「京都の錦市場」で本格派京料理をリーズナブルに!

某FMラジオの番組で、業界人がちょくちょく出入りしてる店だと、
パーソナリティが話していたので、気になっていました。
大学時代の友人2人が京都に来るというので、ついに予約してみました。

賑やかな錦市場から細い路地を中に入っただけで、そこは別世界。
居心地の良い落ち着いた店内は、噂通りの正に「隠れ家」でした。
品の良さそうなお客様ばかり、、、

せっかくなので10000円のプリフィックス•コースで予約。
料理は、あの有名な祇園の名店の監修とあって、
味は申し上げるまでもなく、銀杏の葉等、一品一品に季節感じさせる演出が。
細部の盛り付けまで流石です!
噂の「錦の伏水」で出しをとったという椀物は、
なるほど、まろやかで上品な感じがする!
メインとなる食材を選べるということで、今日は京都牛のステーキを頂きました。
とても柔らかくてジューシー!
店員さん曰く、秘訣は低温調理にあるんだとか。

なんだろう、敷居がけして高い訳でなくフラッと予約できる感じでありながら、
砕けた感じでもなく、こだわり料理と店の雰囲気をキチンと楽しめる心地よい感じ、、、
上手く口では説明できない、感覚的なこの感じこそ「隠れ家」感なんだなぁと。
とても気に入りました、またお邪魔します。

2020/03/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ