akila4649さんが投稿した鳥茂(東京/新宿)の口コミ詳細

akila4649のレストランガイド

メッセージを送る

akila4649 認証済

この口コミは、akila4649さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鳥茂新宿、南新宿、代々木/もつ焼き

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

色んな ホンモノが あるんだなぁ。

2021, 6/14 現在
食べログ評価 4.05 【ブロンズ】


厳選された 新鮮な 素材に
さらに磨きを かけて

美味しく。 美しく。

ちみつに 計算されて
仕上げ られた

感動的な お食事が 堪能出来ます。

事前予約して

開店早々 16:00
少し早めの お伺いに した事もあって

色々と お店側の 準備が 整う迄
一階席の カウンターで
おしぼり と お茶 を 頂きながら
待っていると

二階から 気合いの 入った
ミーティング の あいづち が
「 おりゃー! 」「 おりゃー!」
と 聴こえてきました。


その間に

今のうちに と

いの一番 の お客様の 特権として
ここぞ と ばかりに
店内風景を ことわり を 入れて
そそくさと 撮影しました。

程なく 二階席へと ご案内。

「 いらっしゃいませ !!!!!!!!」と
強者 漢修 の 共演に 圧倒されました。


( 漢 イコール 男 の中の 男 )
と ご理解 ください。


「 こちらへ どうぞ!! 」と

案内 して頂いた
三代目 店主 に

「 怖いよ。」((( ;゚Д゚)))。
と 思わず
彼の耳元で
私は 心の声を 漏らしました。


着席前に
荷物を 置いて
こちらの 2階席の
素敵な 空間も
撮影して から 席に着くと。

右から 漢 。 「 どうぞ!!」
左から漢。 「 どうぞ!!」

板挟みに
おしぼり と メニュー表。


今のところ
漢 8人 対 客1人の 掛け合いに

ドリフ の コントみたいな
感じも 抱いて

こういう おもてなしは

多分 初めてという事もあり
緊張を 通り越して
なんか 面白くなってきました。

ご注文は

大将の おまかせコース 8500円 と
白ワイン ボトル 3800円 を お願いしました。

ワインは 南部鉄瓶で
グラスは 湯飲みで 提供。演出。


お料理 全 20品。

※お通し
ガツと玉ねぎの 醤油和え。

※豚レバー
さっき迄 活きていたものを
軽く 炙って。

※豚直腸
臭みもなく 一番柔らかい
希少な 部分を 香ばしく。

※こめかみ 希少部位
繊維質 の 多い部分から
肉質の 多い部分を 厳選。

※牛肉の冷製
九州の 甘い醤油と
芽ネギと卵と 和えて。

※つくね
つなぎ は 無しで 焼き上げて
72年間 継ぎ足した
美味しいタレと 一緒に。

※ 豚タン
根元の 一番 美味しいところを
アツアツ ジューシーに。

※元祖 ピーマン肉詰め
ピーマンの肉詰めは
こちらの お店が 発祥のようです。

※自家製ぬか漬け
カブ と キューリ
タイミングも良く
合い間 合い間の 箸休め 。

※山椒 豆腐 の すき焼き
焼き鳥のタレを 甘く延ばして
サッと 仕上げました。
山椒の アクセントも 印象的。

※シャトーブリアン
人生で 初めて 頂きました。
半分は そのまま
残りの 半分は 艶々の 美味しいご飯と 共に。

※ミョウガ の 酢の物
3日程 甘酢に漬けた物を
山芋 オクラ 卵と 和えて。

※国産和牛 ハラミステーキ
炭の 薫りに 癒されます。

※コブクロ & 胃袋
胃袋は 1cm程の 厚みのある 部分を 採用。
貝類のような 食感を
演出するように 仕上げ。
玉ねぎ と 大葉の 風味も 良いアクセント。

※アゴ焼き
コリコリ ジューシーな仕上がり。

※ミノ
箸で ほどくと
ひらひら と
花が 咲いた 様になります。
ゴマ油 白醤油 コショーで 。

※ 〆 にゅうめん
貝 と 鶏ガラの 出汁。

※ 〆 雑炊
貝 海老 鶏ガラ 。
水 は 一滴も 使わず 玉ねぎ の 持っている
水分を 無駄無く 美味しく 仕上げました。

※ キャビアの おにぎり。
小さく 品良く。 心地良く。


コースの 途中に
満腹指数 を 確認しながら
お腹いっぱい に 満足 出来るように
調整 して くれます。


そもそもの
おてもと の
お箸は お箸 では無く
あえて 串を 採用。

新しい 串は 硬いそうで
そのまま では 仕込みに向かず

お客様に 対する
演出も兼ねた
お箸の 代用として
提供した物を

煮沸 洗浄して

キレイに すると 同時に
仕込みに 向いた
しなやかな 串に するそうです。

色々と 細かく 丁寧な説明に
勉強 させられます。


何から 何まで。。。本当に。。


入り口から 出口まで
全て が 素晴らしい と 思いました。

志を 持って いるからこそ
気合いの入った 接客の できる

漢の板前さん の 方々。


総勢 8名様。


全ての お客様と
それ 以外 の 全てを 意識して

それぞれ の スタッフ が
愛を込めて
全身全霊を 持って

我が 身さえをも 削って
魂の こもった
心意気 と 緊張感のある
振る舞いには

受け取る側 の
作法も 巻き込まれる ような
空間に
心を動かされたりして。

全てにおいて
プロフェッショナルな
素晴らしい 料理と おもてなしに
感動する 事が できました。


ここ には ここの

ここ に だけしか 出来ない


"" 成せば 成る ""


の 言葉に 匹敵する

完成された
世界が あると 感じる事が出来ます。


食べログ 【ブロンズ】
ミシュラン ビブグルマン 獲得店。

  • 人生初の シャトーブリアン。

  • 山椒豆腐 の すき焼き。

  • 国産和牛ハラミ ステーキ。

  • お通し ガツと玉ねぎの 醤油和え。

  • 豚レバー。

  • 豚 直腸。

  • こめかみ。

  • 自家製 ぬか漬け。

  • シャトーブリアン。ご飯と共に。

  • つくね。

  • 元祖。ピーマン肉詰め。

  • 豚タン。

  • シャトーブリアン。

  • ごめんなさい 先に 箸付けてしまいました。 ミョウガの酢の物。

  • コブクロ。胃袋。

  • アゴ焼き。

  • つくね。軟骨入り。

  • ミノ。

  • にゅうめん。

  • 雑炊。

  • キャビア おにぎり。

2021/06/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ