turizukiさんが投稿した手打ち蕎麦 たがた(静岡/静岡)の口コミ詳細

turizukiのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、turizukiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

手打ち蕎麦 たがた静岡、新静岡/そば

2

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

圧巻の大野在来〜(^^☆

前回はプレオープンの初日に伺った"たがた"さん。夫婦共々、圧巻の入野谷在来蕎麦が深く記憶に残り新蕎麦が気になり再び訪れます。

平日のオープンの20分前に店着して、順番待ち表に1番で記名します。時間になり、今回は天麩羅を揚げる真ん前の席に案内されました。田方さんから『通常4名で対応するのですが、今日は2名休んでしまい半分の2名ですが、テンパラ無いよう。精一杯努めさせて頂きます。』と笑顔での挨拶がありました^_^

メニューから2人の注文は
・出汁入り、そばがき(大野)
・もり2種食べ比べ(黒姫、大野)
・海老と野菜天ぷら
・温海老と野菜天ぷらそば(黒姫)

田方さんに豊橋からの再訪店を告げて話をさせて頂いたのですが、大野を食べて「香りが物凄いですネ‼︎」と伝えると『勝手に蕎麦がお好きだと判断して大野は15秒の茹でで通常より硬めに仕上げてあります。香りが強く出ますから』とのこと。
「何処にも新そば表示が無いですが、新そばなのですか?」と尋ねると『全て"たがた"でお出しする蕎麦は十割の熟成蕎麦なんですよ』『新蕎麦はフレッシュなのですが香りが弱く、熟成蕎麦のように複雑な味わいにはならない』『一つ面白いのが、、モンゴルの蕎麦を日本の契約農家で育てた物を持ってます』『これは熟成させなくても凄いのでまた是非、食べに来て下さい』とのこと。実際には照れ屋さんの為、チョッピリ戯けながら話される田方さんは魅力たっぷりですよ〜^_^

蕎麦って好みがハッキリするから面白いですよね! 私は蕎麦をそのまま何もつけずに食べ、塩で食べ、ツユで食べ、一番美味しいと思う食べ方で食べるようにしてます♪
田方さんの熟成蕎麦は香りと旨味を数字で捉えてると思います。あとは食べ手次第かと?思います(^^☆

  • 夜は真ん中のテーブルで蕎麦打ちライブ 見せる程の腕前です♪

  • 出汁そばがき

  • かけそば

  • 黒姫

  • 塩の手持ちは蕎麦に合わせ30種からのchoice

  • 昆布塩ツユ

  • 大野

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 2人の支払い

2023/12/08 更新

1回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

"ヨーイ ドン"で少しでも早く 行かれた方が混まないと思いますよ^_^

縄文時代に長崎県対州(対馬)から日本に伝わったとされる蕎麦。島には当時に近い状態の在来原種の蕎麦が一部残っているそうで対州在来(認定店として)が食べれる事で知られる『手打ち蕎麦 たがた』さん。百名店のお店です。

リニューアル工事を終え、2023年3月7日プレオープンとのこと。昼は予約不可で蕎麦。夜は予約にて店主、田形の蕎麦打ちをライブ鑑賞出来るように改装され蕎麦会席を提供されます。

場所はJR静岡駅から徒歩10分程に位置しており、車利用の者は東名静岡ICから3km程。店側、公園の前に3台分の契約駐車場を備えます。

5日前に営業確認すると奥様が電話に出られ「当日はプレオープンの初日で内容は何も決まって無いんですよ!」とのこと。食べれるか?分からない状況でしたが、矢張り気になり登呂遺跡観光(30年前行ってるが記憶がもう希薄)を絡めて訪れることに^_^

告知して無いとのことで30分前に店着してポールポジションを確保して入店です! 入ると田方さんと奥様がとても優しく迎えて頂けます。^_^
とても気さくな方で「今日はプレオープンの初日。19年やっており、身体が物の置き場に慣れてなくバタついてます」と笑います。でも、余裕も感じられ?質問にはしっかりと答えて下さいました。お邪魔しちゃったかなぁ〜(^^;;

店内は少し薄暗く、高級割烹料理店を思わせる設えのお店。入って右側のカウンターが天ぷらの揚げ場、正面奥カウンターに焼き場とコンロがありました。
席間隔も充分なのでゆったりと過ごせますよ〜♪

メニューを眺めて妻と2人の注文です。
*そばがき900円
目の前の小鍋にて調理して下さいます。水が結構多めから調理するのを間近に観れて勉強になりました。蕎麦粉は超微粉で滑らかで福井県大野在来とのこと。30種類の塩を使い分ける店なのですが、私は塩の名前は諦めました(笑) でも、今まで食べた中でそばがきは香り、味もベスト3に入る美味しさでした^_^

*天もり1,800円
長野県黒姫高原 端切れの全く無い細切り、食感のしっかりとした蕎麦です。十割蕎麦とは言われなかったので九一蕎麦だろうか?中挽き粉と微粉を主体とした蕎麦で香りと風味がしっかり感じられました。甘みとは違う在来品原種の耳にする。苦みにも近い感じがしました。

天ぷらはの海老の種類記載は無いのですが、食べれば分かる車海老を使用。天ぷらの揚げの技術も専門店と変わらない美味しさです!蕎麦より天ぷらを先に食べた方が良いと思う繊細な天ぷら。

*二種盛り1,500円
一種目は天盛りと同じ長野野県黒姫高原の蕎麦。
二種目
長野県入野谷蕎麦
6粒から始まった蕎麦の実が2016年に100g蒔かれ、始まったと聞く幻の入野谷蕎麦。真っ黒な粗挽き挽きぐるみの十割蕎麦。端切れはありましたが、3月なのに(*_*)初めてに近い物凄い香りと風味です‼︎
店主に伝えると『寝かせてますから〜』とのこと。そばの熟成を3、4日間させる事の出来る店なんですね。其れにしても入野谷蕎麦と熟成は相性良し‼︎ ^_^

海老が一匹の為、追加して注文した単品の天ぷら。1,200円は野菜の種類が増えてました。モチ!車海老の天ぷら付きです^_^

店主はタイミングを見計らい提供に努めてましたが、重なること有りました。プレオープンでかも知れないですが、此れからもあるでしょう!(笑) だって既に混んでますからね。2人の支払いは5,400円でした。全て出される料理は高級店そのもの!しかも目の前での品出しですからね!今日は30分前で一番乗りでしたが、次の訪店はどれだけ待つことやら〜⁇ ^^;

今回で私の百名店巡りも10店舗になりましたが、蕎麦、天ぷら、そばがきを食べて内容から考えると1番リーズナブルで1番美味しく感じました!

訪店は "ヨーイ ドン‼︎ です‼︎ " (笑)

  • 田方さん店舗入口

  • 入って右手のカウンター4席 私達は奥のカウンター席で3席 手前に両方を見渡すテーブルに4席

  • そばがき 調理準備

  • そばがき

  • 微粉 福井県大野在来

  • 長野県黒姫高原と説明された蕎麦

  • 繋がり良く喉越しを狙ったと思われる九一蕎麦?だろうか?

  • 真っ黒な幻の入野谷蕎麦

  • 手挽き?

  • 天ぷら 揚げられてます♬

  • 天ぷらせいろの天ぷら

  • 単品の天ぷら

  • 嗅ぐと香りは少な目 甘みは少ない辛汁 蕎麦に付けると鰹の香りがする不思議なツユ

  • そば湯は大野と思いますよ⁈

  • ランチの支払いはリーズナブル

  • 田方さん

  • 駐車場

  • 以下メニュー

  • 登呂遺跡も大人になると 色んな視点から楽しめましたよ♪

2023/03/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ