tmgfc347さんが投稿した手白澤温泉ヒュッテ(栃木/日光その他)の口コミ詳細

tmgfc347のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、tmgfc347さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

手白澤温泉ヒュッテ日光その他/旅館・民宿

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2017/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

徒歩2時間 この山奥でこの料理を頂けるとは

ここ手白澤温泉の他に八丁の湯、加仁湯、日光澤温泉を加えた4湯を称して奥鬼怒温泉郷と称している訳ですが、どの温泉も夫婦渕温泉跡から徒歩で1.5時間くらいの場所にあります。

一番近いのが八丁の湯で1.5時間。そこから10分程で加仁湯。更に徒歩10分で日光澤温泉に到着します。これら3湯は同じ沢沿いに点在しているのですが、手白澤は加仁湯から峰を越えて向こう側の沢沿いにあるため、更に徒歩30分かかります。

自分は9時頃に夫婦渕から歩き始めて、鬼怒沼経由16時頃に到着でした。
宿に到着してビックリ。山小屋かと思ってたのですが、意外と奇麗です。旅館並みで何不自由はありません。ドコモは電波も届くし、テレビはないですけどね。

夕食は18時から。その前にお風呂に入ります。
お風呂は内湯と露天風呂。内湯は少々熱め。露天風呂は温目で長湯できる。
泉質は硫黄総量が6mg程の単純硫黄泉。
湯色は透明ですが、ほんのりと硫黄が香る良泉です。
内湯、露天ともにドバドバと湯が注入されており、完全源泉掛け流しで極めて気持の良い温泉でした。

夕食は御食事処で。
内容は下記。
食前酒
サラダ
鹿刺し
岩魚とチーズの燻製
山みずのお浸し
独活のきんぴら
葉ワサビ
岩魚の塩焼き
牛フィレステーキ
お新香盛合わせ
御飯
蕎麦掻き汁
林檎のシャーベット

日本酒 四季桜、白ワイン ロングフラットと一緒に頂きました。

鹿刺しは軽く炙られており、香ばしさと鹿の淡白な味わいが同居して美味。すりおろしニンニクとの相性も良い。

山みずのシャキシャキ感と葉ワサビのほんのりツンとくる感じが日本酒と良く合う。
ついつい飲み過ぎてしまうね。

一番美味しかったのは岩魚の塩焼き。
そう言えば、中庭で元気に岩魚が泳いでたね。
当然、採れたての新鮮な岩魚なんでしょう。
岩魚はかなりの大物。身は淡白ながらホクホクとして美味しい。
ほんのりと香ってくる岩魚自身の香りも良いね。今まで食べた中で一番美味しいかも
しれない。
頭も骨も残すところなしで完食です。

牛フィレステーキも柔らかくて旨い。こんな山奥で、こんな美味しい料理が食べれる
とは思わなかった。

朝食の方はスタンダードな旅館飯。
御飯、味噌汁、岩魚の甘露煮、温泉卵、グレープフルーツ等々の内容です。
豪華さはないものの、御飯と味噌汁が美味しいから、これで十分です。
帰りも徒歩なので、しっかりと食べないとね!

この場所で、この内容の料理は素晴らしいと思います。
山小屋の食事としては最高クラス間違いなしでしょう。

ごちそうさまでした。

2017/06/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ