ごろまさんが投稿した焼鳥三田(東京/木場)の口コミ詳細

雑食素直系レビュー

メッセージを送る

ごろま (東京都) 認証済

この口コミは、ごろまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留焼鳥三田木場、東陽町/焼き鳥

4

  • 夜の点数:4.2

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 3.5
4回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

知られたら確実に人気になる、隠れた良店。

平日の夜に訪問。
直前に予約しました。

【ポイント】
○満足できる大きめのポーションの串とハイコスパ
○締めのご飯とスープは優しい味わい
○超えられる店がなかなかない隠れた良店

−−
*オペレーション:ツーオペ
*客層:カップル
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:お通し550円?
*ネット予約:なし
*ランチタイム営業:なし
*一人訪問:可能
*Google評価:4.5
*食べログ現状評価と印象:3.07
知られれば上がる。


【お店について】
過去の投稿をご覧ください。


【店内の様子】
過去の投稿をご覧ください。


【食事の内容】
今回もおまかせでお願いしました。

ドリンクは、生レモンサワーと、日本酒を二人で3合。

内容は以下です。
○漬物
○胸肉のたたき
○鬼おろし
○つくね
○かしわ
○谷中生姜
○おくら
○砂肝
○ねぎま
○マルハツ
○ナス
○レバー
○手羽先
○ささみ
別途 鶏めし
別途 鶏スープ


【食事の感想】
今回も満足です。

胸肉のたたきは相変わらず美味しい。
酸味あるネギソースがたまりせん!
衛生管理がしっかりしているお店なので、生物を夏でも安心していただけます。

串はつくね、かしわからのスタートもいつも通り。

自慢の二本なので、お腹いっぱいにならないうちに食べてほしいという思いから。
どちらもお肉をしっかり感じるタイプ。

火入れ加減がやはり絶妙で良く、当店に来たな〜と思います。

谷中生姜は、店主からのサービスとのこと。
ありがとうございます。
この頃が旬の谷中生姜は、辛味はありつつもさわやか。

同じく旬のオクラも大きなサイズで、食べごたえあります。
店主は野菜にこだわられているので、いつも美味しいです。

砂肝は、あえて銀皮を少し残しているのでしょうか、大きさも相まって少し歯ごたえがあるタイプ。
ザクザク食感です。

ねぎまは、当店お初のソリレスで。
ジューシーで脂が良い感じにあります。
肉肉しく美味。

マルハツは、いつも通り開かれていない丸の状態。
ぷりっとジューシー。
当店でも特に好きな串ですが、一日にかなり限られた本数しかないようで貴重です。

ナスは熱々でとろける食感。
かけている鰹節もこだわられているようで、ふわふわでとても香りが良いです。
野菜もそうですが、食材を厳選しているのだなと改めて実感。

レバーは、この日は火入れ浅めのぷりんとした仕上がり。
当店のレバーは日によって雰囲気が結構違うように思います。
その日のレバーの状態に応じて、火入れを変えられているのでしょうか。

手羽先は例に違わずジャンボサイズ!
骨を外し、ワイルドにいただきます。
ジューシーで美味。
手羽先は脂がきついイメージなので少し苦手なのですが、当店のは程よく落とされぺろりと完食。

最後はささみ。
夏は梅ソースも選べるということでお願いしました。
レアすぎない火入れ、とても良いです。

締めはお初の鶏めしを。
鶏肉と出汁の炊き込みご飯という感じです。
あっさりしていて、優しい家庭的な味わいがしました。
鶏スープも、当店のはすっきり系です。

今回も楽しめました。
当店を知ってから、焼鳥新規開拓をあまりしなくなってしまいました。笑

また近いうちお伺いします。

  • かしわ

  • 胸肉のたたき

  • 手羽先

  • オクラ

  • ソリレスのねぎま

  • お通し お新香

  • 鬼おろし

  • つくね

  • 谷中生姜

  • 砂肝

  • マルハツ

  • 茄子

  • レバー

  • ささみ

  • 鶏めし

  • 鶏スープ

2023/10/12 更新

3回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

江東区イチのカウンター焼鳥と言える良店。

平日の夜に訪問。
直前に予約しました。

【ポイント】
○大ぶりの串は他のお店の2本分くらいあり、食べ応えあり
○そう考えるとコスパ良く、居酒屋価格でレベルの高い串をいただける
○その日のお肉の質によっても火入れを変えている印象

−−
*オペレーション:複数人体制、焼きは店主
*客層:シニア男性グループ、お一人様
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:お通し
*ネット予約:なし
*ランチタイム営業:なし
*一人訪問:可能
*Google評価:4.5
*食べログ現状評価と印象:3.06
知られれば上がるお店。


【お店について】
過去の投稿をご覧ください。


【店内の様子】
過去の投稿をご覧ください。


【食事の内容】
この日は、3本くらい部位を希望しつつ、おまかせでお願いしました。

お酒は、レモンサワーと日本酒を2人で2合。

内容は以下でした。
○お新香
○鬼おろし
○かしわ
○ささみ
○かっぱ
○つくね
○茄子
○せせり
○レバー
○まるはつ


【食事の感想】
この日は初めの方に出る胸肉のたたきはありませんでしたが、暑い季節になったから?結構混雑していたから?でしょうか。
お通しだと思っていましたが、おまかせの一部のようです。
お新香がお通しということですね。

串は相変わらず大ぶりで、一本で他のお店の2本分くらいあります。
本数少なくても結構お腹いっぱいになります。
そう考えると本当にコスパ良いんですよね。

このクオリティの焼き鳥をそこそこの居酒屋の価格でいただけるなんてと思い、ますます中価格帯の居酒屋から足が遠のいています。
空間も落ち着いていて良いです。

この日はせせりとレバーが特に良かったです。
せせりの火入れは前回より◎

混雑して若干てんやわんやでしたので、おそらく店主的には少し火が入りすぎてしまったと思われていたかもしれませんが、このくらいのほうが弾力がちょうどよく旨味も出ていたと思います。
いずれにしても当店のせせりは本当に美味しい。

レバーは逆に前回より火入れは浅め。
ぷりんっとした口当たりです。
これもまた美味しい。
その日のレバーの質に応じて火入れも変えているのでしょう。

今回も大満足です。
野菜串のバランス、質も良い。
近所焼鳥(だけでなく、むしろ下手な有名店と比較しても)は当店しか勝たんので、また近いうち訪問します。

  • レバー

  • せせり

  • つくね

  • かしわ

  • ささみ

  • かっぱ

  • 茄子

  • まるはつ

2023/08/20 更新

2回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

やっぱりすごい「焼鳥三田」

平日の夜に訪問。
直前に予約しました。

【ポイント】
○2回目の訪問で、店主の高度な火入れ技術、食材へのこだわり、きめ細かい気配りやホスピタリティを知る
○一品料理と塩気が強すぎない大ぶりな串はどれも美味しく、水郷赤鶏の旨味をよく感じられる
○かなり飲み食いしたため支払金額は前回より結構高めだが、串自体は300円程度で良心的な価格
○今後もルーティンで通いたいお店

−−
*オペレーション:3人体制
*客層:様々
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:なし?
*ネット予約:なし
*ランチタイム営業:なし
*一人訪問:可能
*Google評価:4.5
*食べログ現状評価と印象:3.06
過小評価。知られれば上がる。


【お店について】
過去の投稿をご覧ください。


【店内の様子】
過去の投稿をご覧ください。


【食事の内容】
おまかせでお願いしました。
そのほか、鶏シュウマイ、レバーパテ、締めの鶏スープを。

ドリンクは、レモンサワー、白ワインボトル、日本酒を3合ほどいただきました。

色々飲み食いしたため支払金額は前回より結構高くなってます。
ボトルワインが少々お高めと思われます。

おまかせの内容は以下でした。
○お新香
○鬼おろし
○胸肉のたたき
○つくね
○せせり
○ネギ
○まるはつ
○かっぱ
○砂肝
○ささみ
○レバー
○ぼんじり
○厚揚げ豆腐
○かしわ
○しいたけ


【食事の感想】
あまり食べていないように見えますが、当店の串は大ぶりなので、満腹になりました。

スペシャリテの胸肉たたきから始まり、一品料理も美味しく、締めのご飯にたどり着けなかったのは悔やまれます。

当店の鶏肉は水郷赤鶏だそう。
あまりお目にかからない地鶏ですが、肉肉しくも柔らかく、クセがなく風味も良く、確かに焼鳥に適していると思いました。
塩打ちが強すぎないので、お肉の味をよく感じられるのが当店の串です。

この日特に良かったのは、つくね、せせり、まるはつ、ささみ、レバー、しいたけです。

つくねはご自慢の一本ということで、珍しくも最初に提供です。
熱々でジューシーですが、肉汁が溢れすぎず旨味と肉感もしっかり。
でもふわっと柔らかく、理想的過ぎるつくねです。
塩でも食べみたい。

せせりはこの日も巨大!
火入れは強過ぎず浅すぎず、ジューシーさと特有の食感が楽しめるように仕上げられております。
当店のせせりは本当に美味い。

まるはつとレバーは予約時の電話で取り置きをお願いしたもの。
こうしたリクエストにも対応いただけるホスピタリティに頭が下がります。

まるはつは熱々ぷりっと肉肉しく、レバーはレア過ぎないクリーミーな食感。
どちらもやはり美味です。

ささみは火入れ技術の高さを特に感じます。
中がかなりレア目のお店は結構ありますが、当店のささみは表面を炙っただけのようなものではなく、もう少し焼かれます。

レアなささみも特有のあの食感が良いのですが、お肉の旨味を感じられるのはこういった焼きですね。

火入れ強すぎないので、中心部はレアで、もちろんちゃんとしっとり食感が残り、ぱさつきはありません。
これは絶妙なすごいささみです。

しいたけはジャンボサイズ。
野菜も店主自らの目で実物を見て直接購入されているそう。
塩加減よく、瑞々しさも残る焼き加減。
質の高いしいたけの風味と食感を良く感じられます。

厚揚げ豆腐は近隣の人気店の豆腐を使用されているとのことで、こちらも美味しく、やはり食材へのこだわりを感じました。

この日は貸切状態でしたので色々会話できましたが、店主の気配りは大変きめ細かく、混雑していないときは、お客がそのとき飲んでいるドリンクに合わせて焼く串や味付けを変えたり、お皿に置かれてから食べ始めるまで、そして食べるスピードも見計らって火入れしていたりしている、とのことでした。

提供した串もちらっと確認して、火入れが良かったか振り返っているようです。

串も、アラカルトで希望のもの数本、おまかせでストップ制、どちらでも対応いただけ、当然一斉スタートでもなく、焼きは店主お一人で回しているにも関わらず親切です。

一本ずつ目の前で丁寧に焼いていただけるこうしたカウンターの本格焼鳥店は、基本的に一斉スタート野菜多めのおまかせコースのみを押し付けられ、近頃価格も強気な印象ですが、当店の店主ご自身がそういった風潮をあまり良しとしていないようです。

「気軽に焼鳥に行き、好きな部位を気ままに食べたい」
まさにその通りだと思います。
それができる当店のようなカウンター焼鳥は本当に貴重です。

改めて、とても良いお店を見つけられました。
ボトルワインや日本酒をたくさん飲んだのでお会計結構行ってしまいましたが、そうでなければかなり良心的なお値段になると思います。
カウンター焼鳥のルーティンは当店になりそうです。
これからも通わせていただきます。

  • ささみ

  • せせり

  • 胸肉のたたき

  • まるはつ

  • レバー

  • お新香

  • 鬼おろし

  • 鶏シュウマイ

  • つくね

  • ネギ

  • かっぱ

  • レバーパテ

  • 砂肝

  • ぼんじり

  • 厚揚げ豆腐

  • かしわ

  • しいたけ

  • 鶏スープ

2023/07/05 更新

1回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

洲崎の奇跡。良い焼鳥店を見つけてしまいました。

土曜日の夜に訪問。
訪問1時間前くらいに予約し、20時前に到着しました。

【ポイント】
大ぶりで火入れが強過ぎないジューシーな串をおまかせストップ制やアラカルトでいただけます。
「鳥よし」ご出身の店主が焼く、住宅地には珍しい本格派焼鳥です。
味も良くコスパも高い良店です。


【お店について】
木場と東陽町の間くらいにある焼鳥店です。
店主は「鳥よし」で修行されていたそう。

住宅街の地元密着の焼鳥でありながら、本格派の大ぶりな串をストップ制やアラカルトでいただけます。

駅からはやや歩きます。


【店内の様子】
カウンター10席です。
落ち着いた雰囲気のカウンター焼鳥です。
席間隔は普通目。

店主と店員さんお二人の三名体制で手厚いです。


【食事の内容】
おまかせでお願いしました。
ストップ制となり、一律300円のようでした。
アラカルトも可能です。

ドリンクは日本酒を二合、作と喜久酔を。

内容は以下でした。
○お通し 胸肉のたたき
○鬼おろし
○かしわ
○つくね
○ネギ
○かっぱ(やげん軟骨)
○砂肝
○ズッキーニ
○せせり
○まるはつ


【食事の感想】
胸肉のたたきは、ネギのソースでさっぱりいただきます。
酸味がきいたネギソースに、しっとりした軽く酢締めの胸肉なので、たくさん食べたくなります。
一品目からしっかり美味しく、串への期待が高まります。

串は大ぶりで、一般的な焼鳥店は一本40gですが、当店は60gだそう。
食べ応えあります。

火入れは強過ぎず、肉汁溢れるジューシーさを感じます。

かしわとつくねが売りとのことで最初に提供されましたが、確かに美味しいです。
特につくねは柔らかな食感でも肉肉しくジューシー、そして火入れが浅過ぎない良い味わいです。

そして驚いたのがせせり。
こちらは最近いただいた中で一番でした。
せせりは首肉ですが、鶏の上と下から取れますが、上の部分しか使用しないそう。

よく動く部位だからか、肉肉しく、そして火入れがお上手でやはりジューシー。
贅沢に串打ちされ、これでもかと言うほど楽しめます。

まるはつはリクエストさせていただきました。
プリッサクッと食感、肉汁が良く、まさにまるはつはこうだよなという一本。

途中途中、適度に野菜があるのも嬉しかったです。

日本酒を二合飲んで、質の高い焼鳥をいただき、お会計は2人で8,000円ちょっと。
居酒屋価格ですね。コスパ良いです。

今回は二軒目でしたのであまり食べられませんでしたが、一品料理含め気になりますので、一軒目で今度はたくさんいただきたいと思います。

  • つくね

  • かしわ

  • 胸肉のたたき

  • マルハツ

  • せせり

  • ネギ

  • かっぱ

  • 砂肝

  • ズッキーニ

  • 鬼おろし

2023/05/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ