まおちいこさんが投稿したリストランテ ドゥエ フィオーリ(大阪/大江橋)の口コミ詳細

ちいこの全国あっちこっち食日記

メッセージを送る

この口コミは、まおちいこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

リストランテ ドゥエ フィオーリ大江橋、なにわ橋、東梅田/イタリアン、創作料理、レストラン

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2017/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ワインのペアリングが最高な隠れ家

前になんとなーく家でテレビ見てて、釘付けになった。

あるレストランの情報であったのだが、もうすっごく気になって「行きたい〜!」ってなった。

でも残念ながらお店の名前聞き逃したまま終わっちゃったので、覚えてたワードでググる。

「西天満 ・ 隠れ家 ・ イタリアン ・ ワイン ・ ペアリング ・ ポンテべッキオ」

これだけ入れたら一発ヒットーーーっ!!

…ってことで、早速友達誘って予約入れて楽しみにして行ってきた


「リストランテ ドゥエ フィオーリ」さん


先に「隠れ家」と検索した通り、
お店は「え?この先にお店があるの?」な路地を入って行き…

この先の右側に…

ありましたー!!
シックなドア。
思わず行き過ぎてしまって、ちょっと戻ってきて発見。

ディナーメニューは¥12,000の1コースのみ。

そして、飲み物はワインのペアリング(7種類)¥5,000をお願いした。

これが、

これこそが、

私の「行きたい!」って思った1番の理由だもの♡

「ペアリングには泡が入っていませんが」との事だったので、
まずは別注のスパークリングワインで乾杯!

楽しみ〜♡

まずは、

【鳥節のブロードを含ませた夏野菜の冷製
蒸しハモ トマトのジュレ キャビア キュウリ 茗荷】
最初っからめちゃくちゃ美味しいーー!!
鳥節でとった出汁が野菜にこれでもか!ってくらい染み込んでて、
多分これ以上染み込む余地はないくらいしゅんでて、冷たくて、ハモはふわふわ。
トマトのジュレの酸味とキャビアの食感と風味、塩気が混ざり合って、
口の中が幸せいっぱい♡
まるで和食のような1皿目に最初っからやられてしまった。

【天然酵母のパン】
温かくてもちもちなパンは、枝豆を混ぜたバターと合わせると、
この上なくクリーミーで美味し。
いつもはそんなにパン食べないのに、この日はこの後アホみたいにお代わりし、
バターまでお代わりさせて頂いたのであります。

【冷たいトウモロコシのズッパ
ストラッキーノの泡 生ハム トウモロコシのフリット】
要は、「冷たいトウモロコシのスープ」なのだが、、、
そんな、「要は」でなんて片付けられない深みのある美味しさ!
説明によると、
まずは手前のスプーンに乗ったトウモロコシのフリットを食べてからスープを頂くとのこと。
フリットは口の中でサクッとほどけて、
トウモロコシの香りと甘みがすごいことになったあとにスープ。
すると、トウモロコシの全てを味わえる幸福感に包み込まれる。
上に浮かべてあるのは生ハムのみじん切りと、
チーズのムースみたいな泡。
この塩気と、さっき食べたフリットの油分とスープの冷たさ、
トウモロコシの甘みのマリアージュっていうんでしょうか♡
うまうま過ぎてお代わりしたい〜!

【太刀魚のムニャイヤ アサリとトマトのソース
色々な野菜のメダリア エシャロットのバーニャカウダ】
パレットの様なお皿。
太刀魚は外カリ中ふわで、
カップに入ったソースは入れ物ごと温かく、
アサリの出汁とトマトソースですよ?!
そりゃあもう深い深い旨みと太刀魚が合わさるのだ。
天国。。。
野菜も美味しい♡

【黒アワビのオリーブオイル煮 夏カブのクレマ
松茸と酢橘のマリネ 貝割れ大根の葉】
周りの白いのが夏カブのクレマだ。
黒アワビは弾力あって柔らかい
松茸や酢橘、カブのソースと混ざり合って、
もう〜なんなん?!っていう嬉しい悲鳴

【卵白で練り上げたコンキリエ 新鮮なカツオのマリネ
からすみ 焼きネギ シブレット ピスタチオ卵黄】
コンキリエがモッチモチ♡
プリッとしたカツオとソースとが混ざり合って、
からすみがいいアクセント。


ところで、ここまででペアリングのワインも5杯目の白ワイン。

そんなに1杯1杯の量は多くは無いとのことだったけど、十分な感じ 。
自分では絶対わからないようないろんなワインが楽しめて、
マリアージュも楽しめて最高!
何もなしで飲んでみたあとにお料理食べて再びワイン飲むと、
こんなにも味わいが変化するなんて不思議〜。
やっぱりペアリングにして大正解だo(^▽^)o


続いては

【マンチーニ社製 2.2mmスパゲッティ・ポモドーロ
モッツァレッラ バジル 松の実 熟成パルミジャーノ】
パルミジャーノが雪のようにかぶってる♡
太めなスパゲッティはモチモチ。
松の実の食感も楽しくて美味しい〜。

【ウズラで包んだ黒豚のコテキーノとレンズ豆
クレソンの緑 サマートリュフ 玉葱のアグロドルチェ】
このお肉の質感〜(´∀`*)
そして、豚肉をウズラで巻くなんて。
ひとつひとつが美味しいけど、混ざり合うと本当に美味し。
お肉は柔らかくてホロホロっと口の中で溶けます☺︎
しばらく悶絶して口がきけなかった我々。

【モスカートダスティのグラニテ 国産ブルーベリー】
モスカートダスティのさっぱりした甘さと、
ブルーベリーの果実味が美味しい。

【白桃の短時間コンポート 発酵クリーム
ミルキージェラート 花穂紫蘇】
これ、すごかったです。
桃はめっちゃジューシーで甘く、
ミルキージェラートはほんまにミルキーであった。
(ここで自分たちも一緒に写真撮ってたら、まさかのデザート写真撮り忘れ。)

最後はコーヒー、カプチーノなどから選べて終了。

もう、全部美味しくて感動!
(薄っぺらい総評。w)

そしてこちら、お水代やサービス料は加算されないし、
こんな美味しいお料理とワインがいただけてコスパ優れまくり!だと思った。

最後は外までシェフがお見送り下さって、心からの「ごちそうさま」を言えてよかった!

絶対再訪したいです。

ごちそうさまでした☺︎

  • 隠れ家なエントランス

  • シックなドアが現れた

  • スパークリングで乾杯

  • 鳥節のブロードを含ませた夏野菜の冷製 蒸しハモ トマトのジュレ キャビア キュウリ 茗荷

  • 天然酵母のパン

  • 冷たいトウモロコシのズッパ ストラッキーノの泡 生ハム トウモロコシのフリット

  • 太刀魚のムニャイヤ アサリとトマトのソース 色々な野菜のメダリア エシャロットのバーニャカウダ

  • トマトソースは温かい

  • 黒アワビのオリーブオイル煮 夏カブのクレマ 松茸と酢橘のマリネ 貝割れ大根の葉

  • アップにしてみた

  • 卵白で練り上げたコンキリエ 新鮮なカツオのマリネ からすみ 焼きネギ シブレット ピスタチオ卵黄

  • マンチーニ社製 2.2mmスパゲッティ・ポモドーロ モッツァレッラ バジル 松の実 熟成パルミジャーノ

  • ウズラで包んだ黒豚のコテキーノとレンズ豆 クレソンの緑 サマートリュフ 玉葱のアグロドルチェ

  • モスカートダスティのグラニテ 国産ブルーベリー

2017/08/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ