柴犬が好きさんが投稿した麺屋 くおん(埼玉/籠原)の口コミ詳細

健忘症おやじの備忘録

メッセージを送る

この口コミは、柴犬が好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺屋 くおん籠原、深谷/ラーメン、つけ麺

1

  • 夜の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

クドさもエグみもない上質なスープでいただくつけめん

開店前シャッター組こそいなかったものの、開店するや否や続々とお客さんが入ってくる人気店。
店内はクリンネスが行き届き、比較的ゆったりしていて気持ち良く食事の出来る空間。

ラーメンもあるが魚介豚骨のつけ麺が看板メニューのようなのでそれを注文。

厨房に男性一人と女性二人の三名体制で、口頭発注後会計方式。
過不足のない丁寧な接客が好印象。

到着したそれは、まずスープにどっさりと魚粉が乗っているのに目がいく。

所謂“トンギョ”のつけ麺のスープに魚粉を用いたのは川越の「頑者」がパイオニアだが、その後「六厘舎」が海苔を筏に見立ててそこに魚粉を乗せるなどしてそれを目立たせる盛付けが流行した。
しかしこちらのお店のように豪快に大量にのせている例は初めて見た。

麺は麺線を整えての盛付けはよいのだが平たく盛られてるのが特徴的。
料理は高さをつけて盛り付けるのが一般的なのでこれはこの麺の盛りを見るだけでここのつけ麺だと識別出来る。

麺は角断面の極太で、芯が粉っぽく残るか残らないかのギリギリのラインでのカタ茹で。
つけ麺が筆頭メニューであればもう少ししっかり茹でて欲しいと思うのは私の個人的嗜好性であって、一般的にはこういう感じの方がウケるのであろう。

スープはさぞかし魚粉に支配された味になっているのであろうと思いきや、意外にも軽い。
結構上品でイヤミがない。
魚粉もピンキリで、味は強いが雑味の出てしまうものが多い中、ここの魚粉は上質なものを使っていると推察する。

そしてそれほどのハイブリックスではないもののそこそこの濃度の豚骨がベースで、これがクドさがないところが好印象。
いい塩梅にお酢を効かせているところも善きバランス。

二度目があるなら私的にはヤワメ指定が必須だが、果たしてこちらでその指定が出来るかどうかは不明。

  • 魚介豚骨つけめん

  • スープ

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • 外観

2024/05/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ