轟のトドログさんが投稿した彩華ラーメン 屋台(奈良/天理)の口コミ詳細

轟のトドログ(公式)

メッセージを送る

この口コミは、轟のトドログさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

彩華ラーメン 屋台天理/ラーメン

2

  • 夜の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

奈良のソウルフードを哀愁漂う屋台店にて◆トドログ◇


1968年に創業した、歴史ある奈良ならではのラーメン屋です。

醤油ベースのタレに唐辛子やにんにくが効いているいわゆるスタミナラーメンで、たっぷりの白菜やニラ、豚肉が載っています。麺は縮れ麺で、程よくスープに絡み一度食べると病みつきになりますが、なかなか濃いお味なので好き嫌いは分かれそうです。

彩華ラーメンは奈良県中心に十数店舗構えていますが、こちらのお店は昔ならではの屋台で食べられる唯一のお店です。
過去に屋台店以外にも数店舗で食べたことがありますが、屋台店は具材の量や切り方、スープの味が他店と異なる印象があり一番お気に入りのお店です。

屋台店ではお水などの飲み物が出ないため、店横のスーパーで事前に購入するのがおすすめです。

にんにく・唐辛子が効いたピリ辛のスープと、歯応えと旨み抜群の白菜が癖になり、たまに思い出したように食べたくなる、そんなラーメンを今回も頂き大満足でした。

天理スタミナラーメンも同系統のラーメンですが、彩華ラーメンの方が10年ほど歴史は長いそうで、具材の切り方なども個人的にはこちらの方が好みです。

相席になったり衛生面が気になる方はなかなか厳しいですが、屋台の雰囲気もいい感じで現代には貴重な存在です。
特に少し肌寒い季節に行くと、なんとも言えない哀愁を感じられます。

下記の通り、1玉の上が2玉でかなり量が多めなので、個人的には間の1.5玉が選べると嬉しい限りです。

・サイカラーメン(1玉):700円
・サイカラーメン大(2玉) :950円
・サイカラーメン特大(3玉) :1250円

◆関西を中心に食べ歩きをして撮りためた外食記録を、気ままにアップしています。こちらは本格的に個人用グルメレポートを残し始めた2012年以降の記録です。採点を付けていないお店は、記憶が曖昧なため、覚えている範囲のみの記録となりますが、全て轟本人が足を運んだお店になります。どのお店とも利益相反はありません。◇

◆採点基準◇
0.5点単位で採点、平均点は3点
1点:二度と行きたくない店
2点:できるだけ行くのは避けたい店
3点:何度か行きたい店
4点:何度でも行きたい店
5点:魂を揺さぶられた

2021/11/09 更新

1回目

2018/05 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-

2021/11/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ