phili204さんの行った(口コミ)お店一覧

phili204

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1129

ペレグリーノ

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

ペレグリーノ

広尾、恵比寿/イタリアン

4.57

259

¥100,000~

¥100,000~

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

その他の点数:5.0

唯一無二の夢の劇場型レストラン”聖地ペレグリーノ”

2024/02訪問

103回

東麻布 天本

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

東麻布 天本

赤羽橋、神谷町、麻布十番/寿司

4.63

503

¥40,000~¥49,999

-

定休日
水曜日、日曜日

夜の点数:5.0

「天」下一「本」物の鮨 その名は「天本」

2021/09訪問

21回

末冨

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

末冨

渋谷/日本料理

4.41

115

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.9

誰もが待ち侘びた名店の再会に満ち足りる

2022/03訪問

1回

鮨 なんば 日比谷

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 なんば 日比谷

日比谷、有楽町、銀座/寿司

4.56

702

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.9

昼の点数:4.8

徹底的な温度管理から生まれる至高のにぎり

2021/10訪問

16回

CHIUnE

永田町、赤坂見附、麹町/イノベーティブ

3.86

30

¥80,000~¥99,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

素材のポテンシャルを最大限に引き出す芸術的な一皿

2024/03訪問

1回

鮨 尚充

勝どき、月島/屋形船・クルージング、寿司

4.03

39

¥60,000~¥79,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

屋形船でお寿司が楽しめる贅沢なひととき

2022/12訪問

1回

CHIUnE

移転CHIUnE

広尾、六本木/イノベーティブ、創作料理

4.57

167

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

一段と輝が増し更なる高みへ

2021/10訪問

1回

薫 HIROO

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

薫 HIROO

広尾/イノベーティブ、フレンチ、イタリアン

4.13

150

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

定休日
-

夜の点数:4.8

日本を代表する憧れのレストラン

2021/04訪問

1回

三谷

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

三谷

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/寿司

4.54

291

¥40,000~¥49,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

三谷 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 OAD Japan Top100 23 四ツ谷に存在、日本一予約が取れない幻の鮨店。 アクセスは四ツ谷駅の2番出口から徒歩3分です。 外観は黒い壁に三谷と刻まれています。 なんとも凛とした佇まいです。 店内はL字型のカウンター6席です。 新規予約不可はもちろんのこと、席数も少なく常連さんのみしか予約を受け付けていないのにも関わらず 数年先まで予約が埋まっており予約はとても困難です。 お誘いして頂かないと訪問することができません。 本日は常連の方に連れて頂き初訪問できました。 ありがとうございました。 他店では見られない独自のスタイルのつまみとそれに合わせたペアリングとの最高のマリアージュが本当に素晴らしく感動しました。 お鮨においてのペアリングは非常に難しくて合わないのではと個人的に思っていましたがそんな思いを覆えすかのような想像を超えた絶妙なバランスに深く感銘致しました。 三谷さんが美しく握る所作を目の前で味わうことができ、この上ない至福の時間を過ごすことができました。 ご馳走様でした。 おまかせコース つまみ シャンパーニュ クリスタル 1997年ヴィンテージ 日本酒 十四代 白雲去来 三谷特別使用 雲丹の漬け 日本酒 十四代 椿川山田錦 氷見のぶり 3日ねかせたもの シャンパーニュ オー ドゥス グロ モンギョーム セロス 銚子ののどぐろ 白子のソース 日本酒 十四代 松葉蟹 カラスミ シャンパーニュ シュブスタンス ジャック セロス ブラン ド ブラン かます 赤ワイン ボンヌマール グラン クリュ 1996年ヴィンテージ 五島列島の蒸した穴子 にぎり 白ワイン グラン クリュ 熊本県産のスミイカ 淡路島の鯛 赤ワイン グラン クリュ 大トロ 鉄火巻き 赤身 コハダ シャコ 赤貝 古酒 雲丹 穴子 お稲荷風かんぴょう巻き かんぴょう巻き たまご シャンパーニュ SALON 抹茶

2020/11訪問

1回

アカ

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

アカ

三越前、新日本橋、日本橋/スペイン料理

4.63

390

¥30,000~¥39,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

昼の点数:4.8

アカ 京都の名店再び。 京都にあったスペイン料理の名店が東京の日本橋へ移転されました。 アクセスは三越前駅のA8出口から徒歩3分です。 外観はレンガ造りでとても雰囲気があります。 自動ドアになっており、店内はカウンター席で照明も暗めなお洒落でライブ感を感じられる空間です。 シェフは京都のスペイン料理店「ラマーサ」でスペインの家庭料理を学ばれた方です。 素材を最大限に活かした調理法だけでなく、枠に囚われないシェフの自由な発想力が加わった最高のオリジナルのスペイン料理が味わえます。 ご馳走様でした。 おまかせコース 丹波栗のポタージュ 白トリュフ ボカティージョ フィンガーマリネしたこはだ トマトを練り込んだパン 大葉で包んで食べる 鰆 ガチャミーガス 子持ち鮎のフリット 木の芽 シェリーワインビネガー ソパダセタス キノコのスープ 塩分は生ハムのみで 秋刀魚のパエリア アヒージョ 海老と白子 太刀魚 ヒレ サーロイン 馬肉のソプラサーダとえごまの葉とパン 毛蟹のパエリア 洋梨 焼き芋 アイスクリーム アマゾンカカオ 生チョコ りんごのチップス バスクチーズケーキ アカ 京都の名店再び。 京都にあったスペイン料理の名店が東京の日本橋へ移転されました。 本日は常連さんにお誘いして頂き初訪問できました。 ありがとうございました。 アクセスは三越前駅のA8出口から徒歩3分です。 外観はレンガ造りでとても雰囲気があります。 自動ドアになっており、店内はカウンター席で照明も暗めなお洒落でライブ感を感じられる空間です。 シェフは京都のスペイン料理店「ラマーサ」でスペインの家庭料理を学ばれた方です。 素材を最大限に活かした調理法だけでなく、枠に囚われないシェフの自由な発想力が加わった最高のオリジナルのスペイン料理が味わえます。 ご馳走様でした。 アルコールペアリング ジャンパーニュ 牡蠣 透明のガスパチョ 冷製のトマト 天草の雲丹 マリネしたもの 白ワイン ボカティージョ 小肌のマリネ トマトを練り込んだパン 大葉 白ワイン 鮎のガチャミー 子持ちの鮎 小麦粉を水でといて 甘口のシェリーワイン 白長ネギ、胡瓜 白ワイン 秋刀魚のパエリア レモン 白ワイン 松茸と車海老のアヒージョ 生ハムとキノコのスープ 5種類の天然茸を使用 白ワイン 魚料理 太刀魚の炭火焼き シェリービネガーソース 焼き茄子とチョリソーソース 赤ワイン 肉料理 牛のヒレ肉 白いジャガイモ サングリア 京都大原の玉ねぎ 万願寺唐辛子 毛蟹のパエリア レモン アリエルソース デザート ヤギのミルク ピスタチオ オリーブオイル アマゾンカカオ りんごチップス 生チョコレート 珈琲

2020/11訪問

2回

松川

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

松川

六本木一丁目、虎ノ門ヒルズ、神谷町/日本料理

4.61

459

¥60,000~¥79,999

¥60,000~¥79,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

松川 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 5トック OAD Top100 Japan 13 東京最高のレストラン2020掲載店 至高の一品、言わずと知れた東の名店。 グルメな方だけではなく、有名企業や財界等の重鎮や社会的に地位の高い方々が通われていることもあり、その敷居の高さから誰もが一度は訪れたいと憧れる名店です。 一見さんお断りの新規予約不可の完全紹介制の予約困難店です。 アクセスは溜池山王駅の13番出口から徒歩5分になります。 裏路地にひっそりとたたずんでいます。 店内はカウンター6席と個室がテーブル2つ、座敷が1つあります。 支払いは現金のみになります。 コースはおまかせ一本になります。 店主は滋賀の名店「招福楼」東京の名店「青草窠」で修行された方です。 シンプルながら、上品で洗練された本物の味を堪能できました。 ご馳走様でした。 おまかせコース ドリンク シャンパーニュ 間人蟹 香箱 蟹足焼き 河豚の白子 かわはぎとたい 河豚の白子和え からすみ餅 蟹の昆布締め マナガツオ 車海老 むかご モロコ 鴨肉 辛子ポン酢 甲羅焼き お食事 羊羹 抹茶 苺 松川 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 5トック OAD Top100 Japan 13 東京最高のレストラン掲載店 至高の一品、言わずと知れた東の名店。 アクセスは溜池山王駅の13番出口から徒歩5分です。 新規予約不可の完全紹介制の予約困難店です。 有名企業や財界等の重鎮や社会的に位の高い方々が通われていることもあり、その敷居の高さから誰もが一度は訪れたいと憧れる名店です。 裏路地にひっそりとたたずんでいます。 店内はカウンター6席と個室がテーブル2つ、座敷が1つあります。 店主は滋賀の名店「招福楼」東京の名店「青草窠」で修行された方です。 シンプルながら、上品で洗練された本物の味を堪能できました。 この日は松茸づくしの料理をいただき最高でした。 ご馳走様でした。 おまかせコース 伊勢海老 長野小布施の栗 蟹 キャビア お造り 鯛とかわはぎ お椀 京都丹波松茸と毛蟹のしんじょ ふぐ 松茸と鮑 ぐじと加賀蓮根 焼松茸の軸を細切りにして 鴨肉 松茸のフライ 蕪とばちこ なめこ蕎麦 松茸と熊肉 松茸ご飯 松川丼 いくら、カラスミ、のり、じゃこ 栗の焼き菓子 水羊羹 抹茶 グループフルーツゼリー 松川 食べログアワード2019 ゴールド受賞店  ゴエミヨ2019 掲載店 東京最高のレストラン2019 掲載店 OAD 5位 とてもグルメな方のお誘いで念願の松川さん初訪問できました 本当にありがとうございました 店主は招福楼出身です 雑味なくとても綺麗にまとまってる印象でした 特にお椀のときは無言で食してました ご飯の松川丼もとても豪華で何杯でも進んでしまいます お蕎麦も奥様がうってるそうでとても美味しいです お土産にちりめん山椒も頂きました ご馳走様でした せいこ蟹 足焼き 蛤 鯛とかわはぎの刺身 やま幸のマグロ お椀 蟹しんじょう 松茸 ゆず ふぐ 唐墨と餅大根下ろし マナガツオ ふぐの白子 銀杏 蟹の爪の刺身 昆布締め 鴨肉 海老芋 蕎麦 奥様の手打ち 蟹の甲羅みそ焼き やま幸のマグロ ご飯 ちりめん山椒 いくら カラスミ のり 栗菓子 イチゴゼリー

2020/12訪問

3回

鮨 さいとう

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 さいとう

六本木一丁目、神谷町、虎ノ門ヒルズ/寿司

4.58

1055

¥30,000~¥39,999

¥30,000~¥39,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.8

昼の点数:4.8

鮨さいとう 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 4トック OAD2020 Japan Top100 2 東京最高のレストラン2020 掲載店 日本、世界中から美食家が集う名店。 アクセスは六本木一丁目駅から直結しているアークヒルズサウスタワーの1階です。 いまや食通やセレブな方々が日々来店されています。 現在は新規予約を取っていないので、完全会員制、紹介制の予約困難なお店です。 また、6年連続でミシュランガイド東京で3つ星を獲得する偉業を成し遂げた、言わずと知れた名店の中の名店です。 去年までミシュラン3つ星を取り続け、現在ではミシュランではなくなりましたが、もはや殿堂入りです。 大将は「鮨かねさか」で修行された後に33歳で「鮨 かねさか 赤坂店」として独立されました。 2014年に現在の場所に移転され「鮨さいとう」に改名しオープンされました。 鮨はシャリが命であるのはもちろん、ネタの切りつけにより味も変わります。 それら全てのバランスが完璧なにぎりをいただけます。 来る度にさいとうさんのにぎりの素晴らしい、美味しさがより感じられます。 ご馳走様でした。 つまみ いくら 煮蛸 しゃこ 白子 鯖のぼう寿司 毛蟹 クエ 穴子の塩焼き にぎり 平目 ぶりの漬け 小肌 赤身の漬け 中トロ 大トロ スミイカ 車海老 鰯 馬糞雲丹 穴子 太巻 たまご 鮨さいとう 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 4トック OAD2020 Japan Top100 2 東京最高のレストラン2020 掲載店 日本、世界中から食通やセレブな方々が日々来店されている会員制、紹介制の予約困難なお店です 去年までミシュラン3つ星を取り続け、現在ではミシュランではなくなりましたが、もはや殿堂入りです アクセスは六本木一丁目駅から直結しているアークヒルズサウスタワーの1階です 店主は銀座の鮨かねさかで務めた後に鮨かねさか赤坂店をオープンされました 現在はアークヒルズの場所に移転され、店名を鮨さいとうと改めました 温度やバランス含め完璧な1つの完成系のお鮨だと思います つまみ 鯛の子 タコ 鮑 鰹 毛蟹 のどぐろ にぎり かれい 金目鯛 こはだ 赤身 中トロ 大トロ アオリイカ 車海老 鯵 はまぐり 雲丹 お椀 穴子しお 穴子たれ 太巻 たまご 鮨さいとう 今年からミシュランではなくなりましたが もはやミシュランを超え殿堂入りです 今回はさいとうさんの席でお鮨を頂きました ネタとシャリのバランスに加え温度が本当に素晴らしいです つまみ 白魚 煮タコ 鱈の白子 毛蟹 鯖寿司 あん肝 穴子の塩焼き べったらづけ にぎり ヒラメの昆布締め ぶり コハダ 赤身 中トロ 大トロ 車海老 イカ イワシ 穴子 太巻き たまご 鮨さいとう 食べログアワード2019ゴールド受賞店 OAD 2019 1位 ミシュラン3つ星 ゴエミヨ2019 18/20 東京最高のレストラン掲載店 トップシェフが内緒で通う店掲載店 本日は橋場さんの会です バランスよく素晴らしかったです 全部とても美味しくて 特にのどぐろ、雲丹美味しかったです つまみ タコ アワビ カツオ イカ のどぐろ にぎり タイ コハダ 赤身 中トロ 大トロ イカ 海老 のどぐろ 雲丹 穴子 巻物 たまご 鮨さいとう 食べログアワード2019ゴールド受賞店 OAD 2019 1位 ミシュラン3つ星 ゴエミヨ2019 18/20 東京最高のレストラン掲載店 トップシェフが内緒で通う店掲載店 最高でした シンプルで王道でとても美味しいお鮨です つまみ タコ アワビ ホタルイカ カツオ アンキモ のどぐろ にぎり たい コハダ 赤身 中トロ 大トロ イカ 海老 アジ 雲丹 穴子 たまご 鮨さいとう 食べログアワード2019ゴールド受賞店 OAD 2019 1位 ミシュラン3つ星 ゴエミヨ2019 18/20 東京最高のレストラン掲載店 トップシェフが内緒で通う店掲載店 温度やネタとシャリのバランスがとても素晴らしく まさに完成形です

2020/10訪問

6回

新ばし 星野

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

新ばし 星野

御成門、汐留、新橋/日本料理

4.64

231

¥50,000~¥59,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

新ばし 星野 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 3トック OAD Top100 Japan 22 路地裏に佇む京味出身の名店。 完全紹介制のお店であるため、新規予約不可の予約困難店です。 アクセスは新橋駅から徒歩8分です。 住宅街にお店が位置しています。 店内はカウンター6~8席です。 店主は日本の名店「京味」で修業された後に独立されました。 開店7年目の2018年夏に現在の場所に移転されました。 素材が本来もつ味を最大限に引き出す仕事をされております。 シンプルな中に奥深さが感じられます。 洗練された、完成度の高い一品一品を味わえます。 定期的に通いたいと思える日本料理の名店です。 ご馳走様でした。 おまかせコース 昆布と鰹節でとった1番出汁 菊の花 塩 このわたのいりむし 八寸 すだちがま 柿なます 大根と胡瓜をつけて かますの炙り むかご 銀杏 ばちこ 穴子の八幡巻き 無花果田楽 福岡の豊爪姫 白甘鯛の天ぷら 1.5キロ 小肌 辛味大根 お造り 明石の鯛 お醤油といりざけ 梅干しと鰹節 淡路のはも 高野山松茸鍋 マナガツオのゆうわん焼 白甘鯛の栗蒸し 蕪 1番出汁と塩だけで ごはん 山形こしひかり ちりめん山椒 漬物 肉 卵 わらび餅 新ばし 星野 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2020 3トック OAD2020 Japan Top100 22 完全紹介性のお店なので新規予約不可です アクセスは新橋駅烏森口から徒歩10分、御成門駅A4出口から徒歩6分ほどです 店内はカウンター8席ほどです 店主は京味出身の方です シンプルな料理ですがとても丁寧な仕事をされています 一品がとても繊細で上品な味つけです 東京、日本を代表する日本料理の名店です

2020/10訪問

2回

たきや

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

たきや

麻布十番、赤羽橋、六本木/天ぷら

4.53

300

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-

夜の点数:4.8

軽やかで香り高く美しい天ぷら

2022/01訪問

10回

SUGALABO

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

SUGALABO

神谷町、六本木一丁目、赤羽橋/イノベーティブ、創作料理

4.51

644

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:4.8

SUGALABO 食べログアワード2020 シルバー受賞店 ゴエミヨ2020 OAD2020 Japan Top100 63 東京最高のレストラン2020 料理マスターズ2020 アクセスは神谷町駅1番出口から徒歩で3分ほどです 店内はカウンター席と6~8名ほどのテーブル席1つに4人席のテーブル席が1つです 看板などないためわかりにくいですがビルの一階の左側に自動ドアがありその左側に扉があり押して店内に入れます シェフはジョエルロブション氏のもとで働いてた方です 予約は完全会員制で予約も取りづらいですが 料理はもちろんレストランの雰囲気やサービスも素晴らしく1度は行くべき最高峰のレストランです 料理に使用する食材をシェフ自らスタッフと共に現地に出向いて選別するほどのこだわりをもっています 生涯をかけて通いたいと思う日本を代表する素晴らしいレストランです 雲丹モナカ 京都舞鶴筍 木の芽 BONDABON生ハム スガラボ米 京都舞鶴産トリ貝 根室産雲丹 賀茂茄子 土佐酢ジュレ 山葵 十勝森浦さんの雪室熟成じゃがいも キャビア 北海道毛蟹のしんじょ トマトに包んで 兵庫三田産じゅんさい オリーブオイル 千葉勝浦産金目鯛 愛知県産春ぶき 鹿児島県産薩摩牛さがり 黒トリュフ 淡路の新玉ねぎ グラタン 高知県白木果樹園小夏 マティーニ 奈良中井農園いちご古都華 とさじろうの卵 コーヒープリン フィナンシェ SUGALABO 食べログアワード2020 シルバー受賞店 ゴエミヨ2019 掲載店 東京最高のレストラン掲載店 アジアベストレストラン50 神谷町駅から徒歩5分ほどです 看板などないためわかりにくいですがビルの一階の左側に自動ドアがありその左側に扉があり押して店内に入れます 店内はとても雰囲気がありシェフのセンスの良さが伝わります まさに特別な空間です シェフはジョエルロブション氏のもとで働いてたキャリアをもっています 予約は完全会員制で予約も取りづらいですが1度は行くべき最高峰のレストランです 料理は和とフレンチを組み合わせたような形で食材も相当こだわってます まさにシェフ自らがつくりだす食の実験室ラボにふさわしい名店です モナカ からすみ いくら さけかす 黒トリュフ アオリイカ タルタルあきたのいぶりがっこ 鳥取県産らっきょう 白子のフィッシュ 黒トリュフ 松の実 コンフィしたレモンと生姜 パセリ 焦がしバター 多田さんの生ハム パルマで20年修行した職人さん 2枚ほどは丸めずにそのまま召しあがり 残りは奈良の岡本さんが作られてるスガラボ米に包んで召しあがります 佐賀県太良町産牡蠣 品種ふわふわ オリーブオイル さんぷくのり 佐賀県馬渡島ゲンコウをしぼって オマールブルー 大西洋イギリス 大阪富田林産海老芋あげて オマール海老のソース シェリー種 バジルの泡 トリュフ 石川加賀れんこん れんこんもち れんこんすりおろし トリュフのすあげ 黒トリュフ ビーフコンソメ 函館網走釣りキンキ 白味噌につけて シェリービネガーで酸味をきかせて 三浦大根 大分ハンサギ柚子 鹿児島薩摩牛ハラミ マカロニグラタン サラダ 高知白木果樹園土佐文旦 フリュイエキゾチック 柚子のジュレ ココナッツライチのリキューレ ソルベ パッションフルーツ バナナ クレープシュゼット カスタード 暖かいオレンジのソース フレッシュミント ローズマリー レモングラス フィナンシェ 高知とらじろうの卵 チョコレートクリーム SUGALABO 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 71位 アジアベストレストラン50 ゴエミヨ2019 17/20 東京最高のレストラン掲載店 トップシェフが内緒で通う店掲載店 本日ははじめてのカウンターでいつものテーブル席とは違い、キッチンを眺めながらの特等席! スガラボのお店の雰囲気は他のどのお店にもなく特別感を演出している 素材も実際に現地に出向き選んでいて、並々ならぬこだわりを感じる 生ハムはもちろん、全ての料理が美味しくて美しいです 特別なレストランとはまさにスガラボのことだと思います

2020/04訪問

5回

鮓 ふじなが

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

移転鮓 ふじなが

麻布十番、赤羽橋、六本木/寿司

4.26

182

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.7

鮓ふじなが 食べログアワード2020 ブロンズ受賞店 ゴエミヨ2020 アクセスは麻布十番駅A4出口から徒歩で5分ほどです 1日2部制の一斉スタートで完全会員制のお店です 開始5分前になると店内に入れます 大将はすし家出身の方で、とても独創的な組み合わせをする方で他では食べられない寿司が味わえます 名刺がわりの一貫 トロ のどぐろの昆布締め きんめのやきしらこ 鰹出汁 カサゴの出汁 白いか 上にはねかせた鯵 のり ボタンエビ 北海道 キンキの一本釣 鰯 トロタクキャビア のどぐろ はまぐりあんかけ ホタテ マグロ うに づけ あいなめの唐揚げ 江戸巻きの裏巻きののどじま 関西風味付け関東風焼き うなぎ ねこばす 雲丹 鮓ふじなが ふじながさんのお鮨のすごいところは何よりその組み合わせによる創造力に驚かされます 他のお鮨屋さんではやらないような仕事をし 決して奇をてらうわけではなく美味しいです おつまみセット カラスミ マグロのしぐれに のどぐろ 名刺がわり 200キロのマグロ のどぐろの昆布締め 高濃度茶わむし とひがら、すっぽんのスープ かわはぎ 肝 せいこがに さより あん肝 ぼたんえび 3日ねかせたもの 銀鱈と真鱈の白子べっこうあんかけ トロたくキャビア穴子 つぶ貝のキモバターソース ぶりのミルフィーユ4枚 関西風あじつけは関東風うなぎ 赤身 穴子 ウニ ネコバス 鮓ふじなが 食べログアワード2019 ブロンズ受賞店 ゴエミヨ2019 掲載店 つまみ 毛蟹 カラスミ 中トロ のどぐろの昆布締めの炙り のどぐろとゆり根の茶わむし かわはぎとトラフグのきも 昆布締めの あんきも ヒラメの昆布締め ボタン海老 3日熟成させた 銀鱈とマダラの白子 ハマグリのべっこうあんかけ かつおとハマグリのだし トロたくのキャビア つぶ貝のキモバターソース ぶり 4枚かさねて 1ミリの うなぎ 焼き方は関西風 味付けは関東風 赤身のづけ 穴子 うにばす しらす 鮓 ふじなが 食べログアワード2019 ブロンズ受賞店 ゴエミヨ2019 掲載店 すし通で握られてた方が独立されたお店 他の鮨屋では見られない組み合わせや発想に驚きました とても美味しかったです マグロ のどぐろ カワハギとフグの白子 イワシ シマアジ 甘鯛の鱗焼き カツオとオコゼの出汁 ボタンエビ 毛蟹 トロたくキャビア ウニ、いくら、小柱の3種丼 シンイカ ウニ 赤身のづけ アワビのキモ うなぎ

2020/04訪問

5回

日本橋蛎殻町 すぎた

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

日本橋蛎殻町 すぎた

水天宮前、人形町、茅場町/寿司

4.71

771

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
-

夜の点数:4.7

昼の点数:4.7

日本橋蛎殻町 すぎた 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ミシュラン東京2020 1つ星 ゴエミヨ2020 4トック OAD2020 Japan Top100 4 東京最高のレストラン2020 掲載店 美しい所作と美しいにぎりが堪能できる寿司の名店 アクセスは人形町駅からだと徒歩8分、水天宮前駅からだと徒歩3分ほどです。 都寿司が水天宮前に移転した後に日本橋蛎殻町すぎたとなりました。 最近ではメディアや雑誌にも取り上げられることが増え以前にも増して人気が出ています。 誰もが1度は味わいたいと思う日本最高峰の寿司です。 店内はカウンターと4人程の個室が1つあります。 予約は困難ですが、新規でも電話でキャンセル待ちができるので順番が回ってくれば直近にはなりますが予約が取れます。 日本トップレベルのお店でキャンセル待ちの電話対応をしてくれるお店はほぼ無いと思います。 そういったチャンスを与えてくださる環境も素晴らしいと思います。 そういう意味でもお客さん一人一人を大切にしてるのが伝わってきます。 また個室の方は1週間前から予約を受け付けているのでカウンター席に比べるとだいぶ予約は取りやすいです。 すぎたさんが丁寧に握ってくださる寿司はとても美しいです。 一連の所作をじっと眺めながら寿司が来るのを待つ、この上ない贅沢な待ち時間です。 大きめのサイズで切られたネタとシャリの相性がよくとても美味しいです。 何度でも訪れたくなるお寿司屋さんだと思います。 ご馳走様でした。 日本酒 つまみ 枝豆 千葉県産の黒鮑 青森県産の鯛 鰹のづけ しんいかのゲソ 日本酒 ホタテの磯辺焼き すじこ 鮑の肝 雲丹の佃煮 ねぎま 追加 かずのこ ホッキ貝 にぎり 小肌 しんイカ ほんあらの昆布締め 日本酒 鯵 鰆 かすごの昆布締め 青森県産みん前のづけ トロ 鰯 車海老 唐津の赤雲丹 追加 真鯛 金目鯛 お椀 しじみ 穴子 たまご 日本橋蛎殻町 すぎた 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ミシュラン東京2020 1つ星 ゴエミヨ2020 4トック OAD2020 Japan Top100 4 東京最高のレストラン掲載店 アクセスは人形町駅からだと徒歩8分、水天宮前駅からだと徒歩3分ほどです 都寿司が水天宮前に移転した後に日本橋蛎殻町すぎたとなりました 最近ではメディアや雑誌にも取り上げられることが増え以前にも増して人気が出ています 誰もが1度は味わいたいと思う日本最高峰の寿司です 店内はカウンターと4人程の個室が1つあります 予約は困難ですが、新規でも電話でキャンセル待ちができるので順番が回ってくれば直近にはなりますが予約が取れます 日本トップレベルのお店でキャンセル待ちの電話対応をしてくれるお店はほぼ無いと思います そういったチャンスを与えてくださる環境も素晴らしいと思います そういう意味でもお客さん一人一人を大切にしてるのが伝わってきます また個室の方は1週間前から予約を受け付けているのでカウンター席に比べるとだいぶ予約は取りやすいです すぎたさんが丁寧に握ってくださる寿司はとても美しいです 一連の所作をじっと眺めながら寿司が来るのを待つ この上ない贅沢な待ち時間です 大きめのサイズで切られたネタとシャリの相性がよくとても美味しいです 特に鯵や小肌などひかりものは絶品です 何度でも訪れたくなるお寿司屋さんだと思います つまみ あさつきのしんめ かわはぎ 肝醤油 鰹のづけ 鱈の白子 しめ鯖 大葉 がり あん肝 かきの味噌漬け のどぐろ茶わむし 平貝の西京焼き にぎり 小肌 真鯛 鰆 甘鯛の昆布締め 赤身づけ 背トロ イワシ 車海老 雲丹 すみ烏賊 金目鯛 卵 日本橋蛎殻町 すぎた 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 ゴエミヨ2019掲載店 言わずと知れた鮨の名店すぎた 最近さらにテレビや雑誌などで見かけるようになり よりその知名度が広がっている印象です 綺麗な握りでこはだなど最高です 海老芋 新潟県佐渡産迷いかつおのづけ 和歌山県産かわはぎ 肝醤油で 北海道ホッキ貝 生姜醤油 七味で 穴子の茶わむし 白子のポン酢 あん肝 甘く煮て 気醤油のお酒で すじこ 味噌漬け かます塩焼き おつまみ追加 巻物 シメサバ大葉あさつきがり 帆立の磯辺焼き 2つを頼んだ 他には タコの柔らか煮 ホタテの西京焼き 穴子の白焼き 握り こはだ 鯛 鯵 かすごだい さわら これ美味しい 仕事したらしたぶん美味しくなる 中トロ さんま 車海老 金目鯛 北海道明石のバフンうに しま海老 サヨリ 穴子 煮詰め たまご お椀 あさり 追加したもの しま海老 サヨリ 赤身のづけ 日本橋蛎殻町すぎた 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 12位 ミシュラン2019 1つ星 ゴエミヨ2019 17.5/20 東京最高のレストラン掲載店 トップシェフが内緒で通う店掲載店 まさに王道の握り シャリとネタのバランスがとても素晴らしく感激しました

2020/08訪問

4回

CHIUnE

移転CHIUnE

新富町、銀座一丁目、東銀座/イノベーティブ、フレンチ

4.58

231

¥50,000~¥59,999

-

定休日
-

夜の点数:4.7

CHIUnE 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 OAD2020 Japan Top100 24 天才的センスが光る名店 アクセスは新富町駅から徒歩で5分くらいです。 カウンター6席の1日2回転のみです。 岐阜の名店 Restaurant Satoshi.Fが店名を新たに変え 銀座に移転されました。 オープンして1年を経たずに、年内の予約が埋まるほどの人気店です。 繊細でシンプルかつ無駄のない美味しい料理をいただけます。 食べていてシェフのセンスが感じられます。 写真撮影は基本的に七輪にのった料理と最後に出てくるご飯とドリンクのみ可能です。 ハーフペアリングでお願いしました。 黒ビール 岐阜県産鮎のスープ 白ワイン ポルチーニと冷たいビーフン 白ワイン 鯵 炭火で焼いたもの フルーツトマト ロゼワイン チョリソーとホワイトマッシュルーム じゅんさい シャンパーニュ サマートリュフのコンソメスープ 白ワイン シャルドネ マナガツオ クラムチャウダー 白ワイン げんぼくしいたけ 卵黄 赤ワイン ピノノワール 10年間ねかせた赤酢ソース 赤ワイン 鳩の胸肉 白ワイン 毛蟹のリゾット 紹興酒のアイス チウネ 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 OAD2020 Japan Top100 24 アクセスは新富町駅から徒歩で5分くらいです カウンター6席の1日2回転のみのお店で予約も数年先まで埋まってるほどの人気のあるお店です 繊細でシンプルかつ無駄のない美味しい料理をいただけます 食べていてシェフのセンスが感じられます 写真撮影は基本的に七輪にのった料理と最後に出てくるご飯とドリンクのみ可能です ハーフペアリングコース シャンパン ゆりねのリゾット ソービニオン アスパラガスのビーフン 白ワイン 白菜 シャルドネ チョリソー ピノノワール すっぽん コンソメ ふきのとう 白 桜鱒 山椒 げんぼくしいたけ 赤ワイン 仔羊 なめこと大葉のソース 赤ワイン マリネした豚肉 1週間熟成させたもの のどぐろリゾット デザート 紹興酒のアイス チウネ 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 OAD2020 Japan Top100 24 アクセスは新富町駅から徒歩で5分くらいです カウンター6席の1日2回転のみのお店で予約も数年先まで埋まってるほどの人気のあるお店です 繊細でシンプルかつ無駄のない美味しい料理をいただけます 食べていてシェフのセンスが感じられます 写真撮影は基本的に七輪にのった料理とドリンクのみ可能です おまかせコースとハーフペアリング シャンパン 百合根のリゾット 白ワイン ホワイトアスパラガスのビーフン 白ワイン 白菜 白ワイン チョリソー 7年間熟成させた唐辛子 シャンパン コンソメ ふきのとう 白ワイン 桜鱒 山椒 白ワイン げんぼく椎茸 卵黄 赤ワイン 仔羊 炭火焼き 大葉、なめこソース 赤ワイン 黒豚 2週間マリネしたもの 炭火焼き のどぐろのリゾット レモン 紹興酒のアイス お茶 チウネ シャンパン 天然のとらふぐの白子 白ワイン 天然の車海老ビーフン 赤ワイン チョリソー シャンパーニュ 白トリュフ コンソメ 白ワイン 金目鯛 白ワイン 岐阜のげんぼくしいたけ 卵黄 赤ワイン 鴨ロースト 黒豚 2週間マリネしたもの 松葉蟹のリゾット 紹興酒アイス チウネ 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 20位 トップシェフが内緒で通う店掲載店 とても美味しかったです アワビのスープ ヤリイカのビーフン ハマグリのリゾット トリュフのスープ マナガツオ げんぼくしいたけ なめこで作ったソース、赤酢10年付、鹿肉 黒豚 紹興酒のアイス チウネ 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 20位 トップシェフが内緒で通う店掲載店 味わったことのない美味しさ しいたけと卵黄にも感動し、定番のラムやポークも大変美味しく、ノドグロのおじやにも驚きました ペアリングでのコース スープ ヤリイカのビーフン 鱧とじゅんさい トリュフコンソメスープ しいたけと卵黄 金目鯛 ラムと紫蘇わさび ポーク ノドグロのおじや 紹興酒のアイス

2020/08訪問

6回

鮨 あらい

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 あらい

銀座、新橋、東銀座/寿司

4.61

753

¥50,000~¥59,999

¥50,000~¥59,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.7

マグロの最高峰

2021/10訪問

4回

銀座 しのはら

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 しのはら

銀座一丁目、銀座、東銀座/日本料理

4.58

1001

¥40,000~¥49,999

¥40,000~¥49,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

昼の点数:4.5

銀座 しのはら 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ミシュラン東京2020 2つ星 ゴエミヨ2020 4トック OAD2020 Japan Top100 99 滋賀から銀座に移転してきた名店です アクセスは銀座一丁目駅9番出口から徒歩2分、銀座駅A13出口から徒歩3分です お店はビルの地下1階に位置しています 店内はカウンター11席で夜は1日2部制の一斉スタートです 大将は熊魚庵たん熊北店、山玄茶、招福楼で修行されていた方です コースのボリュームも多く八寸の一品一品までとても丁寧で繊細な仕事をされています 接客もサービスも本当に素晴らしく、初めてのお客さんでも気を張らずにくつろげる空間を作ってくれます そんな大将の人柄もとても魅力的です 定期的に訪れたい素晴らしいお店です 高煎茶 先付 木の箱にガラスの器が入っています 雲丹豆腐 雲丹 車海老 じゅんさい お椀 白キクラゲ ぼうふう 毛蟹のしんじょ お造り アオリイカ ヒラメ マグロ 鮑の酢飯 むし鮑 焼物 2種類の鮎の塩焼きの食べ比べ 大きい方が岐阜県の長良川 小さい方は琵琶湖のです 八寸 もずくじゃがいも トマトきみず 石川いも たことうずら 賀茂茄子酢味噌鴨 国産いわたけ ホワイトアスパラ まめ 胡麻のペースト 万願寺唐辛子 マグロの手巻き とうもろこしのかき揚げ ばちこ フォアグラもなか すっぽん 首と身 鰻白焼き ハモと伊勢海老の煮物 追加 飛騨牛のヒレ肉 生姜ごはん あんかけごはん くりきんとん 抹茶 しのはら 食べログアワード2020 ゴールド受賞店 ミシュラン東京2020 2つ星 ほうせんちゃ 白味噌 小芋 あずき ゆず せんまいづけ ことぶきのり 子持ち昆布 アワビ 車海老 2つあり1つはせんまいづけと共に頂きます お椀 うずらのつみれ うずらを骨ごと練り込んだもの お造り 福岡のヒラメ 大間のマグロ カラスミ餅 八寸 たまごしんじょう たこ ぜんまい サーモン 梅干し人参 黒豆 こもこちりず 江戸時代のおもちゃを模したもの 根ゼリのおひたし なまことこのわた 海老芋 マグロとべったら漬けの手巻き フォアグラもなか 追加料理 とらふぐの白子 ¥4000 コース中盤のタイミングで(八寸の前くらいに)追加するかどうかを決めることができます その日のお腹のコンディションによってコースの量を調整できるのは嬉にです 本もろこ 木の芽 すっぽん 山椒 下仁田ネギ はまぐりと伊勢海老 伊勢海老はチリ酢でもいただきます ご飯 鳥取県産松葉蟹 こはくきんとん しのはら もろこやすっぽん、鰻など焼きや料理の味付け、八寸の見せ方、接客、柔軟な対応どれをとっても一流だと感じます コースとは別に追加を選択できるのも嬉しいです 季節ごとにうかがいたいお店です こうせんちゃ うにどうふ たらの白子 くもこ お椀 かぶら ばちこ 帆立しんじょう 代わりに蟹しんじょう なめこ 毛蟹 ゆず しらこ ごはん お造り 自家製からすみひらめ 大間のマグロ 割醤油 昆布醤油の煮こごり ほんもろこ 琵琶湖にのみ生息している品種 焼きすっぽん こざんしょう 八寸を  なまことこのこ 渡り蟹 いくら モナカ ファアグラマンゴー コースとは別追加 蟹 鰻 熊と猪 しゃけご飯 しのはら 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 87位 ミシュラン1つ星 ゴエミヨ2019 17/20 トップシェフが内緒で通う店掲載店 急遽いけて嬉しかったです メニューは前回とほぼ同じでしたが そんなことは全く気にならなく感動しました やはり最高のものは何度食べてもいいです しのはら 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 87位 ミシュラン1つ星 ゴエミヨ2019 17/20 トップシェフが内緒で通う店掲載店 やはり美味しい 味つけが素晴らしいと思う 大満足です 特に鮎の産地の食べ比べやすっぽんが美味しかったです 雲丹と海老の子丼 アワビ、クラゲ、うりのお椀 韓国産はも、北海道産ひらめ、塩釜産マグロの刺身 上が滋賀の琵琶湖、下が岐阜の長良川の鮎 ゴールドラッシュの天ぷら マンゴーモナカ 焼きすっぽん 飛騨牛のランプのヒレカツ ハモのすき焼き うなぎのご飯 すっぽんの出汁のおじや しのはら 食べログアワード2019 ゴールド受賞店 OAD 2019 87位 ミシュラン1つ星 ゴエミヨ2019 17/20 トップシェフが内緒で通う店掲載店 全てにおいてだしの味が素晴らしくて絶品であった まさに日本全国を代表するお店 定番のモナカや、刺身や季節のご飯 この日は特にスッポンが素晴らしかった 四季折々に伺いたいお店なのは間違いない

2020/06訪問

9回

ページの先頭へ